19/09/30(月)23:35:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/30(月)23:35:53 No.626947706
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/30(月)23:43:32 No.626950021
こやし弾
2 19/09/30(月)23:47:37 No.626951330
とてつもない勢いで減るスタミナ
3 19/09/30(月)23:49:25 No.626951852
リオレウス強かったな…足の間に入って大剣デンプシーするような 知識だととにかく硬く感じて中々殺しきれなかった
4 19/09/30(月)23:50:31 No.626952162
無限湧きの虫
5 19/09/30(月)23:51:15 No.626952390
狩り狩り狩り狩り狩りばっかり モンスターハンター できたばっかり
6 19/09/30(月)23:51:32 No.626952476
まだ攻略本が薄かったころ
7 19/09/30(月)23:51:48 No.626952565
今から見るとかなり荒削りすぎる
8 19/09/30(月)23:52:27 No.626952736
PVは今見てもすごいと思う
9 19/09/30(月)23:52:41 No.626952808
正直よくここまでのシリーズになったなと今でも思うよ
10 19/09/30(月)23:53:17 No.626952984
中身はほぼこれのバージョンアップでしか無いフロンティアとか よくやるレベル
11 19/09/30(月)23:53:45 No.626953121
今見ると武器の動きがしょぼすぎる…
12 19/09/30(月)23:54:05 No.626953218
タバルジンだとにかくポイズンタバルジンを作れ
13 19/09/30(月)23:54:11 No.626953256
マジで意味不明なCMのゲームで 店頭で肉焼くゲームくださいって言われるぐらいの初代なのに30万本売れてんだよね…
14 19/09/30(月)23:54:53 No.626953459
オンラインじゃないと全部遊べませんって仕様のゲームをよくあの時代にあんだけ売ったよね
15 19/09/30(月)23:55:26 No.626953630
オフだとリオレイアに会うのクリア後の夫婦クエだったな オンだと☆2か3だったけど
16 19/09/30(月)23:55:31 No.626953651
大剣モーションの鉄刀いいよね
17 19/09/30(月)23:55:45 No.626953717
円盤弾…お前は今どこで戦っている…
18 19/09/30(月)23:56:05 No.626953793
四ホンの角手伝って
19 19/09/30(月)23:56:32 No.626953926
>大剣モーションの鉄刀いいよね 次で溜められる鉄刀もなんか虎眼流みたいで好きだった
20 19/09/30(月)23:56:55 No.626954030
>オフだとリオレイアに会うのクリア後の夫婦クエだったな >オンだと☆2か3だったけど クリア後ってモノブロスと夫婦だったか ディアもグラビもオン専用とかもううろ覚えだ
21 19/09/30(月)23:57:01 No.626954065
>毒消し弾…お前は今どこで戦っている…
22 19/09/30(月)23:58:00 No.626954310
>クリア後ってモノブロスと夫婦だったか ディアやグラビモスもクリア後 グラビびっくりする程弱かったな…
23 19/09/30(月)23:58:22 No.626954418
滑空して突っ込んでくるリオレウスを鉄刀神楽で叩き落とせると脳汁ドバドバ出た
24 19/09/30(月)23:58:35 No.626954476
属性値が無かった頃
25 19/09/30(月)23:58:38 No.626954492
あおいこ
26 19/09/30(月)23:58:46 No.626954532
ミラの出現が嘘つき呼ばわりされた
27 19/09/30(月)23:58:46 No.626954533
お腹付いてるとふるふるしてアォ!して死ぬグラビ
28 19/09/30(月)23:58:48 No.626954550
ノ
29 19/09/30(月)23:59:07 No.626954627
ミラは鬼ヶ島で拡散祭り
30 19/09/30(月)23:59:16 No.626954662
何村だっけ…
31 19/09/30(月)23:59:52 No.626954836
ブレイブ厨なんて言葉もあったな…
32 19/09/30(月)23:59:55 No.626954845
ココット
