マジか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/04(金)23:32:02 No.627907722
マジかよすげーなランチパック
1 19/10/04(金)23:32:27 No.627907914
なんで?
2 19/10/04(金)23:32:47 No.627908024
安くてうまくて高カロリーだからな
3 19/10/04(金)23:33:27 No.627908265
なんか前も台湾あたりで人気になってるとかニュースになってなかったっけ
4 19/10/04(金)23:33:58 No.627908478
気軽に〇ンチパック!とか言えない存在になっちまう・・・
5 19/10/04(金)23:34:07 No.627908538
アメリカのピーナッツバターってまったく甘くないらしいが
6 19/10/04(金)23:34:27 No.627908667
美味いとは思うけど何か割高感あるけどなあ
7 19/10/04(金)23:34:57 No.627908862
知らないフレーバーが多すぎる
8 19/10/04(金)23:35:04 No.627908897
そう安くもない うまい
9 19/10/04(金)23:35:05 No.627908905
俺今までマーマイトの味しか知らなかったわ… までは翻訳できた
10 19/10/04(金)23:35:08 No.627908922
マーマイトだけ分かった
11 19/10/04(金)23:35:34 No.627909071
観光旅行じゃなく一ヶ月以上の長期滞在となるとこういうもんも食うことになるんだろな
12 19/10/04(金)23:35:42 No.627909109
ラグビーもするしランチパック食べる それでいいんだよ
13 19/10/04(金)23:36:10 No.627909279
このツイートはリツイート少ないけどブームになってるのかな
14 19/10/04(金)23:36:12 No.627909292
結構腹持ちいいしね
15 19/10/04(金)23:36:32 No.627909395
>アメリカのピーナッツバターってまったく甘くないらしいが 日本でいう味噌みたいな扱いと聞いた
16 19/10/04(金)23:36:39 No.627909440
日本でマーマイトに似た味を食えるとは思わなかったって感じなのか
17 19/10/04(金)23:36:43 No.627909466
>アメリカのピーナッツバターってまったく甘くないらしいが だからクリームって強調してる
18 19/10/04(金)23:36:57 No.627909552
>「Not sure how or why, but these are quickly becoming a cult classic in the media lounges @rugbyworldcup. Peanut Butter 'cream' sandwich. Yep. I know...marmite. >なんでか分からないけど、これがすごい速さで、メディアラウンジの一部の人に大人気になっているんだ@ラグビーワールドカップ ピーナッツバター『クリーム』サンドイッチ。うん。マーマイトのようだ(編集部訳)」
19 19/10/04(金)23:37:34 No.627909746
加糖してないのが海外では一般的なピーナッツバター 加糖してるのはピーナッツクリーム スレ画でクリーム強調してるのはそういうこと
20 19/10/04(金)23:37:42 No.627909776
ピーナッツバターとグレープゼリーをセットで塗るから甘くしてないんだぞ
21 19/10/04(金)23:38:10 No.627909945
どこが似てるんだよ舌腐ってんのか
22 19/10/04(金)23:38:27 No.627910053
>加糖してないのが海外では一般的なピーナッツバター >加糖してるのはピーナッツクリーム しらそん
23 19/10/04(金)23:38:55 No.627910230
クソ不味いから食ってみろって評価でいいの?
24 19/10/04(金)23:38:59 No.627910257
ピーナツバターは前から海外ウケすると思ってたよ
25 19/10/04(金)23:39:05 No.627910299
ランチパック安いのに美味しくてすごいよね ツナマヨが好き
26 19/10/04(金)23:39:29 No.627910417
>>アメリカのピーナッツバターってまったく甘くないらしいが >日本でいう味噌みたいな扱いと聞いた おれそっちの方が好きそう
27 19/10/04(金)23:39:41 No.627910492
まあバターって砂糖入ってないよなって言われたらその通りなんだが
28 19/10/04(金)23:40:20 No.627910715
つまり群馬の味噌パンも海外ブームになる可能性が
29 19/10/04(金)23:40:21 No.627910722
本当に人気ならNHKがクール認定しそう
30 19/10/04(金)23:40:30 No.627910772
スーパーやドラッグストアの値引きカゴに良く入ってるのが嬉しい
31 19/10/04(金)23:40:47 No.627910889
>アメリカのピーナッツバターってまったく甘くないらしいが 砂糖入りと砂糖なし両方売ってね
32 19/10/04(金)23:40:53 No.627910929
>つまり群馬の味噌パンも海外ブームになる可能性が 群馬ではパンに味噌塗って食べるの?
33 19/10/04(金)23:41:34 [フジパン] No.627911186
あの…
34 19/10/04(金)23:41:51 No.627911282
フジパンから出てる似たやつのほうがふわふわで好き
35 19/10/04(金)23:41:51 No.627911283
コンビニでランチパックどこに売ってるか知らない
36 19/10/04(金)23:41:55 No.627911311
これは…マーマイト
37 19/10/04(金)23:42:08 No.627911398
ミソピーは外国に持っていったら流行りそうな気はする
38 19/10/04(金)23:42:21 No.627911475
甘い系のよりおかず系のばっかり買ってしまうけど どれ買っても絶対不味くはない安心感はあるよね
39 19/10/04(金)23:42:29 No.627911514
マーマイトのせいで悪い意味で人気としか思えない
40 19/10/04(金)23:42:58 No.627911695
マーマイトに例えるってことは貶されてるんだよね?
41 19/10/04(金)23:43:34 No.627911919
カルトクラシックは辞書通りならかなりの褒め言葉
42 19/10/04(金)23:43:37 No.627911927
味噌パンってうんこついたパンツのことじゃないの?
43 19/10/04(金)23:43:45 No.627911969
http://www.peanutbutter.jpn.com/products ピーナッツバターのド定番だけど砂糖は入ってる クリームみたいな甘さはないけどね
44 19/10/04(金)23:44:01 No.627912056
どういうこと イギリス人もマーマイトまじいって思いながら食ってるってこと?
