虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/08(火)07:39:14 とって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/08(火)07:39:14 No.628817003

とっても勇気をもらえる映画でしたッ

1 19/10/08(火)07:52:01 No.628818136

ジョーカーもここ20年くらいで設定やバックグラウンド山盛りになったね

2 19/10/08(火)07:53:04 No.628818228

20年どころじゃないと思う

3 19/10/08(火)07:58:15 No.628818722

こいつ80年前からキャラ変わってないらしいな

4 19/10/08(火)07:59:16 No.628818822

ジョーカーに自分を重ねちゃう人を見て ガス抜きが出来て良かったねって思った

5 19/10/08(火)08:00:11 No.628818907

本人が狂ってるから何言っても嘘がホントかそう信じてるだけなのかわからないからいくらでも好きに盛れる

6 19/10/08(火)08:05:58 No.628819406

「眼鏡をかけた男を殴りはしないよね?」も 「俺はそいつ(モステスフルーツパイ)が嫌いなんだ!」も 含めてジョーカー

7 19/10/08(火)08:09:56 No.628819778

凄えアホな格好して滅茶苦茶邪悪な事をする犯罪者が いつの間にか持たざる者や鬱屈した連中の化身となった

8 19/10/08(火)08:12:41 No.628820037

>ガス抜きが出来て良かったねって思った 引火する奴だ…

9 19/10/08(火)08:14:35 No.628820212

誰もがジョーカーになる可能性を秘めてるみたいなのちょくちょく聞くけど 誰もがゴッサム市民になれるのですって感じだよね

10 19/10/08(火)08:15:04 No.628820263

今までのジョーカーみたいに謎の開発力やどこからか手に入れた潤沢な資金が全然なくて単純に無敵の人が偶然の流れでジョーカーと呼ばれただけって感じの映画だった

11 19/10/08(火)08:15:43 No.628820339

>誰もがゴッサム市民になれるのですって感じだよね あんな町住みたくないよ!

12 19/10/08(火)08:16:03 No.628820373

>今までのジョーカーみたいに謎の開発力やどこからか手に入れた潤沢な資金が全然なくて単純に無敵の人が偶然の流れでジョーカーと呼ばれただけって感じの映画だった ここら辺すごい時流に乗ってるよね

13 19/10/08(火)08:16:17 No.628820387

ジョーカー最高ー!

14 19/10/08(火)08:16:37 No.628820417

泣けました!

15 19/10/08(火)08:16:41 No.628820422

構成までジョーカーみたいな映画だったあ

16 19/10/08(火)08:17:02 No.628820451

俺小さい子いると変な顔して笑わそうとするし 一人になるとよく踊るしよく妄想するし結構 ジョーカーと重なるよ

17 19/10/08(火)08:18:39 No.628820606

>俺小さい子いると変な顔して笑わそうとするし 構わないで

18 19/10/08(火)08:18:47 No.628820617

むしろ現実がゴッサム化してるんだと思う

19 19/10/08(火)08:19:24 No.628820678

こくじんとデートしてる時こくじんもなんか変な事言い出したと思ったら妄想だった…

20 19/10/08(火)08:20:07 No.628820733

映画館の中くらいは頭ゴッサム市民になりたい

21 19/10/08(火)08:20:51 No.628820796

>俺小さい子いると変な顔して笑わそうとするし >一人になるとよく踊るしよく妄想するし結構 俺はただの「」務員だが 受診をお勧めするよ…

22 19/10/08(火)08:22:29 No.628820963

光へと向かうお話だ

23 19/10/08(火)08:22:32 No.628820970

ティムバートン版から随分遠いところに来ちゃったねジョーカーも世の中も

24 19/10/08(火)08:24:05 No.628821109

ショタブルースあのあと良く家に帰れたな あのゴツい執事が何とかしたんだろうか

25 19/10/08(火)08:24:49 No.628821190

ジョーカーが母親殺したのって自分が養子だった事を黙ってたのが理由だと思うけど回想シーンをでは母親は「トーマスに仕組まれた」って訴えてるんだよね ウェイン家の財力なら診断書も偽装出来て実の親子を養子縁組って偽って登録出来そうだし万一本当にトーマスの子供が事実だったら母親殺したジョーカーが本当に不憫で観た後泣けてしまった ペニーがアーサーの事を愛してなかった訳じゃないし境遇が苦しかったのもペニーのせいだけではないしでさ

26 19/10/08(火)08:24:53 No.628821200

バスの中の子供が消えてるカットがあると聞いたけど もう一度観に行かないと

27 19/10/08(火)08:27:11 No.628821438

あの陰鬱な時に流れる曲の名前がBadComedianでダメだった 曲名までアーサーを追い込んでる…

28 19/10/08(火)08:27:31 No.628821465

なにひとつ計画通り行ってなくて かわいそう

29 19/10/08(火)08:28:22 No.628821555

>ジョーカーが母親殺したのって自分が養子だった事を黙ってたのが理由だと思うけど回想シーンをでは母親は「トーマスに仕組まれた」って訴えてるんだよね >ウェイン家の財力なら診断書も偽装出来て実の親子を養子縁組って偽って登録出来そうだし万一本当にトーマスの子供が事実だったら母親殺したジョーカーが本当に不憫で観た後泣けてしまった >ペニーがアーサーの事を愛してなかった訳じゃないし境遇が苦しかったのもペニーのせいだけではないしでさ トーマスの俳優さんはトーマスが隠蔽した説推しの人だそうだぞ

30 19/10/08(火)08:28:48 No.628821590

感想が頭ゴッサム市民か頭トーマスかにばっさり分かれるのが面白い

31 19/10/08(火)08:29:53 No.628821694

幕引きすら邪魔され 無気力になってから皆に求められて とにかく救われない

32 19/10/08(火)08:29:57 No.628821711

でもこのジョーカーとバッツが異母兄弟ってのは使えるぞ! …もう既にコミックにあったりする?

