アクリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/24(火)01:46:38 No.625189325
アクリルフィギュアはなんで流行りだしたの?
1 19/09/24(火)01:48:08 No.625189549
アクリルスタンドは見栄えがいいのに場所取らなくて安いからじゃないかな
2 19/09/24(火)01:49:48 No.625189790
フィギュアと違って二次元の嘘だとか色んなものに左右されずに 劇中のものそのままお出しできるってすごいよね
3 19/09/24(火)01:52:52 No.625190254
お手軽だから
4 19/09/24(火)01:54:16 No.625190463
フィギュアと言えるのか?
5 19/09/24(火)01:55:11 No.625190606
流行ってるかどうかは知らんがTCG並みに大きなシノギになりそうではあるな
6 19/09/24(火)01:55:36 No.625190669
クリアファイルとかこれとかばかり量産されるのは仕方ないとはいえ悲しい
7 19/09/24(火)01:56:36 No.625190808
しまうとき場所取らないのはいいね
8 19/09/24(火)01:57:51 No.625191000
ぶっちゃけ未だに造形で当たり外れあるフィギュアより安パイかなって
9 19/09/24(火)01:58:12 No.625191057
汚れても拭き掃除で十分なのはデカい 最悪買い直しや複数買いも安く済むし
10 19/09/24(火)01:58:30 No.625191085
まぁ安牌なのはそうかもだけど…良いのかそれで…
11 19/09/24(火)01:58:36 No.625191103
出先のSNS画像にも入れやすいし割と現代社会に合致してるアイテムではある
12 19/09/24(火)01:58:48 No.625191131
スケール表記を義務付けて欲しい
13 19/09/24(火)01:59:30 No.625191238
>まぁ安牌なのはそうかもだけど…良いのかそれで… 良いかどうかは買う側が決める事じゃないかな...
14 19/09/24(火)01:59:40 No.625191262
ぶっちゃけブンドドできるからってそれが何だよと思っちゃうこともある
15 19/09/24(火)02:00:02 No.625191323
普通のフィギュアと違って破損しにくい点もいい
16 19/09/24(火)02:00:34 No.625191402
安い(意外と高い) みたいなトコ少しある
17 19/09/24(火)02:00:43 No.625191415
同じサイズの紙を立てて飾ったら悲しい感じになるけどアクリルというだけでなんか存在感が出るんだ まあそんな馬鹿みたいにドカ買いするものでもないけど
18 19/09/24(火)02:01:47 No.625191546
マニアックなアニメでも完全受注生産でフィギュア化とかもっとしてほしいなぁ
19 19/09/24(火)02:01:57 No.625191569
まぁプラ板とか好きだったし?
20 19/09/24(火)02:01:59 No.625191576
台座の差し込み部分から結構割れる 割れたら立たせられなくなるからこいつはタダの板や!ってなる
21 19/09/24(火)02:03:40 No.625191801
それでも一枚3000円とかだし安…安い…?って感じだ
22 19/09/24(火)02:05:31 No.625192039
>それでも一枚3000円とかだし安…安い…?って感じだ 普通のフィギュアがその5倍からスタートな事を考えると安い...のかなぁ
23 19/09/24(火)02:05:46 No.625192077
こういうのは売れる時期が短いから大量に生産せずに利率上げて太く短く売るしか無いんだよ
24 19/09/24(火)02:06:03 No.625192125
>それでも一枚3000円とかだし安…安い…?って感じだ 10年ちょっと前なら高い!と言われてただろうな 今は普通のフィギュアが普通にお高いから…
25 19/09/24(火)02:06:21 No.625192170
フィギュアがどんどんお高くなって来てるからねえ
26 19/09/24(火)02:06:39 No.625192212
まあ悪いもんではないと思うけどフィギュアとは名乗らんで欲しい
27 19/09/24(火)02:06:41 No.625192219
でもフリューのプライズとか頭おかしい出来で800円なのにアクリルで2000円とかはちょっと…って気がする
28 19/09/24(火)02:06:58 No.625192254
フィギュアは出るまで時間がかかり過ぎるのも問題だよな 予約して忘れた頃に販売が始まる
29 19/09/24(火)02:07:38 No.625192336
>まあ悪いもんではないと思うけどフィギュアとは名乗らんで欲しい フィギュアメーカーのお偉いさんがあんなのフィギュアじゃねぇよってちょっとキレるくらいだからな…
30 19/09/24(火)02:07:42 No.625192346
