19/10/08(火)02:16:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/08(火)02:16:47 No.628800638
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/08(火)02:18:04 No.628800772
ラノベでも見たのか
2 19/10/08(火)02:18:17 No.628800793
たぶん金賞か何かだろうか
3 19/10/08(火)02:18:40 No.628800839
東野圭吾なら図書館にいくらでもありそう
4 19/10/08(火)02:20:19 No.628801028
白紙のやつだよ
5 19/10/08(火)02:20:27 No.628801042
中身白紙の本の感想です
6 19/10/08(火)02:23:31 No.628801380
日記帳だかいう白紙の本だよ
7 19/10/08(火)02:25:48 No.628801621
この画像見る度にラノベ叩こうとしてこの画像で立ててテレビ見てた人に総ツッコミされた奴思い出してしまう
8 19/10/08(火)02:27:09 No.628801760
>この画像見る度にラノベ叩こうとしてこの画像で立ててテレビ見てた人に総ツッコミされた奴思い出してしまう 1レス目のことかと
9 19/10/08(火)02:27:31 No.628801793
異常に読みやすいよね東野圭吾の本って
10 19/10/08(火)02:28:05 No.628801842
>日記帳だかいう白紙の本だよ すげーそれで金取るのか…
11 19/10/08(火)02:28:11 No.628801852
白紙で金取るのは普通だと思う
12 19/10/08(火)02:29:21 No.628801970
東野圭吾ってなんか青空文庫的な読みやすさではあるよね 俺はあんまり好きになれないんだけど支持者の多さは凄くよく解る文体で素敵だと思う
13 19/10/08(火)02:29:49 No.628802015
>白紙で金取るのは普通だと思う 文庫本形式で真っ白って意外となかったからな
14 19/10/08(火)02:30:01 No.628802034
>すげーそれで金取るのか… 亞書
15 19/10/08(火)02:30:37 No.628802092
確か白い本を見てだったはずだけど かっちりとした作りの真っ白な本を作ったからあなたがその先を作りましょうみたいな 30年以上残ってるアイディア本だよ https://www.futami.co.jp/book/index.php?isbn=9784576850955
16 19/10/08(火)02:32:12 No.628802236
メモ帳とかノートではなくハードカバーや文庫の装丁でお出ししたのが上手いよね
17 19/10/08(火)02:33:45 No.628802383
まあ豪華な自由帳だしな
18 19/10/08(火)02:35:33 No.628802547
>30年以上残ってるアイディア本だよ >https://www.futami.co.jp/book/index.php?isbn=9784576850955 スケブの代わりに使ったら最終的に凄い本がと思ったけど サイズ的に相手方が描きづらいか
19 19/10/08(火)02:38:09 No.628802785
メモ帳もコピー用紙も売り物だから冷静に考えたら金取るのは普通なんだよね すげーこれで本として成立するんだ…くらいか
20 19/10/08(火)02:38:53 No.628802861
千円か…実物手に取った所感によっては買っちゃいそう
21 19/10/08(火)02:39:49 No.628802935
というか本として成立させた分の金を取られているというか
22 19/10/08(火)02:40:50 No.628803027
>東野圭吾ってなんか青空文庫的な読みやすさではあるよね >俺はあんまり好きになれないんだけど支持者の多さは凄くよく解る文体で素敵だと思う 平易で過不足もなく老若男女読みやすいって感じよね
23 19/10/08(火)02:43:52 No.628803293
祈りの幕が下りる時と真夏の方程式のせいで鬱ストーリーが多いのかと思ってたけどライトなのもあるんだ…
24 19/10/08(火)02:44:22 No.628803339
東野圭吾もラノベみたいなもんだと思う
25 19/10/08(火)02:46:29 No.628803518
日記帳に金払うなんて…
26 19/10/08(火)02:47:31 No.628803615
東野圭吾といえばクソ鬱ですよね!ってイメージ
