19/09/24(火)17:37:51 どんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/24(火)17:37:51 No.625292960
どんなミラクルも起き放題平成ライダーの歴史に爪痕を遺した超怪作貼る
1 19/09/24(火)17:39:40 No.625293278
平成の私物化
2 19/09/24(火)17:39:51 No.625293326
なんかパリピ全開な主題歌だな… →完全に映画そのものだったわ…
3 19/09/24(火)17:40:39 No.625293479
PVでクォーツァーが手をあげるところ好き
4 19/09/24(火)17:40:43 No.625293499
テンション上がる映画
5 19/09/24(火)17:52:04 No.625295606
ノリ重視で意味不明なんだけど観終わったら何か良かったってなる作品
6 19/09/24(火)17:52:23 No.625295675
BD来年の頭か 3回見たけどまだ見たいし買っちゃうかな…
7 19/09/24(火)17:54:29 No.625296088
仮面ライダージオウの曲としても平成ライダーの曲としても完成されててこれは…名曲
8 19/09/24(火)17:55:20 No.625296249
1月にはお家でパーリィし放題になるのか
9 19/09/24(火)17:55:55 No.625296360
>1月にはお家でパーリィし放題になるのか 何度でも平成を終わらせられるの待ち遠しいな
10 19/09/24(火)17:56:27 No.625296480
平成を私物化するな
11 19/09/24(火)17:57:54 No.625296758
パリパリピ
12 19/09/24(火)18:01:25 No.625297478
令和の映画なのに…
13 19/09/24(火)18:01:39 No.625297534
2番の絶対的存在からの歌詞が最高すぎる
14 19/09/24(火)18:03:45 No.625297960
ジオウ終わってゼロワン始まってスレ画のあじわいが増してきたというかなんというか
15 19/09/24(火)18:05:31 No.625298313
平成は終わったって実感をくれた名作
16 19/09/24(火)18:08:37 No.625298938
TV最終回で恋しくなるぐらい牛三が馴染んでてダメだった
17 19/09/24(火)18:10:32 No.625299356
>ジオウ終わってゼロワン始まってスレ画のあじわいが増してきたというかなんというか 爽やかなバトンタッチとわずかな郷愁
18 19/09/24(火)18:11:29 No.625299552
瞬瞬必生はテーマとしては結構ありふれてるけど体現してきた仮面ライダーいうと重みが違う
19 19/09/24(火)18:12:29 No.625299764
色々偶然が重なった奇跡
20 19/09/24(火)18:13:20 No.625299946
アマプラに来たら同時再生とかしたい作品だわ…
21 19/09/24(火)18:13:30 No.625299986
巡り会いずっと続く世界偶然なんかじゃない
22 19/09/24(火)18:14:08 No.625300102
冬映画も楽しみだよ…
23 19/09/24(火)18:14:26 No.625300164
冬映画も本編もだけどなんだかんだ俺ライダー追ってきてよかった!ってなるなった
24 19/09/24(火)18:14:48 No.625300250
生前退位もこの怪作の誕生に関係していると思うとすごい
25 19/09/24(火)18:15:08 No.625300316
冬映画は既に平成と令和決して交わってはな行けないとかほざいてるし期待しかない
26 19/09/24(火)18:15:09 No.625300322
もう二度とこんなの作れんだろうな…
27 19/09/24(火)18:15:20 No.625300359
リュウソウもダンスしたんだしこっちもエンドロール皆でダンスしてほしかった
28 19/09/24(火)18:15:47 No.625300456
ただ勝手に期待してたチェイサーマッハをやってくれなかったことだけは素直に不満だからやっぱり平成をやり直そう
29 19/09/24(火)18:15:58 No.625300497
平成の私物化って言葉が面白すぎる
30 19/09/24(火)18:15:58 No.625300499
冬映画も度肝を抜くようなゲスト呼びそうだな…
31 19/09/24(火)18:16:09 No.625300530
敵に要素や力使われたライダーにフォロー欲しかったな…
32 19/09/24(火)18:16:13 No.625300547
わりと満足な最終回だったけどメタすぎてTV本編じゃ無理だな…ともなった
33 19/09/24(火)18:16:41 No.625300659
どこからも拾ってもらえなかったTHE FIRST
34 19/09/24(火)18:16:55 No.625300703