単純にキャラグッズとしてはいいと思う フィギュアと言ってコレをお出しされるとちょっと待ってほしいが
31 19/09/24(火)02:07:47 No.625192357
>フィギュアは出るまで時間がかかり過ぎるのも問題だよな >予約して忘れた頃に販売が始まる こいつは印刷物だから速度が段違いなんだよな
32 19/09/24(火)02:08:25 No.625192427
アクリルじゃないフィギュアがクソ高いから
33 19/09/24(火)02:09:18 No.625192552
シャドーボックスみたいに飾れる奴好き
34 19/09/24(火)02:09:43 No.625192620
アニメ終わって半年後に予約開始して販売は更に来年ですとか普通に考えたら無茶がすぎる
35 19/09/24(火)02:10:00 No.625192647
一番くじの下位のちっちゃいフィギュアとんと見なくなり申した
36 19/09/24(火)02:11:13 No.625192802
ちゃんとディスプレイするとイベントブースみたいになる
37 19/09/24(火)02:11:50 No.625192884
フィギュアの値上がりは世界情勢の変化だから仕方ないな… 元々あれだけの技術があんな安かったのが信じられないし
38 19/09/24(火)02:11:51 No.625192888
フィギュアも高騰してるからなぁ
39 19/09/24(火)02:12:20 No.625192953
これは制作費のコスパと企画から販売までのスパン短いのが利点
40 19/09/24(火)02:12:20 No.625192955
イラストがなんかの使い回しだといらねってなるこの気持ち
41 19/09/24(火)02:12:23 No.625192961
きゅんキャラは全部捨てたな…
42 19/09/24(火)02:12:36 No.625192984
フィギュア扱いには疑問が残る所あるけど 自分のオリキャラのグッズ出して売るとかそういうので作りやすくなったならいいことだと思う
43 19/09/24(火)02:12:48 No.625193010
材料も人件費も爆上がりしたからなフィギュア…
44 19/09/24(火)02:12:56 No.625193029
実際のところこれ飾ってて満足感ってあるの?
45 19/09/24(火)02:12:56 No.625193031
イベントの書き下ろし絵とか手元に置いておきたいけどタペストリーとかポスターはちょっとなという時にちょうどいいやつ
46 19/09/24(火)02:13:21 No.625193082
最近個人のVTuberがグッズで販売してるぐらいだし余程作りやすいんだろうな
47 19/09/24(火)02:13:42 No.625193132
呼び方が嫌ならアクリルスタンドと言え
48 19/09/24(火)02:13:54 No.625193154
アイドル物とかの大人数の奴が大体一回で揃うのが偉い
49 19/09/24(火)02:14:22 No.625193211
>実際のところこれ飾ってて満足感ってあるの? 普通のタペストリーとかその程度にはあると思う べつに物自体は悪くはないんだ悪くは…
50 19/09/24(火)02:15:04 No.625193307
フィギュア出ないようなキャラとか作品をカバーしてもらえるのがありがたい
51 19/09/24(火)02:15:12 No.625193323
要は一番くじの下位賞が軒並みコレに入れ替わって 流行ってるように見えてるだけでしょ
52 19/09/24(火)02:15:22 No.625193347
イラストが使いまわしでなければ高くてもいいんだけどいつもつかってるイラストだとうーんってなる
53 19/09/24(火)02:16:31 No.625193490
公式サイトに掲載されてる棒立ちの設定画そのままだったりするわけか…
54 19/09/24(火)02:17:03 No.625193554
どうせ推しキャラはフィギュア出ないしそれなら全身絵のグッズ出してくれたほうが嬉しい
55 19/09/24(火)02:17:45 No.625193635
同人グッズでも増えたよね ただやっぱたけぇ
56 19/09/24(火)02:18:17 No.625193708
ポケモンはこれでスケール統一の出ないかな
57 19/09/24(火)02:18:26 No.625193721
小学生の頃プラパンでキーホルダー作ってたな 自分で絵描いてチンしてさ
58 19/09/24(火)02:18:46 No.625193759
物としてはアリだけどフィギュアって言い方は嫌い
59 19/09/24(火)02:18:48 No.625193768
出してくれるのは嬉しいけど スケール統一はしてほしかった
60 19/09/24(火)02:19:31 No.625193855
フィギュア扱いなのは台座で立たせられるから
61 19/09/24(火)02:20:08 No.625193923
同人屋でも作れちまうんだ
62 19/09/24(火)02:20:56 No.625194025
>フィギュア扱いなのは台座で立たせられるから 映画館によくある等身大プレートを等身大フィギュアと言うか?
