虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/04(金)08:21:01 30年た... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/04(金)08:21:01 No.627711147

30年たつのに近未来銃の代表みたいなデザイン

1 19/10/04(金)08:24:56 No.627711544

実際にこれは使いやすいのかな

2 19/10/04(金)08:26:37 No.627711740

>実際にこれは使いやすいのかな 単体では悪くないかもしれんが組織で使うなら訓練やり直しでめどい

3 19/10/04(金)08:26:47 No.627711756

そんなに歴史あるのかこれ

4 19/10/04(金)08:27:13 No.627711802

>単体では悪くないかもしれんが組織で使うなら訓練やり直しでめどい そういう問題もあるんか…

5 19/10/04(金)08:27:52 No.627711868

サバゲだと初心者にはこれかβスペツナズ渡しておけばOK!ってくらい扱い易くはあるよ

6 19/10/04(金)08:28:45 No.627711955

>実際にこれは使いやすいのかな 自動で動くボルトストップが無いので レンジだとちょっと使いにくいけど余計に覚えるものが無いので訓練自体は楽

7 19/10/04(金)08:29:15 No.627712001

>そういう問題もあるんか… だから特殊部隊での採用例はあるが連中はリロードしづらいと文句を言う 元々リロードなんてしない後方要員向けの銃なのに

8 19/10/04(金)08:30:12 No.627712097

50発マガジンなのも後方部隊が予備マグ持たないでもある程度戦闘ができるって思想だしな

9 19/10/04(金)08:31:29 No.627712212

構造上適当に持てないのでよく当たる

10 19/10/04(金)08:31:34 No.627712229

>そんなに歴史あるのかこれ 開発自体は86年くらいからスタートだからな

11 19/10/04(金)08:32:38 No.627712313

そもそも左右転輪も上下転輪もないからクリック修正とかどうすんだろう

12 19/10/04(金)08:33:07 No.627712346

未だに独特なデザインってことはあんまり派生出なかったんだろうな

13 19/10/04(金)08:33:19 No.627712362

上のごちゃごちゃしてるところはなんかオプション付けれるの?

14 19/10/04(金)08:33:19 No.627712363

オーソドックスなMP7は独軍が採用したけどハンドガンの方がポシャッた ままならんね

15 19/10/04(金)08:34:04 No.627712428

>そもそも左右転輪も上下転輪もないからクリック修正とかどうすんだろう このタイプはレンチ突っ込んで修正だったと思う 現場で調整することは最初から考えてない

16 19/10/04(金)08:34:46 No.627712495

>上のごちゃごちゃしてるところはなんかオプション付けれるの? レールにライトがつくよ あと光学サイト取っ払ってレール化したやつもある

17 19/10/04(金)08:35:18 No.627712538

カートキャッチャーをちゃんと付けてるゲームが無い 数年前にYouTuberがホワイトハウス侵入実況した時にコレ突き付けられてて採用されてるんだ…ってなった 当時は採用なんてされてねーよMP7サイコーって雰囲気だった

18 19/10/04(金)08:35:20 No.627712545

>ままならんね 最近シンガポールとかのメーカーだとMP7みたいなスタイルで弾はこいつの5.7mm弾みたいなの出してるらしい

19 19/10/04(金)08:36:05 No.627712620

想定での戦闘距離が300とかだからアサルトライフルより短い

20 19/10/04(金)08:36:17 No.627712647

F2000!!!!!

21 19/10/04(金)08:36:32 No.627712669

既存のSMGと比べて全体的に尖りのないコンパクトなデザインはいいよね

22 19/10/04(金)08:36:51 No.627712704

>想定での戦闘距離が300とかだからアサルトライフルより短い PDW名乗ってるけどSMGに無茶言うなや

23 19/10/04(金)08:37:21 No.627712759

300ならアサルトライフル並みだよ

24 19/10/04(金)08:37:43 No.627712788

そもそもPDWの名の通り50発あるから頑張って身を守れよって銃 既存のSMGより当てやすいし射程も長い でもそういう使い方はされてないっぽい

25 19/10/04(金)08:37:49 No.627712797

薬莢が真下に落ちるので踏んで転びやすいと好評

26 19/10/04(金)08:38:16 No.627712841

実物はアッパーが鋳造だから結構安っぽくてびっくりする 安く作って後方にいっぱい配備してねって思想なんだけど

27 19/10/04(金)08:38:31 No.627712861

なんかAR 15にこれの上の部分みたいなのをつけて本来のマガジン部分から薬莢出る・貯えるものでてきて面白い

28 19/10/04(金)08:38:48 No.627712884

>当時は採用なんてされてねーよMP7サイコーって雰囲気だった 更新の問題もあるかもだがなんだかんだMP7より採用国多い印象 どっちかというとMP7が評判のわりに流行ってない?

