虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/30(月)19:44:28 eスポー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/30(月)19:44:28 No.626870572

eスポーツってプロじゃないと賞金貰えないのか

1 19/09/30(月)19:46:30 No.626871183

二回賞金チャンス逃しててもこれやるってことはよっぽどライセンスが気にくわないのかな

2 19/09/30(月)19:46:55 No.626871285

普通のスポーツだってプロになってちゃんと活躍しないと金貰えないぞ

3 19/09/30(月)19:47:22 No.626871417

そりゃよく知らねえ奴が出しゃばって利権すすろうとしてるからな

4 19/09/30(月)19:47:51 No.626871560

ライセンス無いと賞金もらえないよって大会にわざわざ出てるんだから納得づくでしょ

5 19/09/30(月)19:48:06 No.626871638

そういうこと(藁

6 19/09/30(月)19:48:14 No.626871690

>本来優勝者に提供される予定だった賞金500万円が、またも10万円に減額される問題が発生した。 だそ けん

7 19/09/30(月)19:49:01 No.626871926

>普通のスポーツだってプロになってちゃんと活躍しないと金貰えないぞ 優勝してその実績でライセンスそのまま取るとかあるよね ゴルフとか

8 19/09/30(月)19:49:02 No.626871927

賞金払いたくない協会による摂政の結果

9 19/09/30(月)19:49:08 No.626871965

ライセンス登録するとなにか不都合あるの?

10 19/09/30(月)19:50:14 No.626872317

ちょっと前に消費者庁がeスポーツの賞金について言及してて 以前までは賞金の金額制限が低く設定されてたんだけど引き上げられた と同時に賞金もらう資格についてプロかアマかで制限はあるかって質問に パフォーマンスとして楽しませたらプロアマ関係なくねってなった

11 19/09/30(月)19:50:19 No.626872345

>そりゃよく知らねえ奴が出しゃばって利権すすろうとしてるからな プロ達がちゃんと団体作って活動したら良かったんじゃないの? 何もしなかったのに文句は言うの?

12 19/09/30(月)19:50:39 No.626872441

ラグビーW杯は上位入れば協会から報奨金出るけどアマチュアの人が出てたら直では貰えないんだろうか

13 19/09/30(月)19:50:58 No.626872536

なぜ最初からプロライセンス取得が参加条件じゃなかったんですか?

14 19/09/30(月)19:51:06 No.626872581

ももちは信念を通せたし運営は出さないといけない金額が下がったしWin-Winだな

15 19/09/30(月)19:51:14 No.626872634

最初はプロライセンスを持ってないと賞金の受け渡しは法律違反になる!だから協会作る!!って説明だった 役所に問い合わせてたら「べつにライセンスとかいらない」って回答がきた でもeスポーツ協会はライセンス持ってないと賞金渡さない!って言い張ってる

16 19/09/30(月)19:52:18 No.626872995

結局賞金払ったら法律違反というのは杞憂で 存在価値のない利権団体だけが残ってしまったとさ

17 19/09/30(月)19:52:22 No.626873011

>役所に問い合わせてたら「べつにライセンスとかいらない」って回答がきた 選手が全員プロに匹敵するって認められた出場審査付き大会ならライセンス要らないって話じゃなかった?

18 19/09/30(月)19:52:22 No.626873013

ライセンス登録した結果490万円を逃した中学生がこの前いなかったっけ

19 19/09/30(月)19:52:35 No.626873084

>でもeスポーツ協会はライセンス持ってないと賞金渡さない!って言い張ってる 主催者が最初に条件とか出してるんだし問題無いんじゃない?

20 19/09/30(月)19:53:16 No.626873305

>何もしなかったのに文句は言うの? 要らないから反対してたのに自分で作れってどういうことなの

21 19/09/30(月)19:53:28 No.626873378

ちなみに海外プレイヤーはライセンス持ってなくても賞金受け取れるそうです

22 19/09/30(月)19:53:36 No.626873417

海外在住の外国人はライセンス無しでも賞金貰えるのが面白すぎる

23 19/09/30(月)19:53:38 No.626873432

https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190917-00142987/ 10万円以上の賞金受け取るのにライセンス不要だってよ

24 19/09/30(月)19:53:40 No.626873442

なんでライセンス登録させたがるの? 手数料でも取れるの?

25 19/09/30(月)19:53:48 No.626873482

信念あるプロがゴミ利権団体の鼻っ面に泥を被せるのって最高にヒーロームーブでは

26 19/09/30(月)19:54:40 No.626873792

>選手が全員プロに匹敵するって認められた出場審査付き大会ならライセンス要らないって話じゃなかった? 今回の大会はプロに匹敵しないヘボの大会だったってわけか 町内会のなかよしゲーム大会みたいなもん?

27 19/09/30(月)19:54:44 No.626873819

勝たせる予定外だった奴が優勝したから立たされてたちょもすの件思い出す

28 19/09/30(月)19:54:50 No.626873847

協会発足後有名プレイヤーにライセンスが配られる中ただ一人いらねーよって意思表明した人だからな 今さら金ほしさにライセンスくださいとか絶対言わないし今の状況は狙い通りだろう

29 19/09/30(月)19:54:54 No.626873875

消費者庁は参加者を一定の審査で限定する場合はライセンスなくてもいいよって答えてたけど でもこの大会自由参加なんじゃないっけ

30 19/09/30(月)19:56:01 No.626874260

jesuは年間数十万円もの総利益を貪る悪の組織らしいな

31 19/09/30(月)19:56:02 No.626874266

>なんでライセンス登録させたがるの? >手数料でも取れるの? ライセンス登録してりゃ 選手も賞金も協会の紐付きになる あとはライセンスちらつかせりゃいくらでも忖度し放題

32 19/09/30(月)19:56:07 No.626874294

>町内会のなかよしゲーム大会みたいなもん? なかよしゲーム大会(賞金500万)

33 19/09/30(月)19:56:10 No.626874306

こんな短期間でクソ利権団体ってできるもんなんだな…

34 19/09/30(月)19:56:37 No.626874464

予選はだれでも全員参加なのがアウトなの?

35 19/09/30(月)19:56:39 No.626874475

>jesuは年間数十万円もの総利益を貪る悪の組織らしいな しょっぼ…

36 19/09/30(月)19:56:47 No.626874530

でかいシノギの臭いがするな…

37 19/09/30(月)19:56:49 No.626874544

逆にライセンス持ってない素人が参加して賞金満額もらえるスポーツってあるの?

38 19/09/30(月)19:56:54 No.626874571

>なかよしゲーム大会(賞金500万) ただしプロライセンスが必要です! 町内会発行のプロライセンスが!

39 19/09/30(月)19:56:57 No.626874586

賞金もらえるかは試合の結果でしかないし利権団体に個人情報渡したいかって言われたら

40 19/09/30(月)19:57:02 No.626874623

>消費者庁は参加者を一定の審査で限定する場合はライセンスなくてもいいよって答えてたけど >でもこの大会自由参加なんじゃないっけ どの大会でも高額賞金貰えるっぽい風潮になって利権団体叩いてるけど実際はそうじゃなくて今回の大会はライセンス無いとダメな奴って事?

41 19/09/30(月)19:57:09 No.626874655

>なんでライセンス登録させたがるの? >手数料でも取れるの? そう プロライセンスで5000円 ジュニアライセンスで3000円 チームライセンスで5000円徴収する

42 19/09/30(月)19:57:24 No.626874728

>選手が全員プロに匹敵するって認められた出場審査付き大会ならライセンス要らないって話じゃなかった? 別になんもいってない 大会で上位ならその腕で人を楽しませてるからいいんでない?くらいしか色んな取材受けた省庁の担当は言ってない まあ正規の回答ではないし正式な省庁の発言もないので今後どうなるかは知らん

43 19/09/30(月)19:57:35 No.626874805

>信念あるプロがゴミ利権団体の鼻っ面に泥を被せるのって最高にヒーロームーブでは 結局金出さずに済んでるんだから意味無いよ これがきっかけでなんか変わるならともかく

44 19/09/30(月)19:57:38 No.626874819

>普通のスポーツだってプロになってちゃんと活躍しないと金貰えないぞ プロになりさえすれば稼げると思ってる子たまにいるよね…

45 19/09/30(月)19:58:03 No.626874935

その利権てのはどこにあるのかそろそろ答えてくれよ

46 19/09/30(月)19:58:31 No.626875124

ちなみにこのJESU 今回の減額実施したストリートファイターもパズドラも メーカーがバッチリ運営に参加してる

47 19/09/30(月)19:58:48 No.626875224

国内で格ゲー推してもeスポーツ盛り上がるんだろうか

48 19/09/30(月)19:59:07 No.626875320

>そう >プロライセンスで5000円 >ジュニアライセンスで3000円 >チームライセンスで5000円徴収する ひえ~ なんてひどいさくしゅなんだ~ りけんだ~

49 19/09/30(月)19:59:10 No.626875341

たかが5000円で490万損したと考えると結構な馬鹿だな…

50 19/09/30(月)19:59:22 No.626875404

急に涌いて出てきた連中がプロ認定してやるからお金寄越せって言ってきたら反逆したくなる気持ちはわかる

51 19/09/30(月)19:59:34 No.626875464

流しのゲーマーが大会を荒らすなんてのが見れなくなるのか

52 19/09/30(月)19:59:49 No.626875544

渡さない判断はカプコンです!カプコンです!って おあしすやったからな…

53 19/09/30(月)19:59:49 No.626875545

jesuの手先になったウメハラも人気が落ちたな

54 19/09/30(月)20:00:02 No.626875602

なんだつまり賞金数百万なんてのは全部捏造広告ってわけか

55 19/09/30(月)20:00:17 No.626875678

>渡さない判断はカプコンです!カプコンです!って >おあしすやったからな… あれはちょっとセコいよなあ… なんの為の団体だよ

56 19/09/30(月)20:00:20 No.626875696

>渡さない判断はカプコンです!カプコンです!って >おあしすやったからな… そういうの良くねえな

57 19/09/30(月)20:00:30 No.626875744

>流しのゲーマーが大会を荒らすなんてのが見れなくなるのか なんで?

58 19/09/30(月)20:00:30 No.626875747

消費者庁で通達だせばはっきりするけどまあ今はださんと思う もうちょい議員とかと詰めてから通達だすんじゃないかな

59 19/09/30(月)20:00:37 No.626875777

ずっとプロとしてやってきて自分もプロ教育とか認定やってるのに後から来た団体が俺が認めるやつ以外はプロじゃねえってやりだしたからな そりゃ反発する

60 19/09/30(月)20:00:48 No.626875832

>流しのゲーマーが大会を荒らすなんてのが見れなくなるのか どれだけ頑張ろうが プロライセンスが無い挑戦者には交通費10万円

61 19/09/30(月)20:01:11 No.626875942

>渡さない判断はカプコンです!カプコンです!って >おあしすやったからな… ちなみにカプコンは?運営には?

62 19/09/30(月)20:01:28 No.626876025

>その利権てのはどこにあるのかそろそろ答えてくれよ そりゃ今後を見越してのことじゃないの まだ日本はeスポーツ分野で遅れてるけど発展すれば 大会の観戦チケットとか公認グッズやらデバイスやら放映権とかいくらでもビジネスが絡んでくるだろ今後

63 19/09/30(月)20:01:33 No.626876047

今度プロライセンス持ちは参加できない大会あるよね

64 19/09/30(月)20:01:37 No.626876067

賞金ちゃんと欲しいなら登録すればいいだけの話では?

