虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ドラマ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/04(金)14:33:43 No.627763178

    ドラマのチェルノブイリの影響で放射線に付いて詳しくなりたいと思って調べてたんだけど興味深いね 個人的に以下のpdfが分かりやすくてためになったので貼るね… 結局どれぐらい放射線は身体に影響があるの? http://bigbird.riast.osakafu-u.ac.jp/~akiyoshi/Lecture/20170408_府大花祭りミニ講義.pdf 低線量放射線被ばくは怖くない~ICRP の仮説 LNT の誤解を解こう~ http://www.engy-sqr.com/watasinoiken2/20180928tiimue.pdf

    1 19/10/04(金)14:40:13 No.627764160

    URLに日本語入ってるやつは直接ペーストしないと開けないから面倒臭いね…

    2 19/10/04(金)14:44:39 No.627764835

    1個目は分かりやすかったけど2個目はいらねえんじゃねえかな・・

    3 19/10/04(金)14:46:17 No.627765076

    α線の方が透過力が低いからザコだと思ったら透過しない分短い距離でエネルギー発散するから被ばく量はγ線x線よりえぐいなんてそんなの知らなかった

    4 19/10/04(金)14:48:30 No.627765429

    一度に放射線を受けた時の症状で見ると手に持った黒鉛で火傷したって事は 最低でも10シーベルト以上あったって事なのか・・・

    5 19/10/04(金)14:50:09 No.627765686

    放射線から身を守る術は基本的にない これやっぱ有人作業での宇宙開発って無理じゃね?ってなる

    6 19/10/04(金)14:51:54 No.627765957

    >これやっぱ有人作業での宇宙開発って無理じゃね?ってなる 宇宙飛行士が一日0.5mSv~1mSvの被爆って…半年とか数年単位で滞在してるけど大丈夫なのかな

    7 19/10/04(金)14:59:33 No.627767196

    >一度に放射線を受けた時の症状で見ると手に持った黒鉛で火傷したって事は >最低でも10シーベルト以上あったって事なのか・・・ 約150シーベルトです同志

    8 19/10/04(金)15:00:45 No.627767393

    >宇宙飛行士が一日0.5mSv~1mSvの被爆って…半年とか数年単位で滞在してるけど大丈夫なのかな 何年も宇宙ステーション滞在してる人ってその辺どうしてるんだろ

    9 19/10/04(金)15:04:01 No.627768035

    >放射線から身を守る術は基本的にない 鉛とか水で防げるもんだと思ってたけど無理なのか

    10 19/10/04(金)15:04:57 No.627768199

    行け!除染ドローン!宇宙ドローン! あれ操作が

    11 19/10/04(金)15:06:07 No.627768409

    レントゲンという単位がシーベルトに換算するといくらになるかググって 100レントゲンが1シーベルトみたいな記事を読んだような気がするけど そもそもどういった数値なのかわかっていない

    12 19/10/04(金)15:06:12 No.627768421

    >鉛とか水で防げるもんだと思ってたけど無理なのか 大量の水があれば

    13 19/10/04(金)15:06:38 No.627768510

    >>放射線から身を守る術は基本的にない >鉛とか水で防げるもんだと思ってたけど無理なのか 鉛で服作っても身動き取れないから…

    14 19/10/04(金)15:07:03 No.627768576

    わざわざイスカンダルまでコスモクリーナー取りに行くぐらいだしなあ

    15 19/10/04(金)15:07:20 No.627768620

    飛行機で空を飛んでも放射線浴びるんだったっけ

    16 19/10/04(金)15:07:57 No.627768722

    鉛を体内に取り込んだら被曝を防げるのでは!?

