19/10/08(火)07:20:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/08(火)07:20:50 No.628815608
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/08(火)07:21:48 No.628815670
おこなんぬ?
2 19/10/08(火)07:22:10 No.628815699
ぬぅ… ヌァー
3 19/10/08(火)07:23:14 No.628815770
すごい怖い威嚇音出してやるがおんぬ… ニャー
4 19/10/08(火)07:24:47 No.628815880
声は可愛いけど牙の殺意が高すぎる
5 19/10/08(火)07:26:11 No.628815991
チーター飼いたい
6 19/10/08(火)07:27:36 No.628816079
ンン
7 19/10/08(火)07:28:40 No.628816153
ダメがおんぬ… 警告してるがおんぬ… ニャー シャー
8 19/10/08(火)07:34:17 No.628816571
にやーん
9 19/10/08(火)07:34:45 No.628816609
ちゅーる
10 19/10/08(火)07:38:38 No.628816944
ぬぅーん ぬぅーん ニャー
11 19/10/08(火)07:38:40 No.628816945
ニャー
12 19/10/08(火)07:39:39 No.628817034
ニャーって言ってる…
13 19/10/08(火)07:44:07 No.628817409
チーターは遺伝子に家畜化された形跡があるんだっけ 大昔に人の文化に触れていたであろうとかなんとか
14 19/10/08(火)07:48:09 No.628817755
あくまでそういう一説だけどね
15 19/10/08(火)07:48:49 No.628817821
威嚇するときはもうちょい怖い声出すと思ってた
16 19/10/08(火)07:49:20 No.628817870
にゃーん…しゃーっ
17 19/10/08(火)07:49:50 No.628817917
いえぬももっと怖い威嚇するのに…
18 19/10/08(火)07:50:09 No.628817958
でもこんなでっかいだけのイエぬがいたらそりゃペットにしたくなるよ 昔の人の気持ちわかる
19 19/10/08(火)07:53:19 No.628818254
ワカメ
20 19/10/08(火)08:04:19 No.628819274
最近はこいつら人の近くに居ると安全なのを覚え始めてるらしいな 犬と同じ末路を辿るのか
21 19/10/08(火)08:06:41 No.628819473
チータスジャン?
22 19/10/08(火)08:07:00 No.628819495
媚び媚びが通じないと思った途端威嚇に切り替えてきた
23 19/10/08(火)08:08:17 No.628819619
なんだ猫か
24 19/10/08(火)08:08:23 No.628819632
というかいえぬがペット足り得るのはひとえに大きさだけの話で 気性で言ったらむしろペットに不向きな方だし…
25 19/10/08(火)08:10:48 No.628819856
チーターもペットにすると家の障子とかバリバリにするんだろうか
26 19/10/08(火)08:15:31 No.628820316
大型ネコ科にしてはおてて小さくて足細いが 大型犬と比べたらどっちが強いんだろう
27 19/10/08(火)08:16:34 No.628820411
そもそも争うのが嫌いで出来るだけ穏便に過ごしたいっていう ぬ科にしては異端な性格だから…
28 19/10/08(火)08:22:22 No.628820947
>そもそも争うのが嫌いで出来るだけ穏便に過ごしたいっていう >ぬ科にしては異端な性格だから… 争ったら大抵自分の首が閉まるからな…
29 19/10/08(火)08:25:54 No.628821309
かわいいな…
30 19/10/08(火)08:26:19 No.628821354
チーターは人を襲う事は基本ない 温厚な性格で最近は野生のチーターでさえ人に懐くと聞く
31 19/10/08(火)08:27:11 No.628821437
