虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/04(金)11:43:41 結局佐... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/04(金)11:43:41 No.627732982

結局佐々岡なんじゃねーか!

1 19/10/04(金)11:44:37 No.627733095

終了

2 19/10/04(金)11:45:25 No.627733206

良くはないがいきなり金本とかやるよりは良い

3 19/10/04(金)11:45:46 No.627733241

なんだったんだ

4 19/10/04(金)11:46:53 No.627733387

いきなり新井よりはいいけどよくはない

5 19/10/04(金)11:47:26 No.627733465

野村は身体悪いんだろうな… と思ったけど佐々岡もそんな体調良い人間ではないな!?

6 19/10/04(金)11:47:48 No.627733511

金本のほうが良かったなー

7 19/10/04(金)11:48:20 No.627733580

最後にお鉢が回ってきた感 ノムケンとかに一応打診はしたのかな…

8 19/10/04(金)11:48:44 No.627733631

さすがに「金本が番組を諸般の理由で降板! 佐々岡にはオファーが行ってない!つまり金本監督!」は無理があると思った

9 19/10/04(金)11:48:52 No.627733653

金本は打撃コーチとかでいい 新井は二軍からやれ

10 19/10/04(金)11:49:32 No.627733757

高でいいだろ!まあその場合ヘッドやる人間がいないんだが

11 19/10/04(金)11:50:25 No.627733867

金本で色々ぶっ壊れて行くのも少し見たかった

12 19/10/04(金)11:51:14 No.627733980

頼むから辞退してくれ

13 19/10/04(金)11:51:23 No.627734000

佐々岡を監督にすることで横山辺りを投手コーチに出来るなら…

14 19/10/04(金)11:51:33 No.627734022

佐々岡体制での来季順位はどうなると思いますか解説の「」さん

15 19/10/04(金)11:51:54 No.627734070

FA次第 あと外人ガチャ

16 19/10/04(金)11:52:07 No.627734095

3連覇後のチームを任されるってきっつー

17 19/10/04(金)11:52:20 No.627734122

まあコーチと監督は仕事違うからもしかしていけるかもしれない コーチ次第だな

18 19/10/04(金)11:52:44 No.627734177

>佐々岡体制での来季順位はどうなると思いますか解説の「」さん 5位です

19 19/10/04(金)11:52:57 No.627734215

>3連覇後のチームを任されるってきっつー Bクラスでワンクッション置いてるだろ

20 19/10/04(金)11:53:09 No.627734239

佐々岡も結局監督の色気に勝てなかったか 絶望しかない

21 19/10/04(金)11:53:19 No.627734264

>FA次第 打線は曾澤引き止めないとマジでやばい 投手陣立て直せたら面白いかもね

22 19/10/04(金)11:53:24 No.627734280

ファンの期待は既にかなり下がってるとは思うがBクラス常連が続くとさすがにまずいと思う

23 19/10/04(金)11:53:43 No.627734338

金出さないんだから引き止められるわけ無いだろ…

24 19/10/04(金)11:53:47 No.627734348

そろそろフロントは使える選手には高い金払っても元はとれると言うことに気づいてほしい

25 19/10/04(金)11:53:52 No.627734361

はっきり言って不安しかない 去年の使われ方じゃ遠藤床田とか壊されかねん

26 19/10/04(金)11:53:55 No.627734369

色気というか他になり手が居ないんじゃ…

27 19/10/04(金)11:54:03 No.627734386

>佐々岡体制での来季順位はどうなると思いますか解説の「」さん 101勝して優勝

28 19/10/04(金)11:54:22 No.627734431

>金出さないんだから引き止められるわけ無いだろ… これよ ナンデ出さないの!???

29 19/10/04(金)11:54:33 No.627734458

>101勝して優勝 安仁屋さんは座ってて

30 19/10/04(金)11:54:38 No.627734470

>101勝して優勝 「」仁屋さん来たな…

31 19/10/04(金)11:54:38 No.627734471

佐々岡じゃなかったら東出ノムケン達川くらいしか候補いないしな はあ……

32 19/10/04(金)11:54:43 No.627734481

コレだ!って人がいないからしょうがないのかな 個人的にはノムケンに帰ってきて貰いたかった

33 19/10/04(金)11:54:50 No.627734500

>ナンデ出さないの!??? 元に言え 赤字を出したら詰むというのはわからんでもないが

34 19/10/04(金)11:54:54 No.627734515

稼いでるのにな…

35 19/10/04(金)11:55:04 No.627734545

田舎の身内チームの限界を見る

36 19/10/04(金)11:55:04 No.627734546

ノムケンかと思ってたのに…

37 19/10/04(金)11:55:06 No.627734551

球団的にヘタに赤字出せないからね… にしても渋すぎるけど

38 19/10/04(金)11:55:17 No.627734573

こりゃ5位だわ

39 19/10/04(金)11:55:32 No.627734600

>これよ >ナンデ出さないの!??? 仮に3年15億出すとしよう 他の選手はどうなるの?って話よ

40 19/10/04(金)11:55:34 No.627734609

安仁屋算的には薮田岡田大瀬良アドゥワ床田で75勝が見込めるでしょう そこから先の上積みは佐々岡監督の采配にかかっていると思います

41 19/10/04(金)11:55:38 No.627734620

意外なほど人材が枯渇しとるな また外人呼んでほしい

42 19/10/04(金)11:55:39 No.627734621

見た目だけで佐々岡嫌ってない?

