虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/04(金)01:54:22 見返す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/04(金)01:54:22 No.627686613

見返すと色が見えない耳が聞こえない描写徹底してて凄いなって思う シロ軍団が死ぬとことかわかばとりんは見えてるのにりなちゃん見えてないっぽい描写あるの始めて気づいた

1 19/10/04(金)01:56:17 No.627686949

あーここそういうことかーみたいな発見楽しいよね…

2 19/10/04(金)01:56:58 No.627687053

個人的には六人姉妹を名乗ってるけど姉妹側と視聴者わかばでずれがあるのとか倫理観とか全然違ってて面白いなって

3 19/10/04(金)01:57:35 No.627687140

五感が全くないわけじゃなく 特化してる一つ以外弱いってのを念頭に置かないと混乱する

4 19/10/04(金)01:57:48 No.627687168

触覚もないから押すとかスワップ動作もりくしが出来ない

5 19/10/04(金)01:58:39 No.627687283

そんな中りつ姉は?くのが得意だったというのはその…

6 19/10/04(金)02:00:53 No.627687644

ごしまいと言ってたのは御姉妹だと思う

7 19/10/04(金)02:02:33 No.627687884

スレッドを立てた人によって削除されました

8 19/10/04(金)02:03:45 No.627688047

マジで脚本書くの大変だったろうな… ってなる

9 19/10/04(金)02:07:17 No.627688476

他の姉妹の触覚も完全にないわけじゃないけど ケムリクサの操作には常人並みの触覚が必要だから…

10 19/10/04(金)02:07:45 No.627688535

ん~!りなちゃん早口聞こえないのナ の意味が初見と後半で意味が変わってくる

11 19/10/04(金)02:08:17 No.627688597

再放送しないかな

12 19/10/04(金)02:09:41 No.627688749

どん兵衛コラボの時も感覚無い設定貫いてるのはマジ徹底してる 味がわからないってキャラに食品のCM任せるのすげぇ

13 19/10/04(金)02:10:03 No.627688790

設定を煮詰めてるのにあからさまに出さないけど気付く人は気付くその塩梅が凄い

14 19/10/04(金)02:10:21 No.627688834

開示の仕方が上手いよねやっぱり

15 19/10/04(金)02:10:35 No.627688865

>他の姉妹の触覚も完全にないわけじゃないけど >ケムリクサの操作には常人並みの触覚が必要だから… りく以外の姉妹はどんな感覚なんだろうね 痺れたときの手足の様なものかな

16 19/10/04(金)02:11:53 No.627689017

この作品見ると設定はあくまで下敷きで全部開示する必要もないんだなって思う

17 19/10/04(金)02:14:17 No.627689285

一人で見てたらまぁ…大したことじゃないか…で流しちゃうことばっかりで 視聴者が実況するとかを想定して作ってんだろうか…

18 19/10/04(金)02:15:55 No.627689460

何でもケムリクサだと思ったら大間違いなんだナ!で誘導しやがる 全部ケムリクサじゃねーか!

19 19/10/04(金)02:19:10 No.627689823

ココ? フネノナカ

20 19/10/04(金)02:20:53 No.627689996

>ココ? >フネノナカ ワカバ タスカル?

21 19/10/04(金)02:23:24 No.627690240

>一人で見てたらまぁ…大したことじゃないか…で流しちゃうことばっかりで >視聴者が実況するとかを想定して作ってんだろうか… これは絶対意識してる 厳密には実況というよりもSNS上で感想を共有するスタイルを指してるだろうけど

22 19/10/04(金)02:25:20 No.627690415

世界観の根幹に関わる発言をぽろっと言うけど劇中のキャラはさらっと流すので視聴者は困惑する って構成は前作からずっとやってるので 台詞が聞き逃せないのがヤバイ

23 19/10/04(金)02:27:34 No.627690660

あんだけあーだこーだ考察されても最後までオチを悟らせなかったのはスゲー

24 19/10/04(金)02:31:31 No.627691088

触覚鈍いって事は寝てるりなにちょっと日差しの中のリアルしても気付かないって事?