GOOD END良いよね
35 19/09/24(火)18:17:18 No.625300784
>勝手に期待してたFFRジオウをやってくれなかったことだけは素直に不満だからやっぱり平成をやり直そう
36 19/09/24(火)18:17:28 No.625300821
バイオライダーライドウォッチがクソ性能すぎる…
37 19/09/24(火)18:17:34 No.625300840
先輩後輩と乾杯 ライバルも逸材
38 19/09/24(火)18:17:39 No.625300859
出演者に木梨憲武が書かれてるけど大々的には言わないか
39 19/09/24(火)18:17:45 No.625300879
サブライダー全員出して欲しかったゾ
40 19/09/24(火)18:18:48 No.625301120
>どこからも拾ってもらえなかったTHE FIRST ISSA出てるし…
41 19/09/24(火)18:19:03 No.625301181
レインボーはソラだけじゃない
42 19/09/24(火)18:19:36 No.625301280
>リュウソウもダンスしたんだしこっちもエンドロール皆でダンスしてほしかった DAPUMPとかパパイヤ鈴木とか踊れるゲストが来てくれたのにな…
43 19/09/24(火)18:19:45 No.625301310
>どこからも拾ってもらえなかったTHE FIRST ショッカー幹部のISSAがクォーツァーになったのに何を言っている?
44 19/09/24(火)18:19:51 No.625301330
平 成とか平成元年とか衝撃映像多すぎる
45 19/09/24(火)18:20:27 No.625301450
すごいもん見た感は今まで見た映画の中でもトップだった ネタバレ見ずに劇場行けたのは幸運すぎる…
46 19/09/24(火)18:20:30 No.625301458
あれ以来他のコンテンツ見てても舗装したがる奴ら現れて頭P.A.R.T.Yな展開を求めてしまうようになってしまった
47 19/09/24(火)18:20:47 No.625301513
見た人にしか伝わらない感想いいよね
48 19/09/24(火)18:20:56 No.625301552
時代が違えば白倉処刑されてそう
49 19/09/24(火)18:21:02 No.625301574
Jの扱いはマジで変わらんまま平成終わりやがったな…という思いが割と強い
50 19/09/24(火)18:21:11 No.625301595
平成どころか昭和と令和にも手を出してるのでもはや元号を私物化している
51 19/09/24(火)18:21:14 No.625301605
おもしれ…とかつまんね…じゃなくてすげえ…ってなった映画は初めてだったよ
52 19/09/24(火)18:22:00 No.625301758
>ネタバレ見ずに劇場行けたのは幸運すぎる… 明確に文字でガッツリされてない限りされても理解出来ないから割と大丈夫だった ノリダー出てるよ!理解できない 漫画のクウガ出てるよ!何を言っているんだ 平 成 みなきゃ意味わからんわあんなもん!
53 19/09/24(火)18:22:22 No.625301820
将来は君になりたぁい がじみに切なくて好き
54 19/09/24(火)18:22:42 No.625301880
だって人生は一回(ただし黎斗は除く)
55 19/09/24(火)18:22:48 No.625301897
>Jの扱いはマジで変わらんまま平成終わりやがったな…という思いが割と強い デカイ だけで映画三本くらいで出番あるんだからいいじゃん
56 19/09/24(火)18:23:26 No.625302037
>Jの扱いはマジで変わらんまま平成終わりやがったな…という思いが割と強い 今回はJが出てきたわけじゃないからまぁマシだろう
57 19/09/24(火)18:23:34 No.625302060
>見た人にしか伝わらない感想いいよね 見た後でも例のネタバレコラとかみたいに並べられると理解が追い付かないすぎる…
58 19/09/24(火)18:23:35 No.625302062
2番から2号3号のサブライダー達や敵ライダーにも捧ぐって感じの歌詞でいいよね…
59 19/09/24(火)18:23:35 No.625302064
映画上映前とP.A.R.T.Yの評価裏返ってるのが面白すぎる あと、祝宴上映クソ面白かった
60 19/09/24(火)18:23:46 No.625302098
Jはわかりやすい決めポーズも定期的にさせてもらえるしな…
61 19/09/24(火)18:23:47 No.625302099
俺もカタログで要素だけはバレ食らったけど観てやっと理解できた
62 19/09/24(火)18:23:52 No.625302117
平 成 は小渕官房長官が生きてたら喜んだだろうなぁ…
63 19/09/24(火)18:24:04 No.625302158
>だけで映画三本くらいで出番あるんだからいいじゃん 怪獣扱いじゃねーか!