43 19/10/04(金)11:55:56 No.627734655

金本じゃないならよし

44 19/10/04(金)11:56:09 No.627734687

人は見た目が100パーだぞ

45 19/10/04(金)11:56:12 No.627734695

>見た目だけで佐々岡嫌ってない? 投壊の前兆があるからね…

46 19/10/04(金)11:56:26 No.627734732

まあ黒田とかが監督やって叩かれるのも見たくないし にしても佐々岡かあ…

47 19/10/04(金)11:56:28 No.627734744

>佐々岡を監督にすることで横山辺りを投手コーチに出来るなら… 横山の代わりに永川が解説になって外から勉強して三年後くらいにコーチになって新井さんあたりと石原佐々岡の次の次候補になる感じかな 佐々岡の次の候補は東出か廣瀬

48 19/10/04(金)11:56:55 No.627734805

見た目だけじゃない 起用法・精神論至上主義・太りすぎ…これも見た目か

49 19/10/04(金)11:56:57 No.627734812

北別府ですら断ったのに 佐々岡はねーわ

50 19/10/04(金)11:57:08 No.627734841

>見た目だけで佐々岡嫌ってない? むしろ今年の結果からコーチやめろってみんなに言われていたんだから もちろん監督なんて論外

51 19/10/04(金)11:57:30 No.627734892

新井さんが精神的支柱として何らかの形でチームにいてくれると嬉しいんだが

52 19/10/04(金)11:57:33 No.627734901

じゃあやるか…會澤募金

53 19/10/04(金)11:57:36 No.627734910

コーチとしての手腕は防御力上がったけど後半軒並み調子落としてずるずる…だったからね…

54 19/10/04(金)11:57:58 No.627734963

黒田はカープの監督やらんでも悠々自適だろうし絶対やらんだろう よほど戦力的タイミング遭えばくらいの可能性だよ

55 19/10/04(金)11:58:01 No.627734971

>じゃあやるか…會澤募金 普通に樽がいっぱいになりそう…

56 19/10/04(金)11:58:08 No.627734990

金本は正直勘弁してほしいと思ってるけど もしそれで新井さんがコーチやってくれるとかならいい

57 19/10/04(金)11:58:10 No.627734994

大瀬良春から投げすぎて後半戦ボロボロだし 手術明けの床田もゴリゴリ使うし 出てきたばっかの遠藤もヘロヘロになっても使い続けるし 最終戦のジョンソンの継投とか 不安しかねーぞおい

58 19/10/04(金)11:58:22 No.627735022

>これよ >ナンデ出さないの!??? こんなバブル人気なんてすぐ終わってそうせシーズン観客数120万人いけばいい方になると思ってるから

59 19/10/04(金)11:58:37 No.627735048

監督だけどローテに口を出させない…なんてのは無理だろうからなあ

60 19/10/04(金)11:58:54 No.627735099

ハッキリ言っちゃうけどあいつ並みのスラッガーいないと厳しいよ

61 19/10/04(金)11:59:02 No.627735122

個人的にはどんどん客減ってチケット取りやすくなってほしい 今異常なんで

62 19/10/04(金)11:59:23 No.627735166

>個人的にはどんどん客減ってチケット取りやすくなってほしい >今異常なんで 今年の一連の騒動でそろそろ落ち着くだろ

63 19/10/04(金)11:59:31 No.627735186

正直誰が監督やっても来年優勝争いできるとは思えない チーム改革の時期だから佐々岡には犠牲になってもらう

64 19/10/04(金)11:59:41 No.627735208

まず長野さんの2億2000万どうするんだろう

65 19/10/04(金)11:59:51 No.627735240

>稼いでるのにな… すでに去年の段階で優勝パレード止めても黒字は数億円減ってる

66 19/10/04(金)12:00:06 No.627735278

佐々岡は2年くらいで体調不良で辞めそうだしワンクッション置いて金本・新井コンビ登板なんじゃねーの

67 19/10/04(金)12:00:07 No.627735281

>チーム改革の時期だから佐々岡には犠牲になってもらう 選手が犠牲にならなけりゃいいけどね

68 19/10/04(金)12:00:30 No.627735350

長野さんにはFAしていただいて…

69 19/10/04(金)12:00:55 No.627735404

緒方が野手出身で投手に厳しすぎた、特に四球 だから佐々岡でいい方向に行く可能性も無くはない

70 19/10/04(金)12:01:02 No.627735423

長野はどうせ巨人凱旋だろうからな

71 19/10/04(金)12:01:03 No.627735426

しかしまあ監督やれそうな人少ないな本当

72 19/10/04(金)12:01:34 No.627735510

既に犠牲になってる印象も…特に投手は

73 19/10/04(金)12:02:03 No.627735581

長野はもう少し早く打ち始めてたらありがたかった

74 19/10/04(金)12:02:12 No.627735604

手形ばらまいてると言う割にまともな候補いねーのな

75 19/10/04(金)12:02:31 No.627735654

今2軍が弱いからなかなか厳しい 強い時期は2軍も強かった

76 19/10/04(金)12:02:36 No.627735672

いやバブルはバブルかも知れんけど そのバブルを続けるも終わらせるもフロント次第じゃねぇの…? 魅力ある選手を引き止めればその選手の寿命分は客入り約束されるだろ…? 松田一族は頭がおかしいのか

