虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/30(月)22:58:37 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/30(月)22:58:37 No.626936542

ちょっとリサリサ先生みたいな目をしていて笑ってしまう

1 19/09/30(月)22:59:58 No.626936959

ジロジロ見ないでください不快です死にます

2 19/09/30(月)23:00:12 No.626937043

若い頃も爺になってもそんなでもないのにこの人なんでこんなこの時期目が死んでんだろうな…

3 19/09/30(月)23:00:45 No.626937218

しかもこのときめっちゃ未来語ってるときだもんな…

4 19/09/30(月)23:00:52 No.626937257

イヤだよキモイ お前洗ってない犬の匂いがすんだよ

5 19/09/30(月)23:03:04 No.626937919

頭がお労しい兄上を見る目

6 19/09/30(月)23:03:26 No.626938029

>若い頃も爺になってもそんなでもないのにこの人なんでこんなこの時期目が死んでんだろうな… 元々仏頂面で感情露わにしない人みたいだったから…

7 19/09/30(月)23:03:59 No.626938211

>見た目がお労しい兄上を見る目

8 19/09/30(月)23:04:44 No.626938436

小さい頃はあんな可愛かったのに すっかり冨岡さんみたいな死んだ目に

9 19/09/30(月)23:05:13 No.626938611

なんか切ない雰囲気出してるけどかなりしょーもない最期だ

10 19/09/30(月)23:06:31 No.626938974

鬼は虚しくて悲しい生き物だという長男の言葉を体現してた

11 19/09/30(月)23:06:37 No.626939000

弟の神業にかかって死にたい 弟になりたい

12 19/09/30(月)23:07:02 No.626939113

自分から鬼になるような人間はそういうものだと散々描写してきたじゃない

13 19/09/30(月)23:07:31 No.626939253

こんな目をしながら未来最高してるのか

14 19/09/30(月)23:07:31 No.626939254

兄上が鬼になったことを擁護する気は一切ないけど スレ画はちょっと無意識に煽るような発言が多すぎると思う

15 19/09/30(月)23:07:44 No.626939302

ここは笑顔のほうがよくね? と思ったけどあんな醜い姿になったし仕方ないか…

16 19/09/30(月)23:08:23 No.626939468

>自分から鬼になるような人間はそういうものだと散々描写してきたじゃない 別にまだそういう回想があったわけじゃないが

17 19/09/30(月)23:08:38 No.626939547

>スレ画はちょっと無意識に煽るような発言が多すぎると思う 才能有りすぎるのも問題なんだ

18 19/09/30(月)23:08:41 No.626939562

強い剣士はみな煽りの呼吸が得意だから仕方ない

19 19/09/30(月)23:08:45 No.626939585

この頃はこうだったかもしれないが 後年おいたわしや…ってことに気づいたんだろう…

20 19/09/30(月)23:08:48 No.626939601

>ここは笑顔のほうがよくね? >と思ったけどあんな醜い姿になったし仕方ないか… 青年縁壱の笑顔見たことあんのかな… 先週の回想だと微笑んでる時におじさんそっぽ向いてたけど

21 19/09/30(月)23:08:51 No.626939613

>兄上が鬼になったことを擁護する気は一切ないけど >スレ画はちょっと無意識に煽るような発言が多すぎると思う 自分が兄上より強い自覚なさそう

22 19/09/30(月)23:08:53 No.626939617

なんだよその顔!やめろ!なんでそんな別の生き物見るような目で俺をみてんだ!

23 19/09/30(月)23:09:09 No.626939689

これは兄から見た自分を見る弟の姿だからお辛いんだ

24 19/09/30(月)23:09:37 No.626939825

発言からして自分が強いとは一ミリも思ってなさそう

25 19/09/30(月)23:09:42 No.626939853

まぁ兄上すげー!って思ってたのは子供の頃だけっぽいし ナチュラルに見下した発言とかしそう 見た目富岡さんだし

26 19/09/30(月)23:09:47 No.626939878

弟より下の兄上は鬼上になった

27 19/09/30(月)23:09:55 No.626939913

実際別の生き物になった上さらに化け物な外見になってるじゃねぇか!!

28 19/09/30(月)23:10:03 No.626939953

>自分が兄上より強い自覚なさそう この国で一番強い侍は兄上だからな…

29 19/09/30(月)23:10:07 No.626939974

>才能有りすぎるのも問題なんだ 強者の余裕ってあるからな…

30 19/09/30(月)23:10:09 No.626939979

自分くらいの剣士なんてあとでいくらでも出てくるわ は流石に無茶言い過ぎだと思う

31 19/09/30(月)23:10:15 No.626940012

壱さんは人間の頃は真剣に将来の世を見据えていたりして その真面目さがなおいたたまれない…

32 19/09/30(月)23:10:19 No.626940030

>これは兄から見た自分を見る弟の姿だからお辛いんだ 子供の時の表情出してるからこういう事だよな

33 19/09/30(月)23:10:31 No.626940072

冨岡さんも小さい頃は割と感情豊かだったっぽいから 今はあんなでも老いさらばえたら穏やかに涙を流すのかもしれない 25で死ぬけどな!

34 19/09/30(月)23:10:32 No.626940079

>青年縁壱の笑顔見たことあんのかな… >先週の回想だと微笑んでる時におじさんそっぽ向いてたけど 笑った顔気持ち悪いなって今週言ってた

35 19/09/30(月)23:10:35 No.626940090

>なんか切ない雰囲気出してるけどかなりしょーもない最期だ 途中から大技連発するだけだったり激昂して得体の知れなさもなくなって 極めつけに回想の弟に衝撃と注目を全てかっさらわれた所がある

