ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/24(火)21:13:03 No.625350230
海外旅行してみたい 海外旅行してよかったこと教えて
1 19/09/24(火)21:13:47 No.625350498
海外旅行してみたい 海外旅行してよかったこと教えて
2 19/09/24(火)21:14:33 No.625350777
>海外旅行してみたい >海外旅行してよかったこと教えて
3 19/09/24(火)21:14:41 No.625350821
秘
4 19/09/24(火)21:15:37 No.625351094
宝
5 19/09/24(火)21:15:59 No.625351196
館
6 19/09/24(火)21:16:21 No.625351340
の
7 19/09/24(火)21:16:25 No.625351358
海外の秘宝館か…
8 19/09/24(火)21:16:56 No.625351528
それ熱海じゃない?
9 19/09/24(火)21:17:35 No.625351746
ハワイ楽しかった 楽しかった以外に良かったことは思いつかない
10 19/09/24(火)21:17:53 No.625351869
今年の夏に鹿児島行ったんだけど楽しかったよ 鹿児島は牛豚鶏のブランドが多くて肉はうまい 海が近いし魚も美味しい 桜島も一周しながら温泉入ったり噴煙見たりして 意外と時間潰せた 空港と鹿児島中央駅が遠いのが玉に瑕だな
11 19/09/24(火)21:18:07 No.625351951
ハワイは日本語使えると聞く
12 19/09/24(火)21:18:33 No.625352085
秘宝館つーかミュージアム目的は大いにアリだとは思う イギリスの鉄道博物館とか 新幹線も展示されてるよ!
13 19/09/24(火)21:18:59 No.625352235
普段と違う生活 これが楽しいと楽しいがこれが楽しく感じないなら一生楽しくない
14 19/09/24(火)21:19:04 No.625352258
俺このまま一生海外行くことなく死ぬんだろうな…
15 19/09/24(火)21:19:15 No.625352317
>秘宝館つーかミュージアム目的は大いにアリだとは思う >イギリスの鉄道博物館とか >新幹線も展示されてるよ! 英語だからまだマシだろうけど 英語じゃない国の博物館は楽しむのむずそうだ
16 19/09/24(火)21:20:59 No.625352889
>ハワイは日本語使えると聞く 通じる人多いだけで英語出来るにこしたことないよ
17 19/09/24(火)21:21:10 No.625352951
>英語じゃない国の博物館は楽しむのむずそうだ 目玉展示には間違いなく英語付いてるよ 音声ガイドなら日本語があることも結構ある
18 19/09/24(火)21:21:44 No.625353137
>英語じゃない国の博物館は楽しむのむずそうだ ドイツのペルガモンはいいぞ あと映画博物館
19 19/09/24(火)21:21:49 No.625353169
英語ってどうやったら聞き取れるようになるの?
20 19/09/24(火)21:22:11 No.625353323
ベトナムのホーチミンは12年前行った時はまだホコリ臭かったけど 今はだいぶ変わってるんだろうか
21 19/09/24(火)21:23:11 No.625353668
海外の美術館は距離だいぶ近くで見れるのでその絵を見るときの適正距離とかわかるの良かったよ モネの絵とかいい距離になると見え方変わるのわかって面白かった
22 19/09/24(火)21:23:12 No.625353669
その土地が持つ雰囲気を味わうだけでも楽しい 昔行ったタイとシンガポールは都心から一歩離れたら昭和53年生まれの俺が見た原風景がそのまま残ってた… 「日本だって昔はこんな感じだったよねー…」と
23 19/09/24(火)21:23:24 No.625353742
ロシアのウラジオストク行ってみたいけど 英語通じない世界で目標地点まで移動完璧にできる気がしない
24 19/09/24(火)21:23:41 No.625353814
仕事で台湾よく行くけど日本語通じるとこ多いし食事めちゃ美味しいし初めての旅行先にはいいと思う
25 19/09/24(火)21:23:42 No.625353823
海外にいくと日本の良いところがわかる あと言葉が通じることの素晴らしさがわかる
26 19/09/24(火)21:24:06 No.625353978
ニュージーランドいったらハンバーグおいしかったけど牧畜してるとこなら別に日本でもおいしいかもしれん…
27 19/09/24(火)21:24:21 No.625354067
トイレ事情とかも気になってしまう
28 19/09/24(火)21:25:14 No.625354354
またハワイ行きたい ロコモコもパンケーキも美味しかった
29 19/09/24(火)21:25:18 No.625354384
まずは先進国都市部や観光都市の整備されたところで海外慣れしたい高いできない
30 19/09/24(火)21:25:54 No.625354579
意識高い系とかそんなの国内で十分とか言われそうだけど 自分の常識が全然通じない所に行って自分の常識もローカルなものなんだなあって思い知るの楽しいというかいい経験になるよね
31 19/09/24(火)21:26:08 No.625354644
>仕事で台湾よく行くけど日本語通じるとこ多いし食事めちゃ美味しいし初めての旅行先にはいいと思う 気軽に異国感味わえていいよね 現地の言語話せなくても日本語か簡単な英語と筆談でどうとでもなったし楽しかった
32 19/09/24(火)21:26:10 No.625354664
>ロシアのウラジオストク行ってみたいけど >英語通じない世界で目標地点まで移動完璧にできる気がしない 路線調べてたら余裕だよあそこ
33 19/09/24(火)21:26:15 No.625354687
>モネの絵とかいい距離になると見え方変わるのわかって面白かった この光の反射を表現したかったんだな!ってよくわかる距離あるよね
34 19/09/24(火)21:26:25 No.625354750
>まずは先進国都市部や観光都市の整備されたところで海外慣れしたい高いできない 台湾か韓国がよさそう
35 19/09/24(火)21:26:43 No.625354869
書き込みをした人によって削除されました
36 19/09/24(火)21:27:05 No.625355017
いろいろ言われてるけどソウル台湾とかアジアの都市に行ったみたい
37 19/09/24(火)21:27:07 No.625355034
ヨーロッパは街並みが全然日本と違うから その辺を眺めてるだけでもほえーって感心するよ
38 19/09/24(火)21:27:19 No.625355132
中国は今一番観光にはいいだろうな これからはどうなるかわからん
39 19/09/24(火)21:27:27 No.625355177
国内旅行はいつも独り旅だけど 海外は独り旅怖くてなんかできないと思っていけてない
40 19/09/24(火)21:27:44 No.625355300
仕事で中国のど田舎に行ったときは最後までうんこの仕方がわからずにホテルでしかうんこできなかった
41 19/09/24(火)21:28:24 No.625355526
香港はよかったよ 日本語で案内してる飯屋も稀にあったし 今は…時期的にやめるべきだと思うけどね
42 19/09/24(火)21:28:29 No.625355557
>台湾か韓国がよさそう 韓国は今怖くない? 行ってみるとそうでもないのかな?
