19/10/08(火)04:38:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/08(火)04:38:12 No.628809078
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/08(火)04:45:20 No.628809336
銀杏は何なんだ
2 19/10/08(火)04:46:14 No.628809384
そもそもナッツの定義が分からん
3 19/10/08(火)06:18:37 No.628812494
ピーナッツとココナッツ見損ナッツ!
4 19/10/08(火)06:28:02 No.628812814
夏夏夏夏見損ナッツ!
5 19/10/08(火)06:28:25 No.628812828
名前にナッツ付いてたらナッツだろ…
6 19/10/08(火)06:29:22 No.628812867
銀ナッツ!
7 19/10/08(火)06:39:29 No.628813282
栗ナッツじゃん! https://pinky-media.jp/I0022193
8 19/10/08(火)06:42:06 No.628813396
チェストナッツ!
9 19/10/08(火)06:42:16 No.628813406
>そもそもナッツの定義が分からん 種実類の中でも木の実の一般的総称だそうだ
10 19/10/08(火)06:45:13 No.628813536
鳥なき里の銀杏
11 19/10/08(火)06:54:26 No.628814017
>種実類の中でも木の実の一般的総称だそうだ 栗違うの!?
12 19/10/08(火)06:55:29 No.628814064
みそこナッツ!
13 19/10/08(火)06:56:20 No.628814100
>>そもそもナッツの定義が分からん >種実類の中でも木の実の一般的総称だそうだ じゃあこのスレ画を作った奴はアホってこと?
14 19/10/08(火)06:59:52 No.628814294
ピーナッツは草だからナッツじゃないってこと?
15 19/10/08(火)07:07:35 No.628814692
スレ画の元の所によると 銀杏はナッツに分類されるけど海外で食べられてないからという よくわからない理由で中間になってる
16 19/10/08(火)07:24:56 No.628815892
>スレ画の元の所によると >銀杏はナッツに分類されるけど海外で食べられてないからという >よくわからない理由で中間になってる 単に欧米の文献に分類として書かれてないからってだけで日本では是非ナッツに入れたいですねって言ってるし…
17 19/10/08(火)07:55:56 No.628818517
木か草かの定義自体割と厳密な線引きは難しいのに
18 19/10/08(火)07:57:56 No.628818692
これスレ画がアホなだけだ…
19 19/10/08(火)08:00:17 No.628818923
>ナッツは、①実の中に存在する硬い殻で覆われた仁で、②空中に実をつけます。こうやって分類していくと図のようになります(拡大図を見る)。>あれっ、銀杏(ぎんなん)は真ん中にありますね。銀杏は①と②の両方の条件を備えていますから、本来はナッツです。しかし、欧米では銀杏を食べる習慣がないので、欧米の書物ではナッツ分類に銀杏(英語でginkgo)の名前は出てきません。 > https://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/bc0ac47a75a025bc44c5bf473e0b3a07
20 19/10/08(火)08:12:08 No.628819980
ノッチです