33 19/10/08(火)08:30:34 No.628821769

いい方向に思い通りにならないからって悪いことしてもそれも思い通りにならないのが普通の人間なんだけど ジョーカーって思い通りにしたい事と逆の事をする才能に満ち溢れてて それを指摘するとガチギレしてってそれ自体が喜劇でありジョークだなって

34 19/10/08(火)08:31:09 No.628821837

母親の若い時の写真の裏側の筆跡がトーマスの物じゃなくて母親の物だから違うよ

35 19/10/08(火)08:31:27 No.628821863

>でもこのジョーカーとバッツが異母兄弟ってのは使えるぞ! >…もう既にコミックにあったりする? トーマスが黒幕とかトーマスがヴィランとか バッツの兄弟(トーマスに捨てられた)がヴィランとかはあるけど ジョーカーと兄弟はない

36 19/10/08(火)08:32:25 No.628821948

映画を見て思い出した事 うどん屋の店員にいきなり理由も無くキレてるおじさんが最後に「お前らの無関心や何気ない行動が俺を殺してる」的な事を呻いてた 皆疲れてるんだな…

37 19/10/08(火)08:32:31 No.628821957

トーマスがちょっかいかけたら予想以上に食いついてヘラっちゃったからクビにした説を推してる

38 19/10/08(火)08:33:21 No.628822041

うーんなんていうか… ふくしをだいじに

39 19/10/08(火)08:33:36 No.628822066

ハロウィン前に公開というのもタイミングがいい

40 19/10/08(火)08:34:23 No.628822171

ゴッサムって他の作品でもあんなんなの?

41 19/10/08(火)08:34:29 No.628822182

最初の笑ってるシーンはピエロの面接かと思った

42 19/10/08(火)08:34:52 No.628822220

>うーんなんていうか… >ふくしをだいじに 発奮気質なんで何しても最終的にキレると思うよ ジョーカーとしての自分を表現する場が必要だったわけで福祉の話ではない

43 19/10/08(火)08:34:54 No.628822224

ち つ じ ょ

44 19/10/08(火)08:35:10 No.628822254

笑いの才能がゼロ…

45 19/10/08(火)08:35:15 No.628822261

トーマスはジョーカー関係なしにいずれ死んでたと思うわ… 言動行動が基本貧民を無意識に煽ってるし

46 19/10/08(火)08:35:28 No.628822279

電車のシーンはナンパの参考として純粋な目で見てたときいて悲しくなった

47 19/10/08(火)08:35:45 No.628822307

>笑いの才能がゼロ… 笑われ者になる才能はある

48 19/10/08(火)08:36:46 No.628822408

小児病棟でのやらかしが一番観ててきつかった

49 19/10/08(火)08:36:57 No.628822425

人を笑わせるのと人に笑われるのは違う 笑わせる人になれって言葉を思い出した

50 19/10/08(火)08:38:08 No.628822556

>小児病棟でのやらかしが一番観ててきつかった でもあのシーン面白いよね まさにピエロって感じで

51 19/10/08(火)08:38:16 No.628822573

>小児病棟でのやらかしが一番観ててきつかった まあ貰ったにしても携帯してちゃダメだよね

52 19/10/08(火)08:38:48 No.628822626

>あの陰鬱な時に流れる曲の名前がBadComedianでダメだった ヒドゥル・グドナドッティルの音楽いいよね... チェルノブイリのBGMと同じと聞いてああ!ってなった

53 19/10/08(火)08:38:56 No.628822642

晒し上げとはいえ いつの時代もああいう素人いじり止まないよね

54 19/10/08(火)08:38:59 No.628822645

途中のショーハウスで周りとズレてるとこで笑ってて周囲の反応を見て必死に周りに馴染もうと笑うポイント変えようとするところが本当におつらい…ってなった

55 19/10/08(火)08:39:08 No.628822656

結局ジョーカーになっても勝手に持ち上げるピエロたちや自分とアーサーを同一視する自称メンヘラどもしかついてこないのが哀れだなぁ アーサーのことをちゃんと見ているのは誰もいない

56 19/10/08(火)08:39:22 No.628822677

これこのあとバッツがこのジョーカー以外のジョーカーと戦ったら最悪だよね ジョーカーのルーツを漁ったら自分の父親と不倫関係らしきことになってる女の娘 本当なのかと探ろうにも精神病院の資料はジョーカーが持ち逃げしてる 記憶を遡るとそういえばジョーカーが我が家に来たことがあるような 本人に聞こうにもホアキンジョーカーはもういない

57 19/10/08(火)08:39:30 No.628822693

出口に無意識にぶつかったり皮肉にも笑われる才能には溢れてた だからデニーロの番組に呼んでもらえて...

58 19/10/08(火)08:39:31 No.628822695

>晒し上げとはいえ >いつの時代もああいう素人いじり止まないよね そして毎回笑えない自体が起こる めちゃイケのやつとか

59 19/10/08(火)08:39:48 No.628822728

案外視聴者が冷静だったけど映画見る余裕があるような人なんてそこまで切羽詰まってないよなとも思った

60 19/10/08(火)08:39:58 No.628822742

>これこのあとバッツがこのジョーカー以外のジョーカーと戦ったら最悪だよね >ジョーカーのルーツを漁ったら自分の父親と不倫関係らしきことになってる女の娘 >本当なのかと探ろうにも精神病院の資料はジョーカーが持ち逃げしてる >記憶を遡るとそういえばジョーカーが我が家に来たことがあるような >本人に聞こうにもホアキンジョーカーはもういない 娘じゃない息子 なんでこんなミスタイプした

61 19/10/08(火)08:40:13 No.628822763

妙な発明出来る技術力も無く手下を纏める組織力が無さそうな切れ味特化ジョーカーが産まれたこのゴッサムにバットマンが産まれるとしたらどんなメタバットマンになるんだろうね

62 19/10/08(火)08:40:22 No.628822774

>いつの時代もああいう素人いじり止まないよね 一応コメディアンだしコイツは… まれいは正しい対応してたよ終始

63 19/10/08(火)08:40:49 No.628822820

>案外視聴者が冷静だったけど映画見る余裕があるような人なんてそこまで切羽詰まってないよなとも思った 煮詰まったような過激主義者はランボーで次世代教育するからな…

64 19/10/08(火)08:40:55 No.628822829

共感性羞恥持ちの「」をピンポイントで殴る映画

65 19/10/08(火)08:41:10 No.628822860

昨日見てきたよ 見てて辛い部分もあったけど案外笑える部分も多かった

66 19/10/08(火)08:42:30 No.628822997

>妙な発明出来る技術力も無く手下を纏める組織力が無さそうな切れ味特化ジョーカーが産まれたこのゴッサムにバットマンが産まれるとしたらどんなメタバットマンになるんだろうね サイコロジカル特化型のバットマンじゃない? 精神読むのは得意でなんでこんなことをしたか追うけどイカれてるジョーカーは読めないみたいな