45 19/10/04(金)23:45:12 No.627912445
味噌パンなんてあるの…?
46 19/10/04(金)23:45:20 No.627912489
個人的にはピーナッツは1番のイロモノみたいな印象だったのに シリーズスタート時からの人気なんだよな…
47 19/10/04(金)23:45:25 No.627912524
マーマイトだこれ!ってなってるのか
48 19/10/04(金)23:45:30 No.627912555
メディアラウンジって現場の報道の人? 手軽に食えるって意味では確かにサンドイッチとかより上かもしれないな 手も汚れないし
49 19/10/04(金)23:45:33 No.627912566
マーマイトをうまいと思ってる奴はこれをうまいと思ってる…
50 19/10/04(金)23:45:49 No.627912669
>アメリカのピーナッツバターってまったく甘くないらしいが だからパンにピーナッツバター塗った上にジャムを塗る 日本で真似するとすごいことになる
51 19/10/04(金)23:45:50 No.627912678
きゅうりのキューちゃん味はおいしかったよ
52 19/10/04(金)23:46:36 No.627912920
佐世保鎮守府開庁記念のビーフシチュー味は美味かった そもそもビーフシチューとパンの相性は最高なのだ
53 19/10/04(金)23:46:37 No.627912927
小腹が減った時にいいよね バリエーション多いし
54 19/10/04(金)23:46:55 No.627913026
何がウケるかわかんねえもんだな
55 19/10/04(金)23:47:40 No.627913257
マーマイトって甘いの?
56 19/10/04(金)23:47:45 No.627913278
大柄な外国人には少し物足りないサイズかもしれない
57 19/10/04(金)23:48:12 No.627913445
イチゴマーガリンも置こう
58 19/10/04(金)23:48:30 No.627913540
海外行ったら現地で変なおにぎり(もしくは寿司)見つけたわって感じだろうか
59 19/10/04(金)23:48:55 No.627913669
マーマイトよばわりとかあんまりじゃない?
60 19/10/04(金)23:48:56 No.627913680
>マーマイトって甘いの? 強い塩気と麦の味
61 19/10/04(金)23:49:08 No.627913751
所謂ピーナッツバターは単に落花生をミキサーで粉々にしただけなので甘あじは無いのだ https://youtu.be/a7Cb9ne-w2M?t=100
62 19/10/04(金)23:49:16 No.627913789
>大柄な外国人には少し物足りないサイズかもしれない こういうのは法事の飯ぐらいどっさり置いてるんじゃないかな
63 19/10/04(金)23:49:26 No.627913839
>海外行ったら現地で変なおにぎり(もしくは寿司)見つけたわって感じだろうか 梅ジャムやあんこ入りのおにぎりってユニークだね!みたいな感覚だろうか
64 19/10/04(金)23:49:40 No.627913919
個人で買うだけでスポンサー商品以外は置けないよ
65 19/10/04(金)23:49:49 No.627913974
>イチゴマーガリンも置こう あのペキって割るやつなかなか感動されるらしいな 俺だって感動した
66 19/10/04(金)23:50:09 No.627914075
マーマイト結構日常的に食べるっぽいな
67 19/10/04(金)23:50:16 No.627914098
>海外行ったら現地で変なおにぎり(もしくは寿司)見つけたわって感じだろうか 味噌汁頼んだら味噌バターなんだけど!!?って感じだと思う
68 19/10/04(金)23:50:17 No.627914106
>>マーマイトって甘いの? >強い塩気と麦の味 むぅ…味似てないと思うんだけど
69 19/10/04(金)23:50:19 No.627914112
マーマイトってエビオスあじだよね
70 19/10/04(金)23:50:28 No.627914170
スナックサンド…
71 19/10/04(金)23:50:38 No.627914225
マーマイトが何から出来てるか知らない
72 19/10/04(金)23:50:42 No.627914249
>あのペキって割るやつなかなか感動されるらしいな 初めて見た時これ考えた人天才だわってなった
73 19/10/04(金)23:50:43 No.627914254
日本に行ったら甘いマーマイト挟んだパン売ってた すげえ!
74 19/10/04(金)23:50:57 No.627914323
>あのペキって割るやつなかなか感動されるらしいな >俺だって感動した あれ便利だもんな 片方だけ使いたいって人のことは知らん
75 19/10/04(金)23:51:24 No.627914462
食パン一斤にスキッピー塗って食べるのが高校の頃の俺の昼飯だった おいしい
76 19/10/04(金)23:51:37 No.627914531
欧州系の人ってショートニング大丈夫なの? 売っちゃ駄目ってだけであれば食べはするのかな
77 19/10/04(金)23:51:49 No.627914595
>あのペキって割るやつなかなか感動されるらしいな 和製じゃねーぞあれ!
78 19/10/04(金)23:51:50 No.627914601
味噌パンをご存じない!?
79 19/10/04(金)23:51:56 No.627914633
>マーマイトが何から出来てるか知らない ビール酵母だよ
80 19/10/04(金)23:52:20 No.627914734
舌触りがマーマイトなんだろうか…
81 19/10/04(金)23:52:46 No.627914858
>>あのペキって割るやつなかなか感動されるらしいな >和製じゃねーぞあれ! もとは接着剤用だったっけ
82 19/10/04(金)23:52:55 No.627914898
ディスペンパックはアメリカ発祥だろ!
83 19/10/04(金)23:53:13 No.627915005
ごはんですよ みたいなものだと思えばいい
84 19/10/04(金)23:53:19 No.627915042
ランチパックって賞味期限2日だったのか…
85 19/10/04(金)23:53:35 No.627915132
ランチパックたまごってなんか変な臭いしない?
86 19/10/04(金)23:53:47 No.627915203
柔らかいから時間ない時水で一気に腹に流し込める
87 19/10/04(金)23:53:57 No.627915260
>欧州系の人ってショートニング大丈夫なの? >売っちゃ駄目ってだけであれば食べはするのかな あれはバカみたいに量食べるのがダメってことだったと思うから大丈夫なんじゃねえかな…?
