悲しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/24(火)18:47:32 No.625307119
悲しい設定になってしまった
1 19/09/24(火)18:48:47 No.625307372
ほめ所をを頑張って探したんだなって…
2 19/09/24(火)18:49:04 No.625307430
不評なので眼鏡は消えました
3 19/09/24(火)18:50:02 No.625307644
>不評なので眼鏡は消えました 改善すべき点は他にあるのでは
4 19/09/24(火)18:50:06 No.625307655
>不評なので眼鏡は消えました すごく新しいな って思いました!
5 19/09/24(火)18:50:46 No.625307800
メガネ取ったからって別にかっこいいわけではない
6 19/09/24(火)18:51:31 No.625307957
ズレてるな
7 19/09/24(火)18:51:35 No.625307971
らしくなってきたな
8 19/09/24(火)18:51:57 No.625308057
逆に言うと眼鏡は物語的に特に意味の無いガジェットだったってことでしょ
9 19/09/24(火)18:53:14 No.625308304
可哀想などっこいおむすびくん
10 19/09/24(火)18:53:33 No.625308377
今気づいたけどのび太だからメガネだったのか
11 19/09/24(火)18:53:55 No.625308460
眼鏡を失ったか
12 19/09/24(火)18:54:14 No.625308538
ナルトだって序盤ゴーグル付けてたけど外したろう?
13 19/09/24(火)18:55:46 No.625308883
ペルソナ4以外で成功例を見た覚えがないなあ あれもゲームだから途中から変更効かないし
14 19/09/24(火)18:56:03 No.625308947
銀さんも外してたな…
15 19/09/24(火)18:56:48 No.625309097
ボッスンはがんばってつけてたぞ
16 19/09/24(火)18:58:12 No.625309362
ゴーグルは描くのめんどくさいからな
17 19/09/24(火)18:59:21 No.625309607
新しければウケるというナイーブな勇は捨てろ
18 19/09/24(火)19:00:17 No.625309792
ナイーブどころか安易過ぎる…
19 19/09/24(火)19:00:18 No.625309799
ズラしたあとにまたズラしただけだ 勇は失っていない
20 19/09/24(火)19:00:37 No.625309863
眼鏡外したら外したで無個性になるっていう
21 19/09/24(火)19:01:03 No.625309962
新しい(面白いわけではない)
22 19/09/24(火)19:01:33 No.625310080
まあ最初からメガネ外してたら面白くなってたかというと………
23 19/09/24(火)19:03:36 No.625310515
メガネつけてるとほぼカブトにしか見えないから主人公のデザインじゃねえなってずっと思ってる
24 19/09/24(火)19:04:08 No.625310634
>新しければウケるというナイーブな勇は捨てろ 岸八には本当に描きたいSFが無いんだよ
25 19/09/24(火)19:04:54 No.625310821
新世代王道はこれだから…
26 19/09/24(火)19:07:39 No.625311461
眼鏡が悪いんじゃなくて眼鏡があってないんだよ
27 19/09/24(火)19:08:11 No.625311598
メガネが悪いのではなくメガネが戦うと新しいと言い張る考え方が…
28 19/09/24(火)19:08:17 No.625311627
バトルで眼鏡かけるって良く考えたらロボット物とかでバイザーとかヘルメットとかつけるのとあんまり変わらない気がする
29 19/09/24(火)19:09:05 No.625311801
眼鏡が消えた事よりも髪止めがゴーグルである事に意味がないことに驚いたよ
30 19/09/24(火)19:09:28 No.625311898
猫にワンって言わせて犬にニャーって言わせるのが面白い人だからな
31 19/09/24(火)19:10:02 No.625312031
岸八はジャンプの序盤の部分を自力で乗り切れてないから
32 19/09/24(火)19:10:03 No.625312036
メガネがかっこいいのというとガングレイヴとか…
33 19/09/24(火)19:10:16 No.625312099
>眼鏡が消えた事よりも髪止めがゴーグルである事に意味がないことに驚いたよ 本気で闘う時だけ付けるのかもしれない
34 19/09/24(火)19:10:47 No.625312227
岸八の思いつきって大体先人が当たり前のようにやってるか先人が不要と切り捨ててきた部分なんだよ
35 19/09/24(火)19:10:51 No.625312242
単行本予約した?
36 19/09/24(火)19:10:51 No.625312250
侍的には珍しいかもしれないけどサイボーグ的には珍しくもなんともないような… サム八の侍は侍でもサイボーグでもないけど
37 19/09/24(火)19:11:31 No.625312404
サイボーグじゃなくてスライムですよね?
38 19/09/24(火)19:11:54 No.625312503
メガネ好きなんて世の中に沢山居るだろうにそれらの琴線に触れてないってのはさ
39 19/09/24(火)19:11:59 No.625312531
バトルでだけ眼鏡かける訳じゃなくて一話のまだ人間な八丸の時点で眼鏡だからな…
40 19/09/24(火)19:12:26 No.625312644
サイボーグってよりNARUTOの傀儡だよね
41 19/09/24(火)19:12:56 No.625312774
コナンのメガネみたいに便利デバイスにすればよかったのに
42 19/09/24(火)19:13:09 No.625312822
この寒いヨイショをし続けられるのがおにぎりのすごいところなんだろうな 俺だったら嘘っぽくなって相手の機嫌損ねてしまうわ
43 19/09/24(火)19:13:36 No.625312938
しかしアンケートとって子供に眼鏡ダサいと言われまくったんだろうなと想像するとほっこりするよ
44 19/09/24(火)19:13:50 No.625312987
岸八様はワートリを読んでないだけだと考えられる
45 19/09/24(火)19:14:09 No.625313065
>サイボーグってよりNARUTOの傀儡だよね 今更ながらナルトの傀儡の方がサイボーグっぽかったな… 腕が開いてビームシールドになるのとか
46 19/09/24(火)19:14:29 No.625313150
>岸八には本当に描きたいSFが無いんだよ たぶん本当にないよね… 本当に描きたい部分にSF関係なさそうな気がする…
47 19/09/24(火)19:14:35 No.625313179
おにぎり屋だから手をこねるのは得意なのか
48 19/09/24(火)19:14:47 No.625313225
眼鏡一つでどうにかなるような漫画ではない…
49 19/09/24(火)19:14:50 No.625313240
su3329204.jpg
50 19/09/24(火)19:14:55 No.625313268
薫ちゃんくらいの眼鏡キャラでちょうどいい
51 19/09/24(火)19:15:05 No.625313315
>>岸八には本当に描きたいSFが無いんだよ >たぶん本当にないよね… >本当に描きたい部分にSF関係なさそうな気がする… 一番影響を受けたのは『スター・ウォーズ』でしょうね。他に影響を受けたのは、『エリジウム』、『第9地区』、あとはジェームズ・キャメロン監督の作品かな。 ガジェットだとか世界観の面で映画の影響は絶大です。あげ出すとキリがないんですが…『ドラえもん』、『機動戦士ガンダム』、『攻殻機動隊』、『銃夢』…と、それに『AKIRA』。ゲームだと『タイタンフォール』!
