虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/27(金)05:45:25 コンビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/27(金)05:45:25 No.625908509

コンビニ多すぎ地帯でコンビニが殺し合って両方同時に死ぬとかあるんだな…

1 19/09/27(金)05:47:51 No.625908561

系列店でこの距離につくんなよなみたいなのもわりと見る

2 19/09/27(金)05:49:48 No.625908610

居抜きでまた別のコンビニが入りそう

3 19/09/27(金)05:50:55 No.625908639

>系列店でこの距離につくんなよなみたいなのもわりと見る あててんのよ

4 19/09/27(金)05:51:43 awMWR65w No.625908656

>系列店でこの距離につくんなよなみたいなのもわりと見る それは意図的にやってるって話を聞いたな 儲けてるオーナー店の近くに本店が出すみたいなやつ

5 19/09/27(金)05:53:02 No.625908684

ドミナントでその地域を独占して利益上げるんだよ オーナーは知らん

6 19/09/27(金)05:53:38 No.625908703

セブンイレブンはわざと過当競争になるように密集して出店して他の系列を潰して その後で自分のところの不採算店を消して効率化するって戦略だって

7 19/09/27(金)05:53:40 No.625908705

セブンとか蟲毒みたいな事してくる

8 19/09/27(金)05:54:17 No.625908718

オーナーも会社を永遠に続けるのが目的じゃなくて勝ち逃げするのが目的だから うまく行ってもうまく行かなくても最終的には店は潰すよ

9 19/09/27(金)05:54:19 No.625908721

どっちのオーナーももう少し粘ってれば勝てたのに…って思ってそう

10 19/09/27(金)05:56:10 No.625908770

この手のヤツだとセブンイレブンがメチャクチャエグい 乱立させて他店潰して最後は店舗同士を食い合いさせて最後に残った所に支配させる その際にフランチャイズよりも直営店が生き残るように調整もする

11 19/09/27(金)05:58:00 No.625908824

>その際にフランチャイズよりも直営店が生き残るように調整もする 直営なんか儲からないから作らないっての オーナー同士を争わせるんだよ他所で真面目な顔でそんなこと吹くと常識ないって笑われるぞ

12 19/09/27(金)06:00:20 No.625908882

近所にローソン100があったけど横断歩道渡ってすぐ目の前に出店してきた時はエグい事するなぁって思った

13 19/09/27(金)06:00:50 No.625908896

フランチャイズの方がすぐ潰したり融通効きそうだけど直営立てるメリットとは…

14 19/09/27(金)06:01:03 No.625908905

>オーナー同士を争わせるんだよ ますますヤベェ過ぎる…

15 19/09/27(金)06:02:06 No.625908941

もしかしてオーナー同士が身近な地元民だと物凄く険悪になったりするのでは…

16 19/09/27(金)06:03:19 No.625908976

>セブンイレブンはわざと過当競争になるように密集して出店して他の系列を潰して >その後で自分のところの不採算店を消して効率化するって戦略だって うちの周りローソンばかりなんだけど 似たような戦略で勝利した結果ということなんだろうか

17 19/09/27(金)06:03:31 No.625908983

この先の桜美林でも似たようなことやってたな 大学前で調子よかったのに対抗店が来るからドミナントしますでオーナーキレて3年で撤退

18 19/09/27(金)06:04:13 No.625909000

縮尺ないからわからんがまあまあ離れてるほうに見える

19 19/09/27(金)06:06:59 No.625909082

A商品に特化したA系列、B商品に特化したB系列…って感じなら共存共栄できるんだけどな でもコンビニはメーカー品を並べるだけで工夫もクソもないから立地マウントで潰し合うしかできなんやな かわいそ