64 19/09/24(火)18:24:07 No.625302165
こんな愉快な歌合うの…? からの これしかねえわ…
65 19/09/24(火)18:24:10 No.625302174
平 成をネタバレされた上で全く理解出来ずに迎えるのもまた貴重な体験だと思う
66 19/09/24(火)18:24:30 No.625302235
>だけで映画三本くらいで出番あるんだからいいじゃん 出番あればいいってもんじゃねえだろ!
67 19/09/24(火)18:24:34 No.625302243
令和の終わりもここまで狂った事をするのかな…
68 19/09/24(火)18:24:36 No.625302257
バイオで避ければいいだけなのになんでオールライダーキック受け止めようとしたんですか
69 19/09/24(火)18:24:37 No.625302264
ジオウという特別な存在で普段ギャグ回ぐらいでしか出来ないメッタメタなメタが出来るから映画二本ともめっちゃメタ表現する
70 19/09/24(火)18:24:39 No.625302268
>Jの扱いはマジで変わらんまま平成終わりやがったな…という思いが割と強い 客演では良さが出せないからしゃーない
71 19/09/24(火)18:25:02 No.625302363
>は小渕官房長官が生きてたら喜んだだろうなぁ… 元総理言ってやれよ!
72 19/09/24(火)18:25:19 No.625302416
地味に公式なSOUGOさんでダメだった
73 19/09/24(火)18:25:20 No.625302421
>あと、祝宴上映クソ面白かった 自作の平成持ち寄り応援上映とかいうパワーワード
74 19/09/24(火)18:25:23 No.625302433
露骨にメタ発言増えるのは今見るとウォズもスパイやるのに疲れてたんだろうなって…
75 19/09/24(火)18:25:30 No.625302462
P.A.R.T.Yは名曲が過ぎる
76 19/09/24(火)18:25:30 No.625302464
映画1号は昭和ライダーだと思うし本郷猛が変身するFIRSTもやっぱり昭和のライダーだと思う
77 19/09/24(火)18:25:35 No.625302480
謎バリアからの平成
78 19/09/24(火)18:25:40 No.625302495
>こんな愉快な歌合うの…? >からの >これしかねえわ… マツケンのとき並の評価の変わり方だった スタッフロールで流れていくアゲアゲの曲調に平成ライダーのテーマぎっしりの歌詞!
79 19/09/24(火)18:25:53 No.625302549
むしろ生きてたら出てほしかった元総理
80 19/09/24(火)18:26:08 No.625302600
冷製に考えると平成ライダー映画最後のボスがCG加工したバールクスってショボくないか?
81 19/09/24(火)18:26:31 No.625302666
恐らくJを春映画でしか知らない人は巨大化は通常技能だと思っている
82 19/09/24(火)18:26:40 No.625302699
じゃあ温製に考えよう
83 19/09/24(火)18:26:44 No.625302709
>出番あればいいってもんじゃねえだろ! でもあれ抜いたら恐ろしく標準的な機能だけのライダーだし サイドバッシャーされたりギガントミサイルされたりファイナルフォームライドのボディにされたり大活躍じゃん スカイライダー見てみろ
84 19/09/24(火)18:26:44 No.625302711
映画は頭PARTYにするからその分本編で曇らせるね!
85 19/09/24(火)18:26:54 No.625302747
平成ライダーに意味がないという謎理論で攻撃が効かない強敵だったし…
86 19/09/24(火)18:27:05 No.625302775
>バイオで避ければいいだけなのになんでオールライダーキック受け止めようとしたんですか 液状化した状態で普通に喰らってるからあの時の平成ライダーには理屈は通用しねえんだ
87 19/09/24(火)18:27:07 No.625302784
なんか整理しようとしたら混乱してくるけどソウゴ君はクォーツァー自称ソウゴおじさんが身代わりの王。ルートを用意したら実際にオーマジオウとかになっちゃっう人材だったってことでいいの?