実は家ぬはぬ科の中でも結構なクソコテなんだっけ
32 19/10/08(火)08:27:48 No.628821490
SPDに全振りしたせいでATK並以下DEF紙だからな…
33 19/10/08(火)08:28:38 No.628821576
家ぬはあのサイズだから許されているのであってサイズがチーター並だったら めちゃくちゃ人殺してると思う
34 19/10/08(火)08:29:15 No.628821630
咬合力も飛び抜けて弱いから頑張って首噛んで窒息させるんぬ
35 19/10/08(火)08:30:25 No.628821758
ビッグキャッツ!が家ぬみたいに前振りなく急にキレたりするサイコ生物だったら 収容不可オブジェクトだからな… 飼育できてるってことは家ぬほど狂ってない
36 19/10/08(火)08:31:18 No.628821847
大型犬が飼えるんだからいつかチーターもそれと同じように飼えないかなあ
37 19/10/08(火)08:32:45 No.628821982
速いけど持久力がない 走り続けたら放熱が間に合わず脳が茹だって死ぬ
38 19/10/08(火)08:33:45 No.628822090
>咬合力も飛び抜けて弱いから頑張って首噛んで窒息させるんぬ 窒息し損ねるとガゼルにすら致命傷負わせられるからなお前 お母さんチーターが返り討ちにあって死んでた
39 19/10/08(火)08:34:27 No.628822176
とはいえ油断すると普通に襲われるから注意だ 不用意に近づいて襲われたおばさんがいた 噛まれつつも死んだふりして難を逃れたけど
40 19/10/08(火)08:34:43 No.628822207
家ぬは結構な生態系の破壊者でもあるからな…
41 19/10/08(火)08:34:55 No.628822229
襲えないのでシマウマと一緒に展示されてる子
42 19/10/08(火)08:35:25 No.628822276
おばさんを2匹がかりで襲ってもケガで済むからな…
43 19/10/08(火)08:35:30 No.628822282
日本でなんか飼ったら運動不足でストレスかかえそう
44 19/10/08(火)08:36:16 No.628822364
多分こうやって人前に出てきてるチーターが特別人懐っこいってのもあるんだろうけど
45 19/10/08(火)08:36:52 No.628822418
気性の穏やかさとか見るとぬより大型犬って感じが強いよね
46 19/10/08(火)08:37:30 No.628822480
家ぬout ビッグキャッツin
47 19/10/08(火)08:37:59 No.628822532
https://youtu.be/1TVTxk01aNc?t=390 一緒に寝られる大型ネコ科はさすがにちーぬだけだと思う
48 19/10/08(火)08:38:45 No.628822620
ザンビアだかどっかに行った「」がチーター散歩させてたな
49 19/10/08(火)08:39:34 No.628822698
人と暮らしててよくファッツ!にならないな
50 19/10/08(火)08:40:09 No.628822751
流石に子供人間に預けて狩りに行くのはお前らもうちょい警戒心を…ってなる…
51 19/10/08(火)08:41:02 No.628822838
ピューマぬを飼うのは見たことあるけど
52 19/10/08(火)08:41:04 No.628822843
家ぬはそもそも家畜化出来てない説まである
53 19/10/08(火)08:41:35 No.628822909
懐くか安全かどうかも重要だけど一般家庭で飼うなら餌の問題も大きくない? 家ぬのベンガルみたいに穀物で水増ししてある餌は受け付けない身体してそう
54 19/10/08(火)08:42:34 No.628823006
でもちょっとカッとなって引っ掻いたりしたらもうそれ致命傷だしなぁ…
55 19/10/08(火)08:43:33 No.628823109
ぬは個体差がすべてな気がする
56 19/10/08(火)08:44:33 No.628823222
チーターの爪は家ぬのとは違ってだけんの爪によく似た出し入れ不能なスパイクだよ 切り裂くための爪じゃないからあんまり尖ってない
57 19/10/08(火)08:45:07 No.628823283
走らなきゃいけないからかな?
