不渡り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/30(月)01:11:11 No.626728179
不渡り出しちゃってごめんね!
1 19/09/30(月)01:14:00 No.626728700
クソ会社の手形を受け取るのが悪い
2 19/09/30(月)01:14:52 No.626728880
(1回までなら)いいよ
3 19/09/30(月)01:15:29 No.626728978
なんで手形なんて問題おきるようなシステム有るの? 現金でやり取りすればいいじゃん
4 19/09/30(月)01:15:52 No.626729052
おっしゃる通りです…
5 19/09/30(月)01:16:30 No.626729181
>現金でやり取りすればいいじゃん 経済規模が縮小しちゃうじゃん
6 19/09/30(月)01:17:04 No.626729277
今時手形はないわ
7 19/09/30(月)01:17:22 No.626729329
経営ギリギリだと不渡りの連鎖が起こるって聞いてそりゃ電話でこれだけキレもするよねって
8 19/09/30(月)01:17:50 No.626729435
今はオンライン決済ができるからね… できない頃からの慣習なので…
9 19/09/30(月)01:18:14 No.626729518
経産省も下請代金の支払いはいい加減手形小切手やめて現金払いしなさーいと言っておるでな
10 19/09/30(月)01:18:17 No.626729528
一回出しただけど もう取引は前払いでない限りできなくなるよね
11 19/09/30(月)01:20:17 No.626729885
ある部品発注して納品届いてから請求書が来て これやろうとすればドロンできるじゃんと思った やらんけど
12 19/09/30(月)01:21:04 No.626730036
一回起こした会社がもう一回不渡りしないわけがないからね
13 19/09/30(月)01:21:29 No.626730104
なんか逆にやらせなんじゃねえかってくらい電話のやり取り緩いな… 俺の時はこんなんじゃなかったよ…なんか金になろうがなるまいが意地でも家族全員の四肢裂いて裏ビデオとして売ってやるみたいな感じだった
14 19/09/30(月)01:22:34 No.626730295
>なんか逆にやらせなんじゃねえかってくらい電話のやり取り緩いな… >俺の時はこんなんじゃなかったよ…なんか金になろうがなるまいが意地でも家族全員の四肢裂いて裏ビデオとして売ってやるみたいな感じだった 明らかに手形がヤの人に渡ってるじゃねーか!
15 19/09/30(月)01:23:54 No.626730509
急に特殊な例の話をするんじゃない
16 19/09/30(月)01:24:16 No.626730581
>俺の時はこんなんじゃなかったよ…なんか金になろうがなるまいが意地でも家族全員の四肢裂いて裏ビデオとして売ってやるみたいな感じだった サービサー規制法案以前のやつか街金から摘んだのかな…
17 19/09/30(月)01:24:57 No.626730705
すみやかに弁護士に相談しないからだ
18 19/09/30(月)01:25:44 No.626730844
>できない頃からの慣習なので… でも現実の商品が売れないうちから他のものを買えるというのは大きい利点だと思うの
19 19/09/30(月)01:26:44 No.626731004
>もう取引は前払いでない限りできなくなるよね ほとぼりが冷めたらまた手形できるのかな まあほとぼりが冷めるのが5ねn10年後かもしれないけど…
20 19/09/30(月)01:26:55 No.626731036
>これやろうとすればドロンできるじゃんと思った 検収のときにイチャモンつけて数百万円単位の金額の「端数」を削ろうとしたりはBtBなら普通にある 調子に乗り過ぎてイチャモンの付け方が瑕疵があるって言い方しちゃうとその担当者より上の話になってくるから戦争になる
21 19/09/30(月)01:27:20 No.626731103
>>できない頃からの慣習なので… >でも現実の商品が売れないうちから他のものを買えるというのは大きい利点だと思うの そんなカツカツな資金繰りな次点でもうね
22 19/09/30(月)01:31:00 No.626731696
>>>できない頃からの慣習なので… >>でも現実の商品が売れないうちから他のものを買えるというのは大きい利点だと思うの >そんなカツカツな資金繰りな次点でもうね 限界を超えたパワーを引き出せるってだけで別にカツカツかどうかは関係ないぞ 上手く回るならメリットしかないから国が順調に経済性成長してた頃はやらない理由がない
23 19/09/30(月)01:35:32 No.626732440
虚勢でデカくなった国の虚勢を支えたシステムなんだから悪者みたいに扱うの良くないよ 今の暮らし出来るのコレのおかげもあるんだから
24 19/09/30(月)01:35:55 No.626732509
投資した分が返って来るならまあ…
25 19/09/30(月)01:36:27 No.626732603
>限界を超えたパワーを引き出せるってだけで別にカツカツかどうかは関係ないぞ >上手く回るならメリットしかないから国が順調に経済性成長してた頃はやらない理由がない …うまく回らなきゃどうなるんです?