29 19/10/04(金)08:38:51 No.627712888

見るたびにそれジャムらないの?ってなる装填機構

30 19/10/04(金)08:39:43 No.627712975

>薬莢が真下に落ちるので踏んで転びやすいと好評 通常のAR等でも屋内戦だとどうせ壁に当たって跳ね返ってくるのでそりゃ難癖だ

31 19/10/04(金)08:39:50 No.627712988

小銃の300mなら結構バカスカ当てられるからこういうのも人生で一回は撃ってみたい やっぱ当たらなくなるんだろうか

32 19/10/04(金)08:40:23 No.627713043

>>薬莢が真下に落ちるので踏んで転びやすいと好評 >通常のAR等でも屋内戦だとどうせ壁に当たって跳ね返ってくるのでそりゃ難癖だ やはりケースレスが求められる…

33 19/10/04(金)08:41:29 No.627713173

結局21世紀になっても9パラとふぉてぃふぁいゔかよ

34 19/10/04(金)08:41:39 No.627713190

>F2000!!!!! 宇宙戦艦

35 19/10/04(金)08:42:32 No.627713285

SSがスーツの下にこれ持ってて流石に隠せないだろと思った 咄嗟に抜いて構えるまでは速そうだが

36 19/10/04(金)08:43:06 No.627713336

>結局21世紀になっても9パラとふぉてぃふぁいゔかよ 実績に勝る魅力はないからな…

37 19/10/04(金)08:44:12 No.627713434

>どっちかというとMP7が評判のわりに流行ってない? 地場産業のドイツ以外にとっては拳銃と一緒に更新できないから魅力ないんじゃない

38 19/10/04(金)08:44:58 No.627713498

拳銃弾に限らず既存弾薬の在庫とラインを捨てるコストの問題と聞く

39 19/10/04(金)08:45:08 No.627713516

スネークが乱射してすぐ弾切れする印象

40 19/10/04(金)08:46:04 No.627713602

サバゲーで使ったことあるけど既存のマグポーチが使えないのと マガジン自体がでかいからアサルトのマガジンみたいに腹にさすと前屈しにくいのが気になった 最終的に俺はももにマガジンポーチをつけた

41 19/10/04(金)08:46:06 No.627713610

サバゲで使う分には使いやすくて良い銃なんだがな…嵩張らないしよく当たる…

42 19/10/04(金)08:46:26 No.627713639

ガチでドンパチやってる最前線だと常に同じ武器が使える保障も無いから 結局人間工学云々の洗練デザインより普遍性のある銃器のほうが愛用されると聞いた

43 19/10/04(金)08:46:41 No.627713664

でもミリタリーの世界での30年ってまだハナタレ小僧なんでしょ

44 19/10/04(金)08:46:46 No.627713673

フルオートが速すぎて制御しにくいって言われてた

45 19/10/04(金)08:47:38 No.627713764

ミスタークリスに出てきた?

46 19/10/04(金)08:47:43 No.627713770

>結局人間工学云々の洗練デザインより普遍性のある銃器のほうが愛用されると聞いた 今までのと違ってなんか嫌って意見の影響力がデカい

47 19/10/04(金)08:48:20 No.627713823

>最終的に俺はももにマガジンポーチをつけた 連結とかできんの

48 19/10/04(金)08:48:27 No.627713833

あとあくまで聞いた話だけど真下にボロボロ薬莢落とすから使ってる本人が転びやすいとか

49 19/10/04(金)08:48:30 [H&K] No.627713840

>結局21世紀になっても9パラとふぉてぃふぁいゔかよ MP5の整備辞めたい…

50 19/10/04(金)08:49:24 No.627713932

>でもミリタリーの世界での30年ってまだハナタレ小僧なんでしょ 米軍は同じ系列の銃50年以上採用してるしな

51 19/10/04(金)08:49:33 No.627713945

>>F2000!!!!! >宇宙戦艦 結局採用されずに皆スカーLとスカーHを買っていく…

52 19/10/04(金)08:49:36 No.627713954

サブマシンガンにしては結構重そう

53 19/10/04(金)08:49:53 No.627713987

>>最終的に俺はももにマガジンポーチをつけた >連結とかできんの 連結ってのがよくわからないけど最近のポーチは大抵好きな場所につけれるようになってるよ アーマーに取り付けるための加工がされてて人それぞれ好きな位置につける

54 19/10/04(金)08:49:54 No.627713989

MP7は他のPDWとか短機関銃がだいぶ古いのも多いし新しいのは奇をてらいすぎてるからじゃない スレ画も時期良く隙間産業的に入り込んだけど SCAR小国向けにすら売れてる話聞かないのはFN営業下手なのか元のコスト高すぎるのか

55 19/10/04(金)08:50:01 No.627714000

>>結局21世紀になっても9パラとふぉてぃふぁいゔかよ >MP5の整備辞めたい… 保守で儲かったりしないの?

56 19/10/04(金)08:50:32 No.627714057

M1911はM45A1になったけど結局あまり使われてないらしくて辛い ってか海兵隊もM9更新するの?

57 19/10/04(金)08:50:35 No.627714067

とにかくミリオタからボロクソに言われてる残念銃ってイメージだスレ画

58 19/10/04(金)08:51:08 No.627714113

ヘンリエッタがヘンリエッタ撃ちしてた銃!

