19/09/30(月)08:28:57 当時の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/30(月)08:28:57 No.626762175
当時のネットでFF7のクラウドや8のスコール またガンダムSEEDのキラみたいなスカした主人公(と当時思われていた)が叩かれがちで その時の視点って「同世代のスカした奴気に入らねえ」的な見方だったと思うんだけど 今は「この年頃じゃカッコつけたいだろうし色々担がされていっぱいいっぱいだったんだね…」 と同情的に捉えられることが多い これは受け手側が歳取ったからなのかな?
1 19/09/30(月)08:30:00 No.626762280
当時のネット…?
2 19/09/30(月)08:31:28 No.626762416
グリッドマンくらい昔なやつなのでは?
3 19/09/30(月)08:32:01 No.626762462
>当時のネット…? 昔の壺とか 種に関してはここも
4 19/09/30(月)08:33:26 No.626762590
FF9の頃でもネット環境なんか無かったよ… プレイオンライン見れなかった
5 19/09/30(月)08:34:03 No.626762649
単によく知らないけど雰囲気で叩いていたと考えられる 今もだが
6 19/09/30(月)08:35:05 No.626762758
FF8くらいの時期って基本的には個人サイトの掲示板しかなかったような記憶あるわ
7 19/09/30(月)08:35:18 No.626762777
ネオ麦茶事件より前なんだよな発売日 流石にその頃のことは知らんわ
8 19/09/30(月)08:36:16 No.626762865
今は若い子もみんなネットやってるけど 当時のネットに張り付いてたのっておっさんばっかじゃない?
9 19/09/30(月)08:36:21 No.626762873
ガンダムとしては種の頃にやっとネットで論争とか起きるようになった感
10 19/09/30(月)08:36:22 No.626762876
FF8の発売当時に スコールと同世代の子供達の間でネットなんて全く普及してなかったぞ
11 19/09/30(月)08:37:32 No.626762980
単純に7や8は6以前のドット絵サイコー3Dはクソ!って喚いてたオタクが多かったからってのが一番だと思う ガンダムは分からん
12 19/09/30(月)08:37:52 No.626763017
そういやネオ麦茶って何年ムショにいたんだろう
13 19/09/30(月)08:38:13 No.626763053
「今のFFはムービーばっか見せられてキャラもイケメンでクソ FF1こそ至高 ヒゲ以前のFFこそ本物」 って人らが当時はガチオタを自称してたんだよ それ言ってたヒラコーそもそもFFやってなくてスクエニ落とされた私怨で言ってたんだけど
14 19/09/30(月)08:38:27 No.626763078
准将自体はそんな叩かれてた印象ないが
15 19/09/30(月)08:38:40 No.626763097
1997 FF7 1999 FF8 2000 FF9 プレイオンライン導入 2002 ガンダムSEED
16 19/09/30(月)08:38:46 No.626763105
今のなろう叩きみたいだな
17 19/09/30(月)08:39:32 No.626763189
FFに関してはめんどくさいオタクおじさんが多かった時期だから…
18 19/09/30(月)08:40:02 No.626763252
FF7やFF8時代はネットそんなに発達してないぞ ネット攻略考察が盛んになったのFF9からだぞ
19 19/09/30(月)08:40:29 No.626763304
今よりもっと盛んだったんだよ 何が好きかより何を認めないかで自分を語る傾向
20 19/09/30(月)08:40:41 No.626763324
>FFに関してはめんどくさいオタクおじさんが多かった時期だから… 今もうおじいさんになってるかな…
21 19/09/30(月)08:40:46 No.626763329
>ヒゲ以前のFFこそ本物 野村って言いたかったの?
22 19/09/30(月)08:40:52 No.626763337
スコールに関しては概ねそうだな叩かれてたな FF8に関してはシステムに文句言ってるのも多かったけど
23 19/09/30(月)08:40:55 No.626763345
若い頃からそうやって殴り合っておちついたおじさんたちが今振り返ってるんだよな
24 19/09/30(月)08:41:34 No.626763412
むしろネット古代のオタクたちなんてそのへんのクールキャラに感化されたやつばっかりでは
25 19/09/30(月)08:41:42 No.626763433
>単純に7や8は6以前のドット絵サイコー3Dはクソ!って喚いてたオタクが多かったからってのが一番だと思う まあドット絵にはドット絵の良さがあるってのは現代で証明されてるからなあ 過渡期でのシリーズものファンはある種の犠牲だから可哀想だと思う
26 19/09/30(月)08:41:46 No.626763441
>>ヒゲ以前のFFこそ本物 >野村って言いたかったの? 3までっていう人がいる…
27 19/09/30(月)08:41:52 No.626763447
>>ヒゲ以前のFFこそ本物 >野村って言いたかったの? いやたぶんヒゲがFF7から乗ってきてFFをムービーゲーにしたと勘違いしてたと思われる
28 19/09/30(月)08:42:29 No.626763531
なんだろう おじさんが知りもしないのに当時を語って叩かれてたってことにしてる感がすごい
29 19/09/30(月)08:43:08 No.626763593
いつもの主語をやたらでかくしたい人だろうな
30 19/09/30(月)08:43:24 No.626763625
何だったら8の頃までならスクとエニは別会社だったしな…
31 19/09/30(月)08:43:38 No.626763648
>なんだろう >おじさんが知りもしないのに当時を語って叩かれてたってことにしてる感がすごい いや叩かれてなかったと言うのは無理があるよ
32 19/09/30(月)08:44:15 No.626763713
9出たあとに合併だったっけ?
33 19/09/30(月)08:44:29 No.626763730
>いや叩かれてなかったと言うのは無理があるよ ソースは?
34 19/09/30(月)08:44:38 No.626763748
種は今でも粘着気味じゃん
35 19/09/30(月)08:44:40 No.626763751
>むしろネット古代のオタクたちなんてそのへんのクールキャラに感化されたやつばっかりでは と同時に「あいつカッコつけててイタいわー」ってのが流行った時代でもある それ以前に伊集院光が言ってた中二病がネットに持ち込まれて中傷表現として使われたり
36 19/09/30(月)08:44:47 No.626763766
デジキューブ…お前は今どこで戦っている…
37 19/09/30(月)08:44:54 No.626763781
>いや叩かれてなかったと言うのは無理があるよ ということにしたい
38 19/09/30(月)08:45:14 No.626763811
>種は今でも粘着気味じゃん 種死じゃなくて?
