19/10/04(金)17:07:25 これ流... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/04(金)17:07:25 No.627790076
これ流行らなかったのでは? PSだけに限らず
1 19/10/04(金)17:07:57 No.627790160
マイク・Oはどう思う?
2 19/10/04(金)17:13:11 No.627791105
貴様世界を統べる四皇GAFAが一人 フェイスブック様に歯向かう気か…?
3 19/10/04(金)17:13:24 No.627791135
まだ旅の途中
4 19/10/04(金)17:15:40 No.627791526
死んだのにまた恥ずかしげもなくVR元年と騒ぎ立てるよ
5 19/10/04(金)17:16:16 No.627791620
日本じゃ封じ込めた奴がいるからまぁ
6 19/10/04(金)17:16:28 No.627791674
ゲロ吐きたくなった時に使える
7 19/10/04(金)17:17:44 No.627791858
データによるとゲームより動画見てるのが多くて それも短時間見てるってのが多かったってさ
8 19/10/04(金)17:18:00 No.627791908
ずいぶんと狭い世界に生きてるな
9 19/10/04(金)17:18:13 No.627791933
>日本じゃ封じ込めた奴がいるからまぁ マジかよ最低だなGOROman
10 19/10/04(金)17:19:13 No.627792108
これ流行ったときPS棒よりコントローラで遊ばれてたのがなんか勿体なかったと思う
11 19/10/04(金)17:20:57 No.627792375
個人で持つよりアトラクションとして施設で体験する形が合ってるだけじゃね
12 19/10/04(金)17:24:06 No.627792885
任天堂も出すとは思わなかったしかもあんな中途半端なやつ
13 19/10/04(金)17:27:12 No.627793396
PSVRが流行らなかったのはエロ規制しちゃったからだと思う
14 19/10/04(金)17:27:31 No.627793457
動的な体験はアミューズメント施設に敵わないし個人VRは静的な体験を推していったほうがいいと思うんだけどその良さは伝わりにくいんだよね
15 19/10/04(金)17:29:56 No.627793865
いくらシステム作ってもコンテンツがなきゃ人は食いつかん そういう意味じゃどこも流行らせるつもりなくてVRできたよ!で終わっちゃってるんだ
16 19/10/04(金)17:30:17 No.627793924
エロ規制関係なくPS4かってプラスで3万出してまでVRやりたい人そんないなかっただけだと思う あと着脱の手間
17 19/10/04(金)17:30:35 No.627793980
アストロボットみたいなやつもっと流行れ 歩き回ったり腕振り回すの疲れる
18 19/10/04(金)17:31:50 No.627794183
これのお陰で棒の精度が高いの知れたわ
19 19/10/04(金)17:33:11 No.627794414
と言うか売れはしたんだけど…
20 19/10/04(金)17:33:50 No.627794504
普及はした 流行りはしなかった
21 19/10/04(金)17:35:09 No.627794753
PCVRは現状どんどん新しいトラッキング技術やデバイスが出てくる最新技術感も楽しみの一つだから根本の仕様弄れないコンシューマとは相性悪そう
22 19/10/04(金)17:36:53 No.627795063
結局VRって初めは楽しいんだけど目も頭も疲れるから長続きしないのよね…
23 19/10/04(金)17:37:00 No.627795080
日々進化してるんだろうなーってのはなんとなくわかるけどいまいち実感を得る機会がないやつ
24 19/10/04(金)17:37:56 No.627795251
エースコンバットには期待してたんだけどな…
25 19/10/04(金)17:38:41 No.627795401
エースコンバットの開発チームのインタビュー読むと調整が相当大変なんだろうなと思う まぁそれはそれとして俺はサマーレッスンで胸を凝視するんだがな
26 19/10/04(金)17:38:46 No.627795417
>エースコンバットには期待してたんだけどな… 何か悪かった?
