虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

湯船っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/09/24(火)02:41:43 No.625196227

湯船ってどのくらいの頻度で浸かる?

1 19/09/24(火)02:42:18 No.625196284

1日一回

2 19/09/24(火)02:42:29 No.625196312

冬は毎日 夏は温泉行った時だけ

3 19/09/24(火)02:42:36 No.625196334

5~10月までは浸からない

4 19/09/24(火)02:42:44 No.625196351

およそ24時間周期で

5 19/09/24(火)02:42:55 No.625196372

一人暮らしだけど週一でお湯張る 正直毎日やりたい

6 19/09/24(火)02:43:05 No.625196392

2ヶ月に一回くらい 冬場は月二回くらいか

7 19/09/24(火)02:43:24 No.625196418

なるべく毎日 だけど週2ぐらいでシャワーだけになる

8 19/09/24(火)02:43:37 No.625196443

二ヶ月に一回かなあ そんときはなるべく汗かきながらじっくり入る 確実に体に悪そう

9 19/09/24(火)02:43:51 No.625196464

一人暮らしだと銭湯行ったときだけ 実家なので毎日

10 19/09/24(火)02:44:08 No.625196485

スマホ持つようになってからめっちゃ長くなったと思う かくいう今も風呂にいるんですけどね

11 19/09/24(火)02:44:15 No.625196494

湯船に浸からないと全然疲れが取れないので困る 学生の時は週一だった

12 19/09/24(火)02:44:43 No.625196539

自宅では0 週に1,2回銭湯行くから大体そこで

13 19/09/24(火)02:44:50 No.625196544

夏場は基本シャワーで済ませちゃうな 疲れたー…って日は沸かす

14 19/09/24(火)02:45:27 No.625196603

ぬるい風呂が良いらしいけど熱い風呂に入らないと脳のスイッチがリラックスモードに切り替わらない…

15 19/09/24(火)02:46:37 No.625196691

それはね、血管が広がって意識が飛びそうになってるだけなんだよ

16 19/09/24(火)02:48:28 No.625196850

熱い風呂に浸かって汗だくになると明確に体力消費してる感があるが次の日の爽快さがまるで違う これが…体温上昇による新陳代謝の向上…というあれですか

17 19/09/24(火)02:49:02 No.625196904

風呂で寝るのは気絶に近いなんて言うもんな 昔から風呂に入ると毎度寝ちゃってなかなか出てこない友達いるけどそれ聞いてから大丈夫かよってなる

18 19/09/24(火)02:50:07 No.625197004

アルコール抜けてない状態で湯船に浸かると予想以上に心臓の鼓動がやばい

19 19/09/24(火)02:52:16 No.625197203

意外に毎日入らない「」多いんだな

20 19/09/24(火)02:52:33 No.625197226

ほぼ毎日シャワー 週一で銭湯って感じ 今更サウナって凄いねってハマり始めてる

21 19/09/24(火)02:52:35 No.625197229

ぬるめの温度の湯船に15分程浸かるのが良いっていうけどそんなに浸かっていられないよ…

22 19/09/24(火)02:53:09 No.625197285

湯船でスマホはマジでやめとけ

23 19/09/24(火)02:53:46 No.625197350

そもそもゆっくり浸かる事しないから無駄を感じてしまうんだな

24 19/09/24(火)02:53:50 No.625197359

わりと毎日 ほぼシャワーはない

25 19/09/24(火)02:54:31 No.625197414

>湯船でスマホはマジでやめとけ 今そういう状況ですまない… さっき温泉のスレ見たらはいりたくなっちゃって…

26 19/09/24(火)02:54:45 No.625197443

うちのアパートはため湯をしてから流すと 排水管が細すぎて湯が流れ切らないというのが分かってからずっとシャワーだ… たまに銭湯には行くけど

27 19/09/24(火)02:54:51 No.625197454

洗い場の無いユニットバスはお湯張っても抜いてから結局シャワーでなぁ

28 19/09/24(火)02:55:21 No.625197488

なんだかんだできっちり温まったほうが体調はいいな

29 19/09/24(火)02:55:44 No.625197508

水道代浮かすためにほぼシャワー 週一くらいで入るか入らないかくらい

30 19/09/24(火)02:56:03 No.625197546

銭湯行くのが便利でいいよ

31 19/09/24(火)02:56:43 No.625197597

毎日入らないと落ち着かなくなってきてしまった

32 19/09/24(火)02:56:58 No.625197620

大丈夫?ちゃんと洗ってる?

