虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/09/24(火)12:36:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/24(火)12:36:10 No.625247634

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/09/24(火)12:37:24 No.625247892

設定が固まってない序盤 設定を開示する終盤

2 19/09/24(火)12:37:39 No.625247944

アキ電がこんな感じだったな

3 19/09/24(火)12:41:46 No.625248797

アニメなら序盤は話動かしまくってほしいわ

4 19/09/24(火)12:41:54 No.625248821

そういうのはまず面白さ第一だろ

5 19/09/24(火)12:43:56 No.625249273

ソシャゲは設定の開示と盛り上げのバランスが下手クソなのが多いイメージある

6 19/09/24(火)12:55:09 No.625251306

勇を失ったな…

7 19/09/24(火)12:56:08 No.625251461

「3巻まで読んでくれれば分かるから!」 うん、1巻から面白い漫画買うわ!

8 19/09/24(火)12:57:59 No.625251788

夢野カケラ先生じゃないんだから最初にバーッと設定羅列されても困る

9 19/09/24(火)13:01:34 No.625252329

いや普通に序盤から話を動かせよ… 読者視聴者はお前のママじゃないんだぞ

10 19/09/24(火)13:02:59 No.625252542

SFが廃れた原因のひとつ

11 19/09/24(火)13:03:17 No.625252586

前作ヒットした大御所にだけ許される手法 というわけでも無くなってきた昨今

12 19/09/24(火)13:03:59 No.625252681

こうしてみると、なろうテンプレって優秀

13 19/09/24(火)13:04:08 No.625252703

ゼーガは棒読みも相まって3話までに大半の人が離脱したと思う

14 19/09/24(火)13:04:10 No.625252707

アスラクラインは7巻まで買ったけど結局何一つ謎が解き明かされず状況も進展しないままだったな

15 19/09/24(火)13:04:39 No.625252789

>前作ヒットした大御所にだけ許される手法 >というわけでも無くなってきた昨今 今ちょうど前作ヒットした大御所がこれやろうとして大コケしてる最中だからな…

16 19/09/24(火)13:04:57 No.625252828

逆に序盤ぜんぜん設定を開示しなかったふぁふなー

17 19/09/24(火)13:05:22 No.625252895

>こうしてみると、なろうテンプレって優秀 とりあえずIQの低い現地人をボコったり逆にボコられたりするだけでなろう民は湧くからな

18 19/09/24(火)13:06:13 No.625253022

謎は残しつつ面白い展開を描けばいいだけじゃん!

19 19/09/24(火)13:07:01 No.625253145

>謎は残しつつ面白い展開を描けばいいだけじゃん! それだけのことも出来ないクリエイターはいったい…

20 19/09/24(火)13:09:15 No.625253491

設定がよく分からなくてもバトルシーンが楽しければ見続けられる

21 19/09/24(火)13:09:16 No.625253493

設定そのものが面白くて興味引くなら

22 19/09/24(火)13:09:54 No.625253565

進撃とか…

23 19/09/24(火)13:10:35 No.625253649

タイトルだけ見れば現代知識で異世界無双だって中身がバカでも想像できるのは大事なのかもしれない

24 19/09/24(火)13:10:37 No.625253652

何も考えるな 序盤は女の子の乳を揺らしてパンツを見せろ それでいいんだよシンイチ

25 19/09/24(火)13:10:39 No.625253660

小説の書き出しなんか顕著だけどつかみって超大事だから そこを疎かにしておいていくら言い訳しても無駄だよね

26 19/09/24(火)13:11:20 No.625253729

3話で衝撃の展開があります モブが死ぬだけ

27 19/09/24(火)13:11:27 No.625253753

3話まで!3話まで見てください!

