虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/04(金)18:56:12 関東「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/04(金)18:56:12 No.627812255

関東「」はこういう言い回しするの?

1 19/10/04(金)18:57:55 No.627812660

色んな言い方あるじゃろこれ

2 19/10/04(金)19:00:04 No.627813168

初めて聞いた

3 19/10/04(金)19:01:12 No.627813433

どっちの言い方も聞いたことねぇな…

4 19/10/04(金)19:01:26 No.627813489

そういう言い方をすると聞いた事はあるけど口で発する言葉でもないかな...

5 19/10/04(金)19:01:30 No.627813508

「関東の」ってわざわざつける人が関東に住んでるわけないだろ

6 19/10/04(金)19:01:42 No.627813560

言わんし サッサと皿あけるために誰かが率先して食うな

7 19/10/04(金)19:02:26 No.627813736

この人数で人数割りして一個余るって凄い大盛りだな

8 19/10/04(金)19:02:42 No.627813801

聞いたことねえぞ 作者の周辺の人間だけが言ってるネタなんじゃねえの

9 19/10/04(金)19:02:57 No.627813878

>サッサと皿あけるために俺が率先して食うな

10 19/10/04(金)19:03:11 No.627813961

まず黙りはしないな 誰か食べなよーとか言い出す

11 19/10/04(金)19:03:33 No.627814059

関東から見た関西人のイメージがこういう人だよねって話か

12 19/10/04(金)19:03:35 No.627814064

押し付けられて仕方なく食べたあと陰口叩かれる人身御供

13 19/10/04(金)19:03:44 No.627814097

遠慮のかたまりは聞いたことあるけど実際に言ってる人は見たことない

14 19/10/04(金)19:03:52 No.627814134

欲しい人いないなら食うぞーは言うか

15 19/10/04(金)19:04:33 No.627814292

遠慮が必要な関係の席なら一つ残しどころか最初に手をつけてからもう触らんし

16 19/10/04(金)19:05:17 No.627814474

初めて聞くネタばかりだ

17 19/10/04(金)19:05:18 No.627814479

関東って一括りにして身内感出してたり 大阪が輪に混ざってないよそ者が勝手に食ったみたいな流れだったりモヤモヤポイントが多い

18 19/10/04(金)19:05:23 No.627814493

関西なら知らんけど西日本って括りつけは大き過ぎないか

19 19/10/04(金)19:05:30 No.627814524

関東のみんなは大皿唐揚げだけじゃなくもっと他の料理も注文すればいいと思いました

20 19/10/04(金)19:05:59 No.627814678

身内みんな関東だけど遠慮の塊って言ってた 個人差あるんじゃない?

21 19/10/04(金)19:06:11 No.627814727

>関東って一括りにして身内感出してたり >大阪が輪に混ざってないよそ者が勝手に食ったみたいな流れだったりモヤモヤポイントが多い 最初にネットで県擬人化して流行ったのがそういう売り方だったから…

22 19/10/04(金)19:06:25 No.627814808

こういう時は何も言わなくっても俺の皿の上に置かれるぜ 伊達に130Kgしてないぜ

23 19/10/04(金)19:06:54 No.627814927

>身内みんな関東だけど遠慮の塊って言ってた >個人差あるんじゃない? もしかして西日本じゃなくて関東の西の話なのでは

24 19/10/04(金)19:08:09 No.627815253

遠慮の塊は言うでしょ 遠慮ないのかよ東日本は

25 19/10/04(金)19:08:41 No.627815367

大阪だと聞くことはあるが どうしたって使用頻度の少ない言葉だから 普遍的なものかは全然分からん

26 19/10/04(金)19:08:42 No.627815368

遠慮のかたまりってもう死語では?

27 19/10/04(金)19:09:10 No.627815504

遠慮の塊はとっとと食べてもらわないと困るからこの漫画のオオサカみたいなやつはいるとありがたい

28 19/10/04(金)19:10:16 No.627815791

遠慮の固まりは普通に言うし聞くな 大方さっさと誰か食え食わなきゃ俺が食うの意

29 19/10/04(金)19:10:25 No.627815828

遠慮の塊ってなんか素敵やん

30 19/10/04(金)19:10:28 No.627815842

どのくらいの知名度で何処で使われてる言葉なんだ遠慮の塊

31 19/10/04(金)19:11:20 No.627816070

遠慮のかたまりは死んだじいちゃんがたまに使ってたけど それ以外で聞いたことないな

32 19/10/04(金)19:11:38 No.627816140

やっぱり関西圏の言い回しだと思うよこれ 西日本ではあるけど聞いたの大阪帰りの知り合いからだけだし

33 19/10/04(金)19:12:13 No.627816294

少なくとも京都大阪三重奈良では言う 関西以外の西日本では知らん

34 19/10/04(金)19:13:06 No.627816531

滋賀でも言うよ

35 19/10/04(金)19:13:26 No.627816621

このオオサカ食い逃げじゃね?