36 19/09/30(月)23:10:48 No.626940153

兄上あのまま進化すると口からミクロオキシゲン吐き出しそう

37 19/09/30(月)23:11:15 No.626940284

「突如奇妙な楽観視をし始めて」という評価が適切すぎる

38 19/09/30(月)23:11:16 No.626940289

無一郎も大人になるとああいう感じになるのかな

39 19/09/30(月)23:11:33 No.626940379

>見た目富岡さんだし おい待てェ 失礼すぎんだろうが

40 19/09/30(月)23:12:02 No.626940529

結局この時代まで自分の首を切り落とせる剣士に出会えなかったのが悪い

41 19/09/30(月)23:12:11 No.626940567

兄の事見下してないないだろうし多分兄上も強いじゃないですか見たいに思ってそう

42 19/09/30(月)23:12:13 No.626940573

無一郎は双子の弟の方だからどうかな

43 19/09/30(月)23:12:59 No.626940780

壱さんについてはそうかそういうお人だったのか…ってむしろ得心できたけど 逆に初代様についてはおいアンタちょっと…みたいな感想になってきてる

44 19/09/30(月)23:13:09 No.626940830

笑ったと思ったらめっちゃ空虚な目で見られた

45 19/09/30(月)23:13:25 No.626940904

あの世ですげぇ頭悪い兄弟ゲンカしてほしい 終わったら互いに笑っちゃうような

46 19/09/30(月)23:13:42 No.626940980

>自分くらいの剣士なんてあとでいくらでも出てくるわ >は流石に無茶言い過ぎだと思う これも無茶だけど鬼になって技術の保存を試みた兄上も本末転倒すぎるよ

47 19/09/30(月)23:13:53 No.626941039

初代さまは何と言いますか悪意がないのが一番悪いわ

48 19/09/30(月)23:14:03 No.626941084

もっと才能ある者が現れると言われてもなぁ

49 19/09/30(月)23:14:26 No.626941214

>「突如奇妙な楽観視をし始めて」という評価が適切すぎる 弟は天然なところが 兄は素で毒舌なのが冨岡さんっぽい

50 19/09/30(月)23:14:48 No.626941313

こんな表情だけど兄上にすごく友好的なのはわかる まぁ兄上は気づかないけど…

51 19/09/30(月)23:14:52 No.626941332

何だかんだ弟だって行きつく先はみんな同じだよとか達観したこと言いつつも日の呼吸伝えてるあたり 兄の言葉に思うところはあったんじゃねえかな

52 19/09/30(月)23:15:07 No.626941417

縁壱殿の歩行音はてちてち鳴る

53 19/09/30(月)23:15:21 No.626941490

兄上にしてみりゃこの不可解な弟が自分のことを気にかけてるなんて想像もできないだろうよ そこは仕方ないわマジで

54 19/09/30(月)23:15:27 No.626941522

天才は相当先の事を説明せずに一言で済ませたりするし

55 19/09/30(月)23:15:51 No.626941626

長い歴史の中で縁壱より才能ある奴出てないからな…

56 19/09/30(月)23:15:53 No.626941638

兄者は死ぬまでアホだったな

57 19/09/30(月)23:16:18 No.626941763

兄は技術の継承とか今の話してるけど弟は神の領域に行き過ぎでスケールが大きすぎる

58 19/09/30(月)23:16:21 No.626941772

こくしぼー殿のイメージの弟で実際の弟はもっと表情ありそうだとは思う

59 19/09/30(月)23:16:30 No.626941816

親分からして頭無惨様だし…

60 19/09/30(月)23:16:44 No.626941894

戦闘はともかく日常はマジで冨岡さんっぽそう…

61 19/09/30(月)23:16:54 No.626941944

>長い歴史の中で縁壱より才能ある奴出てないからな… 無一郎とかがそうだったのでは?兄上評価で

62 19/09/30(月)23:16:58 No.626941964

縁壱達自体が鬼の脅威が始まってから500年経って ようやく現れた逸材というか全てを決着させ得る存在なのに いつの日か我らを凌ぐ者達が生まれるとか無茶言うなと

63 19/09/30(月)23:16:58 No.626941966

兄上も別にクズというか普遍的な感情を持ってるだけだったと思うんだけど 弟相手にそういう感情は吐き出せなかったんだろうな…ちゃんと腹を割って話せてたら…

64 19/09/30(月)23:16:59 No.626941967

富岡さんやはり始まりの剣士の才能が

65 19/09/30(月)23:16:59 No.626941968

実際縦に真っ二つにされてまだ動く剣士はやばすぎるよ… 縁壱も流石にこんなん想像してないだろ…

66 19/09/30(月)23:17:10 No.626942019

こんな埒外の存在とずっと一緒に生きてきたら拗らせもする 煉獄さんちのご先祖も心折られたし

67 19/09/30(月)23:17:18 No.626942063

>こくしぼー殿のイメージの弟で実際の弟はもっと表情ありそうだとは思う 臆病者には結構な形相で対峙してたからな

68 19/09/30(月)23:17:32 No.626942132

初代さま強い奴はこれからも現れるよ大丈夫大丈夫って感じだったけど 結局臆病者の天下長く続いてる・・・

69 19/09/30(月)23:17:40 No.626942170

長男とか冨岡さんスケベ位の年の時点で既に死ぬ間際の時の反応さえ許さない動きを普通にやれてた位には別格

70 19/09/30(月)23:17:55 No.626942245

普段からすれ違いまくったんだろうなこの二人

71 19/09/30(月)23:18:15 No.626942338

そりゃ1000年とか2000年とかかければ 積み重ねられたものの継承者として縁壱を超える人間も出現するかもしれないけど 兄上が考えていたのは今とかごく近い未来の人々の安寧だろうからなあ…

72 19/09/30(月)23:18:20 No.626942367

それなりにオブラートに包んで現状への不安とかを吐露するけど何やら奇妙な楽観論で全部流されるやつ

73 19/09/30(月)23:18:31 No.626942419

これで冨岡さんが窮地で日の呼吸に目覚めたら吹く

74 19/09/30(月)23:18:40 No.626942465

(この弟やばい) (どういう気持ちの顔これ)

75 19/09/30(月)23:18:46 No.626942498

炭吉記憶のよりいちさんはやっぱり兄上失ったあとなのかな すごいしょんぼりしてた

76 19/09/30(月)23:19:04 No.626942599

>普段からすれ違いまくったんだろうなこの二人 鬼なんてものさえ無きゃそれでもよくある普通の兄弟の人生だったんだろうが

77 19/09/30(月)23:19:11 No.626942642

>長男とか冨岡さんスケベ位の年の時点で既に死ぬ間際の時の反応さえ許さない動きを普通にやれてた位には別格 20代で既に神の領域らしいからな …兄上べた褒めしすぎでは?

78 19/09/30(月)23:19:15 No.626942651

富岡さんが二人に分裂してすれ違いまくってたと考えると面白すぎる

79 19/09/30(月)23:19:21 No.626942688

まあ弟は長く生きただけで尊敬していた兄上に介錯することもできず同期の仲間は皆死んで無惨には逃げられ実に無意味な人生を送ったんだけどな

80 19/09/30(月)23:19:21 No.626942689

弟と兄が逆だったらよかったのかな

81 19/09/30(月)23:19:22 No.626942690

俺は水柱じゃない(だから日の呼吸を使う)

82 19/09/30(月)23:19:30 No.626942730

日の呼吸なしで赤くなってるのがこの500年で初なら弟の言う通りだったということでは

83 19/09/30(月)23:19:41 No.626942777

兄が弟に負けるという屈辱がそう簡単にぬぐいされるかーっ!

84 19/09/30(月)23:20:00 No.626942875

縁壱はしょんぼりしたり怒ったり感情結構表してるけど兄視点では身近な存在すぎたり尊敬というか上の存在としてしか見れなかったから表情豊かだった弟が見えてなかったんだろうなって

85 19/09/30(月)23:20:12 No.626942956

>富岡さんが二人に分裂してすれ違いまくってたと考えると面白すぎる お互いのことは錆兎だと思っている

86 19/09/30(月)23:20:36 No.626943060

無一郎の剣が刺さってたとこが崩壊したのは赤い刃の効果なのかな

87 19/09/30(月)23:20:39 No.626943077

兄を失って心変わりしたのか伝承用のロボづくりを始めた

88 19/09/30(月)23:20:41 No.626943088

鬼を殺すためのこの技術…失うわけにはいかない! そうだ…鬼になろう…

89 19/09/30(月)23:20:49 No.626943137

>それなりにオブラートに包んで現状への不安とかを吐露するけど何やら奇妙な楽観論で全部流されるやつ そこらへんの炭焼きを捕まえて叩き込めば全部なんとかなりますよ兄上

90 19/09/30(月)23:21:05 No.626943232

弟の様になりたかった兄だけど 弟からすると兄こそが理想だったという 実においたわ死

91 19/09/30(月)23:21:10 No.626943259

無惨様にガチギレしてる時点で明らかに感情ないわけじゃないからな

92 19/09/30(月)23:21:10 No.626943263

>日の呼吸なしで赤くなってるのがこの500年で初なら弟の言う通りだったということでは まぁ弟が言ってた存在を自分で殺したんだけどなブヘヘヘヘ この兄弟マジで救いが欠片もない…

