虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • おつら... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/08(火)00:57:30 No.628787166

    おつらい映画だったけどこのシーン大好きだから今度はIMAXで観に行きたいな…と思いました

    1 19/10/08(火)00:58:55 No.628787569

    正装してからはスカッとしっぱなしだったのに

    2 19/10/08(火)01:00:28 No.628787942

    盛り上がるBGM

    3 19/10/08(火)01:05:59 No.628789073

    >正装してからはスカッとしっぱなしだったのに この後情けなく警察から逃げます

    4 19/10/08(火)01:08:05 No.628789547

    >>正装してからはスカッとしっぱなしだったのに >この後情けなく警察から逃げます 楽しそうだからいいじゃん

    5 19/10/08(火)01:08:47 No.628789707

    にっげろ~!

    6 19/10/08(火)01:13:19 No.628790664

    ドルビーシネマが近所にあるならそっちオススメ

    7 19/10/08(火)01:14:21 No.628790886

    悪のカリスマというよりは不満の象徴みたいだった あと基本的に情けないんだな…

    8 19/10/08(火)01:16:26 No.628791360

    こんな不安定なキャラを役に落とし込むホアキンフェニックス凄い…

    9 19/10/08(火)01:17:16 No.628791512

    このジョーカーが悪のカリスマになる未来が見えない 怪人でも狂人でもない...ゴッサムで生きていけるかすら疑わしい

    10 19/10/08(火)01:17:31 No.628791557

    笑いこらえながらネタ披露するところがつらかった

    11 19/10/08(火)01:17:52 No.628791626

    IMAXでポスターもらえるの知らなくて止むを得ず折りたたんでしまった…

    12 19/10/08(火)01:17:52 No.628791628

    このジョーカーが死んでも第二第三のジョーカーが現れそうだし

    13 19/10/08(火)01:18:37 No.628791792

    ジョーカーって悪のカリスマかな… 結構抜けてて割と慌ててるイメージあるけどな

    14 19/10/08(火)01:18:42 No.628791816

    抑圧

    15 19/10/08(火)01:20:19 No.628792157

    舞台で笑いのタイミングずれてたのは、下ネタの面白さが理解出来なかったからなのかな 普通のコメディだったら正しく笑えてた?

    16 19/10/08(火)01:21:52 No.628792463

    面接終わった後とかの駅のホームの階段でこういう感じで降りたりしてたのですごい親近感湧いた

    17 19/10/08(火)01:23:35 No.628792805

    笑いがエミュだから本当の意味で一般人の笑いが理解出来てない

    18 19/10/08(火)01:26:06 No.628793244

    書き込みをした人によって削除されました

    19 19/10/08(火)01:26:08 No.628793248

    今日見て来て感想漁ってたけど 彼女以外もアーサーの妄想説あるのね

    20 19/10/08(火)01:26:27 No.628793305

    >このジョーカーが悪のカリスマになる未来が見えない >怪人でも狂人でもない...ゴッサムで生きていけるかすら疑わしい 最初の看板悪ガキに盗まれてボコボコされて出るジョーカーのタイトルよ

    21 19/10/08(火)01:27:11 No.628793444

    >舞台で笑いのタイミングずれてたのは、下ネタの面白さが理解出来なかったからなのかな >普通のコメディだったら正しく笑えてた? チャップリンの映画では金持ち連中と同じタイミングで笑ってたからなぁ

    22 19/10/08(火)01:27:58 No.628793566

    >舞台で笑いのタイミングずれてたのは、下ネタの面白さが理解出来なかったからなのかな >普通のコメディだったら正しく笑えてた? 大学行ったことが無いから大学のジョークの笑いどころが分からないのかと思った

