ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/24(火)18:36:40 No.625304840
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/09/24(火)18:39:24 No.625305407
ブ ウ ゥ ン
2 19/09/24(火)18:39:54 No.625305513
何時みてもだせえ!
3 19/09/24(火)18:41:07 No.625305764
うわ
4 19/09/24(火)18:41:10 No.625305780
やる気ないからデザインも適当だと思ってたけど冨樫根本的にデザインセンスないよね
5 19/09/24(火)18:42:12 No.625306018
道着か制服ぐらいしか大抵描いてないからな あとは無地のTシャツ
6 19/09/24(火)18:43:38 No.625306307
当時からナニコレって思ってた
7 19/09/24(火)18:43:39 No.625306311
だっせ!なにこれ!
8 19/09/24(火)18:44:01 No.625306397
うろ覚絵
9 19/09/24(火)18:44:35 No.625306508
全体的に鎧の類はださいけど武威の鎧はかっこいいと思う
10 19/09/24(火)18:45:16 No.625306659
これよりダサい最終形態を知らない
11 19/09/24(火)18:45:23 No.625306685
まるでこの前の攻撃型はダサくないみたいな言い方
12 19/09/24(火)18:45:53 No.625306778
クリーチャー的な物のデザインは得意なイメージ
13 19/09/24(火)18:46:10 No.625306841
>やる気ないからデザインも適当だと思ってたけど冨樫根本的にデザインセンスないよね 全部が全部じゃないけどネーミングセンスとデザインセンスは根本的にダサイと思うね…
14 19/09/24(火)18:46:17 No.625306868
チャン一もこんな格好してた
15 19/09/24(火)18:48:23 No.625307300
小学生の頃はかっこいいと思ってた あとで読み返してアレ?ってなった
16 19/09/24(火)18:48:36 No.625307330
ネーミングはコミカルさも入れなきゃいけないから単純な話ではないが デザインは…こういう普通にかっこいいのが求められると弱い?
17 19/09/24(火)18:49:05 No.625307435
>クリーチャー的な物のデザインは得意なイメージ 得意っつーかクリーチャーなら外してもセーフっつーか
18 19/09/24(火)18:49:41 No.625307552
>チャン一もこんな格好してた 流石にこれと同列にするのはちょっと怒りたい
19 19/09/24(火)18:49:41 No.625307555
マントとか包帯とかヒラヒラしたような服はかっこいいと思うんだがな
20 19/09/24(火)18:49:48 No.625307584
ギーガー的なデザインは筆乗ってるなって思うけど単純に格好いいのは気恥ずかしいのかな…
21 19/09/24(火)18:49:49 No.625307591
どの辺が攻撃特化なのかもわからないのもださい
22 19/09/24(火)18:49:51 No.625307603
ネーミングはいいだろうがよ!
23 19/09/24(火)18:50:31 No.625307745
ポーズまでダサいのが得点高い
24 19/09/24(火)18:50:33 No.625307752
赤ちゃんのよだれかけみたい
25 19/09/24(火)18:50:53 No.625307835
>>やる気ないからデザインも適当だと思ってたけど冨樫根本的にデザインセンスないよね >全部が全部じゃないけどネーミングセンスとデザインセンスは根本的にダサイと思うね… カルドセプト 遊戯王!
26 19/09/24(火)18:51:08 jdUWyJ6k No.625307878
>全部が全部じゃないけどネーミングセンスとデザインセンスは根本的にダサイと思うね… 時代に合わせてそういう物にしたってだけの話だからそれをいちいちしたり顔で否定するのはナンセンスだと思う
27 19/09/24(火)18:51:26 No.625307933
>ネーミングはいいだろうがよ! 日本人的な名前はそんな変じゃないと思う それ以外はなんかよくわかんない…
28 19/09/24(火)18:51:29 No.625307951
妖狐蔵馬かっこいいだろ!と思ったけどビリビリの服だった気もするな…
29 19/09/24(火)18:51:30 No.625307954
イラスト映えするデザインって 漫画で描く時死ぬ
30 19/09/24(火)18:51:47 No.625308020
いや別に否定したつもりはないが…
31 19/09/24(火)18:52:12 No.625308103
飛影に関しては服も技名もかっこいいと思う
32 19/09/24(火)18:52:14 No.625308116
>それ以外はなんかよくわかんない… あー人名のネーミングの話か…技だってネーミングだからさ…
33 19/09/24(火)18:52:33 No.625308183
それとも仙水はすごくかっこ悪いつもりでデザインしてるんだろうか
34 19/09/24(火)18:53:08 No.625308284
薄っぺらな嘘と伸縮自在の愛のセンスは凄いと思う
35 19/09/24(火)18:53:39 No.625308396
帽子被ってなかったっけ?