59 19/10/04(金)08:51:34 No.627714157

>とにかくミリオタからボロクソに言われてる残念銃ってイメージだスレ画 軍にはあまり採用されてないからな

60 19/10/04(金)08:51:46 No.627714171

>連結ってのがよくわからないけど最近のポーチは大抵好きな場所につけれるようになってるよ 自決した マガジン二個横並びに繋げてサイドにぶら下げておけるのあったわ

61 19/10/04(金)08:52:05 No.627714197

なんか整備性悪そう

62 19/10/04(金)08:52:18 No.627714224

>ヘンリエッタがヘンリエッタ撃ちしてた銃! サバゲフィールドでヘンリエッタのポーズしてももう通じないんだ 今はピンクに塗る時代なんだ 悲しいだろうがしょうがないんだ

63 19/10/04(金)08:52:21 No.627714232

>とにかくミリオタからボロクソに言われてる残念銃ってイメージだスレ画 ミリオタは運用側の又聞きで語るからそりゃボロクソになるよ

64 19/10/04(金)08:52:39 No.627714252

サバゲでよく使ってたわ

65 19/10/04(金)08:52:40 No.627714256

薬莢って打ち終わったマグに入れるとかダメなんかね 再利用しやすくなると思うんだけど熱問題とかあるのかな

66 19/10/04(金)08:52:42 No.627714260

>自決した 死ぬな

67 19/10/04(金)08:53:00 No.627714301

(ミリオタ達がミリオタをミリオタだと貶してる…)

68 19/10/04(金)08:54:05 No.627714413

>M1911はM45A1になったけど結局あまり使われてないらしくて辛い そもそも旧式だけど予算不足でフレーム以外のパーツだから消耗品!って議会騙して無理矢理近代化したんじゃなかったっけ

69 19/10/04(金)08:54:31 No.627714463

>とにかくミリオタからボロクソに言われてる残念銃ってイメージだスレ画 マガジン火力高くてコンパクトに収まるから通常弾モデルは優秀だと思うんだけどなあ 護身用だからブルパップの問題点が帳消しに出来てる(気がする)

70 19/10/04(金)08:54:40 No.627714480

>薬莢って打ち終わったマグに入れるとかダメなんかね >再利用しやすくなると思うんだけど熱問題とかあるのかな その撃ち終わったマグから薬莢抜くの面倒だし 必ず全弾撃ち切ってリロードするわけじゃないからな

71 19/10/04(金)08:54:51 No.627714498

>>M1911はM45A1になったけど結局あまり使われてないらしくて辛い >そもそも旧式だけど予算不足でフレーム以外のパーツだから消耗品!って議会騙して無理矢理近代化したんじゃなかったっけ M45A1は新造してるよ MEUはそれ

72 19/10/04(金)08:55:16 No.627714533

>薬莢って打ち終わったマグに入れるとかダメなんかね >再利用しやすくなると思うんだけど熱問題とかあるのかな 絶対ジャムる

73 19/10/04(金)08:55:29 No.627714558

>再利用しやすくなると思うんだけど熱問題とかあるのかな 回収機構分銃もマガジンも複雑になるし排熱に支障出るんじゃない

74 19/10/04(金)08:56:49 No.627714677

>M45A1は新造してるよ >MEUはそれ そうなんだ勉強になった マリンコは45信者だと思ってたが使ってないのか

75 19/10/04(金)08:56:49 No.627714678

薬莢も前に撃ち出しちゃだめなの?

76 19/10/04(金)08:57:16 No.627714732

>薬莢も前に撃ち出しちゃだめなの? それF2000でやったから

77 19/10/04(金)08:57:36 No.627714764

>薬莢も前に撃ち出しちゃだめなの? f2000はそうしてるけど経路長くなるから難しい

78 19/10/04(金)08:58:03 No.627714816

薬莢ごと弾を発射だ!

79 19/10/04(金)08:58:24 No.627714848

>必ず全弾撃ち切ってリロードするわけじゃないからな 空薬莢詰まってたら残弾誤認するわな

80 19/10/04(金)08:58:44 No.627714890

>薬莢ごと弾を発射だ! いや薬莢を火薬で包んで撃ったら薬莢が弾けて消えるようにしよう

81 19/10/04(金)08:59:11 No.627714935

やっぱ専用弾ってダメだな…

82 19/10/04(金)08:59:41 No.627714997

リアル系FPSだとリロードしてもマガジンの中身そのままだから「このマガジン何発入ってるっけ」ってよくあるよね

83 19/10/04(金)08:59:44 No.627715003

>いや薬莢を火薬で包んで撃ったら薬莢が弾けて消えるようにしよう 金属薬莢がなくなる分軽くてエコで装薬量も増えるな 天才かよ

84 19/10/04(金)09:00:09 No.627715038

>やっぱ専用弾ってダメだな… コストパフォーマンスの面から見てもね…

85 19/10/04(金)09:00:11 No.627715045

>薬莢って打ち終わったマグに入れるとかダメなんかね >再利用しやすくなると思うんだけど熱問題とかあるのかな 蹴出子さえあれば良かったのをマガジンに戻す機構が必要になるので複雑になる マガジンに戻さなくても薬莢受けがあれば良いし 排出された薬莢が危険になる航空機関砲とかだと戻すのもあるけどね

