ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/04(金)13:40:28 No.627754399
竹は便利すぎる
1 19/10/04(金)13:41:33 No.627754612
竹は万能だからな
2 19/10/04(金)13:41:46 No.627754646
100均にあったバンブーって書いてあった皿竹で出来てるの?
3 19/10/04(金)13:42:54 No.627754825
趣があるのでパッケージにもなるなこうしてみると
4 19/10/04(金)13:43:08 No.627754862
じゃあ庭に竹植えようぜ
5 19/10/04(金)13:46:19 No.627755466
竹の水筒欲しい
6 19/10/04(金)13:47:09 No.627755625
すぐ生えてくるし実際便利
7 19/10/04(金)13:47:13 No.627755632
>じゃあ庭に竹植えようぜ やめろ それはマジでやばい
8 19/10/04(金)13:47:33 [ご近所] No.627755690
>じゃあ庭に竹植えようぜ やめろ
9 19/10/04(金)13:48:14 No.627755805
動植物が滅びたあとでも竹は残るしな
10 19/10/04(金)13:50:35 No.627756176
>動植物が滅びたあとでも竹は残るしな 株としての寿命は100年程度だとか
11 19/10/04(金)13:51:56 No.627756424
生態系をゴミにした
12 19/10/04(金)13:53:00 No.627756636
爆発的に増殖して周囲の植生めちゃくちゃにした後いっせいに死ぬイオンモールみたいなやつ
13 19/10/04(金)13:53:14 No.627756688
こいつ本当に地球原産なの?
14 19/10/04(金)13:54:27 No.627756903
ミントと違ってこいつはマジで害悪だからな
15 19/10/04(金)13:55:20 No.627757062
>爆発的に増殖して周囲の植生めちゃくちゃにした後いっせいに死ぬイオンモールみたいなやつ 例えでダメだった
16 19/10/04(金)13:55:58 No.627757150
欧米だと気軽にアジア感が味わえる便利なやつ
17 19/10/04(金)13:56:23 No.627757209
竹!ミント!ドクダミ!
18 19/10/04(金)13:56:30 [葛] No.627757227
>ミントと違ってこいつはマジで害悪だからな マジかよ滅ぼそうぜ
19 19/10/04(金)13:57:11 [ワカメ] No.627757318
>>ミントと違ってこいつはマジで害悪だからな >マジかよ滅ぼそうぜ 本当だよ
20 19/10/04(金)13:57:22 No.627757360
竹と笹は冬が来て枯れても土に帰らず竹と笹のまんまで害がハンパない
21 19/10/04(金)13:58:03 No.627757464
ミントVS竹VS葛 夢の雑草対決
22 19/10/04(金)13:59:37 No.627757716
葛は外国の大暴れが酷いからな… 日本選手の中でもトップクラスの強さ 外国の風土に負けない大和魂を感じる 頼むから滅んでくれなんで除草剤撒いても生えてきてんだよ
23 19/10/04(金)14:00:50 No.627757964
>ミントVS竹VS葛 >夢の雑草対決 ミントだけ雑魚すぎる…
24 19/10/04(金)14:00:56 No.627757985
竹林単位で同個体なの?
25 19/10/04(金)14:01:01 No.627758001
小学生のとき遠足でカレー作ってこれを皿代わりにしたことある
26 19/10/04(金)14:01:12 No.627758028
>葛は外国の大暴れが酷いからな… >日本選手の中でもトップクラスの強さ >外国の風土に負けない大和魂を感じる >頼むから滅んでくれなんで除草剤撒いても生えてきてんだよ あめりかじんが緑化のために植えた九州の半分くらいの面積を占領したらしいな
27 19/10/04(金)14:01:51 No.627758135
>1930年代には河川の土壌をせき止めるためや土砂流出を防ぐ目的でまたたく間に普及していきました。それが制御できなくなった結果、現在クズが地上を覆っている面積は3万㎢にもなると言われているそう。 >3万㎢って全く想像がつかないのですが、日本の面積は38万㎢で、九州が3万6千㎢なので九州より少し狭いくらいの面積にクズがびっしり生えているということです!驚くべきクズの生命力ですね。 なそ にん
28 19/10/04(金)14:03:02 No.627758301
驚くべきクズの生命力ですね。
29 19/10/04(金)14:03:46 No.627758420
>。
30 19/10/04(金)14:04:01 No.627758455
クズは本当にクズ
31 19/10/04(金)14:04:17 No.627758502
ただし多湿な環境が必須なんで砂漠の緑化には役立たなかった葛選手
32 19/10/04(金)14:05:13 No.627758648
クズ導入したときのあめりかはダストボウルがものすごいことになってたんだ
33 19/10/04(金)14:06:02 No.627758758
アメリカは砂漠多いからクズも局所的か
34 19/10/04(金)14:06:04 No.627758765
ひょうたんの加工の手間見るとそれほど丈夫じゃないけど加工すぐ終わる竹の都合の良さがすごい
35 19/10/04(金)14:06:06 No.627758771
>竹と笹は冬が来て枯れても土に帰らず竹と笹のまんまで害がハンパない プラスチックより酷いな
36 19/10/04(金)14:06:10 No.627758778
砂漠に竹植えればいいんだな?