43 19/09/24(火)21:29:27 [sage] No.625355877
深セン行ってきたよ 楽しいよおいで su3329497.jpg
44 19/09/24(火)21:29:31 No.625355909
>海外は独り旅怖くてなんかできないと思っていけてない フリーのツアーだと宿と移動手段が確保されてて安心じゃないかね トラブル起きても代理店に連絡すればなんとかなりそうだし
45 19/09/24(火)21:30:09 No.625356127
>フリーのツアーだと宿と移動手段が確保されてて安心じゃないかね お一人様のツアーとかあんのかね 使ってみようかなぁ
46 19/09/24(火)21:30:15 No.625356162
炭酸水の良さを知った けどなんで日本の炭酸水ってあんなに強炭酸ばっかりなの……
47 19/09/24(火)21:30:29 No.625356240
台湾一回行ったらドハマリして3年連続くらい行ってるわ…次は高雄の方に行ってみたいな
48 19/09/24(火)21:30:39 No.625356312
フランスとか牡蠣がめっちゃデカくて美味いらしいな イタリアだったか?まあいいや他人からの土産話だったし
49 19/09/24(火)21:30:50 No.625356384
>深セン行ってきたよ >楽しいよおいで >su3329497.jpg 来たな中国の秋葉原… 仕事目的でもちゃんと金が出るならハイテク関連何でも揃う!
50 19/09/24(火)21:31:39 No.625356715
掛け軸とかもろうそくの火でぼんやりと浮かび上がったやつは見え方全然違うんだってね 保存に悪すぎて絶対できないけど
51 19/09/24(火)21:31:43 No.625356727
>今は…時期的にやめるべきだと思うけどね 空港さえ問題なければ観光地でデモするわけじゃないし 中国本土からの観光客も激減しているらしいしもしかしたら快適かも
52 19/09/24(火)21:32:26 No.625356994
ガウディの建築物は本当に面白いからスペインいいとこ一度はおいで ただスリはマジで多い…
53 19/09/24(火)21:32:33 No.625357044
スペイン語日常会話レベルでアルゼンチンと隣のブラジル行った 基本好意的だったな 日系移民の歴史があってみんな尊敬してるって買春した子から聞いた
54 19/09/24(火)21:32:44 No.625357121
台中のリッチキング像見てみたい
55 19/09/24(火)21:32:52 No.625357172
シンガポールはサンズ周辺のセレブエリアとローカル下町エリアがくっきり分かれてるので色んな楽しみ方できるよ 人種や文化レベルで違うから
56 19/09/24(火)21:33:33 No.625357385
ほとんど空っぽの財布でも3つくらい持っておくんだな!
57 19/09/24(火)21:33:36 No.625357400
東南アジアとか台湾行くと「昔の色んな意味でラフだった頃の日本ってこんな感じだったのかなー」と思う みんなスマホ持ってるのでそこは絶対違うけど
58 19/09/24(火)21:33:43 No.625357447
熱帯の雨季は絶対避けた方がいい ひたすらめんどい
59 19/09/24(火)21:34:17 No.625357663
>海外にいくと日本の良いところがわかる 日本人向けにチューニングされた食事って素晴らしいな…ってなる 欧州での食事は「現地で食べた」っていうプレミアム感を除くと高いし味もそんなに…だった
60 19/09/24(火)21:34:35 No.625357775
>ただスリはマジで多い… ローマの地下鉄とどっちが多いだろう
61 19/09/24(火)21:34:39 No.625357796
よかったのはノートルダム大聖堂を火災前に見に行けたことかな
62 19/09/24(火)21:34:42 No.625357816
>ハワイは日本語使えると聞く 旅行なら行けるけど 実際住むとなると当たり前だが英語無いと無理
63 19/09/24(火)21:35:09 No.625357991
>フランスとか牡蠣がめっちゃデカくて美味いらしいな フランスはムール貝が安くて多くて美味しい バケツ一杯くらい出されるよ
64 19/09/24(火)21:35:15 No.625358034
スペインは首絞め強盗がそこらにいるらしくてこ、怖い…
65 19/09/24(火)21:35:20 No.625358056
>欧州での食事は「現地で食べた」っていうプレミアム感を除くと高いし味もそんなに…だった 海外の外食ってファーストフード除けばクソ高いよね こっちが文字読めないと思って水にも12ユーロくらいふっかけてきやがる
66 19/09/24(火)21:35:31 No.625358135
海外の旅動画見てワクワクするようなら行ったほうがいい 今はLCC使えば航空チケット安いよ
67 19/09/24(火)21:35:43 No.625358199
>こっちが文字読めないと思って水にも12ユーロくらいふっかけてきやがる なそ にん
68 19/09/24(火)21:36:01 No.625358288
挨拶くらいでも現地の言葉を喋る…というか喋ろうとするのは大切よね
69 19/09/24(火)21:36:24 No.625358412
>スペインは首絞め強盗がそこらにいるらしくてこ、怖い… まじか 親が行きたがってるけど避けたほうが良いかな 行くなら大勢のツアー旅行になるけど
70 19/09/24(火)21:36:34 No.625358480
ウラジオストク行ってきたけど涼しいし良いね… 食べ物めっちゃ美味しい…
71 19/09/24(火)21:36:35 No.625358487
一人旅だと何か犯罪に巻き込まれたときのリスクが怖い 合う率も上がるだろうし
72 19/09/24(火)21:36:55 No.625358603
ポルトガルの魚料理美味しかったな それまで酒飲まなかったのにグリーンワインとかいうシャレオツな飲み物で酒の味覚えた
73 19/09/24(火)21:36:56 No.625358605
パラオ最高だよ飯はまずいけど海が最高 ホテルのプライベートビーチでシャコガイいるところはじめてみた
74 19/09/24(火)21:36:56 No.625358612
四国行ったけど割と言葉通じた
75 19/09/24(火)21:37:00 No.625358627
>挨拶くらいでも現地の言葉を喋る…というか喋ろうとするのは大切よね どの国の人でもコンニチワくらいは言えるからな
76 19/09/24(火)21:37:01 No.625358637
都市部は言葉違うだけでアメリカも中国もフランスも大して変わらなかった 一番大きな違いは飯くらい
77 19/09/24(火)21:37:05 No.625358661