    17 19/10/04(金)15:08:05 No.627768747

    火星とか行く際の宇宙船だと飲料水を船体に張り巡らせて放射線を遮るって言う話もある

    18 19/10/04(金)15:08:30 bWoQ202Y No.627768821

    ドラマで事故の事知った程度のアホがネットでにわか知識仕込んで更にアホを晒す

    19 19/10/04(金)15:08:30 No.627768823

    なんか鉛で防ぐってよく聞くけど鉛って金属の中で特殊なの? 最近の研究でもっと防御力の高い素材とか作れないんだろうか

    20 19/10/04(金)15:09:25 No.627768995

    >>>放射線から身を守る術は基本的にない >>鉛とか水で防げるもんだと思ってたけど無理なのか >鉛で服作っても身動き取れないから… 冷却プールの水位を下げるために放射能まみれのプールに行かせられた三人のダイバーのうち二人はまだ生きてる 完全に防げたわけではないだろうけどかなり減らせるとは思う

    21 19/10/04(金)15:09:26 No.627768998

    放射線は基本的に害しかないから害をメリットが上回る場合は社会的に許容するしかないと言うのが現状だそうな 飛行機で海外旅行言っても被ばくするけど海外旅行できるというメリットで相殺してねってのが科学者の意見だそうで…

    22 19/10/04(金)15:10:07 No.627769127

    >ドラマで事故の事知った程度のアホがネットでにわか知識仕込んで更にアホを晒す うんこ付きは言う事が違うな 知らない事は学べばいいのに

    23 19/10/04(金)15:12:21 No.627769529

    >なんか鉛で防ぐってよく聞くけど鉛って金属の中で特殊なの? >最近の研究でもっと防御力の高い素材とか作れないんだろうか そもそも根本的な素材の性質レベルの話だから技術力でどうにかなる範疇ではないんではないかな

    24 19/10/04(金)15:12:22 No.627769534

    ドラマだとレガソフが「あの炉心は一時間ごとに広島に落ちた爆弾の二倍の放射線を放出し続けている」って言ってたけど 広島の原爆が結局どれくらい放射線出したのかわからないからしっくりこない…

    25 19/10/04(金)15:12:36 No.627769579

    γ線は陽子とか中性子にぶつかって散乱するのでようは比重の重いもんならなんでもいい 鉛が安くて重いからよく使われてるだけ

    26 19/10/04(金)15:13:47 No.627769807

    宇宙兄弟で読んだ話だと長年の作業で被曝量が一定に達した宇宙飛行士は宇宙に行っちゃいけなくなってたな まあ人間として耐えられる限界までは行かされるってことなんだけど

    27 19/10/04(金)15:14:44 No.627769995

    ちなみに水で防げるのは中性子線だ 放射線の種類によって防ぎ方も違うから気をつけよう 良い被曝ライフを!

    28 19/10/04(金)15:14:58 No.627770038

    チェルノブイリを見て原発にもだけどソ連の国風に興味がわいた

    29 19/10/04(金)15:15:14 No.627770098

    >γ線は陽子とか中性子にぶつかって散乱するのでようは比重の重いもんならなんでもいい つまり黄金の鎧がベストなのか

    30 19/10/04(金)15:15:23 No.627770116

    やっぱ放射線に耐えられるように生物が進化するしかなくない?

    31 19/10/04(金)15:15:38 No.627770165

    >ドラマだとレガソフが「あの炉心は一時間ごとに広島に落ちた爆弾の二倍の放射線を放出し続けている」って言ってたけど >広島の原爆が結局どれくらい放射線出したのかわからないからしっくりこない… どれくらいって言われても広島の放射線被害を知ってればそれがかなり恐ろしいってわかると思うし まあそもそも広島型原爆二個分ってのは原爆過小評価してる気もするけど

    32 19/10/04(金)15:16:45 No.627770375

    ゴールドセイントは生き残れる

    33 19/10/04(金)15:17:08 No.627770450

    ALSもだけど脳みそとか心臓とかは無事なまんま身体が壊れていくって邪悪すぎねえか放射線

    34 19/10/04(金)15:17:28 No.627770498

    >やっぱ放射線に耐えられるように生物が進化するしかなくない? マシンガンで穴だらけになっても生きてろってのはもはやフィクションの超生物で無理だよ

    35 19/10/04(金)15:18:16 No.627770651

    >ALSもだけど脳みそとか心臓とかは無事なまんま身体が壊れていくって邪悪すぎねえか放射線 まず脳みそを壊してほしいってなるよね…そのあとだったらもう何してもいいから