37 19/10/04(金)14:06:22 No.627758817
冬が来ないアメリカの南部で元気に侵食してるクズ野郎
38 19/10/04(金)14:06:29 No.627758836
>ただし多湿な環境が必須なんで砂漠の緑化には役立たなかった葛選手 肝心なところで使えないのがクズらしい
39 19/10/04(金)14:06:40 No.627758866
冬に枯れる日本でもヤバい事になってるのに 葛導入するとき何とも思わなかったんですか?
40 19/10/04(金)14:07:18 No.627758967
>砂漠に竹植えればいいんだな? 竹もしっかりした地盤ないと増えないんで… まあそのしっかりした地盤を軟弱にして地滑り起こすんですけどね!
41 19/10/04(金)14:07:25 No.627758990
全部刻んで食べちゃえばいいんだよ 葛切りってやつになるよ
42 19/10/04(金)14:07:40 No.627759041
無価値な土地に無価値なものが繁茂してるからやばいのであって金になるならあっという間に刈り取られるんじゃ
43 19/10/04(金)14:08:17 No.627759157
竹スレにやってくるクズなんなん?
44 19/10/04(金)14:08:27 No.627759184
土壌表面にしか根を張らないので 土砂崩れ防止にもあまりならん奴
45 19/10/04(金)14:09:15 No.627759301
>竹スレにやってくるクズなんなん? 竹も葛も同じクズだよ
46 19/10/04(金)14:09:34 No.627759354
>無価値な土地に無価値なものが繁茂してるからやばいのであって金になるならあっという間に刈り取られるんじゃ 刈っても刈っても倒せないから
47 19/10/04(金)14:09:37 No.627759365
竹林は蚊が多くて
48 19/10/04(金)14:10:26 No.627759492
日本の冬でリセットされることを前提に繁殖力ツリー伸ばしたら冬のないアメリカの地で爆発した
49 19/10/04(金)14:10:31 No.627759502
竹林は手入れされないと浸食してくるからな…
50 19/10/04(金)14:10:36 No.627759517
葛は街路樹と電柱電線に絡むクズ
51 19/10/04(金)14:11:05 No.627759587
書き込みをした人によって削除されました
52 19/10/04(金)14:11:36 No.627759667
>竹林は蚊が多くて 構造的に水溜まりやすくてそこでボウフラ繁殖するからな…
53 19/10/04(金)14:12:04 No.627759746
竹も葛も伸びるの速すぎて共生せず他のを駆逐していく
54 19/10/04(金)14:12:35 No.627759851
竹は利用法が多岐にわたるのにクズときたら…
55 19/10/04(金)14:13:02 No.627759916
バンブーランス いいですよね
56 19/10/04(金)14:13:08 No.627759925
最近セイタカアワダチソウがススキに負けてどんどん国内勢力衰退してるんだって
57 19/10/04(金)14:13:18 No.627759955
葛根湯と葛餅が作れる!