36 19/09/24(火)18:53:40 jdUWyJ6k No.625308405
>いや別に否定したつもりはないが… はぁ?根本的にダサいって否定してるだろ お前日本人か?
37 19/09/24(火)18:53:49 No.625308433
悪趣味なものは書き込めるけどかっこいいものは…
38 19/09/24(火)18:53:53 No.625308448
>時代に合わせてそういう物にしたってだけの話だからそれをいちいちしたり顔で否定するのはナンセンスだと思う ペインパッカー!
39 19/09/24(火)18:53:55 No.625308457
特にハンターのほうの念の名前はこのキャラならこういうのつけそうみたいなのをよく考えてるのがわかるから大体好き
40 19/09/24(火)18:54:03 No.625308489
色塗りもやる気ないよね冨樫
41 19/09/24(火)18:54:06 No.625308501
旅団のカッコイイ印象だいたいスーツのおかげだからな
42 19/09/24(火)18:54:13 No.625308531
普段の仙水はカッコいいだけに惜しい
43 19/09/24(火)18:54:13 No.625308532
美しい魔闘家鈴木…
44 19/09/24(火)18:54:16 No.625308550
>>いや別に否定したつもりはないが… >はぁ?根本的にダサいって否定してるだろ >お前日本人か? その煽りダサいね
45 19/09/24(火)18:54:36 No.625308631
そうかハンターのネーミングはあの時代の流行りだったのか…
46 19/09/24(火)18:54:58 No.625308721
暴肉鋼体って響き好きだけとこれ鈴木の技で戸愚呂は違うんだよな…
47 19/09/24(火)18:55:01 No.625308733
アニメで中の人を納谷六朗にしたのは凄い
48 19/09/24(火)18:55:02 eZPcEdio No.625308741
ジョジョのパクリだしなあ
49 19/09/24(火)18:55:04 No.625308746
ハンターが下描き状態だったときの絵にかえってすごい迫力になってたのがあったのは否定できない
50 19/09/24(火)18:55:19 No.625308788
名前にテーマがあるとダサいとかダサくないとかではなくなる気がする
51 19/09/24(火)18:55:24 No.625308805
神の右手悪魔の左手(ギャラリーフェイク)!
52 19/09/24(火)18:55:43 No.625308877
当時読んでた時って絵気にしたことなかったけど かなり気合い入れて描くと上手い人だよね
53 19/09/24(火)18:55:50 No.625308899
逆にいうとクソみたいにダサい服装でもキャラがいいと超人気出るって証明してくれたんだから
54 19/09/24(火)18:55:51 No.625308905
なんなら裸のがマシってヒソカでわかった
55 19/09/24(火)18:55:56 No.625308918
旅団もコスチューム着てる時はクソダサいしフェイタンのアレはこっちも恥ずかしくなるレベルでダサい
56 19/09/24(火)18:55:56 No.625308919
暗黒天使なのに攻撃方法がサッカーなのもダサいし
57 19/09/24(火)18:55:59 No.625308932
スレ画は時代の流行だったのか…
58 19/09/24(火)18:56:26 No.625309021
>スレ画は時代の流行だったのか… はやってないよ!
59 19/09/24(火)18:56:39 No.625309068
服飾に興味ないんだろうなとは昔から思う
60 19/09/24(火)18:56:51 No.625309104
例えにゲーム持ち出したり幼稚なとこある演出だったのかな…とか…
61 19/09/24(火)18:57:16 No.625309181
>服飾に興味ないんだろうなとは昔から思う メインキャラでも簡素なデザイン多いもんな
62 19/09/24(火)18:57:33 No.625309247
フェイタンの変なスーツもアレだったな…
63 19/09/24(火)18:57:54 No.625309311
クラピカ初登場の絵とか酷かったな
64 19/09/24(火)18:58:01 jdUWyJ6k No.625309329
文句言うなら冨樫くらい売れてからいえば?