39 19/09/30(月)08:45:16 No.626763815
最近になってようやくこの時期のFFを素直に好きって言えるようになった感ある
40 19/09/30(月)08:45:28 No.626763848
>種は今でも粘着気味じゃん ここでキラが准将って呼ばれるようになったらへんから比較的愛されてると思うよ
41 19/09/30(月)08:45:33 No.626763858
>准将自体はそんな叩かれてた印象ないが えええええええ 保志まで叩かれてたのに
42 19/09/30(月)08:45:35 No.626763859
なろうなんかも一部だけだ叩いてて俺たちは認めていたってなりそう
43 19/09/30(月)08:45:45 No.626763876
>と同時に「あいつカッコつけててイタいわー」ってのが流行った時代でもある >それ以前に伊集院光が言ってた中二病がネットに持ち込まれて中傷表現として使われたり 中二病の概念がもちこまれたのはそれより10年くらい後だよ… 歴史捏造とかテコンダーかよ…
44 19/09/30(月)08:46:22 No.626763955
准将って正直バカにした言い方だと思うよ
45 19/09/30(月)08:46:31 No.626763976
>中二病の概念がもちこまれたのはそれより10年くらい後だよ… >歴史捏造とかテコンダーかよ… いやいや当時の壺で既に使われてたから…歴史修正主義やめて
46 19/09/30(月)08:46:33 No.626763979
>なろうなんかも一部だけだ叩いてて俺たちは認めていたってなりそう 叩かれてない作品もあるけどどう思う?
47 19/09/30(月)08:46:56 No.626764016
>いやいや当時の壺で既に使われてたから…歴史修正主義やめて 壺ないのでは?
48 19/09/30(月)08:46:58 No.626764020
>准将って正直バカにした言い方だと思うよ お前がそう言うならそうなんだろう
49 19/09/30(月)08:47:04 No.626764039
>ここでキラが准将って呼ばれるようになったらへんから比較的愛されてると思うよ いやそれは単に馬鹿にしてるだけ
50 19/09/30(月)08:47:17 No.626764064
世間ではともかく8や7はネットで叩かれてただろ?
51 19/09/30(月)08:47:34 No.626764093
>壺ないのでは? いよいよ歴史修正してきた
52 19/09/30(月)08:47:37 No.626764101
>いやいや当時の壺で既に使われてたから…歴史修正主義やめ ソースは?
53 19/09/30(月)08:47:37 No.626764102
准将って読んでる時点で既に馬鹿にしてますよね
54 19/09/30(月)08:47:40 No.626764113
そもそも階級で呼ばれるガンダム主人公なんて他に一人もいないじゃん
55 19/09/30(月)08:47:43 No.626764119
それ個人の気持ちってだけじゃあ
56 19/09/30(月)08:47:50 No.626764128
種もFFもクールが云々より作品についてそれぞれのオタクが不毛に殴り合ってた印象の方が強い
57 19/09/30(月)08:48:14 No.626764179
壺は1999年?
58 19/09/30(月)08:48:18 No.626764185
>准将って読んでる時点で既に馬鹿にしてますよね 初めて聞いた
59 19/09/30(月)08:48:19 No.626764187
種死がカエル顔気持ち悪いって言われてる一方でファフナーは何も言われないのは納得いかなかった
60 19/09/30(月)08:48:33 No.626764213
FFは3までとかFFは6までとかヒゲがシナリオにでしゃばってくるまでのやつしか認めないみたいなおっさんは定期的に湧いたな
61 19/09/30(月)08:48:37 No.626764221
叩いてるなら叩いてるでいいだろうに なんで弄ってるだけだ愛されてるとか無茶言いだすんだろ
62 19/09/30(月)08:49:09 No.626764275
>叩いてるなら叩いてるでいいだろうに >なんで弄ってるだけだ愛されてるとか無茶言いだすんだろ なんていうか弄ってるだけだからってオタクの気持ち悪い感じが出てるよね
63 19/09/30(月)08:49:21 No.626764295
団長! あ、馬鹿にしてるわコレも
64 19/09/30(月)08:49:30 No.626764307
>>壺ないのでは? >いよいよ歴史修正してきた FF7発売日 1997年 壺開設 1999年 頭テコンダーかよ
65 19/09/30(月)08:49:40 No.626764332
>種死がカエル顔気持ち悪いって言われてる一方でファフナーは何も言われないのは納得いかなかった ファフナーはそれの前に銀色のオリンシスあって 今更平井顔ってことで叩くのもなみたいになってた 頬の線めっちゃ気になるとは言われてた
66 19/09/30(月)08:49:42 No.626764337
8なんてむしろここ10年くらいで理不尽に叩かれた反動からかまともに再評価されるようになった認識だったけど昔から絶賛されてたと思ってた人いたんだ
67 19/09/30(月)08:50:20 No.626764396
8がつまんないって評価はゲーム面だから…
68 19/09/30(月)08:50:28 No.626764408
リノア叩きとか全く理解できなかった
69 19/09/30(月)08:50:43 No.626764429
種放送後サイバーフォーミュラも大嫌いって言い出す人が増えたのはまあ種のせいだろうなと感じてた
70 19/09/30(月)08:50:51 No.626764442
8再評価されてるっけ? 9が再評価されてるってのならわかる
71 19/09/30(月)08:50:53 No.626764444
>8なんてむしろここ10年くらいで理不尽に叩かれた反動からかまともに再評価されるようになった認識だったけど昔から絶賛されてたと思ってた人いたんだ ドット絵信仰の人以外からも7の余波で売れただけ扱いだったな
72 19/09/30(月)08:51:27 No.626764498
>ドット絵信仰の人以外からも7の余波で売れただけ扱いだったな まあそれは事実だから仕方ない
73 19/09/30(月)08:51:29 No.626764504
いやでもやっぱリノアがアデル抱えて過去に飛べば未来へ行ける理論はよく理解できんわ
74 19/09/30(月)08:51:29 No.626764505
8はどれだけサンドバッグにしてもいいって風潮あったからな…
75 19/09/30(月)08:51:31 No.626764512
>FF7発売日 1997年 >壺開設 1999年 >頭テコンダーかよ 発売当時なんて言ったっけ?
76 19/09/30(月)08:51:40 No.626764530
一部に愛されてる一方で一部にぶっ叩かれてる作品ばかり出てくる
77 19/09/30(月)08:51:51 No.626764551
9はもとからロードがクソ長いくらいしか言われてなくない?
78 19/09/30(月)08:52:01 No.626764567
>8再評価されてるっけ? >9が再評価されてるってのならわかる 8の余波で9が売れなかったからな…
79 19/09/30(月)08:52:11 No.626764583
エアプばかりだったFF8
80 19/09/30(月)08:52:12 No.626764584
FF7は信じられないかも知れないが絶賛されてて凄い人気があって 実はキャラもかなり人気がある 虹裏にいるとそう言うのが分からないだけなんじゃないだろうか
81 19/09/30(月)08:52:16 No.626764592
9は存在自体が空気だから…
82 19/09/30(月)08:52:37 No.626764624
2000年代に過去にプレイした曖昧な記憶で叩かれてたんじゃねえの?