25 19/10/04(金)02:33:07 No.627691238

構成能力が半端ない

26 19/10/04(金)02:37:04 No.627691604

さあ寝よう寝ようって強調した後のシーンで脱落三姉妹と会うのもそうかな

27 19/10/04(金)02:42:51 No.627692061

少人数制作ゆえにどうしても映像的にしょっぱい部分は出てきてしまうけど 少人数制作じゃなかったら絶対できない内容だよねマジで

28 19/10/04(金)02:43:32 No.627692122

わかばって寝ろって言われてんのに寝ずにウロウロしてんなとか ラスボス手前でイチャイチャすんなとか 全部言われるの想定されて逆手に取られてるからな・・・

29 19/10/04(金)02:49:23 No.627692531

リンさん逃げて!とかキレイに引っかかったわ なんかのミスと思ったわ

30 19/10/04(金)02:49:43 No.627692560

安易な過去透視はちょっともったいなかったな もっといい見せ方があったと思う

31 19/10/04(金)02:53:27 No.627692809

箱舟だったのは予想外すぎた てっきり滅んだ後の地球だと…

32 19/10/04(金)02:53:39 No.627692821

わかばが寝ないのはそもそもワカバ星人はほぼ睡眠がいらんってのは予想外だった

33 19/10/04(金)02:56:25 No.627692998

りつ姉がモンクとは…

34 19/10/04(金)02:56:43 No.627693022

明らかに人間やめてる姉妹の方が人間でわかばの方が異星人なのは予想できた奴いないと思う

35 19/10/04(金)03:00:05 giYIHeOw No.627693212

たつき神今何してるんだろう

36 19/10/04(金)03:00:33 No.627693238

>箱舟だったのは予想外すぎた >てっきり滅んだ後の地球だと… いやでも降り立ったあの地球っぽいものはどうなってるのかわからんよ… わからんよね?

37 19/10/04(金)03:01:03 No.627693275

地球上の話だと思ってた所に宇宙人持ってくるのは推理物のタブーな気はしないでもないけど コレは推理ものじゃないしいいよね!

38 19/10/04(金)03:04:19 No.627693450

現実の地形と比較して移動速度が早すぎるのはまあ物語進行上の嘘が入ってるんだろうなと思っていた時期が私にもありました

39 19/10/04(金)03:09:46 No.627693803

このアニメの視聴方法はSNS前提な新しい見方なんだよな 100人中1人が気づいたらSNSで拡散してみんなが気づくっていう手法取ってる こんなの視聴者側を信用して作る・製作者側を信用して観ないと出来ない

40 19/10/04(金)03:10:28 No.627693835

落ち着いて聞いて欲しいんぬ ぬはケムリクサコラボしてたドンキホーテにワクワクしながら行って色々グッズを買い漁って 専用のコーナーレジに行ったらレジ横で焼き芋売ってたんぬ ケムリクサって手書きのポップが付いてたんぬ …焼き芋はコラボなんぬ?

41 19/10/04(金)03:10:50 No.627693854

おいもはおいもだからな…

42 19/10/04(金)03:12:43 No.627693973

落ち着いて聞いてほしい いもはいもだ

43 19/10/04(金)03:13:34 No.627694017

~ニャ・~ナ・~じゃんとかの語尾や 特徴的なおいもヘアーとかも全部目や耳が弱い姉妹の判別手段という

44 19/10/04(金)03:15:37 No.627694117

まぁドンキは時々アニメコラボやるけど… コラボ向きじゃなさそうなのによくやったな…

45 19/10/04(金)03:21:27 No.627694419

ドンキは普段行かない様な層を取り込むのに良いとおもいました

46 19/10/04(金)03:45:20 No.627695648

3Dプリンターみたいな作りとかVR見てて視界のよそで何かが起こってることに対処できないとか 今だからこそ作れたであろう表現方法のアイデアが面白い

47 19/10/04(金)03:53:21 No.627696039

でもオタクの人が実は~みたいに得意げに語ってくるのはちょっと辛い 気持ちは分かるけど

48 19/10/04(金)04:23:56 No.627697384

>でもオタクの人が実は~みたいに得意げに語ってくるのはちょっと辛い その辺もあって配信時のライブ感が一番楽しい作品だと思う

49 19/10/04(金)04:28:47 No.627697578

最近の視聴者はかしこいからってなことを言ってたし 視聴者が意見交換や考察で勝手に辿り着くだろうとは思ってるだろうね

50 19/10/04(金)04:30:25 No.627697644

冷奴は前作時点で大量に味わっただろうしな…

↑Top