88 19/09/24(火)18:27:15 No.625302814
変身がJ意識したりしてたし…
89 19/09/24(火)18:27:15 No.625302817
冬映画でも平成を代表とする人物が出るのかな…
90 19/09/24(火)18:27:19 No.625302830
>謎バリアからの平成 あれちゃんと創世王の能力だからブラックとシャドームーン由来
91 19/09/24(火)18:27:21 No.625302838
>出番あればいいってもんじゃねえだろ! じゃあ出番なくてもいい?
92 19/09/24(火)18:27:30 No.625302879
>平成ライダーに意味がないという謎理論で攻撃が効かない強敵だったし… そういう能力なのか本人がクソ強いだけなのかわからない…
93 19/09/24(火)18:27:33 No.625302891
>今回はJが出てきたわけじゃないからまぁマシだろう しかし理屈の上では力奪われたまま終わったからな… Jに限らずだが
94 19/09/24(火)18:27:34 No.625302897
連鎖するスマァーイル
95 19/09/24(火)18:27:48 No.625302949
>あれちゃんと創世王の能力だからブラックとシャドームーン由来 偶然のにおいしかしねえ!
96 19/09/24(火)18:28:01 No.625303000
エンディングは妙に多い気がするキバ編とかオチまで付けてくる
97 19/09/24(火)18:28:07 No.625303028
仮面ライダージオウという番組を継承する作品にも思えたな
98 19/09/24(火)18:28:07 No.625303032
メイキングめっちゃ楽しみ
99 19/09/24(火)18:28:11 No.625303041
ロボライダーといえば! 胸からのミサイルですよね!
100 19/09/24(火)18:28:13 No.625303052
>自作の平成持ち寄り応援上映とかいうパワーワード 理解に時間のかかる事を……
101 19/09/24(火)18:28:15 No.625303062
謎バリアはBLACK本編でも出てたんだぞ
102 19/09/24(火)18:28:18 No.625303071
平成の終りにこんなもの見れて幸運だったよ
103 19/09/24(火)18:28:25 No.625303092
>じゃあ出番なくてもいい? 正直ああいう出番なら素直にイエスかな…
104 19/09/24(火)18:28:28 No.625303099
理屈を考える映画じゃないし…
105 19/09/24(火)18:28:31 No.625303114
ディエンドがけおる映画の次に満足な気分で映画館出たライダー映画だわ
106 19/09/24(火)18:28:34 No.625303123
冬映画ってゲイツなんとかってやつでいいの?
107 19/09/24(火)18:28:37 No.625303137
冬映画も禁断とか言ってるし凄いヤバイ事しそうだな…
108 19/09/24(火)18:28:45 No.625303162
>じゃあ出番なくてもいい? 勿論
109 19/09/24(火)18:28:46 No.625303167
歴史は必ずそれを編纂したものの思想が入るという話を信長のエピソードで導入してクォーツァーの存在に繋げるって かなり巧みな構成だったと思う
110 19/09/24(火)18:28:48 No.625303174
紛う事なきお祭り映画なんだけどお話としては20作記念でなく一人のライダーとしてのジオウの確立を描いてるんだよな
111 19/09/24(火)18:28:59 No.625303206
>冬映画ってゲイツなんとかってやつでいいの? ゼロワンとの映画でしょ ゲイツマジェスティはVシネよ
112 19/09/24(火)18:29:04 No.625303222
ゲイツのはVシネでは
113 19/09/24(火)18:29:08 No.625303242
>謎バリアからの平成 平成コラは事前に見たんだけど謎バリア持ち出した時は妙だなとは思ってたけど流石に繋がらなかった ばかじゃねーの!?
