虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昔で言... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/04(金)01:59:24 No.627687388

    昔で言うところの支援戦闘機の役をメリケン製のF-15とF-35に譲って 主力戦闘機を国産機で担う時代がまたやってくるなんて想像もしてなかった

    1 19/10/04(金)02:00:53 No.627687642

    アメリカの戦闘機輸出の方針が変わるなんて想定内…じゃなかったんだなぁ

    2 19/10/04(金)02:01:19 No.627687703

    F-22買えなかった時点で国内外の情勢がガラッと変わったよね

    3 19/10/04(金)02:03:03 No.627687934

    F-22を売ってもらうためにファクトとエビデンスのある説明ができなかったのを逆恨み というのにフィルターかけるとそうなるんだな

    4 19/10/04(金)02:03:39 No.627688030

    この先もPCAは輸出して貰えそうにないし国産するしか道がないという追い詰められた状態でもある

    5 19/10/04(金)02:04:27 No.627688131

    その挙句アメちゃんがF-15再生産するんだからマルチロール一辺倒で何もかんも出来るわけではないんだなあ と思いつつ最近の方針も少ししたらまたちゃぶ台返される気がしてひやひやする

    6 19/10/04(金)02:05:35 No.627688263

    >F-22を売ってもらうためにファクトとエビデンスのある説明ができなかったのを逆恨み 米軍ですら買えねぇのはどうしようもねぇ

    7 19/10/04(金)02:06:12 No.627688332

    >F-22を売ってもらうためにファクトとエビデンスのある説明ができなかったのを逆恨み >というのにフィルターかけるとそうなるんだな F-22を売ってもらえなかったのはF-22を開発する時にロッキードと米空軍が 絶対に国外に技術を流出させないって成約して法律まで作って予算をもらったせいなんですが… その約定を破って日本に導入しちゃいなよって誘ったのもロッキードと米空軍なんですが…

    8 19/10/04(金)02:07:54 No.627688557

    >その挙句アメちゃんがF-15再生産するんだからマルチロール一辺倒で何もかんも出来るわけではないんだなあ F-35の場合はマルチロール機って言っても攻撃機寄りだからね 足も遅いしインターセプターさせるには性能が心許ない

    9 19/10/04(金)02:08:55 No.627688664

    数的主力はF-35でしょ

    10 19/10/04(金)02:09:11 No.627688696

    >F-22を売ってもらうためにファクトとエビデンスのある説明ができなかったのを逆恨み 日本が幾ら説明しようが同盟国にさえ輸出しないって法律作って開発した機体を輸出してもらえるわけねえだろ

    11 19/10/04(金)02:10:37 No.627688871

    そもそも支援戦闘機がどういう意味で支援なのかよく知らない

    12 19/10/04(金)02:10:50 No.627688891

    >数的主力はF-35でしょ 2040年代にF-15MJ改が退役するからそれの後継機として増産されると思うよ そうしたらF-35A/Bが142機、F-3が190機って陣容になる

    13 19/10/04(金)02:11:32 No.627688970

    主力戦闘機って主力戦車の主力とは意味が違うの?

    14 19/10/04(金)02:11:41 No.627688993

    攻撃機=支援戦闘機 でも日本のF-35とF-15って別に攻撃機じゃなくね 制空戦闘機だろこのふたつは

    15 19/10/04(金)02:12:05 No.627689038

    >日本が幾ら説明しようが同盟国にさえ輸出しないって法律作って開発した機体を輸出してもらえるわけねえだろ 売ってもらえると思ってた防衛省にナイフを投げるんじゃない

    16 19/10/04(金)02:12:37 No.627689097

    >そもそも支援戦闘機がどういう意味で支援なのかよく知らない 戦闘攻撃機のことなんだけど当時「攻撃機ってどこを攻撃するつもりだ!」って国会が紛糾したんで 攻撃って言葉を使わないようにするにはどうしようって考えて それじゃあ主力戦闘機を支援する戦闘機ってことにしようぜって決まった名前が支援戦闘機なんよ

    17 19/10/04(金)02:12:45 No.627689116

    F-22のラインが残ってたら米空軍もF-22また作ろうと思いなおしたかもしれないが閉じたので出来なかった なので第6世代への繋ぎ分にするくらいならF-35Aより割高になってもF-15E系のラインが残ってるF-15に最新技術適用したの作るほうがコスパはいい …って考えちゃうのは戦闘機1000機以上運用する前提のとこだから出切るんだが それにしたって思い切りが良すぎる

    18 19/10/04(金)02:13:44 No.627689236

    >制空戦闘機だろこのふたつは F-35は制空戦闘機ではないと思う 最高時速マッハ1.6は足が遅すぎる

    19 19/10/04(金)02:14:48 No.627689346

    攻撃って言葉に反応する連中がいるので 支援に置き換えてるだけだよ 昔にF-18が選定から漏れた要因のひとつ

    20 19/10/04(金)02:15:13 No.627689385

    ふーん国会ってバカみたいな事話し合ってるんだね

    21 19/10/04(金)02:15:46 No.627689440

    >売ってもらえると思ってた防衛省にナイフを投げるんじゃない 上でも出てるけどロ社と米空軍が装備共通化を謳って日本に売り込みしてたから そりゃ日本側も売ってもらえるもんだと思うじゃん? まさか議会の許可取ってないとか想定外だよ…

