虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/30(月)02:37:40 好きなOP のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/30(月)02:37:40 No.626741018

好きなOP

1 19/09/30(月)02:39:32 No.626741199

関連性よく分からないけどいいよね

2 19/09/30(月)02:41:15 No.626741376

右の組み合わせは逆では…?

3 19/09/30(月)02:42:48 No.626741539

時が未来に…とか今でもネタとして使われるし 印象深いOPだよね…

4 19/09/30(月)02:44:04 No.626741657

お禿の歌詞は何かパワーを感じる

5 19/09/30(月)02:45:54 No.626741819

ターンエーターンとはどういう意味なんですか?

6 19/09/30(月)02:48:05 No.626742023

画像のとこの音ハメいいよね

7 19/09/30(月)02:50:01 No.626742199

>ターンエーターンとはどういう意味なんですか? 作品名を歌詞に入れて作品を印象付ける効果…かもしれない

8 19/09/30(月)02:50:19 No.626742230

お禿げの解説ってなんか正気度下がってくる感じがする

9 19/09/30(月)02:52:57 No.626742467

ヒデキ・・・

10 19/09/30(月)02:57:25 No.626742841

ていうか禿は基本的に作品の為に作詞するからなちゃんと考えてはいる バイストンウェル思考すぎてついていけないだけど

11 19/09/30(月)03:05:49 No.626743481

>ターンエーターンとはどういう意味なんですか? 井荻麟さんは作品のOPに歌詞つける時はタイトルを連想させるようなフレーズやタイトルをまんまぶち込んでくるよ作品タイトルだけでも覚えて帰れというような気迫も伝わってくるよ

12 19/09/30(月)03:08:16 No.626743663

ヒデキのアニソン!って言ってこっちが紹介された事無いよね… いつも走れ正直者だけ

13 19/09/30(月)03:08:40 No.626743700

PC壊れてwebm板でコツコツ収集した禿ソング無くしてつらあじ

14 19/09/30(月)03:09:25 No.626743764

毎話必ず戦闘シーン入れるしそういう基礎はすごい守るよね

15 19/09/30(月)03:10:41 No.626743874

アニソンなんだけどアニソンにしては凄いパワーを感じるというかなんというか

16 19/09/30(月)03:11:13 No.626743912

名前は出てないけどGレコOPの歌詞はちゃんと監修して井萩味ある

17 19/09/30(月)03:13:20 No.626744050

愛の輪郭はよくわからなかった とりあえず性の営み連想させてオーガニック的なのは伝わるけどさ

18 19/09/30(月)03:14:10 No.626744107

カプ厨を刺激するOP

19 19/09/30(月)03:14:54 No.626744160

とりあえず優しさは伝わる歌詞

20 19/09/30(月)03:20:41 No.626744521

インパクトある歌詞はいくらでもあるけど一番井荻燐を感じるのはみえるだろうバイストン・ウェルかな

21 19/09/30(月)03:57:34 No.626746758

世紀の色 万個の色

22 19/09/30(月)04:00:53 No.626746951

月の繭いいよね…ってお禿の作詞の話になる度にレスしてる気がする いいよね…

23 19/09/30(月)04:01:06 No.626746965

井荻燐はなんだかんだでOPに使われる1番部分はヒロイックな歌詞でまとめてくるよ 2番以降で本性出てくる ダンバイン飛ぶとか復活のイデオンとかそんな感じ

24 19/09/30(月)04:03:07 No.626747076

>井荻燐はなんだかんだでOPに使われる1番部分はヒロイックな歌詞でまとめてくるよ >2番以降で本性出てくる >ダンバイン飛ぶとか復活のイデオンとかそんな感じ 殺し合うのが正義でないと知って戦う 必殺の技が撃つのは我が身なのかと

25 19/09/30(月)04:03:12 No.626747083

復活のイデオンの2番いいよね EDの傷を舐めあう道化芝居ってフレーズも凄くインパクトある

26 19/09/30(月)04:03:26 No.626747097

>とりあえず性の営み連想させてオーガニック的なのは伝わるけどさ 歌詞の内容はわりと本編ストーリーままだと思った

27 19/09/30(月)04:04:14 No.626747145

あかときいろの

28 19/09/30(月)04:04:58 No.626747182

RAY-GUNSは一体何者だったんだ… 探しても本当にcentury colorしか出てこないが

29 19/09/30(月)04:07:34 No.626747339

書き込みをした人によって削除されました

30 19/09/30(月)04:43:21 No.626748936

>殺し合うのが正義でないと知って戦う >必殺の技が撃つのは我が身なのかと ダンバインの肉を切らせてとどめを刺せばって最終回だこれ!

31 19/09/30(月)04:46:14 No.626749069

>名前は出てないけどGレコOPの歌詞はちゃんと監修して井萩味ある ブレンパワードの作詞も別の人だけどちょっとエロチックな感じは井萩監修な感じする

32 19/09/30(月)04:50:09 No.626749199

>RAY-GUNSは一体何者だったんだ… >探しても本当にcentury colorしか出てこないが そういうのは大抵スタジオミュージシャンの即席バンドじゃねぇかな キンゲの秘密楽団マボロシは後々劇団☆新感線のメンバーのバンドって発覚したけど

33 19/09/30(月)04:50:21 No.626749203

>ダンバインの肉を切らせてとどめを刺せばって最終回だこれ! DAMカラオケの本編映像がぴったりの編集してて楽しい

34 19/09/30(月)04:52:36 No.626749280

レイガンズ昔YouTubeにライブ動画あげてたけどもう消えてんのかな なんかラウドで本来の音楽性は全然違ってんだなって思った

35 19/09/30(月)04:53:50 No.626749314

>>ダンバインの肉を切らせてとどめを刺せばって最終回だこれ! >DAMカラオケの本編映像がぴったりの編集してて楽しい 念 誰が編集してるか知らないけど愛に溢れてるよね

36 19/09/30(月)04:55:47 No.626749374

>レイガンズ昔YouTubeにライブ動画あげてたけどもう消えてんのかな >なんかラウドで本来の音楽性は全然違ってんだなって思った へぇ 海外のThe Ray-Gunsなら引っかかるんだけどな こっちはゆるーいスカパンク

37 19/09/30(月)04:59:25 No.626749492

作詞作曲の浜口祐夢で調べたらレイガンズの顛末あった ソロでテニスの王子様もやってたみたい http://tetsujin-e.jp/producers/

38 19/09/30(月)05:11:28 No.626749866

CRAZEだったのか…

↑Top