    23 19/10/08(火)01:28:00 No.628793571

    結局よわよわラッキーマンでしかなかったから こっからジョーカーとして成長するんかな

    24 19/10/08(火)01:28:41 No.628793692

    あんなにコメディが大好きなのにそれを仕事に出来るだけの才能が無いのは見ていて自分は一番つらかった

    25 19/10/08(火)01:29:10 No.628793783

    昔の同僚殺すシーンから画像のシーンまでで何かボロボロ泣けた それ以上に隣に居た外国人の女の人がめっちゃブツブツ英語喋りながら泣いてて怖かった

    26 19/10/08(火)01:29:13 No.628793795

    無学な底辺環境で育ってきたからな…

    27 19/10/08(火)01:29:15 No.628793804

    >結局よわよわラッキーマンでしかなかったから >こっからジョーカーとして成長するんかな あくまでオリジンであのモブピエロのなかからジョーカーが生まれるのかも

    28 19/10/08(火)01:29:22 No.628793825

    >笑いがエミュだから本当の意味で一般人の笑いが理解出来てない 〇〇したら観客は笑う!って単純なとこまでしか理解できてないんだよね 実際は場の空気とか含めてなんだけど

    29 19/10/08(火)01:29:50 No.628793902

    どうとも受け取れるように作ってるから 全て妄想だった説もそれはそれで面白い気はする

    30 19/10/08(火)01:30:13 No.628793954

    スレ画のポスターめっちゃ欲しい…売ってない…

    31 19/10/08(火)01:30:23 No.628793987

    まあ銃が異常に上手いのが片鱗なのかな

    32 19/10/08(火)01:30:58 No.628794079

    ちっちゃいやつのためにドア開けてやるところいいよね ジョーカーのイメージから絶対これ狙ってたやつだ!絶望を味あわせてゆっくり殺すやつだ!って身構えてたのに

    33 19/10/08(火)01:31:07 No.628794107

    前情報なしでさっき観に行ってきた 心が色々すり減るような良い映画だったしラストシーンも色々解釈できるね…

    34 19/10/08(火)01:31:41 No.628794189

    地下鉄の殺人は実際にあったけど アーサーがやったのは妄想って説見かけてさすがにないだろと思ったが よく考えるとあそこ弾撃ちすぎだった気もするな…

    35 19/10/08(火)01:31:54 No.628794220

    SNS華やかなりし今の時代に15歳ぐらいでこれ見なくて良かったなとはなってる

    36 19/10/08(火)01:32:08 No.628794250

    >ちっちゃいやつのためにドア開けてやるところいいよね >ジョーカーのイメージから絶対これ狙ってたやつだ!絶望を味あわせてゆっくり殺すやつだ!って身構えてたのに ずっと笑われてきたからこそ自分よりも笑われるような弱者を笑いたかったんじゃないかな

    37 19/10/08(火)01:32:43 No.628794338

    ジョーカー自体原作でただの小悪党だったり大物だったりするからまあ…

    38 19/10/08(火)01:33:19 No.628794435

    >ずっと笑われてきたからこそ自分よりも笑われるような弱者を笑いたかったんじゃないかな 「君だけは僕に優しくしてくれた」 が全てなんじゃない?

    39 19/10/08(火)01:33:27 No.628794453

    これに影響される時点でダメだとか お前はこのままでいいのかとか 人によって色んな受け止め方がある作りになってるというかなんというか そんなとこが気に入ってたりする

    40 19/10/08(火)01:33:47 No.628794513

    単にカッとなって捨て身の暴走で司会者撃ち殺しただけだしあそこから犯罪界の大物になれるヴィジョンが全く浮かばない 今作は笑気ガスみたいな便利アイテムもないしな

    41 19/10/08(火)01:34:02 No.628794561

    >>ずっと笑われてきたからこそ自分よりも笑われるような弱者を笑いたかったんじゃないかな >「君だけは僕に優しくしてくれた」 >が全てなんじゃない? ある意味最後のアーサーの良心にも思える

    42 19/10/08(火)01:34:26 No.628794627

    アーサーが幸せになれてよかったよ アーサーは死んだけどね

    43 19/10/08(火)01:34:40 No.628794674

    小児病棟に銃持ち込んだり割と最初からアーサー自身おかしいよね

    44 19/10/08(火)01:34:52 No.628794708

    >地下鉄の殺人は実際にあったけど >アーサーがやったのは妄想って説見かけてさすがにないだろと思ったが >よく考えるとあそこ弾撃ちすぎだった気もするな… ピエロマスクに憧れてジョーカーのメイクにした可能性もあるのか