33 19/10/01(火)00:00:03 No.626954894
>マジで意味不明なCMのゲームで >店頭で肉焼くゲームくださいって言われるぐらいの初代なのに30万本売れてんだよね… 名前が知れ渡ってない時期なのにそんな売れるんだ…
34 19/10/01(火)00:00:15 No.626954955
そういや太刀も大剣だったか
35 19/10/01(火)00:00:28 No.626955040
>マジで意味不明なCMのゲームで >店頭で肉焼くゲームくださいって言われるぐらいの初代なのに30万本売れてんだよね… ジャンプの広告が凄いワクワクする感じだった記憶あるし
36 19/10/01(火)00:00:45 No.626955142
知り合いにやってみろよーってやらされてドスランポスにすげー慎重にちまちま攻撃してたら いやそれ普通にザコだからさっさと殺せやと蹴り入れられた記憶
37 19/10/01(火)00:00:54 No.626955194
ラスボスポジ何だったっけ…
38 19/10/01(火)00:00:59 No.626955211
この頃のブッシャーーー!と出る血のエフェクトがまた見たい
39 19/10/01(火)00:01:20 No.626955313
F初期で俺たちがやってたモンハンが帰ってきたって燥いでた「」が煩わしかったけどあれも10年くらい前か
40 19/10/01(火)00:01:27 No.626955340
レウスの兜つくるのめっちゃ苦労した記憶がある
41 19/10/01(火)00:01:44 No.626955430
小型モンスターの位置が全く同期取れてなかったな レウスもワープしまくり
42 19/10/01(火)00:01:46 No.626955443
>この頃のブッシャーーー!と出る血のエフェクトがまた見たい 今出ないの?
43 19/10/01(火)00:01:47 No.626955446
ラオがラスボスで隠しがミラ 本当に幻になったのがキリン
44 19/10/01(火)00:01:50 No.626955464
ワールド出るまではずっとベース変わってなかったのはかなり省エネで燃費いいゲームだな
45 19/10/01(火)00:01:55 No.626955506
初見ドスランポスまじこえーんだって!! 全然勝てなくてそこで投げそうだったし 次はクックに勝てなさ過ぎてもう辞めよ…ってなりかけた
46 19/10/01(火)00:02:06 No.626955559
容量足りないやつは最強の敵がデェアなんだよな
47 19/10/01(火)00:02:07 No.626955570
モノブロスに勝てなかった
48 19/10/01(火)00:02:18 No.626955608
>今出ないの? なんか石みたいなのがボロボロって出る
49 19/10/01(火)00:03:00 No.626955788
グラビモスのおなかランスでつんつんしてた記憶がある
50 19/10/01(火)00:03:07 No.626955820
>モノブロスに勝てなかった あんな雑魚に負けるわけ無いだろってやり直したら普通に死にそうではある 最早記憶が定かではないのだ
51 19/10/01(火)00:03:11 No.626955837
配信キリンはセーブデータを破壊する超危険なモンスターだったので 一回でお蔵入りになって素材はイベント配布になった
52 19/10/01(火)00:03:39 No.626955977
そうかラオが古龍じゃなかった頃か
53 19/10/01(火)00:04:07 No.626956106
>配信キリンはセーブデータを破壊する超危険なモンスターだったので そんなに
54 19/10/01(火)00:04:24 No.626956188
キャンプ出てすぐの森丘の景色好きだった
55 19/10/01(火)00:04:34 No.626956229
ちょっとグロいくらい血が出てた気がする ブッシャアアアアア!!! ブシャシャシャシャー!!! みたいな
56 19/10/01(火)00:05:44 No.626956509
片手剣最強すぎた 切れ味良い片手の血エフェクトが気持ちよかった
57 19/10/01(火)00:06:00 No.626956576
売れると思われてなかったゲーム
58 19/10/01(火)00:06:02 No.626956586
ガンナーにめっちゃ厳しかった 弾の素材から集めないといけないから時間かかった
59 19/10/01(火)00:06:23 No.626956677
なんか泥臭いゲームだったんだよね この頃に戻って欲しいとは絶対言わないけどあの独特な雰囲気は嫌いじゃなかったんだ
60 19/10/01(火)00:06:32 No.626956728
円盤弾ってなんかすごいところあったの?