58 19/10/04(金)14:13:44 No.627760018
>冬に枯れる日本でもヤバい事になってるのに >葛導入するとき何とも思わなかったんですか? 生物入れようぜー!って話になるときってなぜかその場のすべての人のIQがクズになるから…
59 19/10/04(金)14:13:50 No.627760030
観賞用か利用するためか知らんけど いま竹をばんばん植えまくってるのイギリスじゃなかったか
60 19/10/04(金)14:13:51 No.627760033
>>ただし多湿な環境が必須なんで砂漠の緑化には役立たなかった葛選手 >肝心なところで使えないのがクズらしい それどころか肥沃な大地を目指して街に寄ってきてるらしい
61 19/10/04(金)14:14:08 No.627760076
乾燥地緑化の為に植えたら水分の多い方面に繁殖したよ 乾燥地には向かわなかったよ
62 19/10/04(金)14:14:52 No.627760189
>最近セイタカアワダチソウがススキに負けてどんどん国内勢力衰退してるんだって 相手がいなくなると自滅するようになるんだけど そこススキがきた
63 19/10/04(金)14:15:09 No.627760232
竹と笹は何がヤバいってロシアにすら生えてる生命力の強さ
64 19/10/04(金)14:15:49 No.627760336
竹を庭に植えたら根が地下を広がって周囲の道路のアスファルトが盛り上がってひび割れるのいいよね よくない
65 19/10/04(金)14:15:51 No.627760342
葛粉はクズから取れるけど根っこにあるでんぷん質が目当てなのでまず死ぬほど増えた上草を取り除いて根っこ掘り起こして精製の流れになる 割に合わん
66 19/10/04(金)14:15:54 No.627760349
竹は便利だからな…
67 19/10/04(金)14:16:19 No.627760412
>葛粉はクズから取れるけど根っこにあるでんぷん質が目当てなのでまず死ぬほど増えた上草を取り除いて根っこ掘り起こして精製の流れになる >割に合わん だからこうしてジャガイモで葛餅を作る
68 19/10/04(金)14:16:23 No.627760420
原始生活Youtuberの中で 竹生息域の奴らめっちゃ発展早いの笑う
69 19/10/04(金)14:16:30 No.627760441
セイタカアワダチソウは別に減ってもいいんじゃねえかな
70 19/10/04(金)14:17:07 No.627760534
クズは現代で現実的な使い道無いらしいけど 竹はオリエンタルロマンあふれるガーデニングができるぞ
71 19/10/04(金)14:17:31 No.627760589
クズって「」よりもクズなんだな…
72 19/10/04(金)14:17:51 No.627760637
>原始生活Youtuberの中で >竹生息域の奴らめっちゃ発展早いの笑う あいつらはただのロールプレイ組よ…
73 19/10/04(金)14:17:51 No.627760638
葛粉は高いんだけど手間がかかり過ぎるからな
74 19/10/04(金)14:18:01 No.627760663
砂漠の緑化って生態系の破壊にはならないの?
75 19/10/04(金)14:18:03 No.627760665
つまりメンマはいくら食べても問題ない
76 19/10/04(金)14:18:32 No.627760742
杉林と竹林は管理を徹底させるべき
77 19/10/04(金)14:19:23 No.627760868
でも酸素作ったりはしてくれるんでしょ?
78 19/10/04(金)14:19:26 No.627760884
>クズは現代で現実的な使い道無いらしいけど >竹はオリエンタルロマンあふれるガーデニングができるぞ ブリカスは引っ越しの際に隣の家の近くの庭に竹を植えていくのがトレンド
79 19/10/04(金)14:19:34 No.627760899
パンダを放てっ
80 19/10/04(金)14:19:43 No.627760926
竹は文明が滅んで今日から原始生活ってなったらめちゃくちゃ重宝されると思うよ 問題はそうはならないことだけだ
81 19/10/04(金)14:20:15 No.627761004
>原始生活Youtuberの中で >竹生息域の奴らめっちゃ発展早いの笑う 防寒具以外全部賄えるはず 技術あれば裁縫もいけるから防寒具もいけるか
82 19/10/04(金)14:20:44 No.627761076
笹を食えるパンダやレッパンは最強ってことか
83 19/10/04(金)14:21:10 No.627761143
竹は水を殺菌効果含めて衛生的に持ち歩ける この一つだけでとんでもない進歩速度
84 19/10/04(金)14:21:13 No.627761150
>でも酸素作ったりはしてくれるんでしょ? 日光を覆い隠しちゃうのでトータルではマイナスになるらしい
85 19/10/04(金)14:21:34 No.627761195
パンダを増やして竹林食わせるか!