27 19/10/04(金)17:39:05 No.627795470
>何か悪かった? 短い
28 19/10/04(金)17:39:14 No.627795494
サイレントヒル新作をVRで出したら流行るよ
29 19/10/04(金)17:39:29 No.627795533
>日々進化してるんだろうなーってのはなんとなくわかるけどいまいち実感を得る機会がないやつ 最近指の動きトラッキングに近づいた
30 19/10/04(金)17:39:55 No.627795596
あとゲーム飽きてもHMDとして潰しがきくハードスペックにならんとまぁね 仕組み的に16Kくらい必要かな 解像度が上がると視野角広げて画質落ちるまた解像度上がるの繰り返しだし
31 19/10/04(金)17:40:01 No.627795620
>サイレントヒル新作をVRで出したら流行るよ 人のプレイ動画を見るだけの人が増えるだけだと思う
32 19/10/04(金)17:40:12 No.627795650
コンテンツ作る労力が大変そう 知らんけど
33 19/10/04(金)17:40:43 No.627795739
ゲームもミニゲームみたいなシンプルなものしかないし長時間やると酔うからね 普通にテレビ画面見ながらゲームした方がいいよ
34 19/10/04(金)17:40:53 No.627795766
VRホラーゲーいっぱいあるしな
35 19/10/04(金)17:41:14 No.627795835
買い物とかできるようになれば老人に流行るかもしれない
36 19/10/04(金)17:41:35 No.627795896
丁度ダゾン見れるしサッカー中継コレで見れたらななんて
37 19/10/04(金)17:41:38 No.627795905
ゲームだと意外と海外が力入れてたな
38 19/10/04(金)17:42:00 No.627795981
>ゲームもミニゲームみたいなシンプルなものしかないし長時間やると酔うからね 最近はそうでもないぞ
39 19/10/04(金)17:42:05 No.627795993
VRは疲れるので短くていいんだ スカイリムやってみろ酔いと疲労で自室にいながらくたくたになるぞ
40 19/10/04(金)17:42:05 No.627795996
1年間毎日使ってるけど流行ってはいないね…
41 19/10/04(金)17:42:12 No.627796020
VR関連のコンテンツ作ってる人がこんな重装備装着する側が流行るわけないっていってた
42 19/10/04(金)17:42:23 No.627796056
バイオみたいなのバンバン出してくれるならともかくミニゲーム程度のばっかり来られても困るんだよ というかこれでHOME出せよ
43 19/10/04(金)17:42:51 No.627796147
>>何か悪かった? >短い それはまた別の欠点だな 俺も同感だけど出来は大満足だった
44 19/10/04(金)17:43:03 No.627796180
室内ジェットコースターに合わせた映像流す奴か一番賢い使い道な気がする
45 19/10/04(金)17:44:05 No.627796345
短いっていうか数が少ない… モノ自体は凄く良かったけどもそうかそれ以上にコストか… 正直VR買っているような連中なら多少高くてもVR対応DLCとか出したら買ってくれる気はするけど
46 19/10/04(金)17:44:46 No.627796473
VR元年から何年経ったっけ
47 19/10/04(金)17:44:48 No.627796480
3Dテレビと同じで技術は追いついてないのに志だけが先行してしまった
48 19/10/04(金)17:45:05 No.627796527
>仕組み的に16Kくらい必要かな 視野角広げても端の方は光学的な問題でろくに見えなくなるし片目8K以上は必要ないと思う アイトラッキングちゃんとやれば8Kをフルに描写する必要もないし
49 19/10/04(金)17:45:14 No.627796559
メーカー側にVRに投資するだけの余裕がない気がする
50 19/10/04(金)17:45:20 No.627796585
結局人間が長時間の使用に耐えられないという問題もどうにもならんしな
51 19/10/04(金)17:45:23 No.627796593
スレ画じゃないけどソードオブガルガンチュアとか 思った通りにチャンバラできるかと思ったら結局ゲームの仕様に動きを合わせないとで 疲労感が勝る感じで残念だった
52 19/10/04(金)17:45:30 No.627796614
なんかデカイヒット作出ないかな…
53 19/10/04(金)17:45:46 No.627796664
家庭向けはあんまりだけどレジャー向けはそこそこ流行ってるかも多分
54 19/10/04(金)17:45:47 No.627796669
>動的な体験はアミューズメント施設に敵わないし個人VRは静的な体験を推していったほうがいいと思うんだけどその良さは伝わりにくいんだよね これは本当にそう思う バイオとかの探索するゲームはゲーセンの方がいいな…と思ったけどダンガンロンパのオシオキシーン体験とか座ったままのは充分に楽しめた
55 19/10/04(金)17:45:57 No.627796698
本当にキラーコンテンツがなんもないから流行りようがない
56 19/10/04(金)17:46:30 No.627796797
視界が少し遠いというか 目とレンズの間に構造上どうしても暗い空間があるのがもどかしい 画面と自分の視界をイコールにしたい
57 19/10/04(金)17:46:34 No.627796812
HoloLensとか発表時ワクワクしたけど今どうなってるんだろう
58 19/10/04(金)17:46:46 No.627796843
一人用ゲームでもマルチプレイで同行者と参加できると楽しそう
59 19/10/04(金)17:46:56 No.627796871
エロ方面が1番売れてんじゃないかな
60 19/10/04(金)17:47:00 No.627796883
個人的には休日でもなきゃプレイ時間短くなるから短い分には構わない ただ色んなのを楽しめるだけの数が無いとやるもんないなぁ…ってなる
61 19/10/04(金)17:47:19 No.627796942
エヴァのXDライドとかそういう使い道の方がいいのでは?