36 19/10/04(金)19:14:17 No.627816851

こうなると面倒だから最後の二つになった時に誰かが手を伸ばすとき狙って同時に取ってる

37 19/10/04(金)19:14:34 No.627816919

>このオオサカ食い逃げじゃね? そうそう そういう反応が目当てだと思うよこれ

38 19/10/04(金)19:14:36 No.627816928

遠慮のかたまりってようはツッコミだからな 誰かが指摘することによって気が楽になって手が出しやすくなる

39 19/10/04(金)19:14:47 No.627816968

都区内育ちの母さんも遠慮の固まりって言うな

40 19/10/04(金)19:15:16 No.627817106

愛知出身の奴が何人か使ってたけど 言った奴がそのまま食うのは見たことない

41 19/10/04(金)19:15:28 No.627817150

三重人だけど母が言ってたから俺も使ってるわ…

42 19/10/04(金)19:16:14 No.627817365

滋賀だけど聞いたことないよ

43 19/10/04(金)19:16:16 No.627817374

長崎は遠慮の塊言う

44 19/10/04(金)19:16:58 No.627817573

どうでもいいけど遠慮の塊って言われると毒素が濃縮されてそう

45 19/10/04(金)19:17:24 No.627817688

こういう時はいつもデブだから食べていい?って聞いて食べてる

46 19/10/04(金)19:17:35 No.627817743

行けたら行くわ が通じないってのは嘘だと思う

47 19/10/04(金)19:17:39 ZNOA.EVo No.627817766

ジローちゃんの漫画でも出てたじゃんこれ ホントもの知らないな「」

48 19/10/04(金)19:17:45 No.627817796

私貰いますねって言ってオーケイか無反応なら食べる

49 19/10/04(金)19:17:54 No.627817842

神奈川だけど遠慮の塊っていうなあ 関東の一つ残しなんて初めて聞いた

50 19/10/04(金)19:18:13 No.627817932

遠慮の塊とか食ったら死にそうじゃん

51 19/10/04(金)19:19:01 No.627818163

遠慮の塊は普通に聞く

52 19/10/04(金)19:19:18 No.627818250

こういう話は薄っすらしたイメージを極端に盛るから真に受けない方がいい

53 19/10/04(金)19:19:53 No.627818396

佐賀出身だけど地元じゃ全く聞かなかった 北九州に出てからラス1を「遠慮の塊」って言う文化に出会った

54 19/10/04(金)19:19:55 No.627818409

imgでは「」の塊と言います

55 19/10/04(金)19:19:58 No.627818422

ケンミンショーと同じくらい信憑性のある話だ

56 19/10/04(金)19:20:17 No.627818509

作者叩きしたくてわざわざ持ってきたんやなw

57 19/10/04(金)19:20:42 No.627818613

関東人だから残すけど食ってもらえると助かる

58 19/10/04(金)19:20:51 No.627818657

こういうときに遠慮して残るからこそ遠慮の塊という言葉ができるのであって 別に大阪人だったらこういう最後の一個を食べるというわけではない

59 19/10/04(金)19:21:25 No.627818784

遠慮の塊っていうけど関西で言ってるの聞いてから使ってるな だいたいこういうのは一番下っ端か若手が食えって言われて食うもん

60 19/10/04(金)19:21:50 No.627818912

東海3県転勤してるけど聞いたことねーわ

61 19/10/04(金)19:22:04 No.627818982

>だいたいこういうのは一番下っ端か若手が食えって言われて食うもん まあこれだよな 俺も言う側になってしまった

62 19/10/04(金)19:22:22 No.627819067

残らないようにラスト2個で誰かが1個取ると同時に取ればいいんだ

63 19/10/04(金)19:22:32 No.627819115

動物の骨を加工したサイコロの出目で誰が食うか決めてたわ

64 19/10/04(金)19:23:28 No.627819358

神奈川住んでて遠慮のかたまりは知ってるけど関東の一つ残しは知らない

65 19/10/04(金)19:23:44 No.627819427

佐賀ではさがもんのいっちょ残しって言ってたな

66 19/10/04(金)19:24:36 No.627819672

>こういうときに遠慮して残るからこそ遠慮の塊という言葉ができるのであって >別に大阪人だったらこういう最後の一個を食べるというわけではない こういう場面が起こらないとそんな言葉出ないもんなあ、そりゃそうだ