86 19/10/04(金)14:22:01 No.627761263
パンダも笹なら何でも食うわけじゃなく若くて柔い奴食うだけなんで…
87 19/10/04(金)14:22:08 No.627761279
イギリスで竹植えてる業者が竹対策も請け負ってるらしいな
88 19/10/04(金)14:22:17 No.627761314
パンダはもっと真面目に竹食え
89 19/10/04(金)14:22:34 No.627761367
杉は世代単位で育てないといけないけどこっちは1年でニョキニョキ生えるしな
90 19/10/04(金)14:22:43 No.627761389
レッパンをいっぱい放とう
91 19/10/04(金)14:22:52 No.627761410
>イギリスで竹植えてる業者が竹対策も請け負ってるらしいな マッチポンプはブリテンのお家芸だからな…
92 19/10/04(金)14:22:58 No.627761430
>イギリスで竹植えてる業者が竹対策も請け負ってるらしいな デカいシノギの匂いがする…
93 19/10/04(金)14:23:00 No.627761437
道具としては優秀すぎる
94 19/10/04(金)14:23:25 No.627761494
竹鎧は矢も防ぐからな…
95 19/10/04(金)14:23:44 No.627761530
タケノコのうちに狩り尽くせ
96 19/10/04(金)14:24:16 No.627761613
>道具としては優秀すぎる 天然のプラスチックみたいなもん
97 19/10/04(金)14:24:19 No.627761624
>杉は世代単位で育てないといけないけどこっちは1年でニョキニョキ生えるしな 育つのに時間かかる分頑張っていっぱい花粉撒くので許してくだち!
98 19/10/04(金)14:24:37 No.627761664
>育つのに時間かかる分頑張っていっぱい花粉撒くので許してくだち! 滅びろ
99 19/10/04(金)14:24:40 No.627761673
メンマ食いまくれば解決するんじゃないか?土曜のメンマの日とかいえばみんな食うでしょ
100 19/10/04(金)14:24:43 No.627761686
>タケノコのうちに狩り尽くせ 地面から頭見えてるようなのは既に育ちすぎらしいな
101 19/10/04(金)14:25:15 No.627761780
タケノコは1日刈るのが遅かったらもう竹なんで…
102 19/10/04(金)14:25:56 No.627761891
竹は凄い勢いで伸びる ラーメンマンで見たから間違いない
103 19/10/04(金)14:26:07 No.627761922
>メンマ食いまくれば解決するんじゃないか?土曜のメンマの日とかいえばみんな食うでしょ メンマもメンマにできる竹の種類決まってるし…
104 19/10/04(金)14:26:07 No.627761923
>タケノコは1日刈るのが遅かったらもう竹なんで… 早すぎる…
105 19/10/04(金)14:26:27 No.627761984
>メンマもメンマにできる竹の種類決まってるし… しらそん
106 19/10/04(金)14:26:43 No.627762033
>>タケノコのうちに狩り尽くせ >地面から頭見えてるようなのは既に育ちすぎらしいな 山を焼くしかないな
107 19/10/04(金)14:26:50 No.627762064
メンマになるのは中国とかの柔らかい種類だから日本のは駄目
108 19/10/04(金)14:26:54 No.627762075
竹でぶっ叩かれて半日くらい意識とんだから竹嫌い
109 19/10/04(金)14:27:02 No.627762102
竹は最盛期だと1日で1m伸びるからな
110 19/10/04(金)14:27:22 No.627762154
イギリスで流行ってるのはイタドリじゃなかったっけ?
111 19/10/04(金)14:27:22 No.627762156
それはぶっ叩いたやつの方を恨めよ
112 19/10/04(金)14:27:34 No.627762191
>タケノコのうちに狩り尽くせ 猪を野に放てっ
113 19/10/04(金)14:27:43 No.627762211
竹刀をいっぱい作ればいい
114 19/10/04(金)14:27:47 No.627762219
イギリスのニュースで竹を庭に植えるのブームにしたら 竹が家の床を突き破って生えてきたみたいなのを2019になってから見た気がする
115 19/10/04(金)14:27:55 No.627762232
>猪を野に放てっ (襲われる畑)
116 19/10/04(金)14:28:13 No.627762285
>>猪を野に放てっ >(襲われる畑) 人間さん…
117 19/10/04(金)14:28:47 No.627762385
最初にメンマ考えたやつ凄い執念だよな 作り方が半端なく労力かかるのによく食おうと思ったわ
118 19/10/04(金)14:29:06 No.627762439
観光地で竹林に群がるくらい竹林自体は人気 だから植えるね…
119 19/10/04(金)14:29:54 No.627762587
竹林は手入れさえすればいいんだ
120 19/10/04(金)14:29:55 No.627762593
竹林は独特の匂いがあって好きではある
121 19/10/04(金)14:30:05 No.627762618
あの京都の有名な竹の小路みたいなとこめっちゃ綺麗じゃん
122 19/10/04(金)14:30:11 No.627762637
竹を植えて業者が儲かる その竹の対策で同じ業者が儲かる ねえこれ…
123 19/10/04(金)14:30:27 No.627762687
手入れされてる竹林はただただ綺麗
124 19/10/04(金)14:31:00 No.627762759
日本の竹でも孟宗竹とかは頑張れば美味しいメンマにできるらしい 頑張ってまでメンマにするかどうかは別の話だが
125 19/10/04(金)14:31:11 No.627762793
>竹を植えて業者が儲かる >その竹の対策で同じ業者が儲かる >ねえこれ… 阿片売ってる頃よりは良心的と言える
126 19/10/04(金)14:31:19 No.627762827
ススキマジで油断してると湿原滅ぼす 範囲は狭いけどかなりの邪悪だと思う
127 19/10/04(金)14:32:28 No.627762996
>竹が家の床を突き破って生えてきたみたいなのを2019になってから見た気がする 上で出てる竹植えてる業者が竹対策してくれるんじゃないんです!?
