19/09/27(金)19:28:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/27(金)19:28:46 No.626019659
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/27(金)19:57:39 No.626026667
あの…これキングフォーム…
2 19/09/27(金)19:58:59 No.626027039
ロイヤルストレートフラッシュ
3 19/09/27(金)19:59:52 No.626027295
中国は撮影場所広そうでいいな
4 19/09/27(金)20:01:08 No.626027612
いろんなライダーの要素足して2で割らなかったのが中国のライダー
5 19/09/27(金)20:03:13 No.626028167
敵がカブトムシモチーフなの狙ってない?
6 19/09/27(金)20:04:30 No.626028531
かっこいい
7 19/09/27(金)20:04:42 No.626028582
ディメンションシュートじゃ…
8 19/09/27(金)20:04:54 No.626028629
ストレートにカッコよくていいな…
9 19/09/27(金)20:05:51 No.626028905
デザインごちゃごちゃしすぎじゃない?
10 19/09/27(金)20:06:17 No.626029027
胸の装飾を必殺技に使うってのは使えるぞ!
11 19/09/27(金)20:06:19 No.626029037
CGお金かけてるな…
12 19/09/27(金)20:06:25 No.626029071
なんかちょっと長い気がする
13 19/09/27(金)20:06:47 No.626029171
回りくどい
14 19/09/27(金)20:07:40 No.626029442
若干リュウケンドー
15 19/09/27(金)20:09:33 No.626030013
贅沢に尺使うなあ
16 19/09/27(金)20:09:41 No.626030066
剣を投げ飛ばすのは日本じゃ無理そう 真似したら危ないし
17 19/09/27(金)20:10:43 No.626030374
最終的に巻き付いたドラゴンくんの光球で倒す技?
18 19/09/27(金)20:11:05 No.626030494
パクリっぽいけどやっぱ向こうの資金力の違いを見せつけられる CGとかめちゃ綺麗だわ
19 19/09/27(金)20:11:20 No.626030567
カッコイイ……
20 19/09/27(金)20:11:39 No.626030642
爆発のエフェクトと最後のポーズは良いけど 尺なげえよ…
21 19/09/27(金)20:11:50 No.626030706
五行思想使ってんのすき 名前教えて
22 19/09/27(金)20:12:03 No.626030759
むこうのこういう番組はどの辺の年齢層狙いで出してるのか知らんが剣のデザインがおもちゃっぽくないのはいいな
23 19/09/27(金)20:12:09 No.626030794
中国の特撮でもなんか見覚えありそうな廃工場使うんだな…
24 19/09/27(金)20:12:14 No.626030814
>爆発のエフェクトと最後のポーズは良いけど >尺なげえよ… ロボットアニメ的な溜めを感じる
25 19/09/27(金)20:12:22 No.626030864
日本でも白組が参加してた10年前の特撮群はこんなんだったな
26 19/09/27(金)20:12:56 No.626031020
デザインはやっぱお国柄が出るな…
27 19/09/27(金)20:13:16 No.626031145
カイジャヨンシ?
28 19/09/27(金)20:13:25 No.626031182
>あの…この敵キング…
29 19/09/27(金)20:13:28 No.626031201
CGはぶっちゃけ資金それなりでも時間かけりゃものは出来上がるので 毎年毎週放映なんて狂ったことしてりゃどこが作ってもそれなりにしか出来上がらないよ
30 19/09/27(金)20:13:54 No.626031338
爆風の合成が上手くいってない気がする
31 19/09/27(金)20:13:54 No.626031341
怪人のデザインがよさげに見える
32 19/09/27(金)20:14:04 No.626031384
中国もこういうのやるんだな
33 19/09/27(金)20:14:22 No.626031493
もっと爽快感が欲しいな
34 19/09/27(金)20:14:22 No.626031494
撃ち出すまでの溜めが長いのに当たってからも長い!
35 19/09/27(金)20:14:51 No.626031628
リュウケンドーとかの系譜な感じもある
36 19/09/27(金)20:14:56 No.626031653
剣開く意味あった?
