虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/04(金)13:13:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/04(金)13:13:46 No.627749892

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/04(金)13:14:29 No.627750008

カタクソゲー

2 19/10/04(金)13:15:10 No.627750122

当時は楽しかったよこのクソゲー

3 19/10/04(金)13:15:39 No.627750192

おどろおどろしいBGM

4 19/10/04(金)13:16:07 No.627750266

今思うと同じ雑魚を100回倒すって正気の沙汰じゃないよな

5 19/10/04(金)13:16:20 No.627750306

21年前のゲームだからこんなもんさ

6 19/10/04(金)13:16:41 No.627750363

妙な中毒感あった

7 19/10/04(金)13:17:33 No.627750517

バンダイ版でもないOCGでもないカード1枚付き! しかもランダム!

8 19/10/04(金)13:18:24 No.627750659

なんかバーン魔法ガン積みすれば最強とか聞いたけどそう簡単に出来るもんじゃないんでしょ?

9 19/10/04(金)13:20:07 No.627750938

100万本売れたらしいな

10 19/10/04(金)13:21:26 No.627751165

クソゲーなんだけど1デュエルのテンポが良いから割とできた

11 19/10/04(金)13:22:05 No.627751260

TAS見て通常ガチャで青眼出るんだ…ってなった

12 19/10/04(金)13:22:32 No.627751345

ブラック・マジシャン…ブラック・マジシャンが出なくて…

13 19/10/04(金)13:24:00 No.627751575

だって遊戯王カードついてくるし… 友達と遊戯王ごっこするためにいるし…

14 19/10/04(金)13:24:21 No.627751631

昨今ソシャゲが流行ってるの見ると これが売れた理由もなんとなくわかる気がしてくる 数字の暴力で敵を圧倒するの結構楽しくてな…

15 19/10/04(金)13:24:26 No.627751649

ブルーアイ… ドシルバーゾンビ

16 19/10/04(金)13:24:57 No.627751715

黒魔族は相性で倒されにくくてよい

17 19/10/04(金)13:25:23 No.627751787

>黒魔族は相性で倒されにくくてよい 何を言っているんだ…?

18 19/10/04(金)13:25:28 No.627751802

OCGルールが始まった後もオリジナルルールやってたなGBの遊戯王…

19 19/10/04(金)13:25:46 No.627751845

>だって遊戯王カードついてくるし… >友達と遊戯王ごっこするためにいるし… これに付いてるのってOCGじゃなかったよね?

20 19/10/04(金)13:25:47 No.627751848

サンダー・ボルト

21 19/10/04(金)13:26:08 No.627751893

ゴキボールが出てきたあたりで最初の壁を感じた気がする

22 19/10/04(金)13:26:10 No.627751895

強いモンスター出した方が勝ちだから初期原作通りではある

23 19/10/04(金)13:26:53 No.627752034

>OCGルールが始まった後もオリジナルルールやってたなGBの遊戯王… ゲームとOCGは別物!したい気持ちは分からなくもない ゲームをOCGに合わせた後にまたオリジナルに戻したのは分からない

24 19/10/04(金)13:27:19 No.627752104

>何を言っているんだ…? 初代には~魔族ってなかったっけ?

25 19/10/04(金)13:27:33 No.627752142

倒されにくいのって幻想族じゃなかっけ

26 19/10/04(金)13:28:00 No.627752233

ルールは単純だぜ!

27 19/10/04(金)13:28:07 No.627752251

>ゲームをOCGに合わせた後にまたオリジナルに戻したのは分からない 7がOCGルールなら良ゲーだったのになぁ

28 19/10/04(金)13:28:27 No.627752298

>ルールは単純だぜ! 単純すぎるわ!