67 19/10/04(金)19:25:12 No.627819813

広島だけど遠慮のかたまりは言うな だけど遠慮のかたまりじゃけん誰か食いない みたいな言い方になる

68 19/10/04(金)19:25:47 No.627819965

西の言葉じゃん

69 19/10/04(金)19:26:18 No.627820126

みんなで集まって飲み食いしないと聞けないからね

70 19/10/04(金)19:27:28 No.627820407

生まれてずっと関西だけど両方聞いたことねぇな

71 19/10/04(金)19:28:14 No.627820617

大阪だけど聞いたことないな… 世代の問題なんだろうか

72 19/10/04(金)19:28:17 No.627820631

飲み会に出てない奴が飲み会のスレ画なのにこの台詞聞いたことがないとか言わないだろ常識的に考えて

73 19/10/04(金)19:28:29 No.627820684

遠慮すんなよって話はする 最後の一個を遠慮の塊とは呼称しない

74 19/10/04(金)19:28:30 No.627820687

遠慮の塊って俺の友人関係の間で発生した極めてプライベートなワードって認識だった

75 19/10/04(金)19:28:39 No.627820728

遠慮の塊という単語は知ってるが実生活で使ったことない

76 19/10/04(金)19:29:15 No.627820903

>遠慮すんなよって話はする >最後の一個を遠慮の塊とは呼称しない 普通しないよね多分造語なんだろうが

77 19/10/04(金)19:29:22 No.627820935

わざわざ名前つけるようなものでもないしな

78 19/10/04(金)19:30:07 No.627821133

大阪だけど普通に言うわ

79 19/10/04(金)19:31:02 No.627821388

どっちも聞かねえし友人間なら最後の一個残ったところでそんな押し付け合いにもならねえ

80 19/10/04(金)19:31:04 No.627821391

男同士だと遠慮し合うことはあんまりない気がする 仕事の飲み会だと歳下に食べさせることが多いし

81 19/10/04(金)19:31:15 No.627821443

三重で遠慮の塊は普通に言うけど実家周りだけなのか他の家も言うのかまでは分かんねえなそういや… あとどっちかって言うと駆け引き云々じゃなくて自然と一つ残ったときに言う言葉だった

82 19/10/04(金)19:31:16 No.627821444

>佐賀出身だけど地元じゃ全く聞かなかった >北九州に出てからラス1を「遠慮の塊」って言う文化に出会った 北九州住んでるけどそんなの聞いたことがないよ…

83 19/10/04(金)19:31:21 No.627821465

九州だけど一つ残し言うし関東関係ない気がする

84 19/10/04(金)19:31:26 No.627821483

このスレ見ると吸収から愛知くらいの年配が言うのかな 関東で聞いた事ある人は西の出身の人が関東に行った時に聞いたんでしょ

85 19/10/04(金)19:31:28 No.627821497

遠慮のかたまりめっちゃ言うわ… 家族の中だけだけどね

86 19/10/04(金)19:31:37 No.627821536

遠慮のかたまりやんは言う

87 19/10/04(金)19:31:41 No.627821553

食いたい奴が勝手に食うだろ 食わないならスペースが無くなったときにそのまま下げられるだけだ

88 19/10/04(金)19:32:11 No.627821672

食えるなら食うんだが残している時点で俺の腹にはもう入らないからこれは遠慮じゃないんだ

89 19/10/04(金)19:32:16 No.627821696

オタクの友達だとこれ食ってもいいかな?って特撮ごっこチャンスになる

90 19/10/04(金)19:32:38 No.627821788

遠慮の塊ってローカルだったのか 関東に住んでるけど関東の一つ残しって言葉は初めて聞いた

91 19/10/04(金)19:32:39 No.627821789

うちは義理の塊だわ

92 19/10/04(金)19:32:57 No.627821867

飲み会やってるのに残りもの気にするやつがいるとは思わなかったわ

93 19/10/04(金)19:33:06 /ODzDC6A No.627821911

関西の人が遠慮の塊って言うのは知ってる 関東の一つ残しなんて聞いた事無い

94 19/10/04(金)19:34:16 No.627822249

>遠慮の塊って俺の友人関係の間で発生した極めてプライベートなワードって認識だった 俺もてっきり俺の実家の中でだけ使われてる言葉だと思ってた…

95 19/10/04(金)19:34:23 No.627822289

九州でも一つ残しって言うなら多分若い子は一つ残しって言って 年配が遠慮の塊って言うんじゃないか?