52 19/09/24(火)19:15:06 No.625313317
このメガネダサいからまぁ…
53 19/09/24(火)19:15:07 No.625313322
この漫画がどういう末路を辿るかをみんな見てる感じ
54 19/09/24(火)19:15:08 No.625313329
なんならナルト終盤とボルトの方がSFしてる
55 19/09/24(火)19:15:13 No.625313346
>しかしアンケートとって子供に眼鏡ダサいと言われまくったんだろうなと想像するとほっこりするよ アンケートなんも来てないと思うよ
56 19/09/24(火)19:15:19 No.625313381
>メガネ好きなんて世の中に沢山居るだろうにそれらの琴線に触れてないってのはさ 岸八自身が好きで眼鏡かけさせてる訳じゃないからかな…
57 19/09/24(火)19:15:27 No.625313409
別にクール系とか頭脳派でもないからほんとに需要がどこにもない眼鏡
58 19/09/24(火)19:15:28 No.625313416
恥ずかしいインタビュー記事はやめろ!
59 19/09/24(火)19:15:47 No.625313507
何見ても生かせてないじゃん…
60 19/09/24(火)19:15:59 No.625313555
このおにぎり漫画岸八に恥を晒すことの役にしか立ってなくない?
61 19/09/24(火)19:16:17 No.625313636
>恥ずかしいインタビュー記事はやめろ! 僕は物語を作る際、AとBのストーリーにわけます。 Aは作品の売りとなる面白い部分で忍者の場合は忍術とかアクション。 Bは「忍者とは一体どのような存在なのか」などテーマ的な部分。 基本的にB要素は読者の方は興味がないので、押し付けるとインチキ臭くなる。 特に子どもは説教臭いのが大嫌いなので、少年誌では気をつけないといけない。作品の個性はAから生まれる物。 例えば『アイアンマン』と『スパイダーマン』はBのテーマ的な部分は似ているのですが、スーツや能力が違うためAで差別化ができている。 AとBのバランスは気をつけないといけないのです。今作のA部分は侍が“メタモルフォーゼ”といった変化する鎧(よろい)や武器。 ですが、単純な「刀と鎧を装備した侍」は世の中に多くあるので、このままだとAが目立たないため読まれない。 そこにSF要素を加えることによって、新鮮な作品として読まれるようにしました。
62 19/09/24(火)19:16:29 No.625313694
>一番影響を受けたのは『スター・ウォーズ』でしょうね。他に影響を受けたのは、『エリジウム』、『第9地区』、あとはジェームズ・キャメロン監督の作品かな。 >ガジェットだとか世界観の面で映画の影響は絶大です。あげ出すとキリがないんですが…『ドラえもん』、『機動戦士ガンダム』、『攻殻機動隊』、『銃夢』…と、それに『AKIRA』。ゲームだと『タイタンフォール』! 普通だ…いやコアだったらいいって事は無いけど何かこう…普通だ…
63 19/09/24(火)19:16:31 No.625313702
岸八の挙げる作品ってあまりにメジャー所が多すぎない? もうちょっと通ぶってくれてもいいのよ
64 19/09/24(火)19:17:02 No.625313849
>su3329204.jpg 自虐フェチに見えてくる
65 19/09/24(火)19:17:04 No.625313855
>今気づいたけどのび太だからメガネだったのか ドラえもんとのび太?
66 19/09/24(火)19:17:14 No.625313907
宇宙に行くなら宇宙に行くでサッとやってほしかったし SFやるならステーションの描写とかもっとやって欲しかった
67 19/09/24(火)19:17:19 No.625313941
>アンケートなんも来てないと思うよ ジャンプを何だと思ってるんだ
68 19/09/24(火)19:17:20 No.625313944
サムライは王道とも邪道とも違ってただズレてるだけってのが…
69 19/09/24(火)19:17:21 No.625313954
>このおにぎり漫画岸八に恥を晒すことの役にしか立ってなくない? 画八の面子を保つのにも役立ってるぞ
70 19/09/24(火)19:17:22 No.625313960
>このおにぎり漫画岸八に恥を晒すことの役にしか立ってなくない? これを三身一体という
71 19/09/24(火)19:17:25 No.625313974
ても俺クソガキのダサ眼鏡良いと思うよ… 主人公がクソガキのままなのと眼鏡に意味がないのと付けたり外したりがオートなのは良くない
72 19/09/24(火)19:17:38 No.625314030
師匠キャラが動物って子供受けしないらしいな
73 19/09/24(火)19:17:51 No.625314089
>このおにぎり漫画岸八に恥を晒すことの役にしか立ってなくない? 難解なサム八を読み解く手がかりだぞ
74 19/09/24(火)19:17:54 No.625314102
岸八って小説読まないの?
75 19/09/24(火)19:17:56 No.625314117
>このおにぎり漫画岸八に恥を晒すことの役にしか立ってなくない? おにぎりがいなかったら考察のきっかけすらなかった
76 19/09/24(火)19:18:01 No.625314146
色々メカのディテールを参考にするのにゲッターロボがないのは不思議なくらいだ…
77 19/09/24(火)19:18:14 No.625314211
>岸八って小説読まないの? 作品を作るためにたくさん読んでます!って言ってる
78 19/09/24(火)19:18:20 No.625314235
小説は画を失ってるから…
79 19/09/24(火)19:18:35 No.625314306
中途半端にメガネを残してるのが最高にダサい
80 19/09/24(火)19:18:37 No.625314320
su3329209.jpg これ新しかったのか…
81 19/09/24(火)19:18:38 No.625314324
>岸八って小説読まないの? 映画見てるかも結構怪しい
82 19/09/24(火)19:18:39 No.625314331
>普通だ…いやコアだったらいいって事は無いけど何かこう…普通だ… 普通の作品インプットしてアウトプットがサム八なのはヤバイと思う
83 19/09/24(火)19:18:52 No.625314396
攻殻機動隊 銃夢 AKIRAと来たら そこはゲッター!となると思うけどならないんだなこれが
84 19/09/24(火)19:19:00 No.625314440
SFに関して言えば小説を読む方が勉強になること多いと思う
85 19/09/24(火)19:19:02 No.625314451
こないだ「」がのび太はそもそもメガネのくせに勉強できないというズラしをバシッと決めたキャラだっていってて 結構目からウロコだった
86 19/09/24(火)19:19:10 No.625314480
>su3329209.jpg >これ新しかったのか… あとボッスンとかもだよね 新しくなくない?