61 19/10/01(火)00:06:45 No.626956795
防具はグラビとバサルの組み合わせで使ってた
62 19/10/01(火)00:06:45 No.626956798
円盤石っていつ無くなったんだっけ
63 19/10/01(火)00:06:49 No.626956823
当時でしか味わえないキツさあるよなこのゲーム 良くも悪くも原始狩猟だわ
64 19/10/01(火)00:06:49 No.626956826
オフで延々やってたわ…
65 19/10/01(火)00:06:58 No.626956867
友達がレウスの火球の射程距離ギリギリにキャラ立たせてキャラの直前で火球が消えるとこ見せて これが火炎無効スキルだつえーだろって言ったの信じてまじすげーってなってた
66 19/10/01(火)00:07:01 No.626956881
キングの間が豪華すぎて感動する
67 19/10/01(火)00:07:06 No.626956905
ガッチガチに装備固めて挑む 卵運搬クエ
68 19/10/01(火)00:07:21 No.626956981
MMBB入ってなかったけどずっと遊んでたな…
69 19/10/01(火)00:07:27 No.626957009
なんか条件厳しすぎてスキル…?ってなってた記憶がある
70 19/10/01(火)00:07:31 No.626957028
>円盤弾ってなんかすごいところあったの? 跳弾と雷属性
71 19/10/01(火)00:08:13 No.626957219
>配信キリンはセーブデータを破壊する超危険なモンスターだったので >一回でお蔵入りになって素材はイベント配布になった まさに幻獣すぎる…
72 19/10/01(火)00:08:22 No.626957269
逆鱗リタマラでドラゴン装備作ったなぁ
73 19/10/01(火)00:08:32 No.626957321
マカライトですら集めるの苦行だったな あと未だに何で出したのかわからない意外と強い円盤弾
74 19/10/01(火)00:08:34 No.626957325
>キングの間が豪華すぎて感動する 馬小屋生活は戻りたくないけど 広すぎて落ち着かねえ…
75 19/10/01(火)00:08:51 No.626957391
運搬クエはほんと面倒だった
76 19/10/01(火)00:09:31 No.626957574
紅蓮と黒龍槍強かったな…
77 19/10/01(火)00:09:36 No.626957605
家の裏に刺さってる剣って抜けるの?
78 19/10/01(火)00:09:46 No.626957653
初代からミラいたのか 倒せるの…?