88 19/10/04(金)23:54:07 No.627915299
>味噌汁頼んだら味噌バターなんだけど!!?って感じだと思う 美味しいラーメンじゃん!
89 19/10/04(金)23:54:15 No.627915358
俺ブルーベリーマーガリンが好きだったのに見かけなくなった
90 19/10/04(金)23:54:28 No.627915448
>ごはんですよ >みたいなものだと思えばいい そんなに美味いのか
91 19/10/04(金)23:54:49 No.627915532
フジパンの中身ぜんぜん入ってねえ!ランチパックのほうがぜってーいいよな!ってバズらないかな
92 19/10/04(金)23:54:59 No.627915586
>ごはんですよ >みたいなものだと思えばいい ランクたけえな
93 19/10/04(金)23:55:07 No.627915614
>俺ブルーベリーマーガリンが好きだったのに見かけなくなった ランチパックは売れ線以外はなかなか並ばないし あってもすぐに無くなるからな
94 19/10/04(金)23:55:09 No.627915630
スレ画とコッペパンは小腹が空いた時の友だと思う
95 19/10/04(金)23:55:14 No.627915662
日本のパンは柔らかくてうまいんだよ 外人は驚く
96 19/10/04(金)23:55:31 No.627915765
>ディスペンパックはアメリカ発祥だろ! 食品としてしかも二液入れたのは日本だけ
97 19/10/04(金)23:55:35 No.627915783
>欧州系の人ってショートニング大丈夫なの? >売っちゃ駄目ってだけであれば食べはするのかな 別に宗教的な制限じゃないしなあ 健康派には国内外問わずに嫌われるとは思う
98 19/10/04(金)23:55:39 No.627915813
>マーマイトが何から出来てるか知らない 酵母だから味噌みたいなもん 実際マーマイトで雑炊作ったりすると美味い
99 19/10/04(金)23:55:41 No.627915819
欧州にもこういうパン売ってそうだけど…
100 19/10/04(金)23:55:42 No.627915821
>>マーマイトが何から出来てるか知らない >ビール酵母だよ エビオスみたいな味って事?
101 19/10/04(金)23:55:52 No.627915884
これ帰国したあとふと食べたくなっても無いからムキーってなるやつじゃん
102 19/10/04(金)23:55:54 No.627915899
>俺ブルーベリーマーガリンが好きだったのに見かけなくなった 単に仕入れてないだけだと思う 小倉マーガリンも同じ立ち位置だ トーストするとうめえんだけどなあれ…
103 19/10/04(金)23:55:56 No.627915906
>日本のパンは柔らかくてうまいんだよ >外人は驚く 本場の黒パンとかフランスパンとか結構ガッチガチだもんな…
104 19/10/04(金)23:56:02 No.627915932
耳がついてないとパックされてるからすげー早く食える
105 19/10/04(金)23:56:09 No.627915978
安くないよなランチパック
106 19/10/04(金)23:56:35 No.627916115
>単に仕入れてないだけだと思う >小倉マーガリンも同じ立ち位置だ やはりイチゴ&マーガリンが最強よ…フフフ
107 19/10/04(金)23:56:36 No.627916116
イチゴジャムマーガリンとかとりあえずマーガリンと何か混ぜれば 間違いない感じな気がする
108 19/10/04(金)23:56:36 No.627916122
>売っちゃ駄目ってだけであれば食べはするのかな たぶんトランス脂肪酸のことだと思うんだけど 規制されてるアメリカと野放しの日本の肥満率とかから察せるとは思う
109 19/10/04(金)23:56:42 No.627916155
>ディスペンパックは1983年にアメリカのサンフォード・レッドモンド社によって考案された[2][3]。 >その後日本における独占実施権を取得した三菱商事等が設立したディスペンパックジャパン社によって、二液タイプが1989年に考案された(実用新案)[2]。 ごめん日本発祥みたいなもんで良いのか
110 19/10/04(金)23:56:51 No.627916190
これはいい意味でマーマイトなのだろうか…
111 19/10/04(金)23:56:52 No.627916198
>日本のパンは柔らかくてうまいんだよ >外人は驚く 菓子パン系は評価高いけど普通のパンはそこまでだよ 日本のパンは甘いからそれが駄目な人は多い
112 19/10/04(金)23:56:54 No.627916209
似たようなパンは売ってるよ 元々はホットサンドの形だ マーマイト挟んで売るのをなんか誉めてる
113 19/10/04(金)23:56:59 No.627916235
>欧州系の人ってショートニング大丈夫なの? >売っちゃ駄目ってだけであれば食べはするのかな あれはバター農家が難癖つけてマーガリン反対運動した結果というか デブが過剰摂取してたから毒物扱いになっただけで限度を守ってれば問題無いんだ
114 19/10/04(金)23:57:10 No.627916294
固いパンもおいしい
115 19/10/04(金)23:57:14 No.627916318
海外はよく知らないけどこういう大量生産されたパックのパンって世界的にはメジャーなんだろうか ヨーロッパとかはいまだにパンは個人でやってるような店で買ってそうなイメージだけど
116 19/10/04(金)23:57:18 No.627916340
>日本のパンは柔らかくてうまいんだよ >外人は驚く 外国の人はそれが嫌いって人多いよ
117 19/10/04(金)23:57:21 No.627916361
マーマイトは言うほど不味くはない しょっぱい
118 19/10/04(金)23:57:21 No.627916362
日本のパンは柔らかすぎるのと小麦の風味薄すぎてナニこれ?ってなる外人も多いよ
119 19/10/04(金)23:57:52 No.627916517
>欧州にもこういうパン売ってそうだけど… 挟む系はむしろ充実してるイメージあるな なんかパニーニみたいな文化とか
120 19/10/04(金)23:57:55 No.627916534
>菓子パン系は評価高いけど普通のパンはそこまでだよ >日本のパンは甘いからそれが駄目な人は多い まあ主食として食べるなら小麦感の強い香ばしい歯ごたえあるパンの方が満足感ある気はする
121 19/10/04(金)23:57:57 No.627916551
ランチパックのご当地シリーズ美味そうなのいっぱいあってその地域滅ぼしたくなるぐらい羨ましい