83 19/09/30(月)08:53:00 No.626764660
FF7は全うに面白かったからな FF8がダメだった
84 19/09/30(月)08:53:10 No.626764678
人気があるから叩かれるってのを分かってない人を多いよね 純粋な悪さで皆が叩くなら毎月サービス終了するようなクソソシャゲのアンチスレがいっぱい立たないとおかしい
85 19/09/30(月)08:53:27 No.626764709
種に関してはニコニコの古い動画でも漁れば糞みたいな長文叩きコメが残ってるぞ ps2Gジェネあたりが特に顕著
86 19/09/30(月)08:53:32 No.626764715
FF7叩いてるのヒラコーしか見たことない
87 19/09/30(月)08:54:02 No.626764772
あめぞうじゃね?
88 19/09/30(月)08:54:06 No.626764780
>9はもとからロードがクソ長いくらいしか言われてなくない? 演出長くてその間もATBゲージ溜まるから実質ウェイトバトル
89 19/09/30(月)08:54:09 No.626764784
>9は存在自体が空気だから… でも人気はFF8より上なんだ 悔しいけど仕方ないんだ
90 19/09/30(月)08:54:11 No.626764790
imgよりもmayでのFF7の毛嫌いされっぷりは 理由はあまり大きい声では言えないがよくわかる
91 19/09/30(月)08:54:14 No.626764800
>FF7発売日 1997年 >壺開設 1999年 >頭テコンダーかよ スレ画的にFF8の話では? あとそれはそれとして10年は盛り過ぎ
92 19/09/30(月)08:54:22 No.626764809
FF8は良くも悪くもシステム尖ってたからな…
93 19/09/30(月)08:54:26 No.626764819
>リノア叩きとか全く理解できなかった 三大悪女の3人目に数合わせで入れられてたな
94 19/09/30(月)08:54:48 No.626764846
種は当時福田監督がオタク業界を裏から牛耳る黒幕扱いされてて何がとは言わんがほんと人間変わらんねと思う
95 19/09/30(月)08:55:01 No.626764870
書き込みをした人によって削除されました
96 19/09/30(月)08:55:10 No.626764883
FF7は超人気って認識しかなかったけど 双葉では真逆何で驚いてるわ
97 19/09/30(月)08:55:11 No.626764887
FF8のシステムを子供が理解するのは難しい
98 19/09/30(月)08:55:25 No.626764918
予想通りクールが云々の話ではなくなって笑った
99 19/09/30(月)08:55:34 No.626764932
>三大悪女の3人目に数合わせで入れられてたな いまだに2人以外これといって決まらない3大悪女来たな…
100 19/09/30(月)08:55:47 No.626764956
>スレ画的にFF8の話では? >あとそれはそれとして10年は盛り過ぎ 別に盛ってはいない 中二病が広く使われだしたのFateから5年とかそんくらいだし
101 19/09/30(月)08:56:10 No.626764995
>FF7は超人気って認識しかなかったけど >双葉では真逆何で驚いてるわ いや普通に人気あるよ
102 19/09/30(月)08:56:18 No.626765006
女性ユーザーから嫌われてそうな感じはするリノア
103 19/09/30(月)08:56:19 No.626765011
>FF8のシステムを子供が理解するのは難しい 理解したとこで面白いかと言われればNOだからな…
104 19/09/30(月)08:56:41 No.626765055
>いや普通に人気あるよ FF自体があまりない ヒラコーの影響力はデカイ
105 19/09/30(月)08:56:49 No.626765070
>FF8は良くも悪くもシステム尖ってたからな… 武器は買えません! ショップのラインナップはどこも同じです! 敵の強さは自分のレベルに比例します! 魔法は装備品! 尖りすぎだわコレ
106 19/09/30(月)08:57:01 No.626765091
ワッカスレってあれ馬鹿にされてるだけだからな
107 19/09/30(月)08:57:14 No.626765124
リノアって真っ当にヒロインやってたよね コミュ障主人公にはなくてはならない存在
108 19/09/30(月)08:57:23 No.626765145
>スレ画的にFF8の話では? >あとそれはそれとして10年は盛り過ぎ FF8も1999年で壺同じ年だけど壺が流行るのはもっとあとだから…
109 19/09/30(月)08:57:24 No.626765148
FF7がマテリアで手軽かつ自由度高い構築ができたから余計にな...
110 19/09/30(月)08:57:26 No.626765151
そもそもクラウドは職歴偽装うじうじ兄ちゃんでスコールはコミュ症ぼっちだったりで見た目に反して性格がアレだったから叩かれるどころか好感を得てたと思う
111 19/09/30(月)08:57:34 No.626765165
>当時のパソ通フォーラムでFF7のクラウドや8のスコール >またガンダムSEEDのキラみたいなスカした主人公(と当時思われていた)が叩かれがちで
112 19/09/30(月)08:57:39 No.626765175
今はティファが嫌われてるらしいね
113 19/09/30(月)08:57:41 No.626765180
俺も当時子供だったけどシステム理解してめっちゃ面白いと思ってやってた…
114 19/09/30(月)08:57:46 No.626765191
ヒラコーを過大評価しすぎでは
115 19/09/30(月)08:58:09 No.626765234
FF8はジャンクションの幅が広いようで結局狭い 雑魚は必要な分だけカードにしてあとは味方のHP削って特殊技連発するだけ
116 19/09/30(月)08:58:27 No.626765264
>そもそもクラウドは職歴偽装うじうじ兄ちゃんでスコールはコミュ症ぼっちだったりで見た目に反して性格がアレだったから叩かれるどころか好感を得てたと思う ちゃんとプレイしてたらな
117 19/09/30(月)08:58:36 No.626765275
ヒラコー云々は毎度同じレスを見るからコピペと思ってた
118 19/09/30(月)08:58:44 No.626765289
>理解したとこで面白いかと言われればNOだからな… 当時よくわからないままプレイしてクリアして 数年経ってネットで解説読んですごいよく考えられてたんだすごいねって思ったけど それが面白さに結びついてなかったしな
119 19/09/30(月)08:58:47 No.626765294
>別に盛ってはいない >中二病が広く使われだしたのFateから5年とかそんくらいだし どんな歴史修正だよ 人理修復か?