    36 19/10/04(金)15:18:36 No.627770714

    3.6レントゲンだから大丈夫

    37 19/10/04(金)15:19:34 No.627770865

    >19/10/04(金)14:28:36 ID:Pyaem6GM No.627762347 del そうだねx3 >アズレンに負けたゴミコンテンツ うんこ付いてるのこれ言って回ってる奴だな…

    38 19/10/04(金)15:19:53 No.627770931

    なんなら飛行機しょっちゅう乗ってる人も常人よりかなり浴びてるはず

    39 19/10/04(金)15:20:14 No.627770978

    >つまり黄金の鎧がベストなのか それで動けるならベストかもしれないけどさぁ…

    40 19/10/04(金)15:20:32 No.627771035

    >まず脳みそを壊してほしいってなるよね…そのあとだったらもう何してもいいから 脳味噌も影響受けてないように見えてかなりダメージ受けてるから安心して欲しい

    41 19/10/04(金)15:21:32 No.627771207

    日本から欧米を往復するだけで0.1mSvくらいだそうな

    42 19/10/04(金)15:22:15 No.627771319

    チェルノブ実写化されてたんだ…

    43 19/10/04(金)15:22:21 No.627771333

    まず外部被曝だけじゃなく内部被曝って概念もあって内臓ごとに係数もあるんだけどね

    44 19/10/04(金)15:22:27 No.627771354

    >なんなら飛行機しょっちゅう乗ってる人も常人よりかなり浴びてるはず 操縦士の人とか結構高齢でベテランの人いるはずだけどね

    45 19/10/04(金)15:23:02 No.627771450

    原爆は破壊力を増すために強烈な核分裂を起こすから瞬間的な放射線量で言うと非常に多い 爆心0メートルならガンマ線は100シーベルト以上

    46 19/10/04(金)15:23:21 No.627771527

    >チェルノブ実写化されてたんだ… すっごく面白いから見よう

    47 19/10/04(金)15:24:49 No.627771806

    >まず外部被曝だけじゃなく内部被曝って概念もあって内臓ごとに係数もあるんだけどね 初動対応した消防士のヴァシリ・イグナテンコの奥さんの証言だと最期あたりは崩壊して腐敗した肺や肝臓の一部が逆流して鼻や口から出て来ることもあったらしい

    48 19/10/04(金)15:24:51 No.627771815

    放射線は本当に個人差みたいなのも出たりするからな… 2週間で死んだ人と同じ部屋いいた人が 生き残ってたり

    49 19/10/04(金)15:26:22 No.627772083

    >初動対応した消防士のヴァシリ・イグナテンコの奥さんの証言だと最期あたりは崩壊して腐敗した肺や肝臓の一部が逆流して鼻や口から出て来ることもあったらしい フィクションでもここまで悲惨な壊れ方なかなかないよ…

    50 19/10/04(金)15:27:02 No.627772178

    待ってその消防士ってドラマに出てきたあの…

    51 19/10/04(金)15:27:12 No.627772208

    フィクションは所詮現実の延長線上じゃけぇ

    52 19/10/04(金)15:27:13 No.627772212

    >>チェルノブ実写化されてたんだ… >すっごく面白いから見よう なんか話が噛み合ってないような…

    53 19/10/04(金)15:27:49 No.627772316

    14年間32,727時間飛行機に乗って癌リスク0.5%増加なら 普通の客は許容範囲だろう

    54 19/10/04(金)15:27:57 No.627772347

    浜岡原発の原子力館においでよ 原発や原子力の分かりやすい資料もあるしこれが冷却水本物です 手で触れてみようってコーナーもあるし 運が良ければ私服警官とMP5にボディアーマー装備した静岡県警特殊部隊も見られるよ

    55 19/10/04(金)15:29:09 No.627772542

    >浜岡原発の原子力館においでよ わかりました渋谷の電力館行きます

    56 19/10/04(金)15:29:09 No.627772545

    地球の地上がどれだけ稀なバランスで成り立ってるかよくわかる ちょっと外れると生きられないもの

    57 19/10/04(金)15:29:10 No.627772549

    放射線からエネルギーを得られるように進化すれば良いのでは

    58 19/10/04(金)15:29:45 No.627772639

    >放射線からエネルギーを得られるように進化すれば良いのでは 何万年かかるんだよ!

