虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 難しい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/24(火)21:31:38 No.625356711

    難しいけど適当に作ってもそれなりに美味しいから偉い

    1 19/09/24(火)21:33:52 No.625357498

    スパゲティなんてのりたまでもかけりゃ十分うまいぜ

    2 19/09/24(火)21:35:04 No.625357967

    なぜかレスポンチバトルが起きる謎の食べ物来たな…

    3 19/09/24(火)21:35:06 No.625357981

    もう塩茹でだけで美味しい

    4 19/09/24(火)21:35:47 No.625358222

    今夜はもう料理スレを立てるのはやめるんだ!

    5 19/09/24(火)21:37:35 No.625358841

    さっきも麻婆豆腐でレスポンチ始まってたからな…

    6 19/09/24(火)21:39:28 No.625359582

    いいやスレが落ちるまでアーリオオーリオについて語ってもらう

    7 19/09/24(火)21:39:58 No.625359740

    冷凍うどんでペペロンチーノ作るとめっちゃ楽で美味いぞ

    8 19/09/24(火)21:40:11 No.625359818

    こんなの別に作るのくそ楽だろ!

    9 19/09/24(火)21:40:32 No.625359942

    >さっきも麻婆豆腐でレスポンチ始まってたからな… 鉄フライパンのスレも地獄絵図のようだった

    10 19/09/24(火)21:40:57 No.625360077

    まあ炭水化物に油と塩分で ニンニクと唐辛子が入ってたらそりゃ不味いわけないよな…

    11 19/09/24(火)21:41:34 No.625360334

    ペペロンチーノで荒れるのか…強いて言えばスレ画はフライドガーリックはやめて欲しいってくらいだが

    12 19/09/24(火)21:41:48 No.625360402

    乳化の話はダメだぞ

    13 19/09/24(火)21:41:54 No.625360430

    栄養的に寂しいから生卵を入れよう

    14 19/09/24(火)21:42:07 No.625360502

    ここまでシンプルでも荒れるのか…

    15 19/09/24(火)21:42:09 No.625360513

    >栄養的に寂しいから生卵を入れよう 混乱の元

    16 19/09/24(火)21:43:52 No.625361178

    >こんなの別に作るのくそ楽だろ! 塩加減がむずい… 控えめで後から入れたら楽だけど麺にしっかり付いてた方が美味しい

    17 19/09/24(火)21:43:52 No.625361182

    俺はこのミートソースをかけるぜ!(青の洞窟グラツィア)

    18 19/09/24(火)21:44:59 No.625361590

    >控えめで後から入れたら楽だけど麺にしっかり付いてた方が美味しい 茹でる時にお湯の中に塩投入しておけば塩味そこそこ吸収するんじゃない?

    19 19/09/24(火)21:45:15 No.625361690

    俺のターン!ドロー!ウインナー一杯入れたナポリタン!

    20 19/09/24(火)21:45:34 No.625361817

    酔っ払った状態で適当に作るパスタが一番美味い

    21 19/09/24(火)21:46:12 No.625362066

    >乳化の話はダメだぞ 湯切りしないでそのまま油にシュート!

    22 19/09/24(火)21:46:47 No.625362268

    具が無いスパゲッティー食べるとか可哀想すぎるぜー!

    23 19/09/24(火)21:46:59 No.625362345

    イタリア人のシェフだって乳化させない人は居るんだから趣味だろそんなん

    24 19/09/24(火)21:47:02 No.625362361

    スパゲティは茹でたてじゃなくて炒め直すといいよね!

    25 19/09/24(火)21:47:03 No.625362373

    お前料理したことねぇだろってレッテルの張り合いでいくらでもバトル出来るから…

    26 19/09/24(火)21:47:16 No.625362448

    >具が無いスパゲッティー食べるとか可哀想すぎるぜー! 塩パスタ食ってから言え

    27 19/09/24(火)21:47:39 No.625362585

    俺は塩なしで茹でてあとから味付けをしている 小麦の味を楽しみたいのでね

    28 19/09/24(火)21:48:01 No.625362723

    塩パスタにバジルソース混ぜるだけでご馳走の出来上がりさ

    29 19/09/24(火)21:48:08 No.625362766

    はっ…スレ「」ありがとう…何を食べるか色々考えてたんだが 明日俺のイタリアンでウニクリームパスタ食べることにしたよ…これだよ俺の食べたいやつ

    30 19/09/24(火)21:48:10 No.625362775

    ウインナー一袋とミートソースの袋と一緒に茹でる 簡単で美味しい上に洗い物まで少なくて済む

    31 19/09/24(火)21:48:18 No.625362844

    >俺は塩なしで茹でてあとから味付けをしている >小麦の味を楽しみたいのでね イラッ

    32 19/09/24(火)21:49:12 No.625363162

    麺茹でる茹でるときに塩ケチらなきゃ下味は十分だからな 気を付けるのはニンニクに色が付くほど火を通さないくらいだし手軽 わざわざレトルトソースなんて買おうとも思わない

    33 19/09/24(火)21:49:13 No.625363171

    スレ画は全然難しくない 難しいのはカチョエペペ

    34 19/09/24(火)21:49:22 No.625363221

    ワインを飲みたいのでねみたいだな

    35 19/09/24(火)21:49:38 No.625363308

    素材の味を殺したくないので最近は小麦粉を直接吸うようになった

    36 19/09/24(火)21:49:48 No.625363380

    俺はゴミだよ…雑にコンソメをぶち込むゴミだ

    37 19/09/24(火)21:49:56 No.625363420

    失敗したときのカルボナーラも絶望的にまずいな 良く混ざらずにだまになってたり…

    38 19/09/24(火)21:49:58 No.625363433

    ワインを高いモノと思ってる節があるのが無惨

    39 19/09/24(火)21:50:34 No.625363627

    >俺はゴミだよ…雑にコンソメをぶち込むゴミだ 本場は粉チーズ入れるしな

    40 19/09/24(火)21:50:42 No.625363687

    >素材の味を殺したくないので最近は小麦粉を直接吸うようになった 脱穀して粉にするなんて素材の味が台無しじゃ無いか!なんてことだ!