122 19/10/04(金)23:58:00 No.627916564
>規制されてるアメリカと野放しの日本の肥満率とかから察せるとは思う 規制したのカナダじゃなかったっけ 大麻はOKになったけど
123 19/10/04(金)23:58:03 No.627916584
日本だとオッケーでアメリカで規制されてる食品は高確率でそれ量の問題ですよね?ってなる
124 19/10/04(金)23:58:09 No.627916617
ヌテラの方が美味いと思うよ外人さん
125 19/10/04(金)23:58:10 No.627916619
>ヨーロッパとかはいまだにパンは個人でやってるような店で買ってそうなイメージだけど 紙袋からフランスパンがこんにちわしてるイメージだな
126 19/10/04(金)23:58:10 No.627916622
柔らかくてまずいってドイツの人が
127 19/10/04(金)23:58:15 No.627916649
硬いパンが食べてえ!って外人は困る
128 19/10/04(金)23:58:21 No.627916682
日本のパン甘すぎ!って言ってる外国人テレビで3回ぐらい見た
129 19/10/04(金)23:58:23 No.627916688
>>>あのペキって割るやつなかなか感動されるらしいな >>和製じゃねーぞあれ! >もとは接着剤用だったっけ 薬品よ 片腕怪我しても片腕で薬出して塗れる はずだったけど耐久性に難有りでいまいち売れなかった
130 19/10/04(金)23:58:29 No.627916723
>>日本のパンは柔らかくてうまいんだよ >>外人は驚く うまいというか外人は唾液の分泌が多いから日本のパンはしっとりしすぎに感じるんだよ
131 19/10/04(金)23:58:43 No.627916798
逆にチクロは日本で規制されてるけど欧州はオッケー
132 19/10/04(金)23:59:04 No.627916888
>ランチパックのご当地シリーズ美味そうなのいっぱいあってその地域滅ぼしたくなるぐらい羨ましい そんな理由で滅ぼされてたまるか 勝手に買いに来い
133 19/10/04(金)23:59:06 No.627916899
>まあ主食として食べるなら小麦感の強い香ばしい歯ごたえあるパンの方が満足感ある気はする むぎあじ強いパンでサンドイッチつくるとおいしいよね
134 19/10/04(金)23:59:07 No.627916904
マーマイトの例えが悪すぎる…
135 19/10/04(金)23:59:19 No.627916960
日本では気候の関係で甘いパンを作らざるを得ないとかなんとか
136 19/10/04(金)23:59:43 No.627917078
まあパンに限らず日本人って甘い味付け好きよね 外食するとだいたいどれも甘いもの
137 19/10/04(金)23:59:55 No.627917139
>日本のパン甘すぎ!って言ってる外国人テレビで3回ぐらい見た 日本のパン柔らかくて甘いの多いってのかなり見るあたりマジなんだろうな…
138 19/10/05(土)00:00:01 No.627917166
いちごチョコのランチパックうまかったなぁ
139 19/10/05(土)00:00:01 No.627917168
外人にとってのランチパックって 日本人にとってのドクターペッパー的な感じなのだろうか
140 19/10/05(土)00:00:21 No.627917307
普通に露天でさらせるような強度だしな向こうのパンは
141 19/10/05(土)00:00:23 No.627917313
>海外はよく知らないけどこういう大量生産されたパックのパンって世界的にはメジャーなんだろうか >ヨーロッパとかはいまだにパンは個人でやってるような店で買ってそうなイメージだけど イギリスのコンビニで買ったサンドイッチは大量生産してるような見た目だったよくそ固いパックに入っててパサパサで驚くほどいまいちだった
142 19/10/05(土)00:00:24 No.627917325
コッペパンはそんなに甘くないし…
143 19/10/05(土)00:00:32 No.627917375
マーマイトは味じゃなくて見た目の話だろ?
144 19/10/05(土)00:00:43 No.627917446
実家で食べてたチャンクのピーナツバター 確かに全く甘くないわ…めちゃうまい
145 19/10/05(土)00:00:45 No.627917455
アメリカで売ってる砂糖入り緑茶みたいなもんか
146 19/10/05(土)00:00:53 No.627917515
>日本では気候の関係で甘いパンを作らざるを得ないとかなんとか イースト菌が働かないからパンが膨らまないのよね なので砂糖を入れるとその砂糖をイースト菌が食べて膨らむ だったけど今の時代温度湿度の管理もできるから砂糖いらないんだけど 甘いパンのほうが日本人には受ける
147 19/10/05(土)00:00:56 No.627917536
マーマイトそのまま食ったらそりゃまずいだろ
148 19/10/05(土)00:00:57 No.627917543
でも日本のお茶系飲料は無糖多めにしてバランス取ってるし… 逆に海外だと国によってはお茶がクソ甘いの多い
149 19/10/05(土)00:01:02 No.627917574
>所謂ピーナッツバターは単に落花生をミキサーで粉々にしただけなので甘あじは無いのだ なんというかすごくきな粉みたいだなこれも栄養目的で粉にして食ってるのかな
150 19/10/05(土)00:01:16 No.627917677
終売したの含めてランチパック全種類食べたい人生だった
151 19/10/05(土)00:01:35 No.627917803
日本でも堅パン売って欲しい
152 19/10/05(土)00:01:40 No.627917832
外国の酸っぱい風味のパンとかあるけど日本人受け悪そうだしな
153 19/10/05(土)00:01:45 No.627917867
>日本では気候の関係で甘いパンを作らざるを得ないとかなんとか 硬めのパン買うとすぐ湿気るからちょっとわかる…
154 19/10/05(土)00:01:52 No.627917912
>日本のパンは柔らかすぎるのと小麦の風味薄すぎてナニこれ?ってなる外人も多いよ 黒パンが主食のドイツやロシアの人がそうなるみたいね ふわふわで甘味があってうめぇ!ってなる人達もいるみたい
155 19/10/05(土)00:01:53 No.627917921
ご飯が噛む前からちょっと甘かったら確かに嫌かも
156 19/10/05(土)00:02:01 No.627917974
なにも入ってないパン食べたいのに菓子パンばっか売りやがってムカつく!俺は外人だった…?