65 19/09/24(火)18:58:04 No.625309335
だけど飛影のベルトいっぱいのあれは憧れただろ?
66 19/09/24(火)18:58:12 No.625309363
スレ画は時代関係ないし久しぶりに見ると一周してカッコイイみたいなことにもならないダサさ
67 19/09/24(火)18:58:13 No.625309366
キャベツ畑とAVよりゲームで例え話する方がマシ
68 19/09/24(火)18:58:17 No.625309380
>文句言うなら冨樫くらい売れてからいえば? >その煽りダサいね
69 19/09/24(火)18:58:27 No.625309427
邪眼と腕に巻いた包帯の格好良さでお釣りがでるよ
70 19/09/24(火)18:58:35 No.625309451
団長はカッコいいだろ!?と思って検索したらあれ…あんまりかっこよくないぞ…
71 19/09/24(火)18:58:40 No.625309468
逆に考えるんだ 化学繊維禁止でダサい服しか着れない国を舞台にしちゃえばいいんだ となった蟻編
72 19/09/24(火)18:59:16 No.625309588
うんこついてる奴はダサさが段違いだな…
73 19/09/24(火)18:59:19 No.625309597
>団長はカッコいいだろ!?と思って検索したらあれ…あんまりかっこよくないぞ… スーツのときはかっこいいだろ! ていうか居直ってみんなスーツにしてるときのほうがかっこいいな!
74 19/09/24(火)18:59:40 No.625309674
スーツのときのかっこいい団長のイメージがコスチュームに上乗せされていた…?
75 19/09/24(火)18:59:42 No.625309681
マチはマシだろ!?って思ったらカラーリング見てビックリするという
76 19/09/24(火)19:00:18 No.625309796
デザインセンスないからころ全員スーツの時はかっこよかった
77 19/09/24(火)19:00:32 No.625309839
防御型のはかっこよかったのに…
78 19/09/24(火)19:00:34 No.625309847
聖光闘気だかなんだかはほぼ王。と同じなんだ 冨樫の考えるカッコいい形態なのだろう
79 19/09/24(火)19:00:44 No.625309885
ダサいコス揃えることでフェイタンのジャージ姿がカッコよく見えるシステム
80 19/09/24(火)19:01:03 No.625309958
>マチはマシだろ!?って思ったらカラーリング見てビックリするという 昔は紫じゃなかったっけ…
81 19/09/24(火)19:01:15 No.625310019
むしろ当時流行の服まんま着せるからすっごい古くさくなる印象ある あとモチーフキャラまんまの格好の時はいいけどオリジナルデザインになると急に情報量が減ってなんか…
82 19/09/24(火)19:01:28 No.625310063
フェイタンのなんかこんな感じのやつが超ダサかった
83 19/09/24(火)19:01:50 No.625310138
仙水編おわってコエンマと喫茶店にいる時の服とかちょっと上の世代のおしゃれで当時好きだったよ
84 19/09/24(火)19:01:51 No.625310143
変な紋章みたいなデザインまあダサいよね
85 19/09/24(火)19:02:30 jdUWyJ6k No.625310286
否定してるくせに漫画読んでて楽しいか?恥ずかしいやつらだな
86 19/09/24(火)19:02:33 No.625310300
主人公の基本コスチュームを学ランにしたり昔から苦労してたんだと思う
87 19/09/24(火)19:03:14 No.625310445
釣り竿武器にしてた頃のゴンの服は好きだよ
88 19/09/24(火)19:03:17 No.625310453
緑とか青の学ランもあれだな…
89 19/09/24(火)19:03:38 No.625310526
ただオーラ放ってるだけのシーンとかは普通にかっこいい
90 19/09/24(火)19:03:41 No.625310535
作者本人が必死過ぎて吹く
91 19/09/24(火)19:03:44 No.625310546
>緑とか青の学ランもあれだな… それはアニメだけだよ!