37 19/09/27(金)20:14:58 No.626031661
向こうの変身ヒーローの玩具が見たかったら 某カマンライパーでお馴染みの人の動画を見るんだ
38 19/09/27(金)20:14:58 No.626031663
ドラゴンの動きがヌルヌルしてて気持ち悪いと思いました
39 19/09/27(金)20:15:03 No.626031681
ドラゴンがトドメ刺すところはカメラ引きじゃない方がいいのでは…
40 19/09/27(金)20:15:05 No.626031692
剣撃ち出す技はいいな!と思ったが 諸々のテンポが悪すぎる…
41 19/09/27(金)20:15:19 No.626031768
動きがのろいのがもったいないな
42 19/09/27(金)20:15:32 No.626031823
>五行思想使ってんのすき >名前教えて 鎧甲勇士 どのシリーズかは自分で調べて
43 19/09/27(金)20:15:56 No.626031907
最近はこういうの東映が関わってたりするよね
44 19/09/27(金)20:16:02 No.626031940
あっちだと結構有名な奴だったきがする
45 19/09/27(金)20:16:10 No.626031974
中国人は剣が開くの好きだな…
46 19/09/27(金)20:16:38 No.626032102
素材はいいのになんか微妙な
47 19/09/27(金)20:16:48 No.626032146
キングフォームのロイヤルストレートフラッシュって溜めとか間が絶妙だったんだなと認識させられる
48 19/09/27(金)20:17:03 No.626032202
リュウケンドーやレスキューフォースみたいなシリーズも中華マネーならできるのか
49 19/09/27(金)20:17:07 No.626032216
ストレートにかっこいいデザインだと思うけど 五年十年経ったら思い出せなさそうなくらい薄味
50 19/09/27(金)20:17:32 No.626032331
>最近はこういうの東映が関わってたりするよね 画像のは円谷
51 19/09/27(金)20:17:36 No.626032358
ちなみに鎧甲勇士を作るにあたってノウハウを教えたのは東宝の超星神シリーズのスタッフ 東映が現在中国でジオウ放送してるが苦戦してる遠因となってる
52 19/09/27(金)20:17:42 No.626032384
胸のギミック開いた音で アタックカメンライドゥって電子音声が勝手に頭に流れたぞ
53 19/09/27(金)20:17:55 No.626032449
敵のぎこちない動きを見るとアクターの凄さが分かるな…
54 19/09/27(金)20:18:05 No.626032494
私はいいと思う
55 19/09/27(金)20:18:29 No.626032608
>画像のは円谷 東宝だよ
56 19/09/27(金)20:18:30 No.626032612
>画像のは円谷 ウルトラマンの件で懲りたかと思ったらそうでも無いのか
57 19/09/27(金)20:19:15 No.626032855
デザインとか演出のセンスは色々あるだろうけど スーツとCG合成の出来はもう普通に近年のライダーと同等はあるな
58 19/09/27(金)20:19:29 No.626032923
>東映が現在中国でジオウ放送してるが苦戦してる遠因となってる ジオウ放送してるんだ…って苦戦してるの?
59 19/09/27(金)20:19:32 No.626032941
向こうでも挿入歌は聞き取りづらいのか...
60 19/09/27(金)20:19:34 No.626032951
ストレートにカッコいいしCGも綺麗なのに何だろうかこのサービスエリアのお土産の玩具コーナーに置いてそうなバッタもん感
61 19/09/27(金)20:19:38 No.626032970
結構前のじゃなかったっけこれ まだ続いてんのかな
62 19/09/27(金)20:19:39 No.626032974
超星神シリーズのノウハウって事は リュウケンドーみたいな感じに落ち着いて行くのかな
63 19/09/27(金)20:19:44 No.626033001
見た目は派手だけど龍以外全ての行程が別にいらないのがなんともまあ
64 19/09/27(金)20:19:46 No.626033021
>中国で作られた変身ヒーロー作品。火、水、木、金、土の五行思想を取り入れた中国的なストーリーである。 仮面ライダーシリーズに似ているとも言われるが、エンディングクレジットには「上海圓谷策劃公司(上海円谷)」との記載があり、スーツアクターや造形作家はウルトラマンシリーズを担当していた者も多い。 なお、エンディングクレジットに記載されている日本人は山本和宏、杉本末男、柴原孝典、角秀一、寺井大介の5名。
65 19/09/27(金)20:19:47 No.626033034
>東映が現在中国でジオウ放送してるが苦戦してる遠因となってる ちゅうごくじんに理解できる要素あるかな…
66 19/09/27(金)20:20:01 No.626033115
ライダーは腐っても経験に関しては間違いないからな
67 19/09/27(金)20:20:10 No.626033172
ストーリーみたけど特撮なのに下地が水滸伝・西遊記の直系の末裔なのすげぇ好き 日本で言うと南総里見八犬伝とかの伝奇って感じする
68 19/09/27(金)20:20:23 No.626033235
スレ画は一番最初のシリーズの劇場版だったと思う
69 19/09/27(金)20:20:26 No.626033248
カッコいいだけのデザインじゃすぐ忘れられるなんて言われるけどそんなことはないだろ
70 19/09/27(金)20:20:40 No.626033311
よりによってシリーズ見てないと盛り上がりにかけるジオウを中国で…?