77 19/10/04(金)12:02:44 No.627735697

>緒方が野手出身で投手に厳しすぎた、特に四球 >だから佐々岡でいい方向に行く可能性も無くはない 投手運用はずっとコーチの権限なんだからそんなことはない

78 19/10/04(金)12:02:52 No.627735722

来年は定位置に戻りそうだし監督は誰でもええわ

79 19/10/04(金)12:02:59 No.627735743

ながのさんは元々夏秋用だって説明書に

80 19/10/04(金)12:03:08 No.627735759

金本でなくて本当に安心した

81 19/10/04(金)12:03:15 No.627735781

このタイミングで引き受けるのは罰ゲーム感ある

82 19/10/04(金)12:03:19 No.627735785

>打線は曾澤引き止めないとマジでやばい 楽天ならまだ何とかなる 巨人なら目も当てられない

83 19/10/04(金)12:04:01 No.627735876

>そのバブルを続けるも終わらせるもフロント次第じゃねぇの…? >魅力ある選手を引き止めればその選手の寿命分は客入り約束されるだろ…? バブル発生は新井さんとか黒田とかの帰還が大きかった気がする

84 19/10/04(金)12:04:15 No.627735916

金本のほうがマシな日が来るとは

85 19/10/04(金)12:04:38 No.627735966

オーナーも緒方と一緒に退任しろ

86 19/10/04(金)12:04:40 No.627735970

>いやバブルはバブルかも知れんけど >そのバブルを続けるも終わらせるもフロント次第じゃねぇの…? >魅力ある選手を引き止めればその選手の寿命分は客入り約束されるだろ…? >松田一族は頭がおかしいのか 今のバブル状態でも金では勝てないのだからどのみち選手を引き留めるのに金を使うのは無駄

87 19/10/04(金)12:04:48 No.627735990

緒方は短期決戦と編成はダメだったけどシーズン通した運びは上手だったから後任は大変だろうなぁって思う

88 19/10/04(金)12:05:02 No.627736025

金本は投手整備とドラフトには定評があるからな…

89 19/10/04(金)12:05:12 No.627736046

>投手運用はずっとコーチの権限なんだからそんなことはない 四球出してるとすぐブチ切れて降ろされてたように見えるけどあれ緒方関係ないの?

90 19/10/04(金)12:05:58 No.627736176

現役時代の佐々岡はめっちゃ好きでした ってカープの監督になる人は大抵このパターンだな…

91 19/10/04(金)12:06:04 No.627736196

主力選手がこの数年でFA権取得していくまたは30歳越えていく今のタイミングで監督するのは…

92 19/10/04(金)12:06:09 No.627736204

>今のバブル状態でも金では勝てないのだからどのみち選手を引き留めるのに金を使うのは無駄 しかも一度財布の紐緩めるとバブルが弾けたときに悲惨だからね…

93 19/10/04(金)12:06:14 No.627736223

.      |              |       |   /二二二二\   |       /  //::::::::::::::::::::::\ \  |      と二 ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::\二つ       |/  ̄ ̄      ̄ ̄  ||      「 ||  -=・=-  ハ -=・=-  )|ヽ       | Y      /         |||        V     /(   )     ||/        |  /  ⌒⌒ \   |         | (     U   )   |          |      へへ    |           \    ̄ ̄     /           \     ̄    /            \_____/

94 19/10/04(金)12:06:17 No.627736231

>緒方は短期決戦と編成はダメだったけどシーズン通した運びは上手だったから後任は大変だろうなぁって思う 今年見てる限りそんなことなくて ただ選手の頑張りに期待した運用だったと思う

95 19/10/04(金)12:06:17 No.627736233

来年は今年四月の成績がシーズン通して続きそうだな

96 19/10/04(金)12:06:22 No.627736243

これで黒田二世が誕生するはずだから…

97 19/10/04(金)12:06:32 No.627736267

>オーナーも緒方と一緒に退任しろ オーナー会議の出席は既に代行に切替わってるからあと数年で交代するのは既定路線だよ

98 19/10/04(金)12:07:12 No.627736359

本当にどうしようもないお客さん来てるな…

99 19/10/04(金)12:07:36 No.627736414

バティスタ問題なあなあにしてる時点でここのフロントには期待できんわ 時代錯誤なんだよ

100 19/10/04(金)12:07:51 No.627736459

>四球出してるとすぐブチ切れて降ろされてたように見えるけどあれ緒方関係ないの? 緒方じゃなくてもあれ降ろすよ むしろ緒方がブチ切れて降ろしてるならブチ切れるのが遅すぎることの方が多いよ