120 19/09/30(月)08:58:49 No.626765304
サターンとかDCのゲームでこんな風に嫌われてるのって何故か全然無いんだよな
121 19/09/30(月)08:59:08 No.626765329
>そもそもクラウドは職歴偽装うじうじ兄ちゃんでスコールはコミュ症ぼっちだったりで見た目に反して性格がアレだったから叩かれるどころか好感を得てたと思う やってない人が第一印象で叩いてたイメージ 実際7以降クソ!って奴がプレイするわけないし
122 19/09/30(月)08:59:30 No.626765372
>サターンとかDCのゲームでこんな風に嫌われてるのって何故か全然無いんだよな 知名度
123 19/09/30(月)08:59:45 No.626765399
3倍速機能がゲームの評価をあげるわ 元は色々と時間がかかるからね
124 19/09/30(月)08:59:59 No.626765426
>そもそもクラウドは職歴偽装うじうじ兄ちゃんでスコールはコミュ症ぼっちだったりで見た目に反して性格がアレだったから叩かれるどころか好感を得てたと思う 外部出演する時そのキャラ全然見せてくれないし…
125 19/09/30(月)09:00:01 No.626765435
>>サターンとかDCのゲームでこんな風に嫌われてるのって何故か全然無いんだよな >知名度 うn…
126 19/09/30(月)09:00:17 No.626765467
>今はティファが嫌われてるらしいね ティフォアンチの1人が各SNSで自分の意見を総意としてまとめたものを世間の意見として垂れ流してるだけだぞ
127 19/09/30(月)09:00:20 No.626765469
20年以上前の記憶があやふやの状態のままスレを建てるからこうなる
128 19/09/30(月)09:00:22 No.626765475
7も8もテキストのノリは6以前と変わんなくね? 10あたりからはさすがに違うけど
129 19/09/30(月)09:00:47 No.626765521
当時は進行に支障が出るレベルのクソアマ扱いだったマリベルが俺も鼻が高いよ…
130 19/09/30(月)09:01:27 No.626765588
>>今はティファが嫌われてるらしいね >ティフォアンチの1人が各SNSで自分の意見を総意としてまとめたものを世間の意見として垂れ流してるだけだぞ ツイッターは怖いところだな
131 19/09/30(月)09:01:53 No.626765638
ヒラコーも何故か6以前は悪く言わないんだよな
132 19/09/30(月)09:02:40 No.626765704
種はかなり落ち着いて語れるようになったよね
133 19/09/30(月)09:02:40 No.626765706
>当時は進行に支障が出るレベルのクソアマ扱いだったマリベルが俺も鼻が高いよ… ツンデレって言葉が出来るより1~2年前なんだっけマリベル 正しく時代が追い付いた事例だよね
134 19/09/30(月)09:02:54 No.626765738
オタクの間でサターンが知名度低いとかありえないと思うがなぁ
135 19/09/30(月)09:03:00 No.626765752
じくうがみだれる!
136 19/09/30(月)09:03:01 No.626765757
>ワッカスレってあれ馬鹿にされてるだけだからな さっきから認定雑過ぎるよ 困るよ君の基準押し付けられても
137 19/09/30(月)09:03:07 No.626765766
テコンダーがテコンダーいわれて顔真っ赤にしててダメだった
138 19/09/30(月)09:03:16 No.626765779
意外と6以降はクソ!って人も少なくなかったと思う
139 19/09/30(月)09:03:31 No.626765802
>ヒラコーも何故か6以前は悪く言わないんだよな ヒゲが関わってないと思ってたからでは…
140 19/09/30(月)09:03:42 No.626765818
種は逆に長谷川先生とかあの当時なんであんなに叩いてたんだろうって話になる
141 19/09/30(月)09:04:00 No.626765847
>種はかなり落ち着いて語れるようになったよね 落ち着いた結果種はそこそこ種死はクソってちゃんとした評価になったよね
142 19/09/30(月)09:04:49 No.626765931
>オタクの間でサターンが知名度低いとかありえないと思うがなぁ それで叩く流れが出来たとして何人乗ってくるのかって話じゃね
143 19/09/30(月)09:05:00 No.626765951
7や8を叩いていた人間は13叩いたり15叩いたりしつつ昔は良かった!今はクソ! の論調を何十年も繰り返してると思う
144 19/09/30(月)09:05:18 No.626765978
種死再評価の流れは来ないんです?
145 19/09/30(月)09:05:34 No.626766009
>それで叩く流れが出来たとして何人乗ってくるのかって話じゃね まあサターンDC叩きたい奴はいないだろうしな
146 19/09/30(月)09:05:35 No.626766012
当時はテイルズとか個人BBSで情報集めてた
147 19/09/30(月)09:05:55 No.626766041
当時はキャラクター中心に見てたせいかドットというか2Dの絵がもたらす表現の方が豊かに感じてた でも今思うとカメラの動きとかエフェクト周りは最初から3Dの方が恩恵強かったよなあ
148 19/09/30(月)09:06:25 No.626766099
種はなんだろうね当時はまだGもガンダムじゃないとか抜かす奴が多かった時代だし宗旨替え前の宇宙世紀原理主義者でもいっぱいいたんじゃないのか
149 19/09/30(月)09:06:31 No.626766112
虹裏だとFF14叩いてDQ10は持ち上げるって結構あるしな
150 19/09/30(月)09:06:38 No.626766123
ヒゲは1から居るしヒゲが居なくなったのは12からだし ヒゲ以前発言は謎
151 19/09/30(月)09:06:51 No.626766146
セガなんてダッセーよなーって自虐CM流してた程だぞ
152 19/09/30(月)09:07:00 No.626766162
>種死再評価の流れは来ないんです? 製作期間が無茶苦茶だよ!とは
153 19/09/30(月)09:07:10 No.626766178
>そもそもクラウドは職歴偽装うじうじ兄ちゃんでスコールはコミュ症ぼっちだったりで見た目に反して性格がアレだったから叩かれるどころか好感を得てたと思う それ最近見直されてのことだよ
154 19/09/30(月)09:07:45 No.626766239
セガがしょうもないのは事実だし
155 19/09/30(月)09:08:00 No.626766265
FF7R買う奴ここだと全然いないんだろうってのは思う
156 19/09/30(月)09:08:11 No.626766286
>ヒゲは1から居るしヒゲが居なくなったのは12からだし >ヒゲ以前発言は謎 にわかがドヤ顔で通ぶった発言した以上の何かあるのかな…
157 19/09/30(月)09:08:24 No.626766321
いくら自虐しようとセガールアンソニーのCMは忘れないよ
158 19/09/30(月)09:08:35 No.626766343
叩いてもいい風潮になったらよくわかってなくても便乗で叩くやつがいっぱいいるってだけじゃねえかな それに関しちゃ今だって変わってないし
159 19/09/30(月)09:09:36 No.626766427
su3340794.jpg 平野耕太や「」はこういうタイプ
160 19/09/30(月)09:09:43 No.626766439
ドリキャスならともかくサターンが話題にもならなかったってナイスジョークだぜ と思ったがPSの1/4強しか国内台数出てないらしくて今衝撃を受けている…
161 19/09/30(月)09:10:21 No.626766505
むしろクラウドに影響されるオタクばっかりだったなまわりは
162 19/09/30(月)09:10:42 No.626766555