33 19/09/24(火)02:56:59 No.625197621

うちは子供の頃都営住宅の出の悪いバランス釜だったからシャワーするって文化がほぼ無かった 今でもたまに手桶でザバザバ体流してるよ

34 19/09/24(火)02:57:32 No.625197671

たまに銭湯行った時だけ 家じゃ絶対にシャワー

35 19/09/24(火)02:57:44 No.625197693

>銭湯行くのが便利でいいよ 近所になくてな…

36 19/09/24(火)02:57:48 No.625197697

銭湯は銭湯で好みよりお湯が暑すぎたりぬるすぎたりする

37 19/09/24(火)02:58:21 No.625197741

アトピーで毎日洗わないと症状酷くなる ガッツリ風呂に入ると症状が酷くなる だから患部を刺激しないようにシャワーで軽く洗う毎日だ 昔のように長風呂したい

38 19/09/24(火)02:59:48 No.625197865

正直なこと言うとシャワーですら毎日は入らないのは内緒だ めんどくさがりなんだ勘弁してくれ

39 19/09/24(火)03:00:14 No.625197913

人工肛門改造してからシャワーだけだわ

40 19/09/24(火)03:00:45 No.625197959

近所のスーパー銭湯が潰れたのが痛手だなぁ 朝早くから深夜までやってたからいつでも気軽に行けたのに

41 19/09/24(火)03:01:12 No.625198001

家の湯船浸かっても全然気持ちよくないから 浸かりたいときは銭湯いく

42 19/09/24(火)03:01:50 No.625198056

一人暮らし始めてもう2年くらい毎日シャワーだけだわ シャワーだけだと時間も早く済むし別に気にならないな

43 19/09/24(火)03:01:50 No.625198057

どうせ湯船に浸かるなら手足は伸ばしたいのです

44 19/09/24(火)03:01:57 No.625198066

大抵シャワー 冬場は週イチくらいで湯船に浸かると肩こりから来る頭痛がなくなることがわかった 肩温めてストレッチっぽいことするといいみたい

45 19/09/24(火)03:02:15 No.625198087

風呂入ると気持ちいいのってなんでなんだろうね 体温が上がるからかな

46 19/09/24(火)03:02:16 No.625198088

銭湯は子供の頃から通ってたところも去年死んだ 今は都内の銭湯もバタバタ倒れていくね

47 19/09/24(火)03:03:00 No.625198141

>正直なこと言うとシャワーですら毎日は入らないのは内緒だ >めんどくさがりなんだ勘弁してくれ さすがに公害だから勘弁してほしい

48 19/09/24(火)03:03:01 No.625198143

脳みそがジワーッてなる感覚いいよね

49 19/09/24(火)03:03:03 No.625198151

ここ三ヶ月くらい湯船浸かってない…一度沸かさなくなるとシャワーになっちゃうよね 湯船派だったのにおそろしや

50 19/09/24(火)03:03:20 No.625198170

大学のとき冬場一週間ぐらいシャワーすら浴びなかったらすげえ臭くなった

51 19/09/24(火)03:03:31 No.625198185

今銭湯高いよね

52 19/09/24(火)03:03:46 No.625198207

>人工肛門改造してからシャワーだけだわ 人工肛門て湯船浸かると問題あるの?