87 19/09/24(火)19:19:10 No.625314481
>宇宙に行くなら宇宙に行くでサッとやってほしかったし それかまずその星の危機解決してから敵が来て宇宙にって感じじゃだめだったの? 中途半端すぎない?
88 19/09/24(火)19:19:13 No.625314494
>>アンケートなんも来てないと思うよ >ジャンプを何だと思ってるんだ 良い漫画を書くところと自由欄しかないからわざわざ眼鏡が良くないとかここをこうして欲しいとかはアンケートでは来なさそう
89 19/09/24(火)19:19:32 No.625314573
>サムライは王道とも邪道とも違ってただズレてるだけってのが… あえてズラすって言ってる通り何かしらズラす事には成功してるんだけど 問題はズラした事が何もプラスに働いてないとこなんだよな 描いてる本人のセンスとしては面白いのかもしれないが
90 19/09/24(火)19:19:41 No.625314624
まともに小説読んでたらもっと日本語上手くなると思うんだがな
91 19/09/24(火)19:19:46 No.625314645
>あとボッスンとかもだよね >新しくなくない? そもそも戦うときにゴーグルの類するってリアル世界でも普通だからね
92 19/09/24(火)19:19:47 No.625314650
まあIT見て活発な眼鏡は新鮮!面白い!って言う位だし 原作小説は絶対読んでないだろうなと思う
93 19/09/24(火)19:20:05 No.625314708
>SFに関して言えば小説を読む方が勉強になること多いと思う いくら読んでも出力がイカれてるから無駄だと思う
94 19/09/24(火)19:20:08 No.625314729
>師匠キャラが動物って子供受けしないらしいな 大人にも受けないと思う… 人気作に動物師匠がいる事はあるけど
95 19/09/24(火)19:20:30 No.625314805
安易に理由なく奇をてらいはじめたらあんまり期待はしないようハードル下げて見てる…
96 19/09/24(火)19:20:30 No.625314806
SFとして挙げるのがビッグタイトルばっかりでどういうのが好きなのかさっぱりわからん
97 19/09/24(火)19:20:45 No.625314873
俺運転するときに眼鏡するぞ 新しいぞ俺
98 19/09/24(火)19:20:50 No.625314890
今どきSF要素を混ぜるのが新鮮というのが鼻で笑うわ 科学的ガジェット盛り込んでない作品のほうが少数派だろうに
99 19/09/24(火)19:20:58 No.625314928
岸八はそもそもSF漫画初挑戦なのでは…?
100 19/09/24(火)19:21:01 No.625314946
四次元殺法コンビ何か言ってやれ
101 19/09/24(火)19:21:24 No.625315044
キャラのずらしはそこまで駄目とは思わないけどなぁ 根本的に設定がちゃんとできてないから破綻してるだけで
102 19/09/24(火)19:21:40 No.625315114
人気ある動物師匠って具体的に出てくる? 弟子は人間で
103 19/09/24(火)19:21:41 No.625315119
SFで眼鏡なら電脳コイルがあるな
104 19/09/24(火)19:22:00 No.625315190
ジャンプのSFであるワートリに戦闘中ゴーグル付ける関西系居合イケメンおるやん?
105 19/09/24(火)19:22:01 No.625315196
>こないだ「」がのび太はそもそもメガネのくせに勉強できないというズラしをバシッと決めたキャラだっていってて >結構目からウロコだった 言われたらスネ夫も金持ちの癖に腰巾着してるってのズラしだな
106 19/09/24(火)19:22:07 No.625315223
谷仮面ぐらい突き抜けて尖ったデザインだったらアリなんだけどなあ まああれはあれでバルログなんだけど
107 19/09/24(火)19:22:08 No.625315228
SFにおいて眼鏡はウェアラブル端末として使用されることが多いので全く珍しくない グラス越しに情報が表示される描写なんていたるところであるでしょ
108 19/09/24(火)19:22:21 No.625315280
ヒロアカがNARUTOの後継者って言われてる意味を頭でなく心で理解した
109 19/09/24(火)19:22:32 No.625315319
>岸八はそもそもSF漫画初挑戦なのでは…? 上でいわれてる通りナルトの後半やボルトはSFっぽさあると思う SFをやろうとするとズレる
110 19/09/24(火)19:22:38 No.625315344
どうしてそんなに恥を晒すんだ!
111 19/09/24(火)19:22:38 No.625315346
>SFにおいて眼鏡はウェアラブル端末として使用されることが多いので全く珍しくない >グラス越しに情報が表示される描写なんていたるところであるでしょ “ズラし”だ
112 19/09/24(火)19:22:50 No.625315399
狙ってずらしてるのか岸八のずれが顕在化してるのか判別できない
113 19/09/24(火)19:22:51 No.625315402
>人気ある動物師匠って具体的に出てくる? ドラゴンボールのカリン様
114 19/09/24(火)19:22:51 No.625315403
サイボーグならBORUTOのデルタちゃんの方が出来いいんじゃないかな…
115 19/09/24(火)19:23:01 No.625315441
ナルトの終盤成功させてからは結構好意的な感じで岸影様岸影様言われるように変わったのに 新作失敗したらこれなんだから漫画家って恐ろしいわ
116 19/09/24(火)19:23:06 No.625315458
>人気ある動物師匠って具体的に出てくる? >弟子は人間で らんまくらいしか思い浮かばない… あんまり師匠っぽくないけど
117 19/09/24(火)19:23:13 No.625315488
>人気ある動物師匠って具体的に出てくる? タートルズ
118 19/09/24(火)19:23:37 No.625315625
>キャラのずらしはそこまで駄目とは思わないけどなぁ >根本的に設定がちゃんとできてないから破綻してるだけで 意味もなくずらしてるから中二ノートみたいな「心優しいとか言ってるのに簡単にキレて相手を殺す」みたいな頓珍漢なことになってると思う
119 19/09/24(火)19:23:37 No.625315629
>ドラゴンボールのカリン様 別に嫌われてるとも思わないし好きだけど人気あるキャラかな…?
