19/09/30(月)20:51:58 スゥイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/30(月)20:51:58 No.626893682
スゥイッチで一通りやってみたけど 当時の子供達はよくこれをクリア出来たな...
1 19/09/30(月)20:54:34 No.626894509
どこで一番詰まった?
2 19/09/30(月)20:55:36 No.626894858
>どこで一番詰まった? 蛾
3 19/09/30(月)20:57:29 No.626895483
蛾ってなんだっけ…
4 19/09/30(月)20:58:16 No.626895720
蛾は斬りつけたとき周りの針に当たるとダメージが最低値に書き換えられるバグ?が何かあったよね
5 19/09/30(月)20:59:26 No.626896029
クスリいっぱい持てて妖精もオートだから親切になったよ ディスクシステムより操作性いいし
6 19/09/30(月)21:00:05 No.626896231
蛾の高レベル剣無効化能力はかなり酷い仕様だった 結局焼いた
7 19/09/30(月)21:01:09 No.626896566
ファミコンの後だとワールドマップがあるのがすごいありがたい
8 19/09/30(月)21:01:11 No.626896573
>当時の子供達はよくこれをクリア出来たな... FCのシリーズのほうがその感想だったよ… 神トラはまだ遊びやすい
9 19/09/30(月)21:02:04 No.626896874
くわしい ことは 本をみて 下さい。
10 19/09/30(月)21:02:24 No.626896970
表の砂漠の神殿のラスボスの部屋前の燭台で10年くらい詰まった
11 19/09/30(月)21:02:46 No.626897113
蛾ってファイアロッドで燃やしたら楽だったような
12 19/09/30(月)21:02:49 No.626897128
ファミコンのは爆弾使う敵多すぎるのがきっつい
13 19/09/30(月)21:03:27 No.626897333
リンクの冒険も大概なんですけどね
14 19/09/30(月)21:03:32 No.626897364
蛾は真っ当に強いな…ってなったけど1番苦戦したの巨大芋虫みたいな敵だわ 落ちたらやり直しになるやつ
15 19/09/30(月)21:04:06 No.626897574
透明マントの性能がチートすぎる
16 19/09/30(月)21:04:14 No.626897623
妖精で復活してもデスカウントされてるのが癪
17 19/09/30(月)21:04:48 No.626897848
体当たりで本棚から本落さないといきなり詰む
18 19/09/30(月)21:04:54 No.626897888
この次で操作の煩雑さは戻ったけどダンジョン固有曲になったり夢島はGBなのにすごい そのあともう時オカってのが一番意味わからんけど
19 19/09/30(月)21:05:25 No.626898090
ファミコン版やってから神トラするとライネル絶滅寸前になってて吹く
20 19/09/30(月)21:05:30 No.626898107
>妖精で復活してもデスカウントされてるのが癪 なんなら普通にセーブで中断しても増える
21 19/09/30(月)21:06:11 No.626898342
>透明マントの性能がチートすぎる 判定抜けれるから意外と使いであるよね
22 19/09/30(月)21:06:12 No.626898349
FCは口コミとかで情報集めてクリアする感じ
23 19/09/30(月)21:06:43 No.626898526
友達いないとクリアできないゲーム代表
24 19/09/30(月)21:06:56 No.626898600
銀の矢が必須なんて分かるわけねえだろ!
25 19/09/30(月)21:08:21 No.626899055
銀の矢ってノーヒントだっけ もう覚えてねえや
26 19/09/30(月)21:08:53 No.626899257
全部回れば消去法で正解行き付くやろ的調整は当時ではチャメシインシデント
27 19/09/30(月)21:09:07 No.626899341
銀の矢作れば倒し方教えてくれるよ 泉?総当りで試せや!
28 19/09/30(月)21:09:33 No.626899502
>銀の矢が必須なんて分かるわけねえだろ! 泉見つけたら手当たり次第にアイテム投げ込むもんだろ?