86 19/10/04(金)09:00:31 No.627715077

M2を見ろ!いやあれ何年使われてるんだ…

87 19/10/04(金)09:00:36 No.627715084

>>いや薬莢を火薬で包んで撃ったら薬莢が弾けて消えるようにしよう >金属薬莢がなくなる分軽くてエコで装薬量も増えるな (湿気る薬莢)

88 19/10/04(金)09:00:52 No.627715106

>リアル系FPSだとリロードしてもマガジンの中身そのままだから「このマガジン何発入ってるっけ」ってよくあるよね サバゲでもよくある 装弾数を体で覚えろって蛇の言葉が身にしみる

89 19/10/04(金)09:00:59 No.627715122

特定の料理にしか使わない調味料みたいなもだからな

90 19/10/04(金)09:01:07 No.627715140

>やっぱ専用弾ってダメだな… そりゃ軍に支給するために供給とか工場とか作ったのに今更それを作り直しは重いよ どこの国の軍隊も弾丸の切り替えはマジでやりたがらない レーザー銃ができるまでマジで5.56は現役じゃないかな

91 19/10/04(金)09:01:58 No.627715220

>M2を見ろ!いやあれ何年使われてるんだ… ブローニングは異世界からチート持ちで転生してきたと言われても違和感ないくらい武器を進化させたな…

92 19/10/04(金)09:02:02 No.627715225

見た目は最高機能性はまあまあ整備とか取り回しでいまいちって感じ 実際にこれで遊んでるGAIJINの動画とか見ると でも上マガジンはオシャレで良い…パーツがごちゃついてるのはダメなポイントかも それと日本で手に入るようなホビー用電動ガンならそこら辺の欠点全部なくなってるのでそっちなら言う事ない

93 19/10/04(金)09:02:39 No.627715283

伏せ撃ちとかしやすそうだし構造的に割と理想的な形してない?

94 19/10/04(金)09:02:48 No.627715298

>>>いや薬莢を火薬で包んで撃ったら薬莢が弾けて消えるようにしよう >>金属薬莢がなくなる分軽くてエコで装薬量も増えるな >(湿気る薬莢) (過熱する機関部)

95 19/10/04(金)09:02:51 No.627715306

FN57はロマンがある

96 19/10/04(金)09:04:03 No.627715424

>伏せ撃ちとかしやすそうだし構造的に割と理想的な形してない? リロードしづらい

97 19/10/04(金)09:04:04 No.627715427

>マガジン火力高くてコンパクトに収まるから通常弾モデルは優秀だと思うんだけどなあ >護身用だからブルパップの問題点が帳消しに出来てる(気がする) だから使われた(る)けど実際はそんな撃たないし曲がりなりにも後方部隊用で普通のSMGくらいの大きさあるからな 同じ専用弾でもMP7ほど細かいとこで採用しやすいわけじゃないんだろう

98 19/10/04(金)09:04:18 No.627715450

初めて買ったサバゲー用の銃がこいつだ 今でも使うがめっちゃ使いやすいよ

99 19/10/04(金)09:04:22 No.627715457

>伏せ撃ちとかしやすそうだし構造的に割と理想的な形してない? 薬莢下に出すからむしろ伏せ撃ちしにくいと思う 銃を横にすればいいんだけどそうすると照準の問題出てくるし

100 19/10/04(金)09:04:32 No.627715475

>>>>いや薬莢を火薬で包んで撃ったら薬莢が弾けて消えるようにしよう >>>金属薬莢がなくなる分軽くてエコで装薬量も増えるな >>(湿気る薬莢) >(過熱する機関部) 発射されない上に火傷する銃手

101 19/10/04(金)09:05:25 No.627715552

サバゲーだと外部パーツ使用して他弾倉マグ化に発射サイクル弄るイメージが何故か強い

102 19/10/04(金)09:05:49 No.627715585

最前線の連中には何渡すと喜ぶの? やっぱスタンダードなやつ?

103 19/10/04(金)09:06:30 No.627715642

山のフィールドで借りたらエラい使いやすかったから買うか悩む

104 19/10/04(金)09:06:49 No.627715668

このデザインの美点は消し飛ぶけど5.7仕様のMP7みたいなのとファイブセブンのセットが一番無難そう

105 19/10/04(金)09:06:53 No.627715671

>最前線の連中には何渡すと喜ぶの? >やっぱスタンダードなやつ? いまだったら416とかのスタンダードで壊れにくいの

106 19/10/04(金)09:07:09 No.627715697

>最前線の連中には何渡すと喜ぶの? >やっぱスタンダードなやつ? 場所に寄るんじゃない?

107 19/10/04(金)09:07:13 No.627715702

軍だと分解組み立てのしやすさとかパーツ規格の流用できるかどうかがかなり大事な部分占めてるから スレ画を敢えて採用するって言うなら都市部の警備が使うくらいじゃないかなあ サイズ的に嵩張り辛いのはメリットではあるし

108 19/10/04(金)09:08:28 No.627715794

>最前線の連中には何渡すと喜ぶの? >やっぱスタンダードなやつ? ずっと前線にいる奴と特殊部隊と警察やSSじゃ要求が違う ソーコムなんか変な弾丸と銃いっぱい作ってるイメージ

109 19/10/04(金)09:09:41 No.627715919

結局頑丈なのがいいみたいな理由でAKに落ち着いちゃうんでしょ!