62 19/10/04(金)17:47:19 No.627796943
>結局人間が長時間の使用に耐えられないという問題もどうにもならんしな HMDつけながら寝てる人たち見てるから耐えられないのはハード側の都合ってよりソフト側で最適化とれてないだけな気がするな
63 19/10/04(金)17:47:38 No.627796994
各社看板コンテンツのVRデモ出したところで止まってる感じ特に日本のソフトメーカーは ちゃんとしたソフト出してくれたら買う準備はできてる
64 19/10/04(金)17:47:43 No.627797008
>エロ方面が1番売れてんじゃないかな 動きも最小限で済むしな…激しい運動にはならない
65 19/10/04(金)17:48:05 No.627797077
エロ方面も最初にちょっと出てそれっきりぱっとしないじゃん…
66 19/10/04(金)17:48:06 No.627797084
それでも他と比べると売れたほうなのかな
67 19/10/04(金)17:48:08 No.627797087
>HMDつけながら寝てる人たち見てるから耐えられないのはハード側の都合ってよりソフト側で最適化とれてないだけな気がするな 基本的に腕ブンブン振るゲームばっかりだからね…
68 19/10/04(金)17:48:38 No.627797180
ゲーム以外にも使い方はいっぱいあると思うのでこれからだよ
69 19/10/04(金)17:48:40 No.627797186
安かったから毎日使ってるけど二時間以上つけるのは無理 映画好きならこれの死ネマティックも―ドだけで結構遊べる
70 19/10/04(金)17:48:55 No.627797224
デラシネはマイベストVRゲーだったからあんな感じのプチ探索ゲーもっと出して欲しい
71 19/10/04(金)17:49:09 No.627797263
>VR元年から何年経ったっけ 毎年来てるから今年がVR元年だよ
72 19/10/04(金)17:49:12 No.627797270
凄い技術なんだけど その凄さがなかなか伝わらないジレンマ 何かうまいマーケティング方法あれば一気に普及しそうな気もするんだけど
73 19/10/04(金)17:49:33 No.627797319
主観エロ好きだったからVRエロはありがたかった
74 19/10/04(金)17:50:00 No.627797390
>凄い技術なんだけど >その凄さがなかなか伝わらないジレンマ >何かうまいマーケティング方法あれば一気に普及しそうな気もするんだけど VRに関しては体感してみないとわからない要素が多すぎる 映像でながされてもふーんとしかならねぇ
75 19/10/04(金)17:50:02 No.627797397
スマホゲームとか携帯機で遊ぶほうが目凝ってつらいけどなぁ どっちかというと気になったことがあったり連絡することがあるときに着脱するのが苦だからVR上に常にスマホ出せてブラウザとメールチェックくらいはできると最高
76 19/10/04(金)17:50:10 No.627797428
もうちょい小さくなったらかうのになーとやりたいソフトがでるたびに思ってしまう
77 19/10/04(金)17:50:17 No.627797451
ゴーグルつけて・・・ 手間がすげえめんどいのよ そこなんとかしないと あとはゲームが無い
78 19/10/04(金)17:51:02 No.627797580
>エロ方面も最初にちょっと出てそれっきりぱっとしないじゃん… ゲームでなく映像系なら以外と…
79 19/10/04(金)17:51:07 No.627797595
もっと流行って新品安くなるかもっと廃れて中古安くなってくれ
80 19/10/04(金)17:51:10 No.627797606
>一人用ゲームでもマルチプレイで同行者と参加できると楽しそう プレイルームVRはVR付けてるメインプレイヤーVS画面見てるプレイヤー3人とかあってマリオパーティみたいで楽しそう 友達のいないおっさんだから出来ないけど小学生だったらハマった
81 19/10/04(金)17:51:21 No.627797637