    41 19/09/24(火)21:50:43 No.625363697

    >素材の味を殺したくないので最近は小麦粉を直接吸うようになった ちゃんとデュラム小麦じゃないとだめだよ

    42 19/09/24(火)21:51:18 No.625363915

    ニラとこてっちゃんで和えてラー油をかけて食うのがうまい

    43 19/09/24(火)21:51:55 No.625364142

    茹でる時塩入れるの意味ないよって意見をここで聞いてしばらくそうしないでやってみたけどやっぱ茹でる時に塩入れた方が美味いわ!ってなったから基本的にここの意見は適当に聞き流す

    44 19/09/24(火)21:51:56 No.625364155

    中華だし入れるのが楽だわ 味覇とか創味なんちゃらとか

    45 19/09/24(火)21:52:03 No.625364203

    >難しいのはカチョエペペ 混ぜるだけじゃん!

    46 19/09/24(火)21:52:05 No.625364216

    >>素材の味を殺したくないので最近は小麦粉を直接吸うようになった >脱穀して粉にするなんて素材の味が台無しじゃ無いか!なんてことだ! 小麦のすべてをちゃんと味わうために土から抜きたての小麦の葉も茎もいっしょに食べるのは基本だよね

    47 19/09/24(火)21:52:12 No.625364267

    >失敗したときのカルボナーラも絶望的にまずいな >良く混ざらずにだまになってたり… 炒めるのは野菜と肉だけでそれを粉チーズと生卵と一緒に麺と混ぜる ってやり方から逃れられなくなった 楽すぎるのに安定する

    48 19/09/24(火)21:52:32 No.625364399

    >茹でる時塩入れるの意味ないよって意見をここで聞いてしばらくそうしないでやってみたけどやっぱ茹でる時に塩入れた方が美味いわ!ってなったから基本的にここの意見は適当に聞き流す 下味付けないとかアホだからな ググってプロの料理人の意見だけを参考にしろ

    49 19/09/24(火)21:52:47 No.625364490

    いつも冷水でしっかり洗って 冷しゃぶと大根おろし乗せて食べてる 多分西洋冷やしうどんだと思って俺は食べてる

    50 19/09/24(火)21:52:59 No.625364569

    カルボナーラは茹で汁を少し加えながらボウルでまぜてるわ 温まったフライパンで混ぜると失敗しやすいからな

    51 19/09/24(火)21:53:00 No.625364577

    素材の味を殺すとか言ってるけど本当に美味しい素材はどんな味付けをしても美味しくなるんだよ

    52 19/09/24(火)21:53:13 No.625364675

    >茹でる時塩入れるの意味ないよって意見をここで聞いてしばらくそうしないでやってみたけどやっぱ茹でる時に塩入れた方が美味いわ!ってなったから基本的にここの意見は適当に聞き流す ソースがあっさりした味の時ほど違いがわかりやすいよね

    53 19/09/24(火)21:53:23 No.625364737

    >茹でる時塩入れるの意味ないよって意見をここで聞いてしばらくそうしないでやってみたけどやっぱ茹でる時に塩入れた方が美味いわ!ってなったから基本的にここの意見は適当に聞き流す 塩入れる量が少ないと意味ないよって言葉を曲解した奴の発言だったのかな…なんにせよ「」の言うことなんか真に受けちゃだめだな…

    54 19/09/24(火)21:53:34 No.625364803

    >>難しいのはカチョエペペ >混ぜるだけじゃん! コツはただひとつ高いチーズを使う事だけ

    55 19/09/24(火)21:53:53 No.625364942

    >素材の味を殺すとか言ってるけど本当に美味しい素材はどんな味付けをしても美味しくなるんだよ ならん 綺麗なバケツ一杯の水に一滴ビチグソ入れたらもう飲めんのと同じや

    56 19/09/24(火)21:53:53 No.625364944

    一時期ごま油と醤油とちぎった海苔載せたのひたすら食ってたな シンプルでうまい

    57 19/09/24(火)21:54:07 No.625365041

    塩ケチったパスタは情けない味になるからな…

    58 19/09/24(火)21:54:14 No.625365094

    >>素材の味を殺すとか言ってるけど本当に美味しい素材はどんな味付けをしても美味しくなるんだよ >ならん >綺麗なバケツ一杯の水に一滴ビチグソ入れたらもう飲めんのと同じや 極論すぎる…

    59 19/09/24(火)21:54:17 No.625365108

    軟水だから塩入れると硬水になるし ちょうど良さそうではある

    60 19/09/24(火)21:54:18 No.625365113

    味の問題だけじゃなくて塩が無いとパスタの腰が悪くなる

    61 19/09/24(火)21:54:27 No.625365181

    というか茹でる時の塩ってなんで入れるの?

    62 19/09/24(火)21:54:39 No.625365252

    もっと良い物食えよ…

    63 19/09/24(火)21:54:44 No.625365291

    >>難しいのはカチョエペペ >混ぜるだけじゃん! やってみろ 温度が低いとチーズが溶けず温度が高いとチーズが固まる カルボナーラのような状態にするには60~70度で和えなければいけない それも茹でたてのパスタを

    64 19/09/24(火)21:54:58 No.625365396

    バリエーションを増やしたい 油断するとトマトカルボペペロンナポリタンくらいしか作らなくなる

    65 19/09/24(火)21:55:11 No.625365494

    >味の問題だけじゃなくて塩が無いとパスタの腰が悪くなる NHKの実験で否定されている

    66 19/09/24(火)21:55:26 No.625365583

    >というか茹でる時の塩ってなんで入れるの? 下味をつけるためだよ

    67 19/09/24(火)21:55:37 No.625365646

    >というか茹でる時の塩ってなんで入れるの? ググれ無い奴が来たぞー!! みんな嘘を吹き込んでやれ!

    68 19/09/24(火)21:55:40 No.625365669

    塩茹では主に下味だって 沸点がどうのとかは誤差だからまやかしだ騙されるな

    69 19/09/24(火)21:55:46 No.625365706

    >素材の味を殺すとか言ってるけど本当に美味しい素材はどんな味付けをしても美味しくなるんだよ よっしゃ!最高級食材を鮮度の落ちた油で炒めるね!