29 19/09/30(月)21:10:19 No.626899779
ファミコンのをやった後だと神トラ超優しいよ
30 19/09/30(月)21:11:19 No.626900134
ガノン戦で落ちた先に銀の矢でトドメさせよってメッセージある
31 19/09/30(月)21:11:48 No.626900331
ルンバ虫はしっぽが来るように待ってればいいって大人になってようやく気づけたよ それでもやっぱ三段階目は動き早すぎると思う
32 19/09/30(月)21:12:27 No.626900559
ファミコン版はハートのうつわをいかにして効率よく貯めて剣をレベルアップさせるかどうかにかかってると思う
33 19/09/30(月)21:12:30 No.626900574
剣のアクション増えてるだけでもだいぶ違うよね 無印はタートナックに突き当たらねえ
34 19/09/30(月)21:12:35 No.626900602
>>妖精で復活してもデスカウントされてるのが癪 >なんなら普通にセーブで中断しても増える うそだろ承太郎
35 19/09/30(月)21:12:46 No.626900666
青服もうちょっと早くください…
36 19/09/30(月)21:14:28 No.626901256
>うそだろ承太郎 闇の神殿でつい面倒くさがってセーブして終わるで門に戻ってたらえらいことになったな ミラーつかっときゃよかった…
37 19/09/30(月)21:14:59 No.626901446
>>透明マントの性能がチートすぎる >判定抜けれるから意外と使いであるよね お手軽無敵+攻撃のバイラも強いと思う
38 19/09/30(月)21:17:02 No.626902216
透明マントって姿が消えるだけじゃなくて 存在すら消してるのずるいよなって思いながら使う 炎バー素通りできるのまじ便利
39 19/09/30(月)21:17:27 No.626902371
>うそだろ承太郎 説明書にちゃんと強制ゲームオーバーと書いてある世界だ https://www.nintendo.co.jp/clvs/manuals/ja/pdf/CLV-P-VAAEJ.pdf
40 19/09/30(月)21:17:52 No.626902526
慣れてから緑服のままでプレイするとガノンの攻撃力の高さにビビる
41 19/09/30(月)21:19:09 No.626903002
久々にやったらだいぶラクにやれたが当時アイテムと魔法ゲージケチりまくってたのが原因だなってなった 弓矢強いし開幕ボンバーしまくり
42 19/09/30(月)21:19:55 No.626903316
エーテルもいいぞ!
43 19/09/30(月)21:19:59 No.626903331
エーテルで凍らせてハンマーで魔法壺とか 知ってると楽になる小技がたくさんある
44 19/09/30(月)21:20:14 No.626903433
巻戻しで知ったけど宝箱クジ毎回当たり入ってるわけじゃねえのかよ
45 19/09/30(月)21:20:31 No.626903568
気付いたんだけどBGMがめちゃくちゃ良い
46 19/09/30(月)21:21:17 No.626903793
エーテルで見える床が点滅対策のせいかエーテル使っても殆ど見えなくてソマリアの杖も併用してなんとか通過したよ…
47 19/09/30(月)21:21:30 No.626903857
>巻戻しで知ったけど宝箱クジ毎回当たり入ってるわけじゃねえのかよ あれ開けた瞬間に中身決まるっぽくない?
48 19/09/30(月)21:21:44 No.626903947
>巻戻しで知ったけど宝箱クジ毎回当たり入ってるわけじゃねえのかよ あそこのハートのかけら取るのは結構大変だ
49 19/09/30(月)21:21:53 No.626903999
>巻戻しで知ったけど宝箱クジ毎回当たり入ってるわけじゃねえのかよ 宝箱くじと穴掘り屋な あれ確率なの 一つの箱巻き戻しで挑みまくるだけでいいの 穴掘り屋のかけら条件は20以上掘った状態で25%なので20回堀ったとこで延々巻き戻し利用して掘りまくるだけでいいの
50 19/09/30(月)21:22:32 No.626904214
>穴掘り屋のかけら条件は20以上掘った状態で25%なので20回堀ったとこで延々巻き戻し利用して掘りまくるだけでいいの しらそん
51 19/09/30(月)21:22:41 No.626904257
ボスで一番強いのはブラインドの印象だな…
52 19/09/30(月)21:22:48 No.626904308
>エーテルで見える床が点滅対策のせいかエーテル使っても殆ど見えなくてソマリアの杖も併用してなんとか通過したよ… 今更ここいじるの!?ってすげー思った GBAでもVCでもオリジナルと同じだったよね
53 19/09/30(月)21:23:02 No.626904374
見えない床のとこって大概火を灯すとこなかった?
