19/09/30(月)19:39:50 ママの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/30(月)19:39:50 No.626869222
ママの言う事はだいたい分かるよね
1 19/09/30(月)19:41:10 No.626869592
絵をドット絵にして大人にアピールみたいな広告見るとヘドが出る
2 19/09/30(月)19:43:03 No.626870143
何ですか…?からのマジで何ですか?が好き
3 19/09/30(月)19:43:36 No.626870302
ドット絵が斜めむいたりな
4 19/09/30(月)19:44:52 No.626870681
ドット絵描いてると色数だの拡縮だので一家言持ってる見る専のオッさんが絡んでくるので片っ端から全ミュートしてる
5 19/09/30(月)19:45:00 No.626870726
ドット絵コンテストでドットが斜めになってる絵が大賞とっててちょっと炎上してたね
6 19/09/30(月)19:45:34 No.626870885
ファミコン風のキャラで5色も6色も使ってたり
7 19/09/30(月)19:46:14 No.626871108
>ドット絵が斜めむいたりな スーファミの段階でスプライトの回転できるようになってるのでそこは別に…
8 19/09/30(月)19:46:46 No.626871251
ドット絵はそう思わないけど特にアレンジにチップチューン使われると安直だなてめえって思ってしまう
9 19/09/30(月)19:47:15 No.626871371
ドット絵 エロ
10 19/09/30(月)19:48:06 No.626871632
ドットなのに変なヌルヌルアニメーションついたリメイク版ロマサガ2には首をかしげた
11 19/09/30(月)19:49:35 No.626872102
8bit風と謡ってるなら別に… ただのドット絵だともう8bitの制限ないし
12 19/09/30(月)19:51:10 No.626872605
過去のオタクを釣るためだけのドットはだめ 製作者が自分の中のこだわりだのそういうので出すドットは良い 他人が外から見て見分けるのは難しい…
13 19/09/30(月)19:52:27 No.626873040
ドット絵最高とは言わないけど手抜きリメイクドラクエの変な滑らかさが気持ち悪い
14 19/09/30(月)19:52:51 No.626873179
今のゲームのグラフィックはダメだ 昔のドット絵には想像する良さが~って訳の分からないことを言っている人が十年ぐらい前はいたけど 最近はPSのころのポリゴンには想像するよさが~になってるのがすごく笑える
15 19/09/30(月)19:55:17 No.626874001
FF5DQ5くらいの荒いドットが好き
16 19/09/30(月)19:55:28 No.626874068
昔の人達が最高のタイミングでやったんだから 今やることじゃないよね
17 19/09/30(月)19:55:41 No.626874146
ドットの大きさ以下の動き幅で動かれるとちょっと
18 19/09/30(月)19:56:17 No.626874348
>最近はPSのころのポリゴンには想像するよさが~になってるのがすごく笑える いやまだSFC世代最高おじさんが多いだろう ポリゴン時代もFF7クラスになるとやってる数も多いとはいえロード地獄の記憶は皆持ってるからそこまで絶賛されない
19 19/09/30(月)19:58:05 No.626874949
竹ひご人形みたいにドット絵のパーツを動かされると気持ち悪くなる
20 19/09/30(月)19:58:57 No.626875268
PS時代の荒いポリゴン好きだけどそれはそれとして今の映像のおっぱいとパンツ好きだぞ
21 19/09/30(月)19:59:13 No.626875349
でも俺はあえて解像度下げてるアイギスのドット絵大好きだぜ! あとサモンナイトがドット捨てたときは泣いた
22 19/09/30(月)19:59:55 No.626875563
PS時代の荒いポリゴンに高品質テクスチャー貼ってたりな…
23 19/09/30(月)20:00:01 No.626875600
ママは良い事言うな…
24 19/09/30(月)20:00:07 No.626875632
>最近はPSのころのポリゴンには想像するよさが~になってるのがすごく笑える 俺はこのへんちょっとわかる気がするけどな 今の技術でのFF7でクラウドの女装が出てきても完成度高すぎて公式の解釈が100%そのままお出しされるんだし
25 19/09/30(月)20:00:25 No.626875723
ドット絵のキャラと背景とメッセージ類の文字表記の解像度がバラバラとかだと怒りすら覚える
26 19/09/30(月)20:00:50 No.626875839
クラウドさんの女装はそもそも設定画が存在するし
27 19/09/30(月)20:01:08 No.626875921