67 19/10/08(火)08:42:32 No.628823002

まれいもトーマスも正しいことしかしなかった だから凶弾に倒れた

68 19/10/08(火)08:42:47 No.628823025

>煮詰まったような過激主義者はランボーで次世代教育するからな… ランボー3が中東の少年兵の思想教育に役だったんだっけ まあ皮肉よりはヒーローだよな

69 19/10/08(火)08:43:03 No.628823057

満員の映画館で見てきたけど 開幕の笑いでつられて笑っちゃう観客が結構いたけど だんだん静かになっていくのは凄い臨場感あってよかった

70 19/10/08(火)08:43:06 No.628823063

劇伴が良い映画だった

71 19/10/08(火)08:43:29 No.628823100

>まれいもトーマスも正しいことしかしなかった 正論でぶん殴るようなことばかりしてるから…

72 19/10/08(火)08:43:35 No.628823112

アーサージョーカーはあっさり死ぬかずっと病院にいて あの時影響を受けた誰かがジョーカーとして君臨しても面白そう

73 19/10/08(火)08:43:37 No.628823119

福祉で薬とカウンセリングを出せばジョーカーをアーサーのままにできちまうんだ

74 19/10/08(火)08:44:09 No.628823182

>福祉で薬とカウンセリングを出せばジョーカーをアーサーのままにできちまうんだ それって幸せなのかな?

75 19/10/08(火)08:44:33 No.628823223

>福祉で薬とカウンセリングを出せばジョーカーをアーサーのままにできちまうんだ ジョーカーとして暴れる必要はあったからどうしようもないだろう 福祉で解決できる問題を超えてる

76 19/10/08(火)08:44:46 No.628823246

監督コメディの人だからか笑いの入れ方うまいよね 銃ごっとんとか出口専用とか

77 19/10/08(火)08:45:06 No.628823281

面白いにも二種類…自分が言われていたのはこっち…!

78 19/10/08(火)08:45:07 No.628823282

面白く無い芸人呼んでショーで笑い者にするって冷静に考えるときつい

79 19/10/08(火)08:45:43 No.628823348

>面白く無い芸人呼んでショーで笑い者にするって冷静に考えるときつい 面白かったらよかったのでは?

80 19/10/08(火)08:45:59 No.628823377

>ジョーカーとして暴れる必要はあったからどうしようもないだろう >福祉で解決できる問題を超えてる 問題は解決できないというか映画冒頭で既にぶっちゃけ詰んでるんだけど 詰んでるまま先延ばしにはし続けられたんじゃね? と思うよ 少なくともお母さんが秘密をそのまま抱えて亡くなったら心えぐれてる部分が一つ減るし

81 19/10/08(火)08:46:16 No.628823403

>面白く無い芸人呼んでショーで笑い者にするって冷静に考えるときつい 違うって言われるかもしれないけど どうしてもクロちゃんが頭をよぎる

82 19/10/08(火)08:46:21 No.628823409

>面白く無い芸人呼んでショーで笑い者にするって冷静に考えるときつい 昔やられた事あって精神的に狂った事はあったけど結局犯罪は出来なかったな…

83 19/10/08(火)08:46:29 No.628823419

>面白く無い芸人呼んでショーで笑い者にするって冷静に考えるときつい でもそれに当てはまるコンセプトのバラエティ番組が日本でも結構あるのいいよねよくない

84 19/10/08(火)08:46:39 No.628823433

>面白く無い芸人呼んでショーで笑い者にするって冷静に考えるときつい 弄ってやるだけありがたく思えよな!

85 19/10/08(火)08:47:22 No.628823514

>面白く無い芸人呼んでショーで笑い者にするって冷静に考えるときつい

86 19/10/08(火)08:47:23 No.628823518

>弄ってやるだけありがたく思えよな! 報いを受けろ

87 19/10/08(火)08:47:31 No.628823531

>銃ごっとんとか出口専用とか 出口専用は普通に笑ってしまって「なんだよ出来るじゃん!」と思ったけど母親が死にかけてるんだからギャグどころじゃないんだよね… 変なところで笑われの才能発揮する…

88 19/10/08(火)08:47:31 No.628823532

>面白かったらよかったのでは? >弄ってやるだけありがたく思えよな! バラエティ番組製作陣のレス

89 19/10/08(火)08:48:23 No.628823612

感想界隈で小梅太夫がジョーカー呼ばわりされてるの笑った

90 19/10/08(火)08:48:46 No.628823649

クロちゃん銃社会に生きてたら突然ダウンタウンを撃ち殺す可能性ある

91 19/10/08(火)08:48:56 No.628823666

どこかのレスで「真のジョーカー予備軍は映画料金高くて見に来れないから安心」ってあってだめだった

92 19/10/08(火)08:49:09 No.628823690

>感想界隈で小梅太夫がジョーカー呼ばわりされてるの笑った 白塗り… ジョーカーじゃん!!!1!1

93 19/10/08(火)08:49:10 No.628823691

エリート殺したのは事実だと思ったけど 一貫してピエロメイクじゃなくピエロマスクって言われ続けたのが違和感ある

94 19/10/08(火)08:49:30 No.628823736

>どこかのレスで「真のジョーカー予備軍は映画料金高くて見に来れないから安心」ってあってだめだった 真のジョーカー予備軍は障害者割引で見に来るので

95 19/10/08(火)08:49:31 No.628823737

コメディアンの才能は皆無

96 19/10/08(火)08:49:33 No.628823741

>面白く無い芸人呼んでショーで笑い者にするって冷静に考えるときつい ヒでせっかく呼んでやったんだからチャンスだと思えなかったのかよとか言う人結構いてこれは...まれい...

97 19/10/08(火)08:49:51 No.628823774

チビ男が怯えながら鍵を開けてくれって頼む所好きなんだ 暴力のタガが外れてしまったけど根は優しいのちゃんと通じてる…

98 19/10/08(火)08:50:18 No.628823821

>問題は解決できないというか映画冒頭で既にぶっちゃけ詰んでるんだけど >詰んでるまま先延ばしにはし続けられたんじゃね? と思うよ 憂さを晴らす必要はあったけどそれが犯罪である必要はないから 合法的なスポーツ的娯楽を作るべきだったしアーサーもアーサーなりに見つける必要があったってのはある でも別に本人はそこまでそれに乗り気じゃないからね 仕方ないね