114 19/09/24(火)18:29:14 No.625303262
Jの個性と言えば巨大化しかないけど Jの良さはそこに至るまでの経緯なのでもう本編以外ではどうしようもない
115 19/09/24(火)18:29:17 No.625303272
66分しかなかったのか…
116 19/09/24(火)18:29:29 No.625303320
テレビ最終回が若干ビター寄りだったからこそ余計スレ画が楽しく感じるところある
117 19/09/24(火)18:29:38 No.625303359
>冬映画ってゲイツなんとかってやつでいいの? それVシネ 冬は令和ネクストジェネレーションズ
118 19/09/24(火)18:29:40 No.625303369
東映が『手間のかかる子ほど可愛いんですよ~』ってデレデレ自慢をしてくる映画って とあるレビューサイトで見たけどその通りだと思う
119 19/09/24(火)18:29:45 No.625303382
夏映画はその時の現行単独映画で 冬映画はその時の現行+去年のライダーのコラボだ ゼロワンとジオウのコラボは令和と平成がくっつく訳で何か隠し球してくるだろうな絶対
120 19/09/24(火)18:29:46 No.625303387
>客演では良さが出せないからしゃーない 良さが出せなかったらひどい扱いになってもしょうがないってわからん理屈だ…
121 19/09/24(火)18:29:46 No.625303390
>ディエンドがけおる映画の次に満足な気分で映画館出たライダー映画だわ これもお祭りという点では満足度高くて俺も好き
122 19/09/24(火)18:29:49 No.625303399
>かなり巧みな構成だったと思う うまかったよね信長からの繋ぎ わかりやすかったわ
123 19/09/24(火)18:29:49 No.625303400
よく出来てる春映画
124 19/09/24(火)18:29:56 No.625303429
>歴史は必ずそれを編纂したものの思想が入るという話を信長のエピソードで導入してクォーツァーの存在に繋げるって >かなり巧みな構成だったと思う いつものクソ時代劇要素かと思ったらちゃんと意味があるのいいよね 信長に本編序盤で伏線あったのも良かった
125 19/09/24(火)18:29:57 No.625303431
蘭奢待とか妙に渋い歴史ネタ入れてくるのはなんなの
126 19/09/24(火)18:30:01 No.625303448
シャドームーン大好きキッズだった俺からすると シャドームーンウォッチ使ってくれなかったのだけが残念 まぁあいつそもそもライダーなのかってところからファンの間でめんどくせえケンカ始まっちゃうんだけどさ
127 19/09/24(火)18:30:01 No.625303449
ジオウの敵はアナザークウガアナザーディケイドバールクスが三強だと思うんだけど 実際誰が一番強いんだろう
128 19/09/24(火)18:30:17 No.625303493
封印しようとしたけど勝手に平成が溢れてくるシーンの説得力がヤバい 理屈0で120%納得してしまった
129 19/09/24(火)18:30:42 No.625303572
否寄りの感想で振り返ると色々筋通ってるのが余計にムカつく!みたいなのがあってダメだった 気持ちは分かる
130 19/09/24(火)18:30:45 No.625303584
>これもお祭りという点では満足度高くて俺も好き 春映画ってだけで色々言われるけど俺もSH大戦すげー好き もやしとマベちゃんの親和性高いわ…青い二人が振り回されるのもいい…
131 19/09/24(火)18:30:56 No.625303620
祝宴上映はP.A.R.T.Y.流れてる間映画館に手拍子が景気良く響いて 伴奏止まるところでピタッと静かになって 「パーティピーエーアールティワイ!」って合いの手はみんな完璧に入れるという とても応援上映向けのエンディングテーマだった
132 19/09/24(火)18:31:15 No.625303692
元々ジオウに平成ライダーを集約させた上で始末するのが目的だから まあ平成ライダーの力が通用しないのは当然というかそのくらいの用意はあるよなって
133 19/09/24(火)18:31:20 No.625303709
怪人の腹を貫く腕でまさか村長!?と思った ブレンじゃねーか!
134 19/09/24(火)18:31:24 No.625303722
>ジオウの敵はアナザークウガアナザーディケイドバールクスが三強だと思うんだけど >実際誰が一番強いんだろう 僅差でバールクス派
135 19/09/24(火)18:31:25 No.625303736
定期的にあるからな劇場版クソ時代劇…
136 19/09/24(火)18:31:29 No.625303747
散々最強議論された開き直りみたいなRX+バイオ+J ある意味では平成のラスボスにこれ以上相応しい奴もいない
137 19/09/24(火)18:31:31 No.625303755
>瞬瞬必生はテーマとしては結構ありふれてるけど体現してきた仮面ライダーいうと重みが違う まず20年続いたシリーズって時点で並ぶものがなさすぎる ガンダムも歴史は長いけどしょっちゅう休んでるし
138 19/09/24(火)18:31:34 No.625303765
Q:漫画のクウガが出るって聞いたけど何で漫画版だって分かるの? A:見ればわかる
139 19/09/24(火)18:31:54 No.625303828
時代劇は東映の十八番だからな…
140 19/09/24(火)18:31:55 No.625303837
平成を無効化ってそういうのでいいの…?