93 19/09/30(月)23:21:39 No.626943392

縁壱気が長すぎね なんかちょっとトリコの一龍思い出した

94 19/09/30(月)23:22:08 No.626943549

この兄弟お互いの事が大好きすぎる… なのに末路がアレ

95 19/09/30(月)23:22:34 No.626943666

95万パワーの兄であれば…

96 19/09/30(月)23:22:55 No.626943774

>それなりにオブラートに包んで現状への不安とかを吐露するけど何やら奇妙な楽観論で全部流されるやつ 弟に相談はしてるんだよな兄者

97 19/09/30(月)23:22:57 No.626943789

自分が止め損なってしまった兄がようやく己の過ちに気付いて止まったことは あの世の縁壱には少しは救いになったと思う

98 19/09/30(月)23:23:02 No.626943820

あんなに可愛かった縁壱がなんか達観したよう目つきで遠くを見るようになってしまった

99 19/09/30(月)23:23:07 No.626943845

読み切りの主人公といい多分富岡タイプの性格したシケたツラして変なことする男性が作者の一番大好きなキャラなんだなってのがよくわかる

100 19/09/30(月)23:23:10 No.626943855

兄上は兄上で弟の全てに神から愛されてるフィルターかかってるから受け取り方は多少歪んでそうだけど それでも私達なんてちっぽけな存在っすよは悟りの境地すぎる

101 19/09/30(月)23:23:24 No.626943923

スレ画の表情があまりにも冨岡さん (兄上ともっと仲良くなりたい…懐に兄上の好きな菓子でも忍ばせよう…)

102 19/09/30(月)23:23:35 No.626943994

嫉妬や憎悪しかないと言っておきながら神はいないっていうやつの部下になってもなお弟は神に愛された存在だの弟に殺されなかった以上弟の格を落とさない為には自分は負けてはならないってなったり実は弟大好きだろって

103 19/09/30(月)23:23:43 No.626944037

人間の頃だとむしろ兄の方が冨岡さん度高い気がする 初代は単純に才能の割にすごく呑気なのを周りに深読みされてそうな残念さ

104 19/09/30(月)23:23:46 No.626944061

>あんなに可愛かった縁壱がなんか達観したよう目つきで遠くを見るようになってしまった インフィニティも育ったらこうなってたのかな

105 19/09/30(月)23:23:54 No.626944085

有望な年下の剣士が身近にいれば擦れ違わなかったろうな

106 19/09/30(月)23:23:56 No.626944094

>読み切りの主人公といい多分富岡タイプの性格したシケたツラして変なことする男性が作者の一番大好きなキャラなんだなってのがよくわかる 肉体面の欠損は駄目よされたから精神面でなにかが欠けてるような属性付与するほうに進化してしまった

107 19/09/30(月)23:23:56 No.626944096

>兄が弟に負けるという屈辱がそう簡単にぬぐいされるかーっ! 時代考えるとマジで許されないやつ

108 19/09/30(月)23:24:28 No.626944246

弟に壱なんてつける親も悪い

109 19/09/30(月)23:24:36 No.626944279

>95万パワーの兄であれば… あっちのお兄ちゃんもこの特性なら超人強度上げ放題!ヒャッホウ!なあたりはちょっと黒死牟さん入ってしまってる感じがする

110 19/09/30(月)23:24:39 No.626944297

幼い縁壱がインフィニティフェイスで 兄者がテイクアウトしようとしたのがよくわかる

111 19/09/30(月)23:24:53 No.626944361

え?なにこれ…俺?はちょっと憐れみさえ感じた もうあなた剣すら持ってなくない…?

112 19/09/30(月)23:24:59 No.626944393

老いた儂やに生き恥の末路含めてすべてが掛かってるな

113 19/09/30(月)23:25:18 No.626944479

他にも三人くらい同レベルの剣士いたっぽいんだけどな…

114 19/09/30(月)23:25:29 No.626944515

兄上が思うほどには達観してなさそうな気もするのは炭吉との会話見てるせい

115 19/09/30(月)23:25:37 No.626944550

弟が同じ方向を向いててくれれば例え力で負けても兄は兄でいられたんだろうけど 少なくとも兄から見た弟は自分が及ばない絶対的な力を持ってるくせに 意味不明な空想で現を抜かす馬鹿野郎って感じだったんだろうからな… だからなんでなんだっていう妬みが余計に加速した

116 19/09/30(月)23:25:46 No.626944601

無一郎も25くらいになったら冨岡さんみたいになるのか...

117 19/09/30(月)23:26:08 No.626944691

>幼い縁壱がインフィニティフェイスで >兄者がテイクアウトしようとしたのがよくわかる あー…弟を彷彿とさせる顔で才能もあってでも自分よりは全然弱い存在…

118 19/09/30(月)23:26:33 No.626944819

>幼い縁壱がインフィニティフェイスで >兄者がテイクアウトしようとしたのがよくわかる それをあそこまで切り刻むとかどうかと思うよ

119 19/09/30(月)23:26:34 No.626944825

あんなにもコテコテに醜い姿になるとか読者も想像出来なかった

120 19/09/30(月)23:26:38 No.626944839

>無一郎も25くらいになったら冨岡さんみたいになるのか... あの世界はなんなの?人類みな富岡さんなの?

121 19/09/30(月)23:26:42 No.626944864

>弟に壱なんてつける親も悪い 厳勝と縁壱… 次男が壱に寄り添うとかそういう意味合いが込められてるんだよ!

122 19/09/30(月)23:26:52 No.626944913

>それなりにオブラートに包んで現状への不安とかを吐露するけど何やら奇妙な楽観論で全部流されるやつ 温度差というか 縁壱さん自分のこと普通だと思ってるよね 稀有な存在だって思ってる兄上は何こいつ…ってなる

123 19/09/30(月)23:27:09 No.626945001

弟は前を見てるけど兄は弟しか見てないからなあ

124 19/09/30(月)23:27:11 No.626945007

弟本人は多分兄の事を尊敬してただろうしな…

125 19/09/30(月)23:27:20 No.626945058

>弟に壱なんてつける親も悪い 当時は最初に生まれた双子を弟にするみたいだったから… つまり実質縁壱は長男

126 19/09/30(月)23:27:55 No.626945219

>兄上が思うほどには達観してなさそうな気もするのは炭吉との会話見てるせい 人生において成すべきを成せなかったって発言から痣モノのせいで種無しになったのかな?って思ってたけど敬愛してやまない双子の兄が鬼になってたらそうも言う まあ両方だと思ってるけど

127 19/09/30(月)23:27:55 No.626945220

イチローはどう思う?

128 19/09/30(月)23:27:55 No.626945223

巌勝さんのやったことは許されないのはわかってるんだけど この感情ぐっちゃぐっちゃになってる感じは嫌いになれないんだよな

129 19/09/30(月)23:27:58 No.626945240

弟が見てるのは天で 兄が見てるのは地だろ

130 19/09/30(月)23:27:59 No.626945246

痣持ちが死んでいるの見ている中で暢気すぎる発言だとは思う

131 19/09/30(月)23:28:00 No.626945253

嫉妬されるほどの才能ではあったけど初代様視点の人生もおつらい

132 19/09/30(月)23:28:04 No.626945282

>兄上が思うほどには達観してなさそうな気もするのは炭吉との会話見てるせい 自己評価高くなくて普通の人だったんじゃないかという気がする そんてすごい剣士の大好きな兄上がいたから自己評価高くなかった気がする

133 19/09/30(月)23:28:13 No.626945325

>弟に壱なんてつける親も悪い キン肉じゃないどっかの銀金兄弟みたい

134 19/09/30(月)23:28:14 No.626945337

この二人双子だっけ

135 19/09/30(月)23:28:21 No.626945368

壱さんも勝手に鬼にされた枠かもしれないんだよねまだ まあ今までの描写だと自分からなったとしか思えんけど

136 19/09/30(月)23:28:30 No.626945409

なんとなくタツノリサダハル兄弟とは真逆っぽさがある気がする

137 19/09/30(月)23:28:35 No.626945433

富岡さんに富岡にされるか臆病者に鬼にされるか選べ

138 19/09/30(月)23:28:52 No.626945520

>他にも三人くらい同レベルの剣士いたっぽいんだけどな… 他の3人が柱級の50レベル位だとしたら黒死牟が99レベルで縁壱が250レベルとかそんなんだったんだと思う 他の三人からしたら自分たちじゃその技を覚えることもできないって位強いのは同じだけど

139 19/09/30(月)23:29:03 No.626945570

>弟が見てるのは天で >兄が見てるのは地だろ ラオウとカイオウの最期みたいだ

140 19/09/30(月)23:29:04 No.626945577

>この二人双子だっけ 肉を分けたとか双子の弟とか長男が言ってる!