    70 19/09/24(火)21:55:47 No.625365707

    出汁系調味料入れるとお手軽にレベルアップしていい

    71 19/09/24(火)21:56:04 No.625365824

    硬水のミネラルウォーターで茹でると美味いかも イタリアは硬水だから…… 日本の料理店がそんなことしているとか読んだことが

    72 19/09/24(火)21:56:24 No.625365964

    >>味の問題だけじゃなくて塩が無いとパスタの腰が悪くなる >NHKの実験で否定されている NHKのあのシリーズとか嘘ばっかりじゃん

    73 19/09/24(火)21:56:28 No.625365987

    >コツはただひとつ高いチーズを使う事だけ そんな単純な話ではない

    74 19/09/24(火)21:56:29 No.625365991

    最近料理し始めてパスタに限らず塩加減ちょうどよくするのが超難しいし超大切だなって実感してるよ

    75 19/09/24(火)21:56:40 No.625366072

    >ググれ無い奴が来たぞー!! >みんな嘘を吹き込んでやれ! こういうのって出遅れるとすごい恥ずかしいよね

    76 19/09/24(火)21:56:58 No.625366179

    大丈夫…レスポンチ始まってない…?

    77 19/09/24(火)21:57:11 No.625366260

    >>素材の味を殺すとか言ってるけど本当に美味しい素材はどんな味付けをしても美味しくなるんだよ >よっしゃ!最高級食材を鮮度の落ちた油で炒めるね! なんだと負けねえ!こっちは最高級の大トロ寿司にカビの生えたくっせえ醤油を塗ってお出しするぜ!

    78 19/09/24(火)21:57:12 No.625366267

    お湯にいれる塩は好みもあるけどスープとして飲んだらしょっぱいくらいがいいぞ

    79 19/09/24(火)21:57:21 No.625366315

    >よっしゃ!最高級食材を鮮度の落ちた油で炒めるね! わざと鮮度の落ちた使い古しの油で揚げるのが唐揚げのコツだぞ

    80 19/09/24(火)21:57:33 No.625366382

    シェフが公開した動画でも荒れるんだから怖いねスレ画の料理

    81 19/09/24(火)21:57:37 No.625366404

    チューブのニンニクだけは絶対にダメ 青森のニンニクを使う

    82 19/09/24(火)21:57:40 No.625366423

    >バリエーションを増やしたい >油断するとトマトカルボペペロンナポリタンくらいしか作らなくなる なんだよ…最高じゃねえか

    83 19/09/24(火)21:58:10 No.625366606

    スレッドを立てた人によって削除されました

    84 19/09/24(火)21:58:26 No.625366716

    >というか茹でる時の塩ってなんで入れるの? プロほど別に入れなくても良いよって言う辺りジンクス的な物なんだろう

    85 19/09/24(火)21:58:33 No.625366744

    >最近料理し始めてパスタに限らず塩加減ちょうどよくするのが超難しいし超大切だなって実感してるよ パスタのちゃんとしたレシピと胡散臭いレシピの見分け方が パスタを茹でる時の塩分を明記しているかしていないかだ 10%だったり15%だったりするが、まともなレシピは明記している

    86 19/09/24(火)21:58:37 No.625366773

    一番最初に作ったペペロンチーノはなかなかの旨さだったけどそれ以降に作ったやつはなんかべっちょりしてる…

    87 19/09/24(火)21:58:47 No.625366837

    >お湯にいれる塩は好みもあるけどスープとして飲んだらしょっぱいくらいがいいぞ 俺の母親は俺が塩投入してるの見てドン引きしてたけどそのくらい大量に入れるよね…なんせお湯の量が量だし

    88 19/09/24(火)21:58:47 No.625366838

    スレッドを立てた人によって削除されました

    89 19/09/24(火)21:58:58 No.625366898

    >プロほど別に入れなくても良いよって言う辺りジンクス的な物なんだろう どのプロが言ってんだよ!?

    90 19/09/24(火)21:59:01 No.625366920

    面倒臭いときは桃屋の刻みニンニク使ってるな 便利

    91 19/09/24(火)21:59:08 No.625366958

    乳化という魔法のワードを書き込むだけで「」が急にレスポンチを始めるんだ 不思議だ

    92 19/09/24(火)21:59:28 No.625367066

    >>というか茹でる時の塩ってなんで入れるの? >プロほど別に入れなくても良いよって言う辺りジンクス的な物なんだろう いやだから味付けるためだって プロも言ってるからね!

    93 19/09/24(火)21:59:31 No.625367079

    塩は飲めないくらい入れないと意味ないし そうすると市販のパスタソースでは塩気強すぎるし

    94 19/09/24(火)21:59:32 No.625367085

    プッタネスカは保存の効くものしか使わないからほんと楽

    95 19/09/24(火)21:59:38 No.625367120

    レトルトソースかけるだけならそのまま茹でるけど自分でソース作るなら塩入れて茹でる 大体1~2%の濃さ

    96 19/09/24(火)21:59:43 No.625367149

    マンガの知識もいいけどレシピ見て作れよ なんで素人のくせに変なアレンジしたがるの

    97 19/09/24(火)21:59:50 No.625367197

    スレ画見てたらこ使わない明太パスタ作ろうと思ってたの思い出した

    98 19/09/24(火)21:59:52 No.625367209

    たまにはぺぺ以外のパスタが食べたくてジョジョの娼婦風パスタを作ろうとしたが アンチョビと粉チーズがお高くケッパーがスーパーに置いてず断念した

    99 19/09/24(火)21:59:53 No.625367219

    >どのプロが言ってんだよ!? 洗脳のプロだよ!

    100 19/09/24(火)22:00:06 No.625367291

    市販のパスタソースって大体味濃い印象

    101 19/09/24(火)22:00:11 No.625367314

    スレッドを立てた人によって削除されました

    102 19/09/24(火)22:00:11 No.625367316

    >乳化という魔法のワードを書き込むだけで「」が急にレスポンチを始めるんだ >不思議だ 乳化は重要だからしゃあない 粉チーズふりかけりゃすぐ乳化するからみんなハッピーだ

    103 19/09/24(火)22:00:21 No.625367365

    >面倒臭いときは桃屋の刻みニンニク使ってるな 唐辛子にチキンエキスとうま味調味料入りだから実質濃縮ペペロンチーノの元だなアレ

    104 19/09/24(火)22:00:32 No.625367415

    ガッテンだと海水なみにしょっぱいお湯で茹でて洗って塩抜いてから使ってたな 塩入れると茹で加減が締まるとかなんとか

    105 19/09/24(火)22:00:41 No.625367475

    乳化って言葉をラーメン二郎で覚えて乳化=プロっぽいからうまいと勘違いしてるんだろうなあ

    106 19/09/24(火)22:00:42 No.625367482

    新キャベツを一番おいしく食べられる料理

    107 19/09/24(火)22:00:53 No.625367547

    >プロも言ってるからね! え?プロは入れなくても良いと言ってるけど…

    108 19/09/24(火)22:01:02 No.625367596

    塩ってそんなに入れるもんなんだ…

    109 19/09/24(火)22:01:13 No.625367660

    >ガッテンだと海水なみにしょっぱいお湯で茹でて洗って塩抜いてから使ってたな >塩入れると茹で加減が締まるとかなんとか 逆に言うとそこまでしないと食感に影響しないということである

    110 19/09/24(火)22:01:13 No.625367661

    >ガッテンだと海水なみにしょっぱいお湯で茹でて洗って塩抜いてから使ってたな >塩入れると茹で加減が締まるとかなんとか いやそいつはそのためにその技法使ってる異端の人だから 山形の人だろ?