28 19/09/24(火)13:12:45 No.625253914

>>こうしてみると、なろうテンプレって優秀 >とりあえずIQの低い現地人をボコったり逆にボコられたりするだけでなろう民は湧くからな 主人公が実際に動きながらその世界観を理解していくから形式としてはかなり優秀と思う

29 19/09/24(火)13:13:08 No.625253950

設定を並べるのが悪いんじゃなくて 見てればだいたい察しがつくようなよくある設定をあえて並べるのがよくない ユニークな設定でそれが話に密接に関わるなら最初にバッと説明するのはアリ

30 19/09/24(火)13:13:15 No.625253964

エグゼイド

31 19/09/24(火)13:13:44 No.625254022

小目的大事

32 19/09/24(火)13:15:39 No.625254254

ヴィンランド・サガとかヒストリエとか設定巻き終えてから爆発的に面白くなる

33 19/09/24(火)13:15:54 No.625254282

どうせ設定などハマってからのごく一部の読者しか見てないのではとかたまに思ってしまう

34 19/09/24(火)13:16:53 No.625254405

3話まで見てこりゃ多分何もないぞというコメルシとエガオノダイカ

35 19/09/24(火)13:17:01 No.625254422

>エグゼイド 色々横槍はあるけど一年通してやれるのは利点だなと思う

36 19/09/24(火)13:18:06 No.625254564

>進撃とか… アニメで結局時系列通りになったけど訓練兵の話後回しにしたのえらいと思うよ

37 19/09/24(火)13:18:21 No.625254594

>こうしてみると、なろうテンプレって優秀 その筈だけど結局設定をダラダラと説明してるのは割と見る

38 19/09/24(火)13:19:09 No.625254698

説明は後で序盤からバンバン話動かしてほしい

39 19/09/24(火)13:21:01 No.625254925

一話で即死

40 19/09/24(火)13:21:21 No.625254944

>>こうしてみると、なろうテンプレって優秀 >その筈だけど結局設定をダラダラと説明してるのは割と見る 世界観や主目的など説明し始めると頭に入ってこない そもそもなろうアニメにカッチリした設定なんて求めてない

41 19/09/24(火)13:21:52 No.625255009

なろうテンプレはどっちかというとだいたい似たような設定だから説明する必要もあんまないってかんじ

42 19/09/24(火)13:21:53 No.625255012

ゼロワンでも今思い返すと細かい設定の話は2話以降に回してたな

43 19/09/24(火)13:22:10 No.625255044

なろうってだけで頭使わずに見る話なんだなってこちら側も脳みそ切り替えるしな

44 19/09/24(火)13:23:00 No.625255152

逆に一話でざっくりとした設定開示して興味引き付けられるアニメって何があるだろう

45 19/09/24(火)13:23:07 No.625255170

>なろうテンプレはどっちかというとだいたい似たような設定だから説明する必要もあんまないってかんじ エルフは耳長くて肉食わなくて弓強くて偉そうとか

46 19/09/24(火)13:24:10 No.625255279

テクノライズ!

47 19/09/24(火)13:24:26 No.625255312

>>なろうテンプレはどっちかというとだいたい似たような設定だから説明する必要もあんまないってかんじ >エルフは耳長くて肉食わなくて弓強くて偉そうとか 貴族はだいたい悪いやつとか

48 19/09/24(火)13:25:32 No.625255445

なろうはテンプレを使った上で読者をスカッとさせるのが大事だから テンプレから少しでも逸れるとマイオナやめろと悪評がどんどん送りつけられるぞ

49 19/09/24(火)13:25:39 No.625255460

>>>なろうテンプレはどっちかというとだいたい似たような設定だから説明する必要もあんまないってかんじ >>エルフは耳長くて肉食わなくて弓強くて偉そうとか >貴族はだいたい悪いやつとか 文化は違っても出てくる食事はなんか現実でもありそうなのとか

50 19/09/24(火)13:25:40 No.625255466

嘘喰いの作者はこれでまあまあやれてるよ

51 19/09/24(火)13:25:59 No.625255507

>>>なろうテンプレはどっちかというとだいたい似たような設定だから説明する必要もあんまないってかんじ >>エルフは耳長くて肉食わなくて弓強くて偉そうとか >貴族はだいたい悪いやつとか 亜人は差別されて奴隷(なのに若い女の子でも超強い)とか

52 19/09/24(火)13:26:41 No.625255575

ヴィンランドサガ設定とか巻き返しとかあるんだ もっかい観てみるか

53 19/09/24(火)13:27:25 No.625255670

>3話まで!3話まで見てください! 3話まで見たけど物語全然動かないから切るね…

54 19/09/24(火)13:27:48 No.625255734

>逆に一話でざっくりとした設定開示して興味引き付けられるアニメって何があるだろう ガンダムとか...