29 19/10/04(金)13:28:34 No.627752311

>今思うと同じ雑魚を100回倒すって正気の沙汰じゃないよな ソシャゲとかわんない…

30 19/10/04(金)13:28:45 No.627752341

とりでをまもるよ

31 19/10/04(金)13:28:56 No.627752381

昔はこんなのでもバカ売れしてたのかよ…っての結構あるよな

32 19/10/04(金)13:28:58 No.627752383

バグってたのかゼラが40枚近くあったり変なソフトになっていた

33 19/10/04(金)13:29:00 No.627752393

大して代わり映えのないものを4作も出しやがって でもGBAになって急にOCGそのままなゲームになって驚いたよ

34 19/10/04(金)13:29:04 No.627752403

GB版はルールが大あじすぎる…

35 19/10/04(金)13:29:46 No.627752517

カードゲームというよりRPGに近い ステが高いカード集めれば勝ち

36 19/10/04(金)13:29:54 No.627752538

攻撃力1350が下級最強なのはいくつだっけ

37 19/10/04(金)13:30:19 No.627752609

>>何を言っているんだ…? >初代には~魔族ってなかったっけ? 属性相性は2から

38 19/10/04(金)13:30:27 No.627752627

どう考えてもクソゲーだけど当時はめっちゃ面白かった 当時カードダスくらいしか遊戯王ごっこ出来なかったからかな…

39 19/10/04(金)13:30:48 No.627752690

お小遣い大作戦が20万売れるのがGB界隈だからな

40 19/10/04(金)13:31:03 No.627752720

GBでもカプモンは出来よくて面白かった

41 19/10/04(金)13:31:36 No.627752818

デュエルモンスターズを体験できたゲームだからな…

42 19/10/04(金)13:31:58 No.627752888

行けーっ!僕の…僕のホーリーナイトドラゴン!!

43 19/10/04(金)13:32:26 No.627752964

>攻撃力1350が下級最強なのはいくつだっけ 4だった気がする

44 19/10/04(金)13:32:34 No.627752993

力でごり押すゲーム

45 19/10/04(金)13:32:52 No.627753025

今のソシャゲに通ずるものが多くて もしかして革新的なゲームだったのではと錯覚する

46 19/10/04(金)13:33:18 No.627753102

チェンジスライムってあれドロップすんの?

47 19/10/04(金)13:35:17 No.627753460

対戦回数の設定が露骨に厳しすぎて頭おかしい 200ロム必要とか

48 19/10/04(金)13:35:19 No.627753469

GBAシリーズやってた人にはやたらと知名度ありそうなマイナーカードレオウィザード

49 19/10/04(金)13:35:22 No.627753483

近い時期のGBのポケカを作ったスタッフの心を折ったとか折らないとか…

50 19/10/04(金)13:35:26 No.627753492

ドローンの特殊能力!ドローンを分身させるぜ!!

51 19/10/04(金)13:35:33 No.627753513

上下B下下上+BB

52 19/10/04(金)13:36:24 No.627753635

今やったら間違いなくクソゲーなんだけど当時は何の不満もなくやってたよ

53 19/10/04(金)13:36:31 No.627753661

隠しパスワードがスタッフ名だと気付いて一通り入力したのはいい思いで

54 19/10/04(金)13:37:57 No.627753926

3だったかで上下で組み合わせてオリジナルカードが作れるの楽しかったな

55 19/10/04(金)13:37:59 No.627753931

ポケカGBは同時期だとは考えられない再現力だったな こっちが酷すぎるとも言うが

56 19/10/04(金)13:38:05 No.627753962

上下で駄コラ染みたカード作るの楽しいよね

57 19/10/04(金)13:39:42 No.627754269

カードヒーローも面白かったんだけどね

58 19/10/04(金)13:39:49 No.627754290

2なんてどこ行っても売り切れだった

59 19/10/04(金)13:41:35 No.627754621

コンストラクションカードは面白かったけど結局攻撃力2000守備力2000の下級作るだけだったな最終的に

60 19/10/04(金)13:42:02 No.627754689

>2なんてどこ行っても売り切れだった 2からOCG付くようになったからな…

61 19/10/04(金)13:43:20 No.627754903

カードの方は神のカードとデッキをリアルグールズに盗られてから辞めたんだよなぁ…

62 19/10/04(金)13:43:47 No.627754984

>ポケカGBは同時期だとは考えられない再現力だったな >こっちが酷すぎるとも言うが 元と違ってる点がバランスブレイカー産んじゃってるけど基本的にはそのままできるのはすごい…