>行くなら大勢のツアー旅行になるけど ちょっと人の少ない通りとかにいった時とかに会うらしいから 大勢なら大丈夫でしょう
78 19/09/24(火)21:37:31 No.625358822
行く前に外務省のページ見といたほうがいいよ https://www.anzen.mofa.go.jp/
79 19/09/24(火)21:37:34 No.625358836
>挨拶くらいでも現地の言葉を喋る…というか喋ろうとするのは大切よね 日本語でこんにちはというだけでもだいぶ違う 現地語というよりあいさつが必要な感じ
80 19/09/24(火)21:37:39 No.625358866
死ぬまでにオランダのレンブラント美術館に行きたいな
81 19/09/24(火)21:37:59 No.625358994
シンガポールは仕事でしばらく滞在したけど無意味に地下鉄乗りまくってだいたい制覇したな… あと海南鶏飯食いすぎてめっちゃ太った あそこは酒とタバコやらない人なら過ごしやすいわ
82 19/09/24(火)21:38:01 No.625359001
この年末にチェコドイツオーストリアに行くんだ
83 19/09/24(火)21:38:02 No.625359009
>挨拶くらいでも現地の言葉を喋る…というか喋ろうとするのは大切よね 本当にそう思う 挨拶とYES、NOとありがとうくらいは現地語で言うべき
84 19/09/24(火)21:38:08 No.625359042
>日本人向けにチューニングされた食事って素晴らしいな…ってなる >欧州での食事は「現地で食べた」っていうプレミアム感を除くと高いし味もそんなに…だった 日本向けチューニングはよく言われるが それ抜きでも日本の飯は質が高いからな…
85 19/09/24(火)21:38:15 No.625359095
あさってあめりかいく
86 19/09/24(火)21:38:21 No.625359131
イタリアマジどこ行ってもヨーロッパ これだよこれ見たかったやつは あれ?ヴェネツィアの船頭さんっておっさんなの?
87 19/09/24(火)21:38:40 No.625359265
今安いといえば韓国だ 関係悪いとか観光するくらいならあんまり関係ないのでLCC1万切るのは破格
88 19/09/24(火)21:38:43 No.625359282
マニラのカジノは楽しかったけど他なんにもねえ
89 19/09/24(火)21:38:44 No.625359294
>スペインは首絞め強盗がそこらにいるらしくてこ、怖い… なにそれ? 首絞めてくるの?
90 19/09/24(火)21:39:14 No.625359488
>一人旅だと何か犯罪に巻き込まれたときのリスクが怖い 一人だと観光を諦めるという選択もできるから一人の方が楽といえば楽
91 19/09/24(火)21:39:16 No.625359503
>なにそれ? >首絞めてくるの? 後ろから首絞めて気絶させてスリする
92 19/09/24(火)21:39:16 No.625359504
>シンガポールは仕事でしばらく滞在したけど無意味に地下鉄乗りまくってだいたい制覇したな… >あと海南鶏飯食いすぎてめっちゃ太った >あそこは酒とタバコやらない人なら過ごしやすいわ 割と蒸し暑い気が…
93 19/09/24(火)21:39:19 No.625359520
ハンドウォシュレットが手放せねえ それなりに高級なホテルでも付いてないことザラだよね
94 19/09/24(火)21:39:25 No.625359560
英語とか喋れなくても気合でなんとかなる
95 19/09/24(火)21:39:50 No.625359694
>>なにそれ? >>首絞めてくるの? >後ろから首絞めて気絶させてスリする ちょっとまえワンパン強盗も流行ったよな
96 19/09/24(火)21:40:41 No.625359988
シンガポールはファッキンホットな以外はよかった 建物から出てはいけない
97 19/09/24(火)21:41:14 No.625360190
イタリアの土産屋でハウマッチと聞いたらハチユーロと返ってきた
98 19/09/24(火)21:41:27 No.625360269
>英語とか喋れなくても気合でなんとかなる これはマジでそうだな 向こうも人間だから理解頑張ってくれる 後翻訳ソフトは偉大
99 19/09/24(火)21:41:29 No.625360294
台湾は飯が美味くて7日間で5g太ったわ いろんなとこに屋台があって一日中食いまくってた ルーロー飯とお粥と
100 19/09/24(火)21:41:30 No.625360302
>シンガポールはファッキンホットな以外はよかった >建物から出てはいけない あのビル三つにまたがった船のところ行った?
101 19/09/24(火)21:41:31 No.625360310
>それなりに高級なホテルでも付いてないことザラだよね 四つ星ホテルを中心にイタリア周遊旅行に行ったけど 付いてるところは一つも無かったよ
102 19/09/24(火)21:41:38 No.625360352
コミュニケーションを取ろうという姿勢が手持ちの語学力に3倍は補正を掛ける
103 19/09/24(火)21:41:57 No.625360446
海外にも秘宝館ってあるの…?
104 19/09/24(火)21:41:59 No.625360457
>台湾は飯が美味くて7日間で5g太ったわ 体重計精密だな…
105 19/09/24(火)21:42:21 No.625360595
グアムで銃打ちまくった 10万くらい使ったけどまた撃ちたい
106 19/09/24(火)21:42:27 No.625360645
ルーローハン食べてみたい
107 19/09/24(火)21:42:37 No.625360706
アジア以外では 箸で食わせてくれ…ってなる 箸でならもっと綺麗に食えるんだ……
108 19/09/24(火)21:42:37 No.625360713
言葉の壁はスマホがあればどうとでもなる これこれこの写真のやつ食べたいんですよ
109 19/09/24(火)21:42:39 No.625360728
>海外にも秘宝館ってあるの…? あんまり大きな声では言えないがエロ目的と言うのも無くはない…ないのだ…
110 19/09/24(火)21:43:02 No.625360879
全国チェーンのファストフード店でも案外国によってクオリティに差があって食べ比べ楽しいよ
111 19/09/24(火)21:43:08 No.625360914
>箸で食わせてくれ…ってなる >箸でならもっと綺麗に食えるんだ…… フフ これはマイ箸のサインだよ
112 19/09/24(火)21:43:10 No.625360927
>10万くらい使ったけどまた撃ちたい タイとかフィリピンで撃ったほうが良くない?