55 19/09/24(火)13:28:08 No.625255775

かっちりした独自の設定で面白いのって古今東西見てもマジで貴重だからな…

56 19/09/24(火)13:28:23 No.625255811

結局人気出たら勝ちというか 6巻辺りから人気爆発した週刊漫画とかになると それを踏まえて読むと初期のキャラが定まってない時期も面白いねとかになるからどうとでもなる

57 19/09/24(火)13:29:02 No.625255893

進撃の巨人の初期なんてスナップブレードの本数すら定まってなかったしな

58 19/09/24(火)13:29:03 No.625255900

>結局人気出たら勝ちというか >6巻辺りから人気爆発した週刊漫画とかになると >それを踏まえて読むと初期のキャラが定まってない時期も面白いねとかになるからどうとでもなる 無印ファフナーいいよね

59 19/09/24(火)13:29:09 No.625255917

>3話まで見てこりゃ多分何もないぞというコメルシとエガオノダイカ エガオノダイカは妙なクソさが逆に気になって全部見ちゃった 最後まで笑って見られるゆるいクソアニメだったよ

60 19/09/24(火)13:29:57 No.625256023

過剰設定をいじるのが最近のトレンド

61 19/09/24(火)13:29:57 No.625256024

ゼーガはキョウちゃん妹が出てくるまで見て!

62 19/09/24(火)13:30:32 No.625256091

>最後まで笑って見られるゆるいクソアニメだったよ 最後のクソっぷりは飛び抜けててあれを笑って見られるとか菩薩かなにかか? 見てないアピールやめなよ

63 19/09/24(火)13:30:33 No.625256095

人気要素にプラスアルファを加えて新たな定番が産まれる って言えば正統進化してる気がするなろう系作品

64 19/09/24(火)13:30:51 No.625256132

じゃあ「」の見たアニメの中で一話だけ見てこれ最後まで見るって決められるほどパワーのあるアニメって何かある?

65 19/09/24(火)13:30:54 No.625256137

SBRとヴィンランドサガは週刊時代は出だしは期待してたけど…微妙じゃね?まで落ち込んでから 月刊誌に移籍でV字回復とリアルタイムだと割と面白い流れしてたよ

66 19/09/24(火)13:31:00 No.625256152

まあキマイラが現れたって状況も 獅子の頭と山羊の頭に蛇の尾をつけたとか説明されるくらいなら ファンタジーでよく見るキマイラそのものだって説明のほうがすぐ頭に入るのはある

67 19/09/24(火)13:31:26 No.625256206

>見てないアピールやめなよ 自分と違う感想の人見たらすぐエア扱いするのやめたほうがいいよ

68 19/09/24(火)13:31:49 No.625256252

クロスアンジュは3話まで見てから最後まで見るって決めて最後まで見た

69 19/09/24(火)13:31:51 No.625256255

>過剰設定をいじるのが最近のトレンド 設定考察とかバカみたいなことを始めた人を 「作者の人そこまで考えてないと思うよ」 でねじ伏せるの楽しいよね

70 19/09/24(火)13:32:12 No.625256300

>ファンタジーでよく見るキマイラそのものだって説明のほうがすぐ頭に入るのはある ※たまにマンティコアと混ざってる奴がいる…

71 19/09/24(火)13:32:15 No.625256304

>3話まで!3話まで見てください! ゼーガペインは6話までだったから正直めちゃくちゃ苦痛だった そこを超えると滅茶苦茶面白い名作になるんだけど

72 19/09/24(火)13:32:25 No.625256325

>無印ファフナーいいよね 今無料配信してるから見直してるけどやっぱりあらゆる描写に意味があったり総士が自分のこと俺って言ったりしてて面白い でも説明足りてねえって!

