虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/30(月)03:40:55 なんと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/30(月)03:40:55 No.626745742

なんとなくクウガ見返してたら作中殺害人数多すぎてやばい奴だった

1 19/09/30(月)03:43:06 No.626745885

グロンギの中でもサイコパス扱いだと思うよ

2 19/09/30(月)03:44:23 No.626745971

3万人は多すぎる…

3 19/09/30(月)03:45:45 No.626746048

平気で100人規模殺して来るし死亡描写もしっかり映して来るし残された遺族の悲しみも映す

4 19/09/30(月)03:45:48 No.626746052

そんな奴をアルティメットにならずにベルト破損させて封印したクウガがいるらしい…

5 19/09/30(月)03:47:17 No.626746139

自然発火という地味ながら一番どうしようもない攻撃

6 19/09/30(月)03:47:39 No.626746169

こいつは石とか関係なく元々パイロキネシスの超能力者がグロンギパワーをさらに得てしまったのではないかと思われる

7 19/09/30(月)03:48:52 No.626746244

グロンギも人殺しが推奨されてるわけではなくゲゲルは神聖な儀式だから特別なのに こいつはゲゲルを単なる縛りプレイのルールくらいにしか見てない異常者

8 19/09/30(月)03:49:02 No.626746260

ゲゲルをクリアしていくとンと同じレベルになれるのかね? ダグバとその他でレベルが違いすぎる気が…

9 19/09/30(月)03:49:20 No.626746280

原子変換とかどう防げばいいんだよ

10 19/09/30(月)03:49:32 No.626746295

他のグロンギがルールに則って殺人してるのにこいつだけは何となくでやってるってのがまた…

11 19/09/30(月)03:50:29 No.626746356

でもメのままのふりむくなの人もゴと同じ程度のことはできてなかった?

12 19/09/30(月)03:51:05 No.626746389

>こいつは石とか関係なく元々パイロキネシスの超能力者がグロンギパワーをさらに得てしまったのではないかと思われる 変身したり棒を剣にする能力の延長だよ

13 19/09/30(月)03:52:26 No.626746461

つまりやり方さえわかればクウガも同じことができると

14 19/09/30(月)03:52:26 No.626746462

>でもメのままのふりむくなの人もゴと同じ程度のことはできてなかった? あれは昇格試験じゃないかな?

15 19/09/30(月)03:52:53 No.626746492

そもそもクウガがチートだもんな…

16 19/09/30(月)03:52:56 No.626746497

>つまりやり方さえわかればクウガも同じことができると やってたでしょ!

17 19/09/30(月)03:53:26 No.626746524

人体発火ヤバいよな

18 19/09/30(月)03:54:46 No.626746595

いろいろ忘れてるわ 俺も見返そう

19 19/09/30(月)03:55:05 No.626746616

手も触れずに発火できるほどの変換能力とか応用効きすぎてヤバい

20 19/09/30(月)03:55:34 No.626746641

クウガは表現規制が緩いころだからいろいろえぐい描写あるよね

21 19/09/30(月)03:55:48 No.626746658

一度も見たことがないから超古代語対訳版を見てみたい

22 19/09/30(月)03:57:04 No.626746725

お互いに能力が同質だから最後はただの殴りあいになるのいいよね

23 19/09/30(月)03:57:08 No.626746731

即前蹴り爆殺封印

24 19/09/30(月)03:57:40 No.626746762

ただ普通に燃やすんじゃなくて体内組織をプラズマ化させて燃やしてるからガード不可なのが何それすぎる…

25 19/09/30(月)03:58:13 No.626746792

グロンギ語を理解しながら見ると楽しいよね アルベド語がわかってるFF10みたいで

26 19/09/30(月)03:58:17 No.626746797

なんか転がってるアメイジングマイティ

27 19/09/30(月)03:58:23 No.626746804

>手も触れずに発火できるほどの変換能力とか応用効きすぎてヤバい なんでもできる神のような能力だけど戦闘に使うならそのまま相手の体の分子振動させて燃やしちゃえばいいよねって身も蓋もなさがこわい なんか剣とか槍とか作って投げつける的なさー

28 19/09/30(月)03:58:53 No.626746837

本来は封印キック爆破しないんだっけ

29 19/09/30(月)03:59:31 No.626746878

>本来は封印キック爆破しないんだっけ 本来は封印するからな…

30 19/09/30(月)04:00:55 No.626746955

というか古代のクウガよくこいつに封印キック当てられたな

31 19/09/30(月)04:02:39 No.626747051

小説でアークル複数あるの判明したから先代はクウガ戦隊とか組んでたのかもしれない

32 19/09/30(月)04:07:51 No.626747353

他のグロンギ達はゲゲル遂行も大事だけどダグバとの勝負を念頭に戦法とか考えておかないといけないよね…

33 19/09/30(月)04:08:29 No.626747386

赤クウガ!