    22 19/10/04(金)02:17:51 No.627689671

    F/A-18というとF-2国産案が通ってたらエンジンはF404を採用するつもりだったんだよね

    23 19/10/04(金)02:17:52 No.627689675

    お隣が超速い戦闘機お出ししてくるなんて話もあるし なんだかんだ速度は要求されるんだろうか

    24 19/10/04(金)02:22:05 No.627690121

    >なんだかんだ速度は要求されるんだろうか 日本は専守防衛なんで基本攻め込む想定で装備を整備しなかったのもあるんだけど 超音速で飛来するTu-22MやTu-160に対処するためにはあいつらの最大速度のマッハ1.8を上回る必要があって じゃあマッハ2出るF-15だなってことで買った経緯があるんで邀撃機は足が速いに限るんだ

    25 19/10/04(金)02:23:20 No.627690234

    >F-22を売ってもらうためにファクトとエビデンスのあ­る説明ができなかったのを逆恨み >というのにフィルターかけるとそうなるんだ­な これ誰が誰を逆恨みしてるんです?

    26 19/10/04(金)02:23:34 No.627690259

    >F-35は制空戦闘機ではないと思う >最高時速マッハ1.6は足が遅すぎる 高性能レーダーとミサイルで十分以上に補えるんじゃないか

    27 19/10/04(金)02:24:24 No.627690335

    冷戦期は存在が分かってたTu-22(Mではない方)に対処するために超音速機が必要だったからね 多分F-35だと超音速爆撃機の邀撃は不可能だよ

    28 19/10/04(金)02:24:35 No.627690356

    F-22って高すぎるからライン閉じたんだっけ

    29 19/10/04(金)02:25:31 No.627690440

    F-35って今後どういう任務に使っていくの? F-2の後継?

    30 19/10/04(金)02:25:46 No.627690477

    >高性能レーダーとミサイルで十分以上に補えるんじゃないか 補えない 空域に投入できなきゃ意味ないし エスコンみたいにミサイル生えてくるならいいけどね

    31 19/10/04(金)02:26:08 No.627690523

    防空識別圏出たり入ったりする爆撃機に専制遠距離ミサイルしたら何が起きるんだろうか

    32 19/10/04(金)02:26:31 No.627690560

    F-2が徐々に退役していくけど 対艦攻撃機は今後だれがやっていくのだろう

    33 19/10/04(金)02:27:00 No.627690606

    スレッドを立てた人によって削除されました

    34 19/10/04(金)02:27:11 No.627690623

    >F-35って今後どういう任務に使っていくの? >F-2の後継? F-4の後釜だよ

    35 19/10/04(金)02:27:17 No.627690628

    書き込みをした人によって削除されました

    36 19/10/04(金)02:27:17 No.627690629

    >防空識別圏出たり入ったりする爆撃機に専制遠距離ミサイルしたら何が起きるんだろうか 護憲派がブチ切れる

    37 19/10/04(金)02:28:53 No.627690791

    >高性能レーダーとミサイルで十分以上に補えるんじゃないか 状況にもよるけどブラックジャックが最大速度で侵犯してきた場合にF-35Aが三沢から邀撃に上がるとして ブラックジャックがマッハ1.8で飛んでいくのと F-35Aが最大速度のマッハ1.6に加速するまでの時間でAIM-120C-5の射程より遠くに逃げ切られちゃう

    38 19/10/04(金)02:30:22 No.627690945

    >F-35って今後どういう任務に使っていくの? >F-2の後継? F-35AはF-4EJ改の後継機だからマルチロール F-2の任務を引き継ぐのはF-15J改になるね

    39 19/10/04(金)02:31:39 No.627691105

    >F-22って高すぎるからライン閉じたんだっけ うn 機体単価も高かったけどライフサイクルコストが異常だった 20年間運用するのに必要なお金が1機辺り600億円掛かるから数を揃えたら空軍が崩壊する

    40 19/10/04(金)02:31:56 No.627691131

    >F-2が徐々に退役していくけど >対艦攻撃機は今後だれがやっていくのだろう F-15とF-35 そのためにJSMとかJASSMとかLRASMとか買うし ASM-3は不採用かと思いきや射程延長してるしP-1にでも載せて対艦攻撃させるつもりなんだろうか

