虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/09/24(火)09:18:43 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/24(火)09:18:43 No.625221984

なんかはずれみたいな雰囲気だけどこのおじさん結構強くない? 精神攻撃厄介だしリア王とか出せるし

1 19/09/24(火)09:21:11 No.625222283

うちのマーリンはるな

2 19/09/24(火)09:21:13 No.625222286

サポートとしては優秀だけど大戦ならともかくこいつ単体で引き当ててもどうしろとって感じ 何より令呪で縛らないと勝手にバッドエンド書きやがる

3 19/09/24(火)09:21:50 No.625222361

筆が乗るような劇的な状況用意しないと勝手に演出しはじめるぞ

4 19/09/24(火)09:23:43 No.625222590

大前提として「」がサーヴァントと戦わされることになるぞ

5 19/09/24(火)09:24:29 No.625222679

うーんそれだけだとちょっとパンチ足りなくない?をマジでやるやつ

6 19/09/24(火)09:26:28 No.625222878

東出くん曰くジーンラムさんはリア王呼ぶつもりだった&天草介入無しでスレ画呼んで普通に戦う場合はマスター前衛サーヴァント後衛でエンチャ担当の5次キャスターコンビみたいな戦法取ってたんじゃない?って感じらしいけど絶対そんな上手くいかないと思う

7 19/09/24(火)09:27:30 No.625222995

スレ画身体強化ってどのくらいのものなんだろ 作中で描写あったっけ?

8 19/09/24(火)09:33:25 No.625223631

出番と活躍のわりに妙に女性ファンが多いヒゲ 元祖イケオジだからか?

9 19/09/24(火)09:33:26 No.625223634

相棒にするにはデュマとかアンデルセンのほうがいいかな…

10 19/09/24(火)09:33:50 No.625223687

弱小天草くんがフランちゃんとやりあってた気するけどあんま覚えてね

11 19/09/24(火)09:35:35 No.625223862

フランちゃんが弱いからでは

12 19/09/24(火)09:38:43 No.625224222

ちゃんと聖杯戦争で優勝したことがある設定の鯖だぞ

13 19/09/24(火)09:40:05 No.625224374

亜種聖杯戦争ではマスターが武闘派だったのでそれをこいつが強化して勝ったことがあるらしい

14 19/09/24(火)09:46:26 No.625225099

キャスターはソロモンみたいな魔術チート系以外は基本的にマスター強化するかなんか召喚するかしかないからな…

15 19/09/24(火)09:49:13 No.625225421

メディアとシェイクスピアとアンデルセンとデュマは支援系 ジルとナーサリーライムは召喚系 ガチで自前の魔術で圧勝したのソロモンだけかなキャスタークラス

16 19/09/24(火)09:50:42 No.625225606

それでもカドックみたいに魔力がポンコツだから その点で心配がないという理由でキャスターを選ぶ奴もいる

17 19/09/24(火)09:52:07 No.625225766

そもそも史実に魔術師として名を残してるのが少ない…

18 19/09/24(火)09:53:16 No.625225911

FGOやってると麻痺しがちだけど 戦闘鯖の宝具って全力出せば時計塔の一流魔術師でも干からびるような規模だから 二流以下の人たちは燃費の良さを求めるのも大事なんだ

19 19/09/24(火)09:54:22 No.625226047

西洋人的にはソロモン王とマーリンが二大魔術師みたいな感じなんで こいつらはまさにグランド

20 19/09/24(火)09:55:19 No.625226156

日本で魔術師っつーと安倍晴明とその引き立て役としての芦屋道満だよねやっぱ

21 19/09/24(火)09:56:44 No.625226333

アマデウスやダビンチちゃんみたいに生前から魔術師でしたとか設定されるのは少ない

22 19/09/24(火)09:57:23 No.625226408

Fakeの真キャスターも伝説的に有名な魔術師だ 本人まだ生きてるけど…

23 19/09/24(火)09:57:42 No.625226458

近代魔術師は神秘性ないからインチキ扱いされがちだしなあ

24 19/09/24(火)09:58:00 No.625226493

ホーエンハイムは錬金術がテーマの作品だとしばしば出てくるな

25 19/09/24(火)09:58:50 No.625226590

そもそもシェイクスピアって有名なだけでそんな大した存在じゃないし

26 19/09/24(火)09:59:34 No.625226688

>そもそもシェイクスピアって有名なだけでそんな大した存在じゃないし 大した存在だよ!!