34 19/09/30(月)04:08:55 No.626747406

マンガ版は最上位であるンがいることは明かしたけどダグバらしき人物が出てきてない…

35 19/09/30(月)04:09:19 No.626747433

>赤クウガ! 青クウガ!

36 19/09/30(月)04:09:36 No.626747443

>一度も見たことがないから超古代語対訳版を見てみたい 色の指定してきたり言ってる意味わかるとエンジョイ勢はさあ…ってなるよね

37 19/09/30(月)04:12:22 No.626747591

>>赤クウガ! >青クウガ! 赤クウガ!

38 19/09/30(月)04:12:26 No.626747595

グロンギには0の概念無いから計算役が超重要な立場というのが忘れられがち…

39 19/09/30(月)04:12:35 No.626747609

>>赤クウガ! >青クウガ! 緑クウガ!

40 19/09/30(月)04:13:56 No.626747680

>>一度も見たことがないから超古代語対訳版を見てみたい >色の指定してきたり言ってる意味わかるとエンジョイ勢はさあ…ってなるよね 鉄の馬から引きずりおろしてから殺すね

41 19/09/30(月)04:14:55 No.626747727

マンガ版はダグバの所在もだけど泉の水全部抜かれない?大丈夫?って不安が

42 19/09/30(月)04:16:59 No.626747832

>なんでもできる神のような能力だけど戦闘に使うならそのまま相手の体の分子振動させて燃やしちゃえばいいよねって身も蓋もなさがこわい >なんか剣とか槍とか作って投げつける的なさー そりゃ相手が防げないし生物ならほぼ確実に死ぬから楽で確実な手段なんだろうけどやられる側からしたら恐怖以外の何物でもない…

43 19/09/30(月)04:17:22 No.626747858

いくぞみんな! ゴウラムバズーカだ!

44 19/09/30(月)04:18:10 No.626747897

>グロンギには0の概念無いから計算役が超重要な立場というのが忘れられがち… すいませんカウンター壊されたんで記録なしです

45 19/09/30(月)04:19:13 No.626747941

>即前蹴り爆殺封印 正直結構辛かった

46 19/09/30(月)04:20:19 No.626747989

一見派手さは無いけどガー不で相手が生物なら間違いなく殺せるのがヤバすぎる発火能力

47 19/09/30(月)04:20:50 No.626748009

きたろう!

48 19/09/30(月)04:21:02 No.626748022

>>グロンギには0の概念無いから計算役が超重要な立場というのが忘れられがち… >すいませんカウンター壊されたんで記録なしです は?責任取れよ

49 19/09/30(月)04:21:47 No.626748055

クウガ全フォーム一切登場ってそういや見た事ないな

50 19/09/30(月)04:24:31 No.626748176

>>>グロンギには0の概念無いから計算役が超重要な立場というのが忘れられがち… >>すいませんカウンター壊されたんで記録なしです >は?責任取れよ (着信音)

51 19/09/30(月)04:25:42 No.626748220

そういう必ず殺す技って直に触れないといけないとかそういう枷があっての物だと思うんですよ 手を翳しただけで燃えるのなんなの…

52 19/09/30(月)04:28:04 No.626748319

su3340659.mp4 同型能力投げ合っても千日手だからね…

53 19/09/30(月)04:31:08 No.626748451

>クウガ全フォーム一切登場ってそういや見た事ないな ディケイドのネットムービーで… su3340660.jpg

54 19/09/30(月)04:32:22 No.626748503

クウガレッド クウガブルー クウガパープル クウガグリーン クウガブラック

55 19/09/30(月)04:35:16 [アルティメット専用武器] No.626748609

あの…劇中で大活躍した僕達がフィギュアーツのアルティメットフォームについてないんですど…

56 19/09/30(月)04:35:42 No.626748629

追加戦士のクウガブラック!

57 19/09/30(月)04:38:38 No.626748746

白クウガ! 赤クウガ! 青クウガ! 緑クウガ! 紫クウガ! 黒クウガ!? 黒クウガ!