26 19/09/30(月)01:36:33 No.626732619
>虚勢でデカくなった国の虚勢を支えたシステムなんだから悪者みたいに扱うの良くないよ >今の暮らし出来るのコレのおかげもあるんだから やっぱり 資本主義は 悪だな…
27 19/09/30(月)01:36:54 No.626732701
>…うまく回らなきゃどうなるんです? 死
28 19/09/30(月)01:37:45 No.626732841
約束手形は人生ゲームでしか知らないや
29 19/09/30(月)01:38:36 No.626732995
冗談抜きで死ぬのはやべえ
30 19/09/30(月)01:39:05 No.626733085
虚勢…?
31 19/09/30(月)01:40:37 No.626733334
使い所間違えなきゃ界王拳どころか超サイヤ人すら凌駕出来るチケット
32 19/09/30(月)01:41:45 No.626733554
現金をプールしとくの本当に大事
33 19/09/30(月)01:42:08 No.626733624
こういう取引方法をとることのメリットってなにかあるの? 払い込む時間を延長してその間に稼いで払う的なことしか見えないが
34 19/09/30(月)01:42:17 No.626733651
でも現金プールしすぎて下っ端に金がないのも今なのでは?
35 19/09/30(月)01:44:05 No.626733991
映画やドラマ飲みすぎて 小切手で支払うとか詐欺で 小切手=換金できない と連想してしまう
36 19/09/30(月)01:47:49 No.626734587
>こういう取引方法をとることのメリットってなにかあるの? >払い込む時間を延長してその間に稼いで払う的なことしか見えないが 期待値プラスのギャンブルがあったとして 現金だけで勝負するのと現金+時限付き借金で勝負できるルールで勝負するの どっちがより早く儲かるかって話だ もちろん期待値がマイナスだとより早く破産するわけだけど
37 19/09/30(月)01:48:07 No.626734622
>こういう取引方法をとることのメリットってなにかあるの? >払い込む時間を延長してその間に稼いで払う的なことしか見えないが 1/2の金で3倍くらいの商売ができる
38 19/09/30(月)01:49:07 No.626734790
製品を作るのに必要な部品を買いたいけど今現在ある現金では買えない だから「(部品を仕入れて完成した製品が売れて収入が得られた後に)後日お金に換えます」という券を発行して部品を先に納入してもらう 個人でいうとクレジットカードで買うのに近い
39 19/09/30(月)01:49:31 No.626734858
株の信用買みたいなもんだろう メリットは自分の性能以上のパワーで戦える デメリットは死
40 19/09/30(月)01:49:36 No.626734870
ギャンブル要素しかねぇ取引だな しかも不渡りする要素しか見えねぇ
41 19/09/30(月)01:50:47 No.626735081
手形=ギャンブルってのは誤解というか曲解というか…
42 19/09/30(月)01:50:57 No.626735102
>ギャンブル要素しかねぇ取引だな >しかも不渡りする要素しか見えねぇ お互い信頼があった頃に多用された手段で 世間が不渡りしまくった後であり足場が崩れた今だと逆に信用のないやつになったんだ
43 19/09/30(月)01:52:17 No.626735308
白いたい焼きを作る機材をキャッシュで1つ買えば1カ月で1の利益が出せるけど 手形を使って3つ買えば1カ月で3の利益を得られるって事ですね!
44 19/09/30(月)01:53:16 No.626735454
クレジットカードの仕組みと似たようなもんでしょ
45 19/09/30(月)01:54:12 No.626735629
B社口悪いなと思ったら反社に手形が渡っているのね
46 19/09/30(月)01:54:40 No.626735705
手形という言葉を聞くと力士の手形プレゼントだ!を連想しちゃう
47 19/09/30(月)01:54:44 No.626735718
うまく使えばリスクゼロで儲けを倍にできたと聞く 今だと分割払いで受け取るのとどっちが信用あるんだろ 帳簿の面倒がない分手形や小切手(やでんそく)がやっぱり有利なのかな
48 19/09/30(月)01:55:58 No.626735902
現金も期日まで振り込まれず確認してようやく振り込むとかは銀行ですらするから 企業間の金の動きっていい加減だよなぁ
49 19/09/30(月)01:56:18 No.626735955
手形小切手メインで今もやってるとこなんて資金繰り自体は余裕あるけど 昔からずっとそれでやってきてるからって変える意志がないとこくらいなんじゃないだろうか
50 19/09/30(月)01:57:04 No.626736070
ある商品仕入れようと発注したら 前払いならOKと言われて 数回取引したら後払いでいいよになったな
51 19/09/30(月)02:00:46 No.626736614
>数回取引したら後払いでいいよになったな 取引先の社内規定での与信が通るようになったんじゃね?
52 19/09/30(月)02:03:54 No.626737078
実績は大事だからな とりあえず詐欺企業ではないと判断されたんだろう
53 19/09/30(月)02:03:56 No.626737089
>ギャンブル要素しかねぇ取引だな >しかも不渡りする要素しか見えねぇ 手形自体は元手を仮想的に増やす効果しかないので 例えば銀行預金の額面を仮想的に増やして金利いっぱい!みたいなイメージのほうが近い ギャンブル要素が強い場面で使うもんじゃねえ
54 19/09/30(月)02:22:12 No.626739270
ナニワ金融道で手形の恐ろしさを知った