単に制約から来てるだけで荒い3Dってそんな想像の余地あったかな… デフォルメ調とかそういうデザインになってるだけだし
28 19/09/30(月)20:01:12 No.626875943
ドット絵らしくないとして叩かれがちなドット絵を歪めるとか傾けるとか拡大縮小とか グラデーションとかってスーファミが機能として持っててめっちゃ活用されてるから その辺のらしいらしくないはかなり恣意的だったりする
29 19/09/30(月)20:01:54 No.626876155
ブラウン管表示の滲みを考慮したグラフィックなんだよ だからエミュだのアプコンだのでクッキリシャッキリ表示されるだけでも違和感がある
30 19/09/30(月)20:02:09 No.626876268
SFCソフトって死ぬほど拡大縮小回転の機能使うよね
31 19/09/30(月)20:02:28 No.626876374
PS後期はともかく初期は賞賛できんな…
32 19/09/30(月)20:03:32 No.626876733
ヨッシーアイランドやると多分ドット絵にこだわりあるおじさんの大部分はぶち切れる
33 19/09/30(月)20:05:36 No.626877413
ラフ画の方がよかったな現象
34 19/09/30(月)20:06:27 No.626877710
ドット絵の良いところは足りない部分に脳内補正が入って 各個人の最適解で補完してくれるところだと思う
35 19/09/30(月)20:06:56 No.626877863
PSの頃のローポリはインディーズでリバイバルがちょっと来てるんだ 流石にマニアックすぎてドット絵ほどメジャーにはならないだろうが
36 19/09/30(月)20:07:14 No.626877958
>ドット絵はそう思わないけど特にアレンジにチップチューン使われると安直だなてめえって思ってしまう 発音数に拘ってたり実機で動く事に執着してても引くわ
37 19/09/30(月)20:07:59 No.626878198
>ファミコン風のキャラで5色も6色も使ってたり スプライト重ねれば可能なヤツは許したってくれんか...
38 19/09/30(月)20:08:12 No.626878269
>ヨッシーアイランドやると多分ドット絵にこだわりあるおじさんの大部分はぶち切れる SFCで出来る表現力をこれでもかと極めてるから逆だわ
39 19/09/30(月)20:09:44 No.626878902
回転だの拡大縮小だのがよく言われるのは ドットの解像度より細かい挙動するから違和感酷くなってるのが原因だよ SFCにはその機能ついてるって指摘は意味ないというかSFC世代なほど違和感受ける
40 19/09/30(月)20:09:47 No.626878919
ローポリにいい思い出一切ないんだが 新しい!って2Dから移行したのに表情やら頭身やらが退行して見えた記憶しかない
41 19/09/30(月)20:09:54 No.626878959
昔は妄想で抜くしかなかったのに 今は超美麗グラフィックで抜き放題の現代っ子が羨ましいんだよ ほんと羨ましい
42 19/09/30(月)20:10:09 No.626879061
>ヨッシーアイランドやると多分ドット絵にこだわりあるおじさんの大部分はぶち切れる ブチ切れる要素が全くわからん…
43 19/09/30(月)20:10:32 No.626879216
SFC末期とPS初期の勝負ならまあ…
44 19/09/30(月)20:10:41 No.626879280
>ほんと羨ましい ただ若さが欲しいだけじゃないか
45 19/09/30(月)20:11:12 No.626879451
ドットじゃなくてPCの解像度でスゥーってベクトル移動するのはそりゃ言われる
46 19/09/30(月)20:13:19 No.626880258
ドット風は全然構わんしなんなら好きなんだけど 背景とキャラで解像度違うとか雑過ぎて安っぽいだけなのは困る
47 19/09/30(月)20:13:19 No.626880259
グラフィックだけじゃなくて音楽にも言えるよね やたら音数が多いチップチューン風とか
48 19/09/30(月)20:13:48 No.626880445
そこまでこだわりはないけど移植で主人公PTだけドットの解像度変わってたりするとふざけてんのかてめえくらいは言いたくなる
49 19/09/30(月)20:14:06 No.626880549
8bitライクなドット絵ってまず見ないからわからん
50 19/09/30(月)20:14:15 No.626880600
背景がSaiで描いたみたいな一枚絵でその上をドット絵のオブジェクトがスイーって動くのはレトロ風名乗るのやめろって言いたくなる
51 19/09/30(月)20:14:27 No.626880691
日本一のはクソ
52 19/09/30(月)20:14:49 No.626880846
初代DOAの荒いポリゴンとダイナミックな乳揺れでも抜いてた俺にはローポリだって良い思い出だ
53 19/09/30(月)20:16:09 No.626881322
“風”って言ってんだから実機ならどうだの言うのはお門違いじゃないの?
