虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/08(火)03:32:26 今見終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/08(火)03:32:26 No.628806606

今見終わったけどPS4ってどこからの続きなの

1 19/10/08(火)03:36:47 No.628806775

ゲームはゲームの話

2 19/10/08(火)03:42:38 No.628807035

世界観は同じなの?

3 19/10/08(火)03:45:55 No.628807160

PS3とかPCででてるアーカムシリーズだからそっちをやろう

4 19/10/08(火)03:47:05 No.628807208

アーカムシティは大分オリジナルストーリーでクオリティも高いから何かしら予習しといた方が楽しめるぞ

5 19/10/08(火)03:47:13 No.628807215

なるほど…

6 19/10/08(火)03:58:26 No.628807623

ビギンズはノーラン監督が手掛けた作品で世界観で言うと「バットマンビギンズ」→「ダークナイト」→「ダークナイトライジング」に進む三部作なのでその他の作品とのリンクはないよ ゲームの方はアーカムシリーズといってゲームの方だけで世界観が完結してる 「バットマンvsスーパーマン」「スーサイドスクワッド」「ジャスティスリーグ」に登場したバットマンもノーラン三部作とは関係がないよ 今公開してるジョーカーは更に違う世界線でそもそもバットマンもまだ登場してない時代を描いてるからどの映画ともリンクしないよ

7 19/10/08(火)03:58:27 No.628807626

アーカムシリーズは「最も成功したキャラゲー」とまで言われたからな…

8 19/10/08(火)03:58:55 No.628807639

アメコミはこういうところが厄介よね

9 19/10/08(火)04:00:14 No.628807688

アーカムナイトとかは似てるだけって感じ? 今までアメコミ全然追ってないから分からない…

10 19/10/08(火)04:00:21 No.628807692

ビギンズのゲームあったのはPS3だったか

11 19/10/08(火)04:02:48 No.628807780

>アーカムナイトとかは似てるだけって感じ? >今までアメコミ全然追ってないから分からない… 「アーカム」ってタイトルについてるゲームシリーズはだいたい繋がってるけどコミックやアニメ、映画のどれともリンクしないから気をつけてね コミックの方は一応正史世界と並行世界とで世界観の区切りはあるけど俺も割と浅いバットマンオタクだから全部は追いきれないのが辛いね 「イヤーワン」から「イヤーツー」に行く場合と「ロングハロウィーン」に進む場合とかあってなかなかむずい

12 19/10/08(火)04:04:21 No.628807834

複雑すぎる…

13 19/10/08(火)04:05:51 No.628807893

まあ複雑なようで基本的にシリーズですってやつが同じとだけ思ってりゃいいからそんな難しい話じゃない 媒体が変われば別もん

14 19/10/08(火)04:06:00 No.628807902

DCもマーベルもコミックは追いかけはじめるときりがないから 映像作品とゲームだけと割り切るのもありだと思う

15 19/10/08(火)04:07:08 No.628807945

アメコミも映画ゲームドラマアニメで今は十分にコンテンツあるから それら食ってからまだ食べたきゃコミックでいいと思う

16 19/10/08(火)04:07:12 No.628807948

DCは同じ業界のマーベルと比べても世界観リセット(いわゆるリランチ)をやる頻度が高いイメージある

17 19/10/08(火)04:07:58 No.628807982

アーカムシリーズやるとJおじさんが好きになる ナゾナゾおじさんは大嫌いになる

18 19/10/08(火)04:09:16 No.628808032

アーカムシリーズのディテクティブモード便利すぎ問題

19 19/10/08(火)04:11:34 No.628808125

似たような問題はスパイダーマンでも起きてるしなぁ 映画シリーズだけでも現行シリーズはどれとどれが繋がってるのかとかよく聞かれるし 「PS4のスパイダーマンのゲームやるんだけど見といたほうがいい映画ってある?」と聞かれることがあんまり多いので「ベンおじさんが死ぬやつ」とだけ言うようになった

20 19/10/08(火)04:14:30 No.628808236

>「PS4のスパイダーマンのゲームやるんだけど見といたほうがいい映画ってある?」と聞かれることがあんまり多いので「ベンおじさんが死ぬやつ」とだけ言うようになった ほぼ全部じゃねーか!

21 19/10/08(火)04:15:50 No.628808297

アメコミの世界って醜くないか?

22 19/10/08(火)04:17:02 No.628808338

ある程度の統合を試みた作品世界なんてたいがい醜いぜー!

23 19/10/08(火)04:17:06 No.628808342

ゲームとレゴも貰ったけど日本語入ってねえ…

24 19/10/08(火)04:17:55 No.628808379

>アメコミの世界って醜くないか? 瞬瞬必生しても良いけどスパイディでやったらスパイダーバースorゲドンで東映版ダーマがついに悲願のモンスター教授打倒を果たしてすっかり嬉しさのあまりスパイダースーツ着たまま晴れ着着て上機嫌でビールを漬物でかっくらったりカラオケで熱唱するよ?大丈夫?

