ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/27(金)21:40:13 No.626059462
ボンボンのお話して
1 19/09/27(金)21:41:42 No.626060005
俺の記憶違いかもしれないけど コロコロコミックでポケモンがまだ流行る前というか まだ発売前にボンボンでも特集してた記憶があるんだけど誰も覚えてないんだよな 白黒のページでたしかに地味な宣伝だったのは覚えてるんだが・・・
2 19/09/27(金)21:42:24 No.626060260
コロコロの売上げを超えた瞬間があったときくけど真実かはわからない
3 19/09/27(金)21:42:39 No.626060339
なんかすっごいしょっぱい裏ワザ載ってた気がするなそれ
4 19/09/27(金)21:42:58 No.626060452
俺も便乗しよう 誰かおっぱい出てくる妖怪の漫画知らない?ミル貝で調べても全然出てこなかった 当時小4でこの漫画でめっちゃシコったんだが
5 19/09/27(金)21:43:37 No.626060688
>誰かおっぱい出てくる妖怪の漫画知らない?ミル貝で調べても全然出てこなかった ドンバじゃなきゃ知らん あと年代とか書く
6 19/09/27(金)21:44:06 No.626060867
>>誰かおっぱい出てくる妖怪の漫画知らない?ミル貝で調べても全然出てこなかった >ドンバじゃなきゃ知らん >あと年代とか書く かなり昔だった気がする メダロットはもう連載してた
7 19/09/27(金)21:44:11 No.626060908
>俺の記憶違いかもしれないけど 俺も覚えてる 申し訳程度で載っただけだったな
8 19/09/27(金)21:44:34 No.626061038
>白黒のページでたしかに地味な宣伝だったのは覚えてるんだが・・・ 実際にあった ポケモンブームをつかめてたら今の勢力は分からなかったと研究者は言う
9 19/09/27(金)21:44:34 No.626061040
>まだ発売前にボンボンでも特集してた記憶があるんだけど誰も覚えてないんだよな 話は聞いたことあるけど俺自身はは当時読んでなかったんでなんとも
10 19/09/27(金)21:44:49 No.626061116
メダロット連載しててかなり昔なのか…
11 19/09/27(金)21:44:57 No.626061165
マジかボンボン研究者の言う事は信用できる
12 19/09/27(金)21:45:22 No.626061328
なんのかんのSDガンダムの漫画はほぼ復刻されてありがたかった すごい欲しかったのナイトガンダム物語
13 19/09/27(金)21:45:48 No.626061488
若貴ブームの時に連載してたどすこい勝五郎って相撲漫画って最後どうなったの?
14 19/09/27(金)21:46:20 No.626061670
女の子が裸で十字架に磔になってたやつがあったはずなんだけどタイトルがわからん
15 19/09/27(金)21:46:22 No.626061689
>誰かおっぱい出てくる妖怪の漫画知らない?ミル貝で調べても全然出てこなかった ミル貝だとそれなりに充実したリストあるな ここにないならリストに漏れがあるのかそれとも増刊あたりに載ってたのか
16 19/09/27(金)21:46:23 No.626061691
ロボポンの電子版来たからこの際ボンボン作品まとめ買いしようと思ってラインナップ見ててちょっと疑問になったんだけど 海の大陸NOAの+って全3巻なのに電子版は2巻までなのはなんで? 別のとこに収録されてるって感じでもないけど
17 19/09/27(金)21:46:46 No.626061810
おっぱいもクリーチャーもボンボンだと普通だしなあ 他の特徴が欲しい
18 19/09/27(金)21:46:58 No.626061866
>海の大陸NOAの+って全3巻なのに電子版は2巻までなのはなんで? 三冊を二冊にまとめなおしたとかじゃなくて?
19 19/09/27(金)21:47:05 No.626061895
俺たしかポケモン流行る前に買ったのボンボンの記事見てだったと思う
20 19/09/27(金)21:47:11 No.626061929
横井画伯の元祖ガンダムの復刻版を気長に待ってる
21 19/09/27(金)21:47:44 No.626062120
>ポケモンブームをつかめてたら今の勢力は分からなかったと研究者は言う ナムコが拾っててもマシリトが抑えててもボンボンが取ってたとしてもポケモンの成功は無かったと断言できるわ
22 19/09/27(金)21:48:49 No.626062507
カリポテマンって宣伝漫画はやってたけど公式キャラなのかなあいつ
23 19/09/27(金)21:48:55 No.626062547
>おっぱいもクリーチャーもボンボンだと普通だしなあ >他の特徴が欲しい 妖怪がテーマの漫画だったのは覚えてるんだけど具体的な内容は覚えてないんだ… ヒロインが敵に捕まっておっぱい出てたのは覚えてる
24 19/09/27(金)21:49:00 No.626062576
まさかスト2でメカエドモンド本田を描いてた人が現代でプーチン無双マンガ描いてヒットするとはおもわなかった
25 19/09/27(金)21:49:05 No.626062614
>>海の大陸NOAの+って全3巻なのに電子版は2巻までなのはなんで? >三冊を二冊にまとめなおしたとかじゃなくて? NOAの無印は新装版で3冊を上下巻にしてるっぽいんだけど +はそうじゃないっぽいんだよな…その更に続編の×は最後まで出てるっぽいから余計に気になる
26 19/09/27(金)21:49:16 No.626062688
あげだまもボンボンでやってたよね
27 19/09/27(金)21:49:22 No.626062730
>まだ発売前にボンボンでも特集してた記憶があるんだけど誰も覚えてないんだよな ポケモンはタジリンが特集ページで出てた小学館より早かった su3335623.jpg >コロコロの売上げを超えた瞬間があったときくけど真実かはわからない ガンダム野郎の時期に超えてるよ >誰かおっぱい出てくる妖怪の漫画知らない?ミル貝で調べても全然出てこなかった おどろ玉 作者は徳丸篤 su3335627.jpg
28 19/09/27(金)21:49:58 No.626062965
