ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/08(火)06:59:18 No.628814265
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/08(火)07:00:25 No.628814318
25度だけザックリし過ぎというか 5度区切りに拘り過ぎというか
2 19/10/08(火)07:00:28 No.628814320
30度程度だとちょっと暑いなぐらいにしか感じなくなってしまった
3 19/10/08(火)07:01:10 No.628814357
今25℃だけど肌寒いわ
4 19/10/08(火)07:01:31 No.628814370
春→夏の時でも夏→秋の時でも25度に「夏」日って気温という感じはしないわ…
5 19/10/08(火)07:02:16 No.628814411
25度で夏とか言われても「は?」ってなる 何なら肌寒いくらいだわ
6 19/10/08(火)07:02:53 No.628814442
昔はそれで良かったんだけどね…
7 19/10/08(火)07:02:58 No.628814444
夏日は28度にしない? 実感と懸け離れすぎてるし
8 19/10/08(火)07:03:32 No.628814475
気象庁は割とこういうトコロでズボラ
9 19/10/08(火)07:04:13 No.628814500
春の25度はもう夏だわーって感じる
10 19/10/08(火)07:04:24 No.628814509
冷房かけたら寒いがつけないと暑いくらいが一番嫌だった
11 19/10/08(火)07:04:26 No.628814510
5℃区切りに拘り過ぎる…
12 19/10/08(火)07:04:52 No.628814539
じゃあこうしましょう 25度は初夏日
13 19/10/08(火)07:04:59 No.628814546
四半世紀前は25度でも十分夏感あった記憶がある…
14 19/10/08(火)07:05:50 No.628814595
昔の人は雑魚だったんだよ
15 19/10/08(火)07:05:54 No.628814601
6月初旬くらいでの気象ニュースで25度と夏日という単語をセットで聞く度「へ?」ってなる
16 19/10/08(火)07:06:33 No.628814638
5℃区切りに特に意義を感じないのがまた…
17 19/10/08(火)07:06:46 No.628814651
大雑把過ぎる…
18 19/10/08(火)07:07:04 No.628814664
40度も当たり前になってきたしなんかつけないのかな酷暑日とか
19 19/10/08(火)07:08:04 No.628814722
あとそろそろ40度以上にも二つ名が要ると思う と思ったけど既に「酷暑日」だったりするかな
20 19/10/08(火)07:08:19 No.628814733
5年後くらいには名古屋とか北関東で45℃とかって出てきそうだね
21 19/10/08(火)07:08:42 No.628814753
>じゃあこうしましょう >25度は初夏日 良いね 暦上は初夏じゃねーだろーが!みたいなクレームは無視で
22 19/10/08(火)07:09:33 No.628814802
>夏日は28度にしない? エアコンの冷房推奨設定ともマッチしてて良いと思う
23 19/10/08(火)07:10:13 No.628814835
>四半世紀前は25度でも十分夏感あった記憶がある… 歳取って寒暖センサが鈍ってるだけだと考えられる
24 19/10/08(火)07:11:29 No.628814908
>暦上は初夏じゃねーだろーが!みたいなクレームは無視で そもそも旧暦と新暦は1ヶ月もズレてるからな 暦はの季節はどうやっても合わなくなる
25 19/10/08(火)07:11:30 No.628814909
何かモノを等間隔に揃えないとムシャクシャして髪の毛ボリボリしそうな人が決めてるっぽい
26 19/10/08(火)07:12:36 No.628814994
融通が利かないタイプが決定してるくさい
27 19/10/08(火)07:12:56 No.628815018
>>四半世紀前は25度でも十分夏感あった記憶がある… >歳取って寒暖センサが鈍ってるだけだと考えられる 25年前って1994年だし 今と何にも変わらないレベルで猛暑だからな その前年は冷夏で米騒動だけど
28 19/10/08(火)07:13:36 No.628815068
お役所仕事感をこんな箇所にも感じる…
29 19/10/08(火)07:13:38 No.628815069