    41 19/10/04(金)02:32:25 No.627691185

    それで 財源は

    42 19/10/04(金)02:32:52 No.627691217

    F-35は高額のメンテとかそのための施設もつくんなきゃダメとか めんどくさいから日本で自作したほうが安上がりなんだろうな

    43 19/10/04(金)02:32:55 No.627691220

    >20年間運用するのに必要なお金が1機辺り600億円掛かるから数を揃えたら空軍が崩壊する 何がそんなに消耗するんだ…

    44 19/10/04(金)02:33:23 No.627691262

    F-15って迎撃機のイメージあったけど これからは攻撃機になるのか… ストライクイーグルならともかくJってこれからどういう改良施すの

    45 19/10/04(金)02:33:25 No.627691265

    スレッドを立てた人によって削除されました

    46 19/10/04(金)02:33:27 No.627691272

    F15はいったいいつまで働くつもりなんだ

    47 19/10/04(金)02:33:34 No.627691289

    大昔のゲームやってもラプターくんが最強戦闘機の座に座ってて なんか大昔から今まで最強のまま退役していってるのが不思議な感じだ

    48 19/10/04(金)02:33:44 No.627691305

    >ASM-3は不採用かと思いきや射程延長してるしP-1にでも載せて対艦攻撃させるつもりなんだろうか 前防衛大臣が記者会見でASM-3の処遇について発言してたけど ASM-3Bは当面F-2で運用、将来後継機でも運用を想定してる旨語ってた

    49 19/10/04(金)02:33:52 No.627691320

    >それで >財源は 財務省は出すときは出すよ

    50 19/10/04(金)02:34:18 No.627691351

    F4がまだ居るのが不思議なんですがいつお仕事終わるの?

    51 19/10/04(金)02:34:26 No.627691363

    >防空識別圏出たり入ったりする爆撃機に専制遠距離ミサイルしたら何が起きるんだろうか 勝手に線引きしてるだけなんで攻撃したら国際問題になるわ

    52 19/10/04(金)02:34:31 No.627691373

    >大昔のゲームやってもラプターくんが最強戦闘機の座に座ってて >なんか大昔から今まで最強のまま退役していってるのが不思議な感じだ 一種の宗教というか伝説というか

    53 19/10/04(金)02:34:36 No.627691380

    ちょっと訓練飛行するたびにステルス塗料を全部塗りなおしとかで動けなくなるとか 稼働率も悪いんだっけF-22

    54 19/10/04(金)02:35:08 No.627691428

    >何がそんなに消耗するんだ… 飛ぶ度にお高い塗料塗り直す必要あるしその機密保持のためにも専用格納庫必要だったり

    55 19/10/04(金)02:35:52 No.627691492

    >ストライクイーグルならともかくJってこれからどういう改良施すの 本来F-15C相当の機体であるF-15JをF-15EX相当まで近代化改修するよ 具体的にはグラスコックピット化とコンフォーマルタンクの装着と12発AAM-4を搭載可能なようにパイロンを増設する

    56 19/10/04(金)02:36:18 No.627691534

    機体から電磁波を放ってステルスしたりミサイルを破壊したりするロシアのやつはファンタジーだったのかな

    57 19/10/04(金)02:36:27 No.627691546

    F-22に比べればステルス性能が下がるがそれでも高ステルスなF-35が安いのは 機体形状でステルス性を確保していてステルス塗料が不要というのもあるのだろうか

    58 19/10/04(金)02:36:54 No.627691588

    ペンキ使い捨ての飛行機てよくもそんな仕様で拵えたな 企画段階でボツにしとけよ…

    59 19/10/04(金)02:36:54 No.627691589

    塗料がだいぶ改良されて最近の機体だと維持費もお手頃になってるとは言うが じゃあF-22もそれで塗りなおしてエコノミー!…とできるならもうやってるんだろうな こっそりやってるのかもしれないが

    60 19/10/04(金)02:36:59 No.627691596

    >飛ぶ度にお高い塗料塗り直す必要あるしその機密保持のためにも専用格納庫必要だったり その専用格納庫もステルス塗料の劣化を防ぐための高気密で24時間365日エアコン作動っていうね…

    61 19/10/04(金)02:37:43 No.627691645

    >ASM-3Bは当面F-2で運用 B完成して配備始まる頃にはF-2いなくなってそうだな

    62 19/10/04(金)02:38:13 No.627691697

    みんな買ってくれてるおかげで1機当たり研究開発費分が少ないから性能の割にクソ安いからなF-35 次世代のF-16だ

    63 19/10/04(金)02:38:45 No.627691729

    田母神さんのブログは基本物凄く偏った日本万歳だけど 本職の飛行機迎撃や防空識別圏のことになると正気を取り戻して的確なことを言うよ

    64 19/10/04(金)02:38:48 No.627691732

    >ペンキ使い捨ての飛行機てよくもそんな仕様で拵えたな >企画段階でボツにしとけよ… まあF-22は汚い裏工作の結果採用されただけで本来はYF-23がYナンバー取れてたはずだからな

    65 19/10/04(金)02:39:25 No.627691781

    新造のEXと同じレベルをJに期待しても今後の時間的にどんだけ出切るか怪しいけどな

    66 19/10/04(金)02:39:26 No.627691782

    話半分に聞いてもF-15がどれほど傑作機なのかはなんとなく分かるけど酷使されすぎでは…

    67 19/10/04(金)02:39:39 No.627691805

    >田母神さんのブログは基本物凄く偏った日本万歳だけど >本職の飛行機迎撃や防空識別圏のことになると正気を取り戻して的確なことを言うよ たまにピントが合う痴呆老人みたいだな…