101 19/10/04(金)12:07:56 No.627736476

>ただ選手の頑張りに期待した運用だったと思う 強さも弱さも全てそれが原因よね うまく行ってるのを邪魔はしないけど打線が死んでるときも放置 原とは対照的

102 19/10/04(金)12:08:20 No.627736529

>今年見てる限りそんなことなくて >ただ選手の頑張りに期待した運用だったと思う やってほしいやってくれないと困るで引っ張るだけだからな

103 19/10/04(金)12:09:42 No.627736759

いちおう梨田と同じ浜田市出身である 金城町でNTT中国だからほとんど広島県の人なんだがか

104 19/10/04(金)12:10:08 No.627736818

佐々岡が「話来てない」って言っててよっしゃーって思ったのに裏切られた

105 19/10/04(金)12:10:45 No.627736931

緒方はビデオ判定の使い方もうまかったからなぁ 野間を殴ってなければ…

106 19/10/04(金)12:10:45 No.627736932

佐々岡がひどすぎて緒方の方がマシだったってなりかねないな

107 19/10/04(金)12:12:51 No.627737310

選手とは明らかに違う能力を求められるのに選手から監督になるんだから監督って大変なポジションだとは思う

108 19/10/04(金)12:12:55 No.627737317

>佐々岡がひどすぎて緒方の方がマシだったってなりかねないな 緒方の方がましというか41114(4は二度ともゲーム差なし)なんだからそうとういい成績残さないと緒方より上という評価はないよ

109 19/10/04(金)12:13:01 No.627737334

野村と菊池もFA出来るんじゃないの?

110 19/10/04(金)12:13:50 No.627737506

じゃあ何ですか 金本の番組が終わったのは単に人気がないからと言うんですか

111 19/10/04(金)12:13:58 No.627737534

>野村と菊池もFA出来るんじゃないの? やめろ それ以上言うんじゃない

112 19/10/04(金)12:13:59 No.627737536

>緒方はビデオ判定の使い方もうまかったからなぁ 一塁コーチの意思疎通とか 頑張ったら一応リクエストしたりあの辺は結構よかったね

113 19/10/04(金)12:14:14 No.627737584

不祥事のことは置いといて成績で緒方以上てめちゃくちゃハードル高いからな? 日本一ならないとほぼ無理だぞ

114 19/10/04(金)12:14:50 No.627737715

>緒方の方がましというか41114(4は二度ともゲーム差なし)なんだからそうとういい成績残さないと緒方より上という評価はないよ これもしかして佐々岡相当な貧乏くじじゃない?

115 19/10/04(金)12:15:29 No.627737838

緒方は数十年ぶりの黄金期を導いた名将だからな 日本一やるか4年連続Aクラスしないと超えられないと考えると凄まじい

116 19/10/04(金)12:15:42 No.627737880

球団側引き留めてるからな緒方 FAも迫ってるしさっさと決めないといけない所だししょうがない部分もある 不安は大きい

117 19/10/04(金)12:16:28 No.627738028

言っちゃなんだか緒方成績のどれだけが薬パワーか分かったもんじゃないしここで緒方消えるのはずるいよな 次からのやつは薬なんて当然使えないし戦績だけはここ数年間はずっとよかった後になるしで

118 19/10/04(金)12:16:30 No.627738033

佐々岡に最後に回って来た感がするよね こないだまで本人がないないありませんだったし

119 19/10/04(金)12:16:58 No.627738131

>これもしかして佐々岡相当な貧乏くじじゃない? 左様 戦力の違いを考慮せず緒方と比較され叩かれまくる佐々岡の未来しか見えない

120 19/10/04(金)12:17:15 No.627738194

>これもしかして佐々岡相当な貧乏くじじゃない? 第二次山本政権やブラウン政権ほどではないけど達川の時くらいは貧乏くじだと思う あの時とちがって逆指名がないだけまし

121 19/10/04(金)12:17:52 No.627738304

監督手形を消化しないといけないからねしょうがないね

122 19/10/04(金)12:18:11 No.627738365

緒方の悪業をきちんと糾弾しながら佐々岡を評価する事しか出来ない

123 19/10/04(金)12:18:28 No.627738418

黄金期支えたタナキクマル全員いなくなる可能性あるところで 監督就任って貧乏くじすぎる……

124 19/10/04(金)12:18:38 No.627738450

>言っちゃなんだか緒方成績のどれだけが薬パワーか分かったもんじゃないしここで緒方消えるのはずるいよな バティスタだけで勝ってたわけじゃないだろうに

125 19/10/04(金)12:18:44 No.627738473

>監督手形を消化しないといけないからねしょうがないね それただの貧乏くじでは?

126 19/10/04(金)12:18:55 No.627738511

佐々岡はかなりの確率でだめだけど緒方は殴ったんだから論外

127 19/10/04(金)12:18:58 No.627738522

このクジ当たりがひとつも入ってないんですけど!?