25℃で今日は涼しいってなるのはおかしいな…
30 19/10/08(火)07:14:09 No.628815106
>25℃で今日は涼しいってなるのはおかしいな… そうか? 夏になる前の時期の25度でもまだ涼しいと感じるよ俺は
31 19/10/08(火)07:14:43 No.628815151
>25℃で今日は涼しいってなるのはおかしいな… 「外の気温が」25度は涼しいだろう その時の屋内の温度は知らない
32 19/10/08(火)07:15:01 No.628815171
>今25℃だけど肌寒いわ これは湿度によりけりな気もする
33 19/10/08(火)07:15:34 No.628815210
体温より10度以上低いんだぞ 涼しい涼しい 着込んでなければ
34 19/10/08(火)07:16:30 No.628815269
>「外の気温が」25度は涼しいだろう >その時の屋内の温度は知らない たまに夜間の気温25度で熱帯夜で寝苦しいですねとかニュースで見るけど 暑く感じるのは「25度じゃない屋内」だからだろ…って毎回思う
35 19/10/08(火)07:17:13 No.628815317
「」はデブかガリしかいないから
36 19/10/08(火)07:18:00 No.628815370
実際25度の夜に外で寝転ぶと分かるけど全く寝苦しくないもんな 外で寝ないけど
37 19/10/08(火)07:18:07 No.628815383
気象庁に親を殺された「」
38 19/10/08(火)07:18:23 No.628815412
25度で肌寒いっておじいちゃんかよ
39 19/10/08(火)07:19:32 No.628815508
上空を「暖かい」空気が流れ込んできて… って言い方にもキレそうになる事がある 「『暖かい』じゃねーだろ…『暑い』だろうがよ!」ってな感じで 暑いからイライラしてるだけだと思いたい
40 19/10/08(火)07:20:34 No.628815593
暖かいで済むレベルじゃねーだろボケが!って気持ちは分かる
41 19/10/08(火)07:21:34 No.628815653
「冷たい」の時は「涼しい」で済まさずにちゃんと言うのにな… 頑なに「暑い」とは言わないのは何故なのか
42 19/10/08(火)07:22:50 No.628815747
つめた~い あたたか~い みたいなもんだ
43 19/10/08(火)07:23:29 No.628815787
それより夏季だけ気温予報の最高最低を忖度してる気がしてならない ハズレ率高くない?
44 19/10/08(火)07:23:33 No.628815792
空気の温度は暖かいか冷たいかであって 暑いと涼しいは体感を表す語だから使い分けてんだろ そんなこともわからんのかこの「」は
45 19/10/08(火)07:24:17 No.628815843
涼しい空気とか暑い空気とか言わないよ
46 19/10/08(火)07:25:11 No.628815910
前日時点の翌日の気温予報どころか当日の予報ですら大はずししてるよね 何なのアレ 他の季節じゃあそこまで外さない以上なんか訝しんでしまうわ
47 19/10/08(火)07:25:55 No.628815966
てめーは5℃の冷蔵庫内の空気を指して涼しい冷蔵庫っていうのかよ それは冷たいだろうが
48 19/10/08(火)07:26:27 No.628816001
誰に忖度してんだよ
49 19/10/08(火)07:26:41 No.628816011
>それより夏季だけ気温予報の最高最低を忖度してる気がしてならない >ハズレ率高くない? 冷暗所で測定するから日光による輻射熱はノーカンだぞ
50 19/10/08(火)07:27:10 No.628816046
3度4度くらいは平気で外しまくってるよね ヒートアイランド現象を計算出来ないくらいお粗末だったりするのかな
51 19/10/08(火)07:27:45 No.628816094
>冷暗所で測定するから日光による輻射熱はノーカンだぞ じゃあ冷暗所で測定する前提で予報出したら外れない筈じゃない?
52 19/10/08(火)07:28:02 No.628816109
>冷暗所で測定するから日光による輻射熱はノーカンだぞ 「」はバカだから気温の測り方の原則知らない 直射日光に温度計当てれば気温測れると思ってる バカだなマジで
53 19/10/08(火)07:28:46 No.628816161
>「」はバカだから気温の測り方の原則知らない >直射日光に温度計当てれば気温測れると思ってる >バカだなマジで >じゃあ冷暗所で測定する前提で予報出したら外れない筈じゃない?