    68 19/10/04(金)02:40:03 No.627691838

    >機体から電磁波を放ってステルスしたりミサイルを破壊したりするロシアのやつはファンタジーだったのかな アクティブステルスはむしろ日本が世界で最初に実用化しそうだよ 金属ナノコロイドアレイによる表面プラズモン共鳴を応用したメタマテリアルシールドの研究は日本が世界最先端 去年の防衛技術シンポジウムじゃ非金属(ガラス)のプラズマアンテナなんてのも出展されたよ

    69 19/10/04(金)02:40:15 No.627691861

    >まあF-22は汚い裏工作の結果採用されただけで本来はYF-23がYナンバー取れてたはずだからな ツィマッド社関係者来たな…

    70 19/10/04(金)02:40:47 No.627691914

    肝心の中国リニンさんってどの程度の戦闘機作れるんだろう このままだと20年後にはF-35より強いの作ったりしない?

    71 19/10/04(金)02:41:05 No.627691934

    B-2とかF-22とかシーウルフとかアメリカ人はちょいちょい金塊投げ捨てるようなことをするな

    72 19/10/04(金)02:41:10 No.627691942

    田母神って高射運用(地対空ミサイルの指揮)の専門家で操縦士免許持ってないのか 空自で偉くなる人みんなパイロットだと思ってた

    73 19/10/04(金)02:41:26 No.627691971

    >B完成して配備始まる頃にはF-2いなくなってそうだな 開発期間は後4年だからASM-3Bが完成してから18年はF-2現役よ

    74 19/10/04(金)02:41:48 No.627691994

    で エンジンは?

    75 19/10/04(金)02:42:31 No.627692038

    >で >エンジンは? ...

    76 19/10/04(金)02:42:33 5ISF0MWU No.627692039

    >空自で偉くなる人みんなパイロットだと思ってた 源田実が悪い言うてる訳では無いけど これはこれで歪だと思う…

    77 19/10/04(金)02:42:41 No.627692045

    プラズモンと聞いてふと思い出したが プラズマアクチュエーターってそのうち航空機のどっかで採用される未来は訪れるのだろうか かっちょいい名前の割にだいぶ地味な技術だが

    78 19/10/04(金)02:42:58 No.627692071

    防空識別圏に入ったのと領空に入ったのとで全然意味が違うんだっけ

    79 19/10/04(金)02:43:00 No.627692074

    >F-15って迎撃機のイメージあったけど >これからは攻撃機になるのか… 攻撃機というかマルチロール F-15の対艦攻撃はあくまでもJASSMでコルベット程度なら攻撃も出来るって程度で本格的に艦隊ぶち殺しに突撃させるとかはあまり考慮してない

    80 19/10/04(金)02:43:30 No.627692119

    >このままだと20年後にはF-35より強いの作ったりしない? J-20は機体規模に比してエンジンが小さいからAL-31程度の出力のを搭載してるとしても 今後の戦闘機の趨勢から遅れるだろうから次世代機を開発するのは当然だと想定していいよ それがどれくらいの性能になるかは分からない

    81 19/10/04(金)02:43:39 No.627692133

    シーウルフはそれとは事情が違うんじゃないか

    82 19/10/04(金)02:44:50 5ISF0MWU No.627692231

    世界のミサイルカタログが欲しい

    83 19/10/04(金)02:45:04 No.627692248

    パイロットが高Gでおかしくなってあぱらぱーになるのはまだ分かるけど 高射畑にいた田母神があんなんで幕僚長になれちゃうだもんな…

    84 19/10/04(金)02:45:27 No.627692274

    中国のパレードの無人音速爆撃機が怖くね? 子機まで含めて日本のやりたかったi3じゃねアレ

    85 19/10/04(金)02:45:37 No.627692290

    >防空識別圏に入ったのと領空に入ったのとで全然意味が違うんだっけ 正気の田母神さんの解説が分かりやすい https://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11715953977.html

    86 19/10/04(金)02:46:29 No.627692348

    防空識別圏はめいめいが勝手に設定するだけの領空でもなんでもない領域だから

    87 19/10/04(金)02:46:46 No.627692363

    「」の好きな曖昧なお爺ちゃんが一瞬だけ現役の切れ味取り戻すシチュだ

    88 19/10/04(金)02:46:52 No.627692373

    >攻撃機というかマルチロール >F-15の対艦攻撃はあくまでもJASSMでコルベット程度なら攻撃も出来るって程度で本格的に艦隊ぶち殺しに突撃させるとかはあまり考慮してない じゃあF-1、F-2と続いた対艦特攻ポジはF-3とかがやるのかな

    89 19/10/04(金)02:48:36 No.627692482

    >エンジンは? XF9-1のテストが完了するのが来年の6月で千歳試験場に今ATF建設中 全行程を完遂次第順次量産型エンジンの開発がスタート 量産型エンジンの完成は2028年予定