65 19/09/30(月)20:01:52 No.626876147

法律含め諸々の問題をやりながら詰めていく役としての団体は必要 想定外の出来事を起こしてくれる人も必要 すり合わせの姿勢とかなくて初手から印象悪いのだけは擁護しようがなくダメダメ

66 19/09/30(月)20:01:54 No.626876159

払えるよって言ってる人の記事を見ても一定の方法で参加者を限定した上でって書いてあるけど CPTって誰でもエントリーできるよね

67 19/09/30(月)20:01:58 No.626876186

>急に涌いて出てきた連中がプロ認定してやるからお金寄越せって言ってきたら反逆したくなる気持ちはわかる 音頭とる人が出てくるまでゲーセン仲間の馴れ合いから脱却できなかった方にも問題あるでしょ 少なくともスト4の頃からプロプロ言ってたのに10年間なにしてたのよ やっとちゃんとした業界団体ができたから高額賞金かかった大会が開催できるようになったんじゃん

68 19/09/30(月)20:01:59 No.626876192

賞金欲しいとか言ってなくね

69 19/09/30(月)20:01:59 No.626876198

GeSU

70 19/09/30(月)20:02:01 No.626876205

>>渡さない判断はカプコンです!カプコンです!って >>おあしすやったからな… >ちなみにカプコンは?運営には? 名前連ねてまあす♡

71 19/09/30(月)20:02:06 No.626876247

>と同時に賞金もらう資格についてプロかアマかで制限はあるかって質問に >パフォーマンスとして楽しませたらプロアマ関係なくねってなった 質問に答えろや!

72 19/09/30(月)20:02:09 No.626876264

ももちはプロゲーマーの会社持ってるけどもともと金持ちなのかな?

73 19/09/30(月)20:02:21 No.626876337

こんど賞金出すからライセンス持ってないのが参加条件の大会が開催される

74 19/09/30(月)20:02:25 No.626876358

>たかが5000円で490万損したと考えると結構な馬鹿だな… もっと詳しく言うと副賞のモニター代の4万円を差し引いた6万円が賞金です

75 19/09/30(月)20:02:26 No.626876362

つまりノーライセンスを優勝させれば大会が安上がりで済むってことだろ

76 19/09/30(月)20:02:28 No.626876375

>賞金ちゃんと欲しいなら登録すればいいだけの話では? なんでプロかどうか認定してもらわにゃならんの?

77 19/09/30(月)20:02:40 No.626876438

結局中身より最初に信用ならないムーブしたのが尾を引いてるよね 法律上高額賞金を出せないから協会やプロライセンスが必要とかアナウンスしておきながら消費者庁にそんな事ないって言われたらじゃあなんかライセンスに付加価値つけますとかブレブレすぎる

78 19/09/30(月)20:02:46 No.626876473

ももちは国外でも稼げる腕あるから500万よりこうやって注目集める方が利が多いんじゃないかな

79 19/09/30(月)20:02:49 No.626876487

天邪鬼だからこういうカッコイイ人をコテンパンに倒すライセンス有りゲーマー登場して欲しい

80 19/09/30(月)20:02:56 No.626876527

>賞金ちゃんと欲しいなら登録すればいいだけの話では? そうだよ? 別にももちは賞金欲しいとか言ってないからそんな次元の話じゃない

81 19/09/30(月)20:03:06 No.626876578

>質問に答えろや! 下のレスまで読めや早漏

82 19/09/30(月)20:03:21 No.626876674

>今度プロライセンス持ちは参加できない大会あるよね アマチュア大会をプロが荒らしちゃダメでしょ

83 19/09/30(月)20:03:21 No.626876677

別団体作ればいいのでは

84 19/09/30(月)20:03:23 No.626876686

つかまず最初の説明が嘘だったってことじゃん そういうのを詐欺というんだ

85 19/09/30(月)20:03:28 No.626876711

これからもっとより大きくしてこうって時に頭叩いてくるような団体はジャマ

86 19/09/30(月)20:03:35 No.626876754

減額2回目で承知づくなのに何で満額ほしいってことになってんの

87 19/09/30(月)20:04:05 No.626876929

>賞金欲しいとか言ってなくね だったらなにも問題なくね

88 19/09/30(月)20:04:18 No.626877002

この件ファミ通浜村が絡んでる辺りでお察し過ぎるんだよ

89 19/09/30(月)20:04:26 No.626877040

でもゲーマーって借金繰り返したりゲーセンを猿山にしたり頭悪そうだから 普通に認定機関にロビー活動で負けてライセンス必須になりそう 必須になったらなったでそこで初めて迎合すればいいと思うけどね

90 19/09/30(月)20:04:40 No.626877112

俺プロライセンス持ってないからアマチュアですよね? こんなアマチュアに優勝されちゃプロライセンスって何なんすかね(笑)

91 19/09/30(月)20:04:41 No.626877117

なんでライセンスないと賞金取り上げなの? 参加拒否にしなかった理由は?

92 19/09/30(月)20:04:41 No.626877120

賞金出すのはゲームメーカーでもイベントの進行に別団体を雇うってのは理解できるけど それを常設が必要で登録料も要る団体をわざわざ設立する必要があるかどうかは疑問に思う

93 19/09/30(月)20:04:54 No.626877189

>>たかが5000円で490万損したと考えると結構な馬鹿だな… >もっと詳しく言うと副賞のモニター代の4万円を差し引いた6万円が賞金です 差し引かなくていいなら10万円と副賞の金の延べ棒ですとかできちゃうから当然では

94 19/09/30(月)20:04:59 No.626877222

imgに書き込むにはライセンスが必要だから俺に5000円払ってね

95 19/09/30(月)20:05:07 No.626877260

いまライセンスを発行してる団体がぶっ潰されるシナリオってあるの?

96 19/09/30(月)20:05:25 No.626877364

これコンテスト荒らしでは…

97 19/09/30(月)20:05:38 No.626877431

>ももちは国外でも稼げる腕あるから500万よりこうやって注目集める方が利が多いんじゃないかな ただの炎上マーケティングだよね

98 19/09/30(月)20:05:53 No.626877514

>いまライセンスを発行してる団体がぶっ潰されるシナリオってあるの? ないんじゃね? とにかく団体が気に食わんし賞金もいらんなんてスタンス取ってるのもももちぐらいだし

99 19/09/30(月)20:06:04 No.626877567

ヤフーに何らかの広告出そうと思ったら500万じゃ済まないから宣伝効果としては半端ないよねももち

100 19/09/30(月)20:06:16 No.626877641

「やれやれこんなアマチュアに負けるなんてプロってのも大したことねえな」 ってフードかぶって現れるやつ

101 19/09/30(月)20:06:18 No.626877648

わかってて出て優勝してんだからまぁ凄いわ

102 19/09/30(月)20:06:19 No.626877656

それなりに興味持って調べないと実態が分かり辛いうえに賞金減額って見出しばっか目に付いてしまう 当初危惧されてた通り業界に冷水ぶっかける団体になってる現状

103 19/09/30(月)20:06:23 No.626877682

>これコンテスト荒らしでは… まさしくそうだと思う 勝たれるたびにニュースで逆宣伝されるという

104 19/09/30(月)20:06:24 No.626877688

>ただの炎上マーケティングだよね 本人は炎上してないけどな

105 19/09/30(月)20:06:25 No.626877700

>いまライセンスを発行してる団体がぶっ潰されるシナリオってあるの? 誰がなんのために潰そうとするの?

106 19/09/30(月)20:06:28 No.626877718

横からやってきて利権貪ろうとしてる団体っていうのは確定なの?

107 19/09/30(月)20:06:39 No.626877774

>いまライセンスを発行してる団体がぶっ潰されるシナリオってあるの? メーカーも参加していてライセンスでちゃんと管理するなら ぶっちゃけ感情論で叩く奴しか残らないと思うよ

108 19/09/30(月)20:06:48 No.626877820

>いまライセンスを発行してる団体がぶっ潰されるシナリオってあるの? 他のジャンルは知らんけど格ゲーに関してはないよ カプコンもバンナムもアークも参加してるし

109 19/09/30(月)20:06:53 No.626877844

>>ただの炎上マーケティングだよね >本人は炎上してないけどな じゃあ放火マーケティングか

110 19/09/30(月)20:06:56 No.626877866

優勝した事後報告の配信の投げ銭だけで500万超えてるって聞いて商売上手だなって

111 19/09/30(月)20:07:09 No.626877923

どこぞのソシャゲみたいに運営子飼いの優勝候補出場させよう

112 19/09/30(月)20:07:24 No.626878001

ももちはプロだろ 一部のライセンス出してるとこと契約してないだけで

113 19/09/30(月)20:07:27 No.626878014

>差し引かなくていいなら10万円と副賞の金の延べ棒ですとかできちゃうから当然では 別にいいんだよな金の延べ棒が販売元以外からの提供なら モニターもそうなんだけど何故か減額された理由は分からない

114 19/09/30(月)20:07:36 No.626878064

ももちが優勝するたびに謎団体に疑義の念が向けられるってこと?

115 19/09/30(月)20:07:42 No.626878090

>それなりに興味持って調べないと実態が分かり辛いうえに賞金減額って見出しばっか目に付いてしまう >当初危惧されてた通り業界に冷水ぶっかける団体になってる現状 一人で逆張りして冷や水かけてるのはももちだろ

116 19/09/30(月)20:07:45 No.626878111

つか潰すって誰が…

117 19/09/30(月)20:07:50 No.626878145

>どこぞのソシャゲみたいに運営子飼いの優勝候補出場させよう そのソシャゲのパズドラレーダーも賞金減額10まんえんれ

118 19/09/30(月)20:07:53 No.626878159

ライセンスありが優勝して500万ゲットじゃニュースにならないからな

119 19/09/30(月)20:07:56 No.626878179

現状でライセンスしても優勝出来たら賞金手に入れられます!ってだけだから何の利点も無い

120 19/09/30(月)20:07:59 No.626878194

>優勝した事後報告の配信の投げ銭だけで500万超えてるって聞いて商売上手だなって 一人勝ちすぎる…本人は格ゲーからスマブラやスプラトゥーンやり始めてて ライセンス持ちで格ゲーやってる輩って何なんだろう感が増す

121 19/09/30(月)20:08:17 No.626878299

>ももちはプロだろ >一部のライセンス出してるとこと契約してないだけで いやープロじゃないっすよ ライセンス持ってないもん

122 19/09/30(月)20:08:44 No.626878469

>>本人は炎上してないけどな >じゃあ放火マーケティングか 何故か歩いた跡にガソリンが染み込んでて誰かが勝手に放火してくれるというか…

123 19/09/30(月)20:08:50 No.626878513

そのライセンスで大会のマネジメントとかしてくれるならいいけどそういうのないからなあ…

124 19/09/30(月)20:08:57 No.626878575

そもそもももちがポッと出ならともかくこいつ普通に優勝候補の一角だし だからこそライセンス団体とかしらねー出来るわけで

125 19/09/30(月)20:09:01 No.626878603

ももちは元々こいつらの作った不透明なライセンスなんて要らないんですけどってスタンスなんだっけ?

126 19/09/30(月)20:09:03 No.626878617

ゲームやって金稼いでたらプロでいいだろう

127 19/09/30(月)20:09:15 No.626878698

というか各メーカーも参加してるってことはライセンス取って活躍すれば広告塔に選ばれるってことか…実入りデカいな

128 19/09/30(月)20:09:19 No.626878723

>一人勝ちすぎる…本人は格ゲーからスマブラやスプラトゥーンやり始めてて >ライセンス持ちで格ゲーやってる輩って何なんだろう感が増す ちょっと待って 別に格ゲー専門でもないの? じゃあこの大会で負けたプロって何なの?