110 19/10/04(金)09:09:54 No.627715934

>>最前線の連中には何渡すと喜ぶの? >>やっぱスタンダードなやつ? >ずっと前線にいる奴と特殊部隊と警察やSSじゃ要求が違う >ソーコムなんか変な弾丸と銃いっぱい作ってるイメージ スプリンターセルのイメージ強いけどやっぱでかすぎおもすぎだよなぁアレ

111 19/10/04(金)09:10:14 No.627715958

>サバゲーだと外部パーツ使用して他弾倉マグ化に発射サイクル弄るイメージが何故か強い 多弾は装弾不良の多い印象 でもノマグだと単にリロードしづらいSMGなんだよね…

112 19/10/04(金)09:11:15 No.627716043

AKも今やそこまで頑丈という評価ではないと聞く とにかく安くて弾が確実に出るのは確かだが

113 19/10/04(金)09:11:33 No.627716074

>ソーコムなんか変な弾丸と銃いっぱい作ってるイメージ 押し付けられたスカーLをHに改造して軽るすぎるからマークスマン用に重くしたりスカー弄りばかりしてるイメージで止まってる 今何やってんだろ

114 19/10/04(金)09:11:48 No.627716107

MP7の弾共用する拳銃が開発中止になったのは拳銃のバレル長だと思いっきり弾速が落ちるからだからこっちは弾薬も優秀なんだよ 新しい要求に高いレスポンスを示すなら弾薬新しくしたほうがいいし

115 19/10/04(金)09:11:51 No.627716115

統一弾薬なんて何度提案されて消えたことか

116 19/10/04(金)09:12:33 No.627716178

>AKも今やそこまで頑丈という評価ではないと聞く >とにかく安くて弾が確実に出るのは確かだが ロシア製のAK47もAKMも74も74Mも使い潰されて第三国のコピーばかりになったので…

117 19/10/04(金)09:12:53 No.627716207

ゲームみたいな環境ならこんなにいい銃もない

118 19/10/04(金)09:13:17 No.627716246

>最前線の連中には何渡すと喜ぶの? >やっぱスタンダードなやつ? 軽い奴

119 19/10/04(金)09:13:32 No.627716276

ペルー特殊部隊やアメリカのホワイトハウス警備員が使っている由緒正しい銃

120 19/10/04(金)09:14:06 No.627716332

>MP7の弾共用する拳銃が開発中止になったのは拳銃のバレル長だと思いっきり弾速が落ちるからだからこっちは弾薬も優秀なんだよ HKは何度独自規格で痛い目にあうのだろう

121 19/10/04(金)09:14:23 No.627716355

慣れ除けば取り回しの良さで最前線ならタボールかなあ 海兵隊はM14系持たせておいたらよさそう

122 19/10/04(金)09:15:11 No.627716436

>スプリンターセルのイメージ強いけどやっぱでかすぎおもすぎだよなぁアレ なので還暦近いスプセルのサムおじはF2000と57のコンビでいく

123 19/10/04(金)09:15:25 No.627716459

>ロシア製のAK47もAKMも74も74Mも使い潰されて第三国のコピーばかりになったので… 銃乱射事件が起きるとアメリカで正規品のAK47(黒塗りの奴)がバカ売れするんすよ! 規制される前に買っておこうって需要で! ってたびたびニュースになってたような

124 19/10/04(金)09:15:54 No.627716507

サバゲの話だが近距離戦で使うならすごく良い銃だと思う 既存のスタイルのだと構えが崩れて当たらなかったりする

125 19/10/04(金)09:16:05 No.627716521

>海兵隊はM14系持たせておいたらよさそう 416が欲しいんですけお!M27でも可!

126 19/10/04(金)09:17:56 No.627716692

P90とPSG1とデザートイーグルは世界三大厨銃

127 19/10/04(金)09:17:59 No.627716699

エアガンしか触ったことないけど M4より明らかに取り回しが良くて嬉しい M4あちこちぶつけて一回部品交換するほど壊した

128 19/10/04(金)09:19:07 No.627716809

>>スプリンターセルのイメージ強いけどやっぱでかすぎおもすぎだよなぁアレ >なので還暦近いスプセルのサムおじはF2000と57のコンビでいく F2000とかゲームの中くらいだよね目にするの…

129 19/10/04(金)09:19:23 No.627716833

>P90とPSG1とデザートイーグルは世界三大厨銃 DE以外はベクターとドラグノフかな

130 19/10/04(金)09:19:37 No.627716868

>P90とWA2000とFAMASは世界三大厨銃

131 19/10/04(金)09:20:26 No.627716956

>P90とPSG1とデザートイーグルは世界三大厨銃 オートマグシリーズ!!!

132 19/10/04(金)09:20:35 No.627716975

>>海兵隊はM14系持たせておいたらよさそう >416が欲しいんですけお!M27でも可! 全員M27IAR計画ポシャったらしいな

133 19/10/04(金)09:20:46 No.627716987

>>P90とPSG1とデザートイーグルは世界三大厨銃 >DE以外はベクターとドラグノフかな ドラグノフってそんな知名度あるっけ? SAOで結構出てたとか?