99 19/10/08(火)08:50:37 No.628823855

>どこかのレスで「真のジョーカー予備軍は映画料金高くて見に来れないから安心」ってあってだめだった 貧しさだけが問題の話じゃないからどうだろう

100 19/10/08(火)08:50:48 No.628823869

確かにアーサーが新作映画見て趣味に浸ってたりしたら台無しだな…

101 19/10/08(火)08:50:49 No.628823871

>エリート殺したのは事実だと思ったけど >一貫してピエロメイクじゃなくピエロマスクって言われ続けたのが違和感ある 事実がねじまがって伝わるのはよくあることよ

102 19/10/08(火)08:51:02 No.628823890

>コメディアンの才能は皆無 発作的に笑う ネタを覚えられない 自分を大きく見せたがる 無理だこれ

103 19/10/08(火)08:51:08 No.628823905

白塗り イジられ 障害者

104 19/10/08(火)08:51:15 No.628823915

あの状況でウェインの息子だけ撃たれなかったのは運命力としか思えない あの街での権威の象徴でしょ

105 19/10/08(火)08:51:17 No.628823917

>チビ男が怯えながら鍵を開けてくれって頼む所好きなんだ >暴力のタガが外れてしまったけど根は優しいのちゃんと通じてる… あそこのシーン好き

106 19/10/08(火)08:51:29 No.628823940

>なにひとつ計画通り行ってなくて >かわいそう まれぃとは共演出来たし…

107 19/10/08(火)08:51:30 No.628823941

いろんなラジオ番組でジョーカーのこと喋ってるけどだいたい一貫してアーサー自体はピュアで心優しい普通の男だったとかいわれてる

108 19/10/08(火)08:51:32 No.628823948

>憂さを晴らす必要はあったけどそれが犯罪である必要はないから >合法的なスポーツ的娯楽を作るべきだったしアーサーもアーサーなりに見つける必要があったってのはある >でも別に本人はそこまでそれに乗り気じゃないからね >仕方ないね 母親の介護もあるし仕事も大した賃金もらえてないだろうからね… 娯楽って凄い贅沢な事なんだ…

109 19/10/08(火)08:51:37 [ペンギン] No.628823961

そろそろ映画化されてもいいな

110 19/10/08(火)08:52:06 No.628823996

貧困といえばアーサーはどこからジョーカーの服用意したんだろ あんなもん仕立てる必要があるだろうし高いだろうし

111 19/10/08(火)08:52:18 No.628824021

>暴力のタガが外れてしまったけど根は優しいのちゃんと通じてる… 根は優しいやつが脳内でストーキングからの恋や地下鉄で確実に殺すムーブしないだろ!

112 19/10/08(火)08:52:19 No.628824023

盗んだんじゃない?

113 19/10/08(火)08:52:30 No.628824040

個人的にはこの映画とロボコッブはセットで見て欲しいかな

114 19/10/08(火)08:52:31 No.628824042

>憂さを晴らす必要はあったけどそれが犯罪である必要はないから >合法的なスポーツ的娯楽を作るべきだったしアーサーもアーサーなりに見つける必要があったってのはある アーサー自身もそこまで動こうとしなかったから なるべくしてああなっちゃった感はあるよね

115 19/10/08(火)08:52:38 No.628824054

>憂さを晴らす必要はあったけどそれが犯罪である必要はないから いや犯罪じゃなきゃダメだったと思うよ アーサーが持ってた才能が犯罪の才能だったんだから

116 19/10/08(火)08:53:00 No.628824092

ダメダメなのにプライドだけは人一倍で見ていてつらすぎた

117 19/10/08(火)08:53:10 No.628824115

コメディの才能は無いが殺しの才能はあったやつ

118 19/10/08(火)08:53:12 No.628824118

色々細かい見所があるらしくてまた観たいけど これ以上観たら俺はジョーカーになってしまう

119 19/10/08(火)08:53:15 No.628824123

>あの状況でウェインの息子だけ撃たれなかったのは運命力としか思えない >あの街での権威の象徴でしょ まぁでも偉ぶってこっち見下してる金持ちの男と真珠のネックレスぶら下げてるその妻を撃つのはともかくまだ幼い子供撃つのは普通に抵抗あるもんでしょ 別に根っからのクズじゃなくて熱に浮かされただけのパンピー犯罪者なんだろうし

120 19/10/08(火)08:53:21 No.628824130

そうか単に無敵の人だけじゃなくて老老介護問題も入ってるのか… ぐえーってなった

121 19/10/08(火)08:53:32 No.628824146

>アーサー自身もそこまで動こうとしなかったから >なるべくしてああなっちゃった感はあるよね カウンセラーとか上司とか手を差し伸べた人はいたんだよな アーサーは話聞いてなかったけど

122 19/10/08(火)08:53:39 No.628824157

>ペンギン >そろそろ映画化されてもいいな 一回されてるでしょ めっちゃかっこよく

123 19/10/08(火)08:54:07 No.628824219

>これ以上観たら俺はジョーカーになってしまう そういう危惧が出来るやつは多分大丈夫

124 19/10/08(火)08:54:12 No.628824231

>いや犯罪じゃなきゃダメだったと思うよ >アーサーが持ってた才能が犯罪の才能だったんだから 犯罪の真似事をしながら犯罪成分を抜いてストレス解消として成立するゲームって結構あるのよ 公道レースゲームとかさ

125 19/10/08(火)08:54:16 No.628824236

>これ以上観たら俺はジョーカーになってしまう 大丈夫 ジョーカーだと思い込んだゴッサム市民だ

126 19/10/08(火)08:54:18 No.628824241

>コメディの才能は無いが殺しの才能はあったやつ 笑いは取れないけど命は取れるってレスが忘れられない

127 19/10/08(火)08:54:25 No.628824249

これから降りる駅のホームでジョーカーが踊ってたらどうするのが正しいの

128 19/10/08(火)08:54:39 No.628824268

二千円弱する新作映画をいきなり見に行けるような人間に社会の闇とか言われたら真のジョーカー候補もイラッとするよなぁ

129 19/10/08(火)08:54:42 No.628824275

>大丈夫 >ジョーカーだと思い込んだゴッサム市民だ もっとタチ悪い奴!

130 19/10/08(火)08:54:46 No.628824283

>個人的にはこの映画とロボコッブはセットで見て欲しいかな なんでロボコップ?新旧どっち?