157 19/10/05(土)00:02:07 No.627918006
>>あのペキって割るやつなかなか感動されるらしいな >和製じゃねーぞあれ! ディスペンパックはもともとアメちゃんの発明だけど アレを使えるレベルにまで発展させたのが日本だからな… マツダのロータリーエンジンみたいなもんだね
158 19/10/05(土)00:02:39 No.627918216
>なにも入ってないパン食べたいのに菓子パンばっか売りやがってムカつく!俺は外人だった…? おいしいですよね塩パン
159 19/10/05(土)00:02:40 No.627918233
ピーナッツの自然の甘みじゃなかったの!?
160 19/10/05(土)00:02:48 No.627918290
>外人にとってのランチパックって >日本人にとってのドクターペッパー的な感じなのだろうか redditとかで日本観光のスレッドだと何かランチパック人気あるから好まれる何かがあるのかも コンビニで安価で買えるのが一番の理由だとは思うけど
161 19/10/05(土)00:02:49 No.627918296
スレ画の人はナイススティックとかも好きそう
162 19/10/05(土)00:02:58 No.627918351
>なにも入ってないパン食べたいのに菓子パンばっか売りやがってムカつく!俺は外人だった…? そういやコンビニとかって菓子パンしか売ってない気がする サンドイッチは除いてだけど
163 19/10/05(土)00:03:02 No.627918372
惣菜パンとかウケ悪いんだよな
164 19/10/05(土)00:03:02 No.627918373
雑穀米派と白米派みたいな?
165 19/10/05(土)00:03:07 No.627918404
>なんというかすごくきな粉みたいだなこれも栄養目的で粉にして食ってるのかな 砕くだけで塗れる状態になる
166 19/10/05(土)00:03:12 No.627918432
>>所謂ピーナッツバターは単に落花生をミキサーで粉々にしただけなので甘あじは無いのだ >なんというかすごくきな粉みたいだなこれも栄養目的で粉にして食ってるのかな いやあまみはあるよ 加糖してない分弱いだけで
167 19/10/05(土)00:03:18 No.627918458
>なんというかすごくきな粉みたいだなこれも栄養目的で粉にして食ってるのかな 油が出るから練りゴマに近い
168 19/10/05(土)00:03:19 No.627918461
>ピーナッツの自然の甘みじゃなかったの!? 豆があんなに甘くなるわけないだろ!?
169 19/10/05(土)00:03:23 No.627918488
>マツダのロータリーエンジンみたいなもんだね 滅んでる…
170 19/10/05(土)00:03:37 No.627918560
白飯食いたいのにどこ行っても炊き込みご飯しかなくてうんざりするようなもんだろうね
171 19/10/05(土)00:03:43 No.627918603
>日本でも堅パン売って欲しい パン屋さんで売ってるぜ!少し高いけど
172 19/10/05(土)00:03:45 No.627918618
初期ラインナップの青りんごあじ食ってみたいんだけど中々復刻してくれない…
173 19/10/05(土)00:03:55 No.627918676
バターロール買ったら中に甘いクリーム入ってて怒りだ!怒りしかない!!てなったことある
174 19/10/05(土)00:04:04 No.627918720
海外で注目されてると言うからてっきり1億リツイートぐらいされてるかと思ったら全然じゃねえかふざけんな
175 19/10/05(土)00:04:07 No.627918737
ランチパックは菓子パンシリーズも美味いが惣菜シリーズも美味いの多いよね
176 19/10/05(土)00:04:28 No.627918866
白米は今のお米単品でうま味が強すぎるから麦混ぜてすこし薄味にした方が美味しいよ
177 19/10/05(土)00:04:28 No.627918871
>白飯食いたいのにどこ行っても炊き込みご飯しかなくてうんざりするようなもんだろうね それはきつい…
178 19/10/05(土)00:04:29 No.627918874
>スレ画の人はナイススティックとかも好きそう トッピングが足りないと思う
179 19/10/05(土)00:04:45 No.627918964
確かファミマかローソンか何も入ってないバケット?売ってるよな あれも恐らくそんな堅くないんだろけど
180 19/10/05(土)00:04:58 No.627919051
ディスペンパックは日本でどんどん改良されて 中の素材やどんなふうに出したいかによって構造も変えるほどだからな… 2液式でも順番に出るようにも出来るし
181 19/10/05(土)00:04:58 No.627919055
>バターロール買ったら中に甘いクリーム入ってて怒りだ!怒りしかない!!てなったことある やっぱ中身はバターだよな!