129 19/09/30(月)20:09:24 No.626878761

ただ無いと無いで反社の方々のおやつにされちゃったりする危険があるので…

130 19/09/30(月)20:09:27 No.626878782

わざと火を付けて騒ぎにして広告収入稼ぐとか ももちのやってること迷惑系ブログと変わらんな

131 19/09/30(月)20:09:27 No.626878784

ももちは元々嫁と一緒に夫婦プロゲーマーですって売り出ししてるから 大会の成績基準でプロ認定されると自分はともかく嫁が困るからな

132 19/09/30(月)20:09:41 No.626878886

要するに日本チェス協会と似てるよね 入会金は数千円でも登録しないと大会出られないし 多少つよくなって国際大会に出ようとするとなんか初段免状とか買えとか言い出すし もっとつよくなって国別団体戦に出たいって言ったら100万えん単位の寄付して…って迫るし こういうのは入会した時点でそういった外道の仲間入りするってことだからたかが5000円とは思わない 気に食わないって退会したらそれこそ除名者みたいな烙印押されてもっとやりづらくなる

133 19/09/30(月)20:09:42 No.626878892

えぇい奴を倒せる者はおらんのか って配下のプロにハッパかけてたら楽しい

134 19/09/30(月)20:09:51 No.626878944

jesuの上層部にいるカプコンとセガが悪いらしいな

135 19/09/30(月)20:09:53 No.626878953

>>一人勝ちすぎる…本人は格ゲーからスマブラやスプラトゥーンやり始めてて >>ライセンス持ちで格ゲーやってる輩って何なんだろう感が増す >ちょっと待って >別に格ゲー専門でもないの? >じゃあこの大会で負けたプロって何なの? いやももちは格ゲーもトップクラスに強いよ 他のゲームも強いチートキャラ

136 19/09/30(月)20:09:54 No.626878960

>じゃあこの大会で負けたプロって何なの? 5000円払ったライセンス持ちだぞ?

137 19/09/30(月)20:10:25 No.626879173

プロ団体が大会主催して賞金や会場の準備もして盛り上げる準備をしたのに なにも協力しないヤツが横から賞金かっさらうのがeスポーツ

138 19/09/30(月)20:10:32 No.626879221

プロ認定団体さんの火消しでも出張してきてんの?

139 19/09/30(月)20:10:33 No.626879228

ライセンス配ってるのは自分たちの団体の権威づけのためだけだろ

140 19/09/30(月)20:10:33 No.626879233

>いやももちは格ゲーもトップクラスに強いよ >他のゲームも強いチートキャラ 他のプロは格ゲー専門なのに勝てなかったの?

141 19/09/30(月)20:10:34 No.626879237

セガ…かぁ…

142 19/09/30(月)20:10:55 No.626879357

ウメハラもそんな団体に5000円払ってるのか

143 19/09/30(月)20:11:01 No.626879399

急に火消しとかもう自分は馬鹿ですって言ってるようなもんじゃねーか!

144 19/09/30(月)20:11:05 No.626879409

カプコンがjesu抜けてライセンス不要にすればいいだけ

145 19/09/30(月)20:11:16 No.626879486

>プロ団体が大会主催して賞金や会場の準備もして盛り上げる準備をしたのに >なにも協力しないヤツが横から賞金かっさらうのがeスポーツ なんだ自分たちのとこの子飼いの選手だけでやるなら最初からそう言えばいいのに

146 19/09/30(月)20:11:21 No.626879518

>プロ認定団体さんの火消しでも出張してきてんの? 感情論で叩くのを事実の提示で邪魔されたら工作とか言い出すの惨めよ

147 19/09/30(月)20:11:28 No.626879569

結局のところ優勝してるから文句言えない もっと強い刺客をよこさないと

148 19/09/30(月)20:11:36 No.626879617

>他のプロは格ゲー専門なのに勝てなかったの? ウメちゃんもシャドバやってたり合間合間に他のゲームやってたりするよ

149 19/09/30(月)20:11:38 No.626879624

>ウメハラもそんな団体に5000円払ってるのか 別にデメリットないからな現状

150 19/09/30(月)20:11:45 No.626879673

>プロ団体が大会主催して賞金や会場の準備もして盛り上げる準備をしたのに >なにも協力しないヤツが横から賞金かっさらうのがeスポーツ それが嫌ならプロライセンス所持を参加条件にしなよ…

151 19/09/30(月)20:11:54 No.626879724

>払えるよって言ってる人の記事を見ても一定の方法で参加者を限定した上でって書いてあるけど >CPTって誰でもエントリーできるよね この場合TOP8あたりを本戦としてきちんと上手い人が上位にくる仕組みなら良いとか トーナメント序盤を予選のように扱う感じ

152 19/09/30(月)20:12:13 No.626879838

>それが嫌ならプロライセンス所持を参加条件にしなよ… それやったらただの身内大会になるからな…

153 19/09/30(月)20:12:15 No.626879851

日本チェス協会はほんまもんの腐りきった協会ビジネスで 日本将棋連盟が(やらかしはあるが)そうならないのはあくまでも棋士たちによって運営されているからという じゃあeスポーツ協会はというとプレイヤーたちによる運営ではないので チェス協会みたいな腐り方をするかもしれない もうしてるかもしれない

154 19/09/30(月)20:12:30 No.626879936

協会に登録したプロeスポーツ選手達が負けた…!? 奴は一体!!

155 19/09/30(月)20:12:37 No.626879991

プロライセンス化の何がダメなん?

156 19/09/30(月)20:12:38 No.626880002

日本の法律で10万以上の贈与はダメってなってて ライセンスあればプロだから給料としてもらってもいいって方便 でも公式に電話したら大会とかなら別にいいよってなったからライセンスいらない

157 19/09/30(月)20:12:56 No.626880115

この件の問題点は消費者庁的にはライセンス不要ってのと何故か外人はライセンスなくても大丈夫って2点だと思った

158 19/09/30(月)20:13:08 No.626880200

ライセンス制度そのものや管理団体を置くことに異を唱えられてるんじゃなくて jesuっていう団体が個別に無能じゃないの大丈夫かこいつら?って疑われてるだけだよね

159 19/09/30(月)20:13:27 No.626880310

>じゃあeスポーツ協会はというとプレイヤーたちによる運営ではないので >チェス協会みたいな腐り方をするかもしれない ファミ通のヒゲが舵取りしようとしてる時点でもう無理だ

160 19/09/30(月)20:13:33 No.626880348

つまりなんだ 闇eスポーツ界からの刺客が大会荒らしてったと

161 19/09/30(月)20:13:47 No.626880437

>プロライセンス化の何がダメなん? 利点も無いのに登録料をせしめるのは控えめに言ってもヤクザ

162 19/09/30(月)20:13:52 No.626880468

>プロライセンス化の何がダメなん? 所属してない奴は賞金やんねーよってやってるんだから嫌われるに決まってる プロじゃないと賞金貰えない法律があるわけじゃないのに入ってないと賞金やんねーよってやってるのに

163 19/09/30(月)20:14:03 No.626880535

今はデメリット無くても今後どこかで賞金せびられそうってことか

164 19/09/30(月)20:14:17 No.626880628

複数の格ゲー作ってる企業と多数のプレイヤーが参加している団体と 一人でそれを荒らして騒ぎにして投げ銭稼いでるやつと どっちに理があると思うかはまあ個々で判断してくれたらいいよ

165 19/09/30(月)20:14:28 No.626880700

>日本チェス協会はほんまもんの腐りきった協会ビジネスで >日本将棋連盟が(やらかしはあるが)そうならないのはあくまでも棋士たちによって運営されているからという >じゃあeスポーツ協会はというとプレイヤーたちによる運営ではないので >チェス協会みたいな腐り方をするかもしれない >もうしてるかもしれない メーカーと浜村による運営だもんな

166 19/09/30(月)20:14:37 No.626880752

ももちが別の団体立ち上げれば良いんじゃないの? 賛同してくれるトッププロが一杯いたら居たらそっちの団体のほうがメインになれるんじゃないかな

167 19/09/30(月)20:14:43 No.626880800

>つまりなんだ >闇eスポーツ界からの刺客が大会荒らしてったと 少し前にも表に出てきて世界取って来たやつがいたしな 闇eスポーツ界隈

168 19/09/30(月)20:14:44 No.626880809

ももちが優勝しなかったらjesuが表舞台に立たされることも無かっただろうしいい宣伝になっただろうね

169 19/09/30(月)20:14:45 No.626880812

コンテンツホルダーのカプコンの言うこと聞けないならスト5辞めたら?

170 19/09/30(月)20:14:45 No.626880813

>この件の問題点は消費者庁的にはライセンス不要ってのと何故か外人はライセンスなくても大丈夫って2点だと思った 外人にもライセンス取得やってねしないの? ライセンスの意味なくない?

171 19/09/30(月)20:15:04 No.626880942

>ももちが別の団体立ち上げれば良いんじゃないの? >賛同してくれるトッププロが一杯いたら居たらそっちの団体のほうがメインになれるんじゃないかな いないからこうなってるってのわかる?

172 19/09/30(月)20:15:08 No.626880961

>>それが嫌ならプロライセンス所持を参加条件にしなよ… >それやったらただの身内大会になるからな… 開催する大会すべてをプロライセンス所持必須にすればプロゲーマー達はライセンスを持たざるをえなくなって身内大会じゃなくなるよ

173 19/09/30(月)20:15:16 No.626881021

荒らし荒らしって喚いてるけどだったら身内だけで大会やってろって結論もう出てるでしょ?

174 19/09/30(月)20:15:16 No.626881025

ちょっと前は買いきりタイプのゲーム大会は日本の法律上高額賞金無理って前提でみんな動いてたのにいつの間にかそこひっくり返ったのか

175 19/09/30(月)20:15:17 No.626881031

海外遠征行くのに補助とか出してくれたりとかそういうメリットはないんです?

176 19/09/30(月)20:15:25 No.626881092

参加料や登録料で金を集めてそこからピンハネた残りを賞金にするって構図は単なる賭博行為では…?

177 19/09/30(月)20:15:29 No.626881116

ももちって前に「」にももちって名前かっこつけすぎとか叩かれてたやつじゃん

178 19/09/30(月)20:15:47 No.626881206

>コンテンツホルダーのカプコンの言うこと聞けないならスト5辞めたら? 出禁にすればいいのにね なんでしないんだろう? 負けっぱなしで追放したら勝てないから追放したみたいになるから?

179 19/09/30(月)20:15:49 No.626881212

そもそもライセンスなんて無くても賞金与えられるに何でライセンスが必要なんですかって流れだよね最近の話題は

180 19/09/30(月)20:16:10 No.626881329

ももちの一人相撲なの?

181 19/09/30(月)20:16:11 No.626881342

>ももちって前に「」にももちって名前かっこつけすぎとか叩かれてたやつじゃん 君そんな事してたの?