131 19/10/08(火)08:54:48 No.628824285

>貧困といえばアーサーはどこからジョーカーの服用意したんだろ >あんなもん仕立てる必要があるだろうし高いだろうし su3356328.jpg ジレはピエロ派遣の頃からの使いまわし

132 19/10/08(火)08:54:54 No.628824292

今無職になって人生も心もぼろぼろだから今日勇気を貰いに観に行って来る

133 19/10/08(火)08:54:57 No.628824297

>別に根っからのクズじゃなくて熱に浮かされただけのパンピー犯罪者なんだろうし 俺は根っからのクズだから「ざまあみろトーマス・ウェイン、お前の息子はこの街で一人ぼっちだ」って当てつけで生かしたのかと思った

134 19/10/08(火)08:55:19 No.628824335

デニーロの弄りがなければ自殺してたんだろうか

135 19/10/08(火)08:55:25 No.628824351

>これから降りる駅のホームでジョーカーが踊ってたらどうするのが正しいの どうしようもない時はどうやったってどうしようもないだろ

136 19/10/08(火)08:55:31 No.628824361

>これから降りる駅のホームでジョーカーが踊ってたらどうするのが正しいの 笑いながら横を素通りする

137 19/10/08(火)08:55:36 No.628824368

>いろんなラジオ番組でジョーカーのこと喋ってるけどだいたい一貫してアーサー自体はピュアで心優しい普通の男だったとかいわれてる 悪意はないけどストーカーしたり社会性なくて他人に配慮できなかったり…

138 19/10/08(火)08:56:09 No.628824424

>今無職になって人生も心もぼろぼろだから今日勇気を貰いに観に行って来る くだらないジョークきたな…

139 19/10/08(火)08:56:13 No.628824429

なんかそもそも拾った銃で撃てる最大の弾数を超えて発砲してるらしいから何が本当かわからないよな……

140 19/10/08(火)08:56:18 No.628824442

>デニーロの弄りがなければ自殺してたんだろうか しっかり予行練習してたからね やらせてもらえない

141 19/10/08(火)08:56:25 No.628824449

>今無職になって人生も心もぼろぼろだから今日勇気を貰いに観に行って来る スカッとゴッサムでリフレッシュしよう

142 19/10/08(火)08:56:48 No.628824490

>これから降りる駅のホームでジョーカーが踊ってたらどうするのが正しいの もう遅いかもしれないけど反対方向に逃げる

143 19/10/08(火)08:56:55 No.628824502

実は俺この映画金払って観てないんだ 友人の引越し手伝ったら昼飯とこの映画奢ってくれた

144 19/10/08(火)08:57:03 No.628824516

>犯罪の真似事をしながら犯罪成分を抜いてストレス解消として成立するゲームって結構あるのよ >公道レースゲームとかさ では将軍様アーサーに車を買わせてあげてください 多分タバコが精一杯の娯楽でストレス解消だったと思う

145 19/10/08(火)08:57:05 No.628824525

>どこかのレスで「真のジョーカー予備軍は映画料金高くて見に来れないから安心」ってあってだめだった 酷すぎてダメだった

146 19/10/08(火)08:57:44 No.628824585

>なんでロボコップ?新旧どっち? この映画で悪徳でスッキリする部分は確かにあるけど 同時に悪徳が映画終了後も成立し続けるって事はどういう社会になるのか見れるし その悪徳がどうやって処理されるのか見て両方を冷静に見れると思う

147 19/10/08(火)08:57:50 No.628824597

>俺は根っからのクズだから「ざまあみろトーマス・ウェイン、お前の息子はこの街で一人ぼっちだ」って当てつけで生かしたのかと思った っら……粛清しょ……

148 19/10/08(火)08:58:29 No.628824658

>実は俺この映画金払って観てないんだ >友人の引越し手伝ったら昼飯とこの映画奢ってくれた 良い友達だな 大事にしろよ

149 19/10/08(火)08:58:35 No.628824671

ロボコップよりもタクシードライバーじゃねえかな

150 19/10/08(火)08:58:39 No.628824675

日雇労働者みたいな人達よりそこそこ人並みの生活してる人の方が刺さるかもね

151 19/10/08(火)08:58:45 No.628824680

>なんかそもそも拾った銃で撃てる最大の弾数を超えて発砲してるらしいから何が本当かわからないよな…… だよな トーマスとか何も悪い事してないのにした事にされて挙句殺されて可哀想

152 19/10/08(火)08:59:02 No.628824707

でもこの人がダークナイトクラスの事件引き起こせるかなぁ……と思うと疑問 良くて銃乱射で大量殺人とかその辺りじゃないかと

153 19/10/08(火)08:59:12 No.628824730

ジョーカー予備軍は映画見なくても銃乱射とかするだろうしな…

154 19/10/08(火)08:59:12 No.628824733

フォーリング・ダウンなんかも近い気がする

155 19/10/08(火)08:59:13 No.628824734

そういえば何でエンドクレジットにフランクミラーじゃなくてキースギフェンがあったの? 良い映画だがそこだけモヤモヤする

156 19/10/08(火)08:59:28 No.628824765

>ロボコップよりもタクシードライバーじゃねえかな いやキリングジョークだろ

157 19/10/08(火)08:59:29 No.628824772

時代的には7~80年代ごろ?

158 19/10/08(火)08:59:41 No.628824796

>でもこの人がダークナイトクラスの事件引き起こせるかなぁ……と思うと疑問 >良くて銃乱射で大量殺人とかその辺りじゃないかと なんかやらかしてそれがどんどんでかくなって街は燃えると思う

159 19/10/08(火)08:59:56 No.628824820

>トーマスとか何も悪い事してないのにした事にされて挙句殺されて可哀想 金持ってるのに良いこともしてないからゴッサム市民的には有罪だったのでは?

160 19/10/08(火)08:59:56 No.628824822

>時代的には7~80年代ごろ? 1981

161 19/10/08(火)09:00:07 No.628824842

>su3356328.jpg >ジレはピエロ派遣の頃からの使いまわし 最後にビシッと決まるまでちょくちょくバラで普通に着てるらしくて次観るとき確認したい

162 19/10/08(火)09:00:07 No.628824843

ブルースのパパママ殺したのジョーカーだったっけ……? ってなって頭がぐるぐるした

163 19/10/08(火)09:00:11 No.628824852

ブルースに関しては原作ファンへのサービス以外に意図はないと思う あそこでブルースまで死んでたらアメコミファンがけおるでしょ

164 19/10/08(火)09:00:30 No.628824886

>でもこの人がダークナイトクラスの事件引き起こせるかなぁ……と思うと疑問 >良くて銃乱射で大量殺人とかその辺りじゃないかと このジョーカーのポイントは周囲が勝手に盛り上がって暴れ出すことだと思う インフルエンサーの最悪なやつ

165 19/10/08(火)09:01:08 No.628824948

>金持ってるのに良いこともしてないからゴッサム市民的には有罪だったのでは? 慈善事業にすごい取り組んでるんですよ… そんなトーマスが無惨に死んでブルースも逸脱した

