虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 生命発... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/04(金)10:22:58 No.627723049

    生命発生のプロセスに物理学の対称性の自発的破れが関わっている事が証明されたらしい つまりどういう事なんです?

    1 19/10/04(金)10:24:16 No.627723182

    人類が神へと一歩近づいたってことだ

    2 19/10/04(金)10:24:23 No.627723196

    どうかな

    3 19/10/04(金)10:24:54 No.627723245

    >人類が神へと一歩近づいたってことだ ボクが神になるんですか!?

    4 19/10/04(金)10:25:09 No.627723273

    あーそういうことねなるほどね

    5 19/10/04(金)10:25:27 No.627723302

    螺旋の力だよ

    6 19/10/04(金)10:28:16 No.627723666

    そこまでしないと生命って生まれないものなのか 昔は潮溜りで適当に混ざってたらいつの間にかできたなんて説もあったなあ

    7 19/10/04(金)10:29:07 No.627723748

    日ノ本の言葉喋れよう

    8 19/10/04(金)10:29:23 No.627723771

    そんなことよりサイトウのおねえちゃんとオニオンくんかわいい

    9 19/10/04(金)10:36:45 No.627724640

    この人のショタホモばっかり描くから貴重なノマカプだよね

    10 19/10/04(金)10:43:16 No.627725406

    あれ この仮面の子が女の子なのか

    11 19/10/04(金)10:44:55 No.627725613

    まず物理学の対称性の自発的破れとは何か考えていこう

    12 19/10/04(金)10:45:06 No.627725636

    仮面の子は男の子だよ ちなみにこの二人はポケモンリーグの設定で上位のメジャーと下位のマイナーに ジムリーダーのグループが分かれててバージョンで立場が真逆になるらしいが 作中で接点があるかどうかは現時点で不明

    13 19/10/04(金)10:49:08 No.627726149

    対称性は右利きと左利きがいるみたいなこと 対称性の破れは右利きに偏るようなこと

    14 19/10/04(金)10:52:57 No.627726592

    まあそうじゃない構造の宇宙は そうじゃない生命っぽいまた別の何かができていたかもしれない

    15 19/10/04(金)11:00:16 No.627727515

    確かタンパク質でも右手のタンパク質と左手のタンパク質があって地球上では全て右手のタンパク質を使って生命が出来てると言うのは見たが それが対称性の破れってやつ? と言うかこの画像好き

    16 19/10/04(金)11:01:52 No.627727722

    海が出来てから5億年ぐらいで生命発生だから意外と悪くない確率

    17 19/10/04(金)11:05:22 No.627728189

    記事読んだら物理学でいう対称性の破れとはちょっと違うんじゃないか 原始生命が遺伝という仕組みを得るにあたっての役割の別れかたが数学的には対称性の破れと同様に説明できるって感じで

    18 19/10/04(金)11:13:33 No.627729244

    尖ったエンピツ真っ直ぐたてられない奴だっけ

    19 19/10/04(金)11:17:18 No.627729712

    物質と反物質の量に偏りがあったみたいなやつ?

    20 19/10/04(金)11:21:00 No.627730208

    原始細胞の増殖をシミュレートするとDNA的な役割に偏る物質とタンパク質的な役割に偏る物質ができたって話

    21 19/10/04(金)11:22:52 No.627730429

    「」が南部・ゴールドストーン粒子の解説してるスクショ持ってない?

    22 19/10/04(金)11:30:36 No.627731433

    >記事読んだら物理学でいう対称性の破れとはちょっと違うんじゃないか 数学的に同じなら同じでは?

    23 19/10/04(金)11:31:28 No.627731530

    発生理由というか化学反応も数学に起因するってだけだよ 難しく考える必要もないと思う

    24 19/10/04(金)11:35:09 No.627731986

    数字で理論的に説明できるって事はこの宇宙が生まれた瞬間から既に生命が誕生することが約束されていた というわけか!

    25 19/10/04(金)11:35:44 No.627732056

    つまり偶然ってことですね!

    26 19/10/04(金)11:36:56 No.627732208

    >数学的に同じなら同じでは? 根っこが同じというだけでスレ文みたいに物理学の対称性破れが影響している訳じゃないって言いたかった …って思ったんだけど今調べてみたら物理学ではあくまで物理的な現象の説明として対称性の自発的破れって使われてるのな そうなると単なる数学の理屈だから確かに同じということになる

    27 19/10/04(金)11:36:57 No.627732209

    >つまり偶然ってことですね! どうかな(くす

    28 19/10/04(金)11:37:38 No.627732279

    昔は皆自発的だったのに今時の若いもんは

    29 19/10/04(金)11:42:19 No.627732835

    >数字で理論的に説明できるって事はこの宇宙が生まれた瞬間から既に生命が誕生することが約束されていた >というわけか! 生命そのものの発生については関係ないんじゃないかな 多分今みたいな遺伝子とタンパク質の関係が生まれたのは必然だったみたいなことが言いたいんだと思う あと発生学や昆虫の役割分担が生じる仕組みにも同様の理屈が当てはまるんじゃって記事に書いてあるね

    30 19/10/04(金)11:44:01 No.627733025

    対称性の破れって言葉が文字通りというか広い意味を持ってるのな 素粒子物理とかその辺だけの言葉だと思ってた

    31 19/10/04(金)11:44:56 No.627733133

    俺はてっきりサイトウとオニオンが生命発生させる話題かと

    32 19/10/04(金)11:48:09 No.627733556

    セントラルドグマってかっこいいな…

    33 19/10/04(金)11:53:57 No.627734374

    元来の哲学では凝り固まってる様でネガティブなイメージみたいなのに学問の根本概念として採用したのが不思議な呼称だよねドグマ よっぽど自信あったんかな