141 19/09/24(火)18:32:05 No.625303870
>冬映画はその時の現行+去年のライダーのコラボだ なるほどありがとう ライダーの映画見に行ったのなんてジオウの前は剣だったからそういうの全然分からなくて…ありがとう
142 19/09/24(火)18:32:09 No.625303885
もうちょいオリキャス出して欲しかった 誰も予想しない奴が出てきたけどさあ
143 19/09/24(火)18:32:16 No.625303910
どっからどうみても信長ぢゃ~ん!
144 19/09/24(火)18:32:20 No.625303925
>テレビ最終回が若干ビター寄りだったからこそ余計スレ画が楽しく感じるところある オーマジオウまでも継承したりまさにトゥルーエンドって感じだよね
145 19/09/24(火)18:32:23 No.625303934
そもそも結局平成無効化出来てねーじゃねーか!!
146 19/09/24(火)18:32:30 No.625303965
平成をなにか具体的なもののようにあつかうでないよ!
147 19/09/24(火)18:32:46 No.625304004
>平成を無効化ってそういうのでいいの…? 無効化とは言ってないからセーフ!
148 19/09/24(火)18:32:53 No.625304028
Jのピークはライダーロボをボコボコにしたとこかな
149 19/09/24(火)18:32:58 No.625304044
>平成をなにか具体的なもののようにあつかうでないよ! 平成はまだ終わらないジオ~!
150 19/09/24(火)18:33:06 No.625304073
CMで感動大作みたいな雰囲気で宣伝されてたのが面白すぎた 確かに要素要素は感動できるんだけども!
151 19/09/24(火)18:33:07 No.625304077
漫画版クウガが出るって聞いてまさかこのためにスーツを…!?と思ったらアレはずるい…
152 19/09/24(火)18:33:12 No.625304100
平成ライダー自体に意味がないからな
153 19/09/24(火)18:33:17 No.625304115
平成ガンダムも平成ウルトラマンもそういう単語生まれはした記憶あるけど定着しなかったしな 平成を私物化したのはライダーだけだ
154 19/09/24(火)18:33:25 No.625304138
初日のレイトで見に行ったけどノリダーのあたりから客の頭のネジも外れだして 終盤いろんなネタが出る度にあちこちで名前呼ぶ声や歓声があがっててあんな映画初めてだった
155 19/09/24(火)18:33:28 No.625304148
平成ライダーの商業展開が終わらない限り平成は続くからな…
156 19/09/24(火)18:33:29 No.625304149
木梨猛の登場シーンはシリアスだったし あいつにしか言えない助言をしてくれていたのもひどい
157 19/09/24(火)18:33:31 No.625304161
リアルで言うととっくに平成が終わって令和が始まってるのも相まって何この…何?
158 19/09/24(火)18:33:32 No.625304165
Jは巨大ディケイドの素体になった 究極の歴史改変ビームで歴史消滅した 巨大化!液状化! あとなんかあったっけ
159 19/09/24(火)18:33:34 No.625304175
>時代劇は東映の十八番だからな… クソ時代劇最下位を更新したであろう武田騎馬隊いいよね
160 19/09/24(火)18:33:34 No.625304176
>否寄りの感想で振り返ると色々筋通ってるのが余計にムカつく!みたいなのがあってダメだった >気持ちは分かる 平成ライダー後期で3回使った織田信長4回目の起用を伏線にする という平成ライダーを追った人向けの罠がすごい効果的なんだよね
161 19/09/24(火)18:33:37 No.625304188
>ディエンドがけおる映画の次に満足な気分で映画館出たライダー映画だわ ワースト2位って事か…
162 19/09/24(火)18:33:42 No.625304201
>平成ガンダムも平成ウルトラマンもそういう単語生まれはした記憶あるけど定着しなかったしな >平成を私物化したのはライダーだけだ 普通作中でそんな単語出さないよう!