96 19/10/04(金)19:34:37 No.627822341

レモンかけていいかな!?

97 19/10/04(金)19:34:37 No.627822342

>佐賀ではさがもんのいっちょ残しって言ってたな これは言うし聞くな…

98 19/10/04(金)19:35:16 No.627822504

最後もらうでーですぐ食べちゃう

99 19/10/04(金)19:35:16 No.627822508

大阪京都滋賀奈良では聞いたことある じじいがギャグで遠慮の鎌足とか遠慮のカマありとか言い出すの含めて

100 19/10/04(金)19:35:21 No.627822521

関東の一つ残しって言葉は関東でくくってはいけないくらいピンポイントの地方言葉なのでは…?

101 19/10/04(金)19:35:27 No.627822546

頻繁に聞いてたけど画像みたいなタイミングじゃなくて 早く皿さげて洗ってしまいたい母親が遠慮の塊はやめろって言ってた

102 19/10/04(金)19:35:38 No.627822601

東京だけど一つ残しは割りと言うな

103 19/10/04(金)19:35:40 No.627822612

俺の周囲では食べ残しという

104 19/10/04(金)19:35:57 No.627822682

田舎のやることはわからんのう

105 19/10/04(金)19:36:19 No.627822792

ひとつのこしは初めて聞いた 似たようなニュアンスの言葉も思い浮かばない…

106 19/10/04(金)19:36:27 No.627822824

関東じゃなくても発生する現象に関東固定されても困る

107 19/10/04(金)19:36:31 No.627822848

遠慮のかたまりはよく言うし聞く1つ残しは初めて聞いたな 言い回しとして意識してなかったどこでも言うもんだと

108 19/10/04(金)19:36:42 No.627822895

東京生まれだけど現象自体は起きるとして一つ残しとかは聞いたことないな… 周りも色んな地方の人見てきたけど言ってる人見たことない わざわざ口に出す機会がないだけかもしれんが

109 19/10/04(金)19:36:44 No.627822904

この塊が出来ちゃう食事会ってすっげつ窮屈そう

110 19/10/04(金)19:36:44 No.627822909

>俺の周囲では食べ残しという それはローカルもなにもない

111 19/10/04(金)19:36:59 No.627822963

北海道だが最後の一個だな 特に心情を絡めて呼んだりしなかった

112 19/10/04(金)19:37:06 No.627822990

>俺もてっきり俺の実家の中でだけ使われてる言葉だと思ってた… 俺の場合はっきり大学の頃のファミレスで自分がこのワードをゼロから産み出した瞬間も覚えてるから よそで全く同じワード使ってたのにびっくりだし自分のセンスの無さを嘆くわ

113 19/10/04(金)19:37:08 No.627823001

>>佐賀ではさがもんのいっちょ残しって言ってたな >これは言うし聞くな… 佐賀では言ってたが佐賀以外の九州で言うかはわからん

114 19/10/04(金)19:37:10 No.627823015

>俺の周囲では食べ残しという それだと意味が違ってくるだろ 食事が終わった後に残ってる残飯は食べ残しって言うけど 食事の途中で皿に一つだけ残ってる状況を表す言葉にはならない

115 19/10/04(金)19:37:12 No.627823025

>関東じゃなくても発生する現象に関東固定されても困る いやそれは漫画よく読もうよ 全国に○○の一つ残しって言葉があるらしいって書いてあるじゃない

116 19/10/04(金)19:37:47 No.627823167

シンクロニシティか…

117 19/10/04(金)19:37:52 No.627823186

遠慮の固まりは石川でも聞いたな

118 19/10/04(金)19:37:52 No.627823187

全国各地でも○○の一つ残しって言うそうだって書いてあんだろ!

119 19/10/04(金)19:37:56 No.627823203

>それだと意味が違ってくるだろ >食事が終わった後に残ってる残飯は食べ残しって言うけど >食事の途中で皿に一つだけ残ってる状況を表す言葉にはならない えっこれ食べ残してるから食べちゃってーとか聞かない?