182 19/09/30(月)20:16:12 No.626881344

>そもそもライセンスなんて無くても賞金与えられるに何でライセンスが必要なんですかって流れだよね最近の話題は GAIJINはライセンス無くてももらえるんじゃなかったっけ

183 19/09/30(月)20:16:23 No.626881416

>出禁にすればいいのにね >なんでしないんだろう? 出禁にする理由がないからでは

184 19/09/30(月)20:16:28 No.626881444

>参加料や登録料で金を集めてそこからピンハネた残りを賞金にするって構図は単なる賭博行為では…? だから賭博扱いされない様に団体を作って業界を整備する必要があるのよ

185 19/09/30(月)20:16:41 No.626881526

>賛同してくれるトッププロが一杯いたら居たらそっちの団体のほうがメインになれるんじゃないかな ストVの所謂トッププロと呼ばれる人達は全員ライセンス持ってる

186 19/09/30(月)20:16:41 No.626881529

この団体のライセンス持ってると参加させないよってところが多くならないと潰すのは難しい

187 19/09/30(月)20:16:47 No.626881569

>出禁にする理由がないからでは じゃあアマチュアとして参加してもいいんですね!

188 19/09/30(月)20:16:51 No.626881584

なんか所々ももちが他じゃ相手にならないダントツ強いトップみたいな言い方されてんの笑うわ

189 19/09/30(月)20:17:06 No.626881647

>外人にもライセンス取得やってねしないの? >ライセンスの意味なくない? ない そもそもライセンス自体がいらない

190 19/09/30(月)20:17:09 No.626881675

法律上本当にアウトなら外国人選手に賞金満額渡せないはずだしね それとも裏で事情説明して払ってないの黙っててもらってるのかな

191 19/09/30(月)20:17:22 No.626881746

そりゃ海外の人にうちの国に来てライセンス取れや!したらクソすぎるだろ

192 19/09/30(月)20:17:25 No.626881763

>じゃあアマチュアとして参加してもいいんですね! うんだから参加して優勝させてるじゃん 何が言いたいのやら

193 19/09/30(月)20:17:33 No.626881815

eスポーツのパスドラの大会でライセンス持ち中学生が優勝したのに規定で500万没収はひどいと思ったよ…規定だから仕方ないんだろうけどさ

194 19/09/30(月)20:17:39 No.626881844

この状況って日本のe-sportsの発展が滞るだけだよね? どっちかが折れないと

195 19/09/30(月)20:17:39 No.626881848

この国ではGAIJINは特権階級だからな… 技適無しのスマホ合法的に使えたりするし

196 19/09/30(月)20:18:14 No.626882041

>出禁にすればいいのにね >なんでしないんだろう? >負けっぱなしで追放したら勝てないから追放したみたいになるから? んなことやったらそれこそ腐敗そのものだろ eスポーツの振興を名目に掲げて協会やってんのに

197 19/09/30(月)20:18:20 No.626882089

今までずっと優勝賞金は10万円だったけどこの団体のおかげで500万円出せるようになりました!と 今までずっと優勝賞金は500万円だったけどこの団体のライセンスがないと10万円しか出せません!だと全くこの話に対するリアクションが違うんだけどどっちなの?

198 19/09/30(月)20:18:21 No.626882091

ライセンス制度は別にやってもいいけどjesuにはやってほしくないな こいつら言う事二転三転しすぎじゃん

199 19/09/30(月)20:18:25 No.626882116

>なんか所々ももちが他じゃ相手にならないダントツ強いトップみたいな言い方されてんの笑うわ 騒いでるのは普段大会とか一切見ないし知識もない子ってことだ

200 19/09/30(月)20:18:31 No.626882158

ライセンス発行することで自称プロゲーマーを駆逐できるんじゃないかなって思うの 自称イラストレーターとか自称漫画家とか一杯でしょ

201 19/09/30(月)20:18:35 No.626882175

>そりゃ海外の人にうちの国に来てライセンス取れや!したらクソすぎるだろ 自国の人間に強制するのはクソじゃないの?

202 19/09/30(月)20:18:38 No.626882185

>どっちかが折れないと ももちが折れる理由がなさすぎる…

203 19/09/30(月)20:18:44 No.626882225

>eスポーツのパスドラの大会でライセンス持ち中学生が優勝したのに規定で500万没収はひどいと思ったよ… ライセンスとれよって言われてとったら没収になったんじゃ…

204 19/09/30(月)20:18:49 No.626882258

業界全体の話みたいになってるけど参加してるの格ゲーとぷよぷよとパズドラモンストくらいで海外製ゲームとかサイゲはこんなところ通さなくても高額賞金出してるからね

205 19/09/30(月)20:18:51 No.626882274

>この国ではGAIJINは特権階級だからな… >技適無しのスマホ合法的に使えたりするし 外人差別が酷すぎる

206 19/09/30(月)20:19:05 No.626882352

500万賞金で10万しか出さないのは分かった その差額はどこに行くの

207 19/09/30(月)20:19:21 No.626882456

>自国の人間に強制するのはクソじゃないの? 逆に質問して悪いけどどこのなんて団体が強制してるの?

208 19/09/30(月)20:19:21 No.626882457

まあこのまま虚構の団体が残れば未来の利権団体まっしぐらよ

209 19/09/30(月)20:19:35 No.626882549

>今までずっと優勝賞金は500万円だったけどこの団体のライセンスがないと10万円しか出せません!だと全くこの話に対するリアクションが違うんだけどどっちなの? 団体ライセンスが無いやつには10万しか出しません!って方だよ

210 19/09/30(月)20:19:41 No.626882588

>そりゃ海外の人にうちの国に来てライセンス取れや!したらクソすぎるだろ まあそうだけど日本国内での大会に参加する時はライセンス必要だから取ってねみたいな必要はあるんじゃないの? 国内のプロにはライセンス取れやしたんだし

211 19/09/30(月)20:19:41 No.626882591

外人がライセンス無しでもらえるあたりガバガバだな NHKの受信料みたい

212 19/09/30(月)20:19:59 No.626882716

>500万賞金で10万しか出さないのは分かった >その差額はどこに行くの 勿論団体へ

213 19/09/30(月)20:19:59 No.626882717

>ライセンス発行することで自称プロゲーマーを駆逐できるんじゃないかなって思うの >自称イラストレーターとか自称漫画家とか一杯でしょ ではプロイラストレーター協会を作って ライセンスを発行しますので手数料を払ってください ライセンスを持っていないイラストレーターはプロではないので仕事を受けてはいけません

214 19/09/30(月)20:20:06 No.626882759

この件って当事者より外野がギャーギャー騒いでるだけだよね?

215 19/09/30(月)20:20:14 No.626882815

そもそも出来た当初から言ってることおかしくね? 法解釈無茶苦茶じゃね? 消費者庁はそんなこと言ってないよね? ってずっと言われてたのに無視したり反省もなく前言を翻したりして団体への不信感半端ないんだ 今回はいきなり問題が出たわけじゃなく見て見ぬ振りしてきたのが噴出しただけなんだ

216 19/09/30(月)20:20:18 No.626882840

格ゲーマーの間ではどういう論調なの?

217 19/09/30(月)20:20:18 No.626882843

まあスポーツ選手だって賞金で食ってるわけじゃないしな

218 19/09/30(月)20:20:22 No.626882870

>eスポーツのパスドラの大会でライセンス持ち中学生が優勝したのに規定で500万没収はひどいと思ったよ… >ライセンスとれよって言われてとったら没収になったんじゃ… 元々ジュニアライセンスの選手は賞金500万もらえませんよってアナウンスしてあった まさかマジでジュニアライセンスの中学生が大人押しのけて勝つとは…となっただけの例

219 19/09/30(月)20:20:27 No.626882908

>今までずっと優勝賞金は10万円だったけどこの団体のおかげで500万円出せるようになりました!と >今までずっと優勝賞金は500万円だったけどこの団体のライセンスがないと10万円しか出せません!だと全くこの話に対するリアクションが違うんだけどどっちなの? 別にこの団体とライセンスがなくても500万は払えた が最近わかったこと

220 19/09/30(月)20:20:31 No.626882923

>この件って当事者より外野がギャーギャー騒いでるだけだよね? 優勝した当事者が1番問題提起してんじゃねーか!

221 19/09/30(月)20:20:39 No.626882978

>この件って当事者より外野がギャーギャー騒いでるだけだよね? 当事者ってももちとライセンスで飼われてる方のどっち?

222 19/09/30(月)20:20:58 No.626883100

>業界全体の話みたいになってるけど参加してるの格ゲーとぷよぷよとパズドラモンストくらいで海外製ゲームとかサイゲはこんなところ通さなくても高額賞金出してるからね ゲームだしてるメーカーが自ら進んで加入したんだしね 自分達が遊ばせてもらってるゲームを作ったメーカーの判断なんだ もちろん抗議するのも自由だけど現状を変えるには言葉だけでは届かないんじゃないかなぁ

223 19/09/30(月)20:21:00 No.626883113

>この件って当事者より外野がギャーギャー騒いでるだけだよね? 外野の騒ぎだって当事者ほどじゃなくても重要なの

224 19/09/30(月)20:21:10 No.626883174

>外人がライセンス無しでもらえるあたりガバガバだな そして今度は観光ビザだけの外国人にパフォーマンスの対価にお金渡すのまずくね?という問題も出てきてる

225 19/09/30(月)20:21:26 No.626883283

外野「外野が騒ぐな」

226 19/09/30(月)20:21:26 No.626883284

ライセンスで管理するのはまあいいけど外人に適用しないならなおさら国内選手だけ紐付けされる理由って何?ってなるよね

227 19/09/30(月)20:21:27 No.626883292

>まあスポーツ選手だって賞金で食ってるわけじゃないしな 発展させて行くならまあ管理団体は必要だよね…

228 19/09/30(月)20:21:32 No.626883313

これなんかいちゃもんつけて490万懐に入れただけじゃないの

229 19/09/30(月)20:21:38 No.626883341

>別にこの団体とライセンスがなくても500万は払えた >が最近わかったこと 団体が出来た当初から分かってます 無視してきただけ

230 19/09/30(月)20:21:46 No.626883385

>勿論団体へ なんで!?

231 19/09/30(月)20:21:46 No.626883386

>別にこの団体とライセンスがなくても500万は払えた が最近わかったこと 最近わかったというかずっと指摘されてたけど嘘つき続けてきた ようやく嘘でしたってバラした

232 19/09/30(月)20:21:51 No.626883408

>別にこの団体とライセンスがなくても500万は払えた >が最近わかったこと なるほどなあ 団体側がクソじゃねーか

233 19/09/30(月)20:21:52 No.626883418

ももち残り490万よこせって言ってるの?

234 19/09/30(月)20:22:06 No.626883500

というかゲームの大会にジュニアライセンスとか年齢制限とか必要なのか… 技術で勝負する世界なのに…

235 19/09/30(月)20:22:15 No.626883553

浜村通信はちゃんと表出て説明しろ

236 19/09/30(月)20:22:17 No.626883560

>ももち残り490万よこせって言ってるの? 団体いらないんじゃね?って言ってるんじゃ?

237 19/09/30(月)20:22:18 No.626883566

>もちろん抗議するのも自由だけど現状を変えるには言葉だけでは届かないんじゃないかなぁ だからこうやって野良が実力で優勝して問題提起してんだろ

238 19/09/30(月)20:22:21 No.626883583

10万10万言ってるけど商品のモニター代引いた6万ちょっとだよ

239 19/09/30(月)20:22:30 No.626883646

こう続くとプロの実力って大したことないんだなってなるってかライセンスない人呼ばないと競技人数足りないの?

240 19/09/30(月)20:22:34 No.626883666

キャリーオーバーってやつだろ

241 19/09/30(月)20:22:54 No.626883796

ジュニアで賞金満額出すのはなんか法的にダメなの?