79 19/10/01(火)00:09:55 No.626957700
今の比じゃないくらいのハメ殺し率 カスって消し飛ぶHP
80 19/10/01(火)00:10:01 No.626957725
錆びた塊が欲しすぎて学校休んで1日掘り続けてたのマジでアホだと思う 当時は鬼ヶ島のハズレ武器の方のグレネードボウガンだかが尋常じゃなく強かった
81 19/10/01(火)00:10:15 WTHp3J/c No.626957789
モンハンのストーリーや世界観はやっぱこのくらいの土臭くてローカルな感じの方が好きだった 世界の破滅とか生態系の崩壊とかそういう勇者様じゃなくてハンターをしたいんだよ俺は
82 19/10/01(火)00:10:25 No.626957829
>家の裏に刺さってる剣って抜けるの? レウス倒したら抜けたはず…
83 19/10/01(火)00:10:31 No.626957861
統一シリーズ一式着込まないとスキル発動しなかった
84 19/10/01(火)00:10:52 No.626957960
このころは装備はセットじゃないとスキル発動しなかったな
85 19/10/01(火)00:11:06 No.626958030
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86 19/10/01(火)00:11:28 No.626958155
>家の裏に刺さってる剣って抜けるの? 抜ける かつて長老が使った片手剣
87 19/10/01(火)00:11:35 No.626958184
ジャンプ買って広告の肉、食ってる?見てコレだ!と直感で予約購入して正解だった…
88 19/10/01(火)00:11:41 No.626958211
最大の火力スキルが見切り2くらいだっけ
89 19/10/01(火)00:11:56 No.626958289
ハンター装備いいよね…
90 19/10/01(火)00:11:56 No.626958290
Pだけど煌竜剣好きだった
91 19/10/01(火)00:12:00 No.626958308
今でも採取の時のポロロロン♪聞くとあー…ってなる
92 19/10/01(火)00:12:07 No.626958349
オフだと最後フルフルだっけ? 沼地が最後のマップなだけだったっけ…
93 19/10/01(火)00:12:29 No.626958443
スレ画のオンラインやってた人いるのかな
94 19/10/01(火)00:12:51 No.626958543
はちみつ集めめんどい…
95 19/10/01(火)00:12:52 No.626958552
なんだかんだで世界観と雰囲気が素晴らしかったんだと思う 超強くて超かっこいいモンスターを狩りに行くってある種の神への反逆的な側面もあるし それを人の手で罠やら何やら使ってようやく達成できる感じが
96 19/10/01(火)00:13:07 No.626958619
ソート機能がないのは狂ってた あと鉱石採取が信じられないほど苦痛 大地の結晶に未だに忌避感ある
97 19/10/01(火)00:13:22 No.626958679
ガレオスの肝集めの効率化を計った結果ハンマー使いになったな…
98 19/10/01(火)00:13:23 No.626958684
3DアクションRPGそういうのもあるのかって感じで買ったが それからモンハンやソウルシリーズと長い付き合いになったジャンルだ…
99 19/10/01(火)00:13:27 WTHp3J/c No.626958706
ランポスとかクックとかコツコツ少しづつ装備のランクが上がっていくのが楽しかった
100 19/10/01(火)00:13:36 No.626958747
オフだとフルフルとかグラビモスなんかは 特定の装備を一種類でも持ってるとクエ解禁って良く分からない仕様だったはず
101 19/10/01(火)00:13:41 No.626958783
>1569856266429.png 世界で一番レウスだかレイアが怖かった瞬間きたな…
102 19/10/01(火)00:13:42 No.626958787
>No.626958030 俺のトラウマ榛名
103 19/10/01(火)00:14:06 No.626958897
初代でキリン装備揃えた人いるのかな…
104 19/10/01(火)00:14:07 No.626958901
ジークムント好きよ
105 19/10/01(火)00:14:09 No.626958908
ものすごい祈りながら採掘やってたような
106 19/10/01(火)00:14:18 No.626958941
オフは隠しクエ扱いでフルフルとバサルモスとか夫妻とかだったな ゲリョスとかガノトトスは討伐クエが存在しないから素材集めるの滅茶苦茶しんどかった思い出
107 19/10/01(火)00:14:29 No.626958986
まだ会心率とかない時代
108 19/10/01(火)00:14:32 No.626959002
>モンハンのストーリーや世界観はやっぱこのくらいの土臭くてローカルな感じの方が好きだった 未だにココット村の雰囲気とBGMが1番好き 糞だけど見辛い密林とかが狩りに行ってる感はよかった
109 19/10/01(火)00:14:38 No.626959034
>スレ画のオンラインやってた人いるのかな 居るさここに一人な! かなり賑わってたよ
110 19/10/01(火)00:14:49 No.626959091
切れ味高いとDPSに影響するレベルでヒットストップ強かったよね TAだかなんだかのガチ勢はわざとなまくら使うって聞いたことあるわ
111 19/10/01(火)00:15:03 No.626959156
ガノトトスめんどくせぇ!1!!!!!って只管なってた 水の中で死んだ1!!!11!!