53 19/09/24(火)03:04:20 No.625198255

>ここ三ヶ月くらい湯船浸かってない…一度沸かさなくなるとシャワーになっちゃうよね >湯船派だったのにおそろしや 夏場は仕方ないよ 入れば入ったで気持ちいいけど面倒になる

54 19/09/24(火)03:05:04 No.625198305

そういや地元帰った時に深夜に友人と竜泉寺の湯だかって温泉行くくらいでしか湯舟に浸からないな… お湯はるのも風呂掃除もめどい…シャワー楽…

55 19/09/24(火)03:05:06 No.625198307

>風呂入ると気持ちいいのってなんでなんだろうね >体温が上がるからかな 水でシャワー入っても気持ちいいから体が清潔になると喜ぶように人間の体出来てるんじゃないかなぁと思ってる

56 19/09/24(火)03:05:29 No.625198334

風呂入るのって結構体力使うんだよね

57 19/09/24(火)03:05:39 No.625198344

面倒な時はむしろ湯船だけつかってシャワー浴びない

58 19/09/24(火)03:05:40 No.625198345

涼しくなってきたからそろそろシャワーから風呂にしたい

59 19/09/24(火)03:06:51 No.625198422

>風呂入ると気持ちいいのってなんでなんだろうね >体温が上がるからかな アトピーになって気がついたんだけど 熱いシャワー浴びると痒みの元の脂肪細胞からヒスタミンが放出されて 気持ちよくなりそして痒くなって症状が悪くなるの これで気がついたんだけど健康な人でも熱い風呂で 脂肪細胞からヒスタミンが放出されていて気持ちいいんじゃないかって思った

60 19/09/24(火)03:08:14 No.625198518

入浴剤色々試したいけど結局安い奴にしちゃう…

61 19/09/24(火)03:08:40 No.625198547

全自動湯はり機能が壊れてからは面倒でひと月にいっぺんになってしもうた

62 19/09/24(火)03:08:50 No.625198560

体調少し悪い程度のときは風呂入ったらだいたい治るのいいよね それ以前に俺の平均体温低めなのがダメなんだろうけど

63 19/09/24(火)03:08:50 No.625198561

夏場のうちにスーッとする入浴剤使い切らないと…

64 19/09/24(火)03:09:35 No.625198619

俺は水被った時の倦怠感が気持ちよさに繋がってると思ってる 海でもプールでも上がった後は気持ちいいし

65 19/09/24(火)03:10:21 No.625198672

>人工肛門て湯船浸かると問題あるの? 人工肛門は開け閉めができなくて基本垂れ流し

66 19/09/24(火)03:10:32 No.625198684

頭痛があるときはだいたい風呂にゆっくり浸かって治す たぶん血行障害

67 19/09/24(火)03:11:40 No.625198766

>人工肛門は開け閉めができなくて基本垂れ流し なんかで人工肛門の人でも銭湯入ってなんの問題もないよって記事見たから気になって むしろ肛門丸出しの人よりずっと清潔なくらいみたいなこと書いてた

68 19/09/24(火)03:11:45 No.625198770

>アトピーになって気がついたんだけど >熱いシャワー浴びると痒みの元の脂肪細胞からヒスタミンが放出されて >気持ちよくなりそして痒くなって症状が悪くなるの 子供のころ皮膚炎ひどかったけど風呂入るとすげぇ痒くなるし何故か爪立ててバリバリ掻いても痛くないんだよね…お湯から出た瞬間後悔するんだけど

69 19/09/24(火)03:14:47 No.625198995

夏でも湯船に入るのは好き 入ってる間は気持ちいい けど出た後に汗が止まんなくてオシッコ漏れそうになるからやだ お風呂でた後20分くらいクールダウンしないと下着もきれなくて辛い 出る前に多少水をかぶったところで体の芯があったまってるから早々汗はとまらないし 体の芯まで冷えるほど水浴びてから出るんじゃお風呂の意味ないし かといってお風呂でてからも20分30分ずっとクールダウン待つのつらいし…

70 19/09/24(火)03:15:11 No.625199017

お風呂入ってそのまま逝っちゃうお年寄りは リラックスしすぎちゃったの?

71 19/09/24(火)03:15:54 No.625199060

夏は風呂入る前にクーラーかけといて体拭いたら全裸で部屋まで行くんだ

72 19/09/24(火)03:15:59 No.625199065

真夏は週一くらいで浸かりたいとは思ってるけど一ヶ月に数回になる

73 19/09/24(火)03:17:02 No.625199131

あれこのスレ前も見たことあるな?