63 19/09/24(火)02:21:37 No.625194102
そのために描き下ろしてるならほしいよ
64 19/09/24(火)02:21:45 No.625194121
>映画館によくある等身大プレートを等身大フィギュアと言うか? 言うよ
65 19/09/24(火)02:22:19 No.625194177
「フィギュアを買った」という満足感が安価に得られるのも魅力のうちですので…
66 19/09/24(火)02:22:49 No.625194237
自分もフィギュア扱いはどうかと思うがフィギュアを名乗る条件に立たせられるかどうかってのがあるんだ
67 19/09/24(火)02:22:57 No.625194253
アクリルの切断面って見てるとウットリするよね…すごく綺麗
68 19/09/24(火)02:23:11 No.625194278
アクリルスタンドでええやん
69 19/09/24(火)02:23:37 No.625194320
アクリル水槽と同じで丈夫だけど細かい傷は付きやすいの?
70 19/09/24(火)02:23:44 No.625194332
スタンドとフィギュアはなんか違うの?
71 19/09/24(火)02:23:46 No.625194334
アホみたいにコスパいいんだろうなってのはわかる
72 19/09/24(火)02:23:53 No.625194351
その昔ペラモデルというプラモがあってな…
73 19/09/24(火)02:24:11 No.625194383
呼び方に関してはメーカーごとの裁量次第だからな…
74 19/09/24(火)02:26:30 No.625194667
>アクリルスタンドでええやん それだともの飾ったりするなんかのスタンド想像してしまう
75 19/09/24(火)02:26:36 No.625194680
どうせこの子立体でないしな…みたいなレベルの子にはありがたい
76 19/09/24(火)02:27:38 No.625194794
アクリルに傷がつくことはあまりないがキーホルダーとか使ってると裏の印刷面が削れてく
77 19/09/24(火)02:27:57 No.625194830
絵を一枚用意したら後は業者がそのまま印刷して切り抜くだけで原型みたいな専用の工程なしに簡単に生産できるから 個人サークルとか中小企業でも手軽に出せるファンアイテムってのが大きい 買う人間はぶっちゃけファンアイテムならだいたい買う
78 19/09/24(火)02:28:26 No.625194885
側に立つという意味だからアクリルスタンドだよ
79 19/09/24(火)02:28:41 No.625194906
フィギュア以外の単語で表記する商品には好感を覚える
80 19/09/24(火)02:29:45 No.625195007
新規絵かつ飾って見映えがするやつなら文句ない あと自分のオリキャラで作って飾ってムフフする
81 19/09/24(火)02:31:16 No.625195169
某マイナーアニメのグッズ買い集めたけどアクリルスタンドは手を出さなかったな… 値段高いし数は多いしで クリアファイルは買ってしまったけど
82 19/09/24(火)02:32:48 No.625195332
アクリルフィギュアって文字を見ると3Dプリント品かな?と思ってしまう
83 19/09/24(火)02:32:50 No.625195337
アクスタは実際に手元におくと存在感にフオオオオとなるから不思議
84 19/09/24(火)02:35:32 No.625195612
>安い(意外と高い) >みたいなトコ少しある su3328227.jpg ¥5760
85 19/09/24(火)02:36:11 No.625195680
フチが透明だから等身大POPにすると見栄えが良い もちろんお高いけど
86 19/09/24(火)02:37:03 No.625195760
フィギュア化よりハードル低いから好きなキャラがハブられる…ってことが(比較的)少ない
87 19/09/24(火)02:37:56 No.625195852
等身大のアクリル板とか値段数万超えるだろうし重さも危なそうだ
88 19/09/24(火)02:38:25 No.625195901
近年はアクリルスタンドの方が呼び名が普及している印象がある
89 19/09/24(火)02:38:39 No.625195920
>su3328227.jpg >¥5760 えぇ…
90 19/09/24(火)02:39:11 No.625195975
>近年はアクリルスタンドの方が呼び名が普及している印象がある むしろ出始めはアクリススタンドでトチ狂ったどっかがアクリルフィギュア言い出しただけだし
91 19/09/24(火)02:39:51 No.625196040
同人グッズで作ってくれるところのヒみてると凝りに凝ったアクリルスタンド作ってる人がいてすごいな…ってなる