54 19/09/30(月)20:16:17 No.626881380
割とこの話って不毛だよね 結局面白ければ受け入れられるし みんな大好きアンダーテールも見かたによっては卑怯技のオンパレードだ
55 19/09/30(月)20:16:20 No.626881399
一緒にプレイする友人がいればだいたい良い思い出になるさ
56 19/09/30(月)20:17:21 No.626881744
で…でもおで…オクトパストラベラーすき…
57 19/09/30(月)20:17:42 No.626881859
当時のドラキュラのソフトを解析した話は面白かったが絶対やりたくねぇ
58 19/09/30(月)20:18:09 No.626882003
レトロゲー?とりあえずドットにしときゃいいっしょ!なノリだいきらい!
59 19/09/30(月)20:18:45 No.626882232
スーファミミニは全然遊べたけどミニロクヨンがでたとして今やれるかなって思う スーファミはドットの完成形って感じで今見てもきれいに見えるし
60 19/09/30(月)20:18:58 No.626882314
SFC版タクティクスオウガ最高
61 19/09/30(月)20:18:58 No.626882315
SFCの回転は該当箇所の色が変わって回転してるように描写するけど なんちゃってドットゲーの回転は荒い画像の四角いドットがそのま◇って斜めになるからな
62 19/09/30(月)20:19:04 No.626882344
今の時代にドット風のを持って来られてもなあ…同人でもそれなりのクオリティの3Dがお出しされる時代なんだし
63 19/09/30(月)20:19:12 No.626882409
Doomとかもうその手のドット絵らしさをゲームシステムそのものが粉砕してるから凄い
64 19/09/30(月)20:19:45 No.626882614
>今の時代にドット風のを持って来られてもなあ…同人でもそれなりのクオリティの3Dがお出しされる時代なんだし だから?
65 19/09/30(月)20:19:46 No.626882629
2Dはカップヘッドとはいわないがホロウナイトレベルはほしい
66 19/09/30(月)20:19:47 No.626882635
Doomは単純に解像度低いだけだからな…
67 19/09/30(月)20:20:01 No.626882726
でもFCリスペクトでスプライトがみっつ以上並んだ時に 描画遅れでチラつくみたいのを再現しなくてもよくない?