ホラーとエロに特化するのがいいんじゃないかなゲーム体験の特性として
82 19/10/04(金)17:51:25 No.627797654
ゴーグルつけてオナニーすると画面が揺れるのが難点 ちゃんとしたやつだとがっちりホールドしてくれるのかしら
83 19/10/04(金)17:51:34 No.627797675
やっぱメガネくらいまでにコンパクト化しないと
84 19/10/04(金)17:51:53 No.627797728
楽しいけど疲れるんだよ…あとボンヤリしてるから眼も疲れる
85 19/10/04(金)17:52:03 No.627797754
すごさが伝わったとしてもやることないんだよな
86 19/10/04(金)17:52:46 No.627797901
えっボンヤリしてんの 至近距離にあるわけだし鮮明にみえるもんだとおもってた
87 19/10/04(金)17:52:47 No.627797905
VRMMORPGとか無いの
88 19/10/04(金)17:52:52 No.627797919
VRの体験重視すると短時間で肉体が悲鳴を上げるゲームになってしまうのが根本的に人類の進化が追いついてない感はある
89 19/10/04(金)17:52:55 No.627797933
>ホラーとエロに特化するのがいいんじゃないかなゲーム体験の特性として やはりVR零紅い蝶か…いつ発売する?わたしも購入する
90 19/10/04(金)17:53:17 No.627798002
VRCとかやって思ったけどコミュニケーション面で結構いいなって思った そこに人がいて話してる感じをどこでも出せるってのは便利だと思う
91 19/10/04(金)17:53:41 No.627798073
グランツーリスモで毎日のようにフリーランしてる自分にはピッタシハマるアイテムな気がする お金はない
92 19/10/04(金)17:53:58 No.627798119
>VRMMORPGとか無いの あるよ GAIJINばっかだし喋ってコミュニケーションしなきゃいけないけど
93 19/10/04(金)17:54:02 No.627798129
>VRMMORPGとか無いの 自キャラを楽しめないからMMOとの食い合わせは実は良くないと思う
94 19/10/04(金)17:54:04 No.627798138
ビートセイバーはいいゲームだけどこれくらいのやつがあと2つ3つ出て1位独占の状態から脱却して欲しい
95 19/10/04(金)17:54:27 No.627798217
バイオ7レベルのゲームがもっと出れば良いんだけどな
96 19/10/04(金)17:54:38 No.627798246
遠方の友達と暇な時間が会ったときにVRライブあるから一緒に見に行こうぜ!みたいなことをもっとしたい
97 19/10/04(金)17:54:57 No.627798308
>VRCとかやって思ったけどコミュニケーション面で結構いいなって思った >そこに人がいて話してる感じをどこでも出せるってのは便利だと思う マジでVRPSHOMEは求められてたと思う
98 19/10/04(金)17:54:58 No.627798311
いたるところに鏡でもないと面白くないからなVR MMO…
99 19/10/04(金)17:55:00 No.627798322
バイオ7のVRすごいこわいんだけどそれ以上に酔うんだよな…
100 19/10/04(金)17:55:09 No.627798350
>えっボンヤリしてんの >至近距離にあるわけだし鮮明にみえるもんだとおもってた 単純に考えて描写が両眼分必要になるから通常のモニタの2倍の性能が要求される なのでどうしても普及価格帯で提供するには多少解像度が低いものになっちゃうんだ
101 19/10/04(金)17:55:18 No.627798380
Oculusの大作ゲームも日本語対応してないのが悲しい もう少し日本でも流行ってくれ
102 19/10/04(金)17:55:19 No.627798384
GAIJINとのコミュとかfackいうとけばいいんでしょ!
