虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/04(金)21:36:35 栄養管... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/04(金)21:36:35 No.627863622

栄養管理アプリ入れたら圧倒的にタンパク質が足りない事に 毎日なのでプロテインを飲もうと思うんだけどプロテインで タンパク質足りるよね?ちなみにとり過ぎは塩分

1 19/10/04(金)21:38:09 No.627864169

そのくらい計算しろよ

2 19/10/04(金)21:38:14 No.627864197

プロテインだけだと不足するから多少は肉とか食べないと駄目

3 19/10/04(金)21:39:46 No.627864787

鶏肉を300gは食うようにするといい

4 19/10/04(金)21:40:04 No.627864891

健康維持なら体重g必要 後は食うもんと合わせて計算しろ

5 19/10/04(金)21:42:04 No.627865622

取り敢えずプロテインは飲めばいいけどちゃんと肉も食えよ

6 19/10/04(金)21:42:41 No.627865807

>プロテインだけだと不足するから多少は肉とか食べないと駄目 肉は食べてるただご飯と一緒に食べるからカロリーが高くなるから補助としてのプロテイン

7 19/10/04(金)21:43:06 No.627865928

精製されたプロテインやアミノ酸だけでなく 普通の食材経由のタンパク質も取って 内臓も鍛えた方が良いと思いますよ僕ぁ

8 19/10/04(金)21:47:40 No.627867455

牛乳で飲むとお腹壊すけど水で飲むとくそまずいから牛乳で飲む

9 19/10/04(金)21:48:33 No.627867753

>牛乳で飲むとお腹壊すけど水で飲むとくそまずいから牛乳で飲む 豆乳もいいらしいぞ 俺は大豆アレルギーだから伝聞だけど

10 19/10/04(金)21:48:43 No.627867817

>牛乳で飲むとお腹壊すけど水で飲むとくそまずいから牛乳で飲む 豆乳は?

11 19/10/04(金)21:49:31 No.627868143

鶏肉メニュー増やすのが簡単だね プロテインはなー

12 19/10/04(金)21:49:56 No.627868299

ホエイプロテインを豆乳で飲むと動物性植物性たんぱく質が同時に取れるんだ!

13 19/10/04(金)21:52:49 No.627869256

大豆アレルギーの「」初めて見た

14 19/10/04(金)21:54:12 No.627869681

日本で大豆アレルギーは大変そう

15 19/10/04(金)21:54:32 No.627869801

カロリー抑えめでタンパク質だけ多めに取るというのが割と難しい

16 19/10/04(金)21:55:11 No.627870012

塩分を減らすには何を飲めばいいの

17 19/10/04(金)21:55:13 No.627870020

>カロリー抑えめでタンパク質だけ多めに取るというのが割と難しい そこでこのケトジェニック

18 19/10/04(金)21:55:56 No.627870248

>そこでこのケトジェニック ようつべのクソ広告きたな

19 19/10/04(金)21:56:57 No.627870600

>日本で大豆アレルギーは大変そう 加工具合によっては成分変わるのか平気だからそれほど制限はないかな 醤油豆腐納豆ぐらいの加工してるのは平気 豆乳や大豆まんまだと口の中痒くなる

20 19/10/04(金)21:59:04 No.627871364

>栄養管理アプリ ちょっと興味あるけど続くわけがない…

21 19/10/04(金)22:01:54 No.627872398

煎り大豆とプロテインバーをおやつにするといいぞ

22 19/10/04(金)22:04:27 No.627873404

どのプロテインバー喰ってんの?

23 19/10/04(金)22:21:46 No.627879610

>どのプロテインバー喰ってんの? カロリーとタンパク質一緒に取りたいなら一本満足バープロテイン カロリーは糖質は取りたくないならウインザーインのプロテイングラノーラバー

24 19/10/04(金)22:24:03 No.627880508

>塩分を減らすには何を飲めばいいの ヨーグルトですかね?ヨーグルトは塩分排出を助けるカリウムが豊富だから後緑系の野菜を食べる事

25 19/10/04(金)22:24:27 No.627880642

昨日はカツオのタタキをカツオ一本分食べました

26 19/10/04(金)22:28:53 No.627882343

>塩分を減らすには何を飲めばいいの カリウム豊富なものたとえばココナッツジュースとか

↑Top