    111 19/09/24(火)22:01:25 No.625367735

    スレ「」なんでレス消してるの?

    112 19/09/24(火)22:01:29 No.625367756

    乳化とかエロワード以外で使う奴は料理初心者か化学系のオタクだけだ

    113 19/09/24(火)22:01:41 No.625367825

    パスタに限らず目分量で作って今回はうまくいったな!って思ったのに再現できなくなる

    114 19/09/24(火)22:01:45 No.625367848

    >え?プロは入れなくても良いと言ってるけど… >どのプロが言ってんだよ!?

    115 19/09/24(火)22:02:08 No.625368004

    >スレ「」なんでレス消してるの? ムカついたんじゃね

    116 19/09/24(火)22:02:09 No.625368014

    風味付けした油に絡めるだけだからちょおかんたん!

    117 19/09/24(火)22:02:30 No.625368171

    >ガッテンだと海水なみにしょっぱいお湯で茹でて洗って塩抜いてから使ってたな >塩入れると茹で加減が締まるとかなんとか パスタ洗うとかいたりあ人がブチギレそう

    118 19/09/24(火)22:02:41 No.625368230

    あからさまに煽ってるレス辺りかな消えたの

    119 19/09/24(火)22:03:01 No.625368343

    そんなに疑問に思うなら塩多めに入れると入れないで試して 自分の舌で判断しなよ…

    120 19/09/24(火)22:03:06 No.625368365

    美味しく作るコツ? 味の素を入れればいいんだよ

    121 19/09/24(火)22:03:33 No.625368559

    https://youtu.be/0BqePRh2bbw ペペロンチーノの作り方はこれを参考にしてるわ 茹でる時に塩入れない人はソースに塩入れてるって事かな?

    122 19/09/24(火)22:03:55 No.625368702

    >美味しく作るコツ? >味の素を入れればいいんだよ 真理だぞ 油と唐辛子とにんにくじゃ甘みが足りないんだ

    123 19/09/24(火)22:04:07 No.625368787

    >味の素を入れればいいんだよ 何だって…?俺なら青の洞窟を入れるが…常識だと思っていた…

    124 19/09/24(火)22:04:19 No.625368876

    茹で上がる何分か前に取り出して塩入ってない別の鍋で茹でるだったかもしれん そのままだとしょっぱくて食えないくらい塩入れないと食感は変化しないらしい

    125 19/09/24(火)22:04:30 No.625368955

    ベーコンとアンチョビ入れたらうまあじになるよ アサリやブロッコリーやエリンギもいれるといい

    126 19/09/24(火)22:04:32 No.625368967

    俺虹裏のプロだけどパスタは砂糖大量に入れて茹でると美味いらしいよ

    127 19/09/24(火)22:04:46 No.625369060

    >油と唐辛子とにんにくじゃ甘みが足りないんだ 甘み…?うま味だし ブロード使わないなんて相当変な人だよ

    128 19/09/24(火)22:05:26 No.625369333

    >ベーコンとアンチョビ入れたらうまあじになるよ >アサリやブロッコリーやエリンギもいれるといい 留めにホールトマトを入れてサッと煮込むんだよな

    129 19/09/24(火)22:05:29 No.625369356

    「」のレスなんかよりプロのレシピ参考にするわ 悪いね

    130 19/09/24(火)22:05:53 No.625369516

    >「」のレスなんかよりプロのレシピ参考にするわ >みんな嘘を吹き込んでやれ!

    131 19/09/24(火)22:06:15 No.625369660

    >甘み…?うま味だし >ブロード使わないなんて相当変な人だよ 甘み(うまみ) 日本人なら覚えておけ

    132 19/09/24(火)22:06:24 No.625369717

    乳化だの塩だのめんどくせえ 白ワインで野菜煮てバジルソースとクリームチーズぶち込んでレンチンしたパスタ放り込む

    133 19/09/24(火)22:06:37 No.625369801

    >ベーコンとアンチョビ入れたらうまあじになるよ >アサリやブロッコリーやエリンギもいれるといい 別の料理になってない?

    134 19/09/24(火)22:06:43 No.625369841

    流石にわざとらしい

    135 19/09/24(火)22:07:16 No.625370033

    >日本人なら覚えておけ アイアムザパニーズですか? 日本人なら意味の通じるように場や文脈に対して適切な正しい漢字を使おうな

    136 19/09/24(火)22:08:01 No.625370332

    転載禁止

    137 19/09/24(火)22:08:03 No.625370346

    >アイアムザパニーズですか? >日本人なら意味の通じるように場や文脈に対して適切な正しい漢字を使おうな 甘いは旨いというのが料理の基本概念だぞ だからうまいを感じで書くと甘いなんだ

    138 19/09/24(火)22:08:38 No.625370569

    >甘いは旨いというのが料理の基本概念だぞ 日本人なら言い訳等というみっともないことはせず潔く誤りを認めるものだぞ

    139 19/09/24(火)22:09:00 No.625370716

    >アイアムザパニーズですか? 一瞬一昔前の壺から来たのかと思った

    140 19/09/24(火)22:09:02 No.625370734

    色々入れた方が美味いんだけど油ニンニク唐辛子だけで作れた方が節約したい時とかに助かるのだ

    141 19/09/24(火)22:09:13 No.625370822

    ペペロンチーノはどんな具を入れても大概美味いから自由だと思う

    142 19/09/24(火)22:09:27 No.625370907

    >日本人なら言い訳等というみっともないことはせず潔く誤りを認めるものだぞ 意味が分からない…

    143 19/09/24(火)22:09:42 No.625371029

    レスポンチしたいならもうちょっとこう…うまくやってくれないと… ここまでやられると病院の待合室みたいで関わりたくなくなる

    144 19/09/24(火)22:09:43 No.625371041

    レスポンチバトルしたいだけの奴いるだろ!

