19/09/27(金)17:52:50 カード... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/27(金)17:52:50 No.625998476
カードの画面映えする持ち方って結構難しいよね
1 19/09/27(金)17:53:47 No.625998691
仮面ライダーディケイドぐらいでいいからかっこよくカード持てるようになりたい
2 19/09/27(金)17:54:17 No.625998791
どんな時でも遊戯王を参考にするんじゃぞ
3 19/09/27(金)17:54:36 No.625998861
いいや「」には仮面ライダー剣のようにカード挿しぞこなってもらう
4 19/09/27(金)17:55:31 No.625999063
遊戯や海馬の持ち方がオシャレすぎる
5 19/09/27(金)17:56:15 No.625999229
カッコよく持っても見にくいし置きにくいしで割と何もいいことないのが世知辛いところ
6 19/09/27(金)17:57:25 No.625999477
麻雀漫画の所作みたいなもんか・・・
7 19/09/27(金)17:58:31 No.625999715
人差し指と中指で挟まないと
8 19/09/27(金)17:58:45 No.625999773
なんだその乳首!
9 19/09/27(金)17:58:48 No.625999788
大きく掲げて引きのカットで迫力を出そう
10 19/09/27(金)17:59:14 No.625999878
アニメとか漫画だとだとカードの掲げ方かっこよかったり指先めっちゃキメキメだよね
11 19/09/27(金)17:59:49 No.626000041
映画やドラマでも顔の位置まで拳銃を上げるのはお約束
12 19/09/27(金)18:00:49 No.626000293
>なんだその乳首! やっぱりちくピなの!
13 19/09/27(金)18:02:06 No.626000597
>いいや「」には仮面ライダー剣のようにカード挿しぞこなってもらう やだやだジオウのディケイドみたいにかっこよくカード取り出して変身するんだい
14 19/09/27(金)18:02:24 No.626000671
麻雀そんなに詳しくないけど哭きの竜みたいなめちゃくちゃカッコいいポーズは絶対普通はしないだろうなと思いながら読んでる
15 19/09/27(金)18:04:47 No.626001208
人差し指と中指で前後に挟んで裏面見せた後に指の動きだけで裏返すの練習した
16 19/09/27(金)18:05:00 No.626001257
カード持ったアクションはエンターキー叩いた後にカッコよくポーズ取るみたいな感じに近い
17 19/09/27(金)18:08:27 No.626002000
龍騎の人差し指と中指で挟んで持って 最初はカメラに裏面向けてくるっと半回転させて何のカードか見せる演出大好きで事あるごとに真似しちゃう
18 19/09/27(金)18:09:42 No.626002261
そんなに勢いつけた動きしないだろ!って動きを見せることが多いよねカードゲームアニメ
19 19/09/27(金)18:10:48 No.626002467
>遊戯や海馬の持ち方がオシャレすぎる あれは上級編過ぎる カメラワークまで意識した持ち方
20 19/09/27(金)18:16:23 No.626003670
カードを引いた後にその腕を目いっぱい横に広げるのよくマネしたけどあれ何引いたか見えないよね
21 19/09/27(金)18:17:24 No.626003884
>カードを引いた後にその腕を目いっぱい横に広げるのよくマネしたけどあれ何引いたか見えないよね そのままくるって表向きにしても大体見えないしなんなら相手に見えてる
22 19/09/27(金)18:17:29 No.626003902
持ち方は大事 su3334992.jpg
23 19/09/27(金)18:19:48 No.626004410
遊戯王でよくある指二本で挟むやつ大体隠れて見えないしそもそも持ちにくい!
24 19/09/27(金)18:20:33 No.626004574
遊戯王本編のカードはめちゃくちゃ硬いのにすげえ曲がるからめっちゃ映える すごい
25 19/09/27(金)18:22:01 No.626004889
画面に映える持ち方は色々なものでやられてるけど 小さいものほどかっこよく写すのが難しそうだと思う
26 19/09/27(金)18:22:11 No.626004923
一味違う感が出したかったらデジモンテイマーズも見るんだ
27 19/09/27(金)18:27:08 No.626005947
とにかく指のふつくしさに気を付けるんだ
28 19/09/27(金)18:27:11 No.626005961
顔を隠すようにカードを掲げてから顔を出します
29 19/09/27(金)18:30:01 No.626006567
遊戯王のカードは剣だからな
30 19/09/27(金)18:31:30 No.626006894
デッキと言うかブッカーからカード引く時ブゥゥンって音するディケイド好き
31 19/09/27(金)18:32:53 No.626007163
ドローには拘りたいよね
32 19/09/27(金)18:33:30 No.626007296
遊戯王はキャラの顔より指に作画リソース割いてるくらいだからな…実際手元の方が重要
33 19/09/27(金)18:33:42 No.626007333
>ドローには拘りたいよね クルフィックスの狩猟者がいる時のドローは結構面白かった いややっぱ面倒だった
34 19/09/27(金)18:35:08 No.626007589
>デッキと言うかブッカーからカード引く時ブゥゥンって音するディケイド好き そこからディケイドライバーに勢いよく突っ込んで片手でガチャッするのいいよね
35 19/09/27(金)18:36:01 No.626007731
仮面ライダーガイみたいにカードを投げて収納できるようになってからが一人前
36 19/09/27(金)18:36:04 No.626007740
>麻雀そんなに詳しくないけど哭きの竜みたいなめちゃくちゃカッコいいポーズは絶対普通はしないだろうなと思いながら読んでる 格闘漫画回の一八さんが立ちながら打つのはなんかカードゲームを立ちながらやる理論てこういうことだなってなる
37 19/09/27(金)18:36:11 No.626007763
現実では相手に見せ付けるように出すことってないよね
38 19/09/27(金)18:37:18 No.626007982
>現実では相手に見せ付けるように出すことってないよね 私の引いたカードはRUM 七皇の剣!ってやるときはある
39 19/09/27(金)18:37:41 No.626008057
>現実では相手に見せ付けるように出すことってないよね 普通に場に出すのが一番見やすいからな… あと無駄に大きな動きして隣の人に当たったりしたら悪いし…
40 19/09/27(金)18:38:02 No.626008128
ヴレインズキービジュアルのプレイメーカーみたいな前に突き出したカードと顔の高さが合ってる構図は美しく感じる
41 19/09/27(金)18:38:34 No.626008231
ディケイドみたく ブゥウンってカード引いてくるっと相手側に表面見せて 手首と指のスナップでピシュッとカード投げてガジェットに読み込ませたい
42 19/09/27(金)18:41:36 No.626008809
あれ実際の撮影では普通に地面に落としてるらしいな
43 19/09/27(金)18:41:39 No.626008825
>最初はカメラに裏面向けてくるっと半回転させて何のカードか見せる演出大好きで事あるごとに真似しちゃう わかる…
44 19/09/27(金)18:42:32 No.626008999
>>現実では相手に見せ付けるように出すことってないよね >普通に場に出すのが一番見やすいからな… つーかカードと相手の顔を同時に見ないだろ現実では
45 19/09/27(金)18:50:20 No.626010629
>一味違う感が出したかったらデジモンテイマーズも見るんだ ジェンはカードスラッシュがキレッキレすぎる