    90 19/10/04(金)02:49:18 No.627692524

    >じゃあF-1、F-2と続いた対艦特攻ポジはF-3とかがやるのかな F-3は制空戦闘機を想定してるっぽいからそれはないよ

    91 19/10/04(金)02:49:22 No.627692530

    共同交戦能力重視してくだろうから前に出たステルス機のセンサー頼りに後ろから搭載量ある非ステルス機が長距離対艦ミサイルで攻撃って流れになんのかね

    92 19/10/04(金)02:50:02 No.627692580

    >世界のミサイルカタログが欲しい https://ihsmarkit.com/products/janes-weapons-air-launched.html 買おう!ジェーン年鑑のミサイル版!

    93 19/10/04(金)02:50:57 No.627692639

    ミサイルキャリアーの思想は現代なら上手いこと機能するだろうか

    94 19/10/04(金)02:50:58 No.627692640

    >共同交戦能力重視してくだろうから前に出たステルス機のセンサー頼りに後ろから搭載量ある非ステルス機が長距離対艦ミサイルで攻撃って流れになんのかね F-15のミサイル積みまくりの予想CGってそういう用途なのかな

    95 19/10/04(金)02:51:02 No.627692646

    ないと困るのは確かだろうけど戦闘機の値段高すぎってなる

    96 19/10/04(金)02:51:11 No.627692661

    伝統的なBMとドローンの大群と極超音速グライダーがやって来ようというところへ 掩体もろくにないのに新戦闘機を…?

    97 19/10/04(金)02:51:31 No.627692678

    >世界のミサイルカタログが欲しい ジェーン年鑑オススメ 1冊6万円全9巻セットで毎年更新!

    98 19/10/04(金)02:52:02 No.627692715

    F15再生産ってマジか 何年飛ぶことになるんだ

    99 19/10/04(金)02:52:31 No.627692738

    >じゃあF-1、F-2と続いた対艦特攻ポジはF-3とかがやるのかな たぶんJSM装備のF-35 JSMのシースキミングを発揮するためにはある程度近接しなきゃいけないからね ASM-3B装備のF-3やLRASM装備のF-35は水平線の向こうからデータリンクでGPS誘導して打ちっぱなして離脱すると思う

    100 19/10/04(金)02:52:56 No.627692769

    >https://ihsmarkit.com/products/janes-weapons-air-launched.html >買おう!ジェーン年鑑のミサイル版! >$1860.00*

    101 19/10/04(金)02:53:06 No.627692783

    >何年飛ぶことになるんだ そりゃアメリカ空軍の用兵次第だがF-15Xの機体の飛行寿命は80年あるぞ

    102 19/10/04(金)02:53:32 No.627692817

    F-15の生産ラインってまだ閉じてないのか…

    103 19/10/04(金)02:54:03 No.627692849

    >F-15の生産ラインってまだ閉じてないのか… そりゃ未だに輸出用で生産してるからな

    104 19/10/04(金)02:54:53 No.627692910

    >F-15のミサイル積みまくりの予想CGってそういう用途なのかな ありゃ対艦じゃなくて対空のだろ あとイメージ図が出回った2040はぽしゃった 代りにEXがぶち上げられた

    105 19/10/04(金)02:55:50 No.627692972

    >正気の田母神さんの解説が分かりやすい 普通に勉強になった、専門分野だとちゃんとしてるんだな ヨーロッパのような国境が接してる国では防空識別圏が重なってるのは当たり前ってこれ読むまで気がつかなかった そりゃそうだよな

    106 19/10/04(金)02:56:14 No.627692989

    F-15の代わりになるやつは居ないんでしょうか…?

    107 19/10/04(金)02:57:14 No.627693045

    >F-15の代わりになるやつは居ないんでしょうか…? 同規模の戦闘機って言ったらSu-27系しか地球上には存在しない程度には希少な存在だよ

    108 19/10/04(金)02:58:19 No.627693107

    制空戦闘機って意味ではF-3がそれにあたるんじゃないの?

    109 19/10/04(金)02:59:06 No.627693163

    >たぶんJSM装備のF-35 >ASM-3B装備のF-3やLRASM装備のF-35 JSMならJSMしか積めない感じになるのかな ミサイル用に戦闘機のアビオニクスのシステムが違うというか

    110 19/10/04(金)02:59:21 5ISF0MWU No.627693171

    ジェーン年表は大変だけどこういうのの日本語版があると嬉しい https://www.amazon.co.jp/dp/1435127021

    111 19/10/04(金)03:01:30 No.627693293

    >JSMならJSMしか積めない感じになるのかな >ミサイル用に戦闘機のアビオニクスのシステムが違うというか F-35に日本製のミサイルは積めないけどF-3には海外製のミサイル乗せ放題だから F-3が配備されたらF-35より重宝されそうな気がする

