虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/24(火)13:05:27 黒曜石... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/24(火)13:05:27 No.625252902

黒曜石の刀いいよね

1 19/09/24(火)13:06:45 No.625253097

ずいぶん殺傷力たけーじゃんよ

2 19/09/24(火)13:11:20 No.625253734

鮫の歯とかギザギザした物をつけるのは効果的なんだな

3 19/09/24(火)13:12:53 No.625253923

すぐ曲がる青銅の剣よりこっちの方が良いのでは

4 19/09/24(火)13:12:54 No.625253928

別に殺傷力をあげるための構造ではないと思うが

5 19/09/24(火)13:15:26 No.625254227

>すぐ曲がる青銅の剣よりこっちの方が良いのでは こっちはこっちで硬いものにぶつけるとすぐ刃こぼれして作り直すのが面倒だし

6 19/09/24(火)13:16:30 No.625254354

>すぐ曲がる青銅の剣よりこっちの方が良いのでは 黒曜石とか実質ガラス片だろ

7 19/09/24(火)13:28:15 No.625255792

マカナいいよね 洋ゲーでネイティブモチーフのファンタジー部族とかがたまに使ってる

8 19/09/24(火)13:30:01 No.625256033

思てたんと違う!ってなってこれはこれで…ってなるやつ

9 19/09/24(火)13:30:39 No.625256105

ソフトスキン特化

10 19/09/24(火)13:30:41 No.625256110

オブシダンソード!

11 19/09/24(火)13:31:04 No.625256162

オブシディアンソード

12 19/09/24(火)13:31:57 No.625256265

どこだっけ鉱石も石も取れなくてサメの歯を敷き詰めた剣作ってたの

13 19/09/24(火)13:33:14 No.625256412

黒曜石使うのは単に堅いからだけなのか割れた部分も刃になるからなのか

14 19/09/24(火)13:33:33 No.625256452

刃こぼれした破片だけ交換すれば復活するから意外とメンテが楽という

15 19/09/24(火)13:33:43 No.625256478

これの利点は大きな黒曜石取れなくても破片集めて付ければ剣になること

16 19/09/24(火)13:34:11 No.625256541

>黒曜石使うのは単に堅いからだけなのか割れた部分も刃になるからなのか 加工が楽 ぶつけて割っただけでナイフができる

17 19/09/24(火)13:34:56 No.625256624

軽く触れただけでもざっくりいくから怖い

18 19/09/24(火)13:35:34 No.625256705

槍にしても良さそう

19 19/09/24(火)13:37:39 No.625256980

斬撃+打撃属性

20 19/09/24(火)13:41:35 No.625257475

切ったら割れるから体内に微細な黒曜石の破片を残して後遺症を残すデバフ付き

21 19/09/24(火)13:45:21 No.625257959

別の番組だと振り回した奴見事に脚切ってたな 位置的に振り終わりが軽く当たっただけだろうに縫合が必要なくらいスッパリいってた

22 19/09/24(火)13:45:35 No.625257998

kenshiにこんな武器あったな

23 19/09/24(火)13:47:42 No.625258258

超切れ味が良くて脆いノコギリみたいな感じか

24 19/09/24(火)13:48:51 No.625258404

元グリーンベレーのテリーさんの番組でデモンストレーションしてたらざっくり切れててヤバかったやつだ

25 19/09/24(火)13:50:08 No.625258571

スッパリいくけど人の場合切り口が割とグチャグチャになるから縫合が難しい しかも体内に破片が飛び散る

26 19/09/24(火)13:51:01 No.625258676

ッーンとかギザギザ刃でよく切れるなって思ってたけど現実でもちゃんと切れる構造なんだな…

27 19/09/24(火)13:54:55 No.625259140

カタ壺おじ

28 19/09/24(火)14:01:08 No.625259949

日本には奈良時代から続く黒曜石加工専門の職人の家があるよ

29 19/09/24(火)14:03:36 No.625260282

割った黒曜石は分子レベルで鋭いからな

30 19/09/24(火)14:05:32 No.625260562

>別に殺傷力をあげるための構造ではないと思うが じゃあ何のための構造だよ

31 19/09/24(火)14:08:46 No.625260992

作るの結構大変なので一部の上級戦士以外持てないやつ

32 19/09/24(火)14:09:24 No.625261075

志々雄のギザギザ剣みたいなやつ

33 19/09/24(火)14:09:53 No.625261139

何にせよ斬られたら痛いし 傷口に破片が残る

34 19/09/24(火)14:12:21 No.625261466

すぐ細かい破片になるから剣にしようとすると破片をいくつもくっつけるしかないやつ

35 19/09/24(火)14:13:32 No.625261618

半端な鉄より切れる 医療用メス並

36 19/09/24(火)14:14:08 No.625261729

序盤で買ってたけどこんな形状してたのね

37 19/09/24(火)14:16:58 No.625262101

>志々雄のギザギザ剣みたいなやつ ノコギリ刃とは全く別だよ

38 19/09/24(火)14:20:36 No.625262648

中南米のマヤとかインカがこの武器を使っていたとは聞く

39 19/09/24(火)14:24:22 No.625263160

製鉄技術がなかったのでこうなった

40 19/09/24(火)14:25:00 No.625263253

ナイトがカンストしてもマクアフティル使ってるゲームがあってだな… 製鉄ほど難しい技術も設備も資源も必要なさそうだから便利そうではある 鉄の鎧とかには効かないのかな

41 19/09/24(火)14:31:49 No.625264262

>鉄の鎧とかには効かないのかな 相手の部族も基本薄着だから成り立つようなもんだし

↑Top