ここだと今でもPSより箱の方が強いぐらいだし…
163 19/09/30(月)09:11:04 No.626766596
キラ叩きがなんだよカミソリレター送られてガチで恐怖覚えた鈴村よりマシだろ
164 19/09/30(月)09:11:12 No.626766610
>そもそもクラウドは職歴偽装うじうじ兄ちゃんでスコールはコミュ症ぼっちだったりで見た目に反して性格がアレだったから叩かれるどころか好感を得てたと思う 驚くかもしれないがそういう落ち着いた評価で見られるようになったのは最近のことなんだ 今蛇蝎のごとく嫌われてるものも再評価されるかもしれん
165 19/09/30(月)09:11:19 No.626766619
DS版のFF3の時に10みたいな昔のFFを見習えみたいな事言ってるの居たからいつの時代も昔は良かった言いたいのが居るんだろう
166 19/09/30(月)09:12:04 No.626766701
FF7Rもマルチになったら扱いは180度変わると思うけどな アトリエやスパロボでそのまんま体験したばっかだろ
167 19/09/30(月)09:12:34 No.626766754
「中二病はfateから!」ってのは笑うわ
168 19/09/30(月)09:12:36 No.626766756
リノアも長い間サイファーとヤってた中古呼ばわりだったからな 最近になってサイファーがどう考えても童貞だから逆説的に何もないって結論になるけど
169 19/09/30(月)09:13:10 No.626766797
>虹裏だとFF14叩いてDQ10は持ち上げるって結構あるしな 逆の人はよく目立ってるな PSO2とかその辺の話してて誰もDQの話してねーよって時でも露骨に話題もってくから
170 19/09/30(月)09:13:32 No.626766834
ネットで叩かれてたのが再評価されるものってBUMPとかもそうだけど昔叩いてた人が評価を改めたというよりかは当時受容してたキッズがいい年齢になったってのが大きいと思う
171 19/09/30(月)09:14:39 No.626766929
>ネットで叩かれてたのが再評価されるものってBUMPとかもそうだけど昔叩いてた人が評価を改めたというよりかは当時受容してたキッズがいい年齢になったってのが大きいと思う テニプリの桜乃なんてめっちゃ分りやすい
172 19/09/30(月)09:15:00 No.626766964
>ネットで叩かれてたのが再評価されるものってBUMPとかもそうだけど昔叩いてた人が評価を改めたというよりかは当時受容してたキッズがいい年齢になったってのが大きいと思う 受け入れない人は話題にもしなくなっただけで別に変わってはいないよね いわゆるでんでんとかいうあれに似てる
173 19/09/30(月)09:15:28 No.626767011
サイファーとの決戦は今でもちょっと納得いってないよ俺は
174 19/09/30(月)09:15:52 No.626767043
>テニプリの桜乃なんてめっちゃ分りやすい 今だと人気投票でもそこそこの順位に居るという
175 19/09/30(月)09:16:07 No.626767062
>「中二病はfateから!」ってのは笑うわ だれもそんなこと言ってなくない? fateから数年後に流行ったとしか言ってなくない? 頭テコンダーなの?
176 19/09/30(月)09:16:21 No.626767091
>虹裏だとFF14叩いてDQ10は持ち上げるって結構あるしな 一昔前の話だと思うわ 今はもうサンドバッグと叩き棒が逆転してる感ある
177 19/09/30(月)09:16:29 No.626767108
バンプって叩かれてたか?Flash作られたり愛されてたような…
178 19/09/30(月)09:17:10 No.626767173
つまんないから叩かれてるんじゃなくて粗があるから叩かれてるだけなので叩かれてるものがつまんないかどうかはそいつ次第としか言いようがないんだよな
179 19/09/30(月)09:17:52 No.626767241
>キラ叩きがなんだよカミソリレター送られてガチで恐怖覚えた鈴村よりマシだろ キラ撃墜してアレなんだから声優守るためにそりゃキラヨイショするためだけのゴミみたいな脚本になるよな種死
180 19/09/30(月)09:17:57 No.626767251
当時少年だった俺にはクラウドの精神の動きみたいなの分かってるようで全然わかってなかったしスコールは外面だけ理解してカッコよく見えてたよ
181 19/09/30(月)09:18:13 No.626767278
種見てた当時のページ見返そうとしたがジオシティーズだったよ…
182 19/09/30(月)09:19:11 No.626767386
あなたの感想ですよね?
183 19/09/30(月)09:19:29 No.626767409
>fateから数年後に流行ったとしか言ってなくない? 何でfate基準なの
184 19/09/30(月)09:19:41 No.626767425
>ここだと今でもPSより箱の方が強いぐらいだし… それはないわ…
185 19/09/30(月)09:20:17 No.626767495
>何でfate基準なの すげぇ会話が通じてない
186 19/09/30(月)09:20:25 No.626767508
>バンプって叩かれてたか?Flash作られたり愛されてたような… 当時壺で言うところの厨房御用達って扱いだったな
187 19/09/30(月)09:21:00 No.626767566
なんかそういうデータあるんですかスレ
188 19/09/30(月)09:21:13 No.626767588
>>バンプって叩かれてたか?Flash作られたり愛されてたような… >当時壺で言うところの厨房御用達って扱いだったな そういう論調なら今に至るまでJPOPはゴミで洋楽は至高みたいなのは常に一定層居るな
189 19/09/30(月)09:21:20 No.626767602
fateから数年後に流行ったがまず嘘だしな
190 19/09/30(月)09:21:33 No.626767618
スコールは内面の情けなさ含めて割と好き プレイした当時は見ててイライラした記憶があるけど
191 19/09/30(月)09:22:30 No.626767700
今人気の歌手も高音裏声きめえええええとか叩いてる人居るし偶然そういうところしか見てなかったら叩かれてたって認識にもなるし逆にファン側に居たら叩かれてた?って聞く方になる
192 19/09/30(月)09:22:37 No.626767715
リノアが叩かれてるのはよく見かけたけど スコールはあんまり印象に無いな
193 19/09/30(月)09:23:47 No.626767839
懐かしい話題で気持ちも若返ってしまったのか何やら刺激的な言い回しの多いスレだな
194 19/09/30(月)09:23:48 No.626767845
今どう思ってるかじゃなくて当時のしかも世間一般の話じゃなくてネットでどう評価されてたかって話をそんな意固地になって否定する方が分からん
195 19/09/30(月)09:24:21 No.626767904
ガンブレードは刀身が震えるだけと聞いてなんじゃそりゃダッセー!と笑っておりました
196 19/09/30(月)09:25:53 No.626768084
>今どう思ってるかじゃなくて当時のしかも世間一般の話じゃなくてネットでどう評価されてたかって話をそんな意固地になって否定する方が分からん そもそも昔なんてSNS普及していなくて掲示板主流だったんだし自分が見てるコミュニティによって賛否分かれるんだからネットのって主語をデカくして語るのがそもそも間違ってるというか
197 19/09/30(月)09:27:24 No.626768273
スクエア三大悪女とかネットで初めて知ったな ヨヨもリノアも別に何とも思ってなかったから驚いた
198 19/09/30(月)09:29:17 No.626768485
この当時は流川楓とかもそうだけどクール系イケメンが流行ってたな 実際はコミュ力ある爽やかイケメンの方がモテるけど
199 19/09/30(月)09:29:52 No.626768552