141 19/09/30(月)23:29:17 No.626945646

なんか上弦全滅しても実はその上がいましたーとかやらないでほしいな

142 19/09/30(月)23:29:28 No.626945699

二人の囚人が鉄格子の窓から外を眺めた 一人は泥を見た一人は星を見た

143 19/09/30(月)23:29:51 No.626945803

>なんか上弦全滅しても実はその上がいましたーとかやらないでほしいな 上弦の零…

144 19/09/30(月)23:30:00 No.626945845

実際兄上も剣士としては凡人でも何でもないから他から見たら何なのこの兄弟って感じだったかもしれない

145 19/09/30(月)23:30:06 No.626945871

弟の方はどれだけ強くなっても理想の兄上がその一歩先行ってただろうから 本人は自分が強いとか最期まで思ってなかったんじゃないかな…

146 19/09/30(月)23:30:20 No.626945956

やっぱあの弟の寿命尽きる寸前の戦いで斬られて共に死にたかったんだろうな…

147 19/09/30(月)23:30:29 No.626945998

>>なんか上弦全滅しても実はその上がいましたーとかやらないでほしいな >上弦の零… 望月と朔がいるんだ…

148 19/09/30(月)23:30:41 No.626946051

>そんてすごい剣士の大好きな兄上がいたから自己評価高くなかった気がする 神の領域にいる弟が自分を立ててくる!

149 19/09/30(月)23:30:49 No.626946103

>痣持ちが死んでいるの見ている中で暢気すぎる発言だとは思う 後進育ってないしこのままだとこの世はどうなってしまうのかと心配してんのにあの発言だもんな でも弟より弱いから俺が生きてるうちに無惨を倒すぜ!!ってなれないのがおつらい

150 19/09/30(月)23:30:50 No.626946118

真上弦が出てくるんだ…

151 19/09/30(月)23:31:03 No.626946162

あんなんでも兄上は妻子いたんだっけ

152 19/09/30(月)23:31:13 No.626946216

一日ずれてれば弟に負けてたかそのまま寿命で死んでたのにね…

153 19/09/30(月)23:31:15 No.626946232

>弟の方はどれだけ強くなっても理想の兄上がその一歩先行ってただろうから >本人は自分が強いとか最期まで思ってなかったんじゃないかな… 兄に引導を渡すことなくいっちまったしな… アニキが思うほど差はなかったのかもしれない いやどうだろう

154 19/09/30(月)23:31:17 No.626946237

負けても殺されても「まだ動ける!負けてない!」って強弁するのは確かに恥ずかしいかも

155 19/09/30(月)23:31:18 No.626946245

実力者ほど才能の差というのも分かるし 頂点にいる者ほど相当先の未来を見据えれるという所もある

156 19/09/30(月)23:31:24 No.626946285

今の代で痣だし柱か出たきっかけも炭吉の子孫だし私らくらいの技なんてまたすぐ出ますよ!は半分アテが外れてると思う

157 19/09/30(月)23:31:30 No.626946314

何かこの兄弟の関係考えれば考えるほどお腐れ様が好きそうな設定だな

158 19/09/30(月)23:31:38 No.626946359

>なんとなくタツノリサダハル兄弟とは真逆っぽさがある気がする あっちはそもそも王族で家族以上に考えないといけない事情がいっぱいあるから

159 19/09/30(月)23:31:42 No.626946380

>なんか上弦全滅しても実はその上がいましたーとかやらないでほしいな そういうのいいから鬼殺隊オリンピックとか鬼殺隊タッグトーナメントとかが見たい

160 19/09/30(月)23:31:44 No.626946399

弟は視点がマクロ過ぎてな...

161 19/09/30(月)23:32:08 No.626946523

>幼い縁壱がインフィニティフェイスで >兄者がテイクアウトしようとしたのがよくわかる かわいかった頃の弟…

162 19/09/30(月)23:32:10 No.626946533

そういえば花札耳飾りの話は特に触れないまま死んだな…

163 19/09/30(月)23:32:23 No.626946605

>あんなんでも兄上は妻子いたんだっけ 武家だし15くらいで嫁取りしたんじゃねえかな その裔がお前だインフィニティ 死んだ…私自身の手で血脈を断った…

164 19/09/30(月)23:32:32 No.626946644

弟は物の見方が上位存在すぎるね

165 19/09/30(月)23:32:33 No.626946648

妻子だったかはわからんが縁のあった女性と子をもうけて その二人のことは流石に鬼になるときに別れたんじゃないかな

166 19/09/30(月)23:32:36 No.626946665

臆病者サッカー大会を開こう

167 19/09/30(月)23:32:37 No.626946673

ぶっちゃけ技術はほぼトントンで違いはメンタル面だけな気がするんだよなぁ…

168 19/09/30(月)23:32:38 No.626946675

>なんか上弦全滅しても実はその上がいましたーとかやらないでほしいな そんなんやるくらいなら下弦残してたから その手の引き延ばしはまずないんじゃないかな からくりサーカスの最後の四人みたいに 復活して生き延びた無惨が幹部を一新するかもしれんけど

169 19/09/30(月)23:32:51 No.626946737

強さだけじゃダメ もっと仲良く出来るコミュ力が大事という教訓

170 19/09/30(月)23:32:57 No.626946770

>あんなんでも兄上は妻子いたんだっけ 国元に残してきたのが巡り巡ってインフィニティ家になったらしい 発言だけだと妻子かどうか要領を得ないんだけどね

171 19/09/30(月)23:33:00 No.626946786

歴代剣士トップ3が縁壱黒死牟岩みたいなレベルで兄も突出してたのは間違いないと思う 歴代最強がちょっと理を超越した強さだっただけで

172 19/09/30(月)23:33:02 No.626946790

>そういえば花札耳飾りの話は特に触れないまま死んだな… …あっ

173 19/09/30(月)23:33:02 No.626946793

>死んだ…私自身の手で血脈を断った… なんて救いようのない話…

174 19/09/30(月)23:33:15 No.626946861

>そういえば花札耳飾りの話は特に触れないまま死んだな… 弟が洒落っ気を持ち始めた… 私は武家の長男として質実剛健に過ごさねばいかぬというのに… ハイカラな耳飾りを…!私は弟になりたかった!

175 19/09/30(月)23:33:22 No.626946907

>あんなんでも兄上は妻子いたんだっけ 戦国時代なんて自動的にあてがわれるだろうし

176 19/09/30(月)23:33:25 No.626946927

>弟は視点がマクロ過ぎてな... 超然とし過ぎてて本当に神の申し子か何かかコイツってなる

177 19/09/30(月)23:33:32 No.626946968

死んでなければ戦える戦えるならまだ敗けではない理論は実は好き 本当の敗北とは認めることだから自分の始まりが憧れであったことを認めたラストが本当の敗北

178 19/09/30(月)23:33:35 No.626946982

あんな弟が日の呼吸を必ず伝えてほしいとやってたことに 兄のことで色々思うことがあったんだろうと思う

179 19/09/30(月)23:33:42 No.626947011

弟が柱間くらい肉体的にも人外だったら妬み嫉みもなかったろうに

180 19/09/30(月)23:34:02 No.626947115

兄も弟もどっちも相手を尊敬してたのにな

181 19/09/30(月)23:34:08 No.626947138

>そういえば花札耳飾りの話は特に触れないまま死んだな… 炭焼きの家にくれてやる程度のものだし ただのオシャレでは?

