虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/04(金)18:32:42 関西出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/04(金)18:32:42 No.627806606

関西出汁って味気無くない?

1 19/10/04(金)18:33:44 No.627806856

色が薄いだけだろ

2 19/10/04(金)18:35:22 No.627807208

出汁やうまみがわからん外国人みたいなこと言うな

3 19/10/04(金)18:37:11 No.627807603

塩味しかわからないイケズが

4 19/10/04(金)18:37:37 No.627807687

俺は濃いのが好き

5 19/10/04(金)18:46:56 No.627809915

うどん出汁は関西風が好き でも本当に好きなのは具をぶち込みまくった味噌煮込みうどん

6 19/10/04(金)18:49:29 No.627810555

味覚が若うて羨ましいわあ

7 19/10/04(金)18:49:58 No.627810689

関東人なので関東のが好きだけど関西のもすごくうまいと思う でも冷しぶっかけで関西風のだしをそのまま冷やしたようなタイプはないなと思った

8 19/10/04(金)18:54:14 No.627811771

こっちが関東風でこっちが関西風って分からないほどどに味音痴だった どっちも美味しかったです

9 19/10/04(金)18:54:53 No.627811926

どん兵衛食べたら頭が痺れてくる

10 19/10/04(金)18:55:27 No.627812056

濃く感じるのは関西だよね 関東はあっさり

11 19/10/04(金)18:56:23 No.627812298

関東は醤油の風味が突出してる感じはする

12 19/10/04(金)19:00:33 No.627813273

色的に薄く見えるだけで味は普通に濃いぞ

13 19/10/04(金)19:01:41 No.627813555

関東の関西でも売ってくれんかな たまに食べたくなる

14 19/10/04(金)19:02:07 No.627813665

色は関東の方が濃いけど味は関西の方が濃いよね

15 19/10/04(金)19:02:50 No.627813840

西日本に居ると醤油自体の強い風味も欲しくなるんだよな

16 19/10/04(金)19:04:48 No.627814358

カップ麺はっどっちがなんて比べるまでもなく両方しょっぱい

17 19/10/04(金)19:05:43 No.627814602

関西風は不味いとか舌グルマンくんかよ

18 19/10/04(金)19:08:49 No.627815405

みりんや砂糖の有無も大きいと思うけどあまり言及されない

19 19/10/04(金)19:09:41 No.627815636

蕎麦とかうどんのスープはしょっぱいから半分だけ入れてる

20 19/10/04(金)19:12:42 No.627816424

蕎麦は関東風でうどんは関西風で食べたい

21 19/10/04(金)19:14:43 No.627816948

塩の差1gくらいだっけ関東と関西

22 19/10/04(金)19:15:38 No.627817195

>西日本に居ると醤油自体の強い風味も欲しくなるんだよな >蕎麦は関東風でうどんは関西風で食べたい づどんはまだいいんだけど関西だしでそばは本当合わないんだよな

23 19/10/04(金)19:16:38 No.627817474

>塩の差1gくらいだっけ関東と関西 結構な差だな!?

24 19/10/04(金)19:16:53 No.627817552

関西風の方が薄口醤油だから塩分多い と言うのは嘘で醤油の使用量自体が違うので関東風の方が塩分量は多くなりがち 関東風のつゆが醤油ぶっ込んでもちょうどいい味なのは濃口醤油がまろやかなうえに砂糖やみりんで味を調えるからなのです 関西風では砂糖は使わないのがスタンダードであり呼び名もつゆではなくだしが多い

25 19/10/04(金)19:17:39 No.627817767

>色は関東の方が濃いけど味は関西の方が濃いよね 関東の濃口醤油の色が濃いのは糖とアミノ酸が結合するメイラード反応によって色素が出来るだけの話だし

26 19/10/04(金)19:18:38 No.627818058

うどん県のかけつゆはかなり薄味で味しねえ…だったけど うどんへだし醤油ぶっかけもするのでそっちはかなり食塩多いだろうな

27 19/10/04(金)19:19:01 No.627818166

>みりんや砂糖の有無も大きいと思うけどあまり言及されない だし自体の取り方も大分違うんだけどね 関東のは厚く削った鰹節をがっつり煮出してるから醤油入れる前から結構そばつゆ色してる