103 19/10/04(金)17:55:39 No.627798464
浮上した問題をさてどう解決する?が無いよね現状
104 19/10/04(金)17:56:03 No.627798544
>えっボンヤリしてんの >至近距離にあるわけだし鮮明にみえるもんだとおもってた PSVRは解像度低いオキュラスでも完璧ではない もう1か2世代先を待たないとダメかも
105 19/10/04(金)17:56:07 No.627798553
ジムでルームランナーかエアロバイクとVRとグーグルアースを組み合わせたら 退屈なランニングがお外気分で楽しく!とかできそうだけど ジム来るような健康志向の人達と眼精疲労を招くVRは相性悪いか…
106 19/10/04(金)17:56:18 No.627798593
これで家でも映画館感覚で動画が見られるぜーと思ってたけどボンヤリしてるしずっとつけてると疲れる
107 19/10/04(金)17:56:19 No.627798597
>Oculusの大作ゲームも日本語対応してないのが悲しい >もう少し日本でも流行ってくれ 実は割と面白いゲーム多いらしいけど日本語対応してなさすぎる…
108 19/10/04(金)17:56:57 No.627798717
力入ってそうなタイトルはわりと鮮明 千円以下のボンヤリ率は結構高いかな…
109 19/10/04(金)17:56:58 No.627798723
何かを操縦する物と相性がいいと思うけど 視覚だけで動くせいか滅茶苦茶酔うんだよなあ…
110 19/10/04(金)17:57:06 No.627798752
RE2こそVR版出してくれって思う
111 19/10/04(金)17:57:20 No.627798804
ボンヤリしてるかつぶつぶしてるか 好きな方を選べ
112 19/10/04(金)17:57:24 No.627798818
>ジムでルームランナーかエアロバイクとVRとグーグルアースを組み合わせたら >退屈なランニングがお外気分で楽しく!とかできそうだけど これは実際に導入してるジムがあったりするよ 国内だとどうだったかな…まだ海外だけかな
113 19/10/04(金)17:58:03 No.627798936
PSVRは調整うまく行かないとぼんやりしてるけどうまくいくとつぶつぶしてる 自分の場合眼鏡変えたらつぶつぶしするようになった
114 19/10/04(金)17:58:04 No.627798946
今は煩わしいケーブルなしでパソコンなくてもOKって 人に勧めやすい機種も出たからかなり進歩したと思う
115 19/10/04(金)17:58:06 No.627798951
>ジムでルームランナーかエアロバイクとVRとグーグルアースを組み合わせたら >退屈なランニングがお外気分で楽しく!とかできそうだけど >ジム来るような健康志向の人達と眼精疲労を招くVRは相性悪いか… そういうのもうあるんだがあんまり普及してないあたりお察し
116 19/10/04(金)17:58:27 No.627799029
>PSVRは解像度低いオキュラスでも完璧ではない >もう1か2世代先を待たないとダメかも マジか まぁでもそんくらいになったらソフトも色々でてそうな気もするな…
117 19/10/04(金)17:58:50 No.627799117
グーグルアースのvrはすごく良かったよ 自動生成された立体構造物のおかげで近所がデロデロの魔都と化していた
118 19/10/04(金)17:58:53 No.627799126
VRC勢みてると良い広まり方してるように見えるけどなあ
119 19/10/04(金)17:59:01 No.627799166
>何かを操縦する物と相性がいいと思うけど >視覚だけで動くせいか滅茶苦茶酔うんだよなあ… 直進ならまだしもカーブした瞬間三半規管がぐえーってなる 慣れれば平気らしいんだけどゲロ吐いてまで慣れたくはない…
120 19/10/04(金)17:59:17 No.627799219
よくわからんがどんぐらい広まったら「流行った」扱いなんだ?