134 19/10/04(金)09:20:54 No.627717004

>P90とPSG1とデザートイーグルは世界三大厨銃 ハンドガンはもっとふさわしいのあると思う Mk23とか

135 19/10/04(金)09:21:32 No.627717054

>オートマグシリーズ!!! オッサン仕事の時間だぞ

136 19/10/04(金)09:21:42 No.627717071

F2000って銃身先端の下から馬のうんこみたいな勢いでボトボトと薬莢落ちてくるんだっけ…

137 19/10/04(金)09:21:49 No.627717091

>オートマグシリーズ!!! 「」の初めて手にしたエアガンだろ知ってる

138 19/10/04(金)09:22:35 No.627717167

ドラグノフは普通に制式採用されてるので一緒にしないでほしい

139 19/10/04(金)09:22:37 No.627717170

>ドラグノフってそんな知名度あるっけ? エッタちゃんと一緒に出てきたよ…

140 19/10/04(金)09:22:42 No.627717179

>全員M27IAR計画ポシャったらしいな 元々M4をHK416に置き換えてくれって話の妥協案だったはずだし実質416のM27全員に持たせたら…

141 19/10/04(金)09:23:39 No.627717264

>ドラグノフは普通に制式採用されてるので一緒にしないでほしい フィクションだと使い道間違ってることが多い

142 19/10/04(金)09:24:20 No.627717323

シヨットガンも欲しいな

143 19/10/04(金)09:24:28 No.627717332

>>ドラグノフってそんな知名度あるっけ? >エッタちゃんと一緒に出てきたよ… もう古いといわれてしまうな…

144 19/10/04(金)09:24:57 No.627717383

>416が欲しいんですけお!M27でも可! 狙撃するにしてもより有効な制圧射撃あったらやりやすいしそれが当たるなら尚いいだろうなとは思う 議会とか予算通るかはしらん

145 19/10/04(金)09:25:30 No.627717437

ちょっと前にヘンリエッタとジョゼの絵にアイマスキャラに銃持たせてんじゃねーよってレスが付いてたよ…

146 19/10/04(金)09:26:06 No.627717490

>フィクションだと使い道間違ってることが多い 選抜射手小銃も狙撃銃も一緒よ

147 19/10/04(金)09:26:59 No.627717569

古いなんてそんな7-8年前のアニメに大げさな

148 19/10/04(金)09:27:20 No.627717602

そういえばMP7の専用弾薬は小口径モデルの先輩としてなぜかG11で使ってたのがテスト経験あるからって設計データサンプルになったんだったか なんでダメな子だった銃の弾薬を発射データがあるからって引き継ごうとしたんだ

149 19/10/04(金)09:27:21 No.627717604

>やっぱ専用弾ってダメだな… 汎用に使えるようにしようって これと共通の弾丸使えるハンドガンあったはずだけどどうなった? つーか弾丸の規格変えるのが一番面倒な問題になってそう

150 19/10/04(金)09:28:34 No.627717707

>古いなんてそんな7-8年前のアニメに大げさな 第一期 2003年10月から2004年2月までフジテレビで放送

151 19/10/04(金)09:29:12 No.627717769

>これと共通の弾丸使えるハンドガンあったはずだけどどうなった? ファイブセブンは普通にセット販売されてる MP7の方がダメだった

152 19/10/04(金)09:29:58 No.627717833

>汎用に使えるようにしようって >これと共通の弾丸使えるハンドガンあったはずだけどどうなった? >つーか弾丸の規格変えるのが一番面倒な問題になってそう あるけど物好きが買う以上のこと聞かないな そもそも後方部隊や護衛が装弾50発のP90持った上でサブ要るかって話になりそう

153 19/10/04(金)09:30:51 No.627717917

>>フィクションだと使い道間違ってることが多い >選抜射手小銃も狙撃銃も一緒よ 今更M14を引っ張りだす米帝を見るにナチとやりあった国のノウハウは違うなと思う

154 19/10/04(金)09:31:43 No.627718015

後方とかなんかの搭乗員みたいな前線で戦わない人の武装って開発コンセプトだったはずなのに 気がつくとSPとか屋内に突入する特殊部隊の装備みたいなイメージになった

155 19/10/04(金)09:32:52 No.627718138

>>>フィクションだと使い道間違ってることが多い >>選抜射手小銃も狙撃銃も一緒よ >今更M14を引っ張りだす米帝を見るにナチとやりあった国のノウハウは違うなと思う まだM14が余ってるからって引っ張り出さなくても…って思うけど 予算ってのは一番の敵だよね

156 19/10/04(金)09:33:05 No.627718154

>気がつくとSPとか屋内に突入する特殊部隊の装備みたいなイメージになった 銃身が短いおかげで胴体が入る場所なら引っかからずに持ち込めるのが大きいんだと思う

157 19/10/04(金)09:33:08 No.627718157

>2003年10月から2004年2月までフジテレビで放送 ちょっと前くらいだな!