27 19/10/08(火)02:47:45 No.628803635
サスペンスよりだったりしっとりしてるやつだったり 割と色々書いてるよね東野圭吾
28 19/10/08(火)02:48:20 No.628803685
流行ってる小説なんか全部ラノベみたいなもんだよ
29 19/10/08(火)02:48:23 No.628803690
文庫書き下ろしで出してた雪山シリーズはそこまで鬱でもなかったような
30 19/10/08(火)02:48:53 No.628803736
大衆に受ける要素がないのに売れるケースなんかあり得ないからな
31 19/10/08(火)02:49:03 No.628803750
大衆向けの天才だよね そらドラマ化されまくる
32 19/10/08(火)02:49:19 No.628803778
What Every Man Thinks About Apart from Sex っていう白紙の本がイギリスでもだいぶ昔から売られてるし 世界的にあるよこういうアイデア
33 19/10/08(火)02:49:41 No.628803799
>日記帳に金払うなんて… 金払わないでどう手に入れるつもりなの…
34 19/10/08(火)02:49:49 No.628803810
東野圭吾は時々思いボディブローを打ってくるエンタメ作家だから この年齢でファンを公言するスレ画も多分ひねくれ者
35 19/10/08(火)02:50:21 No.628803861
図書館での回転率が異常なんだよね東野圭吾
36 19/10/08(火)02:51:10 No.628803927
小学生の頃からラノベ読んでるような奴ってそうそういない気はする 国語の教科書の方が面白い
37 19/10/08(火)02:51:49 No.628803968
でもこの少年は中学になる頃には 東野圭吾じゃなくて伊坂幸太郎だねとか言いそうなオーラも感じる
38 19/10/08(火)02:52:18 No.628804012
>金払わないでどう手に入れるつもりなの… 自分で製本できるのかもしれない
39 19/10/08(火)02:52:21 No.628804016
>>日記帳に金払うなんて… >金払わないでどう手に入れるつもりなの… ギリギリ家族のお下がりや親戚に貰えそうだし…
40 19/10/08(火)02:53:16 No.628804095
しかしある日手にしたとある講談社ノベルスにより 京極や綾辻や森を読んでないとねと言いつつ西尾をこっそり隠す少年に
41 19/10/08(火)02:56:18 No.628804349
住野よるとかも読んでるんだけど恥ずかしくて人前では言わないボーイになるんでしょ?
42 19/10/08(火)02:58:17 No.628804492
スレ画の少年は周りの大人が上手いこと伸ばせれば逸材になり得る人材な気がする
43 19/10/08(火)02:58:31 No.628804506
村上といったら春樹じゃないよ龍だよとかっこつける少年に
44 19/10/08(火)03:04:23 No.628804961
>>日記帳に金払うなんて… >金払わないでどう手に入れるつもりなの… ここでスレたてる
45 19/10/08(火)03:09:13 No.628805326
国語の教科書面白いよな…
46 19/10/08(火)03:10:10 No.628805402
永遠のゼロや芸人交換日記が平積みされてる時期となると結構前になるな
47 19/10/08(火)03:12:20 No.628805533
日記はチラシの裏に書くものだからな…
48 19/10/08(火)03:16:54 No.628805844
実用性クソの日記帳に千円だとまあ高い
49 19/10/08(火)03:19:16 No.628806040
>国語の教科書面白いよな… 教科書の文章で一目惚れしたのが志村ふくみ知ったきっかけだわ
50 19/10/08(火)03:22:04 No.628806173
好きな小説が白夜行の小学生か…
51 19/10/08(火)03:22:32 No.628806194
東野は実際普通におもしろいのが駄目だった
52 19/10/08(火)03:22:46 No.628806203
白夜行は面白いからな…
53 19/10/08(火)03:23:19 No.628806222
当たり前だがいい紙は高い
54 19/10/08(火)03:24:03 No.628806249
価値観の多様性を人生経験の浅さから理解できてないのが子供らしくていいよね
55 19/10/08(火)03:24:07 No.628806254
白夜行ってレイプレイプおセックスインポテンツ!みたいな話じゃなかった?