92 19/09/24(火)19:03:45 No.625310553
クラピカも変な前掛け服だった気がする
93 19/09/24(火)19:03:58 No.625310593
>緑とか青の学ランもあれだな… あいつら同じ学校の同じ学年なのにどうして…
94 19/09/24(火)19:04:00 No.625310597
念能力の名前は好きだよ 服装は…うん
95 19/09/24(火)19:04:27 No.625310704
七獄暗黒雷光波とか好き
96 19/09/24(火)19:04:29 No.625310715
リオレオはスーツだしゴンキルは半袖短パンだし 服装なんか拘らないんだろう
97 19/09/24(火)19:04:41 No.625310761
冨樫こんなとこ見てたの
98 19/09/24(火)19:04:41 No.625310763
話題が変わるが四人と戦ってたときのが防御型じゃん? 元々実力差があるのにクソゲーの例えで「ダメージくらわないけどこっちの攻撃も通らない!」って こいつRPGド下手なんじゃ?と小学生の時から思ってる
99 19/09/24(火)19:04:45 No.625310780
真っ当にカッコイイデザインは一つも思いつかないな
100 19/09/24(火)19:04:50 No.625310800
たまにキャラの顔が写実的になるから余計にコスプレっぽくなる
101 19/09/24(火)19:05:08 No.625310878
フィンクスはファラオみたいな兜がすごく面白かった
102 19/09/24(火)19:05:14 No.625310900
服に凝ると書くの大変だし…アニメも大変だし…
103 19/09/24(火)19:05:27 No.625310949
デザインがだめでも読者唸らせるだけの画力があるからすごいよねって話をしてるのにIDくんは…
104 19/09/24(火)19:05:35 No.625310977
妖怪っていうかモンスター描くのはやっぱり好きなんじゃないかな 戸愚呂100%にしてもレベルEにしてもハンタにしても
105 19/09/24(火)19:05:48 No.625311021
いいデザインのヤツは大抵元ネタそのまま
106 19/09/24(火)19:05:48 No.625311023
邪王炎殺黒龍波はテキーラ一気飲みとかしたあとじゃないと出てこないと思う
107 19/09/24(火)19:06:15 No.625311131
>戸愚呂100% いちご100%みたいで変なツボに入っちまった
108 19/09/24(火)19:06:22 No.625311158
>服に凝ると書くの大変だし…アニメも大変だし… 団長みたいにモデルある服はむしろめちゃくちゃ凝るぞ冨樫 そうじゃないとなぜかめちゃくちゃシンプル化する
109 19/09/24(火)19:06:30 No.625311188
>こいつRPGド下手なんじゃ?と小学生の時から思ってる 創造性のない性格ではあると思う 仲間は凝った能力多いのに本人はこれだし
110 19/09/24(火)19:06:59 No.625311292
>邪王炎殺黒龍波はテキーラ一気飲みとかしたあとじゃないと出てこないと思う 強い字だけが並んでいる…かっこいい…
111 19/09/24(火)19:07:12 No.625311340
最初の気鋼闘衣描くのめんどくさk
112 19/09/24(火)19:07:15 No.625311350
>真っ当にカッコイイデザインは一つも思いつかないな クラピカ辺はいいんじゃないか
113 19/09/24(火)19:07:27 No.625311401
>>服に凝ると書くの大変だし…アニメも大変だし… >団長みたいにモデルある服はむしろめちゃくちゃ凝るぞ冨樫 >そうじゃないとなぜかめちゃくちゃシンプル化する コピーはできるけどオリジナルのセンスが壊滅的なだけじゃ…
114 19/09/24(火)19:07:50 No.625311512
バトルオーラとスレ画なにか違うのか
115 19/09/24(火)19:07:50 No.625311513
カッコいいデザインのキャラか ツェズゲラかな…
116 19/09/24(火)19:07:55 No.625311534
微妙にダサいデザインセンスとネーミングセンスが幽白だとスレ画以外には良い形で働いてるなと思ってる 舞台が日本、霊界、魔界だけどどれも基本的に和風か中華でそことマッチしてる レベルEはかっこつけないで済むのが功を奏してる ハンタは前半はなんてことないんだけど蟻編あたりからあれえ…?ってセンスが増えてくる
117 19/09/24(火)19:08:09 No.625311594
ネオンはまともだったからこれ嫁製だってなった
118 19/09/24(火)19:08:43 No.625311716
どっちかっていうと唸らせる実力は画力じゃなくて面白さでしょ いや画力もあるんだけどさ
119 19/09/24(火)19:08:54 No.625311762
ハンタ蟻辺りからめっちゃ白くなるしなページ
120 19/09/24(火)19:08:55 No.625311764
スーツ描いとけば酷い外し方はしない
121 19/09/24(火)19:09:03 No.625311795
>邪王炎殺黒龍波はテキーラ一気飲みとかしたあとじゃないと出てこないと思う そのくせ真似してもそんないい塩梅にはならないって奇跡のバランスだと思う
122 19/09/24(火)19:09:43 No.625311954
>カッコいいデザインのキャラか >ツェズゲラかな… スーツか軍服しか着てない! 顔と体格のことなら分かる