120 19/10/04(金)19:38:10 No.627823270

熊本も肥後のいっちょ残しって言葉あるけどこれ県民性というよりも国民性みたいなものなのか

121 19/10/04(金)19:38:16 No.627823291

>俺の場合はっきり大学の頃のファミレスで自分がこのワードをゼロから産み出した瞬間も覚えてる 多分それ過去にどっかで聞いたことが有ってふとした瞬間に自分が思いついたんだと錯覚してるだけだよ

122 19/10/04(金)19:38:19 No.627823303

いや初めて聞いたわ…

123 19/10/04(金)19:38:44 No.627823418

こんな状況になったことがない

124 19/10/04(金)19:38:55 No.627823460

多分大体の奴がプライベートワードだと思ってる気がしてきた

125 19/10/04(金)19:38:56 No.627823465

遠慮の塊って聞いたことないな… 普通に余ってるから食べてとか言う

126 19/10/04(金)19:38:58 No.627823479

こう見ると結構全国的にバラバラなんだな 一つ残しつったり遠慮の塊つったり とはいえ案外それを指す言葉はあるもんなんだな

127 19/10/04(金)19:38:59 No.627823481

富山の一つ残しとは言うなーとかそういうレスがないからな… 本当に○○の一つ残しなんて言う人いるのか

128 19/10/04(金)19:39:11 No.627823538

東京生まれだけどうちも関東の一つ残しと言っていた 全国ネタかと思ってたけど違うの…?

129 19/10/04(金)19:39:16 No.627823560

主語がでかくなってきてるぜ…

130 19/10/04(金)19:39:29 No.627823623

遠慮の塊もらうよ?ってきいても拒否されたことはない

131 19/10/04(金)19:39:34 No.627823653

関西だけなのを西日本って言うなや!

132 19/10/04(金)19:39:42 No.627823680

>主語がでかくなってきてるぜ… 西日本だからな…

133 19/10/04(金)19:39:42 No.627823683

〇〇の一つ残しは聞いたことないな…

134 19/10/04(金)19:39:46 No.627823693

これいろんな説あるけど実際は地域に根ざしたもんじゃなくてメディアがバラまいた架空ローカル文化な気がする まじめに発祥追ったら色々分かりそう

135 19/10/04(金)19:39:49 No.627823710

>本当に○○の一つ残しなんて言う人いるのか >熊本も肥後のいっちょ残しって言葉あるけど >佐賀ではさがもんのいっちょ残しって言ってたな

136 19/10/04(金)19:39:50 No.627823712

もしや世界中にこれを指す言葉があるかもしれんな

137 19/10/04(金)19:40:13 No.627823803

>遠慮の塊もらうよ?ってきいても拒否されたことはない 拒否するくらい欲しけりゃそもそも遠慮しないで取るからね

138 19/10/04(金)19:40:22 No.627823853

メディアというがテレビでも聞いたことないぞ両方の言い回し!

139 19/10/04(金)19:40:33 No.627823914

遠慮の塊かあ あんまり関東だという人いないと思う

140 19/10/04(金)19:40:38 No.627823945

遠慮の塊は家でおやじが言ってた

141 19/10/04(金)19:40:40 No.627823955

>関西だけなのを西日本って言うなや! スレ読めって 中国地方も九州も遠慮の塊って言ってるやついるぞ

142 19/10/04(金)19:40:45 No.627823981

宮城出身だがどっちも聞いたことある 神奈川からきた人が言ってた

143 19/10/04(金)19:40:46 No.627823994

世代でも違うだろうからよく分からない ちなみに聞いたことはない

144 19/10/04(金)19:40:48 No.627824005

imgの塊いただきます!

145 19/10/04(金)19:41:27 No.627824180

アメリカ人とかはそもそも遠慮というものをしなさそうだからなぁ

146 19/10/04(金)19:41:35 No.627824216

>imgの塊いただきます! それって害悪の塊じゃねーか!?