54 19/10/08(火)07:29:54 No.628816246
予報も実測もその基準じゃないか? ズル林みたいなパターンでなければ
55 19/10/08(火)07:30:40 No.628816293
>予報も実測もその基準じゃないか? じゃあ何でハズレるの オールシーズン同じくらい外れるならともかく
56 19/10/08(火)07:31:57 No.628816378
理由とか原理とか分からんけど当日発表の予報ですらかなりハズレるんなら予報の意義が薄まってそう
57 19/10/08(火)07:32:23 No.628816411
>じゃあ何でハズレるの >オールシーズン同じくらい外れるならともかく まずは夏のほうが予報との乖離が大きいというデータをくれ!
58 19/10/08(火)07:33:31 No.628816509
>まずは夏のほうが予報との乖離が大きいというデータをくれ! 気象庁のサイトには有りそう
59 19/10/08(火)07:34:40 No.628816600
予報の精度が悪い場合って算出するアルゴリズムに不備があるのかそこに投入するデータの方に不備があるのかどっちなんだろう
60 19/10/08(火)07:37:20 No.628816833
気象衛星のセンサーの精度が落ちてるとか
61 19/10/08(火)07:38:03 No.628816895
ってか元の話から逸れ過ぎた
62 19/10/08(火)07:38:41 No.628816949
>25度で肌寒いっておじいちゃんかよ 少なくとも夏日って単語を連想する気温には感じねぇ…
63 19/10/08(火)07:42:03 No.628817230
25度の夜が熱帯夜で寝苦しく感じる気温って基準の置き方は正直説得力を感じない >25度で肌寒いっておじいちゃんかよ って思う「」も居るから尚の事感じない
64 19/10/08(火)07:42:41 No.628817276
寝苦しく感じるその寝室の室温は25度じゃないですよね?多分…って思う
65 19/10/08(火)07:43:28 No.628817350
>寝苦しく感じるその寝室の室温は25度じゃないですよね?多分…って思う 全然違うはず
66 19/10/08(火)07:44:29 No.628817439
寝苦しく感じるか感じないかの話の時に外気温を基準に出されてもね…
67 19/10/08(火)07:45:31 No.628817527
窓開けて寝ない前提なんだろうなぁって思ってる
68 19/10/08(火)07:52:32 No.628818182
>エアコンの冷房推奨設定ともマッチしてて良いと思う エアコン設定温度を28度から下げたら仕事の効率が上がったらしいな
69 19/10/08(火)07:53:03 No.628818227
らしいか
70 19/10/08(火)08:21:55 No.628820902
35℃超えたら12時過ぎにカタログをチェックする
71 19/10/08(火)08:23:22 No.628821038
>35℃超えたら12時過ぎにカタログをチェックする どゆこと…?
72 19/10/08(火)08:24:52 No.628821197
湿度低いと平気
73 19/10/08(火)08:25:35 No.628821270
25度で夏日ってあたりで ワシの若い頃にはクーラなんてなくても~最近の若いもんは~ の説得力のなさが浮き彫りに
74 19/10/08(火)08:25:40 No.628821284
スレ画の赤ちゃん35℃でよくそんな涼しい顔してられるな
75 19/10/08(火)08:25:47 No.628821295
夏に25℃だと「普通だな」と感じる 4月や10月に25℃だと「暑いな…」と感じる ということはそのものずばり夏日なんだよ
76 19/10/08(火)08:26:27 No.628821372
>スレ画の赤ちゃん35℃でよくそんな涼しい顔してられるな お母さんが空調効かせてくれてるからね
77 19/10/08(火)08:37:08 No.628822448
>>35超えたら12時過ぎにカタログをチェックする >どゆこと…? 暑さに頭をやられたインポテンツがくる
78 19/10/08(火)08:38:12 No.628822563
熱すぎて8月にセミが鳴かなくなってからな
79 19/10/08(火)08:38:37 No.628822606
>>スレ画の赤ちゃん35℃でよくそんな涼しい顔してられるな >お母さんが空調効かせてくれてるからね 他方では35℃どころじゃない車内に放置される赤ちゃんも居る事を考えると幸せな家庭に生まれたな
80 19/10/08(火)08:40:36 No.628822795
昔は32度で今日はヤバいです気を付けましょうとか言ってた気がする
81 19/10/08(火)08:57:13 No.628824544
暑すぎて蚊の活動力も下がるのでここ数年あんまり刺されてない
82 19/10/08(火)08:58:41 No.628824678
むしろ暑さがひと段落した最近になって蚊に刺されるわ
83 19/10/08(火)09:08:29 No.628825661
38度の真夏日 夏祭り そんな日は