123 19/09/24(火)19:09:44 No.625311959
魔界一トーナメントの忘れられない名前になるぜの人とか見た目かっこよかったように記憶してる
124 19/09/24(火)19:10:12 No.625312084
>あいつら同じ学校の同じ学年なのにどうして… そういえばそうだな… なんか他校のイメージだったが
125 19/09/24(火)19:10:24 No.625312122
>服に凝ると書くの大変だし…アニメも大変だし… 変な羽織はおってるし柄も変だし脱いでも背中の滅の字がやっかいだしの鬼滅 ありがとう裸のイモスケ…
126 19/09/24(火)19:10:50 No.625312237
>スーツ描いとけば酷い外し方はしない スーツクラピカとか見るに、ああいう地味な服装をスタイルで描き分けるのは好きなんだろうな
127 19/09/24(火)19:11:29 No.625312393
今はどうか知らんけどドラゴンボールのセルとかも動かすの大変だったろうな…
128 19/09/24(火)19:11:37 No.625312436
スーツはそれだけでカッコいいし性癖の人もいるし偉大だ
129 19/09/24(火)19:11:52 No.625312497
>あいつら同じ学校の同じ学年なのにどうして… ヤンキーだから改造制服とか…改造ってレベルじゃないが…
130 19/09/24(火)19:11:59 No.625312526
だっせぇ…→悪くないかも… って慣れてくるけど何度読んでもパリストンの部下はダッサ…ってなる
131 19/09/24(火)19:12:25 No.625312639
センスって点ではGI編あたりから変なんだけどめっちゃ面白いから気にならない なんか蟻編はナレーションがいきなりテンション高くなったり ゴンキルアとメレオロンやタコやナックルとか あなたそんな作風でしたっけ…って暑苦しさが出てくるんだけど 暑苦しさが鬱陶しいというより似合ってない…って感覚のが先に来て… 蟻編終わったらテンションちょっと戻った気がする いや蟻編の話自体は面白いんだけどテンションがなんか…
132 19/09/24(火)19:12:36 No.625312691
喫茶店のところ幽助はいいけどコエンマのバンダナがな
133 19/09/24(火)19:13:21 No.625312876
蟻編後半はキャラよりナレーション二又おじさんが喋ってる時間長くて最高だったな…
134 19/09/24(火)19:13:29 No.625312911
>喫茶店のところ幽助はいいけどコエンマのバンダナがな まあ時代背景もあるから…
135 19/09/24(火)19:13:43 No.625312962
漫画家になりたきゃ絵より話を勉強しろって言ってるしデザインとかあんま興味ないんだと思う
136 19/09/24(火)19:13:46 No.625312974
>クラピカ辺はいいんじゃないか クラピカ変じゃないんだけどfigmaになった時思ったけど何か立体映えしないんだよね… 顔も表情も上手い人だけど服や鎧のセンスはやっぱり無いんだと思う
137 19/09/24(火)19:13:58 No.625313017
ファッション雑誌の表紙になるくらいにはちょくちょく着替えてるルフィさん
138 19/09/24(火)19:13:59 No.625313025
幽白はトレンディの一言で片付くからいい
139 19/09/24(火)19:14:13 No.625313081
何で膝サポーター付けてんだよ…
140 19/09/24(火)19:14:27 No.625313136
鯱のデザインとか好きよ あの輪っかの武器もかっこいい
141 19/09/24(火)19:14:34 No.625313170
>って慣れてくるけど何度読んでもパリストンの部下はダッサ…ってなる あれはダサいというより漫画のキャラのキャラ立ちとして許せる気がする
142 19/09/24(火)19:14:45 No.625313218
ハンター試験編のクラピカの恰好はひどいと思う
143 19/09/24(火)19:14:49 No.625313236
>あなたそんな作風でしたっけ…って暑苦しさが出てくるんだけど その頃人情モノをよく見てたのかもしれない
144 19/09/24(火)19:14:50 No.625313245
あのドラクエの僧侶みたいな前掛けどうにかしとけよってなるよクラピカは
145 19/09/24(火)19:14:55 No.625313266
ワンピはあらゆる方面で及第点取ろうとしてるんだろうなっていうのが解る
146 19/09/24(火)19:15:08 No.625313331
>喫茶店のところ幽助はいいけどコエンマのバンダナがな あれはまあ理由あるからなあ
147 19/09/24(火)19:15:21 No.625313388
ブリーチは幽白リスペクトなんだなデザインセンスも
148 19/09/24(火)19:15:25 No.625313399
80年代から漫画描いてんだしなと思うとこんなもんだと思う
149 19/09/24(火)19:15:34 No.625313436
ネーミングに関しては一時期わざとダサくする流れがあったように思う
150 19/09/24(火)19:15:39 No.625313461
以前見かけた「ヒソカとシャルナークは同じブランドの服を愛用してるんだと思う」 ってレスに笑っちゃった
151 19/09/24(火)19:15:45 No.625313495
>ブリーチは幽白リスペクトなんだなデザインセンスも 全然違くない…?
