虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/08(火)05:57:07 5500発... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/08(火)05:57:07 No.628811759

5500発表されたけどなんか微妙? https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210172.html

1 19/10/08(火)05:59:49 No.628811845

なんで桁増えるん

2 19/10/08(火)06:01:28 No.628811908

消費電力はあんま下がらんのか

3 19/10/08(火)06:02:17 No.628811942

悪くはないけど5700欲しいなぁ

4 19/10/08(火)06:02:27 No.628811949

ラデはワッパ改善する努力をしろ

5 19/10/08(火)06:04:26 No.628812025

エントリーでこれだけ出力積んでるならゲームしない人にとっては魅力的だな

6 19/10/08(火)06:05:06 No.628812043

5700になれない石の再利用か

7 19/10/08(火)06:05:19 No.628812048

NANOサイズで出るならありがたい… んだけどこれちょっと長い?

8 19/10/08(火)06:14:22 No.628812335

RX480の帯域は256GB/sだろと思ったがこれ後に出た廉価版仕様だ…AMDもそっちを表示してるな

9 19/10/08(火)06:28:17 No.628812826

どうせこっちで低電圧化するし…

10 19/10/08(火)06:28:34 No.628812835

これだけ安ければ十分だな

11 19/10/08(火)06:30:10 No.628812900

割と頑張ってる気がする 比較してるモデル古いけど

12 19/10/08(火)06:31:03 No.628812936

>これだけ安ければ十分だな 価格どこぉ?!

13 19/10/08(火)06:32:05 No.628812978

型番先祖返りしてない

14 19/10/08(火)06:32:33 No.628812998

2世代前のミドルとトントンってエントリーにしちゃいい感じじゃないの

15 19/10/08(火)06:32:36 No.628813000

>5700になれない石の再利用か 新規ダイじゃん?

16 19/10/08(火)06:40:12 No.628813318

https://www.amd.com/en/products/graphics/amd-radeon-rx-5500 リンクなかったけどページはもうあるね 既出の情報しかないけど

17 19/10/08(火)06:50:27 No.628813813

>価格どこぉ?! 記事のこの文章 >製品の価格は明らかにされていないが、製品紹介のなかでは競合のGeForce GTX 1650を挙げ、それより高性能を実現するとしていることから、149ドルスタートになる可能性は高い。

18 19/10/08(火)06:51:08 No.628813854

お値段次第よね ryzenの一番安い奴と組み合わせてお手軽1080p60fps環境が作れるとご機嫌な感じ

19 19/10/08(火)06:55:53 No.628814078

現状でも570とか580がおすすめされることって多いからこれはいい感じじゃない?

20 19/10/08(火)06:56:53 No.628814130

5700XT外排気リサ握りもう刺してるし ドライバで排気速度上げて轟音と引き換えに温度は60度台に押さえてるし

21 19/10/08(火)07:09:49 No.628814812

580から乗り換えるにはちょっと足りないな…

22 19/10/08(火)07:22:07 No.628815694

>5500発表されたけどなんか微妙? 微妙じゃないアムドのグラボってあった?

23 19/10/08(火)07:22:11 No.628815701

これが出て安くなった580を買う…!

24 19/10/08(火)07:22:49 No.628815746

外部電源なし+ワッパと消費電力で考えてるから1650にするわ 消費電力と熱を気にしないなら570があるし

25 19/10/08(火)07:24:49 No.628815883

おれいま気付いたけどRX480以降の製品って そんなに違いないのでは……

26 19/10/08(火)07:30:51 No.628816308

RX560も微妙極まりないみたいな奴だったしこれもそんな感じの位置なのでは

27 19/10/08(火)07:31:26 No.628816350

>おれいま気付いたけどRX480以降の製品って >そんなに違いないのでは…… ハイエンドだけどんどん進歩してる!

28 19/10/08(火)07:32:49 No.628816442

>おれいま気付いたけどRX480以降の製品って >そんなに違いないのでは…… 580がただのクロックアップ版なので400から500シリーズは実際あまり変わってない

29 19/10/08(火)07:34:24 No.628816580

>>おれいま気付いたけどRX480以降の製品って >>そんなに違いないのでは…… >580がただのクロックアップ版なので400から500シリーズは実際あまり変わってない リネーム詐欺…

30 19/10/08(火)07:35:46 No.628816702

言い方!