54 19/09/30(月)21:23:11 No.626904428
蛾って燃やすだけの簡単作業じゃなかったっけ
55 19/09/30(月)21:23:13 No.626904442
>エーテルで見える床が点滅対策のせいかエーテル使っても殆ど見えなくてソマリアの杖も併用してなんとか通過したよ… 燭台で見えるようにならなかったっけ (改造ロムかどうか思い出している顔)
56 19/09/30(月)21:23:20 No.626904486
>しらそん 攻略おもいっきりググりながらやったから20数年の情報の蓄積めっちゃ堪能したよ
57 19/09/30(月)21:23:28 No.626904531
エーテルとかは使ってみないと効果わからないよね
58 19/09/30(月)21:23:41 No.626904616
騎士の一族秘技ダッシュ穴掘りがあるだろ
59 19/09/30(月)21:23:54 No.626904682
燭台あるけどなぜかエーテルでいこうとするやつが多発する
60 19/09/30(月)21:24:03 No.626904741
>見えない床のとこって大概火を灯すとこなかった? カメイワの広いフロアは出口にあたる1か所にしか燭台がない
61 19/09/30(月)21:24:11 No.626904796
小学生の頃すげー苦労してクリアしたなあ
62 19/09/30(月)21:24:30 No.626904931
SFCオンラインで初めて蛾に剣が効くことを知った人です… 当時はファイアロッドしか受け付けないのかと
63 19/09/30(月)21:24:43 No.626905003
>カメイワの広いフロアは出口にあたる1か所にしか燭台がない あれをファイアロッドで灯して時間内に突破するギミックなのでは
64 19/09/30(月)21:25:20 No.626905242
>蛾って燃やすだけの簡単作業じゃなかったっけ たまにダメージ無効化される まあクスリなり持ってきてゴリ押しでいいわな
65 19/09/30(月)21:25:30 No.626905309
>ボスで一番強いのはブラインドの印象だな… 当時ここで急に難易度上がったな!となったなあ それまでは割とサクサク進められていて
66 19/09/30(月)21:25:50 No.626905430
巻き戻し機能活用すると迷いの森いけるようになった時点でルピー稼ぎ放題になるからガバガバになる 水かき購入→小島の妖精で個数アップ→ゾーラのワープで迷いの森を繰り返せばどんどんバカになる
67 19/09/30(月)21:26:04 No.626905505
イモムシ?だけ嫌いだわあいつ
68 19/09/30(月)21:26:23 No.626905629
アドバンス版だと強化蛾と戦えるぞ! 強化前の方が強いけど
69 19/09/30(月)21:26:35 No.626905701
ブラインドはマントの活躍どころだったな
70 19/09/30(月)21:26:50 No.626905801
もてるアイテム無駄に増やしたくなるけど爆弾は20個もあれば十分だよね
71 19/09/30(月)21:27:23 No.626905982
早々に諦めて青薬とボンバーでゴリ押しに逃げたからむしろボスにあんまり苦労した記憶がない
72 19/09/30(月)21:28:24 No.626906340
ボンバー!ボンバー!たまにエーテル!
73 19/09/30(月)21:28:28 No.626906358
裏世界行ったら敵の攻撃強すぎる
74 19/09/30(月)21:28:38 No.626906427
カメイワは当時ビーム撃ってくる壁の目玉がダッシュで抜ける以外の手段が解らなくて一部の通路では喰らいながら突き進んでたな… 回転斬りの溜めで盾を固定しつつ歩いて進むことに気づいたのはそこから数年後の話です…
75 19/09/30(月)21:29:06 No.626906605
>イモムシ?だけ嫌いだわあいつ デグテールはどれもみんな大体嫌いじゃねえかな…
76 19/09/30(月)21:29:48 No.626906854
デグテールは落とされたら画面切り替わるから仕切り直しになるのが最高にきつかった
77 19/09/30(月)21:30:38 No.626907148
>ボスで一番強いのはブラインドの印象だな… 最低限アイテム縛りやったらすげえダメージがでかくてここで詰んだ思い出
78 19/09/30(月)21:30:39 No.626907159
リトライ簡単だから許してくれるね?というのが見える芋虫
79 19/09/30(月)21:31:00 No.626907293
ダンジョンで目のオブジェを見たら取り敢えず矢を放つのはゼルダやったことある人だけらしいな
80 19/09/30(月)21:31:29 No.626907480
このあと神トラ2やると程よく難しくなってていいぞ
81 19/09/30(月)21:31:44 No.626907580
>ダンジョンで目のオブジェを見たら取り敢えず矢を放つのはゼルダやったことある人だけらしいな ある意味トラウマである
82 19/09/30(月)21:32:31 No.626907863
神トラの目玉ビームはなんか速いし音も怖いんだよ
83 19/09/30(月)21:32:48 No.626907970
久しぶりにやったら矢が自分で想像してるより全然当たらなくて老いを感じた
84 19/09/30(月)21:33:38 No.626908244
あの像の目に矢撃つのわかんなくて詰まるのってありがちだよねたぶん
85 19/09/30(月)21:34:21 No.626908460
像の目玉はヒントなかったっけ?