今見ると等身大の少年って感じだなスコール ちゃんと劇中で成長もするし サイファーは…
200 19/09/30(月)09:31:32 No.626768738
>そもそも昔なんてSNS普及していなくて掲示板主流だったんだし自分が見てるコミュニティによって賛否分かれるんだからネットのって主語をデカくして語るのがそもそも間違ってるというか 完全に正論なんだけどとはいえ当時の壺って今の凋落が信じられないほど影響力があって自分が見てた個人掲示板のようなところにも余波が来てたからなあ
201 19/09/30(月)09:32:07 No.626768792
FF8はともかくFF7が叩かれてる印象がないので見てる場所なんだろうな FF8の叩きだってただ楽になる方法をさぞ必須かのように語ってて全然当てにならんし… いやFFナンバリングの叩きなんて正直全然当てにならん…
202 19/09/30(月)09:32:20 No.626768823
当時でも個人サイトの掲示板とかで色々語ってた覚えはあるけど一般的にどうこうとかネットではどうこうじゃなくてそのサイトの住人の間ではって結構狭い世界での意見だよなあ
203 19/09/30(月)09:32:36 No.626768856
スコール以外特に再評価された意見聞かない
204 19/09/30(月)09:33:26 No.626768942
>今見ると等身大の少年って感じだなスコール >ちゃんと劇中で成長もするし サイファーは… 17,18みたいな年齢って小学生中学生から見ると完全に大人で何でもしっかりできてなきゃダメと思っちゃうんだけど大人になってから見ると右も左も分からない子供でしかないからもっと暖かな目線で見れるというか
205 19/09/30(月)09:33:42 No.626768973
FF8はドロー推しすぎた
206 19/09/30(月)09:34:15 No.626769042
FF8なんかランダムルールクソ! ドローめんどくさいしか聞いたことがない
207 19/09/30(月)09:34:27 No.626769061
>FF8はともかくFF7が叩かれてる印象がないので見てる場所なんだろうな >FF8の叩きだってただ楽になる方法をさぞ必須かのように語ってて全然当てにならんし… >いやFFナンバリングの叩きなんて正直全然当てにならん… でもよお カインについては怒っても仕方ないと思うぜ
208 19/09/30(月)09:34:29 No.626769063
クラウドはなんか続編とか公式作品ですら初期のイメージ引きずってるのはあるよね
209 19/09/30(月)09:34:43 No.626769090
キスティス先生のくさい息の代名詞みたいな扱いのほうが可愛そうである
210 19/09/30(月)09:34:53 No.626769114
直接見てなくても ドットとポリゴン天野と野村辺りでめんどくさいことになってる話ぐらいは聞いたことあるでしょ
211 19/09/30(月)09:35:25 No.626769177
まみむめも
212 19/09/30(月)09:35:25 No.626769178
壺が大勢力築いたのは案外近年なんだよな 結構な時間は経ってるけどゲームやアニメのちょっと昔とはまた時間感覚が違う
213 19/09/30(月)09:35:47 No.626769215
それだと当時の同世代の高校生にはウケが悪かったといことにはならんの8は
214 19/09/30(月)09:36:31 No.626769290
キスティスは当時リノアがあの扱いだったから相対的に女性では一番人気な雰囲気だと思ったらそうでもなかった
215 19/09/30(月)09:36:37 No.626769311
>まみむめも 流行らなかったやつきたな…
216 19/09/30(月)09:37:33 No.626769389
8のスレなんてよく立ってるしここで嫌われてるはちょっと無理があると思う
217 19/09/30(月)09:37:44 No.626769406
当時中学生だったけどジャンクションして俺つえーも楽しんだしストーリーもアルティマニアの読み物までしっかり楽しんだな
218 19/09/30(月)09:38:31 No.626769499
>それだと当時の同世代の高校生にはウケが悪かったといことにはならんの8は 皆が皆とは言わないけどそうなんじゃない?それより下の小学生とかはよく分からず素直にカッケー!してただろうし 双方に共通なのは誰もジャンクションやカードやレベルのシステムをいまいち把握してなかったってことだ
219 19/09/30(月)09:38:41 No.626769515
チーニンの作ったアケディアのリノアは可愛いしシコれるよ 何より声がざーさんで堪らないのだ
220 19/09/30(月)09:38:52 No.626769534
>だれもそんなこと言ってなくない? >fateから数年後に流行ったとしか言ってなくない? >頭テコンダーなの? これは苦しい
221 19/09/30(月)09:39:37 No.626769608
>それだと当時の同世代の高校生にはウケが悪かったといことにはならんの8は うちの中学だと人気なかったわ 麻雀野球釣りが主体だった所為かRPG自体あんまりやってる奴いなかったけど
222 19/09/30(月)09:39:47 No.626769626
カードばっかりやってて本筋の話が全く分からなくなった
223 19/09/30(月)09:40:57 No.626769742
クラウドは確かに人気あったけど スコール批判してるやつなんかみたことないわ...
224 19/09/30(月)09:41:10 No.626769763
>8のスレなんてよく立ってるしここで嫌われてるはちょっと無理があると思う 誰も今嫌われてるとは言ってないだろ 生まれたばかりの掲示板が本当に生まれたばかりの頃どういう扱いされてたかは知らないからそういう話なら気になる
225 19/09/30(月)09:41:22 No.626769791
FF7とか8とかガンダム種とか言ってる世代が この時間帯に頑張ってスレ伸ばしてるの見るのはつらい
226 19/09/30(月)09:41:46 No.626769830
リノアは当時から嫌いじゃなかったし今もよくわからない
227 19/09/30(月)09:41:51 No.626769841
>8のスレなんてよく立ってるしここで嫌われてるはちょっと無理があると思う うーn…
228 19/09/30(月)09:42:16 No.626769878
>FF8はドロー推しすぎた カードの強さに気づいてしまうとほぼ使わないのがひどい
229 19/09/30(月)09:42:50 No.626769940
1999年は既にネットで何でもわかるレベルだったな… スターオーシャン2のネット情報がゲーム雑誌や攻略本を遥かに超えてて衝撃を受けた
230 19/09/30(月)09:43:11 No.626769973
批判の前になんかよくわかんねえの方が先に来るもんスコール まとめ直してみるとまあわかるって感じだけど アーヴァインやゼルは分かりやすいけどさあ
231 19/09/30(月)09:43:49 No.626770036
FF8投げてた奴は居たな リノアにすら会ってなかった FF8はストーリーのスタートダッシュがうまく切れてない印象がある うじうじしすぎる…
232 19/09/30(月)09:44:08 No.626770076
当時は俺がスコールより年下だったから 今やると多分味わいが違う
233 19/09/30(月)09:44:25 No.626770106
FF8が7と比較されて叩かれ放題だったのはハッキリ覚えてる
234 19/09/30(月)09:46:52 No.626770350
>直接見てなくても >ドットとポリゴン天野と野村辺りでめんどくさいことになってる話ぐらいは聞いたことあるでしょ ない…
235 19/09/30(月)09:48:37 No.626770543
>直接見てなくても >ドットとポリゴン天野と野村辺りでめんどくさいことになってる話ぐらいは聞いたことあるでしょ 自分の知ってることをさも一般的みたいに話すのやめてくれない?