182 19/10/05(土)00:05:17 No.627919186
そもそも落花生食ってアマーイ!ってならんしな
183 19/10/05(土)00:05:20 No.627919202
>海外で注目されてると言うからてっきり1億リツイートぐらいされてるかと思ったら全然じゃねえかふざけんな 報道ラウンジで密かな人気って書いてあるけども
184 19/10/05(土)00:05:21 No.627919218
ぐあああああ公式見てたら青森のご当地ランチパック食いてえ
185 19/10/05(土)00:05:25 No.627919248
>日本でも堅パン売って欲しい かなり満足感あるけど甘みがないからなにか付け合せがないと食えなかったそういう意味では白米みたいだった
186 19/10/05(土)00:05:30 No.627919275
スナックサンド「ランチパックなんでだせーよなー」
187 19/10/05(土)00:05:31 No.627919278
>ランチパックは菓子パンシリーズも美味いが惣菜シリーズも美味いの多いよね ハムマヨネーズ?がめっちゃ美味かった記憶
188 19/10/05(土)00:05:32 No.627919287
ピーナッツってナッツ面してるけど豆なんだよな…
189 19/10/05(土)00:05:33 No.627919297
伯爵は大喜びな構造だろうな…
190 19/10/05(土)00:05:39 No.627919338
マーマイトって紳士の国以外がネタしてるだけだよ イタリア人にパスタ折ると発狂するんでしょってニヤニヤしながら聞く感じで マーマイトディスられると紳士はわりとご立腹だよ
191 19/10/05(土)00:05:51 No.627919422
何も添加してないフランスパンとかえらくカロリー低くて驚く 普通のバンは砂糖なりクリームなり入れすぎなのよな
192 19/10/05(土)00:05:59 No.627919464
>海外で注目されてると言うからてっきり1億リツイートぐらいされてるかと思ったら全然じゃねえかふざけんな ヤマザキがほんとに世界のヤマザキになれるチャンスかと思ったのに…
193 19/10/05(土)00:06:09 No.627919516
>>バターロール買ったら中に甘いクリーム入ってて怒りだ!怒りしかない!!てなったことある >やっぱ中身はバターだよな! なにも入れるなあああ!
194 19/10/05(土)00:06:10 No.627919523
>豆があんなに甘くなるわけないだろ!? タマリンド滅茶苦茶甘いし…
195 19/10/05(土)00:06:13 No.627919542
>ぐあああああ公式見てたら青森のご当地ランチパック食いてえ ご当地とかあるんだ…
196 19/10/05(土)00:06:15 No.627919553
>ぐあああああ公式見てたら青森のご当地ランチパック食いてえ 俺は安納芋のが食いてえ!くそぅ!
197 19/10/05(土)00:06:39 No.627919723
安い 持ち運び可能でどこでも食える 手軽 それなりにうまい そりゃ記者にとってはこの上ない携帯食
198 19/10/05(土)00:06:49 No.627919779
池袋駅の中にランチパック専門の店みたいなのが入ってるな
199 19/10/05(土)00:06:55 No.627919810
海外のパンと日本のパンは小麦粉流通の違いも結構ある 海外は全粒粉が多いから なんで日本ではナンばっか作るかのと同じ理由
200 19/10/05(土)00:07:00 No.627919832
やっぱやーらかいほうがいいよ!って一部ヨーロッパで日本人のパン屋が人気とか聞いた気がする
201 19/10/05(土)00:07:07 No.627919893
朝ごはん代わりに食べてるからいろんな期間限定も食べてるけど 家系ラーメン味?みたいなのはクソ不味かった
202 19/10/05(土)00:07:18 No.627919953
日本は食パンの前に菓子パンが普及しゃったからなぁ
203 19/10/05(土)00:07:37 No.627920060
>ヤマザキがほんとに世界のヤマザキになれるチャンスかと思ったのに… そもそもパンに限らず食品メーカーがグローバルになるのが無理あるよ!
204 19/10/05(土)00:07:43 No.627920108
>朝ごはん代わりに食べてるからいろんな期間限定も食べてるけど >家系ラーメン味?みたいなのはクソ不味かった 朝ごはんに食う味じゃないだろ
205 19/10/05(土)00:08:27 No.627920372
>やっぱやーらかいほうがいいよ!って一部ヨーロッパで日本人のパン屋が人気とか聞いた気がする 隣の芝生が青く見えるのもあるかもだけど がっしりしたパン多いもんな…
206 19/10/05(土)00:08:33 No.627920412
マーマイトなんて書くから誉めてるのか貶してるのかわからねえんだよ!
207 19/10/05(土)00:08:41 No.627920466
>日本は食パンの前に菓子パンが普及しゃったからなぁ あんぱんとかカレーパンとかピロシキとかめっちゃおいちい…
208 19/10/05(土)00:08:50 No.627920517
思い出したけどもう何年も食った覚えがないな…最後に食ったのは卵だったか
209 19/10/05(土)00:08:56 No.627920545
>朝ごはんに食う味じゃないだろ 言われてみればそうである… 昼ごろ食べれば旨かったかもしれぬ
210 19/10/05(土)00:09:01 No.627920576
>日本は食パンの前に菓子パンが普及しゃったからなぁ パン食に抵抗がある日本人に食べやすいようにアンパンを開発した木村屋さん
211 19/10/05(土)00:09:10 No.627920639
欧米は甘いライスプディングを食う日本は甘い菓子パンを食う
212 19/10/05(土)00:09:14 No.627920657
コッペパンもいいよね
213 19/10/05(土)00:09:44 No.627920833
>なにも入れるなあああ! そんな… 塩バターバターロール美味しいのに…
214 19/10/05(土)00:09:48 No.627920852
お昼の給食の主食がパンの日とごはんの日 どっちが人気あるかでやっぱ風土が出ると思うの
215 19/10/05(土)00:09:54 No.627920888
ランチパックはヌテラ味とベジマイト味作って欲しい
216 19/10/05(土)00:10:24 No.627921076
限定味は150円とお高いんだよな
217 19/10/05(土)00:10:26 No.627921092
黒パンにじゃがいもスープは日本人のご飯に味噌汁感覚なのかもしれないな
218 19/10/05(土)00:10:32 No.627921127
>お昼の給食の主食がパンの日とごはんの日 >どっちが人気あるかでやっぱ風土が出ると思うの 俺の学校はパスタが一番人気だったわ…
219 19/10/05(土)00:10:39 No.627921170
>コッペパンもいいよね そうそう縦に切れ目入れてベリー系ジャムとマーガリン混ぜたのを入れるとうめえんだ コーヒーで流し込むとか最高
220 19/10/05(土)00:10:43 No.627921194
>そもそもパンに限らず食品メーカーがグローバルになるのが無理あるよ! ネスレとかモンサントとか...