58 19/09/30(月)04:39:19 No.626748769

>というか古代のクウガよくこいつに封印キック当てられたな タイタンで倒したとも聞くけどどっちにしても凄すぎる… ペガサスなんかあっちにも察知されるだろうから防御力あげて近づいて当てに行くしかないかもしれないけど

59 19/09/30(月)04:41:20 No.626748842

黒クウガ!?は出番短いけど封印マーク出るところほんとに痺れたわ…

60 19/09/30(月)04:42:59 No.626748912

神経断絶ナントカ弾こいつに効く? クウガ以外に倒せないとなるとやば過ぎる

61 19/09/30(月)04:49:49 No.626749188

>ゲゲルをクリアしていくとンと同じレベルになれるのかね? >ダグバとその他でレベルが違いすぎる気が… ゲリザリバスゲゲルを制したものはンに挑めるだけの力を得られるとか言ってたと思うけど ン相当の力がもらえるということなのかゲリザリバスゲゲルをクリアできるならン相当と認めるということなのか…

62 19/09/30(月)04:52:15 No.626749265

>神経断絶ナントカ弾こいつに効く? 仕組み的には効くはず

63 19/09/30(月)04:56:24 No.626749392

ゲームクリアの褒賞にンから霊石の欠片貰えて ゴウマみたいにパワーアップできるって設定だったような

64 19/09/30(月)05:02:18 No.626749594

>>神経断絶ナントカ弾こいつに効く? >仕組み的には効くはず コイツのやばいところは同じ力以外のどんな害意も辿り着く前に分解されちゃいそうなところだよね

65 19/09/30(月)05:03:28 No.626749615

>>>神経断絶ナントカ弾こいつに効く? >>仕組み的には効くはず >コイツのやばいところは同じ力以外のどんな害意も辿り着く前に分解されちゃいそうなところだよね 当たれば効くだろうけど問題は当たるかどうかなんだよな…

66 19/09/30(月)05:09:06 No.626749797

最近見たけどスレ画以外でも死者数の規模が凄まじいな…

67 19/09/30(月)05:17:11 No.626750044

>最近見たけどスレ画以外でも死者数の規模が凄まじいな… 警察署一つ壊滅してるから人事移動大変そうだよね あと葬儀屋も大変そうだ…火葬されてるから死体の判別も大変だし

68 19/09/30(月)05:23:42 No.626750222

アギトがクウガ後の世界じゃなくなったのって高寺の要望でもあるけど クウガ後の世界じゃ怪人なんてそうそう暴れられないっていうのもあるよな クウガ後じゃ夜道で出歩くなんて絶対しないだろうし

69 19/09/30(月)05:24:11 No.626750238

>su3340659.mp4 発火の仕組みを考えるともしかして鎮火する方法って体組織を再構成してる?

70 19/09/30(月)05:24:46 No.626750257

まあ昼間歩いててもゲゲルの条件に合致すると殺されるんだけどなクウガの世界…

71 19/09/30(月)05:27:16 No.626750347

>そんな奴をアルティメットにならずにベルト破損させて封印したクウガがいるらしい… 先代は基本フォームのみでグロンギ全員殺さずに封印してるからな 強すぎる…

72 19/09/30(月)05:28:54 No.626750393

今の人間以上に平和主義っぽい古代のリントの戦士がなんでそんなちょうつよいの…

73 19/09/30(月)05:29:56 No.626750424

今回のクウガは殴り合いに応じてくれるし同じ力まで持って立ち塞がってくれて楽しい位にしか思ってないのが

74 19/09/30(月)05:30:54 No.626750451

>先代は基本フォームのみでグロンギ全員殺さずに封印してるからな 極論カスッただけで相手封印できるからペガサスで超遠距離射撃で大体終わる…

75 19/09/30(月)05:32:21 No.626750496

古代の時は中間体なんじゃなかったか? アレ?違ったかな…

76 19/09/30(月)05:38:46 No.626750659

>古代の時は中間体なんじゃなかったか? >アレ?違ったかな… 合ってる グロンギのアジトに単独でクウガが乗り込んできて本気出す前に速攻封印されたっぽい

77 19/09/30(月)05:39:17 No.626750673

ペガサスは4km以上先から こっちが反応出来ないスピードの矢を放ってくる 相手にしたらクソゲー感溢れるフォームだからな…

78 19/09/30(月)05:40:35 No.626750698

古代の時は赤青緑紫黒5つのみ 黒=暴走 なので4色のみでライジングはイレギュラー なのにクウガがやったから出来るだろうと普通に習得するカブトムシ…

79 19/09/30(月)05:40:58 No.626750706

>今の人間以上に平和主義っぽい古代のリントの戦士がなんでそんなちょうつよいの… 力が強いってか封印パワーが強かったみたい 出てきて即封印していくみたいな グロンギ側からすると殴り合いしてくれる今のクウガのほうが骨がある