28 19/10/04(金)19:19:27 No.627818286

関東は甘味と醤油でごまかされてる気はする

29 19/10/04(金)19:19:38 No.627818332

薄口醤油の方が塩分高いって話と混同されがち

30 19/10/04(金)19:19:57 No.627818417

関西は見た目は薄いけどパワー感がある

31 19/10/04(金)19:20:06 No.627818453

おこらないで聞いてくださいね 色は薄くても塩気がきついからいい匂いするわりにしょっぱくて他のあじ負けてるじゃないですか

32 19/10/04(金)19:20:40 No.627818603

>うどん県のかけつゆはかなり薄味で味しねえ…だったけど うどん県民はうどんの腰にはうるさいくせにダシには無頓着って本人たちが言ってるぐらいだからね

33 19/10/04(金)19:21:01 No.627818703

甘いつゆがにがてなんで関東だけど関西のうどんの方が好きだ

34 19/10/04(金)19:21:28 No.627818797

>でも本当に好きなのは具をぶち込みまくった味噌煮込みうどん 私関東人だけど創味のつゆに石野の白みそぶちこんだ味噌煮込みうどんすき!

35 19/10/04(金)19:21:36 No.627818839

>塩の差1gくらいだっけ関東と関西 どっちが多いの?

36 19/10/04(金)19:22:14 No.627819023

>関西は見た目は薄いけどパワー感がある そばの風味にパワー負けしてるしてるから合わないのよ うどんは風味が淡白だからあれでちょうどいいけど

37 19/10/04(金)19:22:29 No.627819102

いちおう厨房からはいりこ出汁の強い臭いが漂ってきて あの濃厚ないりこ出汁風味そのままのうどんのかけつゆなら 天下取れると思った

38 19/10/04(金)19:23:03 No.627819265

>塩の差1gくらいだっけ関東と関西 あくまでインスタントはね 塩分量で差が出ちゃいけないから

39 19/10/04(金)19:23:41 No.627819416

そばは関東風でいいんじゃないかな…と割と多くの関西人が思ってそう 残りはそれほど蕎麦に興味なさそう

40 19/10/04(金)19:24:02 No.627819505

しょっぱいのは関西の方 味が濃いのは関東の方

41 19/10/04(金)19:24:09 No.627819538

関東のうどん食ったことないなあ…

42 19/10/04(金)19:25:30 No.627819897

店で出る分だと醤油分量は倍近く差あるんじゃない? ちらっと調べたサイトではだいたい4倍とか書いてあったけど

43 19/10/04(金)19:26:06 No.627820050

西日本のつゆは甘い ソースも甘い 東日本でメジャーなブルドックソースは酸っぱくて辛くて 西日本ではほぼ売ってない

44 19/10/04(金)19:26:11 No.627820088

関東のうどんも関西の蕎麦も控え選手感が強い

45 19/10/04(金)19:26:20 No.627820131

美味しければ何でもいいよ…

46 19/10/04(金)19:27:03 No.627820299

天下一品なんて食ってる西日本の人間に味のこと言われたくない

47 19/10/04(金)19:27:17 No.627820359

向こうの人とスポーツで知り合って全国回ること多かったが 東京だと美味しいけど本当に飲めないから面白かった 関東の子は逆に大阪のは飲めるって面白がってた

48 19/10/04(金)19:28:00 No.627820550

>そばは関東風でいいんじゃないかな…と割と多くの関西人が思ってそう >残りはそれほど蕎麦に興味なさそう 大半の関西人は後者だよ 前に大阪住んでた時にうどん出汁にそばが合わないという話をしたらそばはマズイから食わんって聞いた奴のほとんどに言われた

49 19/10/04(金)19:28:24 No.627820655

関西人はなんでもソース味だけど関東地方のブルドックソースは酸っぱくて胡椒入れすぎで辛いから その感覚で判断するとだめなんだよな

50 19/10/04(金)19:29:52 No.627821069

関東はお好み焼きも大阪式でも粉多めでガチガチだしな お好み焼きとかソースって一口に言っても相違があるのよな

51 19/10/04(金)19:29:56 No.627821080

>関東のうどん食ったことないなあ… つけめんみたいにして食う肉汁うどんだと肉のパンチにつゆが負けないから関東のつゆの方が美味いよ

↑Top