68 19/09/30(月)20:20:08 No.626882769
大人をターゲットにするならドット絵なんかよりも 操作が超絶簡単とか放置しても育つとかのが余程ウリになる思う
69 19/09/30(月)20:20:17 No.626882834
前どっかのスレでも書いたけど スーファミのヨッシーアイランドは今Switchでも十分に遊べる ゲームシステムの洗練と世界観ほんと大切なんだなと思った
70 19/09/30(月)20:20:34 No.626882948
>でもFCリスペクトでスプライトがみっつ以上並んだ時に >描画遅れでチラつくみたいのを再現しなくてもよくない? それはそれで難しいヤツだな
71 19/09/30(月)20:22:42 No.626883723
作り手のセンスが露骨に出る そしてセンスは金では買えない
72 19/09/30(月)20:23:12 No.626883893
レトロゲーのシステム的な不便さは再現しなくていい
73 19/09/30(月)20:23:33 No.626884032
FC世代で当時あんまメガドライブやってなかったけどミニメガドライブ買ってHDMI接続したら あまりの緻密さモーションにマジですげーって思ったよ
74 19/09/30(月)20:24:03 No.626884224
安易な奴がレトロゲーム風のゲームを作ろうとすると真っ先に荒いドット絵とチープな三和音BGMにこだわるんだけどそれは違くて 昔のゲーム作ってた人達はそれしか出来ない中で持てる技術をぶち込んだり別の部分で魅せようとしてたんだ 安易なレトロ風はスタート時点でレトロゲームを見下してるんだ
75 19/09/30(月)20:24:14 No.626884293
分かりましたセーブは止めてパスワード生成にします
76 19/09/30(月)20:24:37 No.626884433
ドット絵はマリオUSAまでで良いよ…
77 19/09/30(月)20:25:06 No.626884609
ドット絵が ピクセル単位で 動くな
78 19/09/30(月)20:25:50 No.626884875
>昔のゲーム作ってた人達はそれしか出来ない中で持てる技術をぶち込んだり別の部分で魅せようとしてたんだ 枠をぶち壊そうとしてきた作品がやっぱり面白いよね
79 19/09/30(月)20:26:11 No.626884996
大作のリメイクでたまに綺麗すぎるドットと キャラと背景の解像度が不一致みたいな新人研修結果をお出しされるのは好きじゃない
80 19/09/30(月)20:26:12 No.626885005
ところで見てくれよこの勇者のくせに生意気だのエンディング!
81 19/09/30(月)20:26:25 No.626885091
ふむこの流れ 拡張音源に関しては許していただける感じですね
82 19/09/30(月)20:27:01 No.626885315
>安易な奴がレトロゲーム風のゲームを作ろうとすると真っ先に荒いドット絵とチープな三和音BGMにこだわるんだけどそれは違くて 何なら安易じゃないんだ…
83 19/09/30(月)20:27:23 No.626885447
ドット絵だけどアニメーションはヌルヌル動く! ドット絵だけど魔法のエフェクトは3D!
84 19/09/30(月)20:27:46 No.626885572
>ところで見てくれよこの勇者のくせに生意気だのエンディング! ゆうなまはなんか許せる感じなんだよな…不思議と
85 19/09/30(月)20:27:49 No.626885590
>拡張音源に関しては許していただける感じですね 小学生がプログラミングして描けらあ!するのは 16×16でもちょっと…って話だろ!
86 19/09/30(月)20:27:55 No.626885617
>>安易な奴がレトロゲーム風のゲームを作ろうとすると真っ先に荒いドット絵とチープな三和音BGMにこだわるんだけどそれは違くて >何なら安易じゃないんだ… 逃げの手段に レトロを 持ち出すな
87 19/09/30(月)20:27:56 No.626885623
>何なら安易じゃないんだ… レトロゲーム風を売りにしてるようなやつかな…
88 19/09/30(月)20:28:26 No.626885805
>何なら安易じゃないんだ… 背景画像やエフェクトもドットで統一
89 19/09/30(月)20:28:34 No.626885859
つまりATOMISWAVEで作られたメタルスラッグはNG
90 19/09/30(月)20:28:37 No.626885874