    45 19/10/08(火)01:35:06 No.628794736

    >「君だけは僕に優しくしてくれた」 >が全てなんじゃない? 結局それも弱者である自分が上位に立つための方便なんじゃないかなと解釈したなぁ 楽屋でも皆が笑ったら率先して笑って楽屋を出たらスッと笑うの止めたりしてたし

    46 19/10/08(火)01:35:12 No.628794754

    ちっちゃいおっさんもそうだけど自分の芸を受け取ってくれたショタビリーにも一家にも手を出さんのよな

    47 19/10/08(火)01:35:14 No.628794766

    切れて反論するシーンダサいしまれぃバーンドサッ するシーンはオイオイオイってなったけど最終的にゴッサム市民になってしまった

    48 19/10/08(火)01:35:18 No.628794774

    まれいショーでもまれいしか殺してないし 怒りが向いてない相手はどうでもいいのかな

    49 19/10/08(火)01:35:41 No.628794829

    言ってもジョーカーってバットマン世界で悪のカリスマやれてる?

    50 19/10/08(火)01:36:14 No.628794916

    キリングジョークだって元はただの売れないコメディアンだったろ

    51 19/10/08(火)01:36:19 No.628794929

    人の話遮る人は撃たれてもしょうがないよ

    52 19/10/08(火)01:36:40 No.628795002

    ランドルをボコるシーンは自分の中の怒りまでもが絞り出されたようなスカッとした気分だけど 別にランドルも悪いやつじゃないよな...ちょっと弱くておあしすしただけで...

    53 19/10/08(火)01:36:45 No.628795016

    この映画に何かしら共感を感じてしまうのが 今までのジョーカーの超人っぽさより 奇人変人っぷりが全面に出てるからかもしれん

    54 19/10/08(火)01:36:47 No.628795021

    ちつじょ

    55 19/10/08(火)01:36:53 No.628795034

    虐待障害持ち薬ストップされてるからもう十分狂っとるよ

    56 19/10/08(火)01:37:20 No.628795108

    >言ってもジョーカーってバットマン世界で悪のカリスマやれてる? その作品によるかな…

    57 19/10/08(火)01:37:50 No.628795170

    >別にランドルも悪いやつじゃないよな...ちょっと弱くておあしすしただけで... そう、アーサーは誰も自分の事を見てくれないって言ってたけど アーサー自身が誰も見てない 余裕がなかったと言えばそれまでだろうが

    58 19/10/08(火)01:38:48 No.628795346

    ランドルは序盤で銃を優しくスッと渡してたけどいつの間にか買ったことになってたのは 妄想だったのか警察に嘘ついたのか自分が何か見逃したのか

    59 19/10/08(火)01:39:08 No.628795407

    >〇〇したら観客は笑う!って単純なとこまでしか理解できてないんだよね >実際は場の空気とか含めてなんだけど あの下ネタは受けるってメモ書きが本質的に笑いを理解できてないんだってとてもおつらかった…

    60 19/10/08(火)01:39:09 No.628795411

    大学ネタとユダヤネタで笑えなかったシーンは笑うための教養がないってことを周囲と対比させてラストの金持ちvs貧困に持っていく伏線だよねあれ

    61 19/10/08(火)01:39:12 No.628795425

    ランドルもガキにボコられたアーサーを心配して銃をタダで渡したんだしなぁ

    62 19/10/08(火)01:39:13 No.628795426

    >言ってもジョーカーってバットマン世界で悪のカリスマやれてる? ジョーカーに共感して狂うやつはいる …だいたいこれで合ってるんじゃないか?

    63 19/10/08(火)01:39:26 No.628795456

    >アーサー自身が誰も見てない でも「あんた聞いてた?僕ちゃんと言いましたよ」と「あんた言いましたよね?僕聞いてましたよ?」というシーンが入ってるしなぁ

    64 19/10/08(火)01:39:43 No.628795495

    伝染病みたいなもんだよ

    65 19/10/08(火)01:40:05 No.628795536

    殺された同僚だって自衛用に銃渡しただけだし そもそも銃持ち歩いたのはアーサー自身で弾買い足してたあたり あいつが嘘言ったんじゃなくアーサーが銃入手の経緯歪んで認識してただけな気もしてきた

    66 19/10/08(火)01:40:12 No.628795551

    このジョーカーがバットマンと殴りあうのは年齢的に無理だと思うけど この日の混沌の最中に別の喜劇があってそれでバットマンと殴りあうのは別のジョーカーが生まれてもいい ジョーカーなんてそれでいいんだよ

    67 19/10/08(火)01:40:23 No.628795580

    i'm lovin' it

    68 19/10/08(火)01:40:30 No.628795599

    おくすりのもうね!