182 19/09/30(月)23:34:11 No.626947161

俺は長男だから耐えられなかった 次男だったら耐えられた

183 19/09/30(月)23:34:18 No.626947197

兄上が鬼になったと知った時の縁壱の心境を知りたい

184 19/09/30(月)23:34:23 No.626947213

縁壱縁壱無礼者! 突然奇妙な楽観視!

185 19/09/30(月)23:34:34 No.626947264

>死んでなければ戦える戦えるならまだ敗けではない理論は実は好き >本当の敗北とは認めることだから自分の始まりが憧れであったことを認めたラストが本当の敗北 勇を失ったな…

186 19/09/30(月)23:34:35 No.626947270

弟は下手したら臆病者すら眼中にないレベルで視点が大きすぎる

187 19/09/30(月)23:34:39 No.626947281

兄上はきちっとしてるし我が家は安泰だとかのほほんとしてそうではある おのれ次男

188 19/09/30(月)23:34:45 No.626947315

>兄上が鬼になったと知った時の縁壱の心境を知りたい お労しや兄上

189 19/09/30(月)23:34:53 No.626947363

こうして黒死牟と猗窩座の最期を見ると 童磨は実にフリーダムだったな…

190 19/09/30(月)23:34:58 No.626947379

>ぶっちゃけ技術はほぼトントンで違いはメンタル面だけな気がするんだよなぁ… いや兄者もめっちゃ強かっただろうけど弟者は更に圧倒的だったと思うよ 無残がトラウマになるほど追い詰めてるし

191 19/09/30(月)23:35:11 No.626947462

強さなんて行き着くところは皆同じだし…

192 19/09/30(月)23:35:13 No.626947471

>壱さんも勝手に鬼にされた枠かもしれないんだよねまだ >まあ今までの描写だと自分からなったとしか思えんけど 気の迷いを突かれて誘いに乗ってしまった感じがする 無惨様こういうメンタルの間隙ついて鬼に誘う手口は厭らしいし

193 19/09/30(月)23:35:17 No.626947499

>あんな弟が日の呼吸を必ず伝えてほしいとやってたことに >兄のことで色々思うことがあったんだろうと思う あーーー…そこに繋がるのかぁ…

194 19/09/30(月)23:35:17 No.626947506

内心描写したら案外しょうもない事考えてる時の方が多いかもしれない

195 19/09/30(月)23:35:21 No.626947527

>縁壱縁壱無礼者! >突然奇妙な楽観視! お労しや 兄上

196 19/09/30(月)23:35:27 No.626947565

次男だから楽観視できた 長男は耐えられなかった

197 19/09/30(月)23:35:41 No.626947645

>兄上が鬼になったと知った時の縁壱の心境を知りたい 絶望ってレベルじゃないくらいの喪失感だったんだろうな

198 19/09/30(月)23:35:53 No.626947702

>内心描写したら案外しょうもない事考えてる時の方が多いかもしれない ますます冨岡さんっぽくなること言うんじゃない

199 19/09/30(月)23:36:01 No.626947746

>壱さんも勝手に鬼にされた枠かもしれないんだよねまだ >まあ今までの描写だと自分からなったとしか思えんけど 鬼の大半は勝手に鬼にされた枠では…? ってそういやクズがいたな

200 19/09/30(月)23:36:23 No.626947847

道を極めたものが辿り着く場所はいつも冨岡だ

201 19/09/30(月)23:36:29 No.626947869

時代的に長男次男逆だった可能性もあるからな 次男が長男の役割してたら耐えられるわけがない

202 19/09/30(月)23:36:40 No.626947931

>兄上はきちっとしてるし我が家は安泰だとかのほほんとしてそうではある >おのれ次男 弟は兄上のそういう面をとても尊敬していたのだろうと思う

203 19/09/30(月)23:36:42 No.626947941

結局月の呼吸ってなんだよ! 鬼狩りに伝わる基本の呼吸が日派生だから普通に考えて日の対の呼吸とかなんだろうけど …なんだよ! 継国家に伝わってた呼吸術なのかな

204 19/09/30(月)23:36:47 No.626947977

>兄上が鬼になったと知った時の縁壱の心境を知りたい 初代が無様様を取り逃がすとかありえないっていうのが益々確かになってきたと思うので おそらくその瞬間に鬼になった壱さんが現れて驚愕…ってことだったんじゃないかと想像している

205 19/09/30(月)23:36:59 No.626948052

兄の鬼化と同時にあのとき真剣に応えていればという後悔が生まれたか

206 19/09/30(月)23:37:01 No.626948066

>こうして黒死牟と猗窩座の最期を見ると >童磨は実にフリーダムだったな… あいつ敗北感もなにもないから無敵すぎる そんな奴を煽りに出てくるのは悪手すぎるよしのぶさん…

207 19/09/30(月)23:37:10 No.626948114

だから日の呼吸を絶対に伝えてくれってのは 鬼化した兄を超える者が生まれてくるのを期待してたってことか

208 19/09/30(月)23:37:10 No.626948115

縁壱校長は頭が良すぎて実の兄からも気色悪いと思われている可哀想な人なんだぞ! みたいなキメツ学園が見たい

209 19/09/30(月)23:37:16 No.626948138

弟が突然奇妙な楽観視し始めたのはなにかきっかけがあったんだろうか

210 19/09/30(月)23:37:23 No.626948166

冨岡さんは恵まれた人間関係に居られて良かったな…

211 19/09/30(月)23:37:59 No.626948358

炭吉との会話ってやっぱり鬼化の後なんだろうか

212 19/09/30(月)23:38:16 No.626948450

(ややっ兄上はちゃんと将来とか未来の事を憂いている!だがあまり思いつめるのも良くない) 浮き足立つような気持ちにならないか

213 19/09/30(月)23:38:17 No.626948458

竈門セラピーがもうちょっと早ければ…

214 19/09/30(月)23:38:18 No.626948462

>鬼の大半は勝手に鬼にされた枠では…? >ってそういやクズがいたな 上弦は246は半ば望んでなったっぽい 46は命かかってたのもあるだろうけど

215 19/09/30(月)23:38:21 No.626948469

炭吉の家を発つ時はまだ若そうだったし自分も25歳で死ぬと思ってたけど 25歳過ぎても死ななかったことでまた色々考えた末の継承だったのかな

216 19/09/30(月)23:38:30 No.626948512

結局無惨のせいじゃん

217 19/09/30(月)23:38:31 No.626948514

しのぶさんみたいな理解者か仲介役でもいたら… 逆に言うと兄上の嫁はそこまで良き理解者ってわけじゃないんだな

218 19/09/30(月)23:38:42 No.626948567

>弟は下手したら臆病者すら眼中にないレベルで視点が大きすぎる 戦国時代だから戦でたくさんの銃が猛威を振るってるの知ってるだろうし 一人の力なんてちっぽけだよって思ったりもするんじゃないかな

219 19/09/30(月)23:38:52 No.626948616

>結局月の呼吸ってなんだよ! 呼吸術と血鬼術を合わせた兄上オリジナル呼吸じゃないの わざわざ月なんて名前にしたのも日の呼吸へのコンプレックスだろうし兄上しか考案者できる人いなさそう

220 19/09/30(月)23:38:54 No.626948622

弟はたぶん本気で兄上は一番強くて聡明なのになにいってるんだろうって思ってる それはそれとしてお労しいので本気で殺しに行く

221 19/09/30(月)23:38:57 No.626948635

義務でセックスしてそうな兄上

222 19/09/30(月)23:39:06 No.626948682

そういや黒死牟が獪岳に言ってた稀に血を飲んでも鬼にならぬ者がいるって設定はどっかで拾うかな

223 19/09/30(月)23:39:11 No.626948709

>しのぶさんみたいな理解者か仲介役でもいたら… >逆に言うと兄上の嫁はそこまで良き理解者ってわけじゃないんだな まあだいたいお家のための政略結婚とかだろうしあの時代 そこらへん掘り下げられることは無いだろうけど

224 19/09/30(月)23:39:19 No.626948753

弟なのに壱なのか

225 19/09/30(月)23:39:31 No.626948826

そういえば戦国時代だもんな 無惨一人の話よりずっと人が死ぬ時代かも …楽観過ぎないか?