    112 19/10/04(金)03:03:01 No.627693367

    そいやなぞのパイロット失神事件の原因なんだったんだっけ

    113 19/10/04(金)03:03:06 No.627693370

    防衛庁図書館にコネがあるならタダで読めるぞ! https://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/naikyoku/nyuusatu/2018/06/15e_1.pdf

    114 19/10/04(金)03:03:45 No.627693417

    そもそもな話未だにイーグルでも十分なんじゃねってくらいには強いからね

    115 19/10/04(金)03:04:03 No.627693433

    >JSMならJSMしか積めない感じになるのかな >ミサイル用に戦闘機のアビオニクスのシステムが違うというか どうなんでしょう しかしLRASMはとてもウェポンベイに入るとは思えんし(JSMは入る)一緒に積めるとは思うけどペイロードの問題もあるし意味はあんまりなさそうだけど

    116 19/10/04(金)03:04:33 No.627693463

    今後五十年くらいは空戦ゲーに出てくるメンツ変わりそうにないね

    117 19/10/04(金)03:07:02 No.627693614

    国によってはまだミグが飛んでんだし…

    118 19/10/04(金)03:08:18 No.627693701

    >今後五十年くらいは空戦ゲーに出てくるメンツ変わりそうにないね あと20年ほどで第6世代戦闘機が出揃うから結構変わると思う PCAやF/A-XXやFCASやFGFAが追加されてF-14辺りがさようなら

    119 19/10/04(金)03:09:18 No.627693769

    >そもそもな話未だにイーグルでも十分なんじゃねってくらいには強いからね レーダーブロッカー入れればRCSもそんなに大きくないしSu-27系を相手にするには十分過ぎる

    120 19/10/04(金)03:09:35 No.627693791

    >PCAやF/A-XXやFCASやFGFAが追加されてF-14辺りがさようなら F-14はさようならしません

    121 19/10/04(金)03:10:58 No.627693866

    >国によってはまだミグが飛んでんだし… ミグを旧式戦闘機の代名詞みたいに使うのやめろ ロシア防空の要であるMig-31や後継機のMig-41が開発中なんだぞ

    122 19/10/04(金)03:11:19 No.627693887

    >レーダーブロッカー入れればRCSもそんなに大きくないしSu-27系を相手にするには十分過ぎる 流石にそれはレーダーブロッカーを評価し過ぎでは

    123 19/10/04(金)03:11:53 No.627693913

    (しぶといMig-21とF-5)

    124 19/10/04(金)03:11:54 No.627693916

    F22仮に導入できてたとしても世界一予算があるアメリカでも高くて手放したのを日本が維持出来てたのかって問題が

    125 19/10/04(金)03:12:25 No.627693951

    >F22仮に導入できてたとしても世界一予算があるアメリカでも高くて手放したのを日本が維持出来てたのかって問題が じゃあこうしましょう F-23

    126 19/10/04(金)03:12:55 No.627693981

    レーダーやミサイルのカタログスペックだとSu-27系が圧倒的だけど実際はカタログ詐欺でF-15と対して変わらんからな…

    127 19/10/04(金)03:14:58 No.627694077

    >(しぶといMig-21とF-5) でもアジアだともう韓国が運用終了するからタイしかF-5使ってる国が無くなるんだぜ…

    128 19/10/04(金)03:15:44 No.627694124

    >じゃあこうしましょう >F-23 似たようなものよ

    129 19/10/04(金)03:15:55 No.627694133

    ソ連ロシアのレーダーは探知距離は長いけどいまだに同時捕捉数とか同時攻撃数がパッっとしないよね

    130 19/10/04(金)03:15:57 No.627694135

    Mig-21だって近代化改修しないで飛ばしてるのは途上国くらいなもんだよ

    131 19/10/04(金)03:17:08 No.627694186

    Su-35のレーダーは謎の技術でGaAs素子なのに視程距離倍にする事に成功したとか言ってて吹く エンジンの発電量同じなのにどうやって延伸したんだよってなった

    132 19/10/04(金)03:18:08 No.627694235

    >>今後五十年くらいは空戦ゲーに出てくるメンツ変わりそうにないね >あと20年ほどで第6世代戦闘機が出揃うから結構変わると思う >PCAやF/A-XXやFCASやFGFAが追加されてF-14辺りがさようなら KFXとTFX…

    133 19/10/04(金)03:18:55 No.627694280

    >似たようなものよ F-22より強い!!!

    134 19/10/04(金)03:18:56 No.627694282

    >ソ連ロシアのレーダーは探知距離は長いけどいまだに同時捕捉数とか同時攻撃数がパッっとしないよね ロシアはハード作るのは一級品だけどソフト開発力が三級品だからな

    135 19/10/04(金)03:19:53 No.627694344

    >KFXとTFX… 「」つ子!それ第6世代機やない!

    136 19/10/04(金)03:19:56 No.627694348

    情報のアプデができてないって悲しいよね…

    137 19/10/04(金)03:20:10 No.627694358

    >似たようなものよ すうじがひとつでかい つよい!