    69 19/10/08(火)01:40:51 No.628795654

    コミュ障が頑張って周りに溶け込もうとするけど本質的にズレてるのでどうにもならない感じでおつらい…

    70 19/10/08(火)01:41:01 No.628795677

    結構人によって捉え方違う場所多いんだね 実際妄想なのか何なのか分からないような映画だけども

    71 19/10/08(火)01:41:05 No.628795690

    あいつは店長すら知らなかった看板を盗まれたってことを知ってたやつだから

    72 19/10/08(火)01:41:10 No.628795701

    日記書こうね

    73 19/10/08(火)01:41:15 No.628795713

    ランドルは銃の密売でもやってて試供品感覚で銃をやっちゃったのかと思ってた

    74 19/10/08(火)01:41:15 No.628795716

    >ランドルは序盤で銃を優しくスッと渡してたけどいつの間にか買ったことになってたのは >妄想だったのか警察に嘘ついたのか自分が何か見逃したのか ランドルの保身だよ やべえアイツ渡した銃でやらかした 無理やり売らされたことにしてアーサーに全部責任押し付けるべ

    75 19/10/08(火)01:41:16 No.628795720

    まだ28~30歳くらいだよねこのジョーカー

    76 19/10/08(火)01:42:00 No.628795848

    福祉局のババアはアーカム病院に転職できてよかったね 蹴り殺されたっぽいけど

    77 19/10/08(火)01:42:06 No.628795862

    >おくすりのもうね! (お薬切れで現れるGNシングルマザー)

    78 19/10/08(火)01:42:06 No.628795863

    ここのシーンめちゃくちゃ楽しそうだったのにこのあとデニーロにバカにされてるときの叫びが迫真でおつらい…

    79 19/10/08(火)01:42:07 No.628795865

    >言ってもジョーカーってバットマン世界で悪のカリスマやれてる? やられ役の代表だよね マレフィセントくらい名前が独り歩きしてる

    80 19/10/08(火)01:42:41 No.628795942

    気さくな隣人が病院にも付き添ってくれてるのいいよね… 辛いことがあっても二人で支え合ってなら生きていけそうだ

    81 19/10/08(火)01:42:53 No.628795969

    >あいつは店長すら知らなかった看板を盗まれたってことを知ってたやつだから 悪ガキに命令したのかアーサーに相談されたのかわからん

    82 19/10/08(火)01:43:12 No.628796018

    そもそもこれやるよ持っとけ誰にも言わないから…って言っといて上司にチクって首のきっかけになってるからな

    83 19/10/08(火)01:43:13 No.628796023

    障害持ちって部分でどうしても茶化せない笑えないと思ってしまう

    84 19/10/08(火)01:43:23 No.628796048

    最後施設の人に追いかけられておわりの文字が出るとこは昔のコメディ映画っぽくて好き

    85 19/10/08(火)01:43:31 No.628796078

    >日記書こうね 自分の喋りたい事だけが先行して聞かれてない事喋り続けるのいいよね

    86 19/10/08(火)01:43:38 No.628796085

    ずっとGN彼女に気づかなければ...

    87 19/10/08(火)01:43:53 No.628796122

    >福祉局のババアはアーカム病院に転職できてよかったね >蹴り殺されたっぽいけど 別人だよ!