147 19/10/04(金)19:41:45 No.627824267

俺は初めて聞いたな

148 19/10/04(金)19:41:55 No.627824307

みんなで食べるプチシュー13個入りとかでもなる

149 19/10/04(金)19:41:57 No.627824318

>imgの塊いただきます! 死ぬ気か

150 19/10/04(金)19:41:57 No.627824320

なんか古くさい言葉だなと思いました ちなみに聞いたこと無い言葉だなとも

151 19/10/04(金)19:42:11 No.627824381

書き込みをした人によって削除されました

152 19/10/04(金)19:42:18 No.627824415

どこでもみんなが遠慮して1つ余ることがあるよねって話と無遠慮な関西人キャラの話が混ざってわかりにくくなってるね

153 19/10/04(金)19:42:19 No.627824418

大昔は少し残すのがマナーだったからな…

154 19/10/04(金)19:42:29 No.627824458

ローカルな上に死語になりつつあるのはナウいヤング的にわかりみ

155 19/10/04(金)19:42:36 No.627824484

>なんか古くさい言葉だなと思いました >ちなみに聞いたこと無い言葉だなとも 前後の文が矛盾してませんか

156 19/10/04(金)19:42:38 No.627824492

人生で一度も聞いたことなかったから遠慮の塊とか突然言われたらウワッなにこいつウケ狙いでオリジナル面白造語言いたがるタイプか…?って思っちゃうところだった そういう言い回しがあると知れて良かったよ

157 19/10/04(金)19:43:04 No.627824614

>前後の文が矛盾してませんか 古くさいと思うことと聞いたこと無い言葉は別に矛盾しないよ?

158 19/10/04(金)19:43:07 No.627824633

>何かイラついたのでこの三流県民性擬人化漫画と作者を言葉の限り罵倒しようと思ったが >確実にdelされる人格否定ワードを連発しそうになったので急遽取りやめた >マジで死ね呪われろ子供が水子になれ流産しろガンになれ親が死ね通り魔に刺されろ わかりましたから落ち着いてください

159 19/10/04(金)19:43:16 No.627824667

>ローカルな上に死語になりつつあるのはナウいヤング的にわかりみ 「」はナウなヤングでサタデーナイトフィーバーな世代だからな…

160 19/10/04(金)19:43:16 No.627824671

聞いたことないがセンスが古臭く感じる言葉はありうる

161 19/10/04(金)19:43:46 No.627824784

どこら辺の言葉だろうか 山梨以西あたりか?

162 19/10/04(金)19:43:48 No.627824792

>前後の文が矛盾してませんか 聞いたことないから古い昔の言い回しなのかなってのはそんな変じゃないような 実際どうなのかは知らん

163 19/10/04(金)19:43:51 No.627824808

兄貴が創り出した謎表現だとちょっと前まで思ってたよ… 真似して使ってた

164 19/10/04(金)19:43:55 No.627824828

そもそも遠慮の塊になるシチュエーションがない

165 19/10/04(金)19:44:19 No.627824926

古臭いとは別に思わないかな みんなで食卓を囲むって行為が古臭く感じるのか?

166 19/10/04(金)19:44:21 No.627824936

モーニングでやってた漫画で知ったけどなんだったか思い出せん 10年前位だ

167 19/10/04(金)19:44:25 No.627824955

でも各都道府県の中にデブの人が混ざってたらこんなことにはならないんでしょ?

168 19/10/04(金)19:44:31 No.627824975

>この塊が出来ちゃう食事会ってすっげつ窮屈そう たまたまそうなるんだよ 親戚の集まりとかででもなるだろ いっちょ残しばしてあんた食わんねって押し付けられるやつだ いつの間にか年取って子供に押し付ける側に回っていたけども…

169 19/10/04(金)19:44:36 No.627824990

>何かイラついたのでこの三流県民性擬人化漫画と作者を言葉の限り罵倒しようと思ったが >確実にdelされる人格否定ワードを連発しそうになったので急遽取りやめた >マジで死ね呪われろ子供が水子になれ流産しろガンになれ親が死ね通り魔に刺されろ なんでたかがネタひとつでそこまで憎しみ持てるの…? 怖いし気色悪い…

170 19/10/04(金)19:44:46 No.627825039

>どこでもみんなが遠慮して1つ余ることがあるよねって話と無遠慮な関西人キャラの話が混ざってわかりにくくなってるね 皿開けるために残りのひとつ取るのが無遠慮扱いなのが意味不明だよね 関東では一個残った皿を延々と増やしていくみたいになっちゃう

171 19/10/04(金)19:44:51 No.627825055

言葉なんていつかの時代に誰かが作ったのは確かで ある程度ウケて広まったりもしたのだろうけど ハッキリしたことはわからない

172 19/10/04(金)19:44:56 No.627825083

誰も食いそうにないなら俺が食って皿を開ける

173 19/10/04(金)19:45:02 No.627825121

ところで男が混じってるから女子会とも違うし 男女比率がハーレム状態になっているこのちゃぶ台会はなんなんだ

174 19/10/04(金)19:45:07 No.627825139

こんなへーそうなんだ程度の豆知識漫画にもケチをつけられる「」の了見のド狭さには感心しちゃうよ

175 19/10/04(金)19:45:09 No.627825156

>なんでたかがネタひとつでそこまで憎しみ持てるの…? 誘いdelだ delしときなさい

176 19/10/04(金)19:45:31 No.627825255

delの塊

177 19/10/04(金)19:45:50 No.627825343

ケチ付けると言うよりも関東住みだけど聞いたこと無いなってれすがチラホラ多いな

178 19/10/04(金)19:45:53 No.627825362

>>熊本も肥後のいっちょ残しって言葉あるけど >>佐賀ではさがもんのいっちょ残しって言ってたな 九州は関東だった…?