112 19/10/01(火)00:15:15 No.626959217
森丘の1まで来るのが恐怖 鳴き声に怯えながら必死こいて卵運んで1まで来て終わったんだ…感が出たところで 空の彼方から雄叫びが聴こえてくるの
113 19/10/01(火)00:15:41 No.626959338
強化素材の数が酷かったな… 斬波作るのに大地の結晶何個使ったんだ…
114 19/10/01(火)00:15:59 No.626959414
血しぶきとヒットストップがやりすぎなレベルだったけど おかげで斬ってる感は当時のゲーム最強だったよ
115 19/10/01(火)00:16:11 No.626959467
武器をドロップじゃなくて素材から作る形式にしたのは正解だよね
116 19/10/01(火)00:16:42 No.626959623
https://youtu.be/52oFjjXi6w8 そうそうこれこれって感じの動きすぎる… あとレウスがなんか小さい!
117 19/10/01(火)00:16:50 No.626959665
溜めもできずにR3でブンブン振る大剣いいよね
118 19/10/01(火)00:16:52 No.626959673
>スレ画のオンラインやってた人いるのかな めちゃくちゃいっぱいいると思うよ 開始当初に有料のMMBB鯖が満員遊べない事態になってたし
119 19/10/01(火)00:17:18 No.626959795
MHGだけどいわゆるゆうたみたいな自分をクエストに連れてってくれた名もなき歴戦ハンターの人には感謝しかない…
120 19/10/01(火)00:17:25 No.626959825
モンスターが眩暈を起こ…さないハンマー やたら回転して仲間を吹き飛ばして自分も死ぬプレイヤー
121 19/10/01(火)00:17:55 No.626959970
上手く言えないけどモンスターハンティングゲームじゃなくてハンター体験ゲームだったよね 単に狩るだけじゃなくてハンターとして生活してる感が出てた
122 19/10/01(火)00:18:10 No.626960029
アイテムが直接ポーチに入るからからにしないといけないし装備作るときもポーチに持ってないといけなかったし今思うと酷かった
123 19/10/01(火)00:18:10 No.626960035
ぜっちーでバサルとかレウス行ってたけど今おもうとレウスにめっちゃ時間かかってた気がする…
124 19/10/01(火)00:18:11 No.626960038
全体的に音も挙動も重かったんだけどそれが良かったんだよね
125 19/10/01(火)00:18:41 No.626960190
縦3ホームランが無いどころか3発目が一番攻撃力低かったり
126 19/10/01(火)00:19:10 No.626960321
強すぎた絶一門 頭パリパリすればレウスは怯みながら死ぬ
127 19/10/01(火)00:19:27 No.626960398
モンスターに背中向けて風圧受けると吸い込まれるんだったかな
128 19/10/01(火)00:19:30 No.626960410
オンラインしてみたくてPS2の背面に電話線か何かつなげてこれできっとオンラインが出来るんだ! って思った当時の俺の馬鹿
129 19/10/01(火)00:19:52 No.626960524
初めはマジでクックが強くて倒せないぐらいなんだよね ドスランポスで死ぬ奴がたくさんいたほどだった
130 19/10/01(火)00:19:56 No.626960537
>上手く言えないけどモンスターハンティングゲームじゃなくてハンター体験ゲームだったよね >単に狩るだけじゃなくてハンターとして生活してる感が出てた まず見習いは薬草集めから初めてそしてなかなかやるじゃん生肉取ってこいよって言われて そこから卵運びで大型モンスターとご対面 そこまで終えてちゃんとしたハンティングできるようになる って割と段階踏んでるのいいよね
131 19/10/01(火)00:20:11 No.626960604
片手と大剣使ってたけど大剣溜めれたかどうか覚えてない…
132 19/10/01(火)00:20:18 No.626960628
>単に狩るだけじゃなくてハンターとして生活してる感が出てた 生活感てなんかあったっけ ドスはそういうの頑張って出そうとしてた覚えはあるけど
133 19/10/01(火)00:20:32 No.626960705
電話かかってくるとネット落ちたんで保安器交換したり ネットの時代を感じる思い出が多い
134 19/10/01(火)00:20:35 No.626960722