74 19/09/24(火)03:18:02 No.625199207

1人だけど毎日湯船で追い焚きまでする…

75 19/09/24(火)03:18:14 No.625199219

虹裏に限らず定番の話題なので…

76 19/09/24(火)03:18:15 No.625199220

一人暮らし始めるようになってから死ぬほど面倒臭くなって人に会わないなら一日ぐらい開けてもいいよね…ってなっちまった あんなに風呂好きだったのにどうして…

77 19/09/24(火)03:22:35 No.625199481

湯船入ったら風呂上がりに気絶しちゃう それ以来シャワー

78 19/09/24(火)03:23:54 No.625199555

漫画みたいな貧血キャラだな 気を付けろよ

79 19/09/24(火)03:24:39 No.625199615

風呂のスレは毎日湯を張る派とシャワー派で済ます派が牽制しあってるところに 毎日入らなくてもいいマンが現れて荒れるのが定番のパターンだ

80 19/09/24(火)03:25:47 No.625199679

風呂大好きだけど真夏に入ったら死にかけたのでシャワーにしてた…

81 19/09/24(火)03:25:55 No.625199686

2日に一回かな 基本シャワーだ

82 19/09/24(火)03:26:58 No.625199747

風呂入ると疲れるというか体力奪われるからシャワーだな

83 19/09/24(火)03:27:18 No.625199765

2ヶ月に1回スパ銭行くくらい 家ではもっぱらシャワー

84 19/09/24(火)03:27:37 No.625199788

>湯船入ったら風呂上がりに気絶しちゃう >それ以来シャワー お風呂の温度下げなよ

85 19/09/24(火)03:28:08 No.625199811

貧弱な「」がいっぱい出てくる

86 19/09/24(火)03:28:43 No.625199856

実家暮らしだから毎日浸かるけど将来ひとりになったら毎日は沸かさないかもしれない 一人しか入らんってなるとお湯勿体ない感強すぎる

87 19/09/24(火)03:29:18 No.625199887

シャワーだけじゃ汚れ浮いてきてないことに気付いてから風呂派

88 19/09/24(火)03:29:38 No.625199903

たまに銭湯行くくらい シャワーは毎日

89 19/09/24(火)03:30:17 No.625199933

防水タブレットとdアニメストアの組み合わせを手に入れてからというもの 平均入浴時間が1時間ぐらいになってる

90 19/09/24(火)03:31:58 No.625200039

シャワーは毎日 週一以上は湯船にお湯貼るけど あとオススメの入浴剤なんかある?

91 19/09/24(火)03:32:14 No.625200050

立ちくらみは温度上げすぎと長湯しすぎな気がする 37~39ぐらいのお風呂に入りなさい

92 19/09/24(火)03:32:15 No.625200053

風呂というか体洗うの4日に1回とかの時期あったけどやっぱりすげー体調悪くなるからやめた方がいいよ 今はちゃんと毎日入ることを心がけてる

93 19/09/24(火)03:32:17 No.625200055

風呂にかかる光熱水道費なんてせいぜい月に5000円程度なんだから毎日湯船貯めてもバチは当たらないしちょうどいい贅沢だ

94 19/09/24(火)03:32:27 No.625200062

夏は温めのお湯で30分くらい寝る

95 19/09/24(火)03:32:34 No.625200068

毎日シャワーだの風呂だのしずかちゃんかよテメーらは

96 19/09/24(火)03:32:43 No.625200078

一人暮らしで安アパート住みだとだいたいシャワーだけで済ませちゃうよね 湯船が大きくて自動で風呂沸かしてくれる部屋に住みたい…

97 19/09/24(火)03:32:44 No.625200081

>あとオススメの入浴剤なんかある? バブのサンダルウッドとベルモットジンシャー あとみかん

98 19/09/24(火)03:33:00 No.625200101

普通の日本人なんですが…?