63 19/10/04(金)13:44:24 No.627755100

>近い時期のGBのポケカを作ったスタッフの心を折ったとか折らないとか… まあ面白いゲーム作った所でこんなクソゲーの方がバカ売れしてたらな…

64 19/10/04(金)13:45:03 No.627755228

クソみたいなゲームだがやってる当時はそれなりに楽しかった

65 19/10/04(金)13:46:02 No.627755409

みんなやってるゲームは話ができればそれで楽しいからな

66 19/10/04(金)13:46:03 No.627755415

なんであんなに楽しかったのかは正直分からんが 実際超楽しかったんだから仕方ない 今でもスレ画見ただけでBGMが脳内で再生される

67 19/10/04(金)13:46:16 No.627755454

データ消し繰り返してデッキをホーリーナイトドラゴンで埋めた

68 19/10/04(金)13:46:19 No.627755465

燃費悪いゲームボーイで100戦を人数分は辛かった

69 19/10/04(金)13:46:59 No.627755592

レオウィザードの全盛期ことDM4

70 19/10/04(金)13:47:11 No.627755629

データ消せたっけ…

71 19/10/04(金)13:47:17 No.627755648

>データ消し繰り返してデッキをホーリーナイトドラゴンで埋めた データ消し…?

72 19/10/04(金)13:47:23 No.627755660

3を一番やったな あのカード組み合わせて2000/2000作る奴好きだった あとシャーディー戦のBGM好き

73 19/10/04(金)13:47:37 No.627755702

>レオウィザードの全盛期ことDM4 舌魚様のお通りだ!

74 19/10/04(金)13:48:09 No.627755789

安全に画像のデータ消す方法知りたいわ…

75 19/10/04(金)13:48:26 No.627755842

レオウィザードと舌魚が最強って何なんだよ…

76 19/10/04(金)13:48:53 No.627755918

>みんなやってるゲームは話ができればそれで楽しいからな みんなと話するのはポケモンとかテリワンとかで これはなんか一人で黙々やってたけど楽しかった謎

77 19/10/04(金)13:49:02 No.627755937

>データ消せたっけ… なんかコマンドで消した記憶がある

78 19/10/04(金)13:49:39 No.627756034

俺は電源入れたままソフトの抜き差しして消してたな

79 19/10/04(金)13:49:58 No.627756085

>レオウィザードと舌魚が最強って何なんだよ… 4はステータスでレベルが決まるクソルールで下級の最大値が1350だった その2つが丁度攻撃力1350で下級最強モンスター

80 19/10/04(金)13:50:02 No.627756096

デュエルしたら毎回カードくれるからついついやっちゃう 2以降はかなりテンポも良くなってるし

81 19/10/04(金)13:50:12 No.627756119

>データ消せたっけ… >データ消し…? >意外と知られていないのが、セーブデータを初期化するコマンドです。 >やり方は ↓↑B↓↓→↑↑↑↑(↓+B) とタイトル画面で入力するだけです。

82 19/10/04(金)13:50:51 No.627756234

そのコマンドは当然知ってるけどよー! 発見されたのはかなり最近だったはずぜー?

83 19/10/04(金)13:50:53 No.627756243

融合ゲー

84 19/10/04(金)13:51:34 No.627756367

1は正真正銘のクソゲーだけど2以降はそれなりにシステム改善してるところはあるから… OCG仕様は結局GBだと出なかったけどね…

85 19/10/04(金)13:51:38 No.627756378

>そのコマンドは当然知ってるけどよー! >発見されたのはかなり最近だったはずぜー? このスレで初めて知ったわ…

86 19/10/04(金)13:52:18 No.627756505

>そのコマンドは当然知ってるけどよー! >発見されたのはかなり最近だったはずぜー? こういう隠しコマンドやパスワードはどう当時デマデマ言われて泣いた子供もいるもんだぜー!