56 19/10/08(火)03:24:20 No.628806261
別にあいつに限らんけどよくこんなネタ幅広く描けるなって感心した 宮部みゆきなんかも見てて思うが
57 19/10/08(火)03:24:45 No.628806276
伊坂幸太郎最近読んでないな...
58 19/10/08(火)03:25:32 No.628806312
>東野圭吾ってなんか青空文庫的な読みやすさではあるよね 青空文庫こそピンキリなような…
59 19/10/08(火)03:25:37 No.628806319
インポはそうだしセックスもあるけどそこまで勢いすごい感じではないよ!
60 19/10/08(火)03:26:02 No.628806339
>白夜行ってレイプレイプおセックスインポテンツ!みたいな話じゃなかった? しかも好きだった子が親父から…
61 19/10/08(火)03:32:05 No.628806592
売れてる文学だったらセクシャルバイオレンスでも 子供に読ませてオーケーみたいな風潮あるよね
62 19/10/08(火)03:34:46 No.628806703
>売れてる文学だったらセクシャルバイオレンスでも >子供に読ませてオーケーみたいな風潮あるよね 親は中身を知らんから名前で許容してるだけだと思うぞ
63 19/10/08(火)03:35:57 No.628806740
マイブック田舎でも入るからな・・・
64 19/10/08(火)03:36:01 No.628806743
石原慎太郎の三流官能小説とかも大半の人間は存在知らんしね…
65 19/10/08(火)03:36:56 No.628806783
中学校の図書室に置いてたな…蛇にピアス…
66 19/10/08(火)03:37:08 No.628806790
限りなく透明に近いブルーいざ読んでみたら強烈だった 内容まで知ってる本だったらこれはまだ…ってのは止めちゃうかも
67 19/10/08(火)03:39:47 No.628806927
セックスと暴力はあらゆるコンテンツの基本原則だからいいんだ
68 19/10/08(火)03:40:50 No.628806969
村上春樹なんかも描写サッパリだけどやることやってるしな どこを許容範囲にするかは親の実力の見せ所だが やっぱ作者の名前で決まっちゃう
69 19/10/08(火)03:46:10 No.628807171
>というか本として成立させた分の金を取られているというか たしかほぼ白紙の本をにバカ高い値段て発行して国会図書館に納本制度を悪用してその値段で買い取らせた問題あったな
70 19/10/08(火)04:05:42 No.628807888
子供に暴力的な文学を読ませるのがダメなのかと言えば、読めるなら読ませてしまってもいいでしょう 読解力が培われているのですしおすし
71 19/10/08(火)04:09:48 No.628808058
白紙の本ってなんだよ マジで全ページ何も印刷されてないのかあかほりさとるのラノベみたいなのか
72 19/10/08(火)04:26:44 No.628808692
このあといろいろあって小林泰三ルートに行くと「」へ転落する
73 19/10/08(火)04:29:50 No.628808799
小林泰三ルートは色々あり過ぎじゃない? せめて神林長平ルートとかさ
74 19/10/08(火)04:34:17 No.628808951
東野圭吾は映像化されてる作品めっちゃ多いし入りやすいな
75 19/10/08(火)04:34:56 No.628808966
>白紙の本ってなんだよ >マジで全ページ何も印刷されてないのかあかほりさとるのラノベみたいなのか 文庫本っぽい装丁のらくがき帳とか自由帳と思えば普通じゃね
76 19/10/08(火)04:40:15 No.628809153
>せめて神林長平ルートとかさ 好きだった先輩が面白いから読めって勧めてくれた本が戦闘妖精雪風と敵は海賊だったよ そのまま勢いでOVA雪風も買って先輩と鑑賞会までした 先輩には最後まで男と見られず結婚して引っ越していった 俺には雪風しか残らなかった…
77 19/10/08(火)04:53:17 No.628809641
伊坂幸太郎は伊坂幸太郎って名前が好き
78 19/10/08(火)05:16:29 No.628810443
東野圭吾は単体だとオチが弱い印象だな 映像化であれこれ足されるとちょうどいい