152 19/09/24(火)19:15:52 No.625313523
>今はどうか知らんけどドラゴンボールのセルとかも動かすの大変だったろうな… DBは書くの大変だから形態変えて作画楽にするって方法だったはず セルは模様入れちゃったせいで描きづらいままだったけど
153 19/09/24(火)19:15:55 No.625313532
>ブリーチは幽白リスペクトなんだなデザインセンスも …えっ?
154 19/09/24(火)19:16:04 No.625313571
ネオンは多分扉絵が富樫で縞々軽減した服のほうが嫁だと思うな…
155 19/09/24(火)19:16:09 No.625313595
パリスの部下はあれダサいというより 手塚漫画とかにいそうな感じが
156 19/09/24(火)19:16:16 No.625313634
セーラームーンに服のデザイン考えてもらうとかどうか
157 19/09/24(火)19:16:27 No.625313682
オサレ先生は私服とかめっちゃ描き込むだろ 全然方向違う
158 19/09/24(火)19:16:39 No.625313729
服装に拘るのなんかラブコメだけで十分だろう
159 19/09/24(火)19:16:55 No.625313808
>ブリーチは幽白リスペクトなんだなデザインセンスも 一番シンプルでもシュッとしたデザインと比べるの酷くない…?
160 19/09/24(火)19:17:20 No.625313946
>服装に拘るのなんかラブコメだけで十分だろう いやクールキャラがダサかったらなんか気まずいから普通の格好はして欲しいかな…
161 19/09/24(火)19:17:30 No.625313993
ブリーチも服に関してはオシャレかといわれるとライトオンって感じ
162 19/09/24(火)19:17:40 No.625314044
>クラピカ辺はいいんじゃないか ウヴォー戦のあれを誰かがパジャマだ!って言ってるのを見てから 本当にパジャマに見えて困っている
163 19/09/24(火)19:17:54 No.625314101
>服装に拘るのなんかラブコメだけで十分だろう ラブコメこそほぼ学生服のままじゃない? デートイベントとかでようやく私服拝めるくらいで
164 19/09/24(火)19:18:13 No.625314205
師匠はカラーでキャラが私服着てても変じゃない貴重な作家だしな ミスフルの人がファッション誌ガン読みして描いたのにダサいというハガキが来まくって辛かったと語ってるように 漫画家でマトモな私服が描けるのは凄いことだよ
165 19/09/24(火)19:18:16 No.625314217
>ブリーチも服に関してはオシャレかといわれるとライトオンって感じ でもさすがに冨樫と比べられるのはちょっと納得いかない
166 19/09/24(火)19:18:40 No.625314335
鰤のはおされ先生の絵だといいんだがアニメでやるとな
167 19/09/24(火)19:19:05 No.625314465
ブリーチは私服はあんまり…マユリとか破面とかああいうのはデザインセンスあると思うけど
168 19/09/24(火)19:19:11 No.625314486
アニメ雑誌の糞ダサい服着てたワートリ思い出す
169 19/09/24(火)19:19:44 No.625314637
>ファッション雑誌の表紙になるくらいにはちょくちょく着替えてるルフィさん ああいう経歴で服とか一枚絵デザインもやれる尾田は化け物
170 19/09/24(火)19:19:45 No.625314641
オサレ先生はこういうの普段着してそう!ってファッションさせるから アニメピンナップとかで盛りまくられるのはかえって違う
171 19/09/24(火)19:19:52 No.625314667
オサレ先生も死神服みたいなある程度規格決まってるのはいいけどそれ以外は酷くない?