博士着たな…というか上様キチきたな…
29 19/09/27(金)21:50:21 No.626063103
おどろ玉はやっぱ世代だとそこらへんに当たるよね
30 19/09/27(金)21:51:10 No.626063404
>>おっぱいもクリーチャーもボンボンだと普通だしなあ >>他の特徴が欲しい >妖怪がテーマの漫画だったのは覚えてるんだけど具体的な内容は覚えてないんだ… >ヒロインが敵に捕まっておっぱい出てたのは覚えてる 増刊の奴じゃないかな二口女のヒロインがおっぱいよくだしてた
31 19/09/27(金)21:51:30 No.626063533
>海の大陸NOAの+って全3巻なのに電子版は2巻までなのはなんで? 多分版権降りなかったとかじゃないかな時事ネタがあるとダメっぽい ジンも一時期ダメだったけどあっちはちゃんと新装版で全巻出た
32 19/09/27(金)21:51:51 No.626063649
ロボポン1は名作だしバーモント編もおもしろいけど2はやけに打ち切り展開だよね…
33 19/09/27(金)21:52:09 No.626063769
すぐページが出てくるのがすごいね
34 19/09/27(金)21:52:16 No.626063803
>おどろ玉 作者は徳丸篤 ありがとう ありがとう「」記憶の扉が開く時ってこんな感じなんだな 感謝の言葉しか出ない
35 19/09/27(金)21:52:34 No.626063911
2のストーリーそのまま漫画化はタモさんでも無理だよ… 後半マジでキチガイしかいないぞ
36 19/09/27(金)21:52:51 No.626064023
ボンボン研究所の博士は流石だな…
37 19/09/27(金)21:52:54 No.626064038
ロボポン2はそもそも原作の展開が…… 石原軍団丸パクリとかもしてたし
38 19/09/27(金)21:53:08 No.626064129
ロボポン豪はどうしたかったんだろう…
39 19/09/27(金)21:53:40 No.626064305
としあきの定時スレになった時は一週間ずっと立ってたな…貼られてないエッチシーンないんじゃないだろうか
40 19/09/27(金)21:53:57 No.626064410
スレ画期とJING期が人気高いけどその2つで結構と誌面の空気や内容違ったりする
41 19/09/27(金)21:54:04 No.626064448
>ポケモンはタジリンが特集ページで出てた小学館より早かった やっぱそうだよね!コロコロよりも先に特集してた記憶があったんだ!ページも後ろの方で大々的な宣伝でもなかった 俺の記憶が正しかった!
42 19/09/27(金)21:54:15 No.626064507
>多分版権降りなかったとかじゃないかな時事ネタがあるとダメっぽい マジか…シーズン1と3が最後まであってシーズン2の最終巻だけ見れないってだいぶ辛いな… 無印は新装版出たし+以降も出てくれればいいんだけど
43 19/09/27(金)21:54:32 No.626064611
のの せせ ろろ
44 19/09/27(金)21:54:52 No.626064726
裸が出る漫画がたくさん載ってたね ドンバとかアホーガンとか天災とか覚えてる
45 19/09/27(金)21:55:03 No.626064781
ゴエモンとかロボポンの漫画はゲームよりだいぶハーブ抑えてると後年知った
46 19/09/27(金)21:55:55 No.626065110
UMAとか特集してたミニコーナーが好きだった 片方だけグラサンのメガネかけた博士と少年のやつ
47 19/09/27(金)21:56:17 No.626065271
ロボポンはタモリ先生にキャラデザとシナリオ作らせたらメダロットみたいな名作になってたかもしれない 2の箱絵めっちゃカッコよくて欲しくなってたもん
48 19/09/27(金)21:56:49 No.626065475
グロ強めの三国志の漫画が載ってたの覚えてる
49 19/09/27(金)21:57:21 No.626065693
ポケモンって発売からブームまで割と時差があった気がするが…
50 19/09/27(金)21:57:27 No.626065738
有賀ヒトシ好きだったな 王ドロボウはそうでもなかった あとめっちゃ抜いたのは銭湯の息子が液状になって好き放題する奴
51 19/09/27(金)21:57:49 No.626065883
imgは世界で2番目のボンガロファンサイト
52 19/09/27(金)21:57:50 No.626065886
ロボまる原作版でよく主人公にしようと思ったってなるデザインだもんな
53 19/09/27(金)21:57:57 No.626065934
銭湯のやつ分かるわ
54 19/09/27(金)21:58:17 No.626066068
>ロボポン2はそもそも原作の展開が…… >石原軍団丸パクリとかもしてたし なにその・・・舘ひろしとか出てたの?
55 19/09/27(金)21:58:32 No.626066165
ロボポンのガチ考察やってる研究者もいるしな…
56 19/09/27(金)21:58:52 No.626066281
そもそもロボポンはデザインからしてパクリ…
57 19/09/27(金)21:58:57 No.626066311
ていうかポケモンて発売されたのと流行り始めたのとでかなりタイムラグあった気がする 1年くらい
58 19/09/27(金)21:59:15 No.626066433
ロボポン2はなんかシステム違うかなと思ってやってなかったなぁ 面白かった?
59 19/09/27(金)21:59:16 No.626066443
フルカラー劇場に姉がドはまりして単行本買ってたの謎だったけど 今読むとすげー理解できる女向け同人的なキャラの動かしかたや関係性だもんこれ
60 19/09/27(金)21:59:17 No.626066446
>カリポテマンって宣伝漫画はやってたけど公式キャラなのかなあいつ ロックマンXの漫画の作者をモチーフにした岩本くんが毎回しなしなのポテト食わされる奴
61 19/09/27(金)21:59:35 No.626066558
>銭湯のやつ分かるわ スケベなじいちゃんが一緒に出てきてたような記憶がうっすらと
62 19/09/27(金)21:59:38 No.626066581
>ガンダム野郎の時期に超えてるよ マジかー 四駆郎とレツゴーの隙間あたり?