163 19/09/24(火)18:33:50 No.625304226
>Jのピークはライダーロボをボコボコにしたとこかな その後歴史ごと消されてその後触れられず力だけ取られて触れられない今回の扱いという…
164 19/09/24(火)18:33:56 No.625304256
そもそも単にバールクスがめっちゃ強かっただけで勢いで言ってる可能性すらあるしな平成に意味がない発言
165 19/09/24(火)18:33:56 No.625304257
>>時代劇は東映の十八番だからな… >クソ時代劇最下位を更新したであろう武田騎馬隊いいよね クソすぎて駄目だった
166 19/09/24(火)18:34:10 No.625304311
>まず20年続いたシリーズって時点で並ぶものがなさすぎる >ガンダムも歴史は長いけどしょっちゅう休んでるし 一番近いあとから追いかけてきてるのがプリキュアという あれも大概毎年瞬瞬必生だし
167 19/09/24(火)18:34:20 No.625304347
>クソ時代劇最下位を更新したであろう武田騎馬隊いいよね 騎馬隊ってそういう意味じゃねーよすぎる…
168 19/09/24(火)18:34:20 No.625304348
真面目な話平成ライダーなんて作中で出す単語じゃねえからな…
169 19/09/24(火)18:34:33 No.625304397
純粋なパワーこそが最強ってのは本編込みで一貫してた
170 19/09/24(火)18:34:33 No.625304400
漫画版って顔にコブがあってゴツイし見分けつくように新造したのかな?って思ってたんすよ 俺は何を見ていたんだアレは…?
171 19/09/24(火)18:34:35 No.625304408
>>これもお祭りという点では満足度高くて俺も好き >春映画ってだけで色々言われるけど俺もSH大戦すげー好き 最後のフォーゼがゴーバスターズにキターッを教えてるのすごい好きなんだ…
172 19/09/24(火)18:34:50 No.625304466
>>平成ガンダムも平成ウルトラマンもそういう単語生まれはした記憶あるけど定着しなかったしな >>平成を私物化したのはライダーだけだ >普通作中でそんな単語出さないよう! クウガアギトの時は普通に新世代仮面ライダーとか呼ばれてたしね いつからかファンの平成ライダー昭和ライダーって呼び方が定着して公式でも使い出した
173 19/09/24(火)18:34:52 No.625304473
究極のメタ単語だからな平成…
174 19/09/24(火)18:35:07 No.625304512
>漫画版って顔にコブがあってゴツイし見分けつくように新造したのかな?って思ってたんすよ >俺は何を見ていたんだアレは…? 見ていてください 俺の 変身
175 19/09/24(火)18:35:24 No.625304575
ジオウゼロワンもメタネタ盛り盛りで行くのかな
176 19/09/24(火)18:35:36 No.625304622
応援上映は平成の無料配布とかいうワードが頭P.A.R.T.Y過ぎてダメだった
177 19/09/24(火)18:35:49 No.625304659
>あとなんかあったっけ 激情態にギガントとサイドバッシャーでやられた フォーゼをワンパンで倒しスイカアームズにやられた 暗闇で目を光らせ木を掻き分けながら進兄さん達を探してた
178 19/09/24(火)18:35:51 No.625304664
平成の私物化著しいけど令和の象徴ゼロワンとか言って令和も私物化してる
179 19/09/24(火)18:36:00 No.625304705
BDって字幕出る?具体的に言うとリボルケインって言いやがったのかリボル剣だったのかが気になるから字幕ではっきりしてほしいなって
180 19/09/24(火)18:36:09 No.625304741
そもそもこの映画の一個前ですらメタネタだったしジオウとメタネタの相性が良すぎる
181 19/09/24(火)18:36:13 No.625304752
>激情態にギガントとサイドバッシャーでやられた >フォーゼをワンパンで倒しスイカアームズにやられた >暗闇で目を光らせ木を掻き分けながら進兄さん達を探してた あらためてろくでもないな…
182 19/09/24(火)18:36:15 No.625304760
お前…平成ライダーだったのか……は冷静に公式の台詞じゃない
183 19/09/24(火)18:36:21 No.625304780
OQの織田信長のクローンでオーズの織田信長が産まれるのは 信長がその後ノブナガ魂になれたと考えたら納得いく
184 19/09/24(火)18:36:23 No.625304786
>平成ガンダムも平成ウルトラマンもそういう単語生まれはした記憶あるけど定着しなかったしな それらと違ってライダーは連続して放送してたのが強いと思う