    59 19/10/04(金)15:30:00 No.627772691

    >待ってその消防士ってドラマに出てきたあの… うn 黒鉛直で触った人の同僚 出動して犠牲になった消防士たちの代表みたいな人でウクライナ英雄の勲章も貰ってる(どっかに銅像も建てられたはず) ドラマでもこの先出番あるよ

    60 19/10/04(金)15:30:02 No.627772698

    >放射線からエネルギーを得られるように進化すれば良いのでは まるで 透明に なったみたい

    61 19/10/04(金)15:31:01 No.627772872

    >放射線からエネルギーを得られるように進化すれば良いのでは どうにかして水沸かしてタービンを回そう

    62 19/10/04(金)15:31:28 No.627772951

    実際そういう微生物いなかたっけ

    63 19/10/04(金)15:31:41 No.627772981

    ゴジラはヤバくなった時は放射能そのものを吸収して辺り一帯に原子崩壊が起こらなくなるんだけどそれって本来意味不明だよな

    64 19/10/04(金)15:32:13 No.627773064

    イグナチェンコ氏はプライムビデオでなぜかアイコンに採用されてるからウォッチリストで毎回顔見ることになる

    65 19/10/04(金)15:32:27 No.627773097

    むしろエネルギーを受けてるから被害出てるんだよ

    66 19/10/04(金)15:34:32 No.627773439

    >腐敗した肺や肝臓の一部が逆流して鼻や口から出て来る エグい…

    67 19/10/04(金)15:35:09 No.627773540

    >放射線からエネルギーを得られるように進化すれば良いのでは ゴジラじゃん

    68 19/10/04(金)15:35:43 No.627773623

    ちなみにお尻の穴からも流れ出すんですか…腸とか…

    69 19/10/04(金)15:35:53 No.627773662

    リストにも名前載ってるからね… su3348807.jpg

    70 19/10/04(金)15:36:22 No.627773758

    >>放射線からエネルギーを得られるように進化すれば良いのでは >どうにかして水沸かしてタービンを回そう なんか色々やっても結局お湯沸かすってのがなんとかならんものか

    71 19/10/04(金)15:37:28 No.627773963

    ウクライナの博物館は一回行ったほうがいい

    72 19/10/04(金)15:37:34 No.627773982

    ドラマなので結構事実と違うけれど 原子炉が爆発したことと登場人物の生死に関してはそのままだからね…

    73 19/10/04(金)15:37:46 No.627774016

    >ゴジラはヤバくなった時は放射能そのものを吸収して辺り一帯に原子崩壊が起こらなくなるんだけどそれって本来意味不明だよな まあファンタジーだから突っ込んでもあれだけどやってることめちゃくちゃだよ

    74 19/10/04(金)15:37:55 No.627774038

    >リストにも名前載ってるからね… >su3348807.jpg ホデムチウクさんは今でも原子炉の中に居るのか…

    75 19/10/04(金)15:38:08 No.627774066

    >リストにも名前載ってるからね… >su3348807.jpg 原子炉に閉じ込められるってこれさぁ…

    76 19/10/04(金)15:38:21 No.627774107

    プリピャチはツアー組まれるくらい安全になってきてるとかなんとか

    77 19/10/04(金)15:38:36 No.627774153

    >なんか色々やっても結局お湯沸かすってのがなんとかならんものか 細かい粒子が超スピードで分子の間を飛び回る事で 遺伝子レベルのマクロなレベルでダメージを受けるのが放射線の怖さだから なんつーかもっと活かせる方法はないわけではないけどまだまだ量産化は期待できないかな

    78 19/10/04(金)15:38:49 No.627774184

    >リストにも名前載ってるからね… >su3348807.jpg 原子炉に閉じ込められて行方不明って… 遺体すら原形残さず消失しちゃったってこと…?

    79 19/10/04(金)15:38:57 No.627774210

    >原子炉に閉じ込められるってこれさぁ… ヴィランだよね…