ドット絵のゲームで一番好きなのはFFTなので別に3Dが同居してても気にならんわ
91 19/09/30(月)20:28:39 No.626885887
>大作のリメイクでたまに綺麗すぎるドットと >キャラと背景の解像度が不一致みたいな新人研修結果をお出しされるのは好きじゃない 風の様子が変なのだ…
92 19/09/30(月)20:28:46 No.626885924
>背景画像やエフェクトもドットで統一 手間すぎるだろ
93 19/09/30(月)20:28:48 No.626885937
>昔のゲーム作ってた人達はそれしか出来ない中で持てる技術をぶち込んだり別の部分で魅せようとしてたんだ https://youtu.be/-J0H5ah1G7A 単にチープにしたり音削ったりしてファミコン風アレンジとか抜かす奴らには こういうの聞かせてやりたい
94 19/09/30(月)20:29:06 No.626886058
ドット絵なら絵が描けない俺でも描けるでしょ みたいな意識が透けて見えるのいいよね
95 19/09/30(月)20:29:09 No.626886077
ドット絵の有名タイトルって当時の最上級の技術で作ってる訳で 今の高画質なCGに値するんでしょ? 生半可な労力じゃ再現出来ないのでは
96 19/09/30(月)20:29:19 No.626886124
4方向移動のドット風ゲームで異様に敵の動きが鋭いやつは 下手糞な作りだと思う
97 19/09/30(月)20:29:23 No.626886148
どうせティム・フォリンだろうなと思ったらティム・フォリンだった
98 19/09/30(月)20:29:30 No.626886183
こういう輩って確実にティムフォリンを引き合いに出すよね
99 19/09/30(月)20:30:13 No.626886456
>>背景画像やエフェクトもドットで統一 >手間すぎるだろ じゃあその贅沢は諦めるにしてもドット絵の動きの単位を1ドットにしてくれ
100 19/09/30(月)20:30:23 No.626886511
>>背景画像やエフェクトもドットで統一 >手間すぎるだろ せめて解像度は揃えて黒背景にアンチエイリアスで描いたキャラをゲーム中の背景に乗せたらキャラが黒く縁取りされたなんて無様なことにならなければ許すよ…
101 19/09/30(月)20:30:24 No.626886519
>ゆうなまはなんか許せる感じなんだよな…不思議と 許せるというか加減しろ莫迦!ってなる 古今東西問わず限界まで極めた技術で勝負してる作品いいよね
102 19/09/30(月)20:30:38 No.626886607
廉価な環境で雑に作ったと思われないように中身で勝負するしかない
103 19/09/30(月)20:31:08 No.626886805
俺はグラの進化単純に嬉しいよ 10年後はどこまで綺麗になってるか楽しみ
104 19/09/30(月)20:31:13 No.626886833
手抜きなレトロライクの具体的なタイトルが知りたい
105 19/09/30(月)20:31:16 No.626886861
>https://youtu.be/-J0H5ah1G7A 超かっけえ!! なんだこれ!?
106 19/09/30(月)20:31:22 No.626886897
さっきMOTHER2のスレがめっちゃ伸びてたけどそういやMOTHER2も十分過ぎるほどレトロゲームなんだなぁと今更思った センス尖りまくってるゲームはレトロ感感じないわ
107 19/09/30(月)20:31:28 No.626886942
ゆうなまはひたすらドッター集めてガチ手打ちだからな…
108 19/09/30(月)20:31:32 No.626886967
>手抜きなレトロライクの具体的なタイトルが知りたい シュタゲとかかな?ちがうか
109 19/09/30(月)20:31:38 No.626887003
ドットはドットとして手間かかってるからね… ママの言う事みたいな感想になってしまう
110 19/09/30(月)20:31:43 No.626887030
スーファミのドンキーコングはドットなのかCGなのか
111 19/09/30(月)20:32:09 No.626887164
ちょっと主旨ズレるけど ファミコン実機は処理落ちのおかげで敵弾余裕でかわせてたのが エミュで処理落ちしなくなったら難易度爆上がりしたSTGとかあったな
112 19/09/30(月)20:32:11 No.626887184
背景とか街はどんなに綺麗にドットで描かれててもスルーするのいるよねなんでだろ