221 19/10/05(土)00:10:50 No.627921227
はいどうぞふわふわのベーグルです
222 19/10/05(土)00:11:03 No.627921307
ランチパック美味いけどなんか足りない…
223 19/10/05(土)00:11:09 No.627921346
菓子パンなんてカロリーの暴力が酷過ぎてライザップ班に怒られるのに…
224 19/10/05(土)00:11:14 No.627921389
>>お昼の給食の主食がパンの日とごはんの日 >>どっちが人気あるかでやっぱ風土が出ると思うの >俺の学校はパスタが一番人気だったわ… 文句なしでカレーがNo.1だった
225 19/10/05(土)00:11:24 No.627921459
ぬあああこのスコーン味がしないんぬ…
226 19/10/05(土)00:11:37 No.627921573
いや山崎パンのほうのコッペパンだよ!
227 19/10/05(土)00:11:56 No.627921700
ランチパックは卵とかだと他の菓子パンより糖質控えめだぞぅ!
228 19/10/05(土)00:12:05 No.627921760
>ぬあああこのスコーン味がしないんぬ… クリームとジャムをべったり塗ろうねぇ…
229 19/10/05(土)00:12:09 No.627921793
パン屋さんで売ってるパイなのかパンなのかわからん感じのやつ好き カスタードとか乗ってるの
230 19/10/05(土)00:12:10 No.627921796
そりゃジャムたっぷりつけるなって味がする外国のパン
231 19/10/05(土)00:12:28 No.627921918
>マーマイトなんて書くから誉めてるのか貶してるのかわからねえんだよ! ハギスなら分かるけどマーマイトは普通にうまい 食べ方や量の加減知らんとそりゃ評価ブレるだろうよ https://pbs.twimg.com/media/CRbtnd0WcAA8_gT?format=jpg&name=900x900
232 19/10/05(土)00:12:34 No.627921952
マッチョ教禁忌食材だしな
233 19/10/05(土)00:12:35 No.627921960
>菓子パンなんてカロリーの暴力が酷過ぎてライザップ班に怒られるのに… 部活帰りの高校生が菓子パン食うのは理にかなっていたのか!
234 19/10/05(土)00:12:41 No.627921993
>黒パンにじゃがいもスープは日本人のご飯に味噌汁感覚なのかもしれないな 昔の飢饉の時代のヨーロッパの食事って感じだ…
235 19/10/05(土)00:13:03 No.627922159
>パン屋さんで売ってるパイなのかパンなのかわからん感じのやつ好き >カスタードとか乗ってるの あるなあ ダークチェリーがのってるやつが好き
236 19/10/05(土)00:13:16 No.627922277
たぶんベジマイトと勘違いしてる
237 19/10/05(土)00:13:18 No.627922281
>はいどうぞ耳までふんわり食パンです
238 19/10/05(土)00:13:18 No.627922284
ランチパックもいいけど丸ごとソーセージはヤマザキパンの至宝だと思う
239 19/10/05(土)00:13:21 No.627922311
色々新作出すけどピーナッツとか定番が売り上げで強すぎて困ってると聞いた
240 19/10/05(土)00:13:27 No.627922349
>パン屋さんで売ってるパイなのかパンなのかわからん感じのやつ好き >カスタードとか乗ってるの デニッシュ?
241 19/10/05(土)00:13:32 No.627922374
>マッチョ教禁忌食材だしな ランチパックでも甘いの避ければいいんじゃないんです?
242 19/10/05(土)00:13:50 No.627922489
硬いパンをポタージュに浸して食べるの好き
243 19/10/05(土)00:14:13 No.627922709
>ランチパックもいいけど丸ごとソーセージはヤマザキパンの至宝だと思う オーブンでちょっと炙ると美味しいんだあれ
244 19/10/05(土)00:14:48 No.627922932
>硬いパンをポタージュに浸して食べるの好き 黒パン派に軟弱者!って怒られそう…でもめっちゃ美味いよね
245 19/10/05(土)00:14:51 No.627922963
コストコのテーブルロール食べると日本のパン甘めえって思う
246 19/10/05(土)00:15:31 No.627923271
焼き立てのパンって甘くて美味しいよね
247 19/10/05(土)00:15:41 No.627923333
>硬いパンをポタージュに浸して食べるの好き ふんわり系の食パンでも美味しいぞ! めっちゃポタージュ吸ってすげぇうめー!
248 19/10/05(土)00:15:53 No.627923392
ベジマイトも塗ってからこんがり焼くとビーフエキスでも入ってる?ってくらい美味しそうな匂いするよ
249 19/10/05(土)00:16:09 No.627923498
なぜ俺はあんなカロリーモンスターをパクパク食べてたんだ…ってなるよね メンチカツまるごと入ったやつとか
250 19/10/05(土)00:16:46 No.627923728
>ベジマイトも塗ってからこんがり焼くとビーフエキスでも入ってる?ってくらい美味しそうな匂いするよ 味は…?
251 19/10/05(土)00:17:20 No.627923920
シチューに浸すならクルトンで良いのでは…
252 19/10/05(土)00:17:25 No.627923942
イギリスとフランスで食ったパンは大体なんかモサモサしてたな…もっちりとかふわふわは求められないのね
253 19/10/05(土)00:17:55 No.627924147
>なぜ俺はあんなカロリーモンスターをパクパク食べてたんだ…ってなるよね >メンチカツまるごと入ったやつとか アメリカンデブが日本に来てとんかつ好きになって1日2食とんかつ食ってたら痩せた話好き
254 19/10/05(土)00:18:07 No.627924223
>メンチカツまるごと入ったやつとか でも美味しいし… 大部分のランチパックはトーストするといくらでも行ける気がする お手軽ホットサンド…
255 19/10/05(土)00:18:11 No.627924249
「パンにぬるなんかまずそうな奴」の元ネタはけっきょくなんなんだろう
256 19/10/05(土)00:18:36 No.627924410
>イギリスとフランスで食ったパンは大体なんかモサモサしてたな…もっちりとかふわふわは求められないのね バゲットの内側はもっちりというかむっちりしてない?