236 19/09/30(月)09:48:50 No.626770566
2000年前後のネット普及やPC普及は今ほどではないしその頃の話を持ってきてもやっぱり一部の意見にしかならないのでは...?
237 19/09/30(月)09:49:41 rmDkDEq. No.626770655
まず戦闘システムで叩かれただろ8は 知らんけど
238 19/09/30(月)09:50:17 No.626770705
だいたい2000年前後でそういう話してたのは現在40代中盤より上の濃いオタクくらいでしょう
239 19/09/30(月)09:50:18 No.626770708
何かを執拗に叩くみたいなのネットでしか見たことなかったな
240 19/09/30(月)09:51:19 No.626770823
もう20年前だからうろ覚えだけど8が叩かれてた記憶は確かにあるんだ でも20年前のネットってこんなに掲示板とか盛んじゃなかった気がするし入り浸ってた記憶もない けど叩かれてた記憶は残ってる なんだろうなあこれ
241 19/09/30(月)09:51:27 No.626770835
ヒゲ以前のFFこそ至高ってのはまんまヒラコーが書いてたな 何言ってんだヒラコーってなるなった
242 19/09/30(月)09:52:09 No.626770924
むしろ当日ネットが普及しててシステムの理解が広まっめいればFF8が評判悪いという印象はなかったと思うよ
243 19/09/30(月)09:52:33 No.626770969
ムービーゲーはゴミってのはわからんでもないけどこじらせたおっさん達の若い世代への醜いマウントも多分に含まれていたのだろう
244 19/09/30(月)09:53:35 No.626771066
>もう20年前だからうろ覚えだけど8が叩かれてた記憶は確かにあるんだ 口コミとかオタク同士の話の中でそういう話題になることはあるだろうよ それこそ後年に入ってからイマイチだと思ってた連中と会話してたらそういう印象にもなる
245 19/09/30(月)09:53:43 No.626771087
ゲーム批評とか電撃PSの読者コーナー読んでたのかなあ…
246 19/09/30(月)09:54:05 No.626771127
>むしろ当日ネットが普及しててシステムの理解が広まっめいればFF8が評判悪いという印象はなかったと思うよ 当日?
247 19/09/30(月)09:54:24 No.626771162
当時ね 予測変換がやらかした
248 19/09/30(月)09:54:29 No.626771175
>ゲーム批評とか電撃PSの読者コーナー読んでたのかなあ… さるかにハムぞうの3コマ好きだったわ
249 19/09/30(月)09:54:38 No.626771187
電撃プレイステーションとかファミ通みたいな雑誌もかなり情報収集手段だったけど…誌面でそんな叩くことあるかなあ
250 19/09/30(月)09:55:24 No.626771259
クールキャラかと思ったら精神病!クラウド! クールキャラかと思ったら陰キャ!スコール! 2作続けてこれって凄いと思う
251 19/09/30(月)09:56:04 No.626771329
>もう20年前だからうろ覚えだけど8が叩かれてた記憶は確かにあるんだ >でも20年前のネットってこんなに掲示板とか盛んじゃなかった気がするし入り浸ってた記憶もない >けど叩かれてた記憶は残ってる 個人サイトとかが元気だった時代だったと思うからそういうところで軒並み不評だったとか?
252 19/09/30(月)09:56:12 No.626771343
ネット文化が割と普及してから声のデカいオタクが叩いてたのと単に売り上げが悪かったりしたのもあるのかもね 俺は9が好きだから8はアイズオンミーくらいしか覚えてないけど
253 19/09/30(月)09:56:18 No.626771355
90年代後半ってなんか暗いし
254 19/09/30(月)09:56:39 No.626771395
>クールキャラかと思ったら陰キャ!スコール! クールキャラって陰キャじゃないの? まんまイメージ通りだったが
255 19/09/30(月)09:56:49 No.626771411
うろ覚えだがなんかファンタジーっぽくないから嫌とか レベル上げが無意味に等しいから嫌とか 現代風すぎるから嫌みたいな声はあった 空飛ぶ学校で現代風もクソもないとは思うけど
256 19/09/30(月)09:57:17 No.626771477
そこまでネットばかり見てたわけじゃないけどむしろ当時絶賛で受け入れられてたって印象のがないけどな 何かとケチつけて叩かれてたイメージだった 昔は今より主流とそうでないカルチャーの断絶は大きかったからオタク界隈ではビッグなFFはファンも多いけどとりあえず反発する人もそれなりにいた
257 19/09/30(月)09:57:38 No.626771517
売り上げでいうと8が一番売れたんじゃなかった?
258 19/09/30(月)09:57:43 No.626771535
10年前ぐらいのネットってゲームのタイトルで検索かけると掲示板のログとかたまに引っ掛かってたからそれで見たんじゃないか 今でもごくまれに引くいつのかまでは見てないが
259 19/09/30(月)09:57:48 No.626771543
システムを大きく変えた意欲作ではあったかなと ただそれを評価する時代ではなかった
260 19/09/30(月)09:58:08 No.626771577
機械とかSFっぽいのがたくさん出てくるのFFじゃねぇとか知らんがなってなるなった
261 19/09/30(月)09:58:15 No.626771596
SEEDの時代はネット全体で叩かれてたからよく覚えてるんだけどね 壷のシャア板が分裂した原因だし
262 19/09/30(月)09:58:36 No.626771637
FF7の時代はツリー式掲示板が最大手だった記憶があるな
263 19/09/30(月)09:58:41 No.626771646
>売り上げでいうと8が一番売れたんじゃなかった? 前作が評判いいと次回作が売れるからな 逆も当然ある
264 19/09/30(月)09:59:00 No.626771681
>SEEDの時代はネット全体で叩かれてたからよく覚えてるんだけどね >壷のシャア板が分裂した原因だし 女子と空気が違いすぎるからなー
265 19/09/30(月)09:59:39 No.626771761
>売り上げでいうと8が一番売れたんじゃなかった? 初動の売り上げって前作の評価とか前評判で決まるからなあ 当たり前だけど買わないと内容わかんないんだし ジョジョASBだってアレだけど売り上げはよかったワケで
266 19/09/30(月)10:00:09 No.626771826
2004~2005くらいにはパソコンも安くなって大分使われるようになってたからな SEEDの頃はもうネット文化は形成されて認知もされてたと思う
267 19/09/30(月)10:01:06 No.626771923
一週間ごとに追うとアレだけどまとめて見れば面白いってやつじゃないの種は
268 19/09/30(月)10:01:12 No.626771933
ネットではディアッカだけ当時から人気あったよね...