    138 19/10/04(金)03:21:04 No.627694398

    >F-14はさようならしません いい加減さよならしなさい! もう退役して13年も経つのよ!

    139 19/10/04(金)03:22:22 No.627694477

    ロシアはソ連時代の呪いで集積回路を自前で用意出来ないのが弱みだよね

    140 19/10/04(金)03:22:34 No.627694488

    ゲームで使うなら最新鋭のぬめっとしたステルス機よりも第2~3世代の無骨な連中で泥臭い中~近距離戦闘するほうが楽しいよね

    141 19/10/04(金)03:23:23 No.627694528

    空母から発艦するF-14は歴史上で一番かっこいい艦載機だと思うからまあしょうがないね…

    142 19/10/04(金)03:23:26 No.627694529

    >>KFXとTFX… >「」つ子!それ第6世代機やない! 第六世代なって真面目にいってるのはFCASやってる仏独くらいで アメリカさんは第五世代と第六世代に明確な差はないっていってるし…

    143 19/10/04(金)03:25:49 No.627694649

    サイズの制限がゆるい対空ミサイルのレーダーはかなりの性能だけど小型化必須な機上レーダーになると苦しいのがロシアだ

    144 19/10/04(金)03:26:17 No.627694671

    >Su-35のレーダーは謎の技術でGaAs素子なのに視程距離倍にする事に成功したとか言ってて吹く >エンジンの発電量同じなのにどうやって延伸したんだよってなった エンジンの発電量は増えとるよ

    145 19/10/04(金)03:26:56 No.627694718

    F-22とF-35用に開発されてるペレグリンはどうなるんだろうね 既存のウェポンベイにAIM-120が4本入るのが8本に増えるそうだが

    146 19/10/04(金)03:27:51 No.627694760

    >サイズの制限がゆるい対空ミサイルのレーダーはかなりの性能だけど小型化必須な機上レーダーになると苦しいのがロシアだ ロシアは基本的に大電力で大出力が正義だからね… ザスロンが代表格

    147 19/10/04(金)03:28:20 No.627694788

    >ないと困るのは確かだろうけど戦闘機の値段高すぎってなる 第二次世界大戦の頃はむっちゃ安かったんだっけ

    148 19/10/04(金)03:28:26 No.627694793

    >空母から発艦するF-14は歴史上で一番かっこいい艦載機だと思うからまあしょうがないね… 可変翼機はかっこいいからな… 最近の飛行機は皆同じような形状でつまらんのでステルス性なんか知るか!とにかく機動性重視!みたいな飛行機どっか作らないかな…

    149 19/10/04(金)03:28:48 No.627694804

    >第六世代なって真面目にいってるのはFCASやってる仏独くらいで 防衛装備庁「F-3は第6世代目指してます許さないよ」

    150 19/10/04(金)03:29:37 No.627694852

    架空戦闘機ならともかくF-14は現実で存在してあんな格好いいのが嘘みたいだ

    151 19/10/04(金)03:30:02 No.627694871

    >もう退役して13年も経つのよ! あんなゲーム的に見栄えのいい機体を没にするわけないじゃん!

    152 19/10/04(金)03:31:01 No.627694927

    可変翼機は男の子だからな…

    153 19/10/04(金)03:31:23 No.627694942

    >架空戦闘機ならともかくF-14は現実で存在してあんな格好いいのが嘘みたいだ 現実だと可変翼は面倒くさいがゲームだと格好いいだけだからデメリットないしな…

    154 19/10/04(金)03:31:27 No.627694949

    >第二次世界大戦の頃はむっちゃ安かったんだっけ 戦車の半分くらい

    155 19/10/04(金)03:31:53 No.627694971

    >第二次世界大戦の頃はむっちゃ安かったんだっけ ゼロ戦が1機26万円(現在の貨幣価値に換算すると6億5000万円)

    156 19/10/04(金)03:32:35 No.627695011

    >戦車の半分くらい 中国なら数千のレシプロ機つっこませて相手の弾切れを狙う飽和攻撃とかできそうな気がする

    157 19/10/04(金)03:33:15 No.627695047

    >戦車の半分くらい 戦車高いんだな

    158 19/10/04(金)03:33:16 No.627695049

    >中国なら数千のレシプロ機つっこませて相手の弾切れを狙う飽和攻撃とかできそうな気がする 中華民国軍に戦闘機なんかねえよ!

    159 19/10/04(金)03:34:15 No.627695099

    >戦車高いんだな そりゃいい鉄使って作らなきゃならないからな

    160 19/10/04(金)03:35:14 No.627695153

    >架空戦闘機ならともかくF-14は現実で存在してあんな格好いいのが嘘みたいだ トップガンでも大活躍!空軍に応募殺到!