179 19/10/04(金)19:45:56 No.627825374

>delの塊いただきます!

180 19/10/04(金)19:46:15 No.627825447

家庭内だけで通じる(と思ってる)言葉って割とあるよな そういうのもひょっとしたら余所でも使ってる言葉なのかもしれんな

181 19/10/04(金)19:46:29 No.627825516

>デブの塊いただきます!

182 19/10/04(金)19:46:40 No.627825570

>古臭いとは別に思わないかな >みんなで食卓を囲むって行為が古臭く感じるのか? 最初に古臭いって書いた「」とは別だけど単純に遠慮の塊って言葉そのものがなんかこう昭和感あるかなって… 確かに言葉自体は別に変じゃないんだけどおどけて言う感じがそれっぽく感じちゃうのかな

183 19/10/04(金)19:46:50 No.627825608

遠慮の塊は古い世代から聞いたことがあるって人も居るみたいだけど 関東の一個のこしはもう言葉として誰も使ってなくて無いわけか

184 19/10/04(金)19:47:13 No.627825725

>ケチ付けると言うよりも関東住みだけど聞いたこと無いなってれすがチラホラ多いな 実際ない

185 19/10/04(金)19:47:23 No.627825766

遠慮の塊はべつに遠慮してなくても発生するし遠慮の塊は食えって言われるから うぜえな遠慮してねえよ偶然だよって思いながら食べてたしそれはそれとして さっさと皿空けろって意味なんだろうなとも思ってた

186 19/10/04(金)19:47:36 No.627825816

>こんなへーそうなんだ程度の豆知識漫画にもケチをつけられる「」の了見のド狭さには感心しちゃうよ ケチというか「~と言います。」に対して聞いたことねぇって言ってるだけでは

187 19/10/04(金)19:47:37 No.627825819

昔は使われていたのかどうかも怪しい

188 19/10/04(金)19:47:40 No.627825837

関西人は濃い汁のうどんに違和感覚えるって話は本当だった そもそも食った事無いって「」もいて驚いた

189 19/10/04(金)19:47:56 No.627825900

ちょっと調べたが海外でも譲り合いで同じ状況は起こるらしいけどそれを指す言葉ってのは見つからないな

190 19/10/04(金)19:48:05 No.627825936

言わんのか うちだけなのか 広島です

191 19/10/04(金)19:48:20 No.627826005

>関西人は濃い汁のうどんに違和感覚えるって話は本当だった 食べ物の味付けが地域によって違うことに いちいち驚く必要はないよ

192 19/10/04(金)19:48:25 No.627826028

天気雨を狐の嫁入りと言うみたいに 年配の人から伝え聞かないとわからない言葉と同じ類に見える

193 19/10/04(金)19:48:26 No.627826036

>昔は使われていたのかどうかも怪しい 九州ではいっちょ残しとかは言ってたらしいし 関東でも言ってたんだろう

194 19/10/04(金)19:48:34 No.627826068

>うぜえな遠慮してねえよ偶然だよって思いながら食べてたし そんな怒らなくても…

195 19/10/04(金)19:48:37 No.627826084

大阪だけれど遠慮の塊ってはじめて聞いた

196 19/10/04(金)19:48:44 No.627826118

>広島です 上でも言ったけど俺も広島だし言うよ

197 19/10/04(金)19:49:02 No.627826205

雑煮なんかうどんやそばのつゆがどうこう言うのがめんどくなるレベルで違うじゃねーか!

198 19/10/04(金)19:49:04 No.627826208

むしろ山盛りになったラーメンに驚いた

199 19/10/04(金)19:49:41 No.627826373

俺はこれを遅延行為と呼んでとっとと食ってる 冷めきってからどうしようってなるの全方位に失礼

200 19/10/04(金)19:49:47 No.627826393

俺も広島だよ 大阪より中国地方辺りの言葉なのかもね

201 19/10/04(金)19:49:51 No.627826405

遠慮の塊って言葉そのものは古臭くないが 遠慮の塊いただきます!は妙にオッサン臭く感じる 腹がペコちゃんとかそういうノリを感じる

202 19/10/04(金)19:49:57 No.627826428

沖縄だけど聞いた事ないぞ?