86 19/09/30(月)21:34:25 No.626908481
>このあと神トラ2やると程よく難しくなってていいぞ ハンマーで仮面壊せなくなった人だいぶ強化されてませんかね!
87 19/09/30(月)21:35:18 No.626908761
盾があんまり役に立たない…
88 19/09/30(月)21:35:36 No.626908854
神トラ2は最後に矢を当てるところで悩んでしまった
89 19/09/30(月)21:36:20 No.626909081
友達が雨の中2時間くらい家と城を往復してるのを後ろで見てた 5歳児には剣を持つことすら無理だったよ…
90 19/09/30(月)21:36:46 No.626909206
>盾があんまり役に立たない… でかい盾は割と役に立つ
91 19/09/30(月)21:37:02 No.626909301
>神トラ2は最後に矢を当てるところで悩んでしまった あの壁画の戦いいいよね…
92 19/09/30(月)21:37:28 No.626909439
最後の神殿のワンワンもどきエリアで3日くらい詰まった
93 19/09/30(月)21:37:41 No.626909506
剣レベル4にすると蛾のボスにまったく効かなくなるってこないだ「」が愕然としてたな
94 19/09/30(月)21:37:50 No.626909556
当時フックショット貰える水のダンジョンに苦戦した記憶 自機狙い弾と壁沿いの電気と拡散水弾の複合はきつかった
95 19/09/30(月)21:37:56 No.626909592
ファミコンの盾は使い方で生死を分けるけど こっちのはそういえばあったなぐらいの存在感
96 19/09/30(月)21:38:24 No.626909741
>剣レベル4にすると蛾のボスにまったく効かなくなるってこないだ「」が愕然としてたな 先にレベル4できるのか…って考えてみたらロッドとれるんだしできるわな
97 19/09/30(月)21:38:43 No.626909860
>あの壁画の戦いいいよね… いい… 矢の当て方に気づいたときはなんでこんな簡単なことに気づかなかったんだ…ってなるなった
98 19/09/30(月)21:39:57 No.626910291
盾は火の玉が防げるようになるとそこそこ役には立った ミラーシールドは入手時期が遅すぎ
99 19/09/30(月)21:40:39 No.626910554
いいよねダンジョンでアイテムだけ取って次のダンジョンに行くの まあ最終的には全部倒すことにはなるんだけど
100 19/09/30(月)21:41:07 No.626910702
神トラ2はダンジョンすごく短いし逆に簡単すぎじゃなかった?
101 19/09/30(月)21:42:29 No.626911248
>神トラ2はダンジョンすごく短いし逆に簡単すぎじゃなかった? 逆に言えばけおけおするような理不尽ポイントはないし 新しいギミックのおかげでたまに詰まるから腹八分って感じだ
102 19/09/30(月)21:42:31 No.626911269
当時何度も往復して辛酸を嘗めたのにswitchで遊んだときもいきなりデカ爆弾を崖から飛び降りて1つ無駄にしたのがこの俺だ
103 19/09/30(月)21:46:23 No.626912729
ガノン城の敵の配置がいやらしい…
104 19/09/30(月)21:46:48 No.626912876
闇の世界の攻略順がわりと自由度高いのが好き マジックハンマーあればカカリコ村からはぐれ者の村行けるの気づいた時はテンション上がった