    145 19/09/24(火)22:10:09 No.625371214

    野菜に卵混ぜて焼いただけのものでも調味料さえあればそれなりに美味しく食べれるから調味料も立派な料理なのではと思ってる

    146 19/09/24(火)22:10:24 No.625371315

    適当にキャベツとか突っ込んでも美味しいし緑があると色味がよい

    147 19/09/24(火)22:10:35 No.625371387

    わざとしてるんだろうけど面白くないからな

    148 19/09/24(火)22:10:36 No.625371399

    日本人ならパスタなどと言う軟弱なものを好むはずがないからな

    149 19/09/24(火)22:10:36 No.625371400

    トマト系ではあまり荒れないあたり平均的「」がする料理は ペペロンチーノ等の手間がかからないもの止まりと考えられる

    150 19/09/24(火)22:10:37 No.625371409

    焼いてる時点で調理だが

    151 19/09/24(火)22:11:15 No.625371664

    >野菜に卵混ぜて焼いただけのものでも調味料さえあればそれなりに美味しく食べれるから調味料も立派な料理なのではと思ってる 高級レストランみたいなとこほど素材の味を出したシンプルなの作りたがったりするしなー

    152 19/09/24(火)22:11:16 No.625371671

    >ここまでやられると病院の待合室みたいで関わりたくなくなる 病院怖すぎる…

    153 19/09/24(火)22:11:44 No.625371834

    >トマト系ではあまり荒れないあたり平均的「」がする料理は この時間の平均的な「」はリーマンなのでお外で普通に食べるんじゃないかな しかもお昼の「」と違って「」ーマン年収みんな高いしな

    154 19/09/24(火)22:12:08 No.625371957

    トマト系なんてペペロンチーノにトマトとお好みの具入れるだけじゃない?

    155 19/09/24(火)22:12:16 No.625372013

    本当に美味しいもの知っとるか? それは汗水流して自分が稼いだ金で食べたパスタやぞ

    156 19/09/24(火)22:12:33 No.625372123

    >日本人ならパスタなどと言う軟弱なものを好むはずがないからな あんかけパスタをソウルフードとする名古屋人は日本人では無かった…?

    157 19/09/24(火)22:13:15 No.625372371

    ミートソースはちょくちょく自作して冷凍してるな クリーム系は色んな意味でめどいしオイル系いいよねになるのもわかる

    158 19/09/24(火)22:13:23 No.625372428

    >わざとしてるんだろうけど面白くないからな レスポンチするにもセンスがいるもんな!

    159 19/09/24(火)22:13:36 No.625372493

    >野菜に卵混ぜて焼いただけのものでも調味料さえあればそれなりに美味しく食べれるから調味料も立派な料理なのではと思ってる XO醤はなんなら野菜もいらないぐらいに調味料のくせに料理だと思う

    160 19/09/24(火)22:13:47 No.625372559

    じゃあクリームパスタの話しようぜ!クリームパスタ大好き! トリュフクリーム使ったり生クリームに拘ったりして一年ぐらい研究したけど結局俺には無理だわ!ったなってジョリパで食べてる

    161 19/09/24(火)22:13:50 No.625372585

    su3329626.jpg 最近ペペロンチーノばっかり作って食べてるからか屁が止まらない

    162 19/09/24(火)22:14:11 No.625372712

    >ミートソースはちょくちょく自作して冷凍してるな >クリーム系は色んな意味でめどいしオイル系いいよねになるのもわかる 生クリーム高いし余らせるわけにいかないからそんなに頻繁に作れないな

    163 19/09/24(火)22:14:27 No.625372802

    >XO醤はなんなら野菜もいらないぐらいに調味料のくせに料理だと思う 実は1回も買ったことないやつ 何か物凄い手間かかった調味料らしいな

    164 19/09/24(火)22:14:37 No.625372864

    俺はうまいパスタを食べているんじゃなくて極端なパスタを食ってるな…と最近思う

    165 19/09/24(火)22:15:02 No.625373033

    >su3329626.jpg >最近ペペロンチーノばっかり作って食べてるからか屁が止まらない ニンニクは多ければ多いほどいい

    166 19/09/24(火)22:15:03 No.625373046

    自作はするけど本当にうまいペペロンチーノってどこで食べられるの?

    167 19/09/24(火)22:15:10 No.625373089

    >su3329626.jpg >最近ペペロンチーノばっかり作って食べてるからか屁が止まらない ニンニク多すぎる…

    168 19/09/24(火)22:15:11 No.625373090

    意外とたんぱく質が多くてびっくりするけどどこに入ってんだろう

    169 19/09/24(火)22:15:15 No.625373113

    今日思い立ってスパイスカレーを作ってみたんだけど勇気を持って多めに入れたヨーグルトと牛乳のおかげで舌触りは辛くないんだけど汗が吹き出るチキンカレーが出来た ホットチリペッパー入れすぎたのが原因だと思うけどスパイクって凄いのね…

    170 19/09/24(火)22:15:27 No.625373189

    >XO醤はなんなら野菜もいらないぐらいに調味料のくせに料理だと思う 具はそのまま酒のつまみで食べて オイルはインスタントラーメンに入れる

    171 19/09/24(火)22:15:33 No.625373243

    >自作はするけど本当にうまいペペロンチーノってどこで食べられるの? 色んな店行くしかない

    172 19/09/24(火)22:15:37 No.625373271

    まあカプリチョーザで食うのが1番うまいわ 彼女がたまに作るけどきのこの入ったやつで美味しく無いんだよなきのこきらい 怒ると可哀想だから言わないけど

    173 19/09/24(火)22:15:40 No.625373295

    クリーム系こそ最も荒れるパスタな気がする 俺自身カルボナーラは卵黄乗っけて出される店とかほんと消滅してくれと思ってるのに

    174 19/09/24(火)22:15:41 No.625373305

    ペペロンチーノやバジリコみたいなソース感の少ない奴が好きです

    175 19/09/24(火)22:15:53 No.625373392

    >トリュフクリーム使ったり生クリームに拘ったりして一年ぐらい研究したけど結局俺には無理だわ!ったなってジョリパで食べてる クリームパスタは生クリームじゃなくて 大量のバターとチーズで作るのがスタンダードだし簡単だよ詳しくはプロのレシピをググってね

    176 19/09/24(火)22:16:13 No.625373516

    >実は1回も買ったことないやつ >何か物凄い手間かかった調味料らしいな ペニンシュラ東京のXO醤を買うと良い 一瓶5000円くらいだけど満足できるはずだ

    177 19/09/24(火)22:16:26 No.625373601

    >自作はするけど本当にうまいペペロンチーノってどこで食べられるの? ペペロンチーノなんか本質的においしくないので ペスカトーレやボンゴレ食べようぜ

    178 19/09/24(火)22:16:31 No.625373637

    >まあカプリチョーザで食うのが1番うまいわ >彼女がたまに作るけどきのこの入ったやつで美味しく無いんだよなきのこきらい >怒ると可哀想だから言わないけど 人の料理にケチつけるのは良くないけど流石に嫌いなものは言っといた方がいいと思うよ!