226 19/09/30(月)23:39:32 No.626948833

真剣に答えてあげるを選べなかったのもマジでありえそうで

227 19/09/30(月)23:39:36 No.626948849

キメツムーンライトスタイル… なんて言われてた頃がもはや懐かしい

228 19/09/30(月)23:39:45 No.626948893

彼らがまた同じ場所までたどり着くだろう(兄上の血筋は残るのだし)

229 19/09/30(月)23:39:46 No.626948898

>呼吸術と血鬼術を合わせた兄上オリジナル呼吸じゃないの 月しか見られない鬼の呼吸と考えると確かにそれっぽい

230 19/09/30(月)23:39:57 No.626948966

>(ややっ兄上はちゃんと将来とか未来の事を憂いている!だがあまり思いつめるのも良くない) >浮き足立つような気持ちにならないか 戦国冨岡さんめ…

231 19/09/30(月)23:40:03 No.626948997

兄上は鬼になる前は日の呼吸使ってたのでは 鬼になったからにはもはや月の呼吸よしてただけで

232 19/09/30(月)23:40:08 No.626949026

>そういや黒死牟が獪岳に言ってた稀に血を飲んでも鬼にならぬ者がいるって設定はどっかで拾うかな 臆病者はまず間違いなく鬼化アタックをしてくるだろうしそこで拾えるんじゃないかな

233 19/09/30(月)23:40:15 No.626949061

>そういや黒死牟が獪岳に言ってた稀に血を飲んでも鬼にならぬ者がいるって設定はどっかで拾うかな それがげんやとかの鬼食いじゃない? 血飲んでも一時的な鬼化で終わるだろうし

234 19/09/30(月)23:40:18 No.626949078

>しのぶさんみたいな理解者か仲介役でもいたら… >逆に言うと兄上の嫁はそこまで良き理解者ってわけじゃないんだな 兄上も大概歩み寄らなそうだからな 迎えに来てくれそうな人が弟くらいだ

235 19/09/30(月)23:40:50 No.626949217

>キメツムーンライトスタイル え?ムーンプリズムパワーメイクアップする兄上だって?

236 19/09/30(月)23:41:06 No.626949297

ふとトーマス戦の無意識領域の設定思い出したけど 他のキャラの無意識領域も見てみたいな…

237 19/09/30(月)23:41:11 No.626949318

兄上超感覚の1つでもあればな...

238 19/09/30(月)23:41:18 No.626949350

関智彦の声が付いても糞パワハラ上司のイメージが拭い切れなかった無惨憐れ

239 19/09/30(月)23:41:25 No.626949387

>兄上は鬼になる前は日の呼吸使ってたのでは >鬼になったからにはもはや月の呼吸よしてただけで 痣の形で見るなら日の呼吸の適性はありそう

240 19/09/30(月)23:41:26 No.626949392

なんだこれはがすげー切ない

241 19/09/30(月)23:41:26 No.626949393

>迎えに来てくれそうな人が弟くらいだ 化け物兄に老人弟が迎えにきて そして地獄へ──するときは双方幸せに夢を語り合ってたショタ状態になってしまったら俺は辛い!耐えられない!

242 19/09/30(月)23:41:39 No.626949473

イメージじゃなくて事実だし…

243 19/09/30(月)23:41:55 No.626949561

真面目に修行しなされ…

244 19/09/30(月)23:42:12 No.626949641

設定にある音柱の弟辺りが終盤の新しい上弦の一体になりそう

245 19/09/30(月)23:42:13 No.626949648

縁壱が長生きしてることを兄上が知らなかったのは 本人評価で兄上を倒せると確信するまでひっそり修行してたとかありそう

246 19/09/30(月)23:42:14 No.626949650

>関智彦の声が付いても糞パワハラ上司のイメージが拭い切れなかった無惨憐れ そういう演技してるだろうし 神経質そうな声だ 関のああいう声色好きだけども

247 19/09/30(月)23:42:29 No.626949720

>なんだこれはがすげー切ない バラバラを見てた6つの目が一点に集中するのいいよね…

248 19/09/30(月)23:42:38 No.626949760

旦那が鬼になって蒸発した嫁さんかわいそうだな… 武家社会じゃ居場所なさそうだ

249 19/09/30(月)23:42:41 No.626949780

>関智彦の声が付いても糞パワハラ上司のイメージが拭い切れなかった無惨憐れ 大丈夫だ 無惨様はCVエンブリヲだぞ

250 19/09/30(月)23:42:43 No.626949795

>兄上も大概歩み寄らなそうだからな >迎えに来てくれそうな人が弟くらいだ 塁くんみたいに色んな鬼と同じで自分が本当に望んだ物は自分の手で永遠に絶ち切っちゃったんだろうなって

251 19/09/30(月)23:42:57 No.626949856

何か他の上弦が生前からネジが外れたサイコ野郎だったりどうしようもない悲惨な過去の持ち主な中で 一番人間臭い苦悩というか闇堕ちをした人な気がする兄上

252 19/09/30(月)23:43:06 No.626949895

そういやなんで六つ目になったんだこの人

253 19/09/30(月)23:43:21 No.626949961

>設定にある音柱の弟辺りが終盤の新しい上弦の一体になりそう ねずこサイドの話ほっぽりぱなしだしありえるよね

254 19/09/30(月)23:43:32 No.626950025

>そういやなんで六つ目になったんだこの人 周囲を警戒するためにとか見聞録にあったかな

255 19/09/30(月)23:43:40 No.626950079

蜘蛛になるから六目

256 19/09/30(月)23:43:43 No.626950099

武家の次男坊にいきなり人類レベルのことを言われても困るんだよ!

257 19/09/30(月)23:43:47 No.626950115

>そういやなんで六つ目になったんだこの人 死角がなくなるからとか…?

258 19/09/30(月)23:43:59 No.626950169

一昔前は綺麗な方の関と言われた方だが近年は汚い役もちらほらあるしな

259 19/09/30(月)23:44:03 No.626950188

>そういやなんで六つ目になったんだこの人 カラクリの六本腕と同じ理由だったりして

260 19/09/30(月)23:44:06 No.626950203

兄上子どもとはどういう親子関係だったのかな 鬼になったのが20半ばで結婚したのが15前後なら子どもも大きそうだし

261 19/09/30(月)23:44:32 No.626950343

>関智彦の声が付いても糞パワハラ上司のイメージが拭い切れなかった無惨憐れ 声で拭えるほど「イメージ」ではない 本当にパワハラ上司なのだから

262 19/09/30(月)23:44:38 No.626950369

弟の剣技に対抗するためじゃない? そんな醜い姿になっても弟の剣は見る所か刀を抜くことすらできず勝ち逃げされたわけだが

263 19/09/30(月)23:44:43 No.626950391

>>そういやなんで六つ目になったんだこの人 >死角がなくなるからとか…? それサムライ?