242 19/09/30(月)20:22:56 No.626883808

>ももち残り490万よこせって言ってるの? 500万くらい即稼げるからそんなみっともないこと言わない

243 19/09/30(月)20:22:58 No.626883815

>>別にこの団体とライセンスがなくても500万は払えた >>が最近わかったこと >団体が出来た当初から分かってます >無視してきただけ 最初の頃はなんか法律で高額の賞金は出せないとか言ってなかったっけ?

244 19/09/30(月)20:23:06 No.626883849

海外は知らんが日本のeスポーツ関連は団体も運営も選手もチームも全方面から延々と醜聞が流れてきてなんだかなー…ってなる

245 19/09/30(月)20:23:08 No.626883863

総額10万で4万は副賞のモニターに消えて6万しか貰ってないからな…

246 19/09/30(月)20:23:16 No.626883918

>というかゲームの大会にジュニアライセンスとか年齢制限とか必要なのか… >技術で勝負する世界なのに… なおほぼ同時期に海外の別ゲー大会で高額賞金を得た少年がいた

247 19/09/30(月)20:23:23 No.626883970

メーカーまで抱え込まれてるってもうこの利権団体潰せないところまで来てるんじゃない?

248 19/09/30(月)20:23:24 No.626883976

まぁ副賞のモニター代を賞金から引かれて6万円しかもらえず10万円ももらえてないんですけどね

249 19/09/30(月)20:23:41 No.626884078

メーカーにとってもプレイヤーにとっても良い落とし処用意して 選手団結成して対話していくしかないんだけど ライセンスもらってる選手が腑抜けだけだからな

250 19/09/30(月)20:23:42 No.626884096

>というかゲームの大会にジュニアライセンスとか年齢制限とか必要なのか… 労務契約扱いで賞金貰うというグレーゾーンだからね… その点既存のスポーツは法律で未成年でも賞金貰えるようにしてるのズルい

251 19/09/30(月)20:23:48 No.626884129

そりゃさももちはこの団体が設立する前からしっかりeスポーツ界でやってきた奴な訳で 新参に俺がルールだ!されてもそりゃ気に食わんよね

252 19/09/30(月)20:23:49 No.626884139

国家公認ゲーマーと野良ゲーマーの対決が見たい

253 19/09/30(月)20:24:02 No.626884217

1年前ならたつきを返せとか言ってそうな奴がいるな まあ叩けりゃなんでもいいカスなんだろな

254 19/09/30(月)20:24:08 No.626884249

>>団体が出来た当初から分かってます >>無視してきただけ >最初の頃はなんか法律で高額の賞金は出せないとか言ってなかったっけ? 言ってたけどそれおかしくね? って思ったライターが消費者庁に質問したら今回の回答と全く同じものが出て来てる

255 19/09/30(月)20:24:14 No.626884292

>>>別にこの団体とライセンスがなくても500万は払えた >>>が最近わかったこと >>団体が出来た当初から分かってます >>無視してきただけ >最初の頃はなんか法律で高額の賞金は出せないとか言ってなかったっけ? その説明がただの嘘だったらしい ただ実際のところ姑息な感覚で嘘ついてたかはわからない 説明はない

256 19/09/30(月)20:24:15 No.626884296

もしかして闘劇ももっと賞金出せたのかな 運営にお金があったらの話だけど…

257 19/09/30(月)20:24:20 No.626884327

>最初の頃はなんか法律で高額の賞金は出せないとか言ってなかったっけ? そうやって言い続けてきたのはJeSUなんで…

258 19/09/30(月)20:24:28 No.626884367

>メーカーまで抱え込まれてるってもうこの利権団体潰せないところまで来てるんじゃない? 潰すと誰が得するの?

259 19/09/30(月)20:24:29 No.626884375

>10万10万言ってるけど商品のモニター代引いた6万ちょっとだよ これ意味分かんないよねなんで商品分の金額と合算しての賞金ってことになってるんだろう 普通に500万貰った場合もそれプラスそのモニターが貰えたんでしょ?

260 19/09/30(月)20:24:32 No.626884402

>というかゲームの大会にジュニアライセンスとか年齢制限とか必要なのか… >技術で勝負する世界なのに… TCGの方の話だけど見ず知らずの人に急に放火して逮捕された馬鹿が 年齢偽ってジュニア大会に出場とかあったからライセンス制度あれば弾きやすくなるな

261 19/09/30(月)20:24:38 No.626884436

>その点既存のスポーツは法律で未成年でも賞金貰えるようにしてるのズルい そのへんの根回しや制度づくりが競技団体の存在意義なのでは…

262 19/09/30(月)20:24:39 No.626884441

元々プロじゃないと賞金受け取れないなんてルールなかったところに 「ライセンスないと賞金受け取りは違法!」と嘘つきつづけて 本当にライセンスがないと賞金が受け取れない仕組みを作ったのが今の協会

263 19/09/30(月)20:24:40 No.626884449

>そうやって言い続けてきたのはJeSUなんで… 10年くらい前からそんな論調じゃなかった?

264 19/09/30(月)20:25:03 No.626884593

>>>>別にこの団体とライセンスがなくても500万は払えた >>>>が最近わかったこと >>>団体が出来た当初から分かってます >>>無視してきただけ >>最初の頃はなんか法律で高額の賞金は出せないとか言ってなかったっけ? >その説明がただの嘘だったらしい >ただ実際のところ姑息な感覚で嘘ついてたかはわからない >説明はない 胡散臭すぎる…

265 19/09/30(月)20:25:05 No.626884603

そもそも誰が勝手に作った団体なんだ

266 19/09/30(月)20:25:09 No.626884634

>最初の頃はなんか法律で高額の賞金は出せないとか言ってなかったっけ? 嘘でした 嘘だろって指摘もずっとされてた

267 19/09/30(月)20:25:12 No.626884655

>ライセンスで管理するのはまあいいけど外人に適用しないならなおさら国内選手だけ紐付けされる理由って何?ってなるよね ブレブレすぎてそりゃ団体への不信感も出るよって感じがこのスレ覗いてるだけでも溢れてきてる

268 19/09/30(月)20:25:13 No.626884660

>潰すと誰が得するの? 誰も得しないけど利権だけ欲しい奴しか損もしないよ

269 19/09/30(月)20:25:14 No.626884672

海外は海外で公式協賛のアフターパーティーで女性プレイヤードラッグ盛りレイプパーティーとか起こる事態になってたから…

270 19/09/30(月)20:25:26 No.626884725

>これ意味分かんないよねなんで商品分の金額と合算しての賞金ってことになってるんだろう 法で10万相当までって決まってるからじゃない?

271 19/09/30(月)20:25:27 No.626884730

>海外は知らんが日本のeスポーツ関連は団体も運営も選手もチームも全方面から延々と醜聞が流れてきてなんだかなー…ってなる まあ海外もこの手の団体や選手の醜聞はあるよ結構 eスポーツじゃないけどMTGとかも急激に腐敗が進行してるし

272 19/09/30(月)20:25:43 No.626884826

>そりゃさももちはこの団体が設立する前からしっかりeスポーツ界でやってきた奴な訳で >新参に俺がルールだ!されてもそりゃ気に食わんよね Jesuの会長や役員にももちを始めとするプレイヤーを据えれば今の制度でも問題ないよね

273 19/09/30(月)20:25:47 No.626884849

その団体の所属になったら他大会出るのに支障あるんじゃなかったっけ?

274 19/09/30(月)20:25:50 No.626884876

>TCGの方の話だけど見ず知らずの人に急に放火して逮捕された馬鹿が >年齢偽ってジュニア大会に出場とかあったからライセンス制度あれば弾きやすくなるな 地獄みたいな界隈だな

275 19/09/30(月)20:25:54 No.626884902

ファミ通が駄目になるわけだなって

276 19/09/30(月)20:25:54 No.626884903

>1年前ならたつきを返せとか言ってそうな奴がいるな >まあ叩けりゃなんでもいいカスなんだろな なにいてんだ

277 19/09/30(月)20:25:58 No.626884930

ライセンス持ってる人以外参加しちゃ駄目じゃいけなかったんだろうか スポーツのプロの大会ってそんな感じだよね

278 19/09/30(月)20:26:11 No.626884992

金の匂いがするところにはクズが集まるんやな

279 19/09/30(月)20:26:14 No.626885013

>誰も得しないけど利権だけ欲しい奴しか損もしないよ その場合誰が業界の整備や省庁との交渉を担当する想定なの?

280 19/09/30(月)20:26:15 No.626885022

>日本eスポーツ連合 >Japan esports Union(JeSU) >団体種類 >一般社団法人 >設立 >2018年2月1日 そりゃ反発するよねって…

281 19/09/30(月)20:26:20 No.626885049

>なおほぼ同時期に海外の別ゲー大会で高額賞金を得た少年がいた 億の世界だからな

282 19/09/30(月)20:26:20 No.626885051

消費者庁の対応は過去は一貫しててライセンスどうのこうのはいってないよ 東洋経済 https://toyokeizai.net/articles/-/212817?page=2 ファミ通のきりぬき https://melty-kumi.hatenablog.com/entry/2018/03/23/131020 どっちもほぼ同じ回答してるんで協会が消費者庁がライセンスどうのこうのいってる!って言い張るのはちょっと眉唾 というか東洋経済普通に協会に今回のことでインタビューしてんのね https://toyokeizai.net/articles/-/303306?page=3 >また、岡村会長には、プロライセンスがeスポーツの賞金を仕事の報酬としてもらうことができる唯一の手段としてきたことに対して、今回の発表により、最大の意義を失うことについても聞きました。「プロライセンスは形骸化してしまうものだが、ある種のステータスであると考えている」 自分達でもダメだって自覚してるんじゃん!

283 19/09/30(月)20:26:23 No.626885076

>法で10万相当までって決まってるからじゃない? TGSの大会やるときには問題ないってわかってた 規約には総額10万円とかじゃなくちゃんと賞金10万円と書いていた

284 19/09/30(月)20:26:25 No.626885083

>ファミ通が駄目になるわけだなって ずっとダメだろ

285 19/09/30(月)20:26:25 No.626885088

テレビの企画で賞金100万とかやってたのとこういう大会って何が違うの?

286 19/09/30(月)20:26:31 No.626885127

>そもそも誰が勝手に作った団体なんだ eスポーツタイトルを作ってるメーカーが官に働きかけて作った

287 19/09/30(月)20:26:37 No.626885165

>>これ意味分かんないよねなんで商品分の金額と合算しての賞金ってことになってるんだろう >法で10万相当までって決まってるからじゃない? そんな法は無いってのが今回の話な訳で

288 19/09/30(月)20:26:40 No.626885182

>最初の頃はなんか法律で高額の賞金は出せないとか言ってなかったっけ? それが嘘だった

289 19/09/30(月)20:26:49 No.626885243

ずっと前からゲームの大会で高額な賞金は出せないって言われ続けてたよね

290 19/09/30(月)20:27:13 No.626885382

MTGは運営がな…気に入らない会社の選手がいる!失格!理由は明かせません!!とか普通にやってるからな

291 19/09/30(月)20:27:17 No.626885407

ブラックジャックみたいなやつだな

292 19/09/30(月)20:27:19 No.626885420

高額賞金無理って話はインベーダーの頃から言われてただろ…?