    179 19/09/24(火)22:16:35 No.625373657

    生クリームは牛乳と植物油で代用してるわ俺 紛い物なんだろうけどわりと満足出来る舌で良かった

    180 19/09/24(火)22:16:35 No.625373661

    ガーリックパウダーで作るのも手軽でいいね

    181 19/09/24(火)22:16:45 No.625373710

    実は料理する時大抵にんにく使うところをチューブにんにくで誤魔化してるんだけどやっぱちゃんとにんにく使った方が美味しい?

    182 19/09/24(火)22:16:46 No.625373713

    プロのレシピ見てねさんまだいたのか さっきの鉄フライパンスレで暴れまわってたのに

    183 19/09/24(火)22:16:58 No.625373782

    クリームパスタ苦手だったけどサラサラタイプの小麦粉の登場で美味しく作れるようになった シャケフレークと冷凍ほうれん草をぶち込めば栄養バランスもいい

    184 19/09/24(火)22:17:00 No.625373798

    >クリーム系こそ最も荒れるパスタな気がする >俺自身カルボナーラは卵黄乗っけて出される店とかほんと消滅してくれと思ってるのに 自分が荒れる原因になってそう…

    185 19/09/24(火)22:17:11 No.625373857

    >ペニンシュラ東京のXO醤を買うと良い >一瓶5000円くらいだけど満足できるはずだ ステーキ買うわ…

    186 19/09/24(火)22:17:22 No.625373921

    >生クリーム高いし余らせるわけにいかないからそんなに頻繁に作れないな 生クリーム使わなくてもチーズあればできるよ 大量に使うしチーズ高いからこれお高めのレトルト買えばよくねってなるけどな!

    187 19/09/24(火)22:17:35 No.625374001

    >実は料理する時大抵にんにく使うところをチューブにんにくで誤魔化してるんだけどやっぱちゃんとにんにく使った方が美味しい? 刻みニンニクとか買っておけばラクだよ

    188 19/09/24(火)22:17:43 No.625374043

    市販のジェノベーゼソースがクソ不味いから自作してる でも面倒すぎて外で食うか!ってなってしまった

    189 19/09/24(火)22:18:00 No.625374149

    カルボナーラもペロロンチーノも確実に分離する マニュアル通りやってもダメだ

    190 19/09/24(火)22:18:02 No.625374164

    >実は料理する時大抵にんにく使うところをチューブにんにくで誤魔化してるんだけどやっぱちゃんとにんにく使った方が美味しい? 料理による ペペロンチーノはにんにくの焦げる寸前の食感とかもあるからチューブだと物足りないかなあ

    191 19/09/24(火)22:18:06 No.625374179

    >プロのレシピ見てねさんまだいたのか ID出されたトーシローまだ居たのか

    192 19/09/24(火)22:18:10 No.625374205

    やずやの刻みニンニクが全てを解決する

    193 19/09/24(火)22:18:17 No.625374236

    >生クリーム使わなくてもチーズあればできるよ >大量に使うしチーズ高いからこれお高めのレトルト買えばよくねってなるけどな! いやクリーム系をチーズだけで作るのは無理だろ カルボナーラならわかる

    194 19/09/24(火)22:18:35 No.625374369

    パスタ作る時は生地から作る派だけどペペロンチーノだけは乾麺の方が合う気がする

    195 19/09/24(火)22:18:54 No.625374483

    >いやクリーム系をチーズだけで作るのは無理だろ バターかサラダ油あれば出来るよ

    196 19/09/24(火)22:19:11 No.625374597

    >市販のジェノベーゼソースがクソ不味いから自作してる >でも面倒すぎて外で食うか!ってなってしまった 地味に松の実買うのが面倒い ピーナッツで代用するね…

    197 19/09/24(火)22:19:14 No.625374618

    めんどくさいからソーメンで代用するね

    198 19/09/24(火)22:19:30 No.625374706

    >バターかサラダ油あれば出来るよ それは流石に別もんだと思う

    199 19/09/24(火)22:19:35 No.625374737

    >ステーキ買うわ… 結構デカイから結構持つんだよ 小さじ1くらいで一晩の酒飲めるし 香港中華の最高峰を一回是非食べてみて欲しい ぶっちゃけ高いしコスパなら夜上海のXO醤が一瓶1000円くらいだけど 香港行って帰ってきたら5000円どころじゃないしな

    200 19/09/24(火)22:20:03 No.625374887

    >su3329626.jpg >最近ペペロンチーノばっかり作って食べてるからか屁が止まらない ニンニクをこの真ん中がない輪っかにするにはどうすれば良いの

    201 19/09/24(火)22:20:15 No.625374966

    ニンニグ 生ニンニグ これね、溶かしちゃイケナイんですよ

    202 19/09/24(火)22:20:18 No.625374987

    >カルボナーラもペロロンチーノも確実に分離する ペペロンチーノはともかくカルボナーラって分離する!?熱入れすぎで卵が固まってるとかじゃなく?