264 19/09/30(月)23:44:45 No.626950400

こんな感じだったのに私は何の価値もない男なのだとかちょっとメンタルの揺れ幅が大きすぎる

265 19/09/30(月)23:44:51 No.626950431

腕が沢山ないと再現できなかった弟の剣を見切るために目がいっぱい生えたと思ってた

266 19/09/30(月)23:44:54 No.626950446

うわ俺キモッ…で目醒まさせられるのはフェイスレス感ある

267 19/09/30(月)23:45:02 No.626950493

>武家の次男坊にいきなり人類レベルのことを言われても困るんだよ! 初代剣士たちの判断とか指揮は兄上が全部やってたんだろうなって

268 19/09/30(月)23:45:05 No.626950507

パワハラシーンはアニメになると数段パワハラで面白かった

269 19/09/30(月)23:45:06 No.626950513

>一昔前は綺麗な方の関と言われた方だが近年は汚い役もちらほらあるしな 汚い方は中の人が汚すぎる

270 19/09/30(月)23:45:06 No.626950518

もしかしたら順調に育てば才能が開花したかもしれない人ももっと切ってたのかもな

271 19/09/30(月)23:45:13 No.626950560

>カラクリの六本腕と同じ理由だったりして 目が6個ないと弟の剣筋見切れないと思ったのかな 結局6個でも無理だったけど

272 19/09/30(月)23:45:29 No.626950649

いいですよね あいま最終回のパワハラ会議の労基相談

273 19/09/30(月)23:45:35 No.626950667

継国の名は途絶えたのだな…とか言ってたけど 当主(もしくは次期当主)が鬼になって蒸発して御家存続できるわけねえだろ!

274 19/09/30(月)23:45:42 No.626950700

>>一昔前は綺麗な方の関と言われた方だが近年は汚い役もちらほらあるしな >汚い方は中の人が汚すぎる 今週のワンピースかってくらいセリフに濁点付きまくったシーンは早くアニメで聴きたいなってなった

275 19/09/30(月)23:45:52 No.626950751

>こんな感じだったのに私は何の価値もない男なのだとかちょっとメンタルの揺れ幅が大きすぎる でもまあもともと自己評価があんな感じだし…

276 19/09/30(月)23:45:56 No.626950765

うわ…私の最終形態キモすぎ…?

277 19/09/30(月)23:46:01 No.626950792

>一昔前は綺麗な方の関と言われた方だが近年は汚い役もちらほらあるしな 役というか人格面の話だから…

278 19/09/30(月)23:46:08 No.626950849

>なんだこれはがすげー切ない 一人称が私から俺に変わるのが取り返しのつかない事に気付いてしまった感があっていいよね…

279 19/09/30(月)23:46:08 No.626950856

>>武家の次男坊にいきなり人類レベルのことを言われても困るんだよ! >初代剣士たちの判断とか指揮は兄上が全部やってたんだろうなって (さすが兄上だ!)

280 19/09/30(月)23:46:09 No.626950859

>弟が突然奇妙な楽観視し始めたのはなにかきっかけがあったんだろうか 弟は炭焼きの男にも道を究めればみんな同じところに行きつくという達観したものの見かたをする人間だから

281 19/09/30(月)23:46:11 No.626950873

おい待てェ

282 19/09/30(月)23:46:19 No.626950920

>>カラクリの六本腕と同じ理由だったりして >目が6個ないと弟の剣筋見切れないと思ったのかな >結局6個でも無理だったけど 血流操作思いつく岩もおかしい

283 19/09/30(月)23:46:24 No.626950947

猗窩座殿はそのまま再生したのに黒死牟殿醜すぎる…

284 19/09/30(月)23:46:25 No.626950953

神の領域の弟に勝つには人間では無理だどんなに醜い姿になろうと人間を超えねば! 鬼になってもなんにも変わらなかったよ...

285 19/09/30(月)23:46:30 No.626950985

>継国の名は途絶えたのだな…とか言ってたけど >当主(もしくは次期当主)が鬼になって蒸発して御家存続できるわけねえだろ! 戦国時代だし別に長子継承じゃないから とだえたのはまた別の理由でしょ 江戸時代経由してるし

286 19/09/30(月)23:46:45 No.626951069

最後日の呼吸使って消えるのかな

287 19/09/30(月)23:47:05 No.626951156

>最後日の呼吸使って消えるのかな 波紋じゃないから… それにもう消滅してね?

288 19/09/30(月)23:47:09 No.626951176

>>弟が突然奇妙な楽観視し始めたのはなにかきっかけがあったんだろうか >弟は炭焼きの男にも道を究めればみんな同じところに行きつくという達観したものの見かたをする人間だから 楽観視の後じゃなかったっけ炭焼小屋にいたの

289 19/09/30(月)23:47:11 No.626951192

>血流操作思いつく岩もおかしい 多分相手は筋肉の動きそのものみたいなのが透けて見て…あれ自分見えるようになったな じゃあ血流でフェイント入れてみるか を戦闘中にやるな!

290 19/09/30(月)23:47:37 No.626951329

>猗窩座殿はそのまま再生したのに黒死牟殿醜すぎる… あれももう数秒維持してたら甲殻類になってたかもしれない

291 19/09/30(月)23:47:37 No.626951333

もう身体ほとんど残ってないよ!

292 19/09/30(月)23:47:46 No.626951384

それぞれの呼吸って言ってたから壱さん最初から月だったのか

293 19/09/30(月)23:47:49 No.626951400

>最後日の呼吸使って消えるのかな 岩とスケベがゴリゴリ削ってもう残りかすしか残ってないよ…

294 19/09/30(月)23:48:05 No.626951476

(刀に映った姿見て「なんだこのケツの穴は…」する猗窩座殿)

295 19/09/30(月)23:48:08 No.626951494

>猗窩座殿はそのまま再生したのに黒死牟殿醜すぎる… 猗窩座殿は良くも悪くも強くなる!しか無かったからな… まあ理由も意味もない虚しい妄執だったんだが

296 19/09/30(月)23:48:16 No.626951527

室町後期はもう嫡男相続だろ 嫡男がいなければ庶子が継ぐけど縁壱はどう見ても棟梁じゃねえな

297 19/09/30(月)23:48:16 No.626951529

超人すぎてなんか 嫌でも視点が上から俯瞰になり過ぎたんじゃないの

298 19/09/30(月)23:48:21 No.626951559

ホントにキモいからはい…消えます…ってなるのは分かる

299 19/09/30(月)23:48:31 No.626951601

究極生物になる途中でボコボコにリンチされて少しずつ小さくなりながらくたばる 本人は自分の人生見返してなんだこれ…こんなつもりじゃ…しながらなにか救われるでもない 壱の名に恥じぬ生き恥 惨めな始末だった

300 19/09/30(月)23:48:48 No.626951680

>室町後期はもう嫡男相続だろ >嫡男がいなければ庶子が継ぐけど縁壱はどう見ても棟梁じゃねえな 嫡男相続なんて江戸幕府以降だよ

301 19/09/30(月)23:48:56 No.626951716

六目状態はまだ鬼の力と侍の融合!で済ませれただろうけど異形状態はもう刀もないわまともな人間の形ですらないわでただの化け物でしかないからなぁ

302 19/09/30(月)23:48:58 No.626951726

蟹になるために何百年も生きてきたんじゃないよぉ…

303 19/09/30(月)23:49:10 No.626951783

弟は弟で兄上いなくなってちょっと あっ今においてはそういう問題じゃねえやとなった感ある

304 19/09/30(月)23:49:23 No.626951837

>蟹になるために何百年も生きてきたんじゃないよぉ… 六つ目とか肉から作った刀はいいんすか?

305 19/09/30(月)23:49:48 No.626951964

>(刀に映った姿見て「なんだこのケツの穴は…」する猗窩座殿) そもそも目はどこなんだよ!