    88 19/10/08(火)01:43:54 No.628796126

    統合失調症持ちの実家の姉が見ないか心配

    89 19/10/08(火)01:44:18 No.628796179

    店長の「はあ?閉店セールの看板わざわざ盗む奴なんかいねえだろ」って台詞は誰かが命令したのを暗示してるような

    90 19/10/08(火)01:44:30 No.628796219

    ジョーカーとして祭り上げられてから逮捕されてアーカムに収容されたようにも そもそも一連の話が全部アーカムに居るジョーカーの妄想だったようにも捉えられるのズルい

    91 19/10/08(火)01:44:35 No.628796234

    仕事はクビになり!恋人は全部妄想!最愛の母はキチガイで!父かと思った人は別人でハグではなく拳が飛んできて!唯一の希望のお笑いは笑わせているのではなく笑われている!警察にも追われて!もうやだ!ノックノックで死んでや……自殺すら邪魔されんのかよバーーカ!!滅びろゴッサム!!!

    92 19/10/08(火)01:44:49 No.628796270

    統合失調症は何見ても自分に都合よくしか解釈しないから問題ないでしょ

    93 19/10/08(火)01:44:51 No.628796277

    >ここのシーンめちゃくちゃ楽しそうだったのにこのあとデニーロにバカにされてるときの叫びが迫真でおつらい… 自分が嘲笑われてるのを薄々理解していて母の教えもあって目を背けていたけどもう抑えるものも無い…

    94 19/10/08(火)01:45:30 No.628796359

    みんなアーサーのこと気味悪がってるって店長が言ってたから ガキに看板盗られたのも仕組まれてたのかもしれないね

    95 19/10/08(火)01:45:41 No.628796387

    >店長の「はあ?閉店セールの看板わざわざ盗む奴なんかいねえだろ」って台詞は誰かが命令したのを暗示してるような クソガキはメリットデメリットとか考えないでしょ

    96 19/10/08(火)01:45:41 No.628796388

    中二病真っ只中にみたらあぶなかったとおもう

    97 19/10/08(火)01:45:44 No.628796395

    最後の介護士?と追いかけっこして終わりはなんかのオマージュだったりするの?

    98 19/10/08(火)01:45:49 No.628796411

    なんの落ち度もない両親を殺された可哀想な少年はその後どうなっちゃうんです?

    99 19/10/08(火)01:46:04 No.628796439

    よく考えると一人で孤独な男が鉄砲構えて虚空に話しかける映画にデニーロを出したのか もしかしてジョーカーをひいたのがタクシーなのもそういうことか?

    100 19/10/08(火)01:46:18 No.628796479

    まれいに観客席から迎え上げられて「私が父だったら照明も舞台もいらない」 とか言ってくれる妄想する辺りは後々の展開から父性への憧れみたいなの感じられて辛い

    101 19/10/08(火)01:46:26 No.628796500

    >>言ってもジョーカーってバットマン世界で悪のカリスマやれてる? >やられ役の代表だよね >マレフィセントくらい名前が独り歩きしてる そもそもバットマン世界がジョーカーの妄言みたくいっぱいあるからなぁ 悪のカリスマでバットマンの宿敵って描写されてるコミックスいっぱいあるし

    102 19/10/08(火)01:46:42 No.628796542

    >なんの落ち度もない両親を殺された可哀想な少年はその後どうなっちゃうんです? 筋肉モリモリマッチョマンの変態

    103 19/10/08(火)01:46:47 No.628796555

    >最後の介護士?と追いかけっこして終わりはなんかのオマージュだったりするの? コメディやパントマイムの逃走劇のオマージュじゃないの?

    104 19/10/08(火)01:46:47 No.628796556

    >店長の「はあ?閉店セールの看板わざわざ盗む奴なんかいねえだろ」って台詞は誰かが命令したのを暗示してるような でもゴッサムだぞ?って言われるとな…

    105 19/10/08(火)01:46:54 No.628796572

    ランドルは悪意とかないと思うけどなぁ 看板盗まれたのも偶然耳にしたとも考えられるしアーサー排除する理由も見当たらない

    106 19/10/08(火)01:47:16 No.628796625

    >なんの落ち度もない両親を殺された可哀想な少年はその後どうなっちゃうんです? 仮面をつけた変態に

    107 19/10/08(火)01:47:28 No.628796659

    >まれいに観客席から迎え上げられて「私が父だったら照明も舞台もいらない」 >とか言ってくれる妄想する辺りは後々の展開から父性への憧れみたいなの感じられて辛い あーあそこも妄想だったか…救いは無いんですか?