120 19/09/24(火)19:23:52 No.625315696
連載終わってからもっと岸八休ませて色んな作品インプットする時間与えてやれば良かったと思うよ 長期週刊連載しててその辺どうにか出来るのヒロ君とか吸血鬼とかの化け物ぐらいだろうしだいたいは終わった時は枯れ果ててると思う 好きな作品がなんとなくライトと言うかミーハーなところしか上がらないのも作品の発掘もできてなさそうだと受け取れないこともない
121 19/09/24(火)19:23:58 No.625315727
単に失敗しただけならまあ二作目って結構そういうもんだよねで済んだところ ものすごい勢いで持ち上げて優遇されて保護されて 当の本人も明らかにそれで調子こいてるから…
122 19/09/24(火)19:24:00 No.625315736
>>人気ある動物師匠って具体的に出てくる? >ドラゴンボールのカリン様 見事過ぎて返す言葉もない
123 19/09/24(火)19:24:01 No.625315738
スレ画みたいなのってその作品が成功してから語るべき要素だよね NARUTOで大成功したから語ってもセーフって判断したのかな
124 19/09/24(火)19:24:06 No.625315764
チャクラという忍術の根源が宇宙人由来でしたってナルトの方がSFしてんじゃねえかな…
125 19/09/24(火)19:24:11 No.625315782
>人気ある動物師匠って具体的に出てくる? ブリーチ しかも同じ猫だぞ!
126 19/09/24(火)19:24:17 No.625315808
もしかして岸八は成功したエド・ウッドなのでは?
127 19/09/24(火)19:24:36 No.625315896
設定と話が破綻しててもバトルが面白ければまだ希望があるけど未だにこれといったバトルがないのがキツイ しかも設定上、バトル描写の比較対象になるのがワートリってのがまた
128 19/09/24(火)19:24:36 No.625315901
>ナルトの終盤成功させてからは結構好意的な感じで岸影様岸影様言われるように変わったのに >新作失敗したらこれなんだから漫画家って恐ろしいわ ただ失敗しただけなら黒子→ロボみたいにそういう事もあるよねで終わってたと思うよ
129 19/09/24(火)19:24:37 No.625315903
カリン様人気か…?
130 19/09/24(火)19:24:47 No.625315952
今や眼鏡も顔も身長も原型留めてなさすぎてどんな気持ちか聞きたくなるわ
131 19/09/24(火)19:24:49 No.625315958
>ブリーチ >しかも同じ猫だぞ! 結局人間になってんじゃん!
132 19/09/24(火)19:25:17 No.625316087
>人気ある動物師匠って具体的に出てくる? >弟子は人間で セーラームーンの猫…は師匠ではないか
133 19/09/24(火)19:25:24 No.625316119
>スレ画みたいなのってその作品が成功してから語るべき要素だよね >NARUTOで大成功したから語ってもセーフって判断したのかな 大ヒット作品ナルトのノウハウ全部詰め込んでるから絶対成功するのは必ず確定100パーセント間違いなしだったし… 絶対成功するんだから結果出てくる前にやった方がかっこいいし…
134 19/09/24(火)19:25:31 No.625316147
詰まるってことはやっぱり動物師匠って微妙なのでは…?
135 19/09/24(火)19:25:36 No.625316161
猫八の人間体が美女の可能性…?
136 19/09/24(火)19:25:37 No.625316164
ナルトの歴代担当の方がSFに通じてたと考えられる
137 19/09/24(火)19:25:39 No.625316178
>>>人気ある動物師匠って具体的に出てくる? >>ドラゴンボールのカリン様 >見事過ぎて返す言葉もない カリン様言うほど人気かな…
138 19/09/24(火)19:26:06 No.625316303
ヒット作家の二作目が滑るのは別に珍しくないしそんなもんだろうけどここまでのは中々ないし しかも内容はナルトの駄目なとこを濃縮してるから岸八が原因ってはっきりわかるのがつらい 今でもナルトは好きだけど
139 19/09/24(火)19:26:11 No.625316318
ポジション的にはヨーダなんだろうけど ヨーダも人気あるか?っていうとないほうだよなあれ?
140 19/09/24(火)19:26:14 No.625316334
サムライ8の岸八の問題って言語センスとか倫理観とか発想とかだから小説とか映画とか見るだけではどうにもならない部分なんだよな… 必要なのは直接口出ししてくれる人間だったのに…
141 19/09/24(火)19:26:16 No.625316341
やっぱり師匠は比古清十郎みたいなキャラがいいよね
142 19/09/24(火)19:26:16 No.625316346
まだ成功か失敗かはわからないし…
143 19/09/24(火)19:26:27 No.625316400
>ヒット作家の二作目が滑るのは別に珍しくないしそんなもんだろうけどここまでのは中々ないし 二作目?
144 19/09/24(火)19:26:33 No.625316434
頭パカパカは読者に与える印象や効果を考えずに攻殻か銃夢っぽいギミック付けたかったんだろうな…
145 19/09/24(火)19:26:40 No.625316474
魔法少女のマスコットは動物師匠と呼べないこともない
146 19/09/24(火)19:26:50 No.625316515
師匠キャラにしてもエロ仙人は上手く描けてたのにどうして…
147 19/09/24(火)19:26:57 No.625316549
問題点は眼鏡ではないと思うんだけど 編八もズレてるんだろうか
148 19/09/24(火)19:26:57 No.625316550
>ヒット作家の二作目が滑るのは別に珍しくないしそんなもんだろうけどここまでのは中々ないし これ毎回言われるけどサム八はこけるこけない以前に話が破綻してるから他のこけた二作品目と並べるのは失礼だと思う
149 19/09/24(火)19:27:04 No.625316590
岸影様の呼称が単に作者を指してるだけであって そこに好意的な意味があるかは文章自体にしかないとおもうぞ 蔑称でなくなったってだけで好意的な解釈はあるかもしれんけど
150 19/09/24(火)19:27:07 No.625316604
ヨーダはそもそも作中での動きがお前…ってやつだし
151 19/09/24(火)19:27:11 No.625316621
なんなら界王様もなんか動物っぽいよね
152 19/09/24(火)19:27:12 No.625316627
ドラゴンボールが人気なのとカリン様が人気なのはちょっと違う話だと思う カリン様めっちゃ好き…って言ってる人あんまり見た事ない
153 19/09/24(火)19:27:13 No.625316630
>頭パカパカは読者に与える印象や効果を考えずに攻殻か銃夢っぽいギミック付けたかったんだろうな… それっぽいだけで何一つ考えてないないのがすごく岸八っぽい
154 19/09/24(火)19:27:13 No.625316633
ヨーダは無能感はあるけど戦闘力は別格なイメージあるからいいんでないの
155 19/09/24(火)19:27:16 No.625316648
まあナルト時代から怪しい所多かったし順当と思う
156 19/09/24(火)19:27:41 No.625316748
>ヨーダは無能感はあるけど戦闘力は別格なイメージあるからいいんでないの つまり猫八と同じってことじゃん!