293 19/09/30(月)20:27:21 No.626885438

>ずっとダメだろ 最初の頃は読める読者投稿ネタとかあったし…

294 19/09/30(月)20:27:25 No.626885450

>労務契約扱いで賞金貰うというグレーゾーンだからね… >その点既存のスポーツは法律で未成年でも賞金貰えるようにしてるのズルい そういう法律とか政治面で交渉して成果をとってくるべきなのがJeSUなのにこいつら最初から嘘はつくわ立場の上下だけをつけようとしてくるわで印象悪すぎる…

295 19/09/30(月)20:27:30 No.626885485

>>日本eスポーツ連合 >>Japan esports Union(JeSU) >>団体種類 >>一般社団法人 >>設立 >>2018年2月1日 >そりゃ反発するよねって… そんなポッと出の団体がなんで幅効かせてるのか不思議

296 19/09/30(月)20:27:41 No.626885543

>一般社団法人 えぇ…

297 19/09/30(月)20:27:44 No.626885561

本当に気になるなら自分でちゃんと調べたほうがいい 聞きかじりや想像を適当に話す人が多過ぎる

298 19/09/30(月)20:27:53 No.626885607

>500万賞金で10万しか出さないのは分かった >その差額はどこに行くの スポンサーが払わないだけでは

299 19/09/30(月)20:27:56 No.626885627

グレーゾーンなのがまずかったので 白黒ハッキリ着いたならよかった それはそれとして利権作ろうとしてる奴がおるな

300 19/09/30(月)20:28:07 No.626885697

>そんなポッと出の団体がなんで幅効かせてるのか不思議 ゲームメーカーのお偉いさん達が集まって作ったからな…

301 19/09/30(月)20:28:19 No.626885760

>ずっと前からゲームの大会で高額な賞金は出せないって言われ続けてたよね 景品法で~てずっと言われてて、皆それなら仕方ないなて雰囲気だったが それが嘘だった為に今騒動がデカくなってる

302 19/09/30(月)20:28:33 No.626885847

法律の話をするなら条文でも引っ張ってきて叩いたらいいのでは?

303 19/09/30(月)20:28:35 No.626885866

>本当に気になるなら自分でちゃんと調べたほうがいい >聞きかじりや想像を適当に話す人が多過ぎる 「」に難しい事を言ってもダメだ

304 19/09/30(月)20:28:43 No.626885908

>んなことやったらそれこそ腐敗そのものだろ >eスポーツの振興を名目に掲げて協会やってんのに プロアマ問わず賞金出せますよって消費者庁の発言無視するのもeスポーツの振興ってやつかな?

305 19/09/30(月)20:28:44 No.626885910

>ライセンス持ってる人以外参加しちゃ駄目じゃいけなかったんだろうか >スポーツのプロの大会ってそんな感じだよね 入賞者にはライセンスも授与するんだから別に良いじゃん

306 19/09/30(月)20:28:53 No.626885971

>>また、岡村会長には、プロライセンスがeスポーツの賞金を仕事の報酬としてもらうことができる唯一の手段としてきたことに対して、今回の発表により、最大の意義を失うことについても聞きました。「プロライセンスは形骸化してしまうものだが、ある種のステータスであると考えている」 待って これを認識した上でももちの賞金を減額したの?

307 19/09/30(月)20:28:58 No.626886007

>>誰も得しないけど利権だけ欲しい奴しか損もしないよ >その場合誰が業界の整備や省庁との交渉を担当する想定なの? 個人

308 19/09/30(月)20:29:01 No.626886024

>ゲームメーカーのお偉いさん達が集まって作ったからな… しかもトップがセガ

309 19/09/30(月)20:29:02 No.626886025

>>>日本eスポーツ連合 >>>Japan esports Union(JeSU) >>>団体種類 >>>一般社団法人 >>>設立 >>>2018年2月1日 >>そりゃ反発するよねって… >そんなポッと出の団体がなんで幅効かせてるのか不思議 それまで誰もやろうとしなかったからだけど

310 19/09/30(月)20:29:05 No.626886049

>なんか所々ももちが他じゃ相手にならないダントツ強いトップみたいな言い方されてんの笑うわ まずこんなアマチュア野郎負かしてから笑って?

311 19/09/30(月)20:29:14 No.626886096

>景品法で~てずっと言われてて、皆それなら仕方ないなて雰囲気だったが >それが嘘だった為に今騒動がデカくなってる 法改正されたんじゃなくて嘘だったの!?

312 19/09/30(月)20:29:16 No.626886108

ゲーマー界のJASRACにでもなるつもりか

313 19/09/30(月)20:29:26 No.626886160

ライセンス無しに負けまくるライセンス持ちって恥ずかしくないの?

314 19/09/30(月)20:29:28 No.626886176

問題ないってわかったから次からは誰でも満額受け取れるようにするんですよね?

315 19/09/30(月)20:29:31 No.626886194

日本でeスポーツは一生流行らない事が分かった

316 19/09/30(月)20:29:34 No.626886208

>ゲームメーカーのお偉いさん達が集まって作ったからな… ゲーム作っただけの癖に偉そうだなそいつら

317 19/09/30(月)20:29:36 No.626886223

>これを認識した上でももちの賞金を減額したの? そうだよ? 副賞も賞金から払ってねってやっただけだよ?

318 19/09/30(月)20:29:36 No.626886224

本来はライセンス持ちが優勝して円満に終わるはずだったのに…

319 19/09/30(月)20:29:44 No.626886269

>消費者庁の対応は過去は一貫しててライセンスどうのこうのはいってないよ https://www.caa.go.jp/law/nal/pdf/info_nal_190903_0002.pdf

320 19/09/30(月)20:29:46 No.626886278

>それまで誰もやろうとしなかったからだけど 実際誰一人として動こうとしなかったよね…

321 19/09/30(月)20:29:54 No.626886329

ほっとけばももちがダダこねてるだけ!ってなるだろうに なぜかヒで東京支部事務局長がバカッターしてこの組織やばくねって思わせてくるの天才

322 19/09/30(月)20:30:07 No.626886422

この記事書いてる木曽ってキチガイが騒ぎ立てて10万円以上の大会は禁止ですぞ~!!!とか言った それまでは高額の大会開かれてたのにコンプラ気にする会社がそこから上限気にし出した 最近になってそんなん最初から言ってないよって消費者庁が言った

323 19/09/30(月)20:30:20 No.626886498

>>ずっと前からゲームの大会で高額な賞金は出せないって言われ続けてたよね >景品法で~てずっと言われてて、皆それなら仕方ないなて雰囲気だったが >それが嘘だった為に今騒動がデカくなってる 嘘だったんじゃなくて関係省庁にJESUが問い合わせて払ってもいいよって回答もらったんだよ それまで誰も確かめようとしなかっただけ

324 19/09/30(月)20:30:26 No.626886533

なんちゃら団体なんてのは例外なく金に群がるハエなんだよ

325 19/09/30(月)20:30:39 No.626886615

>日本でeスポーツは一生流行らない事が分かった 日本で何か新しい事をしようとすると利権団体がしゃしゃり出てきて駄目にするというのがよく分かった

326 19/09/30(月)20:30:42 No.626886644

漫画ならももちが主人公なのはわかった

327 19/09/30(月)20:30:43 No.626886650

>>それまで誰もやろうとしなかったからだけど >実際誰一人として動こうとしなかったよね… 動く意味ないところに無理やり制限掛け出したんだからそもほも動く理由がないんだよ!

328 19/09/30(月)20:30:47 No.626886674

>法改正されたんじゃなくて嘘だったの!? 当初ダメって言われててじゃあってことでスポニチや東洋経済が消費者庁に問い合わせして大丈夫って回答もらってた 今年になって協会もそれを認めた感じ

329 19/09/30(月)20:30:49 No.626886687

2018年以前から高額賞金出せない話ってあった気がするけど それは誰が言ってたんだろう …

330 19/09/30(月)20:30:54 No.626886722

>ほっとけばももちがダダこねてるだけ!ってなるだろうに >なぜかヒで東京支部事務局長がバカッターしてこの組織やばくねって思わせてくるの天才 というか賞金からモニター代引かなければ騒いでなかったと思う

331 19/09/30(月)20:30:58 No.626886742

>この記事書いてる木曽ってキチガイが騒ぎ立てて10万円以上の大会は禁止ですぞ~!!!とか言った スレ画の記事書いてるのその木曽さんですよ お仕事増えて良かったね~

332 19/09/30(月)20:30:58 No.626886745

>そもそも誰が勝手に作った団体なんだ ゲームメーカーと角川 su3341847.png なあなんでゴルフ協会とか体操連盟とかサッカー協会の人が特別顧問に必要なんだ…?

333 19/09/30(月)20:31:09 No.626886810

スポンサー集めて500万賞金出せる団体が無かったから作ったわけでな その団体が糞かどうかは別で

334 19/09/30(月)20:31:10 No.626886817

30万のパソコンが景品についた大会でライセンス無しの人が優勝したら20万払ってPC手に入れなきゃならなくなるの?

335 19/09/30(月)20:31:14 No.626886844

>https://www.caa.go.jp/law/nal/pdf/info_nal_190903_0002.pdf 一定の方法で参加者を限定した大会ならライセンス要らないって書いてあるじゃん! 自由参加はアウトって事だろ?

336 19/09/30(月)20:31:17 No.626886868

今年8月にやった戦場の絆の大会で優勝チームに80万の賞金出たのに

337 19/09/30(月)20:31:20 No.626886883

ゲームメーカーは癌だと認識してないどころか積極的なのが終わってる 客とプレイヤーまったく見てない

338 19/09/30(月)20:31:30 No.626886953

>その団体の所属になったら他大会出るのに支障あるんじゃなかったっけ? 今度ライセンス持ちは参加できない賞金100万円の大会が開催される

339 19/09/30(月)20:31:33 No.626886976

ライセンスなしの海外選手にも払わないってすれば理屈は通る でもそれやってないから噛みつかれる

340 19/09/30(月)20:31:38 No.626887002

>なあなんでゴルフ協会とか体操連盟とかサッカー協会の人が特別顧問に必要なんだ…? 利権が欲しいだろ?

341 19/09/30(月)20:31:41 No.626887022

本場のEVOみたく参加料集めてそこから賞金山分けってのだと賭博法に引っかかるんだよね? それと団体がおいくら万円出すってのだと問題ないっぽいのをずっとぼかしてたというお話だろうか

342 19/09/30(月)20:31:47 No.626887056

2回目なら当人も開催者側もわかっててやってるんじゃないのか なんで外野が騒ぎ立ててるんだろう

343 19/09/30(月)20:31:50 No.626887068

>>>ずっと前からゲームの大会で高額な賞金は出せないって言われ続けてたよね >>景品法で~てずっと言われてて、皆それなら仕方ないなて雰囲気だったが >>それが嘘だった為に今騒動がデカくなってる >嘘だったんじゃなくて関係省庁にJESUが問い合わせて払ってもいいよって回答もらったんだよ >それまで誰も確かめようとしなかっただけ 確かめてるっつうの!! JeSUが出来て2ヶ月後にはもう確認したのが記事になってるの上にも貼ってあるだろ!