166 19/10/08(火)09:01:40 No.628825001

色んなタガが外れちゃった狂人と街に対するイライラが溜まりに溜まった住民が合わさって最強に見える

167 19/10/08(火)09:01:46 No.628825007

>ブルースに関しては原作ファンへのサービス以外に意図はないと思う >あそこでブルースまで死んでたらアメコミファンがけおるでしょ いやバットマンとジョーカーの運命的な出会いと ジョーカーとバットマンが同時に生まれる展開は最高だろ

168 19/10/08(火)09:01:48 No.628825014

>金持ってるのに良いこともしてないからゴッサム市民的には有罪だったのでは? 頭ゴッサムだとこういう発想になるんだな… やっぱりエリートを妬む貧民は恐ろしいわ…

169 19/10/08(火)09:02:13 No.628825054

>日雇労働者みたいな人達よりそこそこ人並みの生活してる人の方が刺さるかもね アメリカで乱射事件おこしてるのそういう白人非モテ男性層だよね 移民みたいに底辺当たり前コミュニティに属さないから断絶してる

170 19/10/08(火)09:02:23 No.628825069

ピュアだけど心優しいかはどうだろうね… 自分に危害加えない母親や小さい相手には柔らかく接するけど 妄想彼女のシーンで子供が出て来ない辺りアーサーにとって小さい相手は眼中にないようにも見えるし

171 19/10/08(火)09:02:45 No.628825096

善人でも上から目線の施しじゃ反感を生むだけだよ

172 19/10/08(火)09:02:53 No.628825112

ゴッサム市民はあの街の最強ヴィランだからな…

173 19/10/08(火)09:02:54 No.628825114

実際現代で素人いじりしてる芸人を銃殺までとは言わないがギャフンとさせたら溜飲おりるだろ

174 19/10/08(火)09:03:25 No.628825158

私が救うからつべこべ言うな!貧民ども!バーカ!って感じだよねトーマス

175 19/10/08(火)09:03:45 No.628825184

>実際現代で素人いじりしてる芸人を銃殺までとは言わないがギャフンとさせたら溜飲おりるだろ スカッとジャパン毎週喜んで観てそう

176 19/10/08(火)09:03:49 No.628825193

まれいが弄らなかったらあの場で自殺するつもりだったんだろうか

177 19/10/08(火)09:03:50 No.628825196

トーマスが死んでもいい事は起きないけど 煽動された馬鹿の頭の中ではトーマスが死ねば状況が良くなることになってるから… 煽動の何がダメかって要するに人の知能を低下させてその後始末はしない事なんだよね

178 19/10/08(火)09:04:45 No.628825283

>スカッとジャパン毎週喜んで観てそう だから現実にも多いだろ!

179 19/10/08(火)09:04:50 No.628825288

まれいもホアキンフィルター剥がしたらマイルドないじりで場を繋いでただけの可能性も

180 19/10/08(火)09:05:00 No.628825303

>アメリカで乱射事件おこしてるのそういう白人非モテ男性層だよね そういう層には脳内こくじん嫁のシーンが特に刺さってやばいらしいね

181 19/10/08(火)09:05:34 No.628825369

>私が救うからつべこべ言うな!貧民ども!バーカ!って感じだよねトーマス うるせー!お前の家族うぜー!死ねー!

182 19/10/08(火)09:05:50 No.628825387

ゴッサムでコメディアンとかやるもんじゃねーな!

183 19/10/08(火)09:05:51 No.628825395

>まれいもホアキンフィルター剥がしたらマイルドないじりで場を繋いでただけの可能性も コメディアンになりたいって笑えないジョーク連呼してる素人が目に留まった 呼んでみたら生放送で殺人告白し始めた

184 19/10/08(火)09:06:54 No.628825504

バットマンシリーズどころかアメコミヒーロー映画全然見たことないんだけど見に行ってもいい?

185 19/10/08(火)09:07:22 No.628825550

>バットマンシリーズどころかアメコミヒーロー映画全然見たことないんだけど見に行ってもいい? ヒーロー出てこないから大丈夫

186 19/10/08(火)09:07:26 No.628825554

アメコミ予備知識なんか何も要らないから見てきな!

187 19/10/08(火)09:07:37 No.628825571

>私が救うからつべこべ言うな!貧民ども!バーカ!って感じだよねトーマス これだからゴッサム市民は

188 19/10/08(火)09:08:07 No.628825627

とは言えアーサーは別に煽動はしてないんだよね メイクに政治的意味はないってのはマジで怒れる民衆の事わからないからだろうしそもそも気が変わるまであの顔で自殺するつもりだったし よしんば自殺してたら勝手に煽動された民衆がどんな立場になるかなんて考えもしてなかったっぽい とことん象徴としては良い顔だがカリスマは欠片も無いわこのジョーカー

189 19/10/08(火)09:08:19 No.628825647

まれいっててっきり吹替がまれいなのかと思ったら吹替無いじゃん!

190 19/10/08(火)09:08:42 No.628825686

世界観下地にしてるだけでアメコミ要素一切ないよ 事前知識も必要ない

191 19/10/08(火)09:08:44 No.628825690

他人を頭ゴッサムって言っとけば俯瞰でもの見れてる立場にいると思ってるとまれいされる日が来るかもしれない

192 19/10/08(火)09:09:08 No.628825724

>まれいっててっきり吹替がまれいなのかと思ったら吹替無いじゃん! R15だからかな…

193 19/10/08(火)09:09:13 No.628825734

アーサーはゴッサム市民を煽ってないよ トーマスの方が煽ってるよ

194 19/10/08(火)09:09:19 No.628825741

さぁ次はアマプラでキングオブコメディを見ようねぇ…

195 19/10/08(火)09:09:21 No.628825749

>まれいっててっきり吹替がまれいなのかと思ったら吹替無いじゃん! おっさんだよ!!

196 19/10/08(火)09:09:41 No.628825783

他人に罪を擦り付けてストレス解消するより自殺した方がマシだね

197 19/10/08(火)09:09:43 No.628825790

>まれいっててっきり吹替がまれいなのかと思ったら吹替無いじゃん! まれいまれいって「」何言ってんだって思ってた

198 19/10/08(火)09:09:58 No.628825811

>アーサーはゴッサム市民を煽ってないよ >トーマスの方が煽ってるよ どうかな

199 19/10/08(火)09:10:24 No.628825856

トーマスはトーマスでノブレスオブリージュを果たそうとしてたんだろうけど如何せん貧民に対して無知すぎた

200 19/10/08(火)09:10:57 No.628825920

トーマスは悪いやつだから死んで当然なんだ ブルースには犠牲になってもらう

201 19/10/08(火)09:11:22 No.628825961

ヒースジョーカーは自らやるがホアキンジョーカーは何もしなくても周りがやる どっちにしろ厄介

202 19/10/08(火)09:11:30 No.628825975

過去作見てるファンがニヤリとする演出ある?