73 19/09/24(火)13:32:45 No.625256359

主人公と絡もうとしないし思わせぶりなカットで尺稼ぎするだけの綾波系キャラ嫌い こういうのいると序盤の話が全然動かない みくにゃんの人じゃん!で見始めたanotherはそれで切った

74 19/09/24(火)13:33:20 No.625256426

ゼーガペインはもっと見ないときついと思う…

75 19/09/24(火)13:33:45 No.625256481

知性が足りないけど怪力を持つ巨人系モンスター大杉問題 トロルだのタイタンだのサイクロプスだのオーガだのオニだの

76 19/09/24(火)13:33:56 No.625256504

>>無印ファフナーいいよね >今無料配信してるから見直してるけどやっぱりあらゆる描写に意味があったり総士が自分のこと俺って言ったりしてて面白い >でも説明足りてねえって! だからこうして自分の部屋で一騎と話す

77 19/09/24(火)13:35:41 No.625256714

逆に1話2話が好評なアニメとか3巻辺りまでが好評な漫画とか スタートが良かった分期待上げられすぎて暫くしたら最初だけよかったね…あれ出落ちみたいな作品だし… みたいな会話されてる作品の方が最近は増えてるような

78 19/09/24(火)13:35:58 No.625256754

>>最後まで笑って見られるゆるいクソアニメだったよ >最後のクソっぷりは飛び抜けててあれを笑って見られるとか菩薩かなにかか? 同クールにけもフレ2と並行して見てたので スレ立つとやたらと怒ってる人いたけどなんでそんな熱くなれるのて思ってた もうジョシュア切り込む序盤から戦闘シーン使い回してて「ん?」てなるし帝国側はホームドラマで回の尺使い切るしあっこれバカアニメだ!てなるだろ

79 19/09/24(火)13:37:08 No.625256900

>逆に1話2話が好評なアニメとか3巻辺りまでが好評な漫画とか >スタートが良かった分期待上げられすぎて暫くしたら最初だけよかったね…あれ出落ちみたいな作品だし… >みたいな会話されてる作品の方が最近は増えてるような 夜ノヤッターマンとかか…

80 19/09/24(火)13:37:09 No.625256905

>じゃあ「」の見たアニメの中で一話だけ見てこれ最後まで見るって決められるほどパワーのあるアニメって何かある? ガンダムUC

81 19/09/24(火)13:37:18 No.625256928

>もうジョシュア切り込む序盤から戦闘シーン使い回してて「ん?」てなるし帝国側はホームドラマで回の尺使い切るしあっこれバカアニメだ!てなるだろ バカアニメにマジになるとかキモいよな

82 19/09/24(火)13:37:28 No.625256953

進撃の巨人はあれだけ謎だらけの序盤だったけど 謎が開示されたら外の世界が攻撃を仕掛けてきているというシンプルな設定だった

83 19/09/24(火)13:37:40 No.625256981

エガオノダイカよりちくわ様の方がよっぽどキツかったわ

84 19/09/24(火)13:38:12 No.625257052

連載漫画でこれやるとコケ気味

85 19/09/24(火)13:38:15 No.625257060

>じゃあ「」の見たアニメの中で一話だけ見てこれ最後まで見るって決められるほどパワーのあるアニメって何かある? 谷口作品のだいたい

86 19/09/24(火)13:38:50 No.625257126

今期で1話で最後まで見るか~ってなったのはグランベルム

87 19/09/24(火)13:39:34 No.625257215

この作品は名作とか良作とかクソアニメとかのラベル貼りしたい人の行動が日に日に早まってるというか その辺のラベル貼っつけて皆で騒ぐのがそんなに好きなのかと思う事は割とある

88 19/09/24(火)13:40:06 No.625257291

1話見て全部見るなんて決心はしない 途中見られなくなったら見なくなるだけ

89 19/09/24(火)13:40:48 No.625257381

最後まで見るかーと思って見ないこともまあある

90 19/09/24(火)13:41:00 No.625257405

>この作品は名作とか良作とかクソアニメとかのラベル貼りしたい人の行動が日に日に早まってるというか >その辺のラベル貼っつけて皆で騒ぐのがそんなに好きなのかと思う事は割とある ネットとかでこの作品といえばコレを言っておけば間違いないというフレーズを探しておられるのだろうか