344 19/09/30(月)20:31:50 No.626887071

>法で10万相当までって決まってるからじゃない? 決まってないし 別にライセンス持ちじゃなくても払っていいよって見解が既に消費者庁から出てる

345 19/09/30(月)20:31:52 No.626887078

>>ゲームメーカーのお偉いさん達が集まって作ったからな… >ゲーム作っただけの癖に偉そうだなそいつら 今のお偉方はゲームなんてやったことすらないんじゃねえかな…

346 19/09/30(月)20:31:55 No.626887093

ゲームメーカーってどこから出てきたんだよ ゲームはプレイヤーのもんだろ

347 19/09/30(月)20:31:58 No.626887105

>なあなんでゴルフ協会とか体操連盟とかサッカー協会の人が特別顧問に必要なんだ…? まあど素人協会だから経験者が要るんだろう

348 19/09/30(月)20:32:03 No.626887133

国内で賞金貰えない程度屁でもないしなももちは

349 19/09/30(月)20:32:05 No.626887146

>なあなんでゴルフ協会とか体操連盟とかサッカー協会の人が特別顧問に必要なんだ…? 謎だししかもコイツらみんなして嘘吐いてたんだやな…

350 19/09/30(月)20:32:06 No.626887149

>>>ずっと前からゲームの大会で高額な賞金は出せないって言われ続けてたよね >>景品法で~てずっと言われてて、皆それなら仕方ないなて雰囲気だったが >>それが嘘だった為に今騒動がデカくなってる >嘘だったんじゃなくて関係省庁にJESUが問い合わせて払ってもいいよって回答もらったんだよ >それまで誰も確かめようとしなかっただけ 上で出てるけど先に問い合わせたの東洋経済とかスポ日じゃない?

351 19/09/30(月)20:32:10 No.626887170

>なあなんでゴルフ協会とか体操連盟とかサッカー協会の人が特別顧問に必要なんだ…? そりゃみんゴルとかマリオ五輪とかウイイレをeスポにするんだろう

352 19/09/30(月)20:32:10 No.626887172

半目の写真アイコンにしてるキモいおじさんと総会屋2.0にそこまで心酔できるのが謎

353 19/09/30(月)20:32:21 No.626887240

カジノ研究家おじさんと浜村が対消滅すればよい

354 19/09/30(月)20:32:28 No.626887275

さすがにライセンス登録してなかったら賞金もらえませんって明記してあったんだよね? まさか後出しじゃないよね?

355 19/09/30(月)20:32:33 No.626887310

何だっけ 賞金から副賞のモニター代と足代まで引こうとしたんだっけ?

356 19/09/30(月)20:32:37 No.626887339

そもそもももちってスポンサードする側の人間だからな 自分のスポンサードに意味なんてないよってなったらそりゃ頷けないし雇用してる選手にもメンツが立たない 忍ism所属選手ってももちからライセンス取得許可受けてるんだろうか

357 19/09/30(月)20:32:42 No.626887376

>ゲームメーカーってどこから出てきたんだよ >ゲームはプレイヤーのもんだろ レス乞食なのか本物の馬鹿なのかどっち…?

358 19/09/30(月)20:32:50 No.626887422

>なあなんでゴルフ協会とか体操連盟とかサッカー協会の人が特別顧問に必要なんだ…? そんなの決まってるだろ?

359 19/09/30(月)20:32:50 No.626887427

つかしょぼモニター貰うぐらいなら副賞辞退するとおもうんですけど 選択肢すらないのか

360 19/09/30(月)20:32:59 No.626887472

>一定の方法で参加者を限定した大会ならライセンス要らないって書いてあるじゃん! >自由参加はアウトって事だろ? 自由参加で全員に賞金とか参加賞配るのはアウト 上位入賞者にのみ賞金はそれ自体が「限定」にあたるからセーフ

361 19/09/30(月)20:33:06 No.626887517

JeSUはトップがセガの会長で事務局長代行に経済再生担当大臣の西村康稔がいるからな 政治とも癒着してるガチガチの利権団体だよ

362 19/09/30(月)20:33:11 No.626887541

>一定の方法で参加者を限定した大会ならライセンス要らないって書いてあるじゃん! >自由参加はアウトって事だろ? 参加者を限定する予選すりゃいいってことだろ

363 19/09/30(月)20:33:15 No.626887564

>まさか後出しじゃないよね? 知っててももちはやってるよ

364 19/09/30(月)20:33:19 No.626887586

>動く意味ないところに無理やり制限掛け出したんだからそもほも動く理由がないんだよ! そもそも素人集団が500万1000万出せるだけのスポンサー集められるの? 法的に支払えることとそれだけの額用意できることはまた別だよ? 業界団体ができたからスポンサー集めて高額賞金かかった大会開催できる様になったってのがわからん?

365 19/09/30(月)20:33:28 No.626887630

カジノ研究おじさん信じてる馬鹿みたいな論調が出てくるけどその人以外にも消費者庁に問い合わせしてるんだよな…

366 19/09/30(月)20:33:33 No.626887661

>何だっけ >賞金から副賞のモニター代と足代まで引こうとしたんだっけ? 引いた

367 19/09/30(月)20:33:44 No.626887716

○○をeスポーツにしよう!みたいな胡散臭い団体やサイトは割とあるけど 公式にダメよされてるのに無断で賞金付き大会とか開いてるのは本気で目指してるわけじゃないんだなってのがひしひしと伝わってくる

368 19/09/30(月)20:33:48 No.626887732

ゲーム会社の上層が興行の何たるかをサッパリ理解してない現状

369 19/09/30(月)20:34:04 No.626887842

>>消費者庁の対応は過去は一貫しててライセンスどうのこうのはいってないよ >https://www.caa.go.jp/law/nal/pdf/info_nal_190903_0002.pdf 参加者を一定レベル以上で限定した上でプロ相当と団体がオッケーだせば興行?として満額いいよって事だよね

370 19/09/30(月)20:34:15 No.626887898

なるほど政治del案件だったのか そりゃネット国士がしゃしゃり出る

371 19/09/30(月)20:34:16 No.626887907

ライセンスの幹部の子供がデスゲームで死にそうになってライセンスを上げるから助けてくれって言われてその場でライセンス破っちゃうんだ…

372 19/09/30(月)20:34:18 No.626887913

モニターの会社がスポンサーだったとかないの?

373 19/09/30(月)20:34:32 No.626887982

>https://www.caa.go.jp/law/nal/pdf/info_nal_190903_0002.pdf ざっと見たけどうちのやり方で問題はないですね?って聞いて質問で大丈夫です!って言ってるだけで 別になきゃどうするとも回答してなくない?

374 19/09/30(月)20:34:32 No.626887985

>高額賞金無理って話はインベーダーの頃から言われてただろ…? 嘘をしつこく主張するなよ 火消しか?

375 19/09/30(月)20:34:32 No.626887986

プロなのに ももちより 弱いね♡

376 19/09/30(月)20:34:32 No.626887987

日本でまともなゲーム会社は任天堂だけ

377 19/09/30(月)20:34:34 No.626888003

まず日本でeスポーツに関わろうとしてる人間は最初から勘違いしてるよね シャドウバースもリリース当時からeスポーツ!eスポーツ!言ってたけど eスポーツとして成り立たせるにはプレイヤーが山ほど居て大会を開く需要がある事が前提なのに新規タイトルのこれはeスポーツのタイトルです!とかさあ まあそっちは結局かなり努力してそれなりにeスポーツっぽい体裁は取ることは出来たけど 格ゲーが日本でeスポーツとして盛り上がるのに少なからずとも寄与したこいつを冷遇するのは比べ物にならないくらいイカれてねえか

378 19/09/30(月)20:34:39 No.626888041

Eスポーツ流行ってるから作った利権団体ってだけだし ここに金積まないとどんなゲームだろうとEスポーツ競技と認めてくれないからあとはもう濡れ手に粟ってわけよ

379 19/09/30(月)20:34:44 No.626888077

>業界団体ができたからスポンサー集めて高額賞金かかった大会開催できる様になったってのがわからん? そもそもそれを望んでたの?

380 19/09/30(月)20:34:56 No.626888150

>引いた 賞金10万までは書いてあるからともかくモニター買わされるのがマジで意味わからない過ぎる…

381 19/09/30(月)20:35:13 No.626888240

>>業界団体ができたからスポンサー集めて高額賞金かかった大会開催できる様になったってのがわからん? >そもそもそれを望んでたの? 望んでないなら6万で文句ないでしょ

382 19/09/30(月)20:35:22 No.626888294

書き込みをした人によって削除されました

383 19/09/30(月)20:35:33 No.626888349

>何だっけ >賞金から副賞のモニター代と足代まで引こうとしたんだっけ? 今回は副賞の分を引かれただけ 別件としてカプコンカップ本戦が足代とか引かれるからももちは交通費が10万以上かかると赤字

384 19/09/30(月)20:35:40 No.626888402

今から新団体のjesuが有名プレイヤーにライセンス配りまーす!はいももちさん! ってすり寄ってきたのを払いのけた人だぞももち

385 19/09/30(月)20:35:58 No.626888518

>>動く意味ないところに無理やり制限掛け出したんだからそもほも動く理由がないんだよ! >そもそも素人集団が500万1000万出せるだけのスポンサー集められるの? >法的に支払えることとそれだけの額用意できることはまた別だよ? >業界団体ができたからスポンサー集めて高額賞金かかった大会開催できる様になったってのがわからん? まぁ失敗したんですけどね

386 19/09/30(月)20:36:01 No.626888536

>引いた モニターの値段が10万以下で助かったな…

387 19/09/30(月)20:36:06 No.626888571

プロっていうか利権団体に会員費払ってる奴っていうのが正しいんじゃない? ライセンス持ってない奴にも負ける程度の強さなんだし…

388 19/09/30(月)20:36:08 No.626888577

>>https://www.caa.go.jp/law/nal/pdf/info_nal_190903_0002.pdf >ざっと見たけどうちのやり方で問題はないですね?って聞いて質問で大丈夫です!って言ってるだけで >別になきゃどうするとも回答してなくない? でも嘘なんでしょう?

389 19/09/30(月)20:36:08 No.626888578

2位でも素の賞金10万超えててモニターが付いてこないから2位なら使い道自由な10万だったらしいな

390 19/09/30(月)20:36:13 No.626888611

新日本○○とか全日本○○とか複数団体立ち上げて競争させればよろしい!

391 19/09/30(月)20:36:21 No.626888649

そもそもプロライセンスが国内だけの話でプロになって特に旨味ないからな

392 19/09/30(月)20:36:23 No.626888661

地獄みてえなやりとりだな

393 19/09/30(月)20:36:29 No.626888688

なんか感情論ばっかで何が問題なのかどこが改善できるのかがいまいち入ってこない

394 19/09/30(月)20:36:29 No.626888689

ももちの基準は海外なんだろうなあ 日本の企業がeスポーツなんて見向きもしない時代から イビルジーニアスやエコーフォックスみたいな 海外のチームで飯を食ってきた人間からすると わざわざ日本人だけを飼いならそうとする日本だけの団体 ってチンケなやつらに従うのが面白いはずがない

395 19/09/30(月)20:36:31 No.626888694

eスポーツは賭博しやすいから絶対にやばい

396 19/09/30(月)20:36:34 No.626888710

>今のお偉方はゲームなんてやったことすらないんじゃねえかな… 将棋と相撲しか知らなそう

397 19/09/30(月)20:36:36 No.626888724

>プロなのに >ももちより >弱いね♡ ライセンス()

398 19/09/30(月)20:36:40 No.626888752

ライセンス管理とオリンピック競技になれるようにアピールしていくとかで 特に大会の運営とかはしない団体みたいだな

399 19/09/30(月)20:36:44 No.626888777

>モニターの値段が10万以下で助かったな… 一流のモニタとかだったら割と賞金以上になってたよね…

400 19/09/30(月)20:36:50 No.626888816

>新日本○○とか全日本○○とか複数団体立ち上げて競争させればよろしい! ワクワクしてきた!!!