87 19/10/04(金)13:52:48 No.627756597

電源いれたまま抜き差しするのがセーブ消去方法ではなかったのか…?

88 19/10/04(金)13:52:57 No.627756627

3でだいぶOCGに近づいた

89 19/10/04(金)13:53:43 No.627756769

ポケモンのセレクトバグじゃあるまいしこんな複雑怪奇なコマンドが当時見つかってたまるかすぎる…

90 19/10/04(金)13:54:11 No.627756841

攻略本買ったけどそんなコマンドはしらない…

91 19/10/04(金)13:54:26 No.627756900

3ってブルーアイズがクリボーに問答無用で負ける奴だっけ?

92 19/10/04(金)13:54:38 No.627756932

全部の効果モンスターが実質リバースモンスターっていうよく分からない仕様 裏側でないと効果発動できないってなんなんだ…

93 19/10/04(金)13:54:44 No.627756949

ゲームのカバー開けてこのケーブルを切ると…ってデマ技信じてワザップジョルノになった子がいた時代

94 19/10/04(金)13:55:24 No.627757069

デッキキャパシティだけは愛せないクソだと思ってるよ

95 19/10/04(金)13:56:01 No.627757157

>こういう隠しコマンドやパスワードはどう当時デマデマ言われて泣いた子供もいるもんだぜー! その程度ならとっくにセーブ消去コマンド浸透してるからマジで見つからなかったんだって

96 19/10/04(金)13:56:05 No.627757165

紙のカードは始まってから数年の小学生の間しかやってなくて ゲームの方もGB1~3→TF6→リンクスと飛び飛びでやったから 最近までGB3のコンストラクション産のカードがOCGにいること知らなかった

97 19/10/04(金)13:56:06 No.627757168

どんなデッキ使ってたかもう覚えてない そもそも何枚デッキだったかも覚えてない

98 19/10/04(金)13:57:10 No.627757314

初代だけ全部火炎地獄とかできたんだっけ

99 19/10/04(金)13:57:24 No.627757365

GB3だかの対戦相手替えるパスワードだかもなんか雑誌に出てた記憶がうっすらある スイミングの待合室に置いてあった雑誌に書いてて知らなくてメモった…

100 19/10/04(金)13:57:54 No.627757440

昔実機でやってた時はそこまで強いカード集めるぜー!みたいな感じでもなかったというか無理だった気がするけど ROMちょっと触った時リロードでブルーアイズ出しまくってデッキ全部ブルーアイズとかになった 何かイジられてたのか単に仕様だったのかもうわからない

101 19/10/04(金)13:58:26 No.627757517

>初代だけ全部火炎地獄とかできたんだっけ ルール無しの最強デッキなら火炎地獄40枚

102 19/10/04(金)13:59:16 No.627757654

2以降はデッキキャパシティが割とクソすぎる

103 19/10/04(金)13:59:28 No.627757687

100人と通信対戦して入手できるカードの所持が公式大会の参加条件

104 19/10/04(金)14:00:06 No.627757820

げんそうまぞくって何だよ…

105 19/10/04(金)14:00:35 No.627757912

>初代だけ全部火炎地獄とかできたんだっけ できるけど正規の手段で達成してるやついるのあれ…

106 19/10/04(金)14:00:38 No.627757920

2は結局ラスボスのキャラ変更起きなかったわ 256分の1ってなんだよそれ…

107 19/10/04(金)14:01:04 No.627758003

コンストラクションカードでOCG化したのはスフィラスレディだけだな 正確に言えばDM3からDM4に移るときに7枚だけ単独カード化して実際にOCG化したのがその1枚だけ