121 19/10/04(金)17:59:20 No.627799229
正直コンシューマーゲームみたいな長時間じゃなくて 遊園地のアトラクションかゲーセンの体感ゲーレベルでいいかな…
122 19/10/04(金)17:59:20 No.627799234
普及したらしたでエロ規制されそう
123 19/10/04(金)17:59:46 No.627799313
VRchatはカオスで今が全盛期だと思う https://youtu.be/-sTFNiWNEFc
124 19/10/04(金)17:59:48 No.627799321
スマホVRとかで体験自体はしてる人もいるんだよね でもそこで満足しちゃうのかそれとも専用ゴーグル買うほどでもないなって判断されちゃうのか なかなか次のステップまで行かない
125 19/10/04(金)18:00:09 No.627799384
ソニーリニンサンは自前でVRプレイヤー用意してくだち! 外付けHDDから見れるようにしてほしいんですけお!!!1
126 19/10/04(金)18:00:18 No.627799418
なんか島みたいなとこで色んな乗り物用意してあって 島内ならどこでも行けるとかそういうのないかな
127 19/10/04(金)18:00:43 No.627799512
いいから純正のプレイヤーを寄越せ AV目当てで買ったのに
128 19/10/04(金)18:00:48 No.627799528
エスコンの開発秘話みて相当綿密な調整しないと完璧な没入感って出ねえんだなって 労力めっちゃかかる…
129 19/10/04(金)18:00:50 No.627799534
>直進ならまだしもカーブした瞬間三半規管がぐえーってなる >慣れれば平気らしいんだけどゲロ吐いてまで慣れたくはない… カーブはまだギリ耐えれる 横スライド移動とロールがきつい
130 19/10/04(金)18:00:53 No.627799548
>これは実際に導入してるジムがあったりするよ >そういうのもうあるんだがあんまり普及してないあたりお察し へーやっぱ俺が思い付くようなのはとっくにやられてるのか…
131 19/10/04(金)18:01:02 No.627799578
>GAIJINとのコミュとかfackいうとけばいいんでしょ! oh miss spell
132 19/10/04(金)18:01:03 No.627799585
>VRchatはカオスで今が全盛期だと思う もう新参は入りづらくなってきてるからなあ…
133 19/10/04(金)18:01:06 No.627799597
エアロバイク漕ぐと横で美少女がチャリ漕ぎながら手え振ってくるみたいなソフトとか無いかな おっぱいバルンバルンなの
134 19/10/04(金)18:01:12 No.627799615
個人的には楽しんでるけど高くて場所取るのが時代にそぐわない… スマホ時代とVRはかなり逆行してるでしょ
135 19/10/04(金)18:01:18 No.627799633
GoやquestのようなPC/ケーブル不要なタイプを正統進化させていくしかないでしょうね
136 19/10/04(金)18:01:48 No.627799738
でもマジで劇場で見てるレベルになるから映画見るのに最高なんだ クソ画質と圧迫感に耐性あるなら寝たまま見れるし最高よ画面端に手元映してほしい
137 19/10/04(金)18:02:07 No.627799806
どんどん新機種も出てるしプレイ人口増えてると思うけど 何回終わった終わった言うんだか
138 19/10/04(金)18:02:15 No.627799821
思ったより疲れる
139 19/10/04(金)18:02:22 No.627799845
それでも3Dテレビよりは市民権得たでしょ?
140 19/10/04(金)18:02:27 No.627799861
>スマホVRとかで体験自体はしてる人もいるんだよね VR=HMDってのがむしろ悪いイメージな感じもするけどなあ 手を伸ばして物を掴むとかそういうのがおもしろいと思うから
141 19/10/04(金)18:02:43 No.627799924
>どんどん新機種も出てるしプレイ人口増えてると思うけど >何回終わった終わった言うんだか 終わったというか始まってない
142 19/10/04(金)18:02:46 No.627799933
普段使ってないと久々にやるかと思ってもレンズ拭いてmoveコン充電して部屋涼しくして... って精神面でのハードルが高くなる...
143 19/10/04(金)18:02:53 No.627799957
もうちょっと進化してから買わせてもらうから何とか買い支えてくれ
144 19/10/04(金)18:02:59 No.627799984
あと首が痛くなるのどうにかして欲しい
145 19/10/04(金)18:03:07 No.627800006
VRのバイオ7はすごく良かったよ
146 19/10/04(金)18:03:13 No.627800024
画質はともかく圧迫感はちょっといやだな
147 19/10/04(金)18:03:20 No.627800052
>もうちょっと進化してから買わせてもらうから何とか買い支えてくれ 任せろ
148 19/10/04(金)18:03:56 No.627800174
>エアロバイク漕ぐと横で美少女がチャリ漕ぎながら手え振ってくるみたいなソフトとか無いかな >おっぱいバルンバルンなの もやもやさまーずでヨガのインストラクターが動いてるのにめっちゃ近づいて見たりしてたな
149 19/10/04(金)18:04:15 No.627800242
RiftSが色味はともかく解像感はハッキリして綺麗なんで あのレベルの映像で軽さとつけ心地がPSVRだったらかなりいい線行くと思う
150 19/10/04(金)18:04:24 No.627800282
VRやるとまだまだ技術って伸びてほしいなってなるのは良かった モニターでやってるとフルHDでこれ以上はいいかなって思っちゃうから
151 19/10/04(金)18:04:24 No.627800283
VRCHAT気になってるんだけど治安が末法と聞いて踏み止まってる
152 19/10/04(金)18:04:29 No.627800305
普通のVRとQuest持ってる人はQuest買った時どう思った? Acerのやつ去年買ったんだけどQuest気になる
153 19/10/04(金)18:04:34 No.627800327
これをpcに繋いで使えたりはしないの?