257 19/10/05(土)00:18:55 No.627924576
>アメリカンデブが日本に来てとんかつ好きになって1日2食とんかつ食ってたら痩せた話好き マジでピザとポテトとコーラの生活してたのかな
258 19/10/05(土)00:19:24 No.627924784
>味は…? 塩っぱい
259 19/10/05(土)00:19:38 No.627924875
トンカツダイエットは実在するんだなぁ
260 19/10/05(土)00:19:44 No.627924913
牛乳がな うめーんだよパン食うとよ
261 19/10/05(土)00:20:09 No.627925101
ベジマイト・マーマイトは輸入雑貨店だとまず置いてないから噂だけで不味いってイメージが先行しがちだけど普通にうまいかんな 食ってみれば分かるけど味は大体味噌だよ
262 19/10/05(土)00:20:35 No.627925286
>マジでピザとポテトとコーラの生活してたのかな 量だと思う
263 19/10/05(土)00:20:45 No.627925353
いや、不味いの湾曲表現じゃなかったのなら 甘いピーナッツバターのどこがマーマイトなんだよって話になる
264 19/10/05(土)00:21:10 No.627925522
マーマイトはかび臭いのがな
265 19/10/05(土)00:21:28 No.627925628
(甘さ抜いた)マーマイト ってことなのでは?
266 19/10/05(土)00:22:39 No.627926072
どこの国でも発酵食品は食べ慣れてからようやく真の美味しさがわかるものだからね
267 19/10/05(土)00:22:45 No.627926107
>バゲットの内側はもっちりというかむっちりしてない? 日本のバゲットより強い外骨格の内側は確かにややもっちりだったかな でもそれでもモサモサ感覚はあったクロワッサンだけは日本も向こうも変わらないなと思ったよ
268 19/10/05(土)00:22:52 No.627926151
こういう手軽な飯はむしろアメリカとかそっちの方が充実してると思ってた
269 19/10/05(土)00:23:38 No.627926455
本場のカマンベールとかも日本で売ってるの想像すると アンモニア臭すごくてうおぉ…ってなるからな なった
270 19/10/05(土)00:23:47 No.627926516
クロワッサンは向こうの名店が日本に出店したりしてて あんまり認識の差はないのを感じる
271 19/10/05(土)00:24:05 No.627926638
>イギリスとフランスで食ったパンは大体なんかモサモサしてたな…もっちりとかふわふわは求められないのね 日本で発展した惣菜パンを海外(特にEU圏)の人に食わしたら デザートもしくはパン使った料理だねって意見ばかりでパンと認識しなかったそうだ まあ日本で言うなら米ですって言われて出てきたものがちまきだったろピラフだったり 炊き込みご飯なんかを出されるような感触だったんだろうな 米つったら普通炊きたての白米で米の加工食品やそのバリエーションじゃないから
272 19/10/05(土)00:24:52 No.627926929
>本場のカマンベールとかも日本で売ってるの想像すると >アンモニア臭すごくてうおぉ…ってなるからな 近くにチーズ屋があると匂いでわかるよね
273 19/10/05(土)00:25:08 No.627927020
>こういう手軽な飯はむしろアメリカとかそっちの方が充実してると思ってた なんだかんだ日本の企業は優秀だよ 特に客への気配りは達人だと思うよ
274 19/10/05(土)00:26:09 No.627927419
惣菜パンって読んでたら焼きそばパン食いたくなってきた
275 19/10/05(土)00:26:32 No.627927579
>アンモニア臭すごくてうおぉ…ってなるからな 本国で賞とったっていうマンステール買ってみたら 生乾きの靴下に納豆まぶしたような匂いでふふふこやつめやってくれたなってなった 味は渋いし単体だとやべぇなっておもったけど 万能チーズ美味しくなる素材であるクラッカーにのせてみたらある!ってなったよ
276 19/10/05(土)00:26:39 No.627927613
日本のカマンベールチーズってパックにするときにで菌ころして発酵止めるしな 海外直輸入の白カビチーズとかウォッシュチーズとかうまあじすごくておいしい臭い
277 19/10/05(土)00:26:40 No.627927622
>なんだかんだ日本の企業は優秀だよ >特に客への気配りは達人だと思うよ 日本で一番競争激しい業界だと思う食品加工分野
278 19/10/05(土)00:26:45 No.627927657
ヌテラのランチパック出ないかな 絶対売れると思うんだけど
279 19/10/05(土)00:26:51 No.627927708
静岡の会場でやってんだしのっぽパン食えのっぽパン
280 19/10/05(土)00:27:33 No.627927962
>いや、不味いの湾曲表現じゃなかったのなら >甘いピーナッツバターのどこがマーマイトなんだよって話になる ジャムやバター以外でパンに塗るもの=マーマイトくらいの認識なんだろうか
281 19/10/05(土)00:27:42 No.627928022
ピエダングロワとかくさいけどクリーミーでしょっぱくて日本人好みだよおすすめ
282 19/10/05(土)00:27:59 No.627928155
ランチパックをホットサンドメーカーに突っ込む お手軽
283 19/10/05(土)00:28:32 No.627928327
多分ジャムとか存在しないんだからかわいそうにと思っておけば良いんだよ
284 19/10/05(土)00:28:53 No.627928463
のっぽパンなんてどこのメーカーも似たようなもんだしてるじゃねぇか
285 19/10/05(土)00:29:03 No.627928528
ランチパックはセブン限定の粒入りピーナッツバターがおすすめ
286 19/10/05(土)00:29:05 No.627928538
ランチパック別にほっとサンドメーカーに突っ込む必要なくない? 普通にトースターで十分じゃない?
287 19/10/05(土)00:29:12 No.627928577
>多分ジャムとか存在しないんだからかわいそうにと思っておけば良いんだよ 私は馬鹿ですって言ってるようなもんだぞその書き込み
288 19/10/05(土)00:29:56 No.627928815
>普通にトースターで十分じゃない? 端っこ圧迫するタイプならカリカリになるぞ