113 19/09/24(火)21:43:19 No.625360981
中国行きたいけど行きたい場所が韓国経由しなくちゃいけないらしくて 色々敷居が高い
114 19/09/24(火)21:43:39 No.625361095
ブラックアフリカは国にもよるんだろうけど案外都会だし治安悪くなかった でも物価が高い 台湾とか東南アジアより高い
115 19/09/24(火)21:43:40 No.625361108
日本のパスポートは最強らしいから一度は使いたいよね
116 19/09/24(火)21:43:56 No.625361195
仕事でスペインに行ったとき田舎の古城の近くのワイン蔵に連れてってもらって嬉しかった かつてはここのワインをあのお城に献上していたとか…?って聞いたら「ここはこの20年くらいで出来たから全然違う。建物が古いのはそういう装飾」って言われてそう…ってなった
117 19/09/24(火)21:44:01 No.625361226
>ルーロー飯とお粥と 台湾のお粥美味しいよね 日本でも流行ってほしい
118 19/09/24(火)21:44:01 No.625361227
>ルーローハン食べてみたい めちゃうまいよ 地方によって角煮だったりひき肉だったり 毎朝食ってたよ
119 19/09/24(火)21:44:08 No.625361267
>全国チェーンのファストフード店でも案外国によってクオリティに差があって食べ比べ楽しいよ ハワイのマクドナルドのラーメンは一回食べてみたい あとエジプトのスフィンクスの真ん前にあるケンタッキーとか
120 19/09/24(火)21:44:13 No.625361302
>海外にも秘宝館ってあるの…? http://www.tamioonews.com/news/?p=306 以前行ったところ
121 19/09/24(火)21:44:27 No.625361386
経由するだけで審査受けなきゃいけない国とかのほうが敷居高いぞ
122 19/09/24(火)21:44:30 No.625361405
初めての海外旅行ならやっぱりツアーが良いのかな 高齢の親を連れて行ってやりたい
123 19/09/24(火)21:44:31 No.625361412
>>ルーローハン食べてみたい >めちゃうまいよ >地方によって角煮だったりひき肉だったり >毎朝食ってたよ いくらぐらいなの?
124 19/09/24(火)21:44:32 No.625361423
>中国行きたいけど行きたい場所が韓国経由しなくちゃいけないらしくて >色々敷居が高い 延辺でも行くの?
125 19/09/24(火)21:44:33 No.625361432
ルーローハンは台湾の北と南でマジ喧嘩になるくらい違うと聞いた
126 19/09/24(火)21:45:00 No.625361596
以前出張でミャンマーに行ったが 吉野家があるのが一番の衝撃だった
127 19/09/24(火)21:45:12 No.625361668
魯肉飯は思ってたよりやさしい味で繰り返し食べやすいよね
128 19/09/24(火)21:45:13 No.625361674
シンガポールの船ホテルことマリーナベイサンズは宿泊者じゃなくても上にあるバーに行けるぜ! なんか酔っ払って乳押し付けてくる白人の女の子がいて逆に怖かったぜ! その後カジノで3万スッたぜ!
129 19/09/24(火)21:45:27 No.625361761
各国回りたい「」はまずイランに行くとサクサクになるぞ
130 19/09/24(火)21:45:32 No.625361805
12月に台湾行ったら気温30度越えててこんなはずじゃ…ってなった
131 19/09/24(火)21:46:03 No.625362004
>初めての海外旅行ならやっぱりツアーが良いのかな >高齢の親を連れて行ってやりたい 高齢の親一緒なら絶対にツアーの方がおススメだぞ 面倒がないし調べなくても持っていくものの準備だけでいいし困ったら添乗員に聞けばいい
132 19/09/24(火)21:46:15 No.625362081
スペイン行きたいなあ クエンカ行ってパラドール泊まって…って妄想してるときが一番楽しいよね
133 19/09/24(火)21:46:17 No.625362091
>12月に台湾行ったら気温30度越えててこんなはずじゃ…ってなった 沖縄の南だからな…
134 19/09/24(火)21:46:30 No.625362163
>初めての海外旅行ならやっぱりツアーが良いのかな >高齢の親を連れて行ってやりたい 絶対添乗員付きのツアーにしたほうがいいと思う 添乗員が初心者が知らないことを知ってるから
135 19/09/24(火)21:46:42 No.625362241
ノルウェーに行きたい
136 19/09/24(火)21:46:48 No.625362276
>いくらぐらいなの? だいたいお茶碗一杯100円程度
137 19/09/24(火)21:46:51 No.625362294
初めては台湾がいいかもね 一番日本の環境に近いし日本人にやたら優しい
138 19/09/24(火)21:47:07 No.625362402
>>いくらぐらいなの? >だいたいお茶碗一杯100円程度 おおイイネ
139 19/09/24(火)21:47:07 No.625362405
台湾の東の田舎町に泊まってた時は茶碗一杯のルーロー飯がだいたい100~150円くらいだった気がする
140 19/09/24(火)21:47:23 No.625362490
>あのビル三つにまたがった船のところ行った? サンズは高すぎて下から眺めるだけだったわ もっとリトルインディアとか外うろつきたかったけど暑すぎ問題
141 19/09/24(火)21:47:26 No.625362507
台湾の鉄道はなんであんなに安いの…
142 19/09/24(火)21:47:41 No.625362600
>各国回りたい「」はまずイランに行くとサクサクになるぞ おまえーっ!!!