172 19/09/24(火)19:20:54 No.625314907
一旦落ち着こう クローゼットの中を見て自分のセンスを確認するんだ
173 19/09/24(火)19:21:01 No.625314942
ブリーチダサいは割と本気でわからないかもしれない フルブリングとかサナギヨン様とかならわかるけど
174 19/09/24(火)19:21:04 No.625314956
>セーラームーンに服のデザイン考えてもらうとかどうか 男の服ダサいぞ直子姫
175 19/09/24(火)19:21:16 No.625315007
鳥山明もオシャレだったな…なんなんだあいつら皇帝継承でもしてんのか…
176 19/09/24(火)19:21:47 No.625315142
>ミスフルの人がファッション誌ガン読みして描いたのにダサいというハガキが来まくって辛かったと語ってるように 絵柄がどうやってもだせえになる人はいるからなね…
177 19/09/24(火)19:21:56 No.625315171
女性アニメーターが頑張ってたのかテニプリのアニメはピンナップが大抵オシャレだった 原作は私服シーンほぼないけど
178 19/09/24(火)19:22:16 No.625315259
オシャレとかどうとかはおいといてハイキューの私服はすごくなんかいいなって思う
179 19/09/24(火)19:22:45 No.625315369
鳥さはとにかくポップだな…
180 19/09/24(火)19:22:54 No.625315417
書き込みをした人によって削除されました
181 19/09/24(火)19:23:07 No.625315461
アニメでなんか青いポリ袋を被ったような戦闘服を着ていた気がするスレ画
182 19/09/24(火)19:23:18 No.625315512
キャラに似合う服を選ぶのが上手いのは久米田
183 19/09/24(火)19:23:18 No.625315515
鳥山明はセンスの塊すぎる…
184 19/09/24(火)19:23:25 No.625315560
>ブリーチダサいは割と本気でわからないかもしれない >フルブリングとかサナギヨン様とかならわかるけど あくまで富樫レベルくらいってだけだから…
185 19/09/24(火)19:23:47 No.625315671
ワンピースはたしかに私服オシャレだな…作者の扉絵での着せ替えとか見るに純粋に服飾好きそう
186 19/09/24(火)19:23:55 No.625315711
>あくまで富樫レベルくらいってだけだから… ごめんどこが…?
187 19/09/24(火)19:23:56 No.625315714
>鳥さはとにかくポップだな… だってあの人は元がデザイナーでしょ確か 社会人やってて後から漫画家に転向したタイプ
188 19/09/24(火)19:24:06 No.625315761
尾田は色々見てるんだろうけど吸収率が凄そう
189 19/09/24(火)19:24:08 No.625315770
>ブリーチダサいは割と本気でわからないかもしれない >フルブリングとかサナギヨン様とかならわかるけど 鎧というかバトル衣装みたいなののセンスはマジで無いと思うけど 服のセンスはそこそこ有ると思う
190 19/09/24(火)19:24:33 No.625315880
妖狐蔵馬とか邪王炎殺拳纏ってるときの飛影とかはかっこいい 戸愚呂はキャラに引っ張られてる感あるけどかっこいい…よね? ノーマル仙水は普通聖光気はうーnスレ画はちょっと
191 19/09/24(火)19:24:40 No.625315915
荒木…は名前出すまでもないか…
192 19/09/24(火)19:24:50 No.625315965
富樫も完全なクリーチャーならそこまでセンスないわけじゃないし
193 19/09/24(火)19:25:18 No.625316096
フリーザ軍戦闘服いいよね
194 19/09/24(火)19:25:49 No.625316219
オダセン聖はアイデアノートの量がハチャメチャらしいから ビビっと来た物片っ端からメモってんだろうなって感じ
195 19/09/24(火)19:25:52 No.625316233
ワンピースで奇形体型こええ…はあるけど服とかキャラのデザインおかしいとかはあんま思ったこと無いかも
196 19/09/24(火)19:25:58 No.625316261
拗らせた中学生みたいなこと言うし だせえしで冨樫の黒歴史だと思う