ドスの季節とかモンスターの時価とかああいうの嫌いじゃなかったな… 狩りゲーとしては邪魔なだけだけど
135 19/10/01(火)00:20:44 No.626960746
ゲームに慣れてないのは当然だけど昔のクック割と強くなかったかあれ
136 19/10/01(火)00:20:56 No.626960800
レウスとの初対面が運搬クエっての良かったよね 恐ろしさが身にしみたし逃げるしかないシチュってのもいい
137 19/10/01(火)00:21:06 No.626960840
>初めはマジでクックが強くて倒せないぐらいなんだよね まずこの手のゲームに全然慣れてなかった カメラの操作すら難しかった
138 19/10/01(火)00:21:33 No.626960975
はじめの頃は大型モンスターと戦うための準備でいろんなクエストやる必要があるからな…
139 19/10/01(火)00:22:04 No.626961102
今でも看板モンスターはレウスの卵方式の登場するし 見せ方としては本当に正解だった
140 19/10/01(火)00:22:14 No.626961168
>レウスとの初対面が運搬クエっての良かったよね >恐ろしさが身にしみたし逃げるしかないシチュってのもいい パッケにもいるモンスターだし今じゃ絶対勝てねえ…ってのが肌でわかる 畏怖ってあんな感じだと思う
141 19/10/01(火)00:22:18 No.626961191
>片手と大剣使ってたけど大剣溜めれたかどうか覚えてない… タメなど無い
142 19/10/01(火)00:22:30 No.626961240
なかなか切れない尻尾
143 19/10/01(火)00:22:31 No.626961248
森丘なんて狭いマップなのにやたら移動に時間かかる 不便さゆえだろうけど
144 19/10/01(火)00:23:02 No.626961401
めちゃくちゃ少ない報酬
145 19/10/01(火)00:23:03 No.626961407
ありとあらゆる素材を自分で集める必要があったから生活感には溢れていたよ
146 19/10/01(火)00:23:29 No.626961528
素材をいちいち加工屋の前までもっていかないといけない
147 19/10/01(火)00:23:30 No.626961532
クック先生はそれまでほぼ森丘のクエストしかなかったのに いきなり密林で戦わされるのも辛かった覚えがある
148 19/10/01(火)00:23:34 No.626961546
劇的に変わったのはドスから
149 19/10/01(火)00:23:44 No.626961592
最初期のコンセプトでは大剣とヘビィボウガンしかないから 最初のPVではその二つしか出てこない
150 19/10/01(火)00:23:48 No.626961607
>カメラの操作すら難しかった このころは左スティックで移動で方向キーでカメラ操作だから無駄に難しい…
151 19/10/01(火)00:23:50 No.626961615
初代のヘビィは使う理由がない 何もかもめんどくさい
152 19/10/01(火)00:23:55 WTHp3J/c No.626961637
個人的にはあの最初の地道なコツコツ感が好きだったんだけど どんどんボス討伐クエがメインになっていったあたりやっぱ嫌いな人のが多かったんだろうな
153 19/10/01(火)00:23:59 No.626961656
モンハンGはオンラインできなかったけど根性でオフのラオシャンロンと戦うとこまで行った 訓練所グラビ片手とか二度とやりたくねえ
154 19/10/01(火)00:24:16 No.626961737
>タメなど無い あーやっぱだよね なぎー振り上げーなぎー縦ぎりーみたいな感じだったな…
155 19/10/01(火)00:24:56 No.626961966
でもガノトトス相手には担いだ記憶あるボウガン 水中に浮いてる…
156 19/10/01(火)00:25:05 No.626962013
>個人的にはあの最初の地道なコツコツ感が好きだったんだけど >どんどんボス討伐クエがメインになっていったあたりやっぱ嫌いな人のが多かったんだろうな そういうの好きなやつ多そうなimgでも薬草となんちゃら運びはやめて…って声多かったし まあゲーム的にはそういうもんだろうねえ
157 19/10/01(火)00:25:32 No.626962138
>でもガノトトス相手には担いだ記憶あるボウガン >水中に浮いてる… あれ…剥ぎ取れないんだけど…? は誰もが通る道
158 19/10/01(火)00:25:52 No.626962221