157 19/09/24(火)19:27:57 No.625316809
>やっぱり師匠は比古清十郎みたいなキャラがいいよね 別に亀仙人でもヨーダでもいいんだけど 猫八はなにがしたいのお前?ってのが強くてキャラクター性とかの話に到達してない
158 19/09/24(火)19:28:02 No.625316833
2作目の長編が滑るとかよくあるしサム8もそれだとは思うけど 事前のヨイショ漫画での持ち上げや広告が更に落差産んでるとは思う
159 19/09/24(火)19:28:11 No.625316880
>ヒット作家の二作目が滑るのは別に珍しくないしそんなもんだろうけどここまでのは中々ないし ここまでとかそういう話だとチャゲチャには敵わんよ
160 19/09/24(火)19:28:13 No.625316890
>ヨーダは無能感はあるけど戦闘力は別格なイメージあるからいいんでないの 怒らないでくださいね 戦闘力だけ別格で後は教えるときすら無能じゃないですか
161 19/09/24(火)19:28:25 No.625316954
で…でもドラゴンボールのビルス様は実質動物キャラだけど人気だし…
162 19/09/24(火)19:28:34 No.625316992
>>ヨーダは無能感はあるけど戦闘力は別格なイメージあるからいいんでないの >つまり猫八と同じってことじゃん! アタ八の分身体に実質負けてるからううn…
163 19/09/24(火)19:28:42 No.625317025
やっぱ大事っスね編集
164 19/09/24(火)19:28:48 No.625317051
ドラゴンボールもブリーチも最初の師匠は人間(亀仙人・浦原さん)だし 作品における師匠キャラってそっちのが印象深いかな
165 19/09/24(火)19:28:52 No.625317061
サイボーグで盲目ってのが全然わからんのだけどそこはもう飲み込むしかないのかな
166 19/09/24(火)19:29:06 No.625317121
チャゲチャはボロクソ言われる程のヒマすらなく即終わったし…
167 19/09/24(火)19:29:17 No.625317176
編集だってネーム読んだらつまんねえのはわかるだろうけど それでもめっちゃ持ち上げるんだな…
168 19/09/24(火)19:29:25 No.625317217
猫八の強さアピールって今の所ジャイ八に斬られて効いてないとかそういうレベルだぞ 強さアピールってそういうのじゃないだろ?
169 19/09/24(火)19:29:28 No.625317232
二作目をこんなに盛り上げてもらった作家っているの? まあ他の作家とは売上が桁違いなんだろうけど
170 19/09/24(火)19:29:37 No.625317265
メガネ外させたのマジで悪手だと思う ルフィに麦わらポイさせるようなもんじゃん
171 19/09/24(火)19:29:37 No.625317272
悟空さの師匠といって名前が挙がるのは亀仙人か界王様で カリン様上げるのはすっげえレアかひねくれたマニアじゃねえかな…
172 19/09/24(火)19:29:53 No.625317333
そういや三雲もメガネ主人公か
173 19/09/24(火)19:29:53 No.625317334
>サイボーグで盲目ってのが全然わからんのだけどそこはもう飲み込むしかないのかな 八八の先端恐怖症と腕切って説明してくれる浪人と親父の二億の行方のほうが意味わからんぞ
174 19/09/24(火)19:29:55 No.625317349
>サイボーグで盲目ってのが全然わからんのだけどそこはもう飲み込むしかないのかな だが時としてすべてが見えるときがある 阿吽がな
175 19/09/24(火)19:30:01 No.625317380
チャゲチャは逆にああギャグ漫画家の寿命がきたんだな…って思って叩く気にはならなかったな…
176 19/09/24(火)19:30:04 No.625317390
むしろ岸八は動物師匠大嫌いでぶち殺すために出してるのでは…? ヘイト二次創作する人みたいなメンタルで
177 19/09/24(火)19:30:11 No.625317430
チャゲチャはギャグ漫画だしボーボボで一生分出し切った感があるからまあ納得はいくかな…
178 19/09/24(火)19:30:14 No.625317448
というか今ふつうにメガネ外した状態で戦えてるけど じゃあ宇宙出る前にメガネしてた意味はなんなの…
179 19/09/24(火)19:30:25 No.625317493
>猫八はなにがしたいのお前?ってのが強くてキャラクター性とかの話に到達してない 色々あるが簡単に言うと私欲だとか言い出した時は本格的にダメだなと思った
180 19/09/24(火)19:30:29 No.625317516
夜一だって一護の修行始める時には人間態になってたろ
181 19/09/24(火)19:30:41 No.625317579
澤井先生はあのテンションのギャグ書いてたら寿命長くないのは見えてたし...
182 19/09/24(火)19:30:51 No.625317621
猫八は座頭市みたいなテンプレ盲目強者ってだけだと思う そこずらせや
183 19/09/24(火)19:31:06 No.625317702
ボーボボの密度が濃すぎて仕方がないよそりゃ…ってなった
184 19/09/24(火)19:31:20 No.625317762
>メガネ外させたのマジで悪手だと思う >ルフィに麦わらポイさせるようなもんじゃん 麦わら帽子くらいのドラマがメガネにあったらまだ意味があったよ… ズラしという名のただの逆張りだからアレ
185 19/09/24(火)19:31:37 No.625317836
まぁ2作目の盛り上げに関しては今のジャンプが藁にもすがりたい それだけ余裕ないって事だから岸八の責任ではない
186 19/09/24(火)19:31:41 No.625317859
>色々あるが簡単に言うと私欲だとか言い出した時は本格的にダメだなと思った 一番弟子をこれで切り捨てるの本気で義がないと思うんだ
187 19/09/24(火)19:31:42 No.625317863
サイボーグなのに盲目なのがワケわからんのは良いけどそれに対して説明とか疑問に思うキャラがいないのがなんとなく気持ち悪い…
188 19/09/24(火)19:31:57 No.625317918
背骨だけ生身でそれ以外サイボーグになったけど脳はどうなってんだろうな チップに置き換えられてて同一性云々とかはないんだろうな
189 19/09/24(火)19:32:04 No.625317952
>メガネ外させたのマジで悪手だと思う >ルフィに麦わらポイさせるようなもんじゃん 現状メガネがあった意味があんまりないので あぁキャラデザ変えたんだね以上の感情が湧いてこない…
190 19/09/24(火)19:32:25 No.625318044
>色々あるが簡単に言うと私欲だとか言い出した時は本格的にダメだなと思った 壮大なお題目より目下の敵対者の情報のが大事だろうに…
191 19/09/24(火)19:32:26 No.625318048
なんとなくオトナなキャラが酒飲んでるとかっこいいよね 程度の理由で猫八に酒飲ませて八八や姫を放置するのとか このキャラは今こんなことしないよな…させるべきじゃないよな… みたいな理性的なブレーキが働いてないのだろうか
192 19/09/24(火)19:32:29 No.625318061
ボーボボみたいなの描くのもう無理!っつってふわりになったしな…
193 19/09/24(火)19:32:31 No.625318066
>背骨だけ生身でそれ以外サイボーグになったけど脳はどうなってんだろうな あれパカって開いたら生身のが見えてるの?まじで?