154 19/10/04(金)18:04:48 No.627800390
観光地とか遺跡歩きとかは良いんだけどね
155 19/10/04(金)18:04:48 No.627800392
ソニーの技術なら次世代VRは次世代ハードだろうし無線化もしてくるとは思う 今のPSVRはとにかくありあわせでなんとかしたものだから
156 19/10/04(金)18:04:52 No.627800406
もっと眼鏡しててもつけやすくて光が入り込まないようにできればいいな
157 19/10/04(金)18:04:55 No.627800418
隣に女の子がいて自由に再生できるプレイヤーをくれ
158 19/10/04(金)18:05:55 No.627800668
PSVR2は外部のカメラやセンサーなくなるだろうし さらにPS5のパワー活かせば…かなり楽しみじゃわい
159 19/10/04(金)18:06:07 No.627800722
今のところOculusの最初のチュートリアルが一番楽しいVR体験だわ
160 19/10/04(金)18:06:17 No.627800751
3DSの3Dモードもキツかったけど目の疲れ的にはこれも似たようなもんなのかな
161 19/10/04(金)18:06:22 No.627800768
>これをpcに繋いで使えたりはしないの? 使えなくないけど面倒だしこれ買う人は大抵PSで出来るコンテンツが目的だから流行ってない
162 19/10/04(金)18:06:28 No.627800786
>隣に女の子がいて自由に再生できるプレイヤーをくれ 傷物語VR良かったよね あれで動画見たい
163 19/10/04(金)18:06:41 No.627800839
PSVR2は無線でカメラなしになるっぽい特許取ってた気がする
164 19/10/04(金)18:06:41 [ソフト会社] No.627800842
>PSVR2は外部のカメラやセンサーなくなるだろうし >さらにPS5のパワー活かせば…かなり楽しみじゃわい ついていけないんですけお!!
165 19/10/04(金)18:06:42 No.627800850
>VRCHAT気になってるんだけど治安が末法と聞いて踏み止まってる 日本人コミュに入ればそこまででもないよ 基本的に招待制の部屋を作って集まる感じになるから無法者は入ってこれなくなる まあそんな自衛が必要なくらいには西部劇の世界なわけだけど…
166 19/10/04(金)18:06:55 No.627800882
>今のところOculusの最初のチュートリアルが一番楽しいVR体験だわ ダンスロボかわいいよね…
167 19/10/04(金)18:07:43 No.627801042
>ついていけないんですけお!! お金も技術もあげるから! その代わりPSVR独占にしてね
168 19/10/04(金)18:08:14 No.627801153
ヘッドホン使いたいのに手持ちのは全部合わなくて悲しあじ
169 19/10/04(金)18:08:42 No.627801248
暴れたりチャHしだすだけで実害は無いしな…
170 19/10/04(金)18:09:03 No.627801327
通路をランダムな女の子が複数人歩いていてめっちゃ近寄れたりする! だけでもそこそこ売れそう
171 19/10/04(金)18:10:16 No.627801587
>>隣に女の子がいて自由に再生できるプレイヤーをくれ >傷物語VR良かったよね >あれで動画見たい 最近発表あった音声認識AIと組み合わせてVR内でサポートしてくれるキャラクターとか作ってくれないかな…
172 19/10/04(金)18:10:37 No.627801658
ああサポートってそういう…
173 19/10/04(金)18:10:45 No.627801679
スイッチのVRはなんかVRのネガキャンにしかなってなかった