31 19/10/08(火)07:36:09 No.628816733

本当に微妙なのは俺の580XTRだ…なんなの8ピンx2って

32 19/10/08(火)07:36:18 No.628816746

毎年微妙に改善はしてるし…

33 19/10/08(火)07:37:19 No.628816832

580は480のリネーム 590は480の微細化したモデル 5700XTや5500は新型

34 19/10/08(火)07:39:39 No.628817033

多分5600とかそんな感じのやつが出たら丁度いいと思う

35 19/10/08(火)07:40:27 No.628817091

俺のiMacに入ってるVEGA48が一番微妙

36 19/10/08(火)07:42:35 No.628817270

実はベガなんちゃらシリーズがよくわからないまま分かったふりをしている 数字がついてる連中よりも高級…ぐらいの印象

37 19/10/08(火)07:43:43 No.628817368

fluid motionは使えないで確定なんすかねnavi

38 19/10/08(火)07:44:10 No.628817415

VEGAはGCNの極北

39 19/10/08(火)07:44:26 No.628817433

例のグラボを580にして動かしてるけど当面はこれでいいかな…

40 19/10/08(火)07:45:38 No.628817540

低コストPC作るときはこっちが主流になりそう

41 19/10/08(火)07:48:20 No.628817770

上の方は4K60fpsだの8K動画編集だのレイトレーシングだので要求が青天井だけど 下の方は1080p60fpsで動けば満足だもんね もうしばらくはRX570でも十分そうだし…

42 19/10/08(火)07:49:01 No.628817841

x8にするとどれだけコスト削減できるんだろうか

43 19/10/08(火)07:52:46 No.628818207

さては俺のRX480もう1年持つな?

44 19/10/08(火)07:56:51 No.628818591

Polarisや1650より30%増しって事はvegaシリーズと同じくらいで安くて消費電力が少ないって思えばいいのかな…

45 19/10/08(火)08:00:07 No.628818897

>さては俺のRX480もう1年持つな? 使ってる分には全然行けると思うけどそれとか570とかが新規でオススメされることは少なくなりそうだ

46 19/10/08(火)08:08:55 No.628819687

値段安めでありがたいんだが消費電力で1650との差額が埋まりそうな パフォーマンスはいいのだけどどのみちフルHDでの運用だし

47 19/10/08(火)08:09:19 No.628819724

電力気にする人が多いならBIOS切り替えスイッチで補助電源無しでも動くモードを作ってみたらいいのに

48 19/10/08(火)08:10:26 No.628819825

ラデオンは型番のわかりにくさで損してるところあると思う

49 19/10/08(火)08:11:42 No.628819935

昔はHD6990とかリファレンスでそういうのやったんだけど 2つのSKU用意してるぐらいの工数がかかるからかその後は見ないな デチューン版はメーカー任せでもいいかな的な

50 19/10/08(火)08:13:13 No.628820088

B350もIntelへの嫌がらせ目的でつけたしアムドの型番はユーザーへの配慮は全く考えてない

51 19/10/08(火)08:16:46 No.628820428

>ラデオンは型番のわかりにくさで損してるところあると思う なんかわかりにくいのあるか最近?

52 19/10/08(火)08:17:45 No.628820516

今どき5500とかw 俺なんか一昨年くらいから7500Tiだぜ

53 19/10/08(火)08:18:37 No.628820603

そのネタを封印させるために両社は5桁の製品を出さないといけない

54 19/10/08(火)08:19:18 No.628820670

今の5~8万円代のグラボが性能そのまま3万円位で買えるようにならないかな

55 19/10/08(火)08:19:58 No.628820721

2000番台と1000番台が併存してるgeforceだってややこしいのでは…

56 19/10/08(火)08:21:37 No.628820867

>ラデはワッパ改善する努力をしろ 5700/5700XTは改善されてただろ!