197 19/09/24(火)19:26:23 No.625316378
プリングルスーツはチャン一が着ると雑魚戦闘員みたいでダサいけど 銀城が着たときはダークヒーロー臭が出てて意外と良かった
198 19/09/24(火)19:26:33 No.625316430
ワンピースは島ごとの服装変更もだけど表紙絵のバリエーションもすごいよね
199 19/09/24(火)19:26:35 No.625316445
まあ仙水は拗らせた中学生みたいな奴だったから…
200 19/09/24(火)19:26:39 No.625316468
私服にバリエーションつける人はその時点でメチャメチャ頑張ってると評価するべき そんなん調べる時間ないぞ
201 19/09/24(火)19:26:42 No.625316482
朱雀酎凍矢陣あたりの頃のキャラデザはいいと思う
202 19/09/24(火)19:27:02 No.625316574
ガキキャラに親殺しーよなとか言わせてたけど言われる側の親になったしな…
203 19/09/24(火)19:27:56 No.625316804
まあでも90年代はこれで良かったとは思う
204 19/09/24(火)19:28:23 No.625316939
ハンタ旧アニの円盤のジャケットでもヒソカがものすごく変な服を着ていたような覚えがある 銀色で消火服みたいなやつ
205 19/09/24(火)19:28:37 No.625317000
修羅念土闘衣も尋常じゃないダサさだったけどアレはおそらく狙ってた
206 19/09/24(火)19:28:51 No.625317058
>まあでも90年代はこれで良かったとは思う ことジャンプに限ってはこれだと辛かったんじゃないかな
207 19/09/24(火)19:29:12 No.625317155
>修羅念土闘衣も尋常じゃないダサさだったけどアレはおそらく狙ってた 技名もボンバータックルだしな…
208 19/09/24(火)19:30:24 No.625317487
黄泉の技はなんかカッコよかったな 一つしか知らんけど
209 19/09/24(火)19:30:32 No.625317542
>まあでも90年代はこれで良かったとは思う 1番汚いとこみて人間全体を測ったり余りにも稚拙だぞこいつ
210 19/09/24(火)19:30:59 No.625317669
画像も1週か2週しか出てないし 頑張ればいいのができるんだけど一発ネタに近くなるとやる気なくしてひどくなるって印象
211 19/09/24(火)19:31:09 No.625317715
富樫自体書けないのに鳥さみたいな躍動感ある構図ちょくちょくやろうとしてなかったっけこの時代
212 19/09/24(火)19:32:23 No.625318031
稚拙というか仙水はまともな頭ではないよね そもそも精神病だし
213 19/09/24(火)19:32:27 No.625318050
>オダセン聖はアイデアノートの量がハチャメチャらしいから >ビビっと来た物片っ端からメモってんだろうなって感じ 自分でゲームはしないけどアシにお金使っていいからと 仕事場でゲームさせて常に新しい映像のチェックをしてる話は貪欲なんだなぁと
214 19/09/24(火)19:33:08 No.625318232
>1番汚いとこみて人間全体を測ったり余りにも稚拙だぞこいつ 服装とかの話ね…
215 19/09/24(火)19:33:13 No.625318256
クラピカのヨークシン編の服とかオリジナル感あるし民族衣装っぽさもあるしで好きよ
216 19/09/24(火)19:33:38 No.625318379
黄金聖衣とかはカッコイイのになぜこんなに温度差が生まれるのだろう
217 19/09/24(火)19:33:45 No.625318412
>画像も1週か2週しか出てないし >頑張ればいいのができるんだけど一発ネタに近くなるとやる気なくしてひどくなるって印象 何で週刊漫画家今でもやってるんだろう
218 19/09/24(火)19:34:37 No.625318631
>黄金聖衣とかはカッコイイのになぜこんなに温度差が生まれるのだろう かっこいいパーツゼロだからかなあ
219 19/09/24(火)19:34:43 No.625318663
>服装とかの話ね… もっとダメだろ オーブもないし肩パーツ小さいぞ
220 19/09/24(火)19:34:57 No.625318729
>まあでも90年代はこれで良かったとは思う 桂正和とかが隣に乗っててこの服は