92 19/09/24(火)02:40:32 No.625196112
引っ越しとかで移動させないといけない時は本物のフィギュアより平たい方が便利だなと思った
93 19/09/24(火)02:42:22 No.625196295
アナル見せ島風が初のアクリルフィギュアだった
94 19/09/24(火)02:44:01 No.625196478
キャラ1枚じゃなんかさみしいので せっかくだからジオラマ背景みたいなものも用意してほしい
95 19/09/24(火)02:44:27 No.625196517
フィギュアって呼べるほどfigureを表現してないからな…
96 19/09/24(火)02:44:32 No.625196523
いつまで経っても立体化されないロボはこれでいいから商品化して欲しい…
97 19/09/24(火)02:44:40 No.625196532
雑誌の付録みたいな組み立てでステージみたいになってるのあるよね
98 19/09/24(火)02:45:15 No.625196582
>su3328227.jpg >¥5760 コンコレはまだやってるけど正直なところこれ買う人はいないだろうなあって思ってる
99 19/09/24(火)02:45:54 No.625196635
フィギュアよりたくさん売れるってことは実はあんまりないと思うけど 金型使わない時点で企業には数百倍も価値がある
100 19/09/24(火)02:46:33 No.625196686
フィギュアの代替品として買ってるのではなくグッズの一つとして買ってる
101 19/09/24(火)02:46:36 No.625196690
製造費用めっちゃ安いからねえ その割りにぼったくってるの多いからめっちゃお高いものって認識の人多くていくらでも買ってくれるから美味しい品物過ぎる
102 19/09/24(火)02:47:24 No.625196761
>むしろ出始めはアクリススタンドでトチ狂ったどっかがアクリルフィギュア言い出しただけだし 混乱の元過ぎる…
103 19/09/24(火)02:47:38 No.625196788
せめて描き下ろしイラストなら食指も伸びようが…
104 19/09/24(火)02:49:18 No.625196931
>アクリルに傷がつくことはあまりないがキーホルダーとか使ってると裏の印刷面が削れてく その手のを実用するならマニキュアのクリアカラーをぬりぬりしておくといいぞ
105 19/09/24(火)02:49:32 No.625196955
描き下ろしでも >出先のSNS画像にも入れやすいし割と現代社会に合致してるアイテムではある これを前提に考えると汎用性のないポーズだと撮る楽しみに欠けて面白みがないから難しい…
106 19/09/24(火)02:51:20 No.625197110
アクリルで挟んで瓶に入ってるみたいな加工やわっかで繋いでプラプラ揺れる奴とか 部屋の模様の衝立まで作ったジオラマみたいなのとか 凝り性が作るとなんかえらいことになってる
107 19/09/24(火)02:52:38 No.625197235
アクリルスタンドはデジタルフォトスタンドで自分の好きな画像にしとけばいい気がするんだけどダメなんだろうか
108 19/09/24(火)02:55:54 No.625197527
>su3328227.jpg >¥5760 そんなに
109 19/09/24(火)02:56:47 No.625197605
>アクリルスタンドはデジタルフォトスタンドで自分の好きな画像にしとけばいい気がするんだけどダメなんだろうか 余白が大きいから…
110 19/09/24(火)02:58:31 No.625197749
>アクリルスタンドはデジタルフォトスタンドで自分の好きな画像にしとけばいい気がするんだけどダメなんだろうか コレクター欲がそれでは満たされないのだ...
111 19/09/24(火)02:58:42 No.625197759
シャドーボックスみたいにパーツごとに段差つけて少しだけ立体感だしてくれないものか
112 19/09/24(火)02:58:50 No.625197772
>アクリルスタンドはデジタルフォトスタンドで自分の好きな画像にしとけばいい気がするんだけどダメなんだろうか クリアなベースに印刷してあるから自分の部屋を背景に立ってるところと アクリル板の質感のきれいさがミソなので
113 19/09/24(火)02:59:19 No.625197818
>コレクター欲がそれでは満たされないのだ... 実本から電子書籍に変えるようなもんだから切り替えられる人と出来ない人で分かれるのかな…
114 19/09/24(火)03:00:50 No.625197966
>実本から電子書籍に変えるようなもんだから切り替えられる人と出来ない人で分かれるのかな… 全然違うと思うの
115 19/09/24(火)03:01:09 No.625197991
実際に1個買