    203 19/09/24(火)22:20:33 No.625375078

    >ニンニクをこの真ん中がない輪っかにするにはどうすれば良いの 上と下切ってくり抜く 古いにんにくだとやりやすい

    204 19/09/24(火)22:20:43 No.625375140

    カルボナーラは牛乳とバターと粉チーズとベーコンと全卵とニンニクと塩胡椒さえあれば楽に作れるだろ

    205 19/09/24(火)22:20:48 No.625375168

    >ニンニクをこの真ん中がない輪っかにするにはどうすれば良いの 先に行くんだ 上と下を切って箸をぶっさせ

    206 19/09/24(火)22:20:51 No.625375194

    >>バターかサラダ油あれば出来るよ >それは流石に別もんだと思う 牛乳と油で割と近いものにはなるよ 比べたり舌が超えてたらちげえなコレ!ってなるのかもしれんけど単体で違和感を覚えるほどではないと思う

    207 19/09/24(火)22:21:08 No.625375295

    >結構デカイから結構持つんだよ >小さじ1くらいで一晩の酒飲めるし >香港中華の最高峰を一回是非食べてみて欲しい >ぶっちゃけ高いしコスパなら夜上海のXO醤が一瓶1000円くらいだけど >香港行って帰ってきたら5000円どころじゃないしな そのままツマミにできるほどってのが気になるからちょっと検討してみるよ…

    208 19/09/24(火)22:21:14 No.625375335

    >ニンニクをこの真ん中がない輪っかにするにはどうすれば良いの 輪っか無い方が美味しいよ 緑色の芽になった部分抜いてるだけだし…

    209 19/09/24(火)22:21:20 No.625375372

    >カルボナーラは牛乳とバターと粉チーズとベーコンと全卵とニンニクと塩胡椒さえあれば楽に作れるだろ そこから牛乳とバターとベーコンと全卵とにんにくを抜いたのがカチョエペペだ めちゃくちゃむずい

    210 19/09/24(火)22:21:22 No.625375378

    >それは流石に別もんだと思う 思ってることと現実は違ったなんてお前の人生にもあっただろう 人に言われても何も納得できないだろう自分で調べて新たな地平を開くが良い

    211 19/09/24(火)22:21:22 No.625375385

    >パスタ作る時は生地から作る派だけどペペロンチーノだけは乾麺の方が合う気がする トマトソースも乾麺が好きだ あちらじゃ同じく貧乏メニューらしいし乾麺は貧乏メニューに合わせて作られてるのかもしれん

    212 19/09/24(火)22:21:25 No.625375410

    >>いやクリーム系をチーズだけで作るのは無理だろ >バターかサラダ油あれば出来るよ まーたネットでとんがった知識仕入れて自分じゃやったことないやつだな もうそう言うのいいから

    213 19/09/24(火)22:21:38 No.625375477

    ニンニク油で通すと香りがいいんだけど食べるとくにゃくにゃぬちゃあって母に詰まる… お店で食べるとサックリしてるのに… あの歯ざわりにするにはどうすればいいの

    214 19/09/24(火)22:21:44 No.625375532

    粉チーズなしでカルボナーラを名乗ってもいいですか

    215 19/09/24(火)22:21:47 No.625375552

    >カルボナーラは牛乳とバターと粉チーズとベーコンと全卵とニンニクと塩胡椒さえあれば楽に作れるだろ 牛乳要らない

    216 19/09/24(火)22:21:53 No.625375601

    親戚に賞味期限間近のお高めコーンスープの素貰ったからお湯と牛乳とだしの素混ぜてパスタに絡めて食べてる

    217 19/09/24(火)22:22:04 No.625375673

    >牛乳と油で割と近いものにはなるよ >比べたり舌が超えてたらちげえなコレ!ってなるのかもしれんけど単体で違和感を覚えるほどではないと思う 個人的に楽しむオリジナルのレシピとして否定はしないけど それはやっぱりクリーム系とは言わないと思う

    218 19/09/24(火)22:22:05 No.625375686

    俺は食料のチェックもせず思いつきで料理開始して足らない食材や調味料が出て最終的にライブ感でアレンジし出すマン とりあえず卵か醤油かカレー粉あって最初に何作ろうとしてたかを忘れればとりあえず美味しく食べれるものが作れるような気がしてきた

    219 19/09/24(火)22:22:06 No.625375692

    >まーたネットでとんがった知識仕入れて自分じゃやったことないやつだな まーたID出されちゃうぞ大丈夫か

    220 19/09/24(火)22:22:11 No.625375720

    >そのままツマミにできるほどってのが気になるからちょっと検討してみるよ… なんだこれやべえええええってなるよ お安いXO醤もうまいけど、感動には至らない

    221 19/09/24(火)22:22:30 No.625375827

    >あの歯ざわりにするにはどうすればいいの 唐辛子いれたニンニク油を作ってストックする フライドガーリックを作ってストックする パスタを茹でて2つを合わせる できた!

    222 19/09/24(火)22:22:43 No.625375903

    >粉チーズなしでカルボナーラを名乗ってもいいですか 自分の中で満足するのは自由 人に受け入れられるかは別だけどな!

    223 19/09/24(火)22:22:57 No.625375985

    >ニンニク油で通すと香りがいいんだけど食べるとくにゃくにゃぬちゃあって母に詰まる… >お店で食べるとサックリしてるのに… >あの歯ざわりにするにはどうすればいいの あれはさくさくのにんにくを後から入れてるの

    224 19/09/24(火)22:23:00 No.625375999

    >上と下切ってくり抜く >古いにんにくだとやりやすい 買ってきたての神仙なニンニクしか使ってなかったよ 今度やるときは古くしてみる

    225 19/09/24(火)22:23:16 No.625376110

    最近は動画がいっぱいあるからあんまり失敗しなくなってありがたい

    226 19/09/24(火)22:23:26 No.625376181

    神仙なニンニク…一体どうやって

    227 19/09/24(火)22:23:38 No.625376254

    >ペペロンチーノはともかくカルボナーラって分離する!?熱入れすぎで卵が固まってるとかじゃなく? それなのかなぁ なんか個体と液体になる

    228 19/09/24(火)22:23:44 No.625376288

    にんにくの芽があると焦げやすいっていうけど実際そこまで気になんないよ

    229 19/09/24(火)22:23:49 No.625376308

    なんかにんにく塩焼きそばって感じだけど…ヨシ!

    230 19/09/24(火)22:23:53 No.625376328

    >輪っか無い方が美味しいよ >緑色の芽になった部分抜いてるだけだし… イメージだと輪っかなニンニクがプロというのがあった

    231 19/09/24(火)22:24:08 No.625376407

    >それはやっぱりクリーム系とは言わないと思う 初めに言ってたのとは別人だけどまあ代用だなとは思ってる 思ってるが期限的にもお財布的にも生クリームを常備は出来ない…

    232 19/09/24(火)22:24:37 No.625376574

    新鮮なニンニクなら別にくりぬく必要はないと思うがまぁいいか

    233 19/09/24(火)22:24:50 No.625376638

    さっきの麻婆豆腐で見た流れだこれ

    234 19/09/24(火)22:24:54 No.625376660

    何で濃縮生クリームであるバターを使わないんだ?