63 19/09/27(金)22:00:08 No.626066746
ポケモン初代は当時クチコミで売れたんだ プレイした子供がスゲーよ!ってなってさ マニア界隈でもすごいソフトでたなってなってだんだん広がった
64 19/09/27(金)22:00:16 No.626066796
奥さんに逃げられるカーメンおじさんが本当に辛い
65 19/09/27(金)22:00:18 No.626066813
フルカラー劇場はどハマりしたままフォロワーとして公式の仕事受けてるがーにゃみたいなのも居るし沼が深い
66 19/09/27(金)22:00:30 No.626066883
デラックスのほうにゆでたまごがキン肉マンみたいなの描いてた
67 19/09/27(金)22:00:54 No.626067046
ベイブレードも逃したよね
68 19/09/27(金)22:00:56 No.626067065
フェアプレイズがもう一度見たい…
69 19/09/27(金)22:01:09 No.626067172
デラックスの帯ひろ志のメンコ漫画単行本出てない…
70 19/09/27(金)22:01:46 No.626067424
ポケモン初代は子供が広めてったよね
71 19/09/27(金)22:01:53 No.626067461
帯さん逝っちゃったしなぁ…
72 19/09/27(金)22:02:01 No.626067502
>ベイブレードも逃したよね こっちにはほらアレがあったじゃろ すげゴマ
73 19/09/27(金)22:02:03 No.626067522
>そもそもロボポンはデザインからしてパクリ… su3335658.jpg いったいどこにパクリ要素が…
74 19/09/27(金)22:02:03 No.626067526
当時ガキなりに格ゲー好きだったのでボンガロから読み始めました ゲームには出てないキャラが多く結構混乱しました ロックマンやロックマンXも攻略本代わりに読んでました やっぱりゲームに出てないキャラが多く混乱しました
75 19/09/27(金)22:02:24 No.626067686
ストリートファイターのゲームで戦うマンガの末期くらいから読んでたな えっちなメイドをしばくライバルキャラと戦って最後はマザーと名乗るロボットを相手にバラバラになった巨大なSFCパッドを全身使って操作して戦ってたとおもう
76 19/09/27(金)22:02:33 No.626067752
スマブラが凄いボンボン感ある面子揃ってきた
77 19/09/27(金)22:02:33 No.626067753
ポケモンブームよりロックマンとガンダムの衰退の方がダメージデカかったと思う
78 19/09/27(金)22:02:42 No.626067805
佐藤元が編集部がしっかりしてれば他誌にとられずにすんだホビーがあったと休刊のころに言ってた
79 19/09/27(金)22:02:53 No.626067876
>今読むとすげー理解できる女向け同人的なキャラの動かしかたや関係性だもんこれ あずまの水着描かないと死んじゃう病気いいよね
80 19/09/27(金)22:03:01 No.626067926
ぶっちゃけ逃したってもコロコロだから流行ったとも言えるからな
81 19/09/27(金)22:03:03 No.626067942
>デラックスのほうにゆでたまごがキン肉マンみたいなの描いてた トータルファイターKか
82 19/09/27(金)22:03:12 No.626067996
ロックマンはその後コロコロの看板になるほどEXE大ヒットしたし…
83 19/09/27(金)22:03:17 No.626068012
近所に増刊号売ってなかったから「有賀ヒトシのロックマン漫画はどこで読めるんだ」って思ってた
84 19/09/27(金)22:03:19 No.626068034
>デラックスのほうにゆでたまごがキン肉マンみたいなの描いてた トータルファイターKだな ひどい時代のゆで
85 19/09/27(金)22:03:24 No.626068054
ポケモンのバトルえんぴつの記事ボンボンで見たな アニメ見たらあの記事にいなかった知らないポケモンいっぱいいる!?ってなった
86 19/09/27(金)22:03:25 No.626068058
ようは次のコンテンツを捕まえられんかったんやな
87 19/09/27(金)22:03:46 No.626068160
俺の初めてのゆでだなトータルファイターK
88 19/09/27(金)22:04:36 No.626068464
打ちきりの連絡は2ヵ月前の打ち合わせで2話で話を畳めさせられたという
89 19/09/27(金)22:05:11 No.626068704
>ようは次のコンテンツを捕まえられんかったんやな 編集長が頭おかしくなっちゃったからな…
90 19/09/27(金)22:05:15 No.626068730
>ようは次のコンテンツを捕まえられんかったんやな ちゃんと流行ってたコンテンツを持ってきたりもしてたぞ! ネギまとか…
91 19/09/27(金)22:05:24 No.626068776
ヘロボットXとかへ狼伝とかやってた頃のへろへろくんは神がかってた
92 19/09/27(金)22:05:31 No.626068809
Vマスターとかいうカードゲーム流行らせようとして スターターデッキ丸々つけたりしてなかった?太っ腹だなぁと思ってたけど ついぞ一度も遊ぶことはなかった
93 19/09/27(金)22:05:37 No.626068836
>近所に増刊号売ってなかったから「有賀ヒトシのロックマン漫画はどこで読めるんだ」って思ってた そんで色々雑誌を漁ってゲーメストとか読み始める…
94 19/09/27(金)22:05:47 No.626068906
>ようは次のコンテンツを捕まえられんかったんやな 捕まえられないし確保してたコネクションすら自分でカットしていくスタイルだったね…
95 19/09/27(金)22:05:50 No.626068931
>ネギまとか… 絵がかわいい以外は何もかも中途半端だった
96 19/09/27(金)22:06:09 No.626069034
バかんださんとか編集の人達ってまだ講談社にいるのかな…
97 19/09/27(金)22:06:37 No.626069211
>女の子が裸で十字架に磔になってたやつがあったはずなんだけどタイトルがわからん ゴエモンのニュージェネレーションのエビス?