20 19/09/27(金)06:09:40 No.625909172

地図見たらこれ200mくらい離れてるな 普通の距離

21 19/09/27(金)06:11:57 No.625909250

フランチャイズが潰れたところで本社の腹は痛まないので配送のことを考えると店舗同士は近ければ近いほどありがたい

22 19/09/27(金)06:12:37 No.625909274

こんな戦いいつまで続けられるんだろうね 商売はどんどん厳しくなっていきそうだけど

23 19/09/27(金)06:13:47 No.625909310

>地図見たらこれ200mくらい離れてるな >普通の距離 いや200mは顧客まるかぶりだろう…

24 19/09/27(金)06:15:33 No.625909373

近所のローソンが減ってきた

25 19/09/27(金)06:16:32 No.625909400

駅前以外でこういうの見かけたのは杉並でファミマのはす向かいに ファミマが建ったくらいだ

26 19/09/27(金)06:17:29 No.625909431

気が付くとローソンでドミナントされてるわ俺の生活圏

27 19/09/27(金)06:18:02 No.625909450

気が付いたらセブンとファミマとローソンとミニストップしかなくなってるよね

28 19/09/27(金)06:24:41 No.625909662

ドミナント戦略って結局本部にも利益が出ない構造だという話だが…

29 19/09/27(金)06:28:11 No.625909784

不採算でも損かぶるのはオーナーだからね 店舗が増えれば増えるほど儲かる ピンハネよ

30 19/09/27(金)06:30:00 No.625909858

カーナビにコンビニ表示させると縮尺にもよるけど 画面いっぱいにコンビニのマーク出てきたりするからな…

31 19/09/27(金)06:30:25 No.625909868

一緒に寝転がって夕日眺めてそう

32 19/09/27(金)06:33:24 No.625909997

出店ペースだとファミマがなんかおかしい ローソンは無いのに

33 19/09/27(金)06:36:14 No.625910113

ファミマは吸収合併したサンクスとかがファミマになって気づいたらその辺ファミマしかないとかある

34 19/09/27(金)06:38:55 No.625910262

セブンやファミマが出来て消えてを繰り返してるなか30年以上ほとんど改装無しで居続けてる近場のローソン

35 19/09/27(金)06:41:25 No.625910375

ドミナントである私がお相手をしよう

36 19/09/27(金)06:41:55 No.625910394

90年代にはたくさんコンビニチェーンがあったがコンビニ戦争で大手以外は大体滅んだ 残った大手チェーンもいくつかは吸収され消えた 戦争は今も続いているんだ 殺し合いなんだ

37 19/09/27(金)06:42:11 No.625910408

小川も負けじと多いな…

38 19/09/27(金)06:42:22 No.625910417

大企業のブレインは煎じ詰めるとヤクザと同じブレインになるので例え儲からなくてもやる

39 19/09/27(金)06:43:36 No.625910468

単純距離ならすげえ近いんだけど国道沿いか否かで絶妙に顧客が被らないファミマとローソンならある

40 19/09/27(金)06:54:27 No.625911050

まさしく支配したいだけなんだろうな ゲームかよ

41 19/09/27(金)06:54:35 No.625911058

ファミマはセブンの後追いしてるせいか中々良くなった ローソンは独自路線行き過ぎじゃない?

42 19/09/27(金)06:56:50 No.625911186

いただきストリート

43 19/09/27(金)07:01:27 No.625911427

ファミマの撤退が相次いで10年くらい20km圏で1軒 だったのが5年で新規3軒+元サンクス3軒 エヴァのMAGIみたいなことに

44 19/09/27(金)07:04:49 No.625911606

片道二車線中央分離帯のオマケ付きみたいな道路で どっち側もめちゃくちゃ車の通り多くても 道路はさんでもう一店みたいなのあんまないのなんでだろう? それとも結構あるのかな

45 19/09/27(金)07:20:05 No.625912671

客の身としては無責任に閉店しないでほしい

46 19/09/27(金)07:29:05 No.625913361

今だろ売り上げ黒字でも従業員確保できないから撤退とかもありそう

47 19/09/27(金)07:31:15 No.625913522

大体商圏ってのは地図見て店舗を中心にコンパスで1km半径ぐるっと円書いた中だぞ! つまり200mはバリバリ火花散る距離

48 19/09/27(金)07:33:13 No.625913655

本厚木のファミマの横に別のファミマがあるのあたまおかしい

49 19/09/27(金)07:39:47 No.625914161

かなり流行ってるセブンのすぐ近くにもう1つセブンができたけど 後の方はそのわずかな距離で通勤ルートから外れてガラガラになってる

50 19/09/27(金)07:55:45 No.625915596

田町駅とかローソン徒歩1分圏内にローソンある地獄

51 19/09/27(金)07:57:45 No.625915792

スレ画はそれほど近くないから小川のとこ潰れたら地味に困るんじゃないかな…

52 19/09/27(金)07:58:12 No.625915836

駅前立地だったコンビニが高架化で駅移動して潰れたの見て無常だなって

53 19/09/27(金)07:58:15 No.625915843

大阪北部ローカルな話だけど江坂駅周辺の謎のローソン密集地帯はローソン減らないんだよな一向に

54 19/09/27(金)07:59:28 No.625915952

>大阪北部ローカルな話だけど江坂駅周辺の謎のローソン密集地帯はローソン減らないんだよな一向に オーナーが同じとか?