71 19/09/27(金)20:20:47 No.626033345
大分昔だけど「見た目リュウケンドーでライダーの必殺技使うけどウルトラマンスタッフが撮った特撮」 ってヒで見た記憶がある
72 19/09/27(金)20:20:54 No.626033378
何個かシリーズあるけどもろガタックがいたりする
73 19/09/27(金)20:20:55 No.626033388
金のとぐろ
74 19/09/27(金)20:20:57 No.626033397
シリーズとして続いてるんだからたいしたもんだよね
75 19/09/27(金)20:21:25 No.626033545
同じ事ライダーの重要回でやったらじっくり魅せる溜めの演出って言われると思うんだが なんでそんな必死なんだ
76 19/09/27(金)20:21:29 No.626033563
あまりストレートにカッコいいのが並んだ時に埋もれがちになるのはありそう
77 19/09/27(金)20:21:46 No.626033631
>カッコいいだけのデザインじゃすぐ忘れられるなんて言われるけどそんなことはないだろ ガイファードとか…
78 19/09/27(金)20:21:46 No.626033635
>ジオウ放送してるんだ…って苦戦してるの? 東映が中国公式配信開始! 第一弾はジオウ! わけわからんって評価! 以上
79 19/09/27(金)20:21:48 No.626033648
なんで上から目線なのかよくわからない
80 19/09/27(金)20:21:54 No.626033688
>見た目リュウケンドーでライダーの必殺技使うけどウルトラマンスタッフが撮った特撮 業が深い…
81 19/09/27(金)20:21:56 No.626033696
>カッコいいだけのデザインじゃすぐ忘れられるなんて言われるけどそんなことはないだろ 本家ライダーでたまにカッコいいだけのデザイン出てくるとそれはそれで絶賛大人気だもんな…
82 19/09/27(金)20:22:03 No.626033736
メタルヒーローとか普通に覚えてるもんな
83 19/09/27(金)20:22:06 No.626033749
>カッコいいだけのデザインじゃすぐ忘れられるなんて言われるけどそんなことはないだろ みんなビルドのこと忘れてるんだよ
84 19/09/27(金)20:22:10 No.626033763
見た目リュウケンドーみたいって言われてる時点でもう埋もれてると思う
85 19/09/27(金)20:22:17 No.626033811
>ジオウ放送してるんだ…って苦戦してるの? ジオウって平成ライダーの積み重ねが分からないと魅力大分薄そう
86 19/09/27(金)20:22:17 No.626033815
そのうちどんどん変なデザインになっていくんだろうか
87 19/09/27(金)20:22:19 No.626033824
>東映が中国公式配信開始! >第一弾はジオウ! >わけわからんって評価! >以上 当たり前だ過ぎる
88 19/09/27(金)20:22:38 No.626033918
ベルトちょっと調べたけど少し物足りないな… 向こうも音とラップみたいなの取り入れてて駄目だった
89 19/09/27(金)20:22:44 No.626033956
>同じ事ライダーの重要回でやったらじっくり魅せる溜めの演出って言われると思うんだが >なんでそんな必死なんだ ここまで長ったらしいのは無いし…
90 19/09/27(金)20:22:54 No.626034008
>同じ事ライダーの重要回でやったらじっくり魅せる溜めの演出って言われると思うんだが >なんでそんな必死なんだ なぜならライダーの方が上だからだ!