143 19/09/24(火)21:47:50 No.625362657
台湾旅行で調べると台北ばっかで他全然なのはなんでだ
144 19/09/24(火)21:47:50 No.625362658
タイはいいよ マッサージ1時間1000円くらいで気持ちよくなれた
145 19/09/24(火)21:47:51 No.625362662
慣れてない高齢者ならやっぱツアーだね 体力の消耗が全然違うと思う
146 19/09/24(火)21:47:53 No.625362680
台湾は本当におすすめ 食事が美味しいし大都会だし観光地も行きやすいし
147 19/09/24(火)21:48:15 No.625362815
るうろう飯は日本に帰ってからも食いたくて自作した 五香粉があれば日本でも作れる
148 19/09/24(火)21:48:16 No.625362822
台湾はどこ行けばいいの とりあえず台北行っておけばいいの
149 19/09/24(火)21:48:35 No.625362952
台湾は新幹線までメチャ安で遊びまくれるからな …中入ったら日本の新幹線だこれ!ってなる
150 19/09/24(火)21:48:45 No.625363007
>タイはいいよ >マッサージ1時間1000円くらいで気持ちよくなれた あの洗髪から耳掃除から爪きりまでしてくれるやつ?
151 19/09/24(火)21:48:49 No.625363036
>各国回りたい「」はまずイランに行くとサクサクになるぞ どういう感じにサクサクになるのかな?言ってみろ!!
152 19/09/24(火)21:49:08 No.625363143
>台湾旅行で調べると台北ばっかで他全然なのはなんでだ 行きやすいのと分かりやすい観光地が多いから でも最近は台北以外もいいよってキャンペーンしてるよ
153 19/09/24(火)21:49:18 No.625363196
五香粉は日本で言う醤油だとおれは感じた 本当のところはわからない
154 19/09/24(火)21:49:19 No.625363202
今度から北朝鮮に1度でも行ったことがあるとestaが使いたくなるからハワイにもアメリカ本土にもいけなくなるよそれでもいいならやっぱオススメしない
155 19/09/24(火)21:49:21 No.625363219
ローマ駅のフードコートでもしゃもしゃ飯を食ってたら フレンドリーな店員のお姉さんに飲み物はいかが?と尋ねられた かっこよく英語で答えようとして逡巡してたら オーケードントウォリーと言い残して去っていった よっぽど不安気な表情だったんだろうかそうだろうな…と落ち込んだよ
156 19/09/24(火)21:49:23 No.625363229
>慣れてない高齢者ならやっぱツアーだね >体力の消耗が全然違うと思う 観光地間がバスで移動になるからそこで休めるのが大きいと思う 個人旅行だと移動でもかなり気を使うことになる
157 19/09/24(火)21:49:32 No.625363279
近場だと個人的には香港がガチお薦めなんだけど なかなかおすすめしにくくなってしまった
158 19/09/24(火)21:49:34 No.625363289
台湾はめっちゃエアコンが効き過ぎている ツアーで行くなら夜店とか塔みたいなのとか勝手におすすめに連れてってくれるはず
159 19/09/24(火)21:49:43 No.625363343
ポルトガル地味だなと思ってたけど案外観光地結構あって楽しかった 実物が何台もドーンと置いてある馬車博物館おすすめです ヨーロッパの方の飯って大体同じようなもんだよね…サラダ美味しくない!
160 19/09/24(火)21:49:52 No.625363403
>台湾旅行で調べると台北ばっかで他全然なのはなんでだ 観光地がコンパクトにまとまってて色々回りやすいし市営地下鉄が桁違い
161 19/09/24(火)21:50:01 No.625363454
タイのマッサージいいよね… みんなニコニコしてた
162 19/09/24(火)21:50:17 No.625363534
スイスはおすすめしない 物価高すぎ
163 19/09/24(火)21:50:17 No.625363537
11月に航空会社のステータスのためにクアラルンプールに行ってくるよ なにがあるんだあそこ
164 19/09/24(火)21:50:19 No.625363549
台湾は台北からたいていの場所は日帰り可能だしね 行った先でゆったりしたいなら別の場所にも泊ったほうがいいけれども
165 19/09/24(火)21:50:25 No.625363585
Youtubeがいろんな個人がいろんなとこ行ったいろんな動画上げてくれるから いい時代になったと思う
166 19/09/24(火)21:50:26 No.625363588
台湾市営地下鉄は飲食ダメなんだっけ
167 19/09/24(火)21:50:43 No.625363693
>なにがあるんだあそこ 先月出張で行ったけどご飯美味かった
168 19/09/24(火)21:50:44 No.625363704
>どういう感じにサクサクになるのかな?言ってみろ!! アメリカへの入国審査がサクサク終わる
169 19/09/24(火)21:50:47 No.625363719
>あの洗髪から耳掃除から爪きりまでしてくれるやつ? いやそんないたれりつくせりじゃなかったな… お姉さんが足から肩まで全身揉んでくれるくらい
170 19/09/24(火)21:50:58 No.625363783
タイはお姉ちゃんも買いやすいぞ…たまに竿生えてるがな!
171 19/09/24(火)21:51:16 No.625363902
英語通じない所行くとマジで何一つ言ってることわかんないし伝え方わかんないし カタコトでも喋れなくもない日本の英語教育もバカにしたもんじゃないなってなる
172 19/09/24(火)21:51:21 No.625363931
あまり高齢になると長時間のバスの移動も辛くなるっていうから旅行は60代までに行きたい
173 19/09/24(火)21:51:41 No.625364047
台湾行った時は台北とジュウフンと高雄に行ったな 高雄の帰りにバスがなくて地元のおっちゃんに台北まで送ってもらった よく乗ったよ知ら人の車に
174 19/09/24(火)21:51:48 No.625364090
なによりまずスレ画を取ることをおすすめするぞ 大きなモチベーションになる
175 19/09/24(火)21:51:55 No.625364146
>11月に航空会社のステータスのためにクアラルンプールに行ってくるよ >なにがあるんだあそこ なにもないんだなこれが いやまぁあるにはあるけどうーn……
176 19/09/24(火)21:52:00 No.625364181
差別されるんじゃないかと心配してる「」は杞憂だぞ そもそもよっぽど英語か現地語に堪能じゃなければ どういう扱いをされてるかなんて全くわからねえ
177 19/09/24(火)21:52:01 No.625364186
>英語通じない所行くとマジで何一つ言ってることわかんないし伝え方わかんないし インドは英語通じるはずなんだけどマジで何一つ言ってることわかんなかった
178 19/09/24(火)21:52:03 No.625364201
>タイはお姉ちゃんも買いやすいぞ…たまに竿生えてるがな! 童貞だったから会社の人に誘われても行かなかった 案の定生えてたらしいがそのままヤッたそうで俺には真似できない
179 19/09/24(火)21:52:08 No.625364236
ビジネス英語じゃあるまいしとにかく単語が頭に入ってたらなんとかなる 中学レベルの文法が分かってたら完璧 まあ金出してツアーの方が楽だけど
180 19/09/24(火)21:52:38 No.625364437
今年中にあと25000fopを稼がないとサファイアになれないから頑張るぞ
181 19/09/24(火)21:52:40 No.625364448
ドイツで一個くれと人差し指立てたら二つくれたときに文化を感じた
182 19/09/24(火)21:52:43 No.625364467
とりあえずヨーロッパの人は中国人かどうか聞いてくる
183 19/09/24(火)21:52:44 No.625364472
ギリシャものんびりしてて良かったよおススメ シーフードもおいしい
184 19/09/24(火)21:53:02 No.625364595
モンゴルのでっかいチンギスハン像は周りの景色含めてめっちゃよかった 仕事先の人に連れて行ってもらったから普通の旅行者がどうやって行くのかは知らん
185 19/09/24(火)21:53:06 No.625364614
ニーハオ!チーノ!チーノ!