    161 19/10/04(金)03:35:30 No.627695168

    第二次世界大戦後は戦車は戦後もトラクターとかに改造されて余生送ってたが 戦闘機はアメリカからリースしてたから落とされたことにしちゃえと船から落とされたりとかなんか悲しい話ばかり聞く気がする

    162 19/10/04(金)03:37:35 No.627695276

    F-3のウェポンベイにASM-3が収まるとか言ってた「」元気にしてるかな…

    163 19/10/04(金)03:40:00 No.627695399

    ASM-3って全長5m以上あるから爆撃機並のウェポンベイになるな…

    164 19/10/04(金)03:44:52 No.627695630

    前はimgにもエンジン作れないから国産戦闘機なんて作れないっていう子がいたけど 昨今の情勢を目の当たりにしたら流石に自分の主張が間違ってたと認めざるを得なくなったのか居なくなったよね

    165 19/10/04(金)03:46:05 No.627695693

    上の方で消されてるのがその成れの果てじゃねえの

    166 19/10/04(金)03:47:47 No.627695788

    JSMがウェポンベイ入るならF-35の胴体に仕込んで低空侵入とかやりたい放題じゃん

    167 19/10/04(金)03:48:56 No.627695839

    >JSMがウェポンベイ入るならF-35の胴体に仕込んで低空侵入とかやりたい放題じゃん まぁそのためにF-35買ったんや

    168 19/10/04(金)03:50:23 No.627695907

    F-3にASM-3B積むのはいいとして形がそのままだとステルス性を損なうからステルス形状になってたりするといい

    169 19/10/04(金)03:50:34 No.627695916

    F-3はどこまで国産にするんだろうな

    170 19/10/04(金)03:52:48 No.627696015

    >F-3はどこまで国産にするんだろうな 次世代戦闘機の開発に必要な要素で要素研究してない分野が無いくらい完全に国産化に準備整えてるからな 射出座席とかアメリカ製ミサイルの搭載ライセンスと指令装置とかEOTS辺りしか思い浮かばん…

    171 19/10/04(金)03:54:33 No.627696096

    そういえばDMUじゃEOTS/EO-DAS搭載してるのに要素は研究してないよね

    172 19/10/04(金)03:56:42 No.627696201

    二波長赤外線くらいかな 光学はよくわからん

    173 19/10/04(金)04:00:43 No.627696363

    光学は日本の得意中の得意だと思ってたけど国産化しないのか

    174 19/10/04(金)04:02:04 No.627696418

    >中華民国軍に戦闘機なんかねえよ! では数千の違法漁船に武装させた難民乗せて突っ込ませよう

    175 19/10/04(金)04:06:06 No.627696589

    ニコンかキャノンに頼めば開発してくれそうだけど単価が高くなるとかで見送ってる可能性 でも輸入するとしてノースロップとレイセオンが技術供与拒んだらどうするんだろう…

    176 19/10/04(金)04:15:21 No.627697035

    レーダーとRFセンサーと赤外線カメラの統合センサーはやってるみたいだから 全部自前なんだろうけど

    177 19/10/04(金)04:18:14 No.627697170

    >レーダーとRFセンサーと赤外線カメラの統合センサーはやってるみたいだから それはコックピットの前に付いてるIRSTでEOTSみたいな対地走査のためのセンサーじゃなかったはず

    178 19/10/04(金)04:19:08 No.627697202

    欲しいのは一日4回のインターセプトに耐えるワークホースと 対艦ミサイルで中国絶対殺すマンだからなぁ

    179 19/10/04(金)04:21:04 No.627697275

    https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_06_sankou.pdf うーん

    180 19/10/04(金)04:22:11 No.627697314

    >欲しいのは一日4回のインターセプトに耐えるワークホースと >対艦ミサイルで中国絶対殺すマンだからなぁ 機体の剛性についてはF-2に続いて世界初チャレンジのファスナレス構造体がどうなるかだろうね いい加減新技術を新型機で試すのやめて枯れた技術の水平思考して欲しい 対艦攻撃は当分F-35とF-15J改がいるから余裕だな

    181 19/10/04(金)04:25:45 No.627697457

    >https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_06_sankou.pdf >うーん 事前評価ってことは今から開発するっぽいね 次世代戦闘機の要素研究に盛り込まなかったのは何故だろう

    182 19/10/04(金)04:32:41 No.627697727

    https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/QDIP_27.pdf 赤外線についてはもう10年以上やってるようだから 盛り込んでないって言われると心外なのかもしれない

    183 19/10/04(金)04:39:40 No.627697969

    >盛り込んでないって言われると心外なのかもしれない ではどうしてEOTSを開発しないんです!!!1!!!!

    184 19/10/04(金)04:50:32 No.627698369

    対地能力の開発がこう政治的に…

    185 19/10/04(金)04:54:16 No.627698521

    >対地能力の開発がこう政治的に… F-2にL/JDAM搭載改修もしたし対地攻撃も可能なJASSM-ERやLRASMを導入したから 今はもうそういうまさはる的配慮は無くなってるんじゃないかなぁ…

    186 19/10/04(金)05:00:11 No.627698769

    F-3用のセンサー類のシステムインテグレーションは2024年から2025年に実環境相応の環境で試験するそうだから やっぱりF-3の試作機はそれくらいに初飛行するんだね