58 19/10/08(火)08:45:33 No.628823327
聞けば聞くほどなんで野生で生きていられるのか割と謎なぬだな…
59 19/10/08(火)08:48:17 No.628823601
豹とどっこいなイメージだったけど チーターはあんまり強くないんだっけ
60 19/10/08(火)08:48:21 No.628823608
>流石に子供人間に預けて狩りに行くのはお前らもうちょい警戒心を…ってなる… そういうことをするから人間慣れしちゃうんだと思う
61 19/10/08(火)08:48:32 No.628823623
ピューマの矮小個体が完全にぬだったよ youtubeにたくさん動画がある
62 19/10/08(火)08:48:49 No.628823655
いえぬは可愛さでマイナス面全部補ってるところあるし…
63 19/10/08(火)08:49:00 No.628823675
生後数ヶ月の間だけ生えてる背中のたてがみいいよね…
64 19/10/08(火)08:49:11 No.628823692
>家ぬはそもそも家畜化出来てない説まである 勝手に住んでるだけ ツバメの巣みたいなもんか
65 19/10/08(火)08:49:26 No.628823730
家ぬは特に理由もなくパンチとかしてくる
66 19/10/08(火)08:50:07 No.628823800
>流石に子供人間に預けて狩りに行くのはお前らもうちょい警戒心を…ってなる… 下手なぬより家畜化できてる気がする…
67 19/10/08(火)08:50:21 No.628823827
自分より大きいのは狙いたくないってのがあるから 逆に小さいのを狙うわけで基本的に身を屈めない方が良いらしい
68 19/10/08(火)08:50:53 No.628823878
su3356324.jpg この凛々しい面構えを見るんぬ
69 19/10/08(火)08:51:05 No.628823894
人間はぬに奉仕するんぬ
70 19/10/08(火)08:51:24 No.628823931
>豹とどっこいなイメージだったけど >チーターはあんまり強くないんだっけ 早く走ることに全振りしてるからめっちゃ弱いよ! 狩りの成功率は高いんだけどね
71 19/10/08(火)08:52:05 No.628823995
>su3356324.jpg こうしてみるとノーズがぬみたいに短いから怖くないんだな
72 19/10/08(火)08:52:39 No.628824057
>豹とどっこいなイメージだったけど >チーターはあんまり強くないんだっけ 比較してる対象と比べたらだけどね
73 19/10/08(火)08:52:54 No.628824082
走る為に頭の大きさも捨てたから顎がちっちゃいんぬ
74 19/10/08(火)08:53:14 No.628824122
>家ぬはそもそも家畜化出来てない説 その説に理解を示すわ…
75 19/10/08(火)08:53:53 No.628824187
速さ特化だから軽い弱い脆い
76 19/10/08(火)08:54:18 No.628824240
>豹とどっこいなイメージだったけど >チーターはあんまり強くないんだっけ 豹って猫科の大型肉食獣だと虎ライオンあたりに次ぐレベルだったような
77 19/10/08(火)08:54:24 No.628824248
槍だけ持った勇敢なマサイ族が一人で狩れるか狩れないかの基準がチーターらしいから弱いっちゃ弱いけど「」に比べれば強いと思うぞ
78 19/10/08(火)08:54:37 No.628824263
>豹とどっこいなイメージだったけど >チーターはあんまり強くないんだっけ ヒョウはヤバイよ何でも襲うしこの手の大型ネコ科だと一番繁栄してる
79 19/10/08(火)08:54:44 No.628824276
家ぬは災害とかで野生化しても大して変わらないらしいな…
80 19/10/08(火)08:54:59 No.628824304
小動物より早くなる事でうさぎなんかの狩猟成功率を大幅に上昇させた 自分と同じ体格の相手には勝てなくなった
81 19/10/08(火)08:55:22 No.628824343
「」と強さ比べする必要ある…?
82 19/10/08(火)08:55:25 No.628824350
>su3356324.jpg 1匹だけぬぁ…って顔してんなこいつ
83 19/10/08(火)08:55:46 No.628824392
デブの「」ならボディプレスで勝てる可能性があるぞ
84 19/10/08(火)08:55:51 No.628824398
>su3356324.jpg >この凛々しい面構えを見るんぬ 一匹だけ「えっ!?」みたいな顔してない?