80 19/09/30(月)05:41:03 No.626750710

中間体ってあのモッサモッサ毛むくじゃらのダグバだっけ 何故中間で毛が生えてるんだ…

81 19/09/30(月)05:44:12 No.626750813

古代のリントは優秀だな…

82 19/09/30(月)05:47:05 No.626750925

>古代のリントは優秀だな… 棺や棺が置かれた部屋の壁 はてはクウガ本体にまで説明書をびっしり書いてくれてるしな まあとっくの昔にリント文字は忘れ去られてしまっていたが

83 19/09/30(月)05:47:48 No.626750955

サノスは数十億殺したし雑魚だよ

84 19/09/30(月)05:48:15 No.626750976

現代はまず古代のリント文字を解読するところから始めなきゃだから… 曖昧なイメージと解釈だけで戦い抜いた五代は立派だよ

85 19/09/30(月)05:48:26 No.626750983

争い禁止な種族だから先代クウガ封印後は他種族に滅ぼされちゃったんだろうなリント

86 19/09/30(月)05:53:24 No.626751181

>サノスは数十億殺したし雑魚だよ 銀河級でそれでしょ? やっぱスレ画やべぇよ

87 19/09/30(月)05:55:39 gLBid5kY No.626751271

いや?地球だけでサノスは数十億殺したよ?スレ画は3万人?雑魚だよ

88 19/09/30(月)05:57:19 No.626751341

っていうかなんで別作品でマウント取ってんの

89 19/09/30(月)05:58:05 No.626751372

>争い禁止な種族だから先代クウガ封印後は他種族に滅ぼされちゃったんだろうなリント 今の人類がリントの直系の子孫だよ だけど時が経つにつれてグロンギにとても近い精神になっていった ライオとかの一部の連中には昔は殺すだけでも面白かったけど、今は誇りとか高潔な精神が無いからせめて玩具にしてから殺さないと面白くないゴミになったと思われてる

90 19/09/30(月)05:58:14 No.626751379

でもペガサスになれるって言われても絶対なりたくないぞあれ 情報処理で頭いかれるし痛覚とかやばいことになって変身しただけで死ねる 五代くんよく発狂しなかったな

91 19/09/30(月)05:58:15 No.626751382

触らない方がいいよ

92 19/09/30(月)05:59:42 No.626751443

小説見た感じ他のグロンギからも英雄視とか特にされてない まああの性格だし当然ではある

93 19/09/30(月)06:01:02 No.626751508

クウガの装甲っていわば皮とか爪とかの延長上のものなんだっけか だから装甲部分ぶち破られたり切断されてもすげぇ痛いとかなんとか

94 19/09/30(月)06:01:59 No.626751549

下層民はなんとなく虐殺されるしマジでどうやってグロンギ民族を維持してたんだろう

95 19/09/30(月)06:02:09 No.626751556

>小説見た感じ他のグロンギからも英雄視とか特にされてない >まああの性格だし当然ではある 王とか英雄ってよりチャンピオンだな いずれは自分があの座に…って感じ

96 19/09/30(月)06:03:12 No.626751597

>下層民はなんとなく虐殺されるしマジでどうやってグロンギ民族を維持してたんだろう ディケイドのガミオの力を見て ガミオが増やしダグバが減らしていたなんて言うやつもいたな

97 19/09/30(月)06:04:09 No.626751633

雑音無いしデカイ建物もないからペガサスで遠距離から狙撃でしょっぱいゲゲルなんですけおおおおおおお!!!