初作品だから仕方ない面もあるけど 今やった時仕様的な部分はこっちのがドスを遥かに越えるヤバさだと思う
159 19/10/01(火)00:25:57 No.626962236
落とし穴から閃光玉までフル活用しても制限時間いっぱいまでレウスと戦ってた思い出がある
160 19/10/01(火)00:26:10 No.626962284
今考えたらボウガンの発射がR3とか最高に頭の悪い操作法だわ…
161 19/10/01(火)00:26:14 No.626962300
オデッセイとかマロウとかブレイズとか 見た目が好きな武器は初期のデザインが多い
162 19/10/01(火)00:26:16 No.626962306
>>タメなど無い >あーやっぱだよね >なぎー振り上げーなぎー縦ぎりーみたいな感じだったな… ダメージもさることながら縦斬りのタイミングを調整しづらいのが今思うとしんどい あの頃に滑空落としやれてた人は凄い
163 19/10/01(火)00:26:24 No.626962333
アイボンではもうおまけみたいな感じだったしな卵運び 採集性高める原始生活やらせるんならもうタイトル変えて作り直すくらいやらんとやること一緒だからな
164 19/10/01(火)00:26:28 No.626962352
Gのガノトトスの片手剣訓練は2度とやりたくない
165 19/10/01(火)00:27:03 No.626962502
>初代のヘビィは使う理由がない >何もかもめんどくさい ラオ砲は弾を準備する時間の方が狩りより長かったと聞く…
166 19/10/01(火)00:27:31 No.626962642
閃光玉はドスランポスのクエから補充してた覚えがある
167 19/10/01(火)00:27:44 WTHp3J/c No.626962692
>アイボンではもうおまけみたいな感じだったしな卵運び >採集性高める原始生活やらせるんならもうタイトル変えて作り直すくらいやらんとやること一緒だからな そういえばWとは別に方向性の違う新シリーズ立ち上げるみたいな話なかったっけ
168 19/10/01(火)00:27:55 No.626962742
さびた塊から取れる龍片手剣が鬼のように強い
169 19/10/01(火)00:28:00 No.626962769
ガノトトスは亜空間タックルとか尾ひれより バタバタ走りがめちゃめちゃ痛いとか足踏みで死ぬ印象が強い
170 19/10/01(火)00:28:18 No.626962851
農場なんてなかったから素材全部自分で集めなきゃで落とし穴はもちろん閃光玉すら割と貴重品で それらを放出して緊急クエのモンスターを何とか倒すのは達成感あった
171 19/10/01(火)00:28:35 No.626962926
クックは密林の視認性が悪すぎて
172 19/10/01(火)00:28:39 No.626962943
砂竜のキモクエが面倒だったような… しかも以降のタイトルにもありやがる…
173 19/10/01(火)00:28:54 No.626963007
これの影響でMHP2じゃガルルガにビビりながらクエストを受注したよ
174 19/10/01(火)00:28:57 No.626963024
初めてキャンプ抜けて森丘の景色広がった時は感動したな すごいゲームが出たなと
175 19/10/01(火)00:29:09 No.626963065
>ラオ砲は弾を準備する時間の方が狩りより長かったと聞く… なそ にん
176 19/10/01(火)00:29:13 No.626963081
砂竜がどうのこうのはXやってても昔のアレさ思い出す何かがあったな
177 19/10/01(火)00:29:37 No.626963178
似たような世界観で狩猟生活の生活部分に重きを置いた新タイトル作っても 好きなひとは好きって感じで大ヒットはしなそう
178 19/10/01(火)00:29:39 No.626963189
30万売れたっていうけどオンプレイヤーはどのぐらいだったのかねぇ
179 19/10/01(火)00:29:43 No.626963205
今つべで動画見てるけど今と色々違うよね 小型モンスターのウザさとかフィールド自体が敵とか
180 19/10/01(火)00:29:45 No.626963211
IB一通り終えて今iOSの2ndGやってるけどアレですら今やると不便さを感じるから 初代今やったら不便さでジンオウガになってしまう
181 19/10/01(火)00:29:48 No.626963225
卵運びは探索でもやらして欲しいて思ったけど普通に採取して足跡追ったりぶんどり刀で落としてもらった方が早いもんな...