99 19/09/24(火)03:33:11 No.625200109

月3000円で銭湯入り放題パスとか作って欲しい…

100 19/09/24(火)03:34:31 No.625200181

>毎日シャワーだの風呂だのしずかちゃんかよテメーらは うすぎたない さては今朝も顔あらわなかったな

101 19/09/24(火)03:34:35 No.625200184

なぜか170cm63kgから半月で47キロまで落ちておっこれは死ぬな…ってなったころ 長風呂してたら脳がバグったからお風呂が怖くなってしまった 首が勝手に右に向く気がして、正面に向こうとしたらその勢いで今度は左に首が流れていく だから正面だって…って向き直るとその勢いで首が右に流れて行く いやいや正面を…と左向いて…右向いて…左向いて…右向いて… 最終的に凄い勢いで首を左右にブンブン振り回し続けた挙句に軽くセルフ脳震盪でも起こしたのか湯船の中で崩れ落ちて5分くらい動けなかった これは下手すると死ぬのでは…お風呂怖い…ってなった

102 19/09/24(火)03:35:28 No.625200229

>一人暮らしで安アパート住みだとだいたいシャワーだけで済ませちゃうよね >湯船が大きくて自動で風呂沸かしてくれる部屋に住みたい… 風呂掃除と湯をためる手間を考えると入れるのめんどくせえってなる たまにちゃんと湯を張るとやっぱり気持ちいいんだけどね

103 19/09/24(火)03:35:28 No.625200232

>月3000円で銭湯入り放題パスとか作って欲しい… 3000円じゃ無理じゃねぇかな…

104 19/09/24(火)03:35:43 No.625200247

先頭近場に無いのと 短小神聖包茎だから人前で裸になるの恥ずかしい…

105 19/09/24(火)03:36:13 No.625200274

>これは下手すると死ぬのでは…お風呂怖い…ってなった 病院行ってろ 頭のだ

106 19/09/24(火)03:36:32 No.625200292

一人暮らししてみて入浴と洗濯が楽しくなった

107 19/09/24(火)03:36:44 No.625200305

でもお風呂って割と近代まで2日に1回とかだったって「」に教わった 言われてみれば俺が子どもの頃は小学校で「どのくらいお風呂入る?」「1日おきー」みたいな話が普通にあったし 1日おきの子も別に汚らしい感じでは無かった 昔はお風呂入りすぎるのは良くないみたいな感じだったのかしら?