306 19/09/30(月)23:49:59 No.626952014

家族も兄弟も全部捨てて自分だけでってなった兄と炭吉や色んな人を助けてその助けた思いが巡り巡って兄を倒した弟ってのは鬼滅のパターンだけど今まで以上に切ない

307 19/09/30(月)23:50:16 No.626952101

緑壱さんはなんかこう…ポジティブな冨岡さんみたいな感じするんだけど冨岡さんも実は初代様の子孫とかだったりしません?

308 19/09/30(月)23:50:32 No.626952170

(ダサくて)お労しや…

309 19/09/30(月)23:50:54 No.626952282

>緑壱さんはなんかこう…ポジティブな冨岡さんみたいな感じするんだけど冨岡さんも実は初代様の子孫とかだったりしません? なんならインフィニティより富岡さんの方が似てるよね

310 19/09/30(月)23:50:57 No.626952294

無残討伐失敗・仲間全滅・兄上鬼化って最悪のコンボ食らったからな弟者

311 19/09/30(月)23:51:06 No.626952351

>ホントにキモいからはい…消えます…ってなるのは分かる 俺キモ…ってなった結果は成長止まっただけだよ それで再生スピードが半端になった結果岩と風のダメージに回復が追い付けなくて塵にされた

312 19/09/30(月)23:51:11 No.626952375

錆兎なら初代様の血を受け継いでた

313 19/09/30(月)23:51:17 No.626952400

鬼滅が首を斬り落とされても生にしがみつき 勝とうとするとは侍にあるまじき醜態って言って サムライ8で主人公が自分から首を斬って勝つ展開に妙なシンクロを感じて笑った

314 19/09/30(月)23:51:19 No.626952412

そういえばビジネスパートナーってなんだったの?

315 19/09/30(月)23:51:23 No.626952435

弟も別にその大局観がなんかこう 人生において割とプラスだったかと言われたら 別にそうでもなかったオチだからな…

316 19/09/30(月)23:51:34 No.626952492

力にとらわれた者の末路って感じ 初心忘れるべからずやなぁ

317 19/09/30(月)23:52:05 No.626952638

>鬼滅が首を斬り落とされても生にしがみつき >勝とうとするとは侍にあるまじき醜態って言って >サムライ8で主人公が自分から首を斬って勝つ展開に妙なシンクロを感じて笑った あっちだとサムライっていう不死身の存在が社会に普通に受け入れられてるけどどういう経緯だったのか

318 19/09/30(月)23:52:12 No.626952667

>そういえばビジネスパートナーってなんだったの? そういうのは自分語りとか好きそうな無惨様がやってくれるだろう

319 19/09/30(月)23:52:23 No.626952714

兄という頼りになる存在がいるからこ楽観視したことも言えたんだろうな 鬼になっちゃってさーたいへん

320 19/09/30(月)23:52:33 No.626952761

>こんな感じだったのに私は何の価値もない男なのだとかちょっとメンタルの揺れ幅が大きすぎる 貴方は凄い凄いとかお前は他とは違うとか言われ続けても 敬愛する兄は鬼になりあと一歩のところで無残も取り逃がしたとなれば本人としてはやりきれない

321 19/09/30(月)23:52:38 No.626952788

長男も無惨をあと一歩って所まで追い詰めながら次男三男も柱も皆が殺されてねずこ奪われて冨岡さんは鬼にされましたとかなったら自分には何の価値もないし何にも守れなかったダメな奴なんだってなると思う

322 19/09/30(月)23:52:45 No.626952827

>初心忘れるべからずやなぁ 鬼になると高確率で初心忘れさせられるから鬼になっちまった時点でどうしようもねぇ…

323 19/09/30(月)23:52:49 No.626952845

えっいや 兄上が居るからそういうこと言えたわけで 兄上が居なくなるのはダメでしょ!?

324 19/09/30(月)23:53:00 No.626952895

>家族も兄弟も全部捨てて自分だけでってなった兄と炭吉や色んな人を助けてその助けた思いが巡り巡って兄を倒した弟ってのは鬼滅のパターンだけど今まで以上に切ない シンプルに双子の弟に負けて殺される寸前に弟が寿命で勝手に死んで勝ち逃げされてたのが自分達の子孫の双子の弟の方に致命傷を与えられたってパターンだと思う

325 19/09/30(月)23:53:14 No.626952967

>>初心忘れるべからずやなぁ >鬼になると高確率で初心忘れさせられるから鬼になっちまった時点でどうしようもねぇ… 壱も弐も特に記憶障害はないのでは?

326 19/09/30(月)23:53:15 No.626952972

普通なメンタルで悩んで普通な理由で鬼堕ちした兄上が弟に勝てるわけないんだよなあ… 最期まで人間臭い後悔しててなんかもう惨めすぎる…

327 19/09/30(月)23:53:16 No.626952981

インフィニティに股間刺されてたら股間からボロボロになったのかな…

328 19/09/30(月)23:53:52 No.626953158

ロボづくりは自分から言い出したのかなあれ 作ったのは鍛冶屋って事だけど

329 19/09/30(月)23:54:32 No.626953348

>楽観視の後じゃなかったっけ炭焼小屋にいたの そういう視点を持ってたから俺など特別ではありませんよって考えだったんじゃないのってこと

330 19/09/30(月)23:54:35 No.626953361

結局鬼になっても人間は捨てられないんだな…

331 19/09/30(月)23:54:42 No.626953401

ドーマとも違う方向性というか人間味残しながら超然としてるからこじれるんだ

332 19/09/30(月)23:55:24 No.626953617

鬼になるには人間が出来過ぎてた

333 19/09/30(月)23:55:32 No.626953657

単なる兄弟愛なら踏ん張れたかもだけど嫉妬が絡むとダメだな

334 19/09/30(月)23:55:36 No.626953678

次男だから好き勝手やれただけというような考えもあるだろうな

335 19/09/30(月)23:55:38 No.626953695

>壱も弐も特に記憶障害はないのでは? 少なくとも弟みたいになりてぇって部分は完全に忘れてたっぽいし… 単に時間が経ちすぎたか生前からか鬼化の影響かはわからんけど

336 19/09/30(月)23:55:51 No.626953743

達観ていうか挫折や苦悩を知らなかっただけだと思うぞ緑壱

337 19/09/30(月)23:56:00 No.626953774

この弟兄が鬼になった理由わかってたのかな

338 19/09/30(月)23:56:11 No.626953820

この表情も単なる想像上の自分を見る目だから最後までなんも分からず死んだんだろう 実際の弟は兄の姿見て涙すら流してたし

339 19/09/30(月)23:56:22 No.626953875

>壱も弐も特に記憶障害はないのでは? クズもだけど鬼になっても生きたい!って気持ちが大事なのかな…?

340 19/09/30(月)23:56:32 No.626953925

大変だろう長男

341 19/09/30(月)23:56:37 No.626953951

まあ童磨も脳みそに刺激与えないと伊之助ママのことちゃんと思い出せなかったし 数百年も生きてたらある程度忘れるとは思う

342 19/09/30(月)23:56:45 No.626953986

緑壱さんの余計なことは言うのに大事なことは言わないし何考えてるかわからない感じはすごく見覚えあるな… 本当に冨岡さん子孫なんじゃないか?

343 19/09/30(月)23:56:48 No.626953997

仮に弟が普通に衰えてて壱さんが自分の手で殺す事ができたら虚しさで今と同じようになってたんだろうか

344 19/09/30(月)23:56:58 No.626954042

鬼になって忘れたより最初から弟への憧れを強さを求めることにすり替えてたって方が人間らしい

345 19/09/30(月)23:57:50 No.626954264

双子なのに兄やらなきゃいけないのは大変だよなあ

346 19/09/30(月)23:57:59 No.626954304

>実際の弟は兄の姿見て涙すら流してたし その事実すら首おとされる寸前までまた忘れてたっていうね

↑Top