182 19/10/01(火)00:29:49 No.626963229
>砂竜のキモクエが面倒だったような… >しかも以降のタイトルにもありやがる… 砂漠で追いかけっこした上に完全に砂漠一面見当たらなくって 俺は…何を…?ってなるのいいよね よくない
183 19/10/01(火)00:29:53 No.626963251
ディアブロス怖すぎて高台からランスでつついてた 今やったらどうだろう…なんか無印ディアブロスやばかった記憶しかないのは気のせいか
184 19/10/01(火)00:30:06 No.626963311
>砂竜のキモクエが面倒だったような… すぐ戻るし音爆弾が作りづらいおまけに移動距離が長い
185 19/10/01(火)00:30:15 No.626963347
まずボウガンの弾がメニュー開いて1発ずつな上に少ないポーチを調合書と共に圧迫するんだもん それに初代は最近の初めて調合した時のガチャガチャいってるのが毎回あった
186 19/10/01(火)00:30:20 No.626963372
今と違ってこの頃はモンスター倒すのが目的だったからな 乱獲して装備更新なんてなかった
187 19/10/01(火)00:30:38 No.626963450
乱入ガルルガが討伐されたって聞いてマジかってなった あいつ不死じゃなかったのか…
188 19/10/01(火)00:30:43 No.626963479
>初代今やったら不便さでジンオウガになってしまう 飛んで降りてこねぇレウスとかゲームとして作ってておかしいと思わんのかこれって当時はあんま感じなかったしな いやお前殴れないところで寝るのは反則だろ…
189 19/10/01(火)00:31:07 No.626963586
エピタフプレート好きだったわぁ
190 19/10/01(火)00:31:11 No.626963605
>初代今やったら不便さでジンオウガになってしまう その時は…もうオンラインサービス終わってるから会えないわ
191 19/10/01(火)00:31:45 No.626963752
初見でランス使ってたのもあって最初のランポス3匹にあっさり殺されてやっぱボスは違うなって思ってた
192 19/10/01(火)00:31:47 No.626963762
狩猟生活をやりたいって言うよりは雰囲気を味わいたいってだけだから本格的にしてもそれはただ面倒なだけだ
193 19/10/01(火)00:31:57 No.626963812
初代ディアブロスは強いよね
194 19/10/01(火)00:32:03 No.626963832
ここまで自然の厳しさ出すんなら狩られる前に飛んで逃げろよお前ってのもちょっと思う
195 19/10/01(火)00:32:11 No.626963884
毒片手でリオレウスと時間ギリギリの死闘を演じた思い出 以降も据え置きをソロでやってる間はちょくちょく毒武器に頼ってた
196 19/10/01(火)00:32:19 No.626963919
>乱入ガルルガが討伐されたって聞いてマジかってなった 動画見ると常時火事場でギリギリだったな
197 19/10/01(火)00:32:19 No.626963921
意図的に狩らないとダメなのはレウスレイアの100頭討伐ぐらいだもんな