98 19/09/27(金)22:06:59 No.626069337
末期ボンボンはデルデル社長が編集長になったんじゃないかってくらい 売れなさそうなアイデアばかり投入してきた
99 19/09/27(金)22:07:18 No.626069459
>Vマスターとかいうカードゲーム流行らせようとして >スターターデッキ丸々つけたりしてなかった?太っ腹だなぁと思ってたけど >ついぞ一度も遊ぶことはなかった この手のやつは元々流行ってるとかじゃないと全く効果はない ライブオンで似たようなの見たから分かる
100 19/09/27(金)22:07:18 No.626069460
VマスターはMOZから名称変更したのは本当に謎だった Vマスターのゲーム版が主人公だけVマスターだけどルールはMOZ準拠でレクスとか貝獣キャラの出番のほうが多くて更に混乱する
101 19/09/27(金)22:07:23 No.626069485
ロックマンエグゼを手放したのは仕方がないんだよ… コロコロにあるバイタリティが当時のボンボンにはなかったから…
102 19/09/27(金)22:07:23 No.626069486
>いったいどこにパクリ要素が… テンジェルからのヘンジェルがクソ進化すぎる・・・
103 19/09/27(金)22:07:26 No.626069496
ちょっと大きくなる前のボンボンつまらんくなってきたな…って感じ始めて おっぱいもJINGも載ってるしこれからはマガジンZだ! 死んだ
104 19/09/27(金)22:07:38 No.626069563
夏元のハイクオリティなKOFが始まったときはたまげたなあ 連載誌が廃刊になって移っただけだと知ったのは大分あとだった
105 19/09/27(金)22:07:48 No.626069637
ハンゾーとかロックマンXとか軒並み打ち切りにしていった頃からもうダメだったと思うの
106 19/09/27(金)22:08:00 No.626069703
>女の子が裸で十字架に磔になってたやつがあったはずなんだけどタイトルがわからん ビストロレシピは男が裸で磔にされてたな…
107 19/09/27(金)22:08:09 No.626069766
ボンボンのオタクっぽさと 少年マガジンのオタクっぽさはなんかこう違うんだ でも編集はそこを分かってなかった
108 19/09/27(金)22:08:27 No.626069874
銭湯のやつ好きだったけど今考えたらOh透明人間のパクリだった
109 19/09/27(金)22:08:39 No.626069943
トータルファイターKはグルマンくんやスクラップ三太夫と同じように 今でも電子書籍で普通に読めるのがいろいろすごい
110 19/09/27(金)22:08:49 No.626070015
一時期付録がすごいことになってたな
111 19/09/27(金)22:09:10 No.626070169
マガジンZはデビルマン黙示録が楽しみだった
112 19/09/27(金)22:09:32 No.626070300
ガンダムをダムエーに取られたのは仕方がないし当然の流れだった むしろ今まで市場に参入してこなかったのが幸運だった
113 19/09/27(金)22:09:39 No.626070356
>ようは次のコンテンツを捕まえられんかったんやな それでもね!第二のポケモンを作ろうとみんな必死に模索したんだ! メダロット ロボポン テレファング ビストロレシピ 大ドロボウJINGもデビチルもバトシーラーもタイアップ作品はいっぱいつくった そして3バージョンも出したクロスハンター
114 19/09/27(金)22:09:48 No.626070407
よく納豆が話題になるビストロレシピだけど当時は津島のあの絵柄が苦手だった まさかボキャボットデザインでまた名前を見ることになるとは思わなかった
115 19/09/27(金)22:09:55 No.626070442
>ゴエモンのニュージェネレーションのエビス? 画像見つからんけど多分それだわ
116 19/09/27(金)22:10:24 No.626070649
>そして3バージョンも出したクロスハンター おいこいつが戦犯でいいのか
117 19/09/27(金)22:10:57 No.626070943
>女の子が裸で十字架に磔になってたやつがあったはずなんだけどタイトルがわからん ヒロイン磔はマシュランボーとか新ゴエモンとかいっぱいあって特定できない… オススメのスケベ貼っておきます su3335676.jpg >ストリートファイターのゲームで戦うマンガの末期くらいから読んでたな 担任で春麗使いの春山先生はとてもえっちで個人的に電脳寺編でトロロにまみれてたメイド長の夏樹さんよりオススメなんですよね su3335693.jpg su3335690.jpg su3335692.jpg
118 19/09/27(金)22:11:04 No.626070999
>そして3バージョンも出したクロスハンター 他はともかくお前はダメだ
119 19/09/27(金)22:11:05 No.626071011
>>Vマスターとかいうカードゲーム流行らせようとして >>スターターデッキ丸々つけたりしてなかった?太っ腹だなぁと思ってたけど >>ついぞ一度も遊ぶことはなかった >この手のやつは元々流行ってるとかじゃないと全く効果はない >ライブオンで似たようなの見たから分かる 次の学園祭でMOZやろうぜ「」 いや何でもない…
120 19/09/27(金)22:11:06 No.626071017
クロスハンターを通した編集はドラゴンボール知らなかったんだよ
121 19/09/27(金)22:11:17 No.626071109
まだボンボンあったら今の鬼太郎とタイアップしてたんだろなぁ…
122 19/09/27(金)22:11:26 No.626071186
すげえ特集してくるけど子供心にうーん…ってなってたクロスハンター
123 19/09/27(金)22:11:50 No.626071337
>su3335693.jp 中足ソニック・・?
124 19/09/27(金)22:11:53 No.626071357
>そして3バージョンも出したクロスハンター 企画段階からして絵のど下手なギャグ作者にキャラデザさせんのは違うだろって思ってた
125 19/09/27(金)22:11:55 No.626071374
召喚王レクスの続編で踊り子の子が開脚して踊ってるの見てシコってた記憶ある 今思うとプリンセスジーコとかiwaraでシコるのこれの影響だな
126 19/09/27(金)22:12:09 No.626071468
>えっちなメイドをしばくライバルキャラと戦って最後はマザーと名乗るロボットを相手にバラバラになった巨大なSFCパッドを全身使って操作して戦ってたとおもう ボンボン博士これはあってるんですか?
127 19/09/27(金)22:12:24 No.626071578
>まだボンボンあったら今の鬼太郎とタイアップしてたんだろなぁ… 廃刊直前のボンボン知らないけど2007版鬼太郎はギリギリ間に合ったのかな?