98 19/09/30(月)06:05:09 No.626751672

分子操作に干渉できる力がないと戦うまでもなく近付けないの強すぎる

99 19/09/30(月)06:06:23 No.626751713

バックしますバックしますのグロンギあいつ古代であのルールだったら苦労しただろうな 馬の後方蹴り殺し縛りとかになるんだろうか

100 19/09/30(月)06:07:41 No.626751781

>バックしますバックしますのグロンギあいつ古代であのルールだったら苦労しただろうな >馬の後方蹴り殺し縛りとかになるんだろうか でっかい車輪使ったとか

101 19/09/30(月)06:08:51 No.626751838

まぁあいつら殺人道具結構便利に作るからそんな困ることないか

102 19/09/30(月)06:09:34 No.626751864

バックしますの人はデカい石の整地ローラー使ってたらしい 逃げられそう

103 19/09/30(月)06:16:58 No.626752216

怒りに任せれば東京タワーも殺戮兵器に変えられるからなモーフィングパワー まあスレ画は怖がる顔も見たいから一人一人焼いていくんだけど

104 19/09/30(月)06:18:07 No.626752271

モーフィングパワーあれ便利よね イメージと直結さえ出来れば変換できるんだし

105 19/09/30(月)06:24:43 No.626752614

ペガサスって現代なら地獄だけど古代ならかなり使えるフォームだったんだろうなって

106 19/09/30(月)06:26:31 No.626752718

モーフィングパワーは想像力さえあれば どんな物でも自在に変えられそうだ

107 19/09/30(月)06:31:54 No.626753004

>王とか英雄ってよりチャンピオンだな >いずれは自分があの座に…って感じ というかン階級はもっと積極的に総合GM役をやらないといけないはずなんだけど ダグバは仕事全て放り投げてその辺ぶらぶら見物したり 乱入ゲゲルプレイヤーのクウガの後ろに立って首筋に生暖かい殺気送ってコンボミスらせたり そうかと思えばお前らもう参加権ないからいらんわーとばかりに ズ階級と更に下のベ階級を残らず虐殺するしで 本来サブGM役のはずのラ階級がめっちゃ頑張って進行調整してたので 細かい所に配慮が行かずゲリザキバスゲゲルの最中にゴオマの乱入という不祥事を起こしてる

108 19/09/30(月)06:35:03 No.626753144

>というかン階級はもっと積極的に総合GM役をやらないといけないはずなんだけど その辺は完全にバルバが仕切ってたな 特に愚痴もなく粛々と進めていたが力のあるダグバが好きにしたいなら好きにさせておくべきとでも思ったんだろうか

109 19/09/30(月)06:36:14 No.626753201

ふとダグバと初期の勇次郎って似た者同士なのかもしれんと思った

110 19/09/30(月)06:42:08 No.626753523

こいつの3万人は結局ゲゲルですらないのよね 数日間のクウガおびきだすための暇つぶし 暇だからそこらへんにあったプチプチ君つぶしてるような感覚

111 19/09/30(月)06:46:08 No.626753752

やろうと思えば原子のつながりを断ち切って融解させたり気化させたりできるのかな

112 19/09/30(月)06:47:01 No.626753807

>今の人間以上に平和主義っぽい古代のリントの戦士がなんでそんなちょうつよいの… というかリントじゃなくグロンギの裏切り者って説もある 理由としてそもそもリントに「戦士」って概念自体がなくダグバのマークそのまま流用してるっぽいところとか

113 19/09/30(月)06:47:11 No.626753820

ダグバ本人は「究極の闇を齎す者」であって「究極の闇」そのものではない じゃあ「究極の闇」とは何かと言うと「聖なる泉涸れ果てし時 凄まじき戦士雷鳴の如く現れし」と碑文に書かれている クウガアルティメットフォーム(黒眼)の事なんではなかろうか

114 19/09/30(月)06:53:34 [アンノウン] No.626754188

やっぱり滅ぼすべきでは?

115 19/09/30(月)06:54:42 No.626754262

>やっぱり滅ぼすべきでは? お前らは人同士が殺し合いしてる分には不干渉どころか 人間嫌いだから数減らすのむしろ歓迎だろ

116 19/09/30(月)06:56:20 No.626754364

まあそうなんだけどあのお方は悲しむから…あーめんどくせ

117 19/09/30(月)06:58:23 No.626754506

そういえばグロンギってほぼ人間だったな・・・

118 19/09/30(月)07:24:49 No.626756410

当時は毎回初見だと負けて2回目以降対策練って倒すのが面白かった

119 19/09/30(月)07:25:45 No.626756475

生身の人間に霊石埋め込んでる改造人間みたいなもの

120 19/09/30(月)07:27:26 No.626756627

>というかリントじゃなくグロンギの裏切り者って説もある >理由としてそもそもリントに「戦士」って概念自体がなくダグバのマークそのまま流用してるっぽいところとか 仮面ライダーだからな グロンギに協力していたが逃げ出した科学者がベルト作ったとか 新しいグロンギにされるところを間いっぱ逃げ出してリントを護るために戦い始めたとか色々ありそう

121 19/09/30(月)07:30:21 No.626756853

先代がタイタンでダグバ倒したってSICの話だっけ

↑Top