27 19/09/24(火)09:59:52 No.625226716

有名なだけですごくなるのが英霊じゃん

28 19/09/24(火)09:59:54 No.625226724

ああ…だがしかし主役は我輩が演じたかったなぁ!

29 19/09/24(火)10:00:23 No.625226781

ブラックジャックとかアトム呼ぼうとしたら手塚治虫が来たようなもんだし

30 19/09/24(火)10:00:40 No.625226819

ソロモン72柱絡みの人間なのにアレイスターがまだ全く姿を見せてないのが意外

31 19/09/24(火)10:00:53 No.625226833

作家系でもパープル式部は強い設定なのにな

32 19/09/24(火)10:01:00 No.625226842

人類史上最高の作家で未だに追い抜いた奴がいないって時点で 信仰補正めっちゃつくよね

33 19/09/24(火)10:01:19 No.625226883

レアリティ高いけど強い設定かあれ?

34 19/09/24(火)10:01:28 No.625226902

>作家系でもパープル式部は強い設定なのにな あれはなんか安倍晴明の弟子ってオリ設定がついてるからな…

35 19/09/24(火)10:02:09 No.625226975

FGOの式部は晴明の弟子なので陰陽道が使える

36 19/09/24(火)10:02:26 No.625227004

ダンテ・アリギエーリ召喚すれば絶対作品の主人公召喚できるじゃん!

37 19/09/24(火)10:02:50 No.625227045

玉藻も戦闘力は大したこと無くて完全に支援系だよね

38 19/09/24(火)10:03:10 No.625227083

>作家系でもパープル式部は強い設定なのにな 型付世界ではバリバリの陰陽術使いだから…

39 19/09/24(火)10:03:13 No.625227089

創作物に影響した創作物を辿っていくと必ず黒幕面にぶち当たる

40 19/09/24(火)10:03:25 No.625227120

>人類史上最高の作家で未だに追い抜いた奴がいないって時点で >信仰補正めっちゃつくよね 信仰補正ついても弱い…

41 19/09/24(火)10:03:51 No.625227156

まるで作家系サーヴァントは役に立たないみたいな!

42 19/09/24(火)10:03:53 No.625227160

こいつ気分で大量の敵を無から生み出すからな…

43 19/09/24(火)10:04:15 No.625227211

バリバリってまともに使えるのピンポーン!だけじゃないですか

44 19/09/24(火)10:04:16 No.625227212

紫式部とはるあきらって時代が違うような…

45 19/09/24(火)10:04:23 No.625227224

>まるで作家系サーヴァントは役に立たないみたいな! だからこいつは優勝経験あるってば…

46 19/09/24(火)10:06:23 No.625227433

>紫式部とはるあきらって時代が違うような… 実は安倍晴明と芦屋道満も朝廷にいた時期がズレてるし 九尾の狐の退治も安倍晴明じゃなくて安倍泰成の代の話だし その辺無視されることはちょくちょくある

47 19/09/24(火)10:07:15 No.625227530

誰も引けない大弓を引くオジマンディアスが筋力B 特に戦闘の逸話のないクレオパトラが筋力C 逸話と戦闘力の関係なんてそんなもんでいいんだよ

48 19/09/24(火)10:07:28 No.625227558

そんなシェイクスピアがファンだったのがスペインの作家セルバンデス著のドン・キホーテ

49 19/09/24(火)10:07:39 No.625227572

おっと心は

50 19/09/24(火)10:08:14 No.625227645

スレ画…エンチャントとメンタル攻撃 子安…宝具でマスターを強化 美食家…偽宝具製造 スレ画が一番まともだな

51 19/09/24(火)10:08:46 No.625227709

九尾の狐が強い妖怪扱いになったのって20世紀に入ってからなんだよね

52 19/09/24(火)10:09:25 No.625227790

協力態勢に入るかどうかが本人の好み次第ってのが厄介 キャスターだけど理屈っぽい従来の魔術師とは相性最悪だろうな

53 19/09/24(火)10:09:34 No.625227810

バゼットみたいなのがシェイクスピア引けば優勝できるんじゃね

54 19/09/24(火)10:10:31 No.625227928

エンチャントとかマイネスレーベンスとか偽宝具作成とか作家鯖は戦闘力あるマスターを想定しすぎる

55 19/09/24(火)10:11:10 No.625227993

作家が戦うわけないだろ!