186 19/09/24(火)21:53:10 No.625364648
>差別されるんじゃないかと心配してる「」は杞憂だぞ >そもそもよっぽど英語か現地語に堪能じゃなければ >どういう扱いをされてるかなんて全くわからねえ スペイン一人旅行った時にチーナチーナ言われてちょっとうんざりした まぁ何されるわけでもないからいいんだけどさ!
187 19/09/24(火)21:53:11 No.625364656
トランジットビザの存在を知らない俺を今回だけだよっつって通してくれた帰ってきたヒトラーのゼンゼンブリンクみたいな管理職っぽいおじさんありがとう
188 19/09/24(火)21:53:12 No.625364662
仕事で付き合いある65過ぎの元総合商社マンが嫁の婿がドイツ人とかでヨーロッパ一か月くらい行ったり仕事でアジア周遊してたり タフだなこのおじいちゃんと思う
189 19/09/24(火)21:53:15 No.625364685
マカオのサウナ行ってみたい
190 19/09/24(火)21:53:29 No.625364775
>今年中にあと25000fopを稼がないとサファイアになれないから頑張るぞ サファイアってJALのほうだっけ
191 19/09/24(火)21:53:56 No.625364959
ヨーロッパはどこか行けば日本と違う!楽しい!ってなる確率高いよ
192 19/09/24(火)21:53:57 No.625364965
外国で必要な英語はリスニングだよ 話す方は単語だけでどうにでもなるから
193 19/09/24(火)21:54:04 No.625365009
>とりあえずヨーロッパの人は中国人かどうか聞いてくる 何やらかしたチャイニーズ
194 19/09/24(火)21:54:12 No.625365076
今年は香港と深センとシンガポールに行ってきたけどシンガポールが1番楽しかった ただ、日本の高温多湿に南国の日差しが合わさって死ぬかと思った
195 19/09/24(火)21:54:14 No.625365087
今年仕事で乗りすぎて紫ダイヤになりそうだ 来年活かせる気配はない
196 19/09/24(火)21:54:27 No.625365179
10日もいるとチンチャンチョンは1回は絶対聞ける そういうもんかなぐらいに思うけど
197 19/09/24(火)21:54:27 No.625365183
俺はスマホがあればなんとかなると思ってるけどスマホがなかったらゴミだよ… グーグルしゅごい…
198 19/09/24(火)21:54:42 No.625365275
>ギリシャものんびりしてて良かったよおススメ >シーフードもおいしい 遺跡多くていいよね… ただ本物は大英博物館にあるのが悲しい
199 19/09/24(火)21:55:09 No.625365475
>サファイアってJALのほうだっけ うん クワラルンプールなのも稼ぎやすい東南アジアでビジネスクラスが125000円のセールやってたから
200 19/09/24(火)21:55:11 No.625365493
海外旅行行くときはパソコンかipadとか持っていった方が便利なの?
201 19/09/24(火)21:55:35 No.625365629
色々行ったけどワシントンの国立宇宙博物館はめっちゃよかった これが入場無料なんだからすごい国だよ su3329568.jpg su3329565.jpg su3329569.jpg
202 19/09/24(火)21:55:36 No.625365644
>グーグルしゅごい… 日本人が経営してるリストランテにグーグルマップを見て向かった 壁しか無い…
203 19/09/24(火)21:55:47 No.625365708
台湾はタクシーの運ちゃんが運転しながらメッセージアプリ使っててこわ…ってなった 同じスマホでグーグルマップとグーグル翻訳使っててそれはありがたかったんだけど
204 19/09/24(火)21:55:55 No.625365767
>>とりあえずヨーロッパの人は中国人かどうか聞いてくる >何やらかしたチャイニーズ やらかしたっていうか今旅行してるアジア人って主にちゅうごくじんってことなんじゃないの あと数が多いから昔からイメージも強い
205 19/09/24(火)21:56:03 No.625365818
>今年仕事で乗りすぎて紫ダイヤになりそうだ 国際ビジネスマン「」… 実在したのか…
206 19/09/24(火)21:56:03 No.625365821
海外はスマホ町中で見てたらスられると聞いたけど どこの国らへんがそうなんだろう
207 19/09/24(火)21:56:14 No.625365901
>海外旅行行くときはパソコンかipadとか持っていった方が便利なの? スマホで十分だしセキュリティの問題があるからやりたいことが無いなら無いほうが良い
208 19/09/24(火)21:56:21 No.625365944
好き嫌い多いから二日ぐらいしたら日本に帰りたくなる
209 19/09/24(火)21:56:25 No.625365972
タイの本屋 お国柄R18はないらしいが…su3329579.jpg
210 19/09/24(火)21:56:36 No.625366039
>海外旅行行くときはパソコンかipadとか持っていった方が便利なの? スマホはあった方が良いんじゃない?簡易的な翻訳とかも出来るし
211 19/09/24(火)21:56:39 No.625366065
>海外旅行行くときはパソコンかipadとか持っていった方が便利なの? タブだけでいい 嵩張るものも全部現地調達
212 19/09/24(火)21:56:49 No.625366123
>タブだけでいい なにっ
213 19/09/24(火)21:56:57 No.625366169
英検4級落ちた俺でも会話はなんとなくできるから大丈夫だよ 翻訳アプリと身振り手振りでどうにかなる 大体みんな親切だしな
214 19/09/24(火)21:57:04 No.625366223
アメリカカナダオーストラリアニュージーランドならUBER 東南アジアならグラブ ヨーロッパならマイタクシー 入れておくとかなり安心して移動できる 日本ももっと使えるようにしろや!