113 19/09/30(月)20:32:33 No.626887311
シュタゲとか絶対手間かかってると思うんだよね なのに手抜きとか言われちゃう
114 19/09/30(月)20:32:44 No.626887386
ティムフォリンが本当に凄いのは間違いないんだけど ナーシャジベリみたいなバケモンだから気軽に比較として出すのも違うと思うよ
115 19/09/30(月)20:32:50 No.626887421
>逃げの手段に >レトロを >持ち出すな 粗い解像度とかチープな三和音で作られる世界観が好きで飽くまでパロディとしてそういう表現を使ってる作品もあるでしょ レトロ風が逃げだのやるなら実機の挙動を完全に再現しろだの全く分らんわ
116 19/09/30(月)20:32:51 No.626887432
>安易な奴がレトロゲーム風のゲームを作ろうとすると真っ先に荒いドット絵とチープな三和音BGMにこだわるんだけどそれは違くて >昔のゲーム作ってた人達はそれしか出来ない中で持てる技術をぶち込んだり別の部分で魅せようとしてたんだ >安易なレトロ風はスタート時点でレトロゲームを見下してるんだ スレ画で言ってることと同じじゃないか どうせならもっと違うこと言ってくれ
117 19/09/30(月)20:33:04 No.626887502
>俺はグラの進化単純に嬉しいよ >10年後はどこまで綺麗になってるか楽しみ 実写に近づけるのも好きだけどそのゲームならではの世界の解像度上げるタイプの綺麗さも好きだ こういう違いを楽しめるのもグラの進化の恩恵だよね
118 19/09/30(月)20:33:37 No.626887680
スクエニのスマホ移植ドラクエはクソだよ
119 19/09/30(月)20:33:44 No.626887711
緑髪関西弁眼鏡三つ編みおさげ委員長みたいな絶対いるはずなのに いざ具体例を挙げようとすると出てこない架空の存在的なものなのだろうか
120 19/09/30(月)20:34:03 No.626887832
https://youtu.be/ILolesm8kFY Return of the Obra Dinnとかどう? レシート印刷みたいなグラフィックがレトロ通り越して新しいと思うんだ
121 19/09/30(月)20:34:05 No.626887843
ドラクエ3はSFC版の移植かFC版そのまま移植してくれよってなるやつ
122 19/09/30(月)20:35:26 No.626888316
大抵スクエニの新人研修的リメイクに刺さる刺さる
123 19/09/30(月)20:35:42 No.626888409
ドット絵が好きなので俺の中でドラクエは7が最後になってる
124 19/09/30(月)20:35:43 No.626888412
勇なま2のEDは何か違う気がするんだよね
125 19/09/30(月)20:35:53 No.626888482
>>逃げの手段に >>レトロを >>持ち出すな >粗い解像度とかチープな三和音で作られる世界観が好きで飽くまでパロディとしてそういう表現を使ってる作品もあるでしょ >レトロ風が逃げだのやるなら実機の挙動を完全に再現しろだの全く分らんわ バンドやりたいけど楽器できないから歌うだけでいいボーカルやります みたいなのをやめろって言いたい
126 19/09/30(月)20:36:02 No.626888541
レトロに逃げたと感じるのは勝手だけど水差しにこないでくれ こっちは楽しんでるんだ
127 19/09/30(月)20:36:11 No.626888590
ゆうなま3のEDすごいよね
128 19/09/30(月)20:36:34 No.626888713
ドット絵は当時の最高の技術を使ってるってのと ドット絵をピクセル単位で動かすなってのを頭の中で両立させてる人は どういう風にものを考えてるのか知りたい 使えるものをフル活用して最高の技術を使うのがドット絵ならピクセル単位で動かしてもいいでしょー?
129 19/09/30(月)20:36:38 No.626888740
>https://youtu.be/-J0H5ah1G7A 格好良すぎて心に刺さりすぎて教えてくれた「」には今年最大の感謝の言葉をお送りしたい ありがとう
130 19/09/30(月)20:37:33 No.626889053
>緑髪関西弁眼鏡三つ編みおさげ委員長みたいな絶対いるはずなのに >いざ具体例を挙げようとすると出てこない架空の存在的なものなのだろうか 書き込む7秒前に更新を押すべきだったな