158 19/10/04(金)09:34:40 No.627718295

こういう凝った給弾方式って成功例あるの

159 19/10/04(金)09:35:05 No.627718324

なんだかんだでどうせM4カービンでいいじゃんってなるんでしょ

160 19/10/04(金)09:35:32 No.627718359

>まだM14が余ってるからって引っ張り出さなくても…って思うけど >予算ってのは一番の敵だよね 7.62が使える半自動銃ならなんでもよかったんだろうけど世知辛いな

161 19/10/04(金)09:35:59 No.627718397

後方のためにわざわざ専用の銃とか用意してられんわな

162 19/10/04(金)09:36:29 No.627718446

弾薬が少し長めだから手の大きい人じゃないと使いにくそうだけど拳銃サイズまでバレル短くしてもあんまり初速落ちないから5-7ちゃんは不人気ってほどじゃない 拳銃弾もいつまで9パラとか.45ACPに頼ってるんだって人もいるし 5.7mm弾自体がけっこうな種類開発されてる

163 19/10/04(金)09:36:54 No.627718490

>こういう凝った給弾方式って成功例あるの 別にスレ画は失敗してないよ 広く使える方式じゃないだけで

164 19/10/04(金)09:37:59 No.627718581

>なんだかんだでどうせM4カービンでいいじゃんってなるんでしょ 警察組織は最近そんな感じみたい 海兵隊は愛想つかしたっぽい

165 19/10/04(金)09:38:44 No.627718648

>後方のためにわざわざ専用の銃とか用意してられんわな 冷戦時代なら許された ソ連が死んで終わった

166 19/10/04(金)09:38:54 No.627718668

ただのライフルは必要以上に射程長すぎるって 交戦距離くらいで弾ばらまけるアサルトライフルに変わったら 今度はアサルトライフルよりも射程が長いヤツが欲しくなるとか堂々巡りしてる感じはある

167 19/10/04(金)09:40:14 No.627718808

エアガンだけどずっと使ってたら手首痛くなるからピストルグリップにしたい

168 19/10/04(金)09:41:51 No.627718973

戦場が変われば要求される射程も変わるわな

169 19/10/04(金)09:43:02 No.627719090

>ただのライフルは必要以上に射程長すぎるって >交戦距離くらいで弾ばらまけるアサルトライフルに変わったら >今度はアサルトライフルよりも射程が長いヤツが欲しくなるとか堂々巡りしてる感じはある その辺は戦場次第だからしょうがない M14がクソ銃って捨てられた後今になってやっぱM14はいい銃だってなったのと一緒だ

170 19/10/04(金)09:43:06 No.627719093

アメリカは色んな所に行ってるからそのつどほしいものが変わるのは仕方ない けど組織としては補給安定させたいわな

171 19/10/04(金)09:44:09 No.627719174

某ゲームでケースレス弾はポストアポカリプス時代に適応できなくてダメだなって思った

172 19/10/04(金)09:44:39 No.627719224

これだっけ?弾丸が真横を向いて飛んでいくのって MGS2で見た記憶が

173 19/10/04(金)09:45:02 No.627719257

ポストアポカリプス以前にもダメだったよ…

174 19/10/04(金)09:45:55 No.627719345

>某ゲームでケースレス弾はポストアポカリプス時代に適応できなくてダメだなって思った 別にポストアポカリプスじゃなくても適応できてないから安心して欲しい

175 19/10/04(金)09:46:10 No.627719374

ケースレス弾は今までの形式の弾丸って薬莢が排熱として有効に機能してたんだな… って再発見があったからいいんだ

176 19/10/04(金)09:46:26 No.627719394

?「贅沢言うな5.56と7.62の在庫使い切ってからにしろ」

177 19/10/04(金)09:46:33 No.627719399

ケースレス弾実現するといいなぁ

178 19/10/04(金)09:46:35 No.627719402

民間向けのM4とか結構未来的なデザインな気がする

179 19/10/04(金)09:47:32 No.627719509

デザインが未来的ってだけで却下された銃もあるなかコイツはまだ幸運だったな

180 19/10/04(金)09:47:37 No.627719517

カートリッジ式のへんな弾使う銃あったけどあれはどっかの軍で研究してないのかな

181 19/10/04(金)09:48:09 No.627719555

>これだっけ?弾丸が真横を向いて飛んでいくのって >MGS2で見た記憶が 弾が横滑りするのは別にどの銃でも起こりうるぞ

182 19/10/04(金)09:48:24 No.627719579

歩併用レールガンが出てきたら薬莢要らなくなるな

183 19/10/04(金)09:49:24 No.627719670

弾は高性能

184 19/10/04(金)09:49:24 No.627719671

でもこの.300ACCブラックアウト弾は使えるぞ!