215 19/09/24(火)21:57:08 No.625366247
>タイの本屋 >お国柄R18はないらしいが…su3329579.jpg やおい読める!私タイ語分かった!
216 19/09/24(火)21:57:17 No.625366292
>台湾はタクシーの運ちゃんが運転しながらメッセージアプリ使っててこわ…ってなった 最近はハンズフリーも多い 観光客が怒るし現地人も意識上がってるので とは言え確かに普通に携帯見る人多いけど…
217 19/09/24(火)21:57:24 No.625366332
>グーグルしゅごい… 今年中国行った時は本当に辛かった Google マップが使えないしいろんなサイトが普通に見れない 香港のSIMを使えば普通にアクセスはできるんだけれどもそれはそれで不安 ちなみに中国の回線から普通にふたばに書き込めたのでふたばは中国政府が認める健全なサイト
218 19/09/24(火)21:57:30 No.625366365
>海外旅行行くときはパソコンかipadとか持っていった方が便利なの? スマホで十分だよ スマホでの通信環境を維持できるよう色々考えておくのがいい
219 19/09/24(火)21:57:41 No.625366428
>海外旅行行くときはパソコンかipadとか持っていった方が便利なの? どんな旅行も荷物が増えるのはお勧めしないのでスマホがあればいい 少なくともパソコンはまずいらない
220 19/09/24(火)21:58:24 No.625366691
>色々行ったけどワシントンの国立宇宙博物館はめっちゃよかった >これが入場無料なんだからすごい国だよ スミソニアン別館いいよね ちょっと遠いけどアメリカ空軍博物館超オススメ ただオハイオ州のクソ田舎なんだ
221 19/09/24(火)21:58:24 No.625366695
中国のケンタッキーが異様に不味かった記憶はある サンダースおじさん人形が置いてあったし正規の店だとは思うけど
222 19/09/24(火)21:58:41 No.625366797
>日本ももっと使えるようにしろや! もう多すぎ! JapanTAXI MOV DiDi Uber S.RIDE
223 19/09/24(火)21:58:45 No.625366827
空港でwifi借りればよかろう
224 19/09/24(火)21:59:26 No.625367059
>7日間で5g太ったわ だそ けん
225 19/09/24(火)21:59:31 No.625367080
タクシーでちょくちょく事件起きてるしタクシー怖いけど 海外じゃタクシー移動が基本なんかな
226 19/09/24(火)21:59:37 No.625367112
>海外はスマホ町中で見てたらスられると聞いたけど >どこの国らへんがそうなんだろう まず上に出てるスペインのマドリードはジッパー付きのポケットでもないとめちゃくちゃ狙われる狙われた 気付いたときには飛行機でもらったイヤホンだけ奪われて焦った
227 19/09/24(火)21:59:38 No.625367118
個人タクシーとかめっちゃUBER向けだと思うんだけどね キャッシュレスで会計できるシステムだけでも標準搭載してほしい
228 19/09/24(火)21:59:49 No.625367191
大体現地の空港でSIM売ってるしそれ買って使ってもいいぞ
229 19/09/24(火)21:59:52 No.625367217
1ヶ月くらいいるなら海外wifi使うより現地で安いの買った方が良いと聞いた
230 19/09/24(火)21:59:54 No.625367227
>>海外旅行行くときはパソコンかipadとか持っていった方が便利なの? >スマホで十分だしセキュリティの問題があるからやりたいことが無いなら無いほうが良い スマホだけで十分なんだね勉強になった
231 19/09/24(火)21:59:55 No.625367229
uberやgrabでとても快適な白タク体験が出来たよ!
232 19/09/24(火)22:00:30 No.625367398
いいなぁスミソニアン行ってみたい
233 19/09/24(火)22:00:45 No.625367494
俺は日本から遠く離れたこの地を二度と踏むことはないだろうと そう思って危険でなく人に迷惑かけない範囲で何でもやった方がいい
234 19/09/24(火)22:00:51 No.625367535
>タクシーでちょくちょく事件起きてるしタクシー怖いけど >海外じゃタクシー移動が基本なんかな タクシーはあまり使いたくないけど使わなければならない場合は結構ある Uberはかなり安全な方
235 19/09/24(火)22:01:24 No.625367730
ネパールでヒマラヤの山を間近に拝んできたけど登る対象じゃないわあれ…
236 19/09/24(火)22:01:33 No.625367794
タクシーはボラれたりするんです?
237 19/09/24(火)22:02:08 No.625367997
バイクタクシー乗るときは絶対überのやつ使うんだぞ 安全意識が段違いだ
238 19/09/24(火)22:02:22 No.625368113
シンガポールのプリペイドSIMは2500円ぐらいで100GBというヤケクソみたいな通信量付与してくれたよ
239 19/09/24(火)22:02:23 No.625368119
>タクシーはボラれたりするんです? 声かけてくるおっさんのに乗らなければ大体大丈夫
240 19/09/24(火)22:02:49 No.625368279
大英博物館は3日くらいは余裕で潰せる
241 19/09/24(火)22:03:02 No.625368346
個人旅行とかで行く「」多いのかな ベテラン多くてすげえ
242 19/09/24(火)22:03:40 No.625368605
海外でウォシュレットトイレがあるとすげえ!ってなる
243 19/09/24(火)22:04:11 No.625368809
30年前40年前とかと違って海外旅行って別にそんなに稀有な体験でもないしね…
244 19/09/24(火)22:04:22 No.625368896
>海外でウォシュレットトイレがあるとすげえ!ってなる クアラルンプール国際空港のウォッシュレットはううnって代物だったよ…
245 19/09/24(火)22:04:28 No.625368938
アメリカ西海岸も割と面白いんだけど車ないときついかも
246 19/09/24(火)22:05:10 No.625369212
真夏の台湾はちょっと季節ずらすべきだったな…って街歩きしながら後悔した 夜ですらキツい…
247 19/09/24(火)22:05:12 No.625369225
>アメリカ西海岸も割と面白いんだけど車ないときついかも 都市部ならシアトルかサンフランシスコくらいかなぁ LAは個人的にはそんなになぁって感じ
248 19/09/24(火)22:05:13 No.625369238
一人旅は自由なんだけど食事の際クソ寂しいのでもうやらない
249 19/09/24(火)22:05:27 No.625369344
海外に行ったら基本的に日本語で話しかけてくる奴は全員敵だと思ってるくらいで丁度いい
250 19/09/24(火)22:05:44 No.625369464
ハワイでMHWのシャツ着てたらハンターランクいくつか聞かれたな
251 19/09/24(火)22:05:55 No.625369538
>一人旅は自由なんだけど食事の際クソ寂しいのでもうやらない 近所のスーパーで生ハムとかおつまみ一式買って一人パーティナイトでもいいのだ
252 19/09/24(火)22:06:00 No.625369574
シンガポールのチャンギ国際空港はでっかいショッピングモールの5階から地下3階ぐらいまでのでかい吹き抜け噴水があってびっくりした 金持ちすぎる
253 19/09/24(火)22:06:12 No.625369641
>30年前40年前とかと違って海外旅行って別にそんなに稀有な体験でもないしね… 行きやすくはなったけど希有な体験になるかどうかは本人次第だろう
254 19/09/24(火)22:06:19 No.625369680
>一人旅は自由なんだけど食事の際クソ寂しいのでもうやらない imgがあるジャンッ!
