虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

劇場内... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/04(金)02:12:50 No.627689128

劇場内はいいの…?

1 19/10/04(金)02:15:28 No.627689415

お上の言うことはよくわからん

2 19/10/04(金)02:16:09 No.627689485

左様

3 19/10/04(金)02:23:02 No.627690211

劇場内は飲食が許可されている空間であって飲食用のスペースではないからな…

4 19/10/04(金)02:25:41 No.627690466

ロビーでのつまみ食いは?

5 19/10/04(金)02:26:32 No.627690562

>ロビーでのつまみ食いは? 正義マンが店員にチクるよ

6 19/10/04(金)02:27:47 No.627690679

つまみだしてくだち!

7 19/10/04(金)02:27:55 No.627690691

つまり便所飯が最適

8 19/10/04(金)02:28:22 No.627690736

ちゃんと確認してこう表示したんだろうけど なんか逆のような気がしないでもない

9 19/10/04(金)02:28:44 No.627690777

>劇場内は飲食が許可されている空間であって飲食用のスペースではないからな… ロビーも飲食用スペースでは無いのでは なぜその理屈が通じないんだ

10 19/10/04(金)02:29:35 No.627690877

売る方もこんなんどうでもいいと思ってるよ

11 19/10/04(金)02:31:03 No.627691026

形骸化しそうなルールが開始と同時に形骸化した

12 19/10/04(金)02:31:25 No.627691075

>ロビーも飲食用スペースでは無いのでは >なぜその理屈が通じないんだ ロビーは飲食用スペースという事になってるんだろう

13 19/10/04(金)02:42:10 No.627692016

其内面倒になって全てが値上げと共に均一になるだろうな

14 19/10/04(金)02:42:48 No.627692055

頭おかしいんじゃねえの いや本当に

15 19/10/04(金)02:43:43 No.627692142

>其内面倒になって全てが値上げと共に均一になるだろうな マックとか既にそうしてるからな

16 19/10/04(金)02:44:56 No.627692241

マックとかの場合値段が云々よりも 安くするために持ち帰り選んで外で食べてゴミをその辺に捨てそうだからな…

17 19/10/04(金)02:53:18 No.627692797

su3348165.jpg su3348166.jpg su3348167.jpg 正義おじさんに正義は無い

18 19/10/04(金)03:15:16 No.627694097

これはわけわかんねえな 決めるほうもナニコレって思ってそう

19 19/10/04(金)03:16:44 No.627694163

飲食業一律8%にしようとして話し合ってよくわからなくなった結果なんだろうか

20 19/10/04(金)03:17:15 No.627694191

>正義おじさんに正義は無い あんなもん元から他人に石投げたいだけの暇人じゃねえか

21 19/10/04(金)03:19:54 No.627694347

公明と創価が8%拡大ねじこんだのよ まさはる~ん

22 19/10/04(金)03:21:27 No.627694418

誰かこれ止めなかったんだろうか というか本当に意味あると思って施行されてるんだろうか

23 19/10/04(金)03:22:01 No.627694456

必ず10%ゾーンをつくらないといけないのだろうか

24 19/10/04(金)03:23:19 No.627694526

>必ず10%ゾーンをつくらないといけないのだろうか というかイートインは需要あるって各社が気づいてスペース拡大した矢先にこの増税だからな…設備投資したから止まるんじゃねえぞってなる

25 19/10/04(金)03:34:01 No.627695091

まあわけわからんのは日本だけじゃなかったりする su3348191.jpg

26 19/10/04(金)03:34:47 No.627695134

>まあわけわからんのは日本だけじゃなかったりする >su3348191.jpg カナダはデブ作りたいのか

27 19/10/04(金)03:46:36 No.627695725

申告しなきゃ10%取らないからわかってるよな っつってるのに

28 19/10/04(金)03:56:06 No.627696169

普通に8%で買って店内で食う人いるでしょ 店員としても買ってくれたお客さんに出てけとは言えんだろうし ガラガラに席空いてたらなおさら

29 19/10/04(金)04:07:35 No.627696653

売る側としては8%も10%も変わらないよね…

30 19/10/04(金)04:13:29 No.627696955

>売る側としては8%も10%も変わらないよね… 買う側としてもこんなもんだったら変わらんよ… たった数円の違いだし…

31 19/10/04(金)04:14:53 No.627697016

>売る側としては8%も10%も変わらないよね… 売り上げから仕入れを先へ支払った税金を差し引いて残りを納税するで合ってる? となると店は10%で売ったと8%で売ったを分けて計算して納税するの?本当に?

32 19/10/04(金)04:15:23 No.627697036

お金の得よりも不便さが勝ってる軽減税率ってゴミなのでは?

33 19/10/04(金)04:15:37 No.627697044

>売る側としては8%も10%も変わらないよね… あくまで払うのは最終消費者だからね…

34 19/10/04(金)04:15:50 No.627697055

障害者が考えたシステム

35 19/10/04(金)04:16:38 No.627697093

他国が苦労してるめんどくさいのをそのままはじめちゃったのか

36 19/10/04(金)04:17:48 No.627697155

>となると店は10%で売ったと8%で売ったを分けて計算して納税するの?本当に? はい なので請求書(法的に領収書も含んだ表現)で既に区分表記が義務付けてあるし もっと先にはインボイスといって要は課税業者の事前登録制が始まる予定です

37 19/10/04(金)04:18:38 No.627697181

まあクレカで払うんだけど

38 19/10/04(金)04:21:11 No.627697282

店からしたら本当にどっちで売っても利益変わらない正義マンはただうざいだけじゃん

39 19/10/04(金)04:54:33 No.627698539

ドイツだったら意地でもテイクアウトしそう

40 19/10/04(金)04:56:37 No.627698616

>ドイツだったら意地でもテイクアウトしそう フードコートだったらプレート有料にして後で返金するシステムとか作ってそうな国

41 19/10/04(金)05:00:01 No.627698758

なんかもうすでに有名無実化しつつあるそうね 管理するコストを考えたらそりゃそうだとしか…

42 19/10/04(金)05:01:53 No.627698828

店側からしたらコストかけてヘイトだけ稼ぐことになるから そりゃまあ

43 19/10/04(金)05:08:00 No.627699079

飲食業と小売業で分けるとかすると 小売りと言い張る飲食店が出るだけだからな…

44 19/10/04(金)05:08:57 No.627699120

>お金の得よりも不便さが勝ってる軽減税率ってゴミなのでは? 5%から8%になった時に凄く消費が落ち込んだのがトラウマだから 便乗値上げが続出したのが一番の原因だけどそこは目を背ける

45 19/10/04(金)05:13:06 No.627699278

ぶっちゃけ店にも客にもデメリットしか無いからな…

46 19/10/04(金)05:19:15 No.627699541

ただでさえ増税は確実に消費が落ち込むというのにさらに上乗せで

↑Top