185 19/10/04(金)09:51:11 No.627719840

ちなみにいまだにゲームに採用されてるのはメーカーが銃器の使用料とらないからだとか冗談めかして性能は良くしてくれよとも言ってるそうな

186 19/10/04(金)09:51:37 No.627719879

>デザインが未来的ってだけで却下された銃もあるなかコイツはまだ幸運だったな 室内用途で生き残るとかわからんもんだから 試しに作ってみるのってやっぱり大事な気がする

187 19/10/04(金)09:51:51 No.627719901

電磁加速銃が出たらバッテリー外につけて弾体と分けてなんとかできるかも サイズ的にAKIRAの携行型レーザー砲になりそうだけど

188 19/10/04(金)09:52:05 No.627719921

>デザインが未来的ってだけで却下された銃もあるなかコイツはまだ幸運だったな XM8のことなら中身G36だから中東で活動する米軍には向かんしレールシステム普及し始めてたのに独自規格使ってたのはちょっと

189 19/10/04(金)09:53:33 No.627720046

人間工学に合わせた持ち手よりも昔ながらのグリップのがなんだかんだで楽なのは悲しい

190 19/10/04(金)09:54:28 No.627720130

>なんだかんだでどうせM4カービンでいいじゃんってなるんでしょ トライアルやる度に「でもM4の方が既に普及してるから」って蹴られるので 銃器メーカーはM4っぽい最新の奴を作るかM4のアップデートを提案するか もうトライアルへの参加をやめて民生用オンリーという荒波に漕ぎ出すかと色々苦労している

191 19/10/04(金)09:54:53 No.627720168

UMPは警察とかで結構見るようになったな

192 19/10/04(金)09:54:56 No.627720171

>電磁加速銃が出たらバッテリー外につけて弾体と分けてなんとかできるかも >サイズ的にAKIRAの携行型レーザー砲になりそうだけど バッテリーの小型化とかできたら先に残弾数表示するディスプレイとかどっかにつけてほしい

193 19/10/04(金)09:55:36 No.627720237

>ちなみにいまだにゲームに採用されてるのはメーカーが銃器の使用料とらないからだとか冗談めかして性能は良くしてくれよとも言ってるそうな 本当かな…同じメーカーのF2000とかは名前ボカされるし

194 19/10/04(金)09:57:37 No.627720419

>トライアルやる度に「でもM4の方が既に普及してるから」って蹴られるので 更新する気があるからトライアルしてるのにクソゲーすぎない…?

195 19/10/04(金)09:59:31 No.627720567

HKみたいな売れる銃作れないとこは軍用にすがるしかないしな

196 19/10/04(金)10:01:09 No.627720744

>更新する気があるからトライアルしてるのにクソゲーすぎない…? 新卒求人に実務経験要求するようななにも考えていない感が…

197 19/10/04(金)10:01:11 No.627720747

売れない銃もいっぱい作るから軍用でなんとか生き残ってるんじゃないかHK

198 19/10/04(金)10:01:16 No.627720757

CoDに3Dプリンター銃が出てきてたな 銃内部で弾を成形しておいて撃ち出すの

199 19/10/04(金)10:01:44 No.627720793

給弾ってなかなか革新起きないな

200 19/10/04(金)10:02:45 No.627720900

コイルガンなりレールガンにならん限りどん詰まり感

201 19/10/04(金)10:02:58 No.627720922

あらたなブローニングおじさんが生まれるのを待つしかない

202 19/10/04(金)10:04:04 No.627721018

リロード時に銃投げつけると爆発して新しい銃が手元に生えるとか

203 19/10/04(金)10:05:27 No.627721173

>リロード時に銃投げつけると爆発して新しい銃が手元に生えるとか よおvaultハンター

204 19/10/04(金)10:05:39 No.627721201

>あらたなブローニングおじさんが生まれるのを待つしかない 未来からまたタイムトラベラーがやって来るのを待つしかないのか

205 19/10/04(金)10:07:46 No.627721415

>新卒求人に実務経験要求するようななにも考えていない感が… スケールメリットで大量に作って完全に上から下まで普及させてしまった弊害って奴だ そいつが陳腐化したり時勢に合わなくなってきたから新調したくても いま大量にあるコイツを置き換えるほどの性能向上だったり スケールメリットで大量生産したコイツと比較して我慢できる調達コストなの?ってめちゃくちゃハードルが高くなる M1エイブラムス戦車でも全く同じ問題に見舞われてもう青息吐息

206 19/10/04(金)10:09:45 No.627721643

>選抜射手小銃も狙撃銃も一緒よ 分隊全員がAKのサイドアームにドラグノフ持って 300m程度の交戦距離でみんなでペシペシ撃つのがドラグノフの正しい使い方

207 19/10/04(金)10:15:41 No.627722249

>めちゃくちゃハードルが高くなる 組織の規模がでかいとたとえ一丁の値段が同じだとしても入れ替えるコストがとんでもなくなるからそういうとこ進まなくなっちゃうよね

208 19/10/04(金)10:17:28 No.627722448

>分隊全員がAKのサイドアームにドラグノフ持って >300m程度の交戦距離でみんなでペシペシ撃つのがドラグノフの正しい使い方 中距離から滅多打ちする道具であって間違っても精密狙撃に使うもんじゃないわな

209 19/10/04(金)10:18:29 No.627722557

できたよAR57!

210 19/10/04(金)10:18:30 No.627722560

M4じゃ中東の岩肌の荒野だったり土塀抜きしたい都市戦だったりに対して ファイヤーパワーがまるで足りなくて半泣きだったからね

↑Top