128 19/10/04(金)14:32:40 No.627763028
>竹を植えて業者が儲かる >その竹の対策で同じ業者が儲かる >ねえこれ… 最近フランスにも植えてるらしいな
129 19/10/04(金)14:33:26 No.627763139
芽が出たジャガイモプランターに植えて半年間忘れて放置してたら今結構育ってきてて生命力中々だと思った
130 19/10/04(金)14:33:34 No.627763154
自動タケノコサーチして掘り出すロボを作ってくれ
131 19/10/04(金)14:33:35 No.627763158
>竹を植えて業者が儲かる >その竹の対策で同じ業者が儲かる >ねえこれ… 対策で猪を放って産業を広げよう
132 19/10/04(金)14:33:47 No.627763189
まずまっすぐ伸びる性質がな ちょっと支柱欲しいなと思ったら鉈一本でいくらでも取れるんだもん
133 19/10/04(金)14:34:02 No.627763230
ジャガイモブラスターに見えた
134 19/10/04(金)14:34:10 No.627763251
su3348724.jpg にんげんさん こんにちわ
135 19/10/04(金)14:34:29 No.627763310
>阿片売ってる頃よりは良心的と言える やべーヤクと並べて比べられる所業…
136 19/10/04(金)14:34:40 No.627763339
ススキは稲科アレルギーの同僚が「アイツらに火をつけてやりたい…」と言ってた
137 19/10/04(金)14:34:43 No.627763349
>あの京都の有名な竹の小路みたいなとこめっちゃ綺麗じゃん 京都と竹と言えばモリミーが知り合いに桂の竹林の整備を頼まれて エッセイあわよくば商売のネタにするぜー! ってなったけど竹の駆除のあまりの過酷さに途中で断念したの思い出す
138 19/10/04(金)14:34:48 No.627763359
タケノコ高いのに竹の生命力高いんだな
139 19/10/04(金)14:34:52 No.627763369
>まずまっすぐ伸びる性質がな >ちょっと支柱欲しいなと思ったら鉈一本でいくらでも取れるんだもん 適度な間隔で節があって中は空洞ってのもめっちゃ便利だな
140 19/10/04(金)14:35:18 No.627763427
ススキってどんな悪いことするんだ
141 19/10/04(金)14:35:27 No.627763457
>手入れされてる竹林はただただ綺麗 うん…でも調整大変そう
142 19/10/04(金)14:35:34 No.627763472
中空でいい感じに節で空間が分かれてる竹の仕組みは便利すぎる だからいっぱい植えるね
143 19/10/04(金)14:35:42 No.627763490
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00010000-clc_teleg-int まだ2か月経ってないニュースだったわ 英国竹ブーム
144 19/10/04(金)14:35:45 No.627763499
うちの裏が竹林だけど手入れされてないから鬱蒼としてるわ… 筍取るためには番傘させる位の隙間要るしな そしてじわじわ他の木に侵食されてる…
145 19/10/04(金)14:36:34 No.627763605
深い堀や分厚いコンクリートの枠の中に植えろって造園の常識じゃなかったのか...