128 19/10/04(金)12:19:22 No.627738622

>言っちゃなんだか緒方成績のどれだけが薬パワーか分かったもんじゃないしここで緒方消えるのはずるいよな まだ薬薬いってんのか

129 19/10/04(金)12:19:31 No.627738647

エルドレッドもいたしな

130 19/10/04(金)12:19:43 No.627738692

ソースはスポニチか どうなんだろ 他にもでてる?

131 19/10/04(金)12:19:46 No.627738709

緒方は最高のタイミングでやめたとは思う 再就任のチャンスもあるだろうし…

132 19/10/04(金)12:20:20 No.627738827

>バティスタだけで勝ってたわけじゃないだろうに でもいなくなった途端に勝てなくなってるじゃん 最後の10試合2勝8敗で4位に落ちてるし

133 19/10/04(金)12:20:58 No.627738947

頭悪そう

134 19/10/04(金)12:21:01 No.627738959

>>言っちゃなんだか緒方成績のどれだけが薬パワーか分かったもんじゃないしここで緒方消えるのはずるいよな >バティスタだけで勝ってたわけじゃないだろうに バティスタどころか広島からアメリカに戻った外人がよく検査に即引っかかっているのがなあ

135 19/10/04(金)12:21:04 No.627738968

緒方繊細ぽいから監督つらかったのかな

136 19/10/04(金)12:21:19 No.627739008

長いこと見てるファンは佐々岡のせいで負けてるんじゃない事は理解してくれると思うけども…

137 19/10/04(金)12:21:29 No.627739042

>>言っちゃなんだか緒方成績のどれだけが薬パワーか分かったもんじゃないしここで緒方消えるのはずるいよな >まだ薬薬いってんのか 頭に薬が回ってるんだろう

138 19/10/04(金)12:21:44 No.627739111

>緒方繊細ぽいから監督つらかったのかな 監督の仕事なんて基本しんどいだろ 長年やれるもんじゃねーわ

139 19/10/04(金)12:21:49 No.627739133

薬薬言うな言うけど言われるに決まってんだろ しかもその戦績と比べて後続が成績落として無能呼ばわりされそうだし

140 19/10/04(金)12:21:58 No.627739169

ぶっちゃけバティいなくても三連覇自体はできてたしね

141 19/10/04(金)12:22:08 No.627739202

新井ってあんま監督に向いてるイメージないわ

142 19/10/04(金)12:22:14 No.627739225

丸いなかったのがどう見ても痛かったよ今年

143 19/10/04(金)12:22:34 No.627739300

バティスタ契約どうなるかわかんないのにもう終わった事なのか…

144 19/10/04(金)12:22:37 No.627739309

>長いこと見てるファンは佐々岡のせいで負けてるんじゃない事は理解してくれると思うけども… 今年一年コーチの仕事した結果が佐々岡かよー…なんだけどね

145 19/10/04(金)12:22:56 No.627739380

>緒方は最高のタイミングでやめたとは思う >再就任のチャンスもあるだろうし… 佐々岡が叩かれながら小園とか若手を鍛えて主力になったところで 成績不振で緒方が監督就任 これね

146 19/10/04(金)12:22:59 No.627739394

>ぶっちゃけバティいなくても三連覇自体はできてたしね 今年はないと困る戦力だったけど三連覇の時はおまけの上乗せ要因程度のもんだしな

147 19/10/04(金)12:23:04 No.627739411

主力になってくれると思った投手数名が去年より軒並み成績落としてるほうが主原因な気がする

148 19/10/04(金)12:23:09 No.627739433

佐々岡ってめっちゃ投手酷使するだろうな

149 19/10/04(金)12:23:13 No.627739448

>丸いなかったのがどう見ても痛かったよ今年 交流戦あたり酷かったよね… というか今年満塁が交代フラグになってたの理不尽

150 19/10/04(金)12:23:15 No.627739463

>新井ってあんま監督に向いてるイメージないわ 監督みたいなボロクソ言われる立場にはつかないで欲しい…

151 19/10/04(金)12:23:26 No.627739490

>丸いなかったのがどう見ても痛かったよ今年 最初長野持ち上げて丸叩いてたのにねえ

152 19/10/04(金)12:23:48 No.627739566

狂暴な人も多く含まれる過去最大級に多いカープファンに囲まれて5年もやってたら 体力的にも精神的にもゴリゴリにすり減るに決まってるこの5年のカープ本当に凄かったもん!