57 19/10/08(火)08:22:03 No.628820914

>2000番台と1000番台が併存してるgeforceだってややこしいのでは… しかもTiとSUPERで更に混乱させてくる

58 19/10/08(火)08:22:14 No.628820935

世代新しくしたらマルいっこ増やそうや 戦闘力ぐらい強くなっていいだろ

59 19/10/08(火)08:24:44 No.628821174

>5700/5700XTは改善されてただろ! vegaと比べたらはるかにマシになってたけど それでもまだ多いからもうちょっと改善して欲しい

60 19/10/08(火)08:24:49 No.628821187

なに言ってんのかと思ったらいつものアムドアムド言う馬鹿か…

61 19/10/08(火)08:25:37 No.628821273

VRReadyのライン上くらいの性能だな 最初から2万切ってれば強いがどうなるか

62 19/10/08(火)08:26:57 No.628821421

1650TiだかSuperの噂も聞くけどそこ今以上に混乱させないで良いからね…

63 19/10/08(火)08:27:57 No.628821504

競合がGTX1650らしいく$149くらいからかもってあるね $1=110円換算で16390円 2万円くらいか…

64 19/10/08(火)08:28:42 No.628821582

NVはわからん 別にSuper出さなくても商品力落ちてないだろ RTX売るためのカンフル剤かと思ったら1650にもSuper出すし サイヤ人かよ

65 19/10/08(火)08:31:04 No.628821828

>NVはわからん >別にSuper出さなくても商品力落ちてないだろ コスパ良くないのに商品力保ってるからアレっていうか… せめて5000円くらい全部下げるべき

66 19/10/08(火)08:31:59 No.628821906

Super GeForceのバーゲンセールだ

67 19/10/08(火)08:32:18 No.628821934

これは握られないの?

68 19/10/08(火)08:32:25 No.628821945

正直1650に対抗されても困るというか…

69 19/10/08(火)08:32:50 No.628821988

$149が本当なら初動は高くても2万5千円くらいだよな そうなると丁度足りなかった枠にハマるから需要ピンズドだな

70 19/10/08(火)08:32:55 No.628822001

CEOは忙しいから握りラインは廃止された

71 19/10/08(火)08:33:22 No.628822044

リサが 握ってます

72 19/10/08(火)08:33:34 No.628822062

なんでワッパこんな悪いの…?こんなもんか…?

73 19/10/08(火)08:33:47 No.628822096

NVはCEOがグラボは数年使うのにレイトレ非搭載を買うなんて狂気の沙汰だ!って馬鹿言って レイトレまともに動かないじゃねえかとかお前んとこもレイトレ無しあるじゃねえかって 突っ込まれまくったぐらいだからnaviが予想以上だったんじゃないかな…

74 19/10/08(火)08:33:55 No.628822114

1070から乗り換える先そろそろ出てきてくれないかなぁ

75 19/10/08(火)08:34:46 No.628822212

>正直1650に対抗されても困るというか… 性能で揃えたら対抗1660tiだろ

76 19/10/08(火)08:36:00 No.628822335

>1070から乗り換える先そろそろ出てきてくれないかなぁ それは来年待ったほうが間違いないわ…待てないなら買えばいいけど今は過渡期すぎる…いや毎年そうなんだけど

77 19/10/08(火)08:37:42 No.628822501

>正直1650に対抗されても困るというか… 上は普通に5700や握りがあるんだからむしろ今必要な部分だろこの辺

78 19/10/08(火)08:37:49 No.628822513

>正直1650に対抗されても困るというか… 握りが2070キラーになってるからその下全部潰す気なんじゃないかな…

79 19/10/08(火)08:37:55 No.628822525

1060でVRギリギリだから上目のが欲しいけど今は時期が悪い

80 19/10/08(火)08:38:02 No.628822541

何にしてもWQHD以上はソフト不足って感じが

81 19/10/08(火)08:38:29 No.628822596

わかんねえけど 1060からだと何買ってもそれなりに幸せになれる気もするぜ

82 19/10/08(火)08:39:39 No.628822710

AAAソフトが来年辺りだからやっぱり来年ミドルハイが期待しちゃうな

83 19/10/08(火)08:40:07 No.628822749

>1060からだと何買ってもそれなりに幸せになれる気もするぜ ら、来年3000番代でたから買うし…

84 19/10/08(火)08:41:06 No.628822850

NVは7nmの予定だけど値段が心配すぎる

85 19/10/08(火)08:41:06 No.628822851

1060 6gbからならそりゃ大体は性能向上だろうけどまだ行けるんじゃない?

86 19/10/08(火)08:41:08 No.628822856

これで5600が2万かそれを切るくらいなんかだとめっちゃ強いんだがどうなるかな

87 19/10/08(火)08:41:21 No.628822886

NV使う人は今は様子見で正解だとは思う

88 19/10/08(火)08:42:38 No.628823017

FHDだと大して性能向上が見込めないゲームが多いよなぁ FPS以外じゃ60FPS以上でプレイすることよりモニターの発色のが気になるし

89 19/10/08(火)08:42:40 No.628823019

毎回アサクリの新作買って重てえ!グラボ変えよ…ってなってる

↑Top