    108 19/10/08(火)01:47:49 No.628796715

    今年のハロウィンジョーカーばかりになりそう

    109 19/10/08(火)01:47:56 No.628796730

    みんなー!顔を隠したヴィジランテなんてまるでピエロだよねーー!!

    110 19/10/08(火)01:48:09 No.628796772

    >ランドルは悪意とかないと思うけどなぁ >看板盗まれたのも偶然耳にしたとも考えられるしアーサー排除する理由も見当たらない キモいし馬鹿にしてるのはあるんじゃないの ゲイリーは慰めるためだと思ってきたけどランドルは口裏合わせに来ただけだったし

    111 19/10/08(火)01:48:34 No.628796849

    >あーあそこも妄想だったか…救いは無いんですか? 最後は自分をヒーロー視する大勢の群衆に祭り上げられてハッピーエンドだったじゃん?

    112 19/10/08(火)01:48:50 No.628796905

    >最後の介護士?と追いかけっこして終わりはなんかのオマージュだったりするの? 右へ左へ追っかけっこの構図はそれこそチャップリン的コメディを意識しててすごく悪趣味だけどこの映画のラストとしては最高だなって思った

    113 19/10/08(火)01:48:53 No.628796909

    >最後の介護士?と追いかけっこして終わりはなんかのオマージュだったりするの? バッツとジョーカーみたいだな~ってニヤニヤしてた

    114 19/10/08(火)01:48:55 No.628796914

    銃を貰った部分が妄想で買ってたとするとランドルの発言も辻褄が合う

    115 19/10/08(火)01:48:55 No.628796915

    >みんなー!顔を隠したヴィジランテなんてまるでピエロだよねーー!! これ言った奴の息子が一番の仮面を被った変態になってるから本当に喜劇みたいになってる

    116 19/10/08(火)01:49:16 No.628796973

    ピエロをからかってボコるなんて いかにもゴッサム市民だしな

    117 19/10/08(火)01:49:22 No.628796996

    拳銃に関しては完全にアーサーのやらかしでしかないしな…

    118 19/10/08(火)01:49:38 No.628797027

    >よく考えると一人で孤独な男が鉄砲構えて虚空に話しかける映画にデニーロを出したのか >もしかしてジョーカーをひいたのがタクシーなのもそういうことか? この映画の最大のオマージュ元はタクシードライバーとキングオブコメディだよ

    119 19/10/08(火)01:50:05 No.628797097

    >まれいに観客席から迎え上げられて あそこの妄想の流れ、アーサーが他の観客と一緒のタイミングで笑えてるのが何か辛い作り笑いの笑い方でも無く スーパーキャットってネタもアーサーが考えたものって考えるとまたつらい

    120 19/10/08(火)01:50:08 No.628797115

    >拳銃に関しては完全にアーサーのやらかしでしかないしな… いやほんとなんで小児病院に持ち込んだし…

    121 19/10/08(火)01:50:16 No.628797132

    身体づくりが凄かったよ 造形とか姿勢とか動きとか全部不安になる気持ち悪さ

    122 19/10/08(火)01:50:26 No.628797160

    舞台に上げられたところが妄想だとわかってないと絶望的に話がわからなくない?

    123 19/10/08(火)01:50:45 No.628797204

    銃落としてシー!のシーンはうまくギャグで誤魔化せたなと思って笑ったけどしっかり会社に報告されてtダメだった

    124 19/10/08(火)01:51:01 No.628797245

    >銃を貰った部分が妄想で買ってたとするとランドルの発言も辻褄が合う ランドルは銃を渡した事をもう少しビクビクしたり質問してもいいのに そもそも何も言ってきてないし荷物整理してる時もキョトンとしてたしで 最後には「俺のこと警察になんて言ったんだ?」だから俺はこっちだと思ったなぁ

    125 19/10/08(火)01:51:05 No.628797261

    今度やるハーレイクインはこの続編じゃないの?