108 19/10/04(金)14:01:14 No.627758040

そもそもなんでレオウィザードは☆5なんだろうな…

109 19/10/04(金)14:01:20 No.627758052

当時割とPCが家庭普及し始めたころだったけど まともに扱いきれてる子供はまだ殆どいなかったからGBゲーあたりの裏技デマの拡散のされ方はえぐかった…

110 19/10/04(金)14:02:55 No.627758284

重ねてあたりの組み合わせだと融合がなかなかいいシステムだった

111 19/10/04(金)14:03:14 No.627758330

GBAでさえデマ祭りだからな…

112 19/10/04(金)14:05:50 No.627758733

5の日付のシステムでジャンプとVジャンプの発売日に付録でカード貰えるのなんか好きだった

113 19/10/04(金)14:06:09 No.627758777

神のカードが入ってるソフトやってた BGM良いよね

114 19/10/04(金)14:07:17 No.627758962

公式大会の参加資格が六芒星の呪縛を持ってることも相当なクソだろこれ

115 19/10/04(金)14:07:20 No.627758973

ラーが機械族だったのは覚えている 当時効果の全容がわからなかったから効果も違ってたな

116 19/10/04(金)14:07:43 No.627759050

GBは大体やってたけどPSの方のやってなかったから 大人になってからRTA動画とか見て同じBGM使ってることを知ったりした

117 19/10/04(金)14:09:59 No.627759416

100人と通信!アホか!

118 19/10/04(金)14:10:24 No.627759487

>そもそもなんでレオウィザードは☆5なんだろうな… 例外あるけど攻守の合計値で星が決まってた

119 19/10/04(金)14:10:44 No.627759534

最初に強いモンスター出した方が勝ち

120 19/10/04(金)14:11:32 No.627759650

なんか適当に合成したらモンスターが生まれるシステム好きだったよ 下手こいて弱体化もしたけど

121 19/10/04(金)14:12:04 No.627759745

>最初に強いモンスター出した方が勝ち クソルールでも除去カードは一応存在してるからそうでもない

122 19/10/04(金)14:13:24 No.627759972

>公式大会の参加資格が六芒星の呪縛を持ってることも相当なクソだろこれ 当時の人気考えたらすごい人数の応募来そうだし…

123 19/10/04(金)14:15:52 No.627760345

炎系×戦士系で炎の剣士が出来るからそればっか作ってたけど他は公式の組み合わせぐらいしか思いつかなかった ネットで調べてもそういうのまとめてるページとかないのな

124 19/10/04(金)14:15:55 No.627760355

水没させると全カード所持まMAXにできた 壊れる前に触ってないから今基盤とか錆びてそう 続編はできなかった

125 19/10/04(金)14:15:56 No.627760356

遊戯王ゲームで継承されし記憶って一番語られてない気がする

126 19/10/04(金)14:16:20 No.627760414

>水没させると全カード所持まMAXにできた バグっている…

127 19/10/04(金)14:17:44 No.627760624

だいぶやりこんだ思い出のクソゲー

128 19/10/04(金)14:17:45 No.627760626

>遊戯王ゲームで継承されし記憶って一番語られてない気がする カードゲームじゃないじゃん

129 19/10/04(金)14:17:47 No.627760630

>遊戯王ゲームで継承されし記憶って一番語られてない気がする PS版の方なら遊んだんだけどな… 友達の家遊びに行ったらとりあえずリモコン拝借するくらいに

130 19/10/04(金)14:18:04 No.627760674

>水没させると全カード所持まMAXにできた パスワードのカードを複数取るために水没でセーブデータ消してた

131 19/10/04(金)14:18:40 No.627760758

地味にカプセルモンスターのBGMが使われてる

132 19/10/04(金)14:19:14 No.627760846

>カードゲームじゃないじゃん カプセルモンスターはごく稀に見るし…

133 19/10/04(金)14:20:08 No.627760985

水没技は初めて聞いたな…

134 19/10/04(金)14:20:26 No.627761034

昔のゲームだからこんなモンなんだと思うじゃん? 同時期に出たポケモンカードのゲームはちゃんと実物通りのルールでできるんだ

135 19/10/04(金)14:22:38 No.627761380

水没はもしかしたら2かも それで入手したエグゾで0ターンキルした覚えがあるし1にエグゾいたっけ 子供の思い付きだしネットに初めて書いたかも

↑Top