194 19/09/24(火)19:32:41 No.625318115
というか頭パカパカできても飯は普通に食うんだなって
195 19/09/24(火)19:32:53 No.625318174
ずらすのに設定的にも見た目的にも意味ないのが何も考えてないんだろうなってなる
196 19/09/24(火)19:33:09 No.625318235
>SFとして挙げるのがビッグタイトルばっかりでどういうのが好きなのかさっぱりわからん なんか違和感あると思ったらこれか 人気あるから参考にしようくらいの物なのかな
197 19/09/24(火)19:33:14 No.625318266
編集部が企画用意してヨイショしてたのはいっぺん鼻をへし折ってコントロールできるようにする目的で高く持ち上げてたって説が好き 編集部が揃いも揃っていいよねこれ絶対当たるわとか判断するはずがないもんな
198 19/09/24(火)19:33:23 No.625318308
>このキャラは今こんなことしないよな…させるべきじゃないよな… >みたいな理性的なブレーキが働いてないのだろうか 俺は岸八がこの漫画の設定あんまちゃんと考えてない説を推す 色々説明はしてるけど
199 19/09/24(火)19:33:23 No.625318310
ギャグ漫画は普通の作家より更に消耗激しいからしょうがない
200 19/09/24(火)19:33:26 No.625318325
>二作目をこんなに盛り上げてもらった作家っているの? >まあ他の作家とは売上が桁違いなんだろうけど ナルトに匹敵する売り上げってドラゴンボールとかスラムダンクくらいになってくるからな そんなレベルの作家がまず居ないのは間違いない
201 19/09/24(火)19:33:29 No.625318337
>というか頭パカパカできても飯は普通に食うんだなって カツ丼とうどん分だけで星が壊せる謎のエネルギー変換機構を備えてるからな
202 19/09/24(火)19:33:35 No.625318366
というかサイボーグなのにメシは普通なんだなって
203 19/09/24(火)19:34:19 No.625318556
ギャグに関してはいまだに続いてるでんぢゃらすじーさんとかがバケモノだからな…
204 19/09/24(火)19:34:29 No.625318600
ちゃんと駄目なら駄目とジャンプ的にも何かしら態度で示してほしいのにやるのは掲載順を後ろにやるくらいしか出来てないのが力関係が見えすぎて…
205 19/09/24(火)19:34:32 No.625318614
あれだけ説明しまくったのにサイボーグの事とか読者はなんにも分からないんだよな…
206 19/09/24(火)19:34:38 No.625318635
>カツ丼とうどん分だけで星が壊せる謎のエネルギー変換機構を備えてるからな 繋ぐ力と断つ力が強いからな…
207 19/09/24(火)19:34:39 No.625318649
短期ならともかく時間とページ割いて一作家をコントロールしようとか考えてるなら もうジャンプ編集部はろくでなしの集まりだろうよ
208 19/09/24(火)19:34:41 No.625318654
最初の星の名前すらわかってないけどそこは彼方のアストラみたいな仕掛けがあるかもしれないからまだ何とも… まぁ次に行く喧嘩祭りの惑星が「見下」だけど
209 19/09/24(火)19:34:53 No.625318708
寧ろチャゲチャはさっさと畳んだからまだ心象は良いよ
210 19/09/24(火)19:35:00 No.625318748
>ちゃんと駄目なら駄目とジャンプ的にも何かしら態度で示してほしいのにやるのは掲載順を後ろにやるくらいしか出来てないのが力関係が見えすぎて… したろ イメチェン
211 19/09/24(火)19:35:07 No.625318785
>>メガネ外させたのマジで悪手だと思う >>ルフィに麦わらポイさせるようなもんじゃん >麦わら帽子くらいのドラマがメガネにあったらまだ意味があったよ… >ズラしという名のただの逆張りだからアレ そうじゃなくてデザイン的にキャラを象徴するアイコンは必要じゃんって話 メガネが一番分かりやすい個性だったが捨てた結果虚無になってしまった
212 19/09/24(火)19:35:18 No.625318838
>カツ丼とうどん分だけで星が壊せる謎のエネルギー変換機構を備えてるからな 消化してプランクエネルギーでも取り出してるんだろうか
213 19/09/24(火)19:35:21 No.625318855
たまに映画のチョイス自体を否定されたり揶揄されてるのを見るけどそれは別にいいじゃんと思う なんでそれ見てああなるんだよとは思うけど
214 19/09/24(火)19:35:22 No.625318859
ヒット作家が二作目出す時はジャンプも大々的に宣伝しますよという前例を作るだけでも意味はあるのだ 今後ヒット作家が現れてジャンプから別の雑誌に移籍しようとした時に引き止める為にも
215 19/09/24(火)19:35:28 No.625318890
書き込みをした人によって削除されました
216 19/09/24(火)19:35:32 No.625318918
>寧ろチャゲチャはさっさと畳んだからまだ心象は良いよ チャゲチャはどうやったら面白くできるかわからずにそのまま墓に埋まった感じがすごくて なんというか残酷だった
217 19/09/24(火)19:35:39 No.625318955
侍の身体は不死身だけどダメージが直りにくい攻撃ってのがある たぶん猫八は目にそれの強力版でも喰らったんじゃねえかな バンブルビーの喉のダメージがなかなか直らなかったみたいに
218 19/09/24(火)19:35:40 No.625318958
でも鳥山明だってジャコとかつまらなかったし…
219 19/09/24(火)19:35:42 No.625318964
ひょっとしてメガネ外して本気出すんじゃなくてメガネかけて本気だすキャラって新しくない?というずらしだけで生まれたのかこの設定
220 19/09/24(火)19:35:42 No.625318969
マサルさんを描いたあとにジャガーさんを描いたうすたも 後半からもう息切れが見え始めたしな
221 19/09/24(火)19:36:01 No.625319051
>ちゃんと駄目なら駄目とジャンプ的にも何かしら態度で示してほしいのにやるのは掲載順を後ろにやるくらいしか出来てないのが力関係が見えすぎて… ジャンプ的に後ろにやるのが一番の態度だろ それ以外で示せって意味わからん叩きたすぎて馬鹿になってるぞ
222 19/09/24(火)19:36:02 No.625319061
ドラえもんにも食べたものは核融合してエネルギーにしてるって設定あるのにな…