    126 19/10/08(火)01:51:14 No.628797279

    >銃落としてシー!のシーンはうまくギャグで誤魔化せたなと思って笑ったけどしっかり会社に報告されてtダメだった 子供はともかく他の看護師いるしな…

    127 19/10/08(火)01:51:17 No.628797284

    >まれいに観客席から迎え上げられて 一旦照れくさそうに固辞するけど強引にステージに上げられるのいいよね…

    128 19/10/08(火)01:51:29 No.628797316

    最初現代として見てたけど大分古いよね?携帯無いし 70年代くらい?

    129 19/10/08(火)01:51:35 No.628797329

    >>ランドルは悪意とかないと思うけどなぁ >>看板盗まれたのも偶然耳にしたとも考えられるしアーサー排除する理由も見当たらない >キモいし馬鹿にしてるのはあるんじゃないの >ゲイリーは慰めるためだと思ってきたけどランドルは口裏合わせに来ただけだったし 邪険に思ってる精神病持ちに善意以外で銃渡すのは怖過ぎるよ

    130 19/10/08(火)01:51:44 No.628797355

    >今度やるハーレイクインはこの続編じゃないの? 基本的に今回のジョーカーだけが完全に独立しててほかはどっかしらでつながってる感じで思っていいよ

    131 19/10/08(火)01:51:47 No.628797369

    字幕のみの公開って告知されてたけど 吹き替えの収録がスタッフの思い通りの演技じゃなくて止めになったのかな…と想像してみる

    132 19/10/08(火)01:51:48 No.628797373

    ランドルはつまりアーサーと仲良くなかったの?

    133 19/10/08(火)01:51:53 No.628797388

    人をコケにして笑うのはランドルもまれいも同じなのでその辺りでアーサーからの心象悪いんだろうな

    134 19/10/08(火)01:51:57 No.628797393

    >いやほんとなんで小児病院に持ち込んだし… やっぱ最初からおかしかったんだろ

    135 19/10/08(火)01:51:58 No.628797398

    >いやほんとなんで小児病院に持ち込んだし… あんなしくじり繰り返して首になりたくない…って浅はかに考えただけじゃない

    136 19/10/08(火)01:52:02 No.628797411

    >舞台に上げられたところが妄想だとわかってないと絶望的に話がわからなくない? 過去の思い出だとばかり…

    137 19/10/08(火)01:52:04 No.628797415

    >最初現代として見てたけど大分古いよね?携帯無いし >70年代くらい? 70年代後半か80年代初頭くらい

    138 19/10/08(火)01:52:29 No.628797485

    >今度やるハーレイクインはこの続編じゃないの? このジョーカーはこれで終わりだよ 続編出されても完全に蛇足にしかならんし

    139 19/10/08(火)01:52:33 No.628797497

    吹き替えは発作笑いの声出せる人いないし同時公開の都合上じゃないかな

    140 19/10/08(火)01:52:36 No.628797510

    >銃落としてシー!のシーンはうまくギャグで誤魔化せたなと思って笑ったけどしっかり会社に報告されてtダメだった この時のあーあ…感よ

    141 19/10/08(火)01:52:54 No.628797557

    ホアキンフェニックスのあの演技に声当てられる人いるのかな…

    142 19/10/08(火)01:53:08 No.628797594

    >字幕のみの公開って告知されてたけど >吹き替えの収録がスタッフの思い通りの演技じゃなくて止めになったのかな…と想像してみる ホアキンの演技を堪能してほしいって理由での発表だったけど納得しかないと思う 吹き替えだとホアキンの演技より吹き替えの人の演技を見る(聴く)ことになるし

    143 19/10/08(火)01:53:44 No.628797703

    >このジョーカーはこれで終わりだよ >続編出されても完全に蛇足にしかならんし 途中でスーパーパワーに目覚めるのかと思ったら 身体能力的には最後まで脆弱な一般市民のままだったしね