255 19/09/24(火)22:06:29 No.625369743
ブラックマーケット行きたい
256 19/09/24(火)22:06:42 No.625369832
個人旅行に慣れるとツアー客が激ウザ問題になる
257 19/09/24(火)22:07:07 No.625369992
>一人旅は自由なんだけど食事の際クソ寂しいのでもうやらない ヨーロッパだとひとりディナーはマジできついよね
258 19/09/24(火)22:07:11 No.625370011
>個人旅行に慣れるとツアー客が激ウザ問題になる こっそり日本のツアー客に混じって観光施設の説明を聞いても良いのだ
259 19/09/24(火)22:07:13 No.625370025
旅行してると日帰りで行けるかどうかで心理的ハードルが全く違ってクソ田舎まで観光に来る白人すげえな…ってなる
260 19/09/24(火)22:07:23 No.625370080
>30年前40年前とかと違って海外旅行って別にそんなに稀有な体験でもないしね… 1回行けばそんなに身構えるようなものじゃないとわかるしね
261 19/09/24(火)22:07:30 No.625370137
でも個人で行った後ツアー経験するとガイドさんが案内してくれなきゃ知らなかったそんな場所…ってなる
262 19/09/24(火)22:07:47 No.625370254
>シンガポールのチャンギ国際空港はでっかいショッピングモールの5階から地下3階ぐらいまでのでかい吹き抜け噴水があってびっくりした >金持ちすぎる 世界一の空港だからね… ホテル案内してくれるおばちゃんと盛り上がって深夜まで話した思い出
263 19/09/24(火)22:08:02 No.625370335
ツアーもそれはそれで バス移動で楽・荷物持ってくれる・主要な観光地を回れる 個人で行くには面倒くさいところだとありがたい
264 19/09/24(火)22:08:06 No.625370361
いつかは一人旅してみたいけど最初はツアーか友人と行きたいな怖いし でも一緒に行ってくれそうな友人は地元にしかいないんだよなぁ…
265 19/09/24(火)22:08:09 No.625370391
ツアーは色々任せられて安心するけど日程が窮屈
266 19/09/24(火)22:08:15 No.625370419
>ホテル案内してくれるおばちゃんと盛り上がって深夜まで話した思い出 盛り上がってってそういう…
267 19/09/24(火)22:08:29 No.625370508
シンガポールはまぁ見どころはない
268 19/09/24(火)22:08:52 No.625370653
個人的には12人くらいの少数ツアーが一番楽 バス的にも
269 19/09/24(火)22:08:52 No.625370656
>ツアーは色々任せられて安心するけど日程が窮屈 大抵1日2日は自由行動日があるからそこ使えばいい
270 19/09/24(火)22:08:56 No.625370683
>シンガポールはまぁ見どころはない 空港
271 19/09/24(火)22:08:56 No.625370684
二人だと行動の幅も生まれるしね
272 19/09/24(火)22:09:04 No.625370753
>個人旅行とかで行く「」多いのかな >ベテラン多くてすげえ 俺は結局色々言った結果ツアーだよ トルコとか自分で予定立てたらイスタンで終わるわ
273 19/09/24(火)22:09:08 No.625370778
>でも個人で行った後ツアー経験するとガイドさんが案内してくれなきゃ知らなかったそんな場所…ってなる 現地ツアーに参加してガイドさんのありがたみをしみじみと思い知る なんで警備員と知り合いなの…待機列ショートカットしちゃっていいんですか…ってなる
274 19/09/24(火)22:09:22 No.625370883
>ツアーは色々任せられて安心するけど日程が窮屈 お土産屋要らねえよクソ!ってなるよね…仕方ないけど
275 19/09/24(火)22:09:40 No.625371003
>個人で行くには面倒くさいところだとありがたい これがね…羨ましくなることもある
276 19/09/24(火)22:09:46 No.625371063
>空港 チャンギってセキュリティ超えるとスーベニアコーナーしょぼくない?
277 19/09/24(火)22:10:24 No.625371307
色々回りたい!っていうならツアーは悪くない選択肢ってかそっちのほうが良い 俺はこれだけ見れれば満足!ってのがあるなら個人かな
278 19/09/24(火)22:10:40 No.625371438
>ツアーもそれはそれで >バス移動で楽・荷物持ってくれる・主要な観光地を回れる >個人で行くには面倒くさいところだとありがたい そうそう バスで6時間の荒野の真ん中の宗教都市とかツアーだと行ける
279 19/09/24(火)22:11:13 No.625371648
>バスで6時間の荒野の真ん中の宗教都市とかツアーだと行ける ワールドが扱ってそうなツアーだ
280 19/09/24(火)22:11:28 No.625371739
俺はいつも海外出張の際に日本にない好きなベルギーチョコを買って帰るマン まさかクアラルンプールで買えるとは思わなかったけど
281 19/09/24(火)22:11:35 No.625371775
公共交通機関だめだめなとこなんかツアー強いよね
282 19/09/24(火)22:11:42 No.625371822
ミャンマー行った「」は軍事政権下の頃なのかな…だったらすごい大変そうだ