    235 19/09/24(火)22:24:56 No.625376668

    最初はくり抜いてたけどめんどくさくなってやめた

    236 19/09/24(火)22:25:06 No.625376741

    なんかオムライスっていうよりスクランブルエッグ混ぜたケチャップ味の炒飯みたいな感じだけど…ヨシ!

    237 19/09/24(火)22:25:18 No.625376802

    >にんにくの芽があると焦げやすいっていうけど実際そこまで気になんないよ 芽の部分は味が悪い

    238 19/09/24(火)22:25:28 No.625376869

    >初めに言ってたのとは別人だけどまあ代用だなとは思ってる >思ってるが期限的にもお財布的にも生クリームを常備は出来ない… だから最初から俺がそう言ったんだろうが!!

    239 19/09/24(火)22:25:48 No.625376993

    サイゼリヤで満足する「」が味の良し悪しわかるとは思えねえ

    240 19/09/24(火)22:25:52 No.625377016

    ニンニクの芽とニンニクの芽が別ってのが完全に混乱の元

    241 19/09/24(火)22:26:02 No.625377087

    >なんか個体と液体になる 卵入れるのは火消してからが失敗しないからその手のやり方試すのもありだと思うぞ俺 チーズと纏めて入れるレシピもあるけどそっち溶かしてからのが俺は失敗しにくかった

    242 19/09/24(火)22:26:23 No.625377233

    乳がトロッとすればそれはもうクリームってもんよ 自分も牛乳で作ってたけど一層の事豆乳とかで作った方が美味しいのかもしれん

    243 19/09/24(火)22:26:30 No.625377282

    >サイゼリヤで満足する「」が味の良し悪しわかるとは思えねえ 安いものは安いなりに高いものは高いなりに楽しむのが普通だと思うんだが 頭サイゼリアなの?

    244 19/09/24(火)22:26:32 No.625377295

    >だから最初から俺がそう言ったんだろうが!! 同意しただけでしょ!!!

    245 19/09/24(火)22:26:39 No.625377342

    >芽の部分は味が悪い 味は変わらないぞ

    246 19/09/24(火)22:27:02 No.625377474

    >卵入れるのは火消してからが失敗しないからその手のやり方試すのもありだと思うぞ俺 >チーズと纏めて入れるレシピもあるけどそっち溶かしてからのが俺は失敗しにくかった なるほど挑戦してみよう

    247 19/09/24(火)22:27:05 No.625377500

    本場でジェノベーゼっていうとバジルのペーストソースじゃないんだね 最近知ったよ

    248 19/09/24(火)22:27:07 No.625377513

    >同意しただけでしょ!!! わかりにくいんだよ

    249 19/09/24(火)22:27:10 No.625377526

    誰も俺の青の洞窟には反論しない つまり青の洞窟ボロネーゼこそ最高のペペロンチーノ

    250 19/09/24(火)22:27:19 No.625377588

    チーズって火を入れすぎると溶けたあとさらに固まり始めるよね ソース作るときによく失敗した

    251 19/09/24(火)22:27:20 No.625377591

    生クリームは高いししつこくなるし牛乳もあまり良くなってるとも思えず 結局牛乳とか生クリーム使わないカルボナーラが一番しっくりきたな

    252 19/09/24(火)22:27:39 No.625377714

    >>芽の部分は味が悪い >味は変わらないぞ 芯のぞくんだへーと思ってたらどっちなんだい

    253 19/09/24(火)22:27:43 No.625377740

    不思議なくらいレスポンチバトラーが集まってくる

    254 19/09/24(火)22:28:11 No.625377899

    >結局牛乳とか生クリーム使わないカルボナーラが一番しっくりきたな 本当に何でそこまでして安くて保存も利くバター使わないんだ…?

    255 19/09/24(火)22:28:21 No.625377961

    芯なら味は変わらんけど芽になってたらだいぶ違うぞ!

    256 19/09/24(火)22:28:35 No.625378046

    >>同意しただけでしょ!!! >わかりにくいんだよ そりゃそうだと思ってたから繰り返したけど言われりゃ意図が伝わってないようにも見えたねすまない…

    257 19/09/24(火)22:28:43 No.625378080

    >芯のぞくんだへーと思ってたらどっちなんだい 炒めてるうちに真ん中は抜けるから気にすんな

    258 19/09/24(火)22:28:45 No.625378089

    自分の認めるレシピ以外は許さないさん

    259 19/09/24(火)22:29:06 No.625378204

    >チーズって火を入れすぎると溶けたあとさらに固まり始めるよね 油が足りないからだよ チーズは油には溶けるが水には溶けない洋風お料理の基本

    260 19/09/24(火)22:29:24 No.625378305

    >生クリームは高いししつこくなるし牛乳もあまり良くなってるとも思えず >結局牛乳とか生クリーム使わないカルボナーラが一番しっくりきたな カルボナーラのイメージの違いみたいなのはあるよね…

    261 19/09/24(火)22:29:54 No.625378480

    >味は変わらないぞ 緑色になってくると苦いぞ

    262 19/09/24(火)22:30:05 No.625378546

    >そりゃそうだと思ってたから繰り返したけど言われりゃ意図が伝わってないようにも見えたねすまない… 誰がどのレスしてんだかわかんねえからな 気にするな

    263 19/09/24(火)22:30:14 No.625378600

    >緑色になってくると苦いぞ そんなのつかうなや!

    264 19/09/24(火)22:30:26 No.625378661

    気にしろよ

    265 19/09/24(火)22:30:50 No.625378813

    カルボナーラに生クリームなんてこだわらなくていいんだ 入れるのも入れないのもレシピのひとつでしかない

    266 19/09/24(火)22:30:52 No.625378829

    >唐辛子いれたニンニク油を作ってストックする >フライドガーリックを作ってストックする >パスタを茹でて2つを合わせる >できた! >あれはさくさくのにんにくを後から入れてるの まさか他の揚げニンニクを用意するとは…リハクの目をもってしても… もしかしてはじめに作るニンニクと鷹の爪油ってある程度したらニンニク除いた方がいいのかな…

    267 19/09/24(火)22:30:57 No.625378857

    芽の部分を芯の意味で使ってるのか文字通り芽になってるかで解釈違い発生してない?