    144 19/10/08(火)01:53:47 No.628797709

    続編はやる機会があればやると監督は言ってる まあ言ってるだけな気がするが

    145 19/10/08(火)01:53:56 No.628797737

    発作が演技だと?でキレてて自分も共感したけどあの発作すらも妄想とか思い込みだったりするんだろうか…

    146 19/10/08(火)01:54:02 No.628797751

    https://youtu.be/Z21kNmtOx6I この曲聴くと元気なくすよ めっちゃ好きな曲なのに映画冒頭シーンまじでつらいってなってテンション下がる

    147 19/10/08(火)01:54:02 No.628797754

    初めてモデルガン買ったとき発砲音用の火薬詰めてどうせオモチャだろと引き金引いたら モデルガンとはいえ銃声は実銃と変わらなかった俺はアーサーを笑えない マンション中に響いたわ

    148 19/10/08(火)01:54:05 No.628797765

    >>舞台に上げられたところが妄想だとわかってないと絶望的に話がわからなくない? >過去の思い出だとばかり… 実際アレが最初の妄想シーンだし過去の思い出に見えるようなつくりにしてたと思う やけに出来すぎた発言と引いていくカメラであっ…って

    149 19/10/08(火)01:54:43 No.628797873

    >続編はやる機会があればやると監督は言ってる >まあ言ってるだけな気がするが でもあの一作で完成されてるような…本当か嘘か結局曖昧な感じが

    150 19/10/08(火)01:54:58 No.628797921

    >続編はやる機会があればやると監督は言ってる >まあ言ってるだけな気がするが ホアキンがやりたいならやるよ!みたいなニュアンスじゃなかったっけ ジョーカーの続編はともかくホアキンと組んでまた何か撮りたいとは言ってるしそっちの方が期待はできると思う

    151 19/10/08(火)01:55:06 No.628797947

    最初のデニーロに客席から呼ばれるシーンは典型的なこうあったらいいなの妄想だよね 真っ暗なのになぜか自分の愛してる発言が特定されて 特に面白い事言ってないのにデニーロも客も笑ってくれて ステージにまで上げてくれて何故か絶賛されるっていう

    152 19/10/08(火)01:55:15 No.628797966

    ボディビルと違うベクトルできれいな歪んだ体してたね...

    153 19/10/08(火)01:55:24 No.628797987

    後半の妄想バレがある前からあのシーンを妄想と判断できる人はそこまでいないか よっぽどキングオブコメディに毒されてるだと思う

    154 19/10/08(火)01:55:31 No.628798007

    >途中でスーパーパワーに目覚めるのかと思ったら >身体能力的には最後まで脆弱な一般市民のままだったしね ジョーカーってコミックとかでももともとスパーパワーとか持ってなくない?

    155 19/10/08(火)01:55:39 No.628798033

    >発作が演技だと?でキレてて自分も共感したけどあの発作すらも妄想とか思い込みだったりするんだろうか… さらし者で映像流れた時も映像で笑って何も言えない状態だったから笑い発作は本当じゃないか

    156 19/10/08(火)01:55:50 No.628798072

    この過去話自体が嘘って可能性がある以上、アーサーとバッツの運命の出会いは映画化にできないのか…

    157 19/10/08(火)01:55:51 No.628798076

    >発作が演技だと?でキレてて自分も共感したけどあの発作すらも妄想とか思い込みだったりするんだろうか… あの後自動ドアのセンサーに対して両手をかざして動くのがピエロすぎておつらかった…

    158 19/10/08(火)01:56:15 No.628798142

    ジョーカーというよりアーサーの物語だけどこの映画大好き

    159 19/10/08(火)01:56:24 No.628798164

    ダークナイト全盛期の自分にジョーカー単独映画は子供に看板奪われてそれでブン殴られてガン泣きしてるジョーカーをバックにタイトルが出るよって言ったらガソリンかけられそうだ

    160 19/10/08(火)01:56:24 No.628798168

    この映画見てなにか変わったりは流石にないかなって思ってたんだがさ 今日月曜から夜ふかし見て素人いじりでアーサー思い出してあっ無理になった…って感じた

    161 19/10/08(火)01:56:51 No.628798268

    >怪人でも狂人でもない...ゴッサムで生きていけるかすら疑わしい 普通にキチガイよこいつ

    162 19/10/08(火)01:56:53 No.628798279

    アーサージョーカーとバッツとの出会いはぶっちゃけ別ジャンルの映画になるし監督が撮りたいものでも無いだろうし ホアキンがやりたいものでもないと思う