56 19/09/24(火)10:11:23 No.625228017

他人に強化魔法はメディアさんクラスじゃないとできないらしいが

57 19/09/24(火)10:11:30 No.625228029

逆にソロモンは単独で強すぎてなんで作中描写でこいつ召喚しようとする魔術師マリスビリー以外いなかったのってなる

58 19/09/24(火)10:12:34 No.625228179

そういえばコナンドイルとかデュマって自分の発想力で作品を書いたんじゃなくてワトソン君の手記やエドモンの記録をパクって作品を書いた設定なんだよな 作家としての才能はあまり無いのかな

59 19/09/24(火)10:12:43 No.625228194

ソロモンは通常召喚だとまた勝手が違うんじゃない

60 19/09/24(火)10:12:57 No.625228208

>キャスターだけど理屈っぽい従来の魔術師とは相性最悪だろうな そもそもサーヴァントを使い魔扱いしてる型月世界の魔術師は英霊自体が相性合ってない気がする

61 19/09/24(火)10:13:08 No.625228230

マリスビリーだって指輪を発掘したから召喚できたわけだし遺物がレアなのでは

62 19/09/24(火)10:14:35 No.625228393

>他人に強化魔法はメディアさんクラスじゃないとできないらしいが とりあえずスレ画はできるって言ってるし…

63 19/09/24(火)10:15:29 No.625228503

>逆にソロモンは単独で強すぎてなんで作中描写でこいつ召喚しようとする魔術師マリスビリー以外いなかったのってなる 聖遺物が珍しかったりわざわざキャスターでゴリ押ししようって奴がいなかったりじゃない?

64 19/09/24(火)10:15:49 No.625228542

キャスター鯖はだいたいマスター裏切るって聞く

65 19/09/24(火)10:16:19 No.625228600

青王は凛ちゃん(魔術師としての力はケイネスの半分)がマスターならヘラクレスにも勝てるっていうしやっぱり青王が一番なんじゃない? ていうかヘラクレスって同じ魔力条件なら青王より弱いっぽいのに術者が干からびるってハズレすぎない?

66 19/09/24(火)10:16:35 No.625228620

メッフィーがマスターを強化!?って一瞬思ってしまった

67 19/09/24(火)10:17:49 No.625228751

不夜キャスさんみたいに攻撃全部宝具が最適解

68 19/09/24(火)10:19:12 No.625228909

作家勢の強化はこの人実はこんな事やってました!って後付けで話盛るタイプだからな

69 19/09/24(火)10:20:51 No.625229093

>キャスター鯖はだいたいマスター裏切るって聞く メディア:裏切ったことある 玉藻:裏切ったことある シェイクスピア:裏切ったことない アンデルセン:裏切ったことない デュマ:裏切ったことない パラケルスス:裏切ったことある プレラーティ:裏切ったことない ソロモン:裏切ったことない

70 19/09/24(火)10:21:48 No.625229188

ソロモンのアーク見つければいいってことだろ?

71 19/09/24(火)10:22:17 No.625229241

作家キャスターは裏切らないのか

72 19/09/24(火)10:22:54 No.625229316

最初からこいつ狙いならいいけど マクベス辺り狙ってこいつだとしょんぼりすると思う

73 19/09/24(火)10:23:28 No.625229385

>九尾の狐が強い妖怪扱いになったのって20世紀に入ってからなんだよね 玉藻の前=妲己=九尾の狐って設定が作られたの自体19世紀の化政文化の時期だからな… 華陽夫人はそれに相当する人物はインドにはいないこの時でっち上げられたオリキャラ

74 19/09/24(火)10:24:00 No.625229437

今出てる鯖でもし聖杯戦争優勝したらの勝ち筋で一番気になるのはおっきー 姫路城に篭って幸運A +を頼りに他が同士討ちするのを待つのが最善手な気がする

75 19/09/24(火)10:24:42 No.625229508

>作家キャスターは裏切らないのか 皆なんだかんだ言って義理堅いしなぁ 生粋の魔術師錬金術師は目的のために簡単に裏切るぞ アヴィ先生も

76 19/09/24(火)10:25:25 No.625229585

>今出てる鯖でもし聖杯戦争優勝したらの勝ち筋で一番気になるのはおっきー 龍ちゃんと旦那みたいに芸術を理解してくれるマスターに呼ばれてエンジョイしたら勝ち

77 19/09/24(火)10:25:55 No.625229647

プレラーティは裏切ったシーンが描かれていないだけで 見えないとこでもっと悪辣なことをしている気はする!