25 19/10/08(火)04:20:58 No.628808503

さぁ君もゲームの原作かと思って漫画アーカムアサイラムを買おう

26 19/10/08(火)04:23:48 No.628808604

まぁコミックの予備知識全くないのに映画のヴェノムにどハマりして勢いでリーサルプロテクター買った俺みたいなのもいるし割となんとか読めちゃったりするよねアメコミ 解説の小冊子なりシートなりあること多いし

27 19/10/08(火)04:29:35 No.628808795

翻訳なら基本設定回りと直前の関係ある出来事くらいまでなら付属で書いてくれることもあるからね… 最初から翻訳して全部出せばいい?そこにたどり着く前に翻訳シリーズが途中死亡するからね…

28 19/10/08(火)04:30:18 No.628808810

ゲームも最後の方でやっと映画のスーツ着れるよね

29 19/10/08(火)04:42:54 No.628809243

ゲームは是非とも全部やってほしい ナイトに関してはトゥルーも見てほしい だからこそあのリドラーに腹が立つ

30 19/10/08(火)04:44:18 No.628809298

アサイラムのリドラーはイースターエッグ探しみたいなもんだから許せる シティ以降は何であんな仕様にしたんだ…ってなる

31 19/10/08(火)04:56:39 No.628809779

最近アメコミ映画にハマって好きだて言ってる人にバットマンとかも進めたけど うーんやっぱりマーベルの方がレベルが高いな(笑)的なこと言われたよ

32 19/10/08(火)05:03:06 No.628810016

DCはダークよりな作風になってるから合う合わないはあるか 最近は結構明るめのやつも増えてきたしそっち勧めたらハマるかも

33 19/10/08(火)05:28:42 No.628810881

テイクダウンが明らかに殺してるように 見える 首のほね折れてるでしょ

34 19/10/08(火)05:32:18 No.628810996

ゲームのアーカムシリーズってどれが一番面白い? 手元にアサイラムとシティとナイトがあるんだけど

35 19/10/08(火)05:32:49 No.628811011

全部

36 19/10/08(火)05:33:18 No.628811026

ゲームやると銃でちょっと撃たれただけで死ぬバットマンて人間なんだな… って実感する

37 19/10/08(火)05:35:02 No.628811079

最初から全部やれというのか 骨が折れるな…

38 19/10/08(火)05:37:49 No.628811174

ストーリーもそうだけど操作も最初からやってるの前提だからな

39 19/10/08(火)05:41:13 No.628811276

アーカムオリジンズとアーカムオリジンズブラックゲートもあるけどそこまでやれとは言わないよ

40 19/10/08(火)05:47:45 No.628811477

でもゼロから入っても大丈夫とは言い難い気はする 完璧に予習してる必要は無いけどメインキャラと人間関係なんかはもう逐一やらず前提としてすっ飛ばすし

41 19/10/08(火)06:46:56 No.628813639

一応キャラ図鑑に書いてあるから予備知識なしで入っても初登場で誰?ってなるだけで理解は出来るし… キラークロックとかソロモングランディとか映画見たくらいじゃ誰?ってなるだけだし…

42 19/10/08(火)07:03:35 No.628814479

初心はアーカムナイトをオススメするぞ アーカムナイト初見だと全然誰かわからないけど知ってる人ならもろバレな所とか顕著だからな

43 19/10/08(火)07:08:03 No.628814721

ナイトからでもいいがアサイラムからやってほしいな… ナイト初っぱな二作目のシティのネタバレあるんだもの

44 19/10/08(火)07:09:30 No.628814800

>アメコミはこういうところが厄介よね 逆に実写映画とゲームと原作漫画が同じ世界の話なんていう作品日本でも珍しいと思うんだけど…

45 19/10/08(火)07:15:03 No.628815173

>「イヤーワン」から「イヤーツー」に行く場合と「ロングハロウィーン」に進む場合とかあってなかなかむずい ゼロイヤー→イヤーワン→イヤーツーかロングハロウィンって順番なのかな?

46 19/10/08(火)07:15:44 No.628815221

分からない…俺達は雰囲気でアメコミを楽しんでいる…

47 19/10/08(火)07:16:18 No.628815264

他のシリーズやってからアサイラムやるとボス戦がワンパターンに感じると思う

48 19/10/08(火)07:17:07 No.628815309

スパイダーマンは最新のやつ以外は基本的に映画のゲーム化

49 19/10/08(火)07:18:21 No.628815405

>他のシリーズやってからアサイラムやるとボス戦がワンパターンに感じると思う ボス戦はオリジンズが一番凝ってたな 逆にナイトは凄い薄味

50 19/10/08(火)07:36:10 No.628816737

アーカムアサイラムはもう読んだ? あれが原作だよ

51 19/10/08(火)07:43:58 No.628817393

>ゲームやると銃でちょっと撃たれただけで死ぬバットマンて人間なんだな… >って実感する スパイダーマンも銃で死ぬし街のチンピラ強すぎない?とくにデブ

52 19/10/08(火)07:44:05 No.628817407

>アメコミはこういうところが厄介よね ガンダムのアニメとオリジンと各種ゲームみたいなもんだ

53 19/10/08(火)07:45:19 No.628817509

いきなりアーカムアサイラム読むのはハードル高くないかな…

54 19/10/08(火)07:52:55 No.628818216

>ゼロイヤー→イヤーワン→イヤーツーかロングハロウィンって順番なのかな? ゼロイヤーはDCユニバースの設定の整理、リセット以降の作品だからイヤーワンからロンハロまでの作品とはストーリーライン上の直接的なつながりはないんだ でも超おもしろいからおすすめなんだ

↑Top