269 19/09/30(月)10:01:51 No.626771998
ガンダム興味ないからseedの叩かれ具合とか全然知らないや
270 19/09/30(月)10:02:19 No.626772056
>前作が評判いいと次回作が売れるからな 今みたいに発売直後から評判や感想がネット中に溢れる時代でもなかったものな そういう意味ではシリーズやブランドっていうものに今以上の価値があったんだろうか
271 19/09/30(月)10:02:48 No.626772119
8が悪いのはストーリーとか設定じゃなくてゲームバランスだと思う
272 19/09/30(月)10:02:51 No.626772129
種よりも種運命の前作キャラに泥を塗った内容が…
273 19/09/30(月)10:03:47 No.626772237
>ガンダム興味ないからseedの叩かれ具合とか全然知らないや seedってファンとアンチの暴れ方が尋常じゃなかったんでなかったか 壺が分裂したのって続編の時だっけ?
274 19/09/30(月)10:04:01 No.626772261
7と8で2年くらいしか離れてないのか…当時は楽しかっただろうな
275 19/09/30(月)10:04:22 No.626772309
>売り上げでいうと8が一番売れたんじゃなかった? FFは前作の人気が次回作の売り上げなんで 7から8で増えて 8から9で激減してる
276 19/09/30(月)10:04:35 No.626772338
キラは東方不敗に勝てるさんのせい
277 19/09/30(月)10:04:38 No.626772341
ff9の攻略サイトが盛んだったのは攻略本や攻略記事出さねえから!みたいなこと公式が言い出したからだよね
278 19/09/30(月)10:04:47 No.626772358
>8が悪いのはストーリーとか設定じゃなくてゲームバランスだと思う この辺はシステムを理解してる人としてない人は真逆のことを言うのでバランスではなくシステムチュートリアルの問題かと
279 19/09/30(月)10:05:08 No.626772400
>8が悪いのはストーリーとか設定じゃなくてゲームバランスだと思う アイディアはいいと思うけどバランスがほんとわけわからんよね あとリアルめにケダチクみたいなの作らんでいいです
280 19/09/30(月)10:06:04 No.626772516
ドローするの時間かからない?
281 19/09/30(月)10:06:49 No.626772612
SEEDの前って∀か…そりゃハードルが上がるわ
282 19/09/30(月)10:07:07 No.626772646
精製のほうが大事って俺は気付けなかったよ
283 19/09/30(月)10:07:37 No.626772709
当時の情報がどんどん風化していく 俺FF1の当時の人からの評判なんて知らないし事実から見ればヒットしたんだろうなぐらいにしか思ってないしFF7や8もとっくにその時は来てる 当時の人さえ記憶違いとか起こしててもおかしくはない歳月だ
284 19/09/30(月)10:08:01 No.626772752
キラヤマト 東方不敗に勝てんの!?すげえ! 衝撃のアルベルトにも勝てそうだな!
285 19/09/30(月)10:08:05 No.626772761
>ドローするの時間かからない? ドローはクソほどだるい そのおかげで精製に気付きやすくなってる気もするけど
286 19/09/30(月)10:08:22 No.626772791
一極化は今の方がむしろ進んでるよな 昔は最高でも売上200万本台(FFやDQ)だったがトップの3~4割程度売れる作品は一杯出てた
287 19/09/30(月)10:09:21 No.626772899
まず精製を覚えさせないといけないことが読み取りづらい
288 19/09/30(月)10:09:54 No.626772965
>俺FF1の当時の人からの評判なんて知らないし事実から見ればヒットしたんだろうなぐらいにしか思ってないし 実はFF1はさほどヒットしていない 2もそこまで売れなかった
289 19/09/30(月)10:10:06 No.626772993
今の10代後半くらいの子がキラやスコールみてどう思うかわからないと何とも言えんよね その年頃の子はアイドルや戦艦の女の子や偉人の女の子に夢中なイメージがあるが
290 19/09/30(月)10:10:31 No.626773053
>この辺はシステムを理解してる人としてない人は真逆のことを言うのでバランスではなくシステムチュートリアルの問題かと 理解してない人が詰まないように難易度上げられないから理解しないと難しいけど理解すると超ヌルいっていう極端なバランスなのよね…
291 19/09/30(月)10:10:33 No.626773055
たとえネットでみんなが叩いても自分で好きか嫌いかぐらい 判断したい 叩かれてるからダメは馬鹿みたい
292 19/09/30(月)10:10:43 No.626773072
8のリマスターをやってみたら面白かったよ 子供の頃は分からなかったけど今やるとスコールの性格が可愛かったし精神的に成長する姿がすごくよかったよ
293 19/09/30(月)10:10:46 No.626773083
>SEEDの前って∀か…そりゃハードルが上がるわ 今の子は知らないかもしれないが ∀って当時よく知られてなかったんよ フジテレビでしかやってなかったから
294 19/09/30(月)10:10:59 No.626773102
関係ないけどエヴァのシンちゃんって当時は今みたいに同情されること無くめっちゃ叩かれてたんだよな
295 19/09/30(月)10:11:17 No.626773137
情報なかった当時ですら100個ドローとかやってなかったな
296 19/09/30(月)10:11:30 No.626773161
>実はFF1はさほどヒットしていない >2もそこまで売れなかった そうだったの… 社運をかけて作ったとか言われてるから最初からスマッシュヒットでも決めたのかと…
297 19/09/30(月)10:11:47 No.626773196
バハムートのカードを溶かして無双した思い出
298 19/09/30(月)10:12:42 No.626773305
時代と共に人々の物の見方は変わるというだけだと思うよ 日本の社会はなんだかんだで大きく変わった
299 19/09/30(月)10:12:43 No.626773307
種は別に良いと思う種死は駄目だけど
300 19/09/30(月)10:13:28 No.626773398
>理解してない人が詰まないように難易度上げられないから理解しないと難しいけど理解すると超ヌルいっていう極端なバランスなのよね… いやドローしてジャンクションしてれば普通にクリアできるのに 敵のレベル上がってもいい魔法ドローできるから楽になるんよ?
301 19/09/30(月)10:13:42 No.626773419
ていつかターンエーも逆シャアも当時と比べるとすげえ名作!みたいな評価されてて笑う
302 19/09/30(月)10:13:47 No.626773426
100個ドローなんて子供にとってはいいこと考えちゃったってルンルン気分でやるような作業な気がする
303 19/09/30(月)10:14:04 No.626773456
テイルズも1作目はあまり売れなかったんだよね 一方ドラクエはいきなりバカ売れした
304 19/09/30(月)10:14:07 No.626773463
そんな理解しなくても普通にクリアできる程度の難易度だったと思う…
305 19/09/30(月)10:14:37 No.626773516
ターンエーはまずデザインで叩かれてた記憶 いつものことか
306 19/09/30(月)10:14:46 No.626773534
結局のところこんな場末でも人によって感想は違うのである
307 19/09/30(月)10:14:51 No.626773547
FF7Rはなんかチラッとみた戦闘がショボくて