虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/24(火)22:39:28 カンニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/24(火)22:39:28 No.625382116

カンニングした事ある?「」はどんなテクを使ったの?

1 19/09/24(火)22:40:13 No.625382422

俺はシャレで済まされない場でカンニングした事はないと思う 度胸が無いから

2 19/09/24(火)22:41:10 No.625382780

学生に戻れたらスリルを求めてやってみたい

3 19/09/24(火)22:45:12 No.625384152

小さい紙を筆箱の中で開いて見たけど 準備に入念すぎてぶっちゃけほとんど内容覚えてたわ…

4 19/09/24(火)22:55:36 No.625387866

国語のテストのときに漢字がわからなくて教室を見渡したら掲示物に偶然そのわからない漢字があったことならある

5 19/09/24(火)22:58:04 No.625388795

消しゴムに書いてカバーで隠してたな

6 19/09/24(火)22:58:19 No.625388877

前の席の机の中にメモ

7 19/09/24(火)22:59:26 No.625389326

席に付いたとき復習してるふりして机に薄く書く 手で擦れば消えるのでヤバそうなら隠蔽も簡単

8 19/09/24(火)23:00:53 No.625389832

前とか横をこっそり見るくらいしか

9 19/09/24(火)23:00:54 No.625389838

何をカンニングしたらいいのかわからないくらいバカだったよ

10 19/09/24(火)23:02:02 No.625390196

テスト直前まで覚えるべきものを凝視して開始直後に空白に書き写す 咎められないけど実力でもない

11 19/09/24(火)23:02:07 No.625390220

そういう漫画の真似したことはあるしなくても点とれてたけど

12 19/09/24(火)23:03:20 No.625390666

カンペ作るとだいたい覚えてるんだよな…

13 19/09/24(火)23:04:09 No.625390910

>カンペ作るとだいたい覚えてるんだよな… 気合い入れて小さい字でも分かるように丁寧に書くからな…

14 19/09/24(火)23:04:40 No.625391064

手のひらに収まる程度の情報量なら覚えた方が手っ取り早い

15 19/09/24(火)23:05:35 No.625391362

数学苦手だったから掌に公式書いたけど 苦手過ぎてどう当てはめればいいか分からなかった

16 19/09/24(火)23:05:48 No.625391423

カンニングするための小道具に記入する段階で罪悪感により記憶に鮮烈に刻み込まれ結局何を書いたか覚えてしまうという本末転倒

17 19/09/24(火)23:06:44 No.625391714

カンニングで点取っても意味無いだろ

18 19/09/24(火)23:07:45 No.625392077

スレ画は何の道具なんだろう

19 19/09/24(火)23:07:59 No.625392148

筆箱の中にカンペ 単語とかの小テストでしか使えないが

20 19/09/24(火)23:08:33 No.625392343

>カンニングで点取っても意味無いだろ 優等生野郎のお出ましだぜー!!

21 19/09/24(火)23:09:09 No.625392556

全部覚えてテスト始まった瞬間全部用紙に書いたよ

22 19/09/24(火)23:11:01 No.625393147

>カンニングで点取っても意味無いだろ いい成績を残せるし試験にも合格できる 人生左右するレベルだぞ

23 19/09/24(火)23:12:35 No.625393686

ポテチ袋の中に液晶小型テレビ

24 19/09/24(火)23:14:45 No.625394385

ドクターグリップというシャーペンがある 名前通り特徴のグリップ部分は半透明なゴムでできている その内側に必要事項を書いた紙を入れると普通に握れば隠れるが少し指をどけるとうっすら読める あとはわかるな?

25 19/09/24(火)23:15:15 No.625394546

定期テストでは机などに書いてカンニングしまくったけど それが功を奏したことはほとんどなく カンニングを通して無駄なあがきとは何かを学んだ 諦めてテスト勉強するのが一番早いと手遅れになってからわかった

26 19/09/24(火)23:15:56 No.625394796

>その内側に必要事項を書いた紙を入れると普通に握れば隠れるが少し指をどけるとうっすら読める >あとはわかるな? 俺もあの軸部分に極細マッキーでヒエログリフびっしり書き込んでたわ…

27 19/09/24(火)23:16:59 No.625395146

センターの時に試験中普通にウンコできたから やろうと思えばカンニングやり放題だった

28 19/09/24(火)23:18:31 No.625395623

>センターの時に試験中普通にウンコできたから >やろうと思えばカンニングやり放題だった それバレたら二度とセンターでうんこできなくなるから顰蹙ものだよ!