85 19/10/08(火)08:56:36 No.628824463
>豹って猫科の大型肉食獣だと虎ライオンあたりに次ぐレベルだったような 大型ネコ科だとライオンとトラに次いで大きいのはジャガーだよ ヒョウやチーターに似てるけどずんぐりむっくりで顎の咬合力が強いから超危険
86 19/10/08(火)08:56:43 No.628824481
デブの「」はただのご飯になるだけだと思う
87 19/10/08(火)08:56:53 No.628824498
>su3356324.jpg >この凛々しい面構えを見るんぬ ひとりだけやたら人間くさいんぬ…
88 19/10/08(火)08:57:08 No.628824530
誰も「」とは比べてなくない?
89 19/10/08(火)08:57:10 No.628824536
どうやって殺すか考えている顔×3 ぬぁあああ…
90 19/10/08(火)08:57:11 No.628824538
ジャガーは腕の太さがそこらのマッチョより太いからな…
91 19/10/08(火)08:57:19 No.628824552
ジャガーと豹はどっちが強いの?
92 19/10/08(火)08:57:22 No.628824555
ヌンとした顔してるなお前
93 19/10/08(火)08:57:48 No.628824595
「」はともかく人間だったら全力で抵抗したら怪我を嫌がって離れる可能性はなくも無いかも クマとは違うし
94 19/10/08(火)08:58:03 No.628824616
単体で見ると猛獣だけど並ぶとぬだなお前…
95 19/10/08(火)08:58:59 No.628824699
小さくなれば人間に保護されるのに…
96 19/10/08(火)09:00:13 No.628824856
人間が素手で勝てる限界はピューマくらいか
97 19/10/08(火)09:00:33 No.628824896
>ジャガーと豹はどっちが強いの? 生息域や生態が違うけど多分ジャガー サイズがジャガーのが大きいのと噛む力が強いから
98 19/10/08(火)09:01:07 No.628824946
豹は奇襲性に特化してる ジャガーは純粋に戦闘力が強い
99 19/10/08(火)09:01:17 No.628824962
>人間が素手で勝てる限界はピューマくらいか マサイは素手でライオン制圧する
100 19/10/08(火)09:01:27 No.628824979
>小さくなれば人間に保護されるのに… 100年くらいかけて品種改良すっか!
101 19/10/08(火)09:01:36 No.628824994
小さなピューマはだけんにしか見えない
102 19/10/08(火)09:02:39 No.628825089
トラもライオンもジャガーもヒョウもオオカミも保護されてるんだよなぁ
103 19/10/08(火)09:02:42 No.628825092
一度でいいからもしゃもしゃして見たい
104 19/10/08(火)09:02:56 No.628825118
ジャガーは水中のワニ食い殺すからな…神と崇められるのも分かる
105 19/10/08(火)09:04:49 No.628825285
ジャガーさんはチータぬと違ってパワーに特化してるからめっちゃ危ないよ!
106 19/10/08(火)09:04:52 No.628825292
水が平気なのは虎とジャガーだっけ?
107 19/10/08(火)09:04:55 No.628825296
そういやジャガーは神聖視されてたな…
108 19/10/08(火)09:06:04 No.628825424
ジャガーは木登りも水泳も得意で一回現地の動物園でネコ科用の堀池で囲ったら泳いで出て行って人的被害出したとかあったな
109 19/10/08(火)09:08:45 No.628825691
咬合力の強いぬはチーターの頭が口に入るくらいあごがでかいぞ!