91 19/09/27(金)20:22:54 No.626034011
こういうのは玩具の安全基準も違うのあるとは思う
92 19/09/27(金)20:22:55 No.626034018
心なしか相手もカテゴリーキングっぽくてダメだった
93 19/09/27(金)20:22:57 No.626034033
>見た目リュウケンドーでライダーの必殺技使うけどウルトラマンスタッフが撮った特撮 ストーリーは戦隊っぽいらしい
94 19/09/27(金)20:22:58 No.626034036
他の国だと平成ってなんだよってなるしなジオウ
95 19/09/27(金)20:23:10 No.626034093
>メタルヒーローとか普通に覚えてるもんな ウインスペクターより前はギャバンしかわかんない…
96 19/09/27(金)20:23:25 No.626034176
>なぜならライダーの方が上だからだ! うおおおお!
97 19/09/27(金)20:23:35 No.626034235
そもそもなんで第一弾をジオウに…
98 19/09/27(金)20:24:14 No.626034433
>見た目リュウケンドーみたいって言われてる時点でもう埋もれてると思う 向こうでも言われてるの?
99 19/09/27(金)20:24:14 No.626034435
第一段に相応しいライダー… アマゾンズだな!
100 19/09/27(金)20:24:18 No.626034448
>同じ事ライダーの重要回でやったらじっくり魅せる溜めの演出って言われると思うんだが >なんでそんな必死なんだ 流石に龍がとぐろ撒いて倒しにかかる演出だけでここまで尺使うのと同等のライダーはいないんじゃないか
101 19/09/27(金)20:24:25 No.626034488
日本人だっていきなりジオウ見てもさっぱりだわ なんなら歴代見ててもふわっとしてるところあるのに
102 19/09/27(金)20:24:35 No.626034544
むしろわかったらそいつは余程日本の特撮好きだ
103 19/09/27(金)20:24:40 No.626034571
第一弾普通にクウガかダブルとかじゃ駄目なの…?
104 19/09/27(金)20:24:49 No.626034610
>他の国だと平成ってなんだよってなるしなジオウ 台湾は平成の終わりに平成ブームがあったよ 昭和までは日本と同じ元号だったから
105 19/09/27(金)20:24:56 No.626034649
カッコいいだけじゃダメ引っかかりがないとってそれ感覚が麻痺してるような…
106 19/09/27(金)20:25:02 No.626034681
胸の走行を押してスライドさせて必殺技は結構好き
107 19/09/27(金)20:25:09 No.626034716
su3335403.jpg su3335404.jpg 玩具も凄くそれっぽいクオリティ
108 19/09/27(金)20:25:23 No.626034790
>第一弾普通にクウガかダブルとかじゃ駄目なの…? 玩具を売りたい 昔のやつを工場動かして作るより日本と同じラインで作るのがベスト
109 19/09/27(金)20:25:24 No.626034797
>第一段に相応しいライダー… >アマゾンズだな! 真でもいいかな
110 19/09/27(金)20:25:32 No.626034848
>東映が中国公式配信開始! >第一弾はジオウ! >わけわからんって評価! >以上 東映の一部が相変わらずアホなのは分かった
111 19/09/27(金)20:25:33 No.626034857
>>見た目リュウケンドーみたいって言われてる時点でもう埋もれてると思う >向こうでも言われてるの? でもって言うか当然スレ画を普通に放映してるからあっちから出てきたご意見だし もちろん大人気番組でもあるから似てるからクソ!ってなってるわけではないぞ
112 19/09/27(金)20:25:44 No.626034909
ジオウが最新のライダーだから配信したのかな?
113 19/09/27(金)20:25:47 No.626034931
>カッコいいだけじゃダメ引っかかりがないとってそれ感覚が麻痺してるような… ポケモンも単純にかっこいいだけのデザインにはしないって言ってるし普通の感覚なんじゃない?
114 19/09/27(金)20:25:57 No.626034991
>su3335403.jpg >su3335404.jpg アクセルみたいな目しやがって
115 19/09/27(金)20:26:01 No.626035009
演出効果は凄い あとはテンポだ