128 19/09/27(金)22:12:34 No.626071630
>オススメのスケベ貼っておきます >su3335676.jpg これは性癖歪んでも仕方なしだ
129 19/09/27(金)22:12:48 No.626071705
原因がポケモンだけなら2位の座は安泰だっただろうから やっぱり作家入れ替えのテコ入れ失敗とダブルで来たことが難しかったんだろうか
130 19/09/27(金)22:12:53 No.626071738
覚えてる人のほうが少ないかもしれないけどバトシーラーがめちゃ好きだった 地味にやってたアニメも普通に面白かったし
131 19/09/27(金)22:13:04 No.626071814
>廃刊直前のボンボン知らないけど2007版鬼太郎はギリギリ間に合ったのかな? たしか表紙に載ってたよ
132 19/09/27(金)22:13:55 No.626072182
コングルgooがボンボンだったかコロコロだったか思い出せない
133 19/09/27(金)22:13:56 No.626072189
アニメ系見たかったけど地方じゃとんとやらなくてなぁ… 唯一見れたのがへろへろくんくらいだった
134 19/09/27(金)22:13:57 No.626072194
Rガンダムまとめて読みたい
135 19/09/27(金)22:14:09 No.626072266
>中足ソニック・・? この場合はキャンセルではなく弱ソニックを追いかけてそこに中足を差し込むダッシュのテクニックです 木下先生もプレイヤーなのでかなりコアなテクも出してました
136 19/09/27(金)22:14:15 No.626072306
ボンボンのクロスハンターとコロコロコミックのコロッケ!は対比させたら中々面白い
137 19/09/27(金)22:14:24 No.626072363
ガンプラの漫画もあのバトルシステム完成してたらどうなってたかな…VRとか3Dスキャナとか時代が追い付いてきたし そろそろ自作プラモに乗って遊べるゲームをですね…
138 19/09/27(金)22:14:29 No.626072387
面白かったなあ鬼太郎国盗り物語 途中からデラボンに移っちゃったけど
139 19/09/27(金)22:14:39 No.626072474
>まだボンボンあったらメギド72とタイアップしてたんだろなぁ…
140 19/09/27(金)22:14:51 No.626072547
>やっぱり作家入れ替えのテコ入れ失敗とダブルで来たことが難しかったんだろうか 新編集長が潰すつもりでてこ入れしたときいたが
141 19/09/27(金)22:14:51 No.626072549
>ハンゾーとかロックマンXとか軒並み打ち切りにしていった頃からもうダメだったと思うの 俺はむしろその辺りからの世代だからハンゾーとか帯先生のゴエモンでキャッキャしてんの楽しそうだなーとか思ったりはする それ以降も名作いっぱいあるから語れるけど
142 19/09/27(金)22:15:08 No.626072651
>覚えてる人のほうが少ないかもしれないけどバトシーラーがめちゃ好きだった 2回も漫画化されるのは凄いね シール本体も2枚あってお得感も変身後の面白さもあったし
143 19/09/27(金)22:15:16 No.626072707
バトシーラーのアニメが好きな「」は高確率でマシュランボーとパワーストーンも見てる
144 19/09/27(金)22:15:37 No.626072833
>ボンボン博士これはあってるんですか? ゲームウルフ隼人は電脳寺編の序盤で全三巻までしか単行本になっていませんが 電脳寺はピアノ型コントローラー隼人は大理石の巨大SFCコンで勝負してたのであってます
145 19/09/27(金)22:15:44 No.626072881
>ボンボンのオタクっぽさと >少年マガジンのオタクっぽさはなんかこう違うんだ >でも編集はそこを分かってなかった ボンボン少年が成長してマガジンに移行する率はあんまり高くない印象
146 19/09/27(金)22:16:26 No.626073151
SNK感がすごい
147 19/09/27(金)22:16:42 No.626073252
上様キチだと思うけれど相変わらず辞典のような知識だ
148 19/09/27(金)22:16:49 No.626073286
やっぱすげえぜボンボン博士
149 19/09/27(金)22:16:51 No.626073299
ボンボン→チャンピオン
150 19/09/27(金)22:16:55 No.626073331
>ボンボン少年が成長してマガジンに移行する率はあんまり高くない印象 ちょっと前にも書いたけどその隙間を埋めるためにいろいろがんばってた覚えがある 覇王とか
151 19/09/27(金)22:17:00 No.626073357
コングルGOODがボンボンでカンニンGOODが別コロ
152 19/09/27(金)22:17:12 No.626073436
>ボンボン→ガンガン(マックガーデン以前)
153 19/09/27(金)22:17:20 No.626073485
>ボンボン→チャンピオン ボンボンからギャグ王ルートも存在するよ
154 19/09/27(金)22:17:26 No.626073515
若い「」が話題に出すもう息してない頃の駄作以前に池田編集長の2回目就任以降はもう自爆に向かってまっしぐらだよね…
155 19/09/27(金)22:17:45 No.626073632
未だにマシュランボーとデビチルのOPは俺のカラオケでの18番だ
156 19/09/27(金)22:18:01 No.626073723
>ボンボン→ガンガン(マックガーデン以前) 時期的にもこれで難民読者になった「」いそうだな
157 19/09/27(金)22:18:05 No.626073745
じゃあ言うほどコロコロからサンデー行ってるか?みたいな
158 19/09/27(金)22:18:12 No.626073785
ボンボン少年の行き場などなく ガンダムとかゴエモンとかロックマンとかとりあえず読んでた漫画関係のコンテンツに縋るようになったのだ
159 19/09/27(金)22:18:32 No.626073923
>ゲームウルフ隼人は電脳寺編の序盤で全三巻までしか単行本になっていませんが >電脳寺はピアノ型コントローラー隼人は大理石の巨大SFCコンで勝負してたのであってます 最後の戦いで電脳寺が千切れたコードを掴んで体張って電気を通すシーンを何となく覚えてる
160 19/09/27(金)22:18:46 No.626074004
俺が読んでた頃は武者丸伝2とか載ってたけどこの頃はまだ息してた頃?
161 19/09/27(金)22:18:53 No.626074057
ボンボンの単行本ってあんまり市場に出回ってないからすごいプレミアついてそう
162 19/09/27(金)22:18:55 No.626074071
むしろコロコロ→サンデーよりボンボン→サンデーのがまだありそうというか
163 19/09/27(金)22:19:02 No.626074119
>ボンボン少年が成長してマガジンに移行する率はあんまり高くない印象 俺はそのルートだった 主にラブひなのせいで
164 19/09/27(金)22:19:17 No.626074210
>じゃあ言うほどコロコロからサンデー行ってるか?みたいな サンデーの作品をコロコロで連載したりしてたよねガッシュとか
165 19/09/27(金)22:19:37 No.626074359
>俺が読んでた頃は武者丸伝2とか載ってたけどこの頃はまだ息してた頃? 一応生きてたよ
166 19/09/27(金)22:19:49 No.626074447
世間一般的にはコロコロ→ジャンプが王道では?