223 19/09/24(火)19:36:13 No.625319131
>たまに映画のチョイス自体を否定されたり揶揄されてるのを見るけどそれは別にいいじゃんと思う >なんでそれ見てああなるんだよとは思うけど 多分見たものを一切咀嚼せずに作品にただ置いてるんじゃないかな
224 19/09/24(火)19:36:24 No.625319176
>ひょっとしてメガネ外して本気出すんじゃなくてメガネかけて本気だすキャラって新しくない?というずらしだけで生まれたのかこの設定 ちゃんとおにぎりを読み八しろ
225 19/09/24(火)19:36:45 No.625319281
それこそSF見て学ぶならワートリはかなりお手本だと思うけどな 真似て真似れるかという問題はあるが
226 19/09/24(火)19:36:49 No.625319303
>マサルさんを描いたあとにジャガーさんを描いたうすたも >後半からもう息切れが見え始めたしな タベルは完全に出涸らしだった
227 19/09/24(火)19:36:51 No.625319310
説得力のある理由づけって大事だなと思った 気にするべきは必然性だよね…
228 19/09/24(火)19:37:05 No.625319376
>たまに映画のチョイス自体を否定されたり揶揄されてるのを見るけどそれは別にいいじゃんと思う >なんでそれ見てああなるんだよとは思うけど メジャー作品からでも学べる点はオオイシナ サム八の場合ニッチ作品を見てたら…とかそういうの以前の問題だし
229 19/09/24(火)19:37:06 No.625319385
中身スカスカサイボーグが飯食う意義だとか そういう部分語りゃ良いのにね
230 19/09/24(火)19:37:21 No.625319454
説得力とか理屈付けはブラッククローバーとか見習ったほうがいいよ
231 19/09/24(火)19:37:31 No.625319497
岸八は理由じゃなくて設定の説明しかしないからな
232 19/09/24(火)19:37:32 No.625319503
>でも鳥山明だってジャコとかつまらなかったし… こんな支離滅裂な漫画と一緒にしないで欲しい…
233 19/09/24(火)19:37:44 No.625319566
>チャゲチャはギャグ漫画だし そうだっけ…
234 19/09/24(火)19:37:44 No.625319569
ぶっちゃけ岸八はアウトプットが問題なんで 何見てようが変わらんと思うよ
235 19/09/24(火)19:37:47 No.625319580
編集が何も言わなかったとしてちょっとネットで評判見たりしないのかな岸八 画八は見た目変えてきた辺り多少はリサーチしてるっぽいが
236 19/09/24(火)19:38:11 No.625319688
「」は叩こうとするけど人気あるSFを例にあげる事自体は別にいいと思うんだ… エンタメとして成功してるって事は学ぶポイントは実際いっぱいあるだろうし… 学べて…まあ…学べてるかどうかは…まあ…
237 19/09/24(火)19:38:16 No.625319716
>多分見たものを一切咀嚼せずに作品にただ置いてるんじゃないかな ナルトとか今見るとあぁこの部分あの作品から丸ごと持ってきたんだな…ってのが見えてつらい
238 19/09/24(火)19:38:28 No.625319778
>そうじゃなくてデザイン的にキャラを象徴するアイコンは必要じゃんって話 麦わらを例にするなら麦わらを被った黒塗りのキャラがいたらきっと大勢の人がルフィといってくれるかもしれない では黒塗りのキャラがメガネかけていたとしよう 新八じゃん メガネに独自性がないのもあるし同じジャンプキャラでモブにすら負けるインパクトだから他に探すべきだとおもう
239 19/09/24(火)19:38:47 No.625319865
>もうジャンプ編集部はろくでなしの集まりだろうよ 編集やおにぎり叩くの見るけど先に裏切ったの岸八じゃない?
240 19/09/24(火)19:38:54 No.625319912
>たまに映画のチョイス自体を否定されたり揶揄されてるのを見るけどそれは別にいいじゃんと思う >なんでそれ見てああなるんだよとは思うけど 漫画家なんだからドラえもんとか攻殻だのは映画じゃなくて原作の方を参考にしろよとは思うぞ
241 19/09/24(火)19:38:55 No.625319919
弟の漫画はよく咀嚼してお出しされてたと思う
242 19/09/24(火)19:39:03 No.625319968
シルエットで見て誰かわかんないキャラはダメだと思う カツ八の特徴なんもねえ
243 19/09/24(火)19:39:04 No.625319969
2作続けてヒットさせれるのが本物と言われるが本当にそうだな…
244 19/09/24(火)19:39:08 No.625319990
身体が壊れても即再生する主人公で面白いバトルかけるのかはかなり疑問
245 19/09/24(火)19:39:16 No.625320032
岸八が言ってるズラすって既存の物をちょっと弄れば読者は読むってだけの事なんだよな 漫画とか読者を馬鹿にしているというか失望していそう
246 19/09/24(火)19:39:25 No.625320078
>でも鳥山明だってジャコとかつまらなかったし… あれは短期集中連載だしな
247 19/09/24(火)19:39:30 No.625320097
先に裏切ったのは編八じゃない…岸八です
248 19/09/24(火)19:39:37 No.625320124
>漫画家なんだからドラえもんとか攻殻だのは映画じゃなくて原作の方を参考にしろよとは思うぞ 原作参考にしたってどうせうんこしかでてこねーよ
249 19/09/24(火)19:39:37 No.625320127
メガネかけてるのに口汚いナードってそんな珍しいかな…
250 19/09/24(火)19:39:48 No.625320174
>身体が壊れても即再生する主人公で面白いバトルかけるのかはかなり疑問 出でよ土爪!
251 19/09/24(火)19:39:49 No.625320176
まぁジャンプで他作品を咀嚼せずにほぼそのままお出しするのはよくあることだし…
252 19/09/24(火)19:40:35 No.625320402
>それこそSF見て学ぶならワートリはかなりお手本だと思うけどな >真似て真似れるかという問題はあるが その辺はまだこれからキーとか、鍵とか、キーホルダーとかでなんかやってくる可能性はあるから ワートリもトリッキーなバトルやり始めたのはランク戦あたりからだし
253 19/09/24(火)19:40:35 No.625320405
姫いるしサザンアイズ方向で攻めるのは手か…?