55 19/09/27(金)08:01:45 No.625916162

資金力がある程度まではパワープレイだよな でも1ブランドで統一されたらそれはそれで独占禁止法とかにひっかかるのかな

56 19/09/27(金)08:01:45 No.625916163

>>大阪北部ローカルな話だけど江坂駅周辺の謎のローソン密集地帯はローソン減らないんだよな一向に >オーナーが同じとか? 10年位前までダイエー本社が江坂にあって ローソンがダイエー参加だったころの名残かな… 大昔はそれぞれの店舗ごとに色々実験してたらしいけど 俺が知ってる限りではナチュラルローソンが1個混ざってるくらいだった

57 19/09/27(金)08:02:44 No.625916266

doseに見えた closeだった

58 19/09/27(金)08:05:53 No.625916562

>田町駅とかローソン徒歩1分圏内にローソンある地獄 田町はファミマとファミマが隣あってるじゃないか

59 19/09/27(金)08:06:09 No.625916583

儲かってる所だと本部がそこのオーナーに店舗増やそうぜ!って提案するんよ それを蹴ったらじゃあ俺が直営建ててやるぜ!する

60 19/09/27(金)08:07:14 No.625916682

コンビニに歯医者に理容店はちょっと喧嘩しすぎだと思う

61 19/09/27(金)08:08:30 No.625916801

ドラッグストアの戦いが今熱い 24時間営業ってマジかよってなった

62 19/09/27(金)08:11:17 No.625917049

近所から撤退してほしくないから頻繁に利用してるけど 通販の支払いとか電子マネー購入とかもちゃんとコンビニに利益入ってるのかな

63 19/09/27(金)08:15:04 No.625917403

バーガーバーガー

64 19/09/27(金)08:19:29 No.625917803

うちの近所もローソン多いな最近 一昔前はファミマばっかりだったんだが

65 19/09/27(金)08:20:18 No.625917875

デイリーヤマザキめっちゃ緩いらしいけど全然増えないよな

66 19/09/27(金)08:22:19 No.625918062

同じ店でも新しくて駐車場広い方が強いよね

67 19/09/27(金)08:26:56 No.625918530

こんなにコンビニあっても神社や歯医者の方が多いってマジかよって思う

68 19/09/27(金)08:28:43 No.625918680

>ドラッグストアの戦いが今熱い >24時間営業ってマジかよってなった スーパーなんかまでの距離が遠い田舎にもできてるのは助かるけど 死なれたらすげー困る…

69 19/09/27(金)08:33:40 No.625919151

まだ失敗した経験のない 一国一城の主の夢見る個人事業主は無限に湧いてでてくるからな

70 19/09/27(金)08:34:00 No.625919179

近くって言っても道の反対かどうかで実際使い分けられるよね

71 19/09/27(金)08:36:11 No.625919389

>ドラッグストアの戦いが今熱い >24時間営業ってマジかよってなった スーパーがたどった末路みたいにそのうち24時間辞めますになるだけな気が…

72 19/09/27(金)08:37:47 No.625919548

歩いて一分もない距離にローソンとファミマがあるけど どっちも長いこと生きてるな 片方は駅のすぐそばで片方はラブホのすぐそばだから どちらにも需要があるようだ

73 19/09/27(金)08:38:00 No.625919572

本社のエリアマネージャーの人間性のガチャに左右される マネージャーが善人ならここは近くに同店舗あるから出店止めるよう助言したり 恵方巻ノルマを配慮してくれるとか今ある店を優遇してくれる しかし本社での評価は売上とってくる悪人の方が高い

74 19/09/27(金)08:38:40 No.625919639

競い合ってとっくにもう店側はギリギリだよドラッグストア

75 19/09/27(金)08:38:53 No.625919667

いつのまにか田舎ですらバイト店員が外人の時代

↑Top