167 19/09/27(金)22:19:59 No.626074513
普通にって言うと変だけどジャンプに行ったな…
168 19/09/27(金)22:20:13 No.626074598
コロコロは地元だとジャンプに流れてた 同時に読んでる小学生もいたしマシリトがライバルだと思ってたというのも納得 サンデー読者は…どこから来るのだろう…
169 19/09/27(金)22:20:26 No.626074675
>ボンボンの単行本ってあんまり市場に出回ってないからすごいプレミアついてそう ストⅡ4コマ笑竜拳とかすごいことになってる
170 19/09/27(金)22:20:41 No.626074765
ボンボンはボンボンなんだ代わりはないんだ
171 19/09/27(金)22:20:54 No.626074836
ガンダムWの作者が描いてた外伝がよかった…G-UNITってやつ 主人公を陥れるポっと出の女スパイが出てきて それに嫉妬して主人公にアタックかますヒロインが健気で ちょっと邪険に扱われて私バカみたい・・・って泣いちゃうシーンで俺も泣きそうになった
172 19/09/27(金)22:20:57 No.626074865
SDガンダムやロックマンやマリオのSFC関係があたって黄金期を迎えた編集長が抜けてその次の編集長が黄金期後期のストーリー漫画をガンガン当てて黄金期の編集長が戻ってきたときに後期の長期連載ストーリー漫画を打ち切りまくって独裁してころころの後追いばかりしはじめその次の編集長が子供向けにかじを切って自殺したって感じかな
173 19/09/27(金)22:21:31 No.626075072
コロコロ本誌 コロコロアニキ コロコロスペシャル コロコロイチバン もうたくさんだっ!!!! ボンボンアニキをだしてくれえっ!!!
174 19/09/27(金)22:21:46 No.626075169
>俺が読んでた頃は武者丸伝2とか載ってたけどこの頃はまだ息してた頃? 2000年代はもう敗戦処理の時代
175 19/09/27(金)22:21:49 No.626075189
G-UNIT続編やるじゃん
176 19/09/27(金)22:22:00 No.626075244
結構な数のボンボン作家がここで描いてるな… http://www.comic-medu.com/
177 19/09/27(金)22:22:08 No.626075312
ガンダムクリープとハイドラガンダムいいよね…こいつらめっちゃ悪そうな外見してる…
178 19/09/27(金)22:22:11 No.626075326
末期は本当にひどかったからな… ボッチボンとか…
179 19/09/27(金)22:22:16 No.626075351
>ボンボンアニキをだしてくれえっ!!! youtuberのやつ…
180 19/09/27(金)22:22:16 No.626075353
>>ベイブレードも逃したよね >こっちにはほらアレがあったじゃろ >すげゴマ カップ麺→ボンバーマン→ぷよぷよ の三世代もやったんだぞ! あと改造も重りに粘土というチートも載せちゃうんだぜ!
181 19/09/27(金)22:22:18 No.626075366
巻末の読者コーナーはなんか妙に子供っぽくなかったような
182 19/09/27(金)22:22:21 No.626075387
柱時計はボンボンと鳴るんだよ!
183 19/09/27(金)22:22:25 No.626075419
コロコロからジャンプじゃなくてコロコロボンボンに加えて親が買ってたジャンプって感じで別のものとして読んでたな俺は…
184 19/09/27(金)22:22:32 No.626075467
今の子はボンボンTVがボンボンなんだ 悲しいけど事実なんだ…
185 19/09/27(金)22:22:40 No.626075538
コロコロアニキなんてコロコロじゃなくあの頃のコロコロとボンボン読んでた人向け雑誌じゃない
186 19/09/27(金)22:22:41 No.626075542
>フルカラー劇場はどハマりしたままフォロワーとして公式の仕事受けてるがーにゃみたいなのも居るし沼が深い がーにゃはあずまフォロワーだけど がーにゃがSDガンダム萌えに目覚めたのは小学生のときに読んだ天星七人衆の漫画という…業が深い!
187 19/09/27(金)22:23:01 No.626075673
見つけたか...コミックめづを...
188 19/09/27(金)22:23:46 No.626076010
su3335725.jpg su3335728.jpg su3335729.jpg su3335732.jpg su3335734.jpg su3335735.jpg あと私の友人がおきらく忍伝ハンゾーの上様のエッチな絵を見ないと発作の起こる体質でやむなくですが ヨシムネちゃん(10yo)の資料を張っておきますねやむなくですね 上様描いて!
189 19/09/27(金)22:24:13 No.626076210
>ガンダムクリープとハイドラガンダムいいよね…こいつらめっちゃ悪そうな外見してる… クリープやないグリープや! 初めて槍をカッコイイと思った存在だった
190 19/09/27(金)22:24:14 No.626076221
本性を現しおったな
191 19/09/27(金)22:24:32 No.626076334
>ボンボンアニキをだしてくれえっ!!! ゴエモンの人も亡くなれたしなあ
192 19/09/27(金)22:24:56 No.626076499
>巻末の読者コーナーはなんか妙に子供っぽくなかったような ボンボンの読者コーナーにドラゴンボールの絵が送られて それを普通に載っけてたのには笑ったよ
193 19/09/27(金)22:25:11 No.626076604
コロコロの躍進はポケモンというより久保ちゃんとかの編集の嗅覚の良さだよ 逆にボンボンは89~94年辺りの全盛期のコンテンツに頼りすぎて切り替え遅れたというか
194 19/09/27(金)22:25:14 No.626076628
>2000年代はもう敗戦処理の時代 多分だれも読んでないだろうけど その敗戦処理やってた時に中華一番の作者が描いてた引きこもりの少年が料理を通じて成長する料理漫画が好きだった 子どもに向けて作者の暖かいメッセージが籠ってた名作
195 19/09/27(金)22:25:21 No.626076677
ばかみや今何してるかなぁ
196 19/09/27(金)22:26:03 No.626076953
おきらく忍伝のもっとエロいシーンを出すんだよ!