254 19/09/24(火)19:40:37 No.625320413
>編集やおにぎり叩くの見るけど先に裏切ったの岸八じゃない? なんの話してるんだ 一行目とのつながり無視して二行目だけ見てジャンプの編集部叩いてるとおもったかい
255 19/09/24(火)19:40:38 No.625320417
>シルエットで見て誰かわかんないキャラはダメだと思う >カツ八の特徴なんもねえ リアリティ無いと叩かれても奇抜な髪型や変な服装やバカでかい武器って大事だよな
256 19/09/24(火)19:40:42 No.625320438
二作目が滑るのは仕方ない面はあるんだけど 岸八はヨイショ漫画を先打ちしたのが完全に失敗してる ウケてからやれや
257 19/09/24(火)19:40:50 No.625320488
>まぁジャンプで他作品を咀嚼せずにほぼそのままお出しするのはよくあることだし… 今週の八丸ダウンとかむしろそのままお出しされた方がましだったレベルじゃん
258 19/09/24(火)19:41:16 No.625320621
>漫画家なんだからドラえもんとか攻殻だのは映画じゃなくて原作の方を参考にしろよとは思うぞ 漫画表現に限界を感じてる人だから仕方ない
259 19/09/24(火)19:41:22 No.625320645
>今週の八丸ダウンとかむしろそのままお出しされた方がましだったレベルじゃん あえてズラすんです
260 19/09/24(火)19:41:29 No.625320674
映画的構図が好きとか言ってるけど 同じ映画構図取り入れてるチェンソーマンの作者の1/5も映画見てなさそう
261 19/09/24(火)19:41:32 No.625320690
サム八はひどいけどなんでおにぎりで追撃するんだよ
262 19/09/24(火)19:41:39 No.625320719
変にヒネったせいで意味分かんなくなってることの方が作品としてはよろしくないよね
263 19/09/24(火)19:41:42 No.625320734
もう原作つけてもらって作画に専念する方がいいような
264 19/09/24(火)19:42:02 No.625320834
>漫画表現に限界を感じてる人だから仕方ない 岸八を象徴する言葉すぎて大好き
265 19/09/24(火)19:42:09 No.625320868
うしとらには影響受けてないんだな
266 19/09/24(火)19:42:10 No.625320871
漫画表現の限界を感じてる割にコマ割りというか構図の取り方が凡庸だよね かと思ったら変な構図を描き始めててわけわからん
267 19/09/24(火)19:42:11 No.625320876
>サム八はひどいけどなんでおにぎりで追撃するんだよ おにぎりは先行入力してただけだぞ
268 19/09/24(火)19:42:11 No.625320880
うわべだけ持ってきたらマジでわけわかんないことになるからやめろォ!でしたよ今週は
269 19/09/24(火)19:42:13 No.625320885
>サム八はひどいけどなんでおにぎりで追撃するんだよ おにぎりは間違いなく追撃してるけどまず宇宙に行くって事実がなかったら軒並み読八散体してると思うから責められない
270 19/09/24(火)19:42:23 No.625320936
鳥山明は良くも悪くも長期連載する気全くないのわかるから淡白なのもそういうもんだと割り切れる サムライ8はテコ入れで大会やりだしてるからテコ入れも辞さないくらいやる気あるのが伝わってくるのが辛い
271 19/09/24(火)19:42:50 No.625321055
>漫画家なんだからドラえもんとか攻殻だのは映画じゃなくて原作の方を参考にしろよとは思うぞ ドラえもんや攻殻の映画の方を参考にしてるなんて話は岸八もしてないと思うよ?
272 19/09/24(火)19:42:53 No.625321066
テコ八失敗してない?
273 19/09/24(火)19:43:18 No.625321161
>うわべだけ持ってきたらマジでわけわかんないことになるからやめろォ!でしたよ今週は この設定でその流れ持ってきてもおかしくなるだけだろうが! って言いたくなった
274 19/09/24(火)19:43:35 No.625321246
>テコ八失敗してない? スネ八とジャイ八は外見だけならイケメンだしそこでちょっと人気回復してる らしい
275 19/09/24(火)19:43:45 No.625321287
>漫画表現に限界を感じてる人だから仕方ない これも自分の構図や表現力のなさを棚に上げたひでえ発言よね
276 19/09/24(火)19:43:58 No.625321346
>ラえもんや攻殻の映画の方を参考にしてるなんて話は岸八もしてないと思うよ? 映画の影響は大きい、例揚げるときりないけど~って話してるから間違ってないと思う
277 19/09/24(火)19:44:00 No.625321357
>ドラえもんや攻殻の映画の方を参考にしてるなんて話は岸八もしてないと思うよ? 参考にしてないのに影響を受けた映画とは一体…
278 19/09/24(火)19:44:02 No.625321364
>うしとらには影響受けてないんだな 分かってて言ってるだろお前!
279 19/09/24(火)19:44:08 No.625321390
不死身だけど掠ったら1本 掠って勇を失ったら散体するリスクあり
280 19/09/24(火)19:44:08 No.625321393
スネ八は早くおっばいサイボーグになれ!
281 19/09/24(火)19:44:11 No.625321399
ドラえもんキャラが集まるのや宇宙行くのすら分からんかったら 本当に進行が不明なまま読むことになってたからな…
282 19/09/24(火)19:44:16 No.625321423
>メタルギアには影響受けてないんだな
283 19/09/24(火)19:44:35 No.625321506
誰が見てもつまんないし人気もないけど大御所だから切られないってネタはバクマンでもなかったな…
284 19/09/24(火)19:44:43 No.625321548
>>漫画表現に限界を感じてる人だから仕方ない >これも自分の構図や表現力のなさを棚に上げたひでえ発言よね 棚に上げてるわけじゃなくて本気なんだと思う
285 19/09/24(火)19:45:01 No.625321617
不死身設定を活かすなら毎回ボロボロになりつつ戦うとかさ…
286 19/09/24(火)19:45:08 No.625321651
意図的に"ズラ"して作っています!(ドヤァ)
287 19/09/24(火)19:45:18 No.625321695
ジャイアンと言えば喧嘩のイメージだから 惑星見下にいるのが本当のジャイ八なんじゃないかと思ってる 今ジャイ八と呼ばれてるのはジャイ八じゃない説
288 19/09/24(火)19:45:25 No.625321719
>不死身設定を活かすなら毎回ボロボロになりつつ戦うとかさ… 自分でバラバラになる技覚えたから次から常にバラバラになるぞやったな
289 19/09/24(火)19:45:55 No.625321878
狙ってズラして陳腐になってるのがおつらい…
290 19/09/24(火)19:45:56 No.625321884
あえてズラしてるだけだからここで「」が出してる意見はすべて考慮済だぞ 決して思いつかなかったとか知らなかったとかそういうのは一切ない
291 19/09/24(火)19:46:02 No.625321915
>誰が見てもつまんないし人気もないけど大御所だから切られないってネタはバクマンでもなかったな… もろに大御所につきささるネタはやれねえだろうそりゃあ…