108 19/09/24(火)03:37:10 No.625200339

>これは下手すると死ぬのでは…お風呂怖い…ってなった 病院行け 脳神経外科だぞ

109 19/09/24(火)03:37:16 No.625200344

>病院行ってろ >頭のだ 45キロまで落ちたときに倒れて入院したから病院はもうこりごりだよー 内臓ないもの

110 19/09/24(火)03:37:56 No.625200376

>あとオススメの入浴剤なんかある? 温泡の植物系とゆず 生姜と桃は俺には合わなかった…

111 19/09/24(火)03:38:16 No.625200392

>でもお風呂って割と近代まで2日に1回とかだったって「」に教わった そもそも毎日入るの現代でも日本くらいだ

112 19/09/24(火)03:38:26 No.625200401

>これは下手すると死ぬのでは…お風呂怖い…ってなった ごめん何言ってるかわからんので 頭の病院へ

113 19/09/24(火)03:39:07 No.625200430

いまの家…5畳一間の賃貸に入ったときから湯船がなんかひび割れて表面加工みたいなのが剥がれてて入浴剤使うのが怖い そこからサビとか広がったらやだなって…

114 19/09/24(火)03:39:07 No.625200431

お風呂=シャワーとお風呂=湯船に浸かることシャワーとは別 って考えの人がいるから少しややこしくなる

115 19/09/24(火)03:39:18 No.625200445

湯船から上がってやたらと抜けてる体毛にビビる

116 19/09/24(火)03:39:30 No.625200453

月3,000円だと相当客層悪くなりそう

117 19/09/24(火)03:40:01 No.625200479

ソープの嬢が1日8回くらい入ってると肌荒れるって言ってた

118 19/09/24(火)03:40:57 No.625200520

サウナってどうなんだろ なにかが整うって愛好してる人いるよね 整うよ派と整わないよ派と整わないけど気持ち良いよ派と血管が死ぬよ派とそれぞれ見たことがある

119 19/09/24(火)03:43:36 No.625200688

昔は1時間くらいずっと浸かってられたんだが今は長風呂すると12時間は続く頭痛が起こるようになってな 今はぬるま湯で10~15分だけ浸かるようにしてる

120 19/09/24(火)03:43:45 No.625200700

>サウナってどうなんだろ 熱い風呂と同じで短時間入るなら体が暖まって風邪とか引きにくくなるだろうけど 長時間入るとダメってこと

121 19/09/24(火)03:44:57 No.625200773

サウナに長時間入ってると物凄く頭が痛くなる 多分脳細胞には良くないんだと思う

122 19/09/24(火)03:45:08 No.625200782

>サウナってどうなんだろ >なにかが整うって愛好してる人いるよね >整うよ派と整わないよ派と整わないけど気持ち良いよ派と血管が死ぬよ派とそれぞれ見たことがある どうなんだろって言う割にはめっちゃ詳しそうだな

123 19/09/24(火)03:46:03 No.625200836

サウナ気持ちいいけど気分の問題だと思う でもその気分部分がリフレッシュには大事なのかもしれない

124 19/09/24(火)03:46:41 No.625200872

俺ジャグジーが何にいいのかいまだによくわかってない

125 19/09/24(火)03:46:56 No.625200886

そこが気持ちいいんだよーって人もいるけど サウナと水風呂を交互に出入りするのはかなり体力削りそう 俺には無理だ

126 19/09/24(火)03:48:57 No.625200984

お湯はるのは一大イベントではないけど割と頑張らないと機会を逃すな… もっぱら朝シャワー

127 19/09/24(火)03:49:38 No.625201023

>俺電気風呂が何にいいのかいまだによくわかってない

128 19/09/24(火)03:50:11 No.625201045

腰が弱い「」ちゃんは毎日湯船に浸かるんだぞ それだけですごい調子良くなるから

129 19/09/24(火)03:51:22 No.625201110

>月3,000円だと相当客層悪くなりそう 会員制とかでもある程度のお値段するところってサービス以上に値段で一定以下の客層が振り落とされてるのが良いんだな…って最近やっとわかってきたわ

130 19/09/24(火)03:51:45 No.625201125

ジャグジーの話は角度合わせればお尻にいっぱいお湯入ってくるよね!って「」と え!?って「」が毎回出てくる

131 19/09/24(火)03:51:55 No.625201132

足の延ばせるでかい湯舟が自宅に欲しい!! ジャグジー付きで!

132 19/09/24(火)03:52:53 No.625201173

俺は悪い子… 汗ドロドロにかいて疲れた日は身体洗うのを面倒くさがってまず湯船に浸かっちゃう悪い子…

133 19/09/24(火)03:52:59 No.625201182

汗かくこと自体は悪い事じゃないからねぇ

134 19/09/24(火)03:53:01 No.625201184

>そこが気持ちいいんだよーって人もいるけど >サウナと水風呂を交互に出入りするのはかなり体力削りそう >俺には無理だ 痛風持ちは発作まっしぐらなのでオススメしない やるなら水飲みながら

135 19/09/24(火)03:53:03 No.625201186

>ジャグジーの話は角度合わせればお尻にいっぱいお湯入ってくるよね!って「」と >え!?って「」が毎回出てくる 汚ねえ!

136 19/09/24(火)03:53:55 No.625201231

え?普通湯船に先に使ってそのあとシャワーじゃないの? 一人暮らし限定だけど

137 19/09/24(火)03:53:59 No.625201237

>いまの家…5畳一間の賃貸に入ったときから湯船がなんかひび割れて表面加工みたいなのが剥がれてて入浴剤使うのが怖い >そこからサビとか広がったらやだなって… 湯船にサビ…?五右衛門風呂かな

138 19/09/24(火)03:54:14 No.625201245

>どうなんだろって言う割にはめっちゃ詳しそうだな いろんな意見があって結局解んないねって意味での「どうなんだろ」だから 色んな人がいるよねって挙げることとは矛盾しないでしょ…なんなのそれ

139 19/09/24(火)03:54:14 No.625201247

一人暮らしの特権だよねぇ

140 19/09/24(火)03:55:06 No.625201293

湯に浸かりながら身体をゴシゴシ洗う!これね!