29 19/09/24(火)23:19:56 No.625396030

ヤフーで聞こうぜ

30 19/09/24(火)23:20:10 No.625396101

>>カンペ作るとだいたい覚えてるんだよな… >気合い入れて小さい字でも分かるように丁寧に書くからな… うちの大学の回路工学の講義は試験にA4のカンニングペーパー(手書き)だけ持ち込み可だった ちゃんと教授のハンコが押してある紙で解答用紙と一緒に提出しなくてはいけない 試験問題は公式なんかを知らないと知っていないと小一時間じゃ終わらない問題量 ただカンペにみっしり書いてると結構覚えちゃうわたしかに

31 19/09/24(火)23:20:53 No.625396339

大学の二次試験で途中携帯持ってトイレ行けた 結果的に受かったけど落ちてたら絶対見とけばよかったと思ってただろうな

32 19/09/24(火)23:21:33 No.625396542

>俺もあの軸部分に極細マッキーでヒエログリフびっしり書き込んでたわ… なんでテスト中にエロを…って思ってしまった

33 19/09/24(火)23:21:50 No.625396610

大学の時持ち込み不可のテストで思いっきりテキストとか読んでたな… 大教室かつ教授がずっと前の方にいるからばれるわけがなかった

34 19/09/24(火)23:22:48 No.625396888

そもそも三ヶ月くらいかけて習った内容の要点を消しゴムなり腕時計なりに 収められるサイズに要約できるならわりと理解できてるってことだからな

35 19/09/24(火)23:23:04 No.625396984

>>カンニングで点取っても意味無いだろ >いい成績を残せるし試験にも合格できる >人生左右するレベルだぞ お前の人生安すぎだろ…

36 19/09/24(火)23:23:27 No.625397074

百人一首のテストをシャーペンの芯入れの裏にびっしり書いて対応した 0.3mmのシャーペンを尖らせてギリギリまで小さい文字で書き込んだ

37 19/09/24(火)23:30:03 No.625399114

安い人生で充実できるならそれに越したことあるまい

38 19/09/24(火)23:30:18 No.625399178

>人生左右するレベルだぞ 人生左右するレベルのことなら直前で小細工しないといけなくなるような事態になる前に普段から真面目に勉強しなよ!

39 19/09/24(火)23:30:42 No.625399294

国名覚えるみたいなテストで思いっきり教室に地図貼ったままテストしたのをいまだに覚えてる

40 19/09/24(火)23:30:47 No.625399328

カンニングはしなくてもカンペを作るのは結構勉強になる

41 19/09/24(火)23:32:12 No.625399742

>>人生左右するレベルだぞ >人生左右するレベルのことなら直前で小細工しないといけなくなるような事態になる前に普段から真面目に勉強しなよ! 勉強した上で100%を越えるために小細工するんだよ!

42 19/09/24(火)23:32:15 No.625399755

というかカンニングする労力とリスクはかったら どう考えても普通に勉強したほうが低リスクハイリターンでしょ

43 19/09/24(火)23:32:48 No.625399918

真面目に勉強したのに報われてない人が可哀想だろ!

44 19/09/24(火)23:33:03 No.625400002

>というかカンニングする労力とリスクはかったら >どう考えても普通に勉強したほうが低リスクハイリターンでしょ それは試験によるとしか

45 19/09/24(火)23:33:49 No.625400228

どの試験も勉強したほうが早いよ…

46 19/09/24(火)23:34:02 No.625400310

振り返って後ろの奴の答案見てたよ 卒業するまで誰もチクらなかった

47 19/09/24(火)23:34:21 No.625400431

カンペに書いたことが出ない

48 19/09/24(火)23:34:46 No.625400581

>どの試験も勉強したほうが早いよ… 他に優先すべき試験がないならその通りだ いやカンニング自体いけないことだけども

49 19/09/24(火)23:34:47 No.625400582

うちの大学でもカンニングして停学からの留年退学コンボでどっか消えたやついたけど リスクとメリットが釣り合ってないだろうになんでやるんだろうな

50 19/09/24(火)23:34:51 No.625400605

まあ既にバレてることをわざわざチクる必要はないからな

51 19/09/24(火)23:35:06 No.625400704

大学のテストで見つかってたやついたけどあれマジでその学期の単位全部失うのかな…

52 19/09/24(火)23:35:18 No.625400790

>うちの大学でもカンニングして停学からの留年退学コンボでどっか消えたやついたけど >リスクとメリットが釣り合ってないだろうになんでやるんだろうな 馬鹿だから

53 19/09/24(火)23:35:48 No.625400957

不正で筆記試験しのいだ程度で人生どうにかなると思ってるのは多分中学生のレス

54 19/09/24(火)23:35:58 No.625401011

大学は何持ち込んでもいいぞってテストが結構あったな

55 19/09/24(火)23:35:58 No.625401013

まぁ小学生ぐらいならともかく大学生にもなってカンニングしてるような奴はな…

56 19/09/24(火)23:36:03 No.625401044

こないだ社会人になって初の試験(ヴァリューエンジニアリングがどうのってやつ)に臨んだんだけど手書きとかじゃなくてパソ・コンで回答するやつだった 科学の力ってすげー

57 19/09/24(火)23:36:36 No.625401219

>うちの大学でもカンニングして停学からの留年退学コンボでどっか消えたやついたけど >リスクとメリットが釣り合ってないだろうになんでやるんだろうな リスクが高いからといって全力を出さず頭を下げて生きるわけにはいかない 0.1%でも成績が上がるならやらないのは全力とは言えない

58 19/09/24(火)23:36:55 No.625401314

>大学は何持ち込んでもいいぞってテストが結構あったな 持ち込み可の試験とカンニングは別物だろ!?

↑Top