203 19/10/08(火)09:12:07 No.628826041

まれいショーに出てからの訴えとかジョーカーらしくなくて実にみっともないなと思ってしまった

204 19/10/08(火)09:12:40 No.628826100

>過去作見てるファンがニヤリとする演出ある? トーマスコロコロくらいかなぁ

205 19/10/08(火)09:13:05 No.628826135

そもそもアーサーをジョーカーの下地として丁寧に丁寧に育てたのは他ならぬゴッサム市民だからな… なんであの街滅びないの…

206 19/10/08(火)09:13:12 No.628826153

世の中に対して鬱屈してるモノ持ってるけど この映画見て楽しめるかな…

207 19/10/08(火)09:13:38 No.628826199

バットマンお約束ネタはあるけどホント少しだけ

208 19/10/08(火)09:14:05 No.628826241

スッキリしたいならこの映画よりはガンダムNTの方がいいかな…

209 19/10/08(火)09:14:16 No.628826261

ゴッサムはゾンビが蠢いてるようなもんだし核でもぶちこんで地図から消した方がいいんじゃないでしょうか

210 19/10/08(火)09:14:24 No.628826277

キングオブコメディのほうを思い出す

211 19/10/08(火)09:15:09 No.628826369

トーマスの殺人犯は覆面を被った卑怯者発言を貧困層を指してるとかいい出す民度がヤバい

212 19/10/08(火)09:15:26 No.628826399

俺の中で住みたくない洋画の街がロボコップのデトロイトから ゴッサムシティに変わりました

213 19/10/08(火)09:15:28 No.628826404

>ゴッサムはゾンビが蠢いてるようなもんだし核でもぶちこんで地図から消した方がいいんじゃないでしょうか 生き残りからミュータントできた!

214 19/10/08(火)09:15:47 No.628826435

>ペニーがアーサーの事を愛してなかった訳じゃないし境遇が苦しかったのもペニーのせいだけではないしでさ こればかりはどうかな…虐待見過ごしてるんだぞ? それはトーマスのでっち上げじゃないだろうし 実子にせよ養子にせよアーサーはトーマスにタカるための道具扱いだと思う アーサーは終始誰からも愛されてないと思う

215 19/10/08(火)09:15:54 No.628826444

>トーマスの殺人犯は覆面を被った卑怯者発言を貧困層を指してるとかいい出す民度がヤバい え?

216 19/10/08(火)09:16:07 No.628826464

自殺するつもりだったとしてそれはそれでスタジオに向かう間あんなに晴れやかな様子だったのが辛い

217 19/10/08(火)09:17:07 No.628826569

ロボコップのデトロイトはゴッサムとかそんなレベルじゃなくて秩序と平和とは悪徳というレベルまで行ってるからな…

218 19/10/08(火)09:17:51 No.628826647

>こればかりはどうかな…虐待見過ごしてるんだぞ? >それはトーマスのでっち上げじゃないだろうし >実子にせよ養子にせよアーサーはトーマスにタカるための道具扱いだと思う >アーサーは終始誰からも愛されてないと思う 虐待についての取り調べシーンはアーサーのイメージでしかない アーサーが実際に見たのは病院の書類だけだろ ペニーはトーマスに何回も手紙出して金もらうことに一回も成功してないからタカる手段として成立してないし

219 19/10/08(火)09:18:16 No.628826694

彼女もピエロは私達のヒーローよ!って言ってくれた!

220 19/10/08(火)09:18:17 No.628826697

インフルエンサー型ホアキンジョーカーとバットマンの対決めっちゃみたい

221 19/10/08(火)09:19:01 No.628826762

でもこれ俺ってかわいそうだろ? みんなでゴッサム破壊しよ? ってジョーカーが作った映像な気もして なんとも言えない気持ちになる

222 19/10/08(火)09:19:11 No.628826775

あんな紫のスーツ着て超かっこいいなんて…

223 19/10/08(火)09:19:14 No.628826780

あの…コーヒーは…

224 19/10/08(火)09:19:26 No.628826800

ああいう立場の人間として完璧であるべきだったんだろうけど トーマスも人間なんだから完全になんか成り得ないなんて事は冷静になれば分かる でもそれは低下した知能では通らない理屈だからね

225 19/10/08(火)09:20:52 No.628826925

そもそもゴッサムのあの惨状改善できなかったのはそれまでの市長なのにこれから市長になってゴッサム良くします!ってトーマスが叩かれるのはすげぇわ

226 19/10/08(火)09:20:59 No.628826938

人間は知能が低下すればするほど相手に完璧を求めるんだよ

227 19/10/08(火)09:21:02 No.628826944

アーサーは哀れだと思うけど同感はできなかったな… 周りに期待しすぎというか

228 19/10/08(火)09:21:08 No.628826956

このジョーカーはどこまで行っても自分の事しか興味ないから バットマンいても対決したり執着しないと思う

229 19/10/08(火)09:21:19 No.628826979

別人すぎる… su3356347.jpg

230 19/10/08(火)09:22:12 No.628827075

ジョーカーが作った映画なのなら 最後のシーンで言ってたように最高に笑えるジョーク思いついただけなので それこそ扇動する目的はなかったといえる

231 19/10/08(火)09:22:36 No.628827119

貧困層がエリート社員を妬んで殺したに違いない!って言っただけなのに叩かれるのおかしいよね!

232 19/10/08(火)09:22:56 No.628827156

まれいはコメディアンとしての立場で呼んどいて殺人糾弾するときは民衆の立場で意見してお前外出たことないだろ?で論点反らしてるからありゃダメだよ 都合の良いときだけ都合の良い立場に転身してる上位層ってそりゃ撃たれるわ スタッフの忠告通り排除するかノックノック邪魔するかしなければアーサーは自殺してただろうし

233 19/10/08(火)09:23:28 No.628827221

>ただの人間なんだから貧困層がエリート社員を妬んで殺したに違いない!って言う事もあるだろうに殺されるのおかしいよね!