401 19/09/30(月)20:37:08 No.626888915

>そもそもプロライセンスが国内だけの話でプロになって特に旨味ないからな 海外への入国が楽になるとかそういう特典欲しいよね

402 19/09/30(月)20:37:09 No.626888925

>業界団体ができたからスポンサー集めて高額賞金かかった大会開催できる様になったってのがわからん? コイツさっきからこれしか言ってねぇな 団体なくても高額賞金出してるサイゲに対してはどう言い訳するつもりなんだ?

403 19/09/30(月)20:37:11 No.626888930

みちのくesportsとか変に人気でそう

404 19/09/30(月)20:37:16 No.626888955

>一流のモニタとかだったら割と賞金以上になってたよね… そうだったら金払えって言われてたのかな…

405 19/09/30(月)20:37:27 No.626889017

>新日本○○とか全日本○○とか複数団体立ち上げて競争させればよろしい! それもうやってJESUが統一したんですよ

406 19/09/30(月)20:37:28 No.626889025

さんざ説明されても利権ー利権ーしか言わないから単にレス乞食したいだけでしょ

407 19/09/30(月)20:37:32 No.626889044

老眼気味の俺も会費払えばプロゲーマーになれるのか

408 19/09/30(月)20:37:36 No.626889075

賞金でマネロンとかだったら笑える

409 19/09/30(月)20:37:38 No.626889080

協会がおかしくないって言ってる人はどこ見て言ってんだろう?

410 19/09/30(月)20:37:40 No.626889091

ラインナップがeスポーツ?だし 野良大会ばっかで需要だけ吸おうとして環境整備してないのが丸わかり

411 19/09/30(月)20:37:42 No.626889098

官僚の天下り組織作りたいだけだし 本人らとしたら入らない理由教えてほしいくらいだ

412 19/09/30(月)20:37:44 No.626889113

自分が業界に入る前から既に業界でやってきてた奴に対して殿様感覚で接したらコケにされて ムキになってたら周りから責められてる感じ

413 19/09/30(月)20:37:59 No.626889198

ろくでもない山師が多すぎて最初から信頼度がマイナスに振り切れてて何やっても上手く仕組みが働かないみたいな感じ

414 19/09/30(月)20:38:01 No.626889213

eスポーツってゲーム事にプレイのシステムやルールが違いすぎるけど人口分散しないのかな

415 19/09/30(月)20:38:02 No.626889216

会費取ってるのにメリットが「高額賞金を受け取れる」しかないのにそれも嘘なんだからどうしようもない

416 19/09/30(月)20:38:05 No.626889237

>老眼気味の俺も会費払えばプロゲーマーになれるのか 公認大会で入賞すればね

417 19/09/30(月)20:38:09 No.626889265

>老眼気味の俺も会費払えばプロゲーマーになれるのか 会費だけでなれるの?

418 19/09/30(月)20:38:09 No.626889267

というか4万のモニターって一位の景品の割にはショボくないの

419 19/09/30(月)20:38:14 No.626889293

>ゲームだしてるメーカーが自ら進んで加入したんだしね >自分達が遊ばせてもらってるゲームを作ったメーカーの判断なんだ >もちろん抗議するのも自由だけど現状を変えるには言葉だけでは届かないんじゃないかなぁ というわけで プロライセンスなしでプロに勝って優勝しました♡

420 19/09/30(月)20:38:16 No.626889307

これってライセンス持ってる人がアマに250万あげるから決勝負けてねって八百長すればお互い得するのか

421 19/09/30(月)20:38:19 No.626889329

ぶっちゃけ利権が利権が言う程儲からねーよ…

422 19/09/30(月)20:38:28 qVQs9urw No.626889377

やっぱeスポーツってクソシステムだよな

423 19/09/30(月)20:38:40 No.626889462

この団体は叩く余地しかないだろ 俺たちの任天堂しか信じられないよ

424 19/09/30(月)20:38:45 No.626889493

>会費取ってるのにメリットが「高額賞金を受け取れる」しかないのにそれも嘘なんだからどうしようもない 中学生のケースと混じってるぞ

425 19/09/30(月)20:38:50 No.626889513

>老眼気味の俺も会費払えばプロゲーマーになれるのか そもそもライセンス自体が勝手に出してるだけだから自分で法人作って配布してもプロですとは言えてしまう

426 19/09/30(月)20:38:55 No.626889545

>ろくでもない山師が多すぎて最初から信頼度がマイナスに振り切れてて何やっても上手く仕組みが働かないみたいな感じ 名前売れてる一線級のゲーマーが誰もやらないから最初っから信頼度0以下からスタート

427 19/09/30(月)20:38:58 No.626889564

最初からうんこついてるようなやつは言うことがキモいな

428 19/09/30(月)20:39:05 No.626889607

>ぶっちゃけ利権が利権が言う程儲からねーよ… 嘘ついて制限かけた一年半で実績積んで国と繋がったからそれからだろ

429 19/09/30(月)20:39:13 No.626889645

>なんか感情論ばっかで何が問題なのかどこが改善できるのかがいまいち入ってこない 感情論で納得出来ないならスポーツとしても最低の部類に入ると思われる

430 19/09/30(月)20:39:15 No.626889653

賞金10万まではまあいいとして 賞金からモニタ代引いて実質モニタ買い取りってのは意味が分からない

431 19/09/30(月)20:39:21 No.626889682

>なんか感情論ばっかで何が問題なのかどこが改善できるのかがいまいち入ってこない わからない俺たちは雰囲気でレスをしている

432 19/09/30(月)20:39:23 No.626889699

試験って何やるの?

433 19/09/30(月)20:39:29 No.626889728

>コイツさっきからこれしか言ってねぇな >団体なくても高額賞金出してるサイゲに対してはどう言い訳するつもりなんだ? それは単にサイゲがeスポーツ推してるからでしょ カプコンが1社で賞金出すならいいんじゃない? 現実には出さないから他にスポンサー付けないと何百万も用意できないだけで

434 19/09/30(月)20:39:34 No.626889759

>ぶっちゃけ利権が利権が言う程儲からねーよ… それはこれからでしょ

435 19/09/30(月)20:39:38 No.626889772

>ぶっちゃけ利権が利権が言う程儲からねーよ… それは利権目的で食いついてきた奴が一番言いたいだろうな お前らゲームばっか作っててプレイするのからっきしだなとも愚痴る

436 19/09/30(月)20:39:40 No.626889782

ゲーマーなんて面倒くさい性格のやつしかいないから飼いならす能力必要なのにそれがないからこうして舐められる

437 19/09/30(月)20:39:41 No.626889790

>試験って何やるの? 筆記テスト

438 19/09/30(月)20:39:44 No.626889807

>プロっていうか利権団体に会員費払ってる奴っていうのが正しいんじゃない? >ライセンス持ってない奴にも負ける程度の強さなんだし… まあまず頭の弱いことは確定するからゲームも雑魚しかいないだろうな

439 19/09/30(月)20:39:49 No.626889837

闘劇の戦犯が「実績のある人間」扱いされてるのが もう誰もまともな人材引っ張って真面目に仕組み作る気ないんだなみたいな感丸出しで

440 19/09/30(月)20:39:55 No.626889869

前になんか八百長しないとライセンス取り上げねみたいな話どっかで見た気がするんだけどあれはなんだっけ

441 19/09/30(月)20:39:55 No.626889870

>嘘ついて制限かけた一年半で実績積んで国と繋がったからそれからだろ 3つの団体が合併してJeSUになったんだけど そのうち1つの会長が自民党の議員さんなんで最初から繋がっている

442 19/09/30(月)20:39:57 No.626889882

そもそも賞金掲げて集客しておいてそれ制度的に渡せませんってその制度は醜くないか?

443 19/09/30(月)20:40:08 No.626889942

jrライセンスは持ってると賞金が手に入らないとかなんのためにあるのかわからない…

444 19/09/30(月)20:40:08 No.626889944

JeSU東京支部事務局長の過去の発言 ヌキさんが出産したけど流産してもんじゃ状のが出てきて食べる話から、未完成なもの=スト5 大貫的唯一肛門神だと大貫の唯一神な肛門で動詞がないから 大貫的肛門是唯一神とか 大貫是唯一肛門神 が正しいね~たぶん ほんコリ ウメスレ見れないのつらい

445 19/09/30(月)20:40:17 No.626889991

一人二人ポロポロ勝っただけじゃ現状は覆らないよなぁ ふらっと参戦した人にも賞金が出るようにこれからもライセンス取らずにバンバン優勝して頑張ってほしいな…

446 19/09/30(月)20:40:39 No.626890091

せこいことやってるからこの国じゃそういうのはやらないんだよ…

447 19/09/30(月)20:40:55 No.626890170

ちなみに当初はライセンス持ってる人が関係ない大会に出たらペナルティとか言ってた 流石に叩かれすぎて速攻消したが

448 19/09/30(月)20:41:00 No.626890198

後の鬼ゲーム会会長

449 19/09/30(月)20:41:01 No.626890202

>ウメスレ見れないのつらい 日本語?

450 19/09/30(月)20:41:02 No.626890213

>こう続くとプロの実力って大したことないんだなってなるってかライセンスない人呼ばないと競技人数足りないの? プロライセンスある人こそが協会に協力して利益をもたらす競技者だろ それ以外なんて協会の金で開いた大会に何も寄与しないカスどもだ だからそんなカスども呼ばずにプロだけで大会やればよかったのに どうしてそうしなかったんだろう?

451 19/09/30(月)20:41:03 No.626890218

e-Sportsだとかカッコつけた言い方しようがお偉方にはピコピコで止まってんだろうな

452 19/09/30(月)20:41:10 No.626890247

>闘劇の戦犯が「実績のある人間」扱いされてるのが >もう誰もまともな人材引っ張って真面目に仕組み作る気ないんだなみたいな感丸出しで そもそもゲームとかどうでもいいしな どうやって不労所得増やすか「」も一緒になって考えてくれ

453 19/09/30(月)20:41:10 No.626890248

>なんか感情論ばっかで何が問題なのかどこが改善できるのかがいまいち入ってこない スレん中で何度も説明されてるしソースもばんばん貼られてるんだから 感情論云々で騒ぐ奴らが悪いって方向性には今更誘導できないよ?

454 19/09/30(月)20:41:22 No.626890314

そもそもプロライセンスが無ければ賞金満額受け取れませんよっていうのは大会の要綱に明記されてたの? ももち選手がそれを承知した上で参加したんだったら文句つけるのもおかしい気がするんだけどどうなんだろう

455 19/09/30(月)20:41:29 No.626890345

ウメハラとか代表的な人たちがライセンスボイコットして存在意義なくせば良いのに

456 19/09/30(月)20:41:29 No.626890347

>現実には出さないから他にスポンサー付けないと何百万も用意できないだけで こういうことなんだよな 整備する気無し金出す気無しでやってるだけだから

457 19/09/30(月)20:41:29 No.626890348

まあ別に舞台は日本だけじゃないし海外でやれる力あるならそっちメインにするでしょ

458 19/09/30(月)20:41:31 No.626890358

>どうしてそうしなかったんだろう? 人がいない

459 19/09/30(月)20:41:36 No.626890383

なぜライセンスとかがいるのかわからない 大会ごとに参加費とかでいいのでは

460 19/09/30(月)20:41:38 No.626890393

八百長とか資金洗浄とかの社会的なリスクもあるから法的に厳しいって話自体はわかるんだけど その辺の問題をクリアする為の団体がクリアできないってやる気あるのか?って話にしかならんでしょ

461 19/09/30(月)20:41:54 No.626890494

たぶん副賞分差し引きます! は書いてないと思います

↑Top