141 19/09/24(火)03:55:26 No.625201316

サウナと水風呂のコンボは最近やるようになったな ハマる人の気持ちはわかる

142 19/09/24(火)03:56:29 No.625201365

いい歳なのにどうして一人暮らしなんですか?

143 19/09/24(火)03:56:52 No.625201379

というかサウナ入った後水風呂入らないとサウナの意味がないって見たぞ

144 19/09/24(火)03:57:10 No.625201391

嫁に先立たれたからですかね…

145 19/09/24(火)03:57:15 No.625201396

お風呂と結婚しただけだし…ししし…

146 19/09/24(火)03:57:31 No.625201410

>いい歳なのにどうして実家暮らしなんですか?

147 19/09/24(火)03:57:43 No.625201418

>色んな人がいるよねって挙げることとは矛盾しないでしょ…なんなのそれ いや別に矛盾してるなお前とまで考えて言った訳じゃないぞ 変な違和感感じて面白かっただけだ

148 19/09/24(火)03:58:11 No.625201439

こんな長閑なスレでも逐一「」を煽らないとレスできない子はいるんだ

149 19/09/24(火)03:58:15 No.625201444

浴槽はどれくらいの頻度で洗ってる? 週に3回くらい風呂たくけど浴槽掃除は週一でしかやってないんだけどいいんだろうかこれで

150 19/09/24(火)03:59:36 No.625201500

水風呂はうちでも入る 体の周りにちょっとあったかい膜できるのが面白いよね

151 19/09/24(火)04:01:33 No.625201594

ユニットバスだけどなんか排水時にあふれるから湯船張ってもお湯抜けきるまで貼り付いてないといけないのが辛い…ちゃんと毎年業者掃除来てるんだけどなぁ…なんでだろう

152 19/09/24(火)04:01:39 No.625201600

ジムに風呂あるから結構な頻度で入ってる

153 19/09/24(火)04:03:11 No.625201668

お湯張る前に毎回洗うもんじゃないの…?

154 19/09/24(火)04:03:27 No.625201682

あっついお湯に入って少しで出るのが好きなんだがやっぱ良くないのかね 43度で5分ぐらいなんだけど

155 19/09/24(火)04:04:46 No.625201743

無職だけど仕事が決まるまで体力を落としたくないので運動してる都合上二回 目が覚めたらシャワーを浴びて汗を流したらもう一風呂

156 19/09/24(火)04:04:59 No.625201751

本人が気持ちいいならそれでいいと思う他人に言われて気をつけるような案件だと医者に聞け!ってなるしね…

157 19/09/24(火)04:05:57 No.625201788

スレ画って汚くないのかな それともデキる女子は風呂の蓋も定期的に綺麗にしてるのか

158 19/09/24(火)04:06:33 No.625201812

ここ数年一度も入ってないけど問題ないよ

159 19/09/24(火)04:07:51 No.625201871

>ここ数年一度も入ってないけど問題ないよ バクテリアンかよ

160 19/09/24(火)04:09:28 No.625201945

自分はサウナは汗出なくて効いてる感じしないので 熱い風呂と水風呂を10分間隔で交互に入ってる

161 19/09/24(火)04:10:40 No.625201993

>熱い風呂と水風呂を10分間隔で交互に入ってる アスリート来たな…

162 19/09/24(火)04:11:12 No.625202024

10分じゃ汗出ないよ

163 19/09/24(火)04:14:38 No.625202184

汗かきたいだけだったら水分ちゃんととった上でゆったり半身浴がいい 一度出始めるとめっちゃ出る

164 19/09/24(火)04:14:55 No.625202203

>バクテリアンかよ もちろんシャワーは浴びてるよ! 毎回浴槽に水入れる場合の金とメンテナンス考えるともったいない気がしてね シャワー浴びる時間はどっちもあまり変わらないし

165 19/09/24(火)04:15:15 No.625202221

昔は長めに浸かるのが苦手ですぐ上がったりしたけど後で捨てる雑誌持ち込んで読んだりしてるとじわじわ汗流せてちょうどよかったな… 今だとスマホちょっと眺めてるだけですぐ時間たつから便利よね