203 19/10/04(金)19:49:58 No.627826429

>遠慮の塊は古い世代から聞いたことがあるって人も居るみたいだけど >関東の一個のこしはもう言葉として誰も使ってなくて無いわけか もはや使ってるのはうちの家族とこの漫画の作者だけだったか…

204 19/10/04(金)19:50:04 No.627826461

https://ejje.weblio.jp/content/遠慮のかたまり なるほどためになるなあ

205 19/10/04(金)19:50:06 No.627826474

爺さんがしょっちゅう言ってるの聞いて知った表現だな 遠慮のかたまりの方がその物を指して言いやすいから関東でも使われるんじゃない

206 19/10/04(金)19:50:07 No.627826476

遠慮の塊を聞いたことある関西人も減ってきていれば 関東のひとつのこしに至っては都市伝説と化してるな

207 19/10/04(金)19:50:15 No.627826513

造語っぽいしいつものアゴじゃねーかな

208 19/10/04(金)19:50:41 No.627826632

>さっさと皿空けろって意味なんだろうなとも思ってた 年取ると分かるけど一切そんな気持ちはなくて一番若い奴に食わせとけくらいの感覚しかない 自分が食ったからって別に角が立つわけでもないんだけどなんというか気持ちの問題だよねこういうのは

209 19/10/04(金)19:50:52 No.627826673

俺のおばあさんが確か江戸っ子の一つ残しとかって呼んでいたような気がする…

210 19/10/04(金)19:50:55 No.627826687

まあググったらいちおう出るから

211 19/10/04(金)19:51:23 No.627826821

目上の飲兵衛が箸割らなくて目下が手を付けられず卓がロックする減少の方が多い

212 19/10/04(金)19:51:28 No.627826837

どうにも昔の言葉っぽいなこれ……

213 19/10/04(金)19:51:31 No.627826855

>造語っぽいしいつものアゴじゃねーかな ?

214 19/10/04(金)19:51:34 No.627826868

>雑煮なんかうどんやそばのつゆがどうこう言うのがめんどくなるレベルで違うじゃねーか! su3349212.jpg 鳥取ではぜんざいをお雑煮と呼ぶのはアイマスで知った

215 19/10/04(金)19:51:36 No.627826885

ローカルな言葉だからおっさん臭く・古臭く感じるというのもまぁ間違いではない

216 19/10/04(金)19:51:43 No.627826915

>造語っぽいしいつものアゴじゃねーかな 普通に検索すると出てきますが…

217 19/10/04(金)19:52:11 No.627827054

一つ残しだけならまだしも関東とか地方の名前付いてると汎用性がなさそうだ

218 19/10/04(金)19:52:13 No.627827063

ああ赤字だからレス貰いに来たのか糖質

219 19/10/04(金)19:52:53 No.627827234

うちのも小豆の甘いんですけど

220 19/10/04(金)19:53:28 No.627827391

海外でもluckylastとか言ってるの聞いたから多分何処にでもあるんだろうなこういうの…

221 19/10/04(金)19:54:06 No.627827575

少なくともいっちょ残しは佐賀と熊本では言うのはサジェストにも出てきたあたり事実っぽいな 佐賀だけど俺も言ってた…

222 19/10/04(金)19:54:10 No.627827591

広島だと現役なのこれ?

223 19/10/04(金)19:54:14 No.627827609

>海外でもluckylastとか言ってるの聞いたから へー

224 19/10/04(金)19:54:29 No.627827691

>luckylast 海外の方がポジティブ感あるな

225 19/10/04(金)19:55:16 No.627827910

田舎のばあちゃんち行ったときだと これを食うと際限なく再生産されるトラップでもある

226 19/10/04(金)19:55:16 No.627827916

どの国にもやっぱあるんだな面白い

227 19/10/04(金)19:55:26 No.627827963

かつて関東にもあった言葉なのかな?

228 19/10/04(金)19:55:40 No.627828023

>広島だと現役なのこれ? 去年のどれかの忘年会でも言ってたから現役のはず 学生はもう使わないかもしれん

229 19/10/04(金)19:55:58 No.627828105

なるほど さんくす

↑Top