110 19/10/08(火)09:09:06 No.628825722
>家ぬはそもそも家畜化出来てない説まである ここ20年くらいで急激にだけん化してない? ヘソ天ぬなんて山ほど見るし
111 19/10/08(火)09:09:42 No.628825787
>https://youtu.be/1TVTxk01aNc?t=390 ぬじゃんこれ
112 19/10/08(火)09:10:04 No.628825821
確か人に懐く度では チーター>メスライオン>虎>オスライオン>家ぬ>ヒョウ=ジャガー>ヤマネコ とかなんとか聞いた
113 19/10/08(火)09:10:36 No.628825882
書き込みをした人によって削除されました
114 19/10/08(火)09:12:15 No.628826051
集団生活する子は比較的仲良くなりやすい 単体で生活してる奴はキレる
115 19/10/08(火)09:13:08 No.628826142
>確か人に懐く度では >チーター>メスライオン>虎>オスライオン>家ぬ>ヒョウ=ジャガー>ヤマネコ ソースが知りたいとこだけど本当だったら家ぬの位置が面白すぎる
116 19/10/08(火)09:13:21 No.628826175
でかぬは別にやせい発動しなくてふざけたぬぱんちでもヒトがダメージ受けるからな…
117 19/10/08(火)09:13:39 No.628826201
家ぬが懐くかどうかは運みたいなところあるからな…
118 19/10/08(火)09:13:44 No.628826208
嫉妬に狂って女優の首噛み砕いたのはヒョウだっけジャガーだっけ
119 19/10/08(火)09:14:14 No.628826255
家ぬは懐いてるのかただマッサージしろって言ってるのかわかんないとこある
120 19/10/08(火)09:14:15 No.628826260
>チーター>メスライオン>虎>オスライオン>家ぬ>ヒョウ=ジャガー>ヤマネコ オスライオンは展示スペース掃除してた飼育員さん襲ってた動画観たことあるからやっぱでかぬは危ないと思う
121 19/10/08(火)09:15:37 No.628826419
ライオンとかトラに比べると細っこくて飼えそうな感じするけど無理なの
122 19/10/08(火)09:16:30 No.628826501
>ライオンとかトラに比べると細っこくて飼えそうな感じするけど無理なの 場所と飯の問題がある
123 19/10/08(火)09:16:39 No.628826520
>ライオンとかトラに比べると細っこくて飼えそうな感じするけど無理なの アラブの金持ちなら普通に飼ってるみたいだよ こいつらの難点は時速100kmの全力疾走ができる場所が確保できるかどうかだけだ
124 19/10/08(火)09:16:46 No.628826529
>ライオンとかトラに比べると細っこくて飼えそうな感じするけど無理なの 必要な運動量がな…
125 19/10/08(火)09:17:23 No.628826596
一応レッドリストだからな… ペットとして生き残るしか…
126 19/10/08(火)09:17:26 No.628826602
だけんでさえ種によっては運動量の問題があるわけだし スレ画はもっとそうだろう
127 19/10/08(火)09:17:36 No.628826623
>アラブの金持ちなら普通に飼ってるみたいだよ >こいつらの難点は時速100kmの全力疾走ができる場所が確保できるかどうかだけだ 石油王にならなきゃな…
128 19/10/08(火)09:18:04 No.628826671
ライオンは放っておいたら滅ぶって言われてビビった
129 19/10/08(火)09:18:16 No.628826695
ぬはネズミ取りから神秘的な側面に発展していったのでチーターや大型ぬを飼うこと事態はそれほどびっくりしない ニャー…?
130 19/10/08(火)09:19:17 No.628826782
人を襲わないよう隔離された全力疾走できる空間を用意するだけでいいのか 石油王にならなきゃな…
131 19/10/08(火)09:19:25 No.628826797
書き込みをした人によって削除されました
132 19/10/08(火)09:21:03 No.628826950
>古代アッシリア、エジプト、シュメール、インドのムガル帝国、ヨーロッパなどでは、飼い馴らした個体を狩猟に用いることもあった。 ミル貝からだけど結構色んな所で飼われてたんだな
133 19/10/08(火)09:22:29 No.628827105
>ライオンは放っておいたら滅ぶって言われてビビった ライオン狩りの成功率高くないしハイエナにご飯取られたりしてるからね…