166 19/09/24(火)04:23:18 No.625202634

カビ掃除がストレスすぎて風呂の湯はらないわ シャワーでええねん

167 19/09/24(火)04:30:11 No.625202934

今も湯に浸かってる シャワーだと疲れが残るんだ

168 19/09/24(火)04:36:10 No.625203211

>>熱い風呂と水風呂を10分間隔で交互に入ってる >アスリート来たな… のぼせにくくなるから結構良いよ

169 19/09/24(火)04:37:40 No.625203283

シャワーでも血行良くなる方法ないかなぁ…直で汗滲み出すまでずっと当ててるけど効果あると良いな

170 19/09/24(火)04:40:21 No.625203407

実際プロスポーツ選手が冷水と温水のインターバルってやるんだよね もっと間隔は短かった気がするけど

171 19/09/24(火)04:40:48 No.625203426

>シャワーでも血行良くなる方法ないかなぁ…直で汗滲み出すまでずっと当ててるけど効果あると良いな 冷水と温水を交互にかぶる マジで

172 19/09/24(火)04:42:54 No.625203511

気が向いたら

173 19/09/24(火)04:43:59 No.625203555

水風呂はなんか筋肉の中の不純物が取れるとか聞いたことある

174 19/09/24(火)04:46:45 No.625203685

風呂は毎日入れよきったねえな!

175 19/09/24(火)04:48:43 No.625203784

痔主なんで毎日じっくり入るよ 浴槽は2日に1回は洗う 風呂場全体は月3回くらいだけど

176 19/09/24(火)04:48:46 No.625203787

風呂から急に立ち上がると体に来ていた水圧が急に低くなって 脳からスポイトのように血液を全身へ移動させるから 意識が遠くなる立ちくらみの強力版が起きる場合がある お湯だとさらに血行が良くなってて全身に血が行ってて起こりやすい

177 19/09/24(火)04:55:37 No.625204095

>痔主なんで毎日じっくり入るよ >浴槽は2日に1回は洗う お湯変える前に洗わないの?

178 19/09/24(火)04:57:37 No.625204189

ここ5年くらいほぼシャワーだな たまに銭湯

179 19/09/24(火)05:00:44 No.625204330

風呂は安価で楽しめるドラッグみたいなもんだから楽しまなきゃ損

180 19/09/24(火)05:08:00 No.625204643

>銭湯行くのが便利でいいよ 水虫うつされそうで銭湯とかには行きたくねえや… 既に水虫持ちならいいけどさ

181 19/09/24(火)05:11:52 No.625204799

バブとかって体力回復に効果あるん?

182 19/09/24(火)05:20:08 No.625205115

>湯に浸かりながら身体をゴシゴシ洗う!これね! 昔のアニメのヒロインの入浴法いいよね

183 19/09/24(火)05:21:16 No.625205151

銭湯も行ってないなあ… ここ数年でお湯に浸かったのって温泉旅行と実家帰った時くらいしか無かった

184 19/09/24(火)05:25:03 No.625205305

湯船張ると水道ガス代が倍増するから困る

185 19/09/24(火)05:30:16 No.625205489

>アトピーで毎日洗わないと症状酷くなる >ガッツリ風呂に入ると症状が酷くなる >だから患部を刺激しないようにシャワーで軽く洗う毎日だ >昔のように長風呂したい むしろ俺は長風呂した方がアトピーよくなるぞ シャワーだけだと後々でひどくなる

186 19/09/24(火)05:34:11 No.625205653

排水溝溢れなければいくらでも毎日入るんだがな…前に住んでた寮だと新しかったからあふれるなんてしなかったけどやっぱ古い物件だと排水周りいまいちなんだろうか

187 19/09/24(火)05:36:26 No.625205741

>排水溝溢れなければいくらでも毎日入るんだがな…前に住んでた寮だと新しかったからあふれるなんてしなかったけどやっぱ古い物件だと排水周りいまいちなんだろうか 髪の毛とか詰まってないか? ちゃんと掃除してるか?

188 19/09/24(火)05:52:56 No.625206409

毎日入らないなんて考えられない…

↑Top