146 19/10/04(金)14:36:42 No.627763626
芳香剤のバンブーは超好き
147 19/10/04(金)14:37:05 No.627763686
>ミントVS竹VS葛 >夢の雑草対決 セイタカアワダチソウもだ
148 19/10/04(金)14:37:28 No.627763734
まあ庭に竹生やして銃撃防ぐとかもあるからなあ… 剣とかも通らんし
149 19/10/04(金)14:37:40 No.627763758
竹から安全な水を得れるのもいいね
150 19/10/04(金)14:37:46 No.627763779
竹は個体がでかいから適切に処理すれば駆逐は可能だよ 根っこが残って面倒な雑草より管理楽だよ敷地に面積さえあれば
151 19/10/04(金)14:37:54 No.627763795
>深い堀や分厚いコンクリートの枠の中に植えろって造園の常識じゃなかったのか... 日本ではそうかもしれんが イギリスに竹があったか?というと
152 19/10/04(金)14:38:32 No.627763902
>グレイスター氏は顧客の中には、竹が原因で隣人に法的措置を取った人も複数いると指摘した。あるカップルは、現在住んでいる家の前の所有者が、嫌いな隣人への嫌がらせに意図的に竹を植えてから引っ越したことに気付いたという。 なんでそんなことするの…
153 19/10/04(金)14:38:37 No.627763918
だけん小屋の地面から生えて屋根を破壊する竹許せない
154 19/10/04(金)14:38:44 No.627763933
>最初にメンマ考えたやつ凄い執念だよな >作り方が半端なく労力かかるのによく食おうと思ったわ 中国人の食への探究心はハンパないからな… こんにゃくを作ったのも奴らだ
155 19/10/04(金)14:39:18 No.627764030
一応土の表面から50センチ位が竹の根になるから溝掘るなりすれば外に出にくいぞ
156 19/10/04(金)14:40:02 No.627764127
クズは葉っぱも食べれるからちょっと役には立つ
157 19/10/04(金)14:40:16 No.627764169
>こんにゃくを作ったのも奴らだ そうなの!?
158 19/10/04(金)14:40:45 No.627764245
>竹はイタドリのように侵略的外来種指定されていないため、 >売り上げも増加しており、問題は大きくなる一方だ。 >さらに、竹は隣の家の日光を遮る可能性もあるが、 >生け垣関連法で規制されているわけではないので、これも違法とはされない。 >また、イタドリとは異なり今のところ庭に竹を植えることや竹を購入することは制限されておらず、 >園芸店は販売促進も行うことができる。 つまり英国は竹の遊び場
159 19/10/04(金)14:40:48 No.627764257
>自動タケノコサーチして掘り出すロボを作ってくれ 地下茎の節に枝芽のように生えるので業者は地下茎の場所を把握してるんだと
160 19/10/04(金)14:40:59 No.627764280
>中国人の食への探究心はハンパないからな… >こんにゃくを作ったのも奴らだ 豆腐なんかもよく作ったもんだよ
161 19/10/04(金)14:41:02 No.627764292
予想外に暴走したイタドリはともかく竹に関してはいぎりすじんは園芸マニアだからきっちり下調べて植えると思ってたよ...
162 19/10/04(金)14:42:20 No.627764485
海外のサバイバル番組で蔦とともに多用される植物
163 19/10/04(金)14:43:56 No.627764727
竹は便利に使えるだけまだマシな方かもしれない
164 19/10/04(金)14:43:59 No.627764734
トルコじんも園芸マニアとか聞くけど イギリスもトルコもどんな園芸するのか全然知らない
165 19/10/04(金)14:44:16 No.627764784
土中に壁作って進入禁止ゾーン作る以外に竹対策って無理でしょ 恐ろしいスピードで成長するからイタチごっこ始めると人間が負ける
166 19/10/04(金)14:44:39 No.627764833
>竹はイタドリのように侵略的外来種指定されていないため、 イタドリも繁殖力強いんだ
167 19/10/04(金)14:45:11 No.627764917
>イタドリ(Japanese knotweed) めっちゃ日本指定されてる
168 19/10/04(金)14:45:20 No.627764927
>土中に壁作って進入禁止ゾーン作る以外に竹対策って無理でしょ >恐ろしいスピードで成長するからイタチごっこ始めると人間が負ける 鉄板ぐらい埋めないといけなかったはず
169 19/10/04(金)14:46:50 No.627765189
いぎりすじんはばかだな…
170 19/10/04(金)14:48:10 No.627765382
イタドリって海外に輸出するほど見栄えよかったっけ? それとも緊急の食糧で輸出された?
171 19/10/04(金)14:48:28 No.627765425
イギリスの園芸店も無規制にニッコリ 安心しておススメできる
172 19/10/04(金)14:48:45 No.627765464
su3348740.jpg おじゃまします
173 19/10/04(金)14:49:44 No.627765619
いぎりすじんはナチュラルに園芸キチだからこれでいいのだ