153 19/10/04(金)12:24:10 No.627739650

新井はドラフト下位から這い上がってきたわけだし 2軍コーチに向いてる気がする 勝負に徹する1軍や監督は無理そう

154 19/10/04(金)12:24:23 No.627739690

>丸いなかったのがどう見ても痛かったよ今年 丸がいないのと故障してる田中を引っ張ったので二つでかい穴が開いてた 田中を引っ込める決断が早ければもう少しは違った結果だったとは思う

155 19/10/04(金)12:25:10 No.627739855

ところで投手出身のコーチっていつ以来になるの…? ロペスやディアスがいた頃から見てるけど記憶にない

156 19/10/04(金)12:25:12 No.627739859

>>緒方繊細ぽいから監督つらかったのかな >監督の仕事なんて基本しんどいだろ >長年やれるもんじゃねーわ 栗山「辞めたいです」 フロント「ダメです」

157 19/10/04(金)12:25:37 No.627739956

ごめんコーチじゃなくて投手出身の監督ね

158 19/10/04(金)12:26:06 No.627740063

佐々岡がどれだけ投手運用に関わるかが問題だよなあ 攻撃の方はどうせ高と打撃コーチに任せるだろうし 継投を自分がやるつもりならベンチ側の投手コーチは電話係だからいきなり永川もあるか もしくは2軍でコンビ組んでた澤崎3軍コーチとか 逆に投手コーチの主導権を与える形にするなら畝か小林 佐々岡が監督ということで投手に対する責任を畝が代りにとって辞める可能性を考えると小林が有力かな

159 19/10/04(金)12:27:35 No.627740415

>狂暴な人も多く含まれる過去最大級に多いカープファンに囲まれて5年もやってたら >体力的にも精神的にもゴリゴリにすり減るに決まってるこの5年のカープ本当に凄かったもん! ぶっちゃけ野球ファンの質はどこも大差ないかな…

160 19/10/04(金)12:27:54 No.627740481

>丸いなかったのがどう見ても痛かったよ今年 薬の力で3連覇言う人は丸もやってたから巨人の優勝も薬の力にしたいんでしょ

161 19/10/04(金)12:28:00 No.627740501

緒方時代はいわゆるカープフィーバー状態だったと思う

162 19/10/04(金)12:28:12 No.627740542

達川に関してはもう1回監督させてあげたい 前の時は暗黒時代で本当に選手揃ってなかったしいまならもっとやれる

163 19/10/04(金)12:28:31 No.627740621

>ぶっちゃけ野球ファンの質はどこも大差ないかな… 質はそうでも量が違うから…

164 19/10/04(金)12:28:50 No.627740692

野村は帰ってくる可能性ないの?

165 19/10/04(金)12:29:11 No.627740769

緒方再就任はあるかなぁ…Bクラスとバティの薬物は百歩譲っても野間を引っ叩いたのは緒方自身の落ち度になったわけだし

166 19/10/04(金)12:29:23 No.627740824

>黄金期支えたタナキクマル全員いなくなる可能性あるところで キクはともかくタナはどっかいくの?

167 19/10/04(金)12:29:28 No.627740838

監督金本は最終年で評価地に落としたけどそこまでは悪くはなかったと思うの

168 19/10/04(金)12:29:29 No.627740839

>達川に関してはもう1回監督させてあげたい >前の時は暗黒時代で本当に選手揃ってなかったしいまならもっとやれる 次も暗黒の可能性高いと思う

169 19/10/04(金)12:29:49 No.627740912

>緒方は最高のタイミングでやめたとは思う >再就任のチャンスもあるだろうし… 広島の歴史の中で再就任したのは実質白石と山本浩二だけなのでそれはないと思う

170 19/10/04(金)12:30:00 No.627740962

>キクはともかくタナはどっかいくの? 故障明けからどれだけ戻せるかは未知数だしってことじゃない

171 19/10/04(金)12:30:01 No.627740964

>野村は帰ってくる可能性ないの? そのうち第二次政権はあるだろね

172 19/10/04(金)12:30:01 No.627740966

この球団浮き沈みが激しすぎない

173 19/10/04(金)12:30:23 No.627741048

緒方1年目みたいな頭おかしい采配しない限り来年は何位でもゆるすよ…

174 19/10/04(金)12:30:31 No.627741080

単純実績だけ見ると4位1位1位1位4位と歴代屈指の成績だし再就任は否定できない

175 19/10/04(金)12:30:38 No.627741098

>この球団浮き沈みが激しすぎない たまたま数年浮いただけじゃん

176 19/10/04(金)12:30:44 No.627741118

>>ぶっちゃけ野球ファンの質はどこも大差ないかな… >質はそうでも量が違うから… 量は巨人阪神のほうがどうみても多いだろ

177 19/10/04(金)12:30:53 No.627741155

>丸がいないのと故障してる田中を引っ張ったので二つでかい穴が開いてた >田中を引っ込める決断が早ければもう少しは違った結果だったとは思う 小園と三好の成績見るとそこは田中が出続けた場合と変わらなかったと思う

178 19/10/04(金)12:31:08 No.627741226

前田や江藤はそんな柄じゃなさそうだし緒方の後ってならやっぱノムケンにやってほしいなって

179 19/10/04(金)12:31:18 No.627741262

>広島の歴史の中で再就任したのは実質白石と山本浩二だけなのでそれはないと思う 3連覇したんだからそれに並ぶことはあるでしょ

180 19/10/04(金)12:31:30 No.627741310

歴代監督の中でもトップじゃね緒方の成績

181 19/10/04(金)12:31:39 No.627741351

>小園と三好の成績見るとそこは田中が出続けた場合と変わらなかったと思う 早めに田中切ってれば代打も送れたし全然違っただろう

182 19/10/04(金)12:32:08 No.627741455

丸消えた バティスタも消えた 田中松山長野 勝ちパターン崩壊 しかも来年は菊池會澤野村も消える可能性大 會澤まで抜けたら打線が死ぬ

183 19/10/04(金)12:32:25 No.627741521

江藤はもう広島OBとして扱われてない雰囲気があるし… 巨人/西武OBとして関東暮らしてる方が幸せじゃないの

184 19/10/04(金)12:32:27 No.627741525

レジェンド黒田監督!