91 19/09/24(火)13:41:28 No.625257466

>この作品は名作とか良作とかクソアニメとかのラベル貼りしたい人の行動が日に日に早まってるというか >その辺のラベル貼っつけて皆で騒ぐのがそんなに好きなのかと思う事は割とある みんな時間が無くて忙しいからな お互い会話のタネにするためにアニメ見てるのに まだ判断できない…とかまだ評価は早い…とか悠長なことしてる暇はないんだ 手っ取り早くラベルを貼って消化したいんだよ

92 19/09/24(火)13:41:54 No.625257508

バトルものなら主人公が最初からある程度強くて3話くらいまでその強さを見せて欲しい

93 19/09/24(火)13:42:47 No.625257616

会話のタネにするならまだ評価できない…で十分話せることない?

94 19/09/24(火)13:43:08 No.625257659

>手っ取り早くラベルを貼って消化したいんだよ 個人の視聴スタイルは否定せんが 勿体ねえな

95 19/09/24(火)13:43:51 No.625257750

>バトルものなら主人公が最初からある程度強くて3話くらいまでその強さを見せて欲しい 1話から主人公が負けるってのはマジウケないからな でも断言するとスクライドは1話から負けてたな…ってことを思い出す

96 19/09/24(火)13:43:58 No.625257774

>この作品は名作とか良作とかクソアニメとかのラベル貼りしたい人の行動が日に日に早まってるというか >その辺のラベル貼っつけて皆で騒ぐのがそんなに好きなのかと思う事は割とある 俺もそう思ってるし ハケーンとか鳴いてた蟲がそれをダークホースって言い換え始めたのも頭悪いと言うか末期的 ダークホースは大穴なのに一番人気の意図で騒ごうとして自滅の道でも進んでるのかなと

97 19/09/24(火)13:44:55 No.625257902

1話で負けてたロボットアニメ…

98 19/09/24(火)13:45:15 No.625257941

>会話のタネにするならまだ評価できない…で十分話せることない? どうせなら盛り上がりたいじゃん 評価できない…どうなるんだろう…ってお互いに頭を捻るよりも あれって最高だぜー!とかあれってマジクソだぜー!と元気に楽しく盛り上がれた方がいいだろ

99 19/09/24(火)13:45:56 No.625258043

>1話から主人公が負けるってのはマジウケないからな >でも断言するとスクライドは1話から負けてたな…ってことを思い出す ビフくん倒してからライバルに負ける形になってはいるからそこでバランス取ってる感じする

100 19/09/24(火)13:46:03 No.625258060

>あれって最高だぜー!とかあれってマジクソだぜー!と元気に楽しく盛り上がれた方がいいだろ 騒ぎたいだけすぎる

101 19/09/24(火)13:46:07 No.625258068

1話から強いとチート無双とかバトルに緊張感がなくて茶番とか言われちゃうし…

102 19/09/24(火)13:46:31 No.625258113

>あれって最高だぜー!とかあれってマジクソだぜー!と元気に楽しく盛り上がれた方がいいだろ えっよくない 他人と語らうのもいいけどまず自分の楽しみとして見てるし

103 19/09/24(火)13:48:00 No.625258299

キャラの見た目とデカ女好きじゃないときつすぎるウィッチクラフトワークス 原作の話は進まないは意味不明だわで

104 19/09/24(火)13:49:09 No.625258449

今は騒ぐのが好きな層を味方につけないとやってられないし…

105 19/09/24(火)13:49:40 No.625258516

>でも断言するとスクライドは1話から負けてたな…ってことを思い出す カズマつえー!もやってるし あの頃はまだ更にライバルが強いのも普通な時代だった

106 19/09/24(火)13:50:08 No.625258570

>今は騒ぐのが好きな層を味方につけないとやってられないし… 本当にそう思ってるならみんなアイドルアニメか少年漫画みたいなのしかつくらないから気のせいだよ

107 19/09/24(火)13:51:59 No.625258780

>本当にそう思ってるならみんなアイドルアニメか少年漫画みたいなのしかつくらないから気のせいだよ 少なくともアニメ化して人気になるのはだいたいそういう感じのやつだけじゃん

↑Top