234 19/10/08(火)09:23:46 No.628827250

ホアキンの健康が心配になる映画だった

235 19/10/08(火)09:24:00 No.628827273

>ペニーはトーマスに何回も手紙出して金もらうことに一回も成功してないからタカる手段として成立してないし 成立してるしてないではなく 金をタカる行為をするためには トーマスとの間に子供がいるという物的証拠がーそれが実子か養子かは関係なくー いないとダメだということだよ もう一回観てみないと確実には言えないけど 写真の裏のTWの筆跡が手紙の筆跡と同じだという話もあるから…

236 19/10/08(火)09:25:08 No.628827388

女取り囲んでセクハラ!その場にいたピエロ囲んでボコってフリークス呼ばわり!殺された彼らは私の家族同然でした!トーマスウェインです!

237 19/10/08(火)09:25:12 No.628827398

黒人カウンセラーが同じ人って意見見るけどアレ別人じゃない?

238 19/10/08(火)09:25:23 No.628827413

貧困層と富裕層の対立構造みたいになったスタート地点はトーマス自身だよね…

239 19/10/08(火)09:25:26 No.628827425

ジョーカーってどの作品でもジョークはクソつまんないのが共通してるよね

240 19/10/08(火)09:25:51 No.628827476

>写真の裏のTWの筆跡が手紙の筆跡と同じだという話もあるから… ヤベェ~

241 19/10/08(火)09:25:59 No.628827491

>黒人カウンセラーが同じ人って意見見るけどアレ別人じゃない? 役者からしてちがうよ

242 19/10/08(火)09:26:34 No.628827535

母ちゃんは実際に金がもらえるかよりお金持ちエリートに捨てられて隠し子と一緒に暮らしてるっていう設定が大事だから

243 19/10/08(火)09:26:55 No.628827578

>貧困層と富裕層の対立構造みたいになったスタート地点はトーマス自身だよね… ストが起こって街中あれだから そのずっと前からだと思うよ

244 19/10/08(火)09:27:32 No.628827629

>貧困層と富裕層の対立構造みたいになったスタート地点はトーマス自身だよね… そんな単純な話ならああなってねえ

245 19/10/08(火)09:27:42 No.628827648

>母ちゃんは実際に金がもらえるかよりお金持ちエリートに捨てられて隠し子と一緒に暮らしてるっていう設定が大事だから ええそうね私のハッピー

246 19/10/08(火)09:27:43 No.628827650

>スタッフの忠告通り排除するかノックノック邪魔するかしなければアーサーは自殺してただろうし 下ネタでディレクター?か分からんけど現場スタッフから追い出せって言われてるのに面白そうだから続けようとしてる時点で決定権と持ってる支配層って自分で表明してんのに一般世論気取って批判したらまぁすざけんあ!!!!!!ってなる

247 19/10/08(火)09:28:17 No.628827702

>ストが起こって街中あれだから >そのずっと前からだと思うよ じゃあその状況すら碌に理解できずに油撒いた馬鹿みたいじゃないですか

248 19/10/08(火)09:28:43 No.628827741

>じゃあその状況すら碌に理解できずに油撒いた馬鹿みたいじゃないですか だって本当に知能低下してるもん

249 19/10/08(火)09:28:45 No.628827748

>じゃあその状況すら碌に理解できずに油撒いた馬鹿みたいじゃないですか スタジオの外見たことある?

250 19/10/08(火)09:29:54 No.628827859

最後の精神病棟ってゴッサムにしてはきれいというか なんか時代が先っぽい感じしたけどどうなんだろう

251 19/10/08(火)09:30:25 No.628827920

トーマス役の人は私生児だけどカルテに手を回して隠蔽派だったけどペニー役の人とかアルフレッド役の人とか役者ごとに解釈が違ってそうで怖い

252 19/10/08(火)09:30:26 No.628827925

トーマスとかまれいとか結局人間は誰かに悪役でいて欲しいのだな

253 19/10/08(火)09:30:57 No.628827979

トーマスのピエロ発言が着火材だったのは間違いないと思う なんであんな発言を… とは思うが日本でもわりと庶民を馬鹿にする政治家はいるしそんなもんか

254 19/10/08(火)09:31:05 No.628827988

アーサーが笑わせられたのがバスの子供だけだなんて

255 19/10/08(火)09:31:48 No.628828067

>なんであんな発言を… なんでってただの人間にただの人間以上の事を求めたからじゃないの

256 19/10/08(火)09:31:53 No.628828077

>アーサーが笑わせられたのがバスの子供だけだなんて (バスのラストカットで消えてる子供)

257 19/10/08(火)09:31:56 No.628828087

>アーサーが笑わせられたのがバスの子供だけだなんて 病院の子達も喜ばせられてたよ...

258 19/10/08(火)09:32:11 No.628828110

>トーマスとかまれいとか結局人間は誰かに悪役でいて欲しいのだな 構造が単純なほど悩まなくて済んで楽だからな

259 19/10/08(火)09:33:08 No.628828225

病院のシーンとか見るにピエロとしてはそこそこ才能あるのが悲しい

260 19/10/08(火)09:33:09 No.628828227

全ては主観さ

261 19/10/08(火)09:33:23 No.628828246

アーサーはブルースの口角を持ち上げる事に成功したし…

262 19/10/08(火)09:33:26 No.628828249

ブルースウェインの親父だろうがなんだろうがトーマスはただの人間だぞ 知らなかったのか?

263 19/10/08(火)09:33:34 No.628828262

社員3人ぶち殺されて頭に血が上ってたのはあるだろう 標的にされたと思い込んでる

264 19/10/08(火)09:33:57 No.628828307

>>写真の裏のTWの筆跡が手紙の筆跡と同じだという話もあるから… >ヤベェ~ ただこれもアーサーの主観ではあるから確実な所は分からないけど その説聞いてからはそれに気付いたからアーサーはあの写真をクシャクシャに丸めたんだと思う

265 19/10/08(火)09:34:02 No.628828314

>ブルースウェインの親父だろうがなんだろうがトーマスはただの人間だぞ >知らなかったのか? あんないいパンチができるのに!?

266 19/10/08(火)09:34:44 No.628828387

バットマンの親父だから常にヒーロー的な行動でもしてくれるとでも? 狂ってる…

267 19/10/08(火)09:34:48 No.628828395

見直したいポイント一杯あるけど二度とみたくないからBD待って一時停止しながら見返すね…

268 19/10/08(火)09:35:49 No.628828487

>映画を見て思い出した事 >うどん屋の店員にいきなり理由も無くキレてるおじさんが最後に「お前らの無関心や何気ない行動が俺を殺してる」的な事を呻いてた まんまマレーのショウのジョーカーだし うどん屋で店主射殺してジョーカー完成したシーン想像してダメだった

269 19/10/08(火)09:35:52 No.628828495

写真ってどんな写真だったっけ…うろ覚えだ

↑Top