185 19/10/04(金)12:32:52 No.627741627

>歴代監督の中でもトップじゃね緒方の成績 そりゃリーグ三連覇をなし遂げた監督なんて全球団見渡してもほとんどいないよ それで日本一がないってのが微妙ポイントではあるけど

186 19/10/04(金)12:33:15 No.627741734

>佐々岡が叩かれながら小園とか若手を鍛えて主力になったところで >成績不振で緒方が監督就任 >これね その場合は緒方じゃなくて東出か廣瀬だよ たぶん経歴に本命は廣瀬で東出が高の後のヘッド候補

187 19/10/04(金)12:33:25 No.627741764

今年は誤算だらけだったが嬉しい方の誤算はほとんどなかったからな ヤスと恭平くらいか

188 19/10/04(金)12:33:34 No.627741802

丸に関しては巨人が提示した金額が馬鹿げた数字だったんでお金で対抗するのは端から無理よ それを踏まえた上でフロントはちゃんと単純な年俸以外の部分で交渉しろとは言いたかったが

189 19/10/04(金)12:33:44 No.627741845

嶋に帰ってきてもらおう

190 19/10/04(金)12:33:51 No.627741869

サンタナ支配下登録して遊んでる場合かよこのチーム

191 19/10/04(金)12:34:07 No.627741919

これは2年で解任が既定路線の予感

192 19/10/04(金)12:34:25 No.627741985

本命は数年後の金本なのかな

193 19/10/04(金)12:34:40 No.627742059

>しかも来年は菊池會澤野村も消える可能性大 なんとかして止めてくれ 一人でも抜けたら詰む

194 19/10/04(金)12:34:53 No.627742102

>本命は数年後の金本なのかな 暗黒期の本命かな?

195 19/10/04(金)12:35:10 No.627742161

打線よりも投手陣の方がダメでしょ ここ数年の酷使でみんなダメになったのに戦力の上積み期待できないし なんか澤崎UFO山内コバカンと優秀な新人が入っては酷使で短命に終わった頃を思い出すよ

196 19/10/04(金)12:35:31 No.627742247

>3連覇したんだからそれに並ぶことはあるでしょ その二人が再就任した時ってもう他に引き受けて手がいなくて球団の経営も厳しいから順位なんかどうでもいいって時だよ

197 19/10/04(金)12:35:34 No.627742257

>それを踏まえた上でフロントはちゃんと単純な年俸以外の部分で交渉しろとは言いたかったが 関東で暮らしたかったうえに子供の進学まで考えた交渉されちゃどうやっても勝ち目ない それこそ年俸以外ない

198 19/10/04(金)12:36:10 No.627742396

誰がやろうがBクラスの定位置に戻るだけだし

199 19/10/04(金)12:36:26 No.627742462

出てかない可能性あるの野村くらいじゃないの?

200 19/10/04(金)12:37:00 No.627742605

>そりゃリーグ三連覇をなし遂げた監督なんて全球団見渡してもほとんどいないよ >それで日本一がないってのが微妙ポイントではあるけど 同じく三連覇して日本一になれなかった西本監督と同じタイプの監督だよね

201 19/10/04(金)12:37:00 No.627742606

>>小園と三好の成績見るとそこは田中が出続けた場合と変わらなかったと思う >早めに田中切ってれば代打も送れたし全然違っただろう 打率が2割届いてないから本当にそこだよね 相手としては田中の打席なら満塁でもツーアウト なんならワンアウトでもゲッツー計算できるぐらいでお得意様過ぎた