78 19/09/24(火)10:25:56 No.625229649

赤のサーヴァントのあれは裏切りとみるべきなのかどうか 元マスターは別に死んでないけど

79 19/09/24(火)10:26:27 No.625229701

裏切るも何も自分を呼ぶとか反則じゃんアレ!

80 19/09/24(火)10:27:46 No.625229835

お前エンチャントが3Tだったら確実に弾だったのに 1Tとか日和りやがって

81 19/09/24(火)10:28:09 No.625229883

>龍ちゃんと旦那みたいに芸術を理解してくれるマスターに呼ばれてエンジョイしたら勝ち 勝つのは諦めてマスターと引きこもりライフを楽しみました! 他が同士討ちしていつのまにか聖杯戦争終わってる! はありそう

82 19/09/24(火)10:28:42 No.625229934

スレ画も元のマスターから裏切ってなかった?

83 19/09/24(火)10:29:23 No.625229999

スレ画は率先して天草くんに鞍替えしただけだよ!

84 19/09/24(火)10:30:58 No.625230179

>ちゃんと聖杯戦争で優勝したことがある設定の鯖だぞ どうやったんだ

85 19/09/24(火)10:31:04 No.625230187

作家として凄いんだろうけど実際のところ娯楽の範囲以外で大きな影響及ばしたの? 作品の影響で国が一つ滅んだとか

86 19/09/24(火)10:31:41 No.625230245

作家に何求めるだよ

87 19/09/24(火)10:32:26 No.625230332

娯楽で国を滅ぼすってなんだよ阿片かよ

88 19/09/24(火)10:32:44 No.625230361

>作家として凄いんだろうけど実際のところ娯楽の範囲以外で大きな影響及ばしたの? >作品の影響で国が一つ滅んだとか きみに一体何言ってるんだ

89 19/09/24(火)10:33:41 No.625230450

国に影響及ぼせる作品なんて聖書くらいだろ

90 19/09/24(火)10:33:42 No.625230453

いきなり意味がわからないことをいいだすんじゃないよ!

91 19/09/24(火)10:34:01 No.625230498

作家に作家としてすごい以外に何が必要なんだ…

92 19/09/24(火)10:34:41 No.625230560

>作家として凄いんだろうけど実際のところ娯楽の範囲以外で大きな影響及ばしたの? >作品の影響で国が一つ滅んだとか 小学生かお前は

93 19/09/24(火)10:38:17 No.625230942

一応作家枠に入ってて作家以外にも凄いやつ そうDEBUです

94 19/09/24(火)10:38:54 No.625231016

シェイクスピアは二千語ほどの英単語と多現代でも使われる名文句を作った英語という言語を発展させた英雄だぞ

95 19/09/24(火)10:39:26 No.625231080

おっきーは引きこもって籠城しつつ折り紙式神でマスター暗殺かなぁ

96 19/09/24(火)10:39:42 No.625231118

>>作家として凄いんだろうけど実際のところ娯楽の範囲以外で大きな影響及ばしたの? >>作品の影響で国が一つ滅んだとか アヴドゥルアルハザードじゃないんだから

97 19/09/24(火)10:40:06 No.625231168

なぜ作家の偉大さをしめすのに国を滅ぼす必要が…?

98 19/09/24(火)10:40:13 No.625231191

>シェイクスピアは二千語ほどの英単語と多現代でも使われる名文句を作った英語という言語を発展させた英雄だぞ 英語がいろいろしっちゃかめっちゃかなのもこいつのせい?