197 19/09/27(金)22:26:10 No.626076990
>多分だれも読んでないだろうけど >その敗戦処理やってた時に中華一番の作者が描いてた引きこもりの少年が料理を通じて成長する料理漫画が好きだった >子どもに向けて作者の暖かいメッセージが籠ってた名作 読んでたよ 普通に名作だったよね
198 19/09/27(金)22:26:31 No.626077125
>コロコロの躍進はポケモンというより久保ちゃんとかの編集の嗅覚の良さだよ まずタカラトミーとのタッグが強すぎる…
199 19/09/27(金)22:26:34 No.626077150
ばかみや先生はつい最近までボンボン作家陣すら連絡取れていなかったけれど元担当のこわこわくんがヒで飲みしてるよーって一緒に写真上げてた 岩本先生とかが食いついてたはず
200 19/09/27(金)22:26:44 No.626077203
>ばかみや今何してるかなぁ 新聞に認知症介護のコラムマンガ描いてた あまりに全うな内容で名前見てビックリした
201 19/09/27(金)22:27:00 No.626077302
バトルスキッパーは増刊号だったかな
202 19/09/27(金)22:27:30 No.626077522
大半のボンボン漫画は復刻で手に入る本当にありがたい時代になった あとはぐるぐるガラクターズとか衝撃写激ボーイみたいな微妙どころが欲しい
203 19/09/27(金)22:27:33 No.626077538
新聞に四コマ載せてたり テレマガにへろへろくん再録とかしてたから普通に仕事はしてたんでないのかみや
204 19/09/27(金)22:27:39 No.626077573
オーマイコンブのRPG調の話が好き DXだっけ?
205 19/09/27(金)22:27:57 No.626077700
ハンゾーだとヒデリちゃんが好きだったよ 人気投票でも堂々1位だ
206 19/09/27(金)22:27:57 No.626077704
>バトルスキッパーは増刊号だったかな 本誌でも何ヶ月か連載してた
207 19/09/27(金)22:28:55 No.626078073
バトンQとかどん兵衛侍とかそういう微妙なマンガが読みたいんだよ俺は
208 19/09/27(金)22:29:05 No.626078137
su3335761.jpg
209 19/09/27(金)22:29:11 No.626078179
ボンボン博士陣の知識がすごすぎる
210 19/09/27(金)22:29:20 No.626078236
>オーマイコンブのRPG調の話が好き >DXだっけ? へろへろくんのゲーム買って徹夜でやるやつだっけ?
211 19/09/27(金)22:29:21 No.626078237
ピザ屋の女の子が男追いかけて最後に夫婦でハート型の星走ってるヤツが好きだった あとパヤっていうヘンゼルとグレーテルのオマージュ読切も
212 19/09/27(金)22:29:30 No.626078291
>衝撃写激ボーイ 当時子供心にも見てて反応に困った漫画きたな…
213 19/09/27(金)22:29:40 No.626078332
イズマソクの実
214 19/09/27(金)22:29:46 No.626078365
>バトンQとかどん兵衛侍とかそういう微妙なマンガが読みたいんだよ俺は バトンQは復刊しててありがたい
215 19/09/27(金)22:29:47 No.626078368
>その敗戦処理やってた時に中華一番の作者が描いてた引きこもりの少年が料理を通じて成長する料理漫画が好きだった >子どもに向けて作者の暖かいメッセージが籠ってた名作 天使のフライパンは賞とったりかなり評価は良かったはずだぞ
216 19/09/27(金)22:30:13 No.626078519
よくシコりネタといえば少年探偵団の温泉回とかヤエちゃんとかJINGが上がりますが DANDANだんくのUSA編もなかなかエロいんですよ
217 19/09/27(金)22:30:18 No.626078550
おっぱい火炎が載ってたボンボンは知らない間に母ちゃんに捨てられてた
218 19/09/27(金)22:30:29 No.626078611
ミクロマン!
219 19/09/27(金)22:30:36 No.626078662
ベテランが描いてるだけあって普通に面白いよね
220 19/09/27(金)22:31:16 No.626078904
>DANDANだんくのUSA編もなかなかエロいんですよ うろ覚えだけどホットパンツの姉ちゃんがエロかったような?
221 19/09/27(金)22:31:21 No.626078938
>DANDANだんくのUSA編もなかなかエロいんですよ レイアいいよね… シャワーシーンとか服裂かれるとかわりとえっちな目にあうし
222 19/09/27(金)22:31:24 No.626078957
>ロボポン豪はどうしたかったんだろう… 今更だがその内新装版が出るからそこで明かされるだろ…多分
223 19/09/27(金)22:31:25 No.626078966
ビルドファイターズのタイミングでプラモウォーズ復刊来ると思ったんだけどな
224 19/09/27(金)22:31:41 No.626079065
カメラの漫画あったのは覚えてるんだが それがコロコロかボンボンか覚えがない 多分カメラとかオタク的な感じだからボンボンだと思うけど
225 19/09/27(金)22:32:06 No.626079214
>おっぱい火炎が載ってたボンボンは知らない間に母ちゃんに捨てられてた 嫌な念すぎる・・・俺は勉強用の学習帳に模写してるのバレて家族会議になった
226 19/09/27(金)22:32:12 No.626079260
おっぱいだと身体検査に集団で乗り込んでくやつがエロかった パンツかぶって戦う漫画だった
227 19/09/27(金)22:32:14 No.626079278
>ピザ屋の女の子が男追いかけて最後に夫婦でハート型の星走ってるヤツが好きだった かの超乳漫画エイケンの松山せいじ先生なのだ su3335768.jpg >あとパヤっていうヘンゼルとグレーテルのオマージュ読切も PAYAはまだTのついてない頃のじゅきあきら先生のデビュー作だったかな ふんわりした絵柄でオススメですよ su3335771.jpg
228 19/09/27(金)22:32:22 No.626079325
バトンQは真っ当におもしろいよ!
229 19/09/27(金)22:32:36 No.626079412
博士・・・あなたは一体何者なんだ・・・
230 19/09/27(金)22:32:37 No.626079419
別冊コロコロのモモタロウくんの絵にはうまく言えないけど非常にボンボンっぽさを感じた いやまあコロコロにも上山兄妹とかいたから別にボンボンだけのノリってわけでもないんだろうけども
231 19/09/27(金)22:32:39 No.626079428
使い捨てカメラに装備させて撮り合う漫画だっけ
232 19/09/27(金)22:32:43 No.626079453
>カメラの漫画あったのは覚えてるんだが あったなードラゴンを写せって言われてデブが竜田揚げ写してたのは覚えてる
233 19/09/27(金)22:33:05 No.626079588
ハンゾーのミゲルくんがショタに目覚めたきっかけだったかもしれない
234 19/09/27(金)22:33:11 No.626079624
>博士・・・あなたは一体何者なんだ・・・ これだけの知識と所蔵ある「」は一人しかいねぇと思うんですけお…
235 19/09/27(金)22:33:11 No.626079626
正直あわてん棒だから電車の中を走るのが得意というのはよく分かりませんでした
236 19/09/27(金)22:33:15 No.626079642
>カメラの漫画あったのは覚えてるんだが >それがコロコロかボンボンか覚えがない >多分カメラとかオタク的な感じだからボンボンだと思うけど ブッタンク描いてた人がやってたね
237 19/09/27(金)22:33:16 No.626079649
デンドー ミクロマン ビーストウォーズ 玩具は強かったんだ玩具は
238 19/09/27(金)22:33:17 No.626079662
>今更だがその内新装版が出るからそこで明かされるだろ…多分 ヒ見てるとタモリ先生体がボロボロだから 出るまで生きてればいいなって
239 19/09/27(金)22:33:28 No.626079728
バトンQは単行本出てなかったんだよな
240 19/09/27(金)22:33:38 No.626079803
パラパラ漫画いいよね su3335781.gif
241 19/09/27(金)22:33:46 No.626079863
ボンボン博士の家に大半のボンボンありそうだな… そして途中でB5サイズになったことに誰よりもキレてそう
242 19/09/27(金)22:33:47 No.626079873
子供に悪堕ち性癖を植えつける雑誌
243 19/09/27(金)22:34:02 No.626079982
中学で引っ越しの時に3年分とそれまでの切り抜き全部処分したのが悔やまれる
244 19/09/27(金)22:34:21 No.626080109
>パラパラ漫画いいよね な…懐かしい… ラモスくんみたいなやつだっけか
245 19/09/27(金)22:34:26 No.626080134
>使い捨てカメラに装備させて撮り合う漫画だっけ そんな感じ 使い捨てカメラにかっちょう良い玩具のガワ付ける感じ そこの漫画でライカのカメラとか初めて知った
246 19/09/27(金)22:34:29 No.626080152
>パラパラ漫画いいよね >su3335781.gif 付録の小冊子漫画に付いてたやつだ!懐かしい
247 19/09/27(金)22:34:34 No.626080183
秋元康=コンブって印象だけでバナナン王子は忘れられてる気もする
248 19/09/27(金)22:34:42 No.626080234
>パラパラ漫画いいよね >su3335781.gif カッピー!カッピーじゃないか!
249 19/09/27(金)22:35:29 No.626080487
コミックスなってないやつが結構あるしな… あの分厚いの置いとくかっていうと…捨てるわ
250 19/09/27(金)22:35:31 No.626080501
カッピーが話題になってるの初めて見た
251 19/09/27(金)22:35:39 No.626080550
>中学で引っ越しの時に3年分とそれまでの切り抜き全部処分したのが悔やまれる 俺も親が離婚して今まで買って保存したボンボンと別れたから分かる
252 19/09/27(金)22:35:48 No.626080603
DANDANだんくはマンガ図書館Zでも読めるぜ
253 19/09/27(金)22:35:56 No.626080657
>中学で引っ越しの時に3年分とそれまでの切り抜き全部処分したのが悔やまれる 俺もボンボンとギャグ王処分したのいまだに悔やんでるわ…
254 19/09/27(金)22:36:18 No.626080797
次スレがほしいな・・・めっちゃたのしい
255 19/09/27(金)22:36:34 No.626080888
>DANDANだんくはマンガ図書館Zでも読めるぜ 広告が邪魔だが全部読めるのはありがたい ZBA編が個人的に一番好き
256 19/09/27(金)22:36:44 No.626080955
>>中学で引っ越しの時に3年分とそれまでの切り抜き全部処分したのが悔やまれる >俺も親が離婚して今まで買って保存したボンボンと別れたから分かる さりげなくおつらい話混ぜてきたな
257 19/09/27(金)22:37:10 No.626081114
ギャグ王は買ってた記憶があるんだが本当に記憶があいまいだ ミニ四駆もどきみたいなホビー漫画とか魚になんか武器持たせて戦わせるポケモンみたいな漫画があった気がするんだが・・・ ギャグ王博士いたら教えてくれ!
258 19/09/27(金)22:38:13 No.626081456
後期のやっべー時期のボンボンの話題はほんと見ない
259 19/09/27(金)22:38:38 No.626081588
覚えてないからさ...
260 19/09/27(金)22:38:42 No.626081604
大体卒業してるからな 俺も卒業してた 読んどけばよかったかもしれん
261 19/09/27(金)22:38:43 No.626081611
>次スレがほしいな・・・めっちゃたのしい いいんだぜ立てても
262 19/09/27(金)22:38:50 No.626081650
覚えてるのはロックマンが道すがらに泣きながら無数の敵を破壊してて 「ワイリー!何故壊されるだけのロボットを作るんだ!」と叫んでた場面 ロックくん辛辣だなと思った思い出
263 19/09/27(金)22:38:53 No.626081663
>後期のやっべー時期のボンボンの話題はほんと見ない ダイナクロアとかガラクタニアは語れる「」もいそうなのだが
264 19/09/27(金)22:38:57 No.626081685
ボンボンやべーぞ!って話を聞いただけで読んだことはねえな…
265 19/09/27(金)22:38:59 No.626081703
読むマンガ無いから 心中する限りでないと買わないし…
266 19/09/27(金)22:39:24 No.626081823
天使のフライパン最後まで読んでる「」がいるなら末期のボンボントークもできるだろう
267 19/09/27(金)22:39:44 No.626081918
>後期のやっべー時期のボンボンの話題はほんと見ない そのころはガンガンで守護月天とか八犬伝とかパッパラ隊に夢中だったので