202 19/10/04(金)12:37:32 No.627742710

丸はなぁ 残念だが防ぎようがなかった

203 19/10/04(金)12:37:43 No.627742754

緒方は鶴岡とか森は無理だとしても原辺りには並んだと思う

204 19/10/04(金)12:37:45 No.627742770

広島が目指すモデルは日ハムなんだろうな マネーゲームやったら勝てないし

205 19/10/04(金)12:38:36 No.627742999

FA前年に複数年契約打診すらしてなかったからね あの時の会見の死んだ顔してる丸は凄かったね

206 19/10/04(金)12:38:36 No.627743003

別にカープ給料安いわけでもないんだがな 基本年功序列で上がりにくく下がりにくいだけで

207 19/10/04(金)12:38:51 No.627743058

広島はいい素材を見つけて大事に大事に育てていく球団だからな…

208 19/10/04(金)12:38:53 No.627743066

菊池は出て行かないというか今年の成績だと拾い手ないでしょ

209 19/10/04(金)12:39:37 No.627743236

札束で殴ればチームが強くなる時代は終わりだけど それでも主力抜かれたら痛い事に変わりないからなぁ

210 19/10/04(金)12:39:41 No.627743251

>緒方は鶴岡とか森は無理だとしても原辺りには並んだと思う 優勝7回日本一3回世界一1回してる原のこと過小評価しすぎじゃねえの

211 19/10/04(金)12:39:49 No.627743281

>緒方は鶴岡とか森は無理だとしても原辺りには並んだと思う なら短期決戦に勝てるようにならなきゃ 去年の盗塁自滅とかいくらなんでも原でもやらない

212 19/10/04(金)12:39:53 No.627743293

>広島が目指すモデルは日ハムなんだろうな 昔から育成しながら優勝を目指すというチームなのは変わってないよ 主力が上手く重なる時期というのが難しいんだな

213 19/10/04(金)12:40:14 No.627743371

>広島が目指すモデルは日ハムなんだろうな >マネーゲームやったら勝てないし それこそ栗山に土下座して来てもらうくらいでないと...

214 19/10/04(金)12:40:14 No.627743372

>広島が目指すモデルは日ハムなんだろうな >マネーゲームやったら勝てないし 日ハム目指して欲しいからもっとドライになってくれというファンは多いと思う 一昨年のドラフトで中村じゃなくて鈴木にしてくれと言ってたファンはたぶんそう

215 19/10/04(金)12:40:25 No.627743417

FA前年の複数年契約打診なしは球団の方針なのか それともFAするかもしれないから選手側が断ってるのか

216 19/10/04(金)12:40:35 No.627743459

原と並んだはいくらなんでもないよ!?

217 19/10/04(金)12:40:41 No.627743482

菊池は来年がんばらないと厳しいよね メジャーの内野手ならなおさら先人が評価下げまくったせいもあってハードルが高い

218 19/10/04(金)12:40:43 No.627743489

監督の能力だけで比較したら現段階の実績で原に並べるわけない

219 19/10/04(金)12:40:52 No.627743526

育成メインで行く限り多少浮き沈みするのは仕方ないね…ちゃんと育って沈み続けなければ問題ない

220 19/10/04(金)12:41:02 No.627743568

>別にカープ給料安いわけでもないんだがな >基本年功序列で上がりにくく下がりにくいだけで 石原がまだ9000万くらいだったかな

221 19/10/04(金)12:41:21 No.627743629

>札束で殴ればチームが強くなる時代は終わりだけど 終わったか?金で選手引っ張ってる巨人が優勝しちゃってるけど

222 19/10/04(金)12:41:31 No.627743671

原は采配馬鹿にさてたりするが実績は申し分ないよ それで緒方を凡将というなら違うって言うがな

223 19/10/04(金)12:42:12 No.627743819

原がレジェンドクラスなだけで緒方も名将

224 19/10/04(金)12:42:52 No.627743974

原は実績自体はいいんだけど汚点が多すぎる

225 19/10/04(金)12:42:57 No.627744001

緒方が名将とか聞いたことない

226 19/10/04(金)12:43:09 No.627744055

>基本年功序列で上がりにくく下がりにくいだけで これじゃ自信ある1流選手は出ていくわな

227 19/10/04(金)12:43:14 No.627744079

原の場合WBCで世界一に導いた部分入れるとそれこそレジェンド級の監督にも並んじゃうくらいのことしたからな…

228 19/10/04(金)12:43:37 No.627744159

>それこそ栗山に土下座して来てもらうくらいでないと... いや日ハムの強さは監督じゃないというか理論上監督が誰でもよくてむしろ栗山はその邪魔をまったくしないという所が他の監督違って上手く回ってる部分なので

229 19/10/04(金)12:43:41 No.627744177

>別にカープ給料安いわけでもないんだがな >基本年功序列で上がりにくく下がりにくいだけで いや安いだろ 3連覇して総年俸6位ってどれだけ出し渋ってるんだ

230 19/10/04(金)12:43:48 No.627744204

>緒方が名将とか聞いたことない 実績だけ見たらって話

231 19/10/04(金)12:43:55 No.627744239

>原がレジェンドクラスなだけで緒方も名将 ポストシーズン見なければまあ納得もできるが...

232 19/10/04(金)12:44:38 No.627744437

>いや日ハムの強さは監督じゃないというか理論上監督が誰でもよくてむしろ栗山はその邪魔をまったくしないという所が他の監督違って上手く回ってる部分なので 妙な運はあるよなあの監督

233 19/10/04(金)12:44:45 No.627744460

原は監督としての実績の他にキャラが強いから…

234 19/10/04(金)12:44:56 No.627744518

実力社会で年功序列は人が逃げるよ

235 19/10/04(金)12:45:01 No.627744544

>緒方が名将とか聞いたことない 結果が示すように運用含めて名将ではあったんじゃないの 短期決戦でクソ弱いのは間違いないが

236 19/10/04(金)12:45:19 No.627744616

>ポストシーズン見なければまあ納得もできるが... 西本が名将扱いなんだから名将でいいと思う

237 19/10/04(金)12:45:47 No.627744703

原の強さは政治力含めたものだから オフシーズンから思い通りのチーム作りやってるのが名監督感ある

↑Top