99 19/09/24(火)10:42:05 No.625231377

>>ちゃんと聖杯戦争で優勝したことがある設定の鯖だぞ >どうやったんだ マスターが戦闘型のマスターだったので こいつがエンチャントでバフ盛りまくって優勝した

100 19/09/24(火)10:43:06 No.625231499

まぁ型月史実と史実は違うからそういうこともあるかもしれない…

101 19/09/24(火)10:43:09 No.625231513

スレ画と天草くんと蝉様の黒幕トリオいいよね

102 19/09/24(火)10:43:19 No.625231532

クレオパトラが一時期褐色美女扱いされてたのも ジャンヌはイギリスでやたら愚弄されてたのも こいつのせい

103 19/09/24(火)10:43:23 No.625231542

>作品の影響で国が一つ滅んだとか 世界中の文芸に影響を与えてそれが末代まで続いてるんだから 一時の国1つの興亡なんかより遥かに凄いと思うけど

104 19/09/24(火)10:43:36 No.625231565

紫式部に陰陽師だったとかいう変な設定付けて無理矢理盛るならスレ画も本物の魔術師だったとか設定盛ろうと思えば幾らでも盛れた人だよね 設定としてはそうやって無理矢理盛るより今の方が遥かに面白いからいいけど

105 19/09/24(火)10:43:44 No.625231586

まず宝具が強い クソ強狂人メンタルのジャンヌをあと一歩で屈服させるまで追い詰めるとかやべーや

106 19/09/24(火)10:43:47 No.625231592

国滅ぼした文筆家というなら思想家がいくらか居るな

107 19/09/24(火)10:44:08 No.625231632

>マスターが戦闘型のマスターだったので >こいつがエンチャントでバフ盛りまくって優勝した キアラとアンデルセンみたいな感じか

108 19/09/24(火)10:44:44 No.625231707

>国滅ぼした文筆家というなら思想家がいくらか居るな 来てしまうかマルクス・レーニン…!

109 19/09/24(火)10:45:10 No.625231766

ジャンヌにすら効く精神攻撃があるんで半端な魔術師業のキャスターなんかよりは遥かにワンチャンあると思う 操縦の難しさでトントンかもしれないけど

110 19/09/24(火)10:45:30 No.625231805

>>国滅ぼした文筆家というなら思想家がいくらか居るな >来てしまうかマルクス・レーニン…! 王特攻付与とかしてほしい

111 19/09/24(火)10:46:03 No.625231863

神殺しのニーチェ!

112 19/09/24(火)10:46:49 No.625231956

>英語がいろいろしっちゃかめっちゃかなのもこいつのせい? 語彙が少なく文法体型もしっかりしてなかった英語を現代の形にしたからそのとおりかな

113 19/09/24(火)10:47:08 No.625231992

宝具の完成度高すぎてジルがほぼ本人みたいになったのが誤算

114 19/09/24(火)10:47:22 No.625232008

>語彙が少なく文法体型もしっかりしてなかった英語を現代の形にしたからそのとおりかな すげえな黒幕

115 19/09/24(火)10:48:05 No.625232091

1つの言語体系の祖みたいな一面もあるのよね

116 19/09/24(火)10:48:16 No.625232109

世界一研究されてる文学家ってこいつでいいのかな

117 19/09/24(火)10:48:29 No.625232134

>宝具の完成度高すぎてジルがほぼ本人みたいになったのが誤算 まさか話の途中で飛び出した目玉が一人でに戻ってくなんて

118 19/09/24(火)10:48:38 No.625232148

>紫式部に陰陽師だったとかいう変な設定付けて無理矢理盛るならスレ画も本物の魔術師だったとか設定盛ろうと思えば幾らでも盛れた人だよね あの時代はマジで呪殺しかけるとか日常茶飯事だったので専門家でなくても貴族は多少知識あったりする

119 19/09/24(火)10:50:00 No.625232338

シェイクスピア複数人説とか設定に取り入れても良かったかもしれない ジャックと若干かぶるが

120 19/09/24(火)10:51:01 No.625232465

言われてみれば作家よりは思想家の方が洗脳とか聖杯戦争に役立つ能力は備わってそう

121 19/09/24(火)10:51:20 No.625232497

>世界一研究されてる文学家ってこいつでいいのかな ホメロスとかはどうだろ

122 19/09/24(火)10:53:52 No.625232804

そもそもこいつはキャラとセリフ回しが面白いのであってキャラ背景を盛られる必要があるかといわれると

123 19/09/24(火)10:55:14 No.625232971

>言われてみれば作家よりは思想家の方が洗脳とか聖杯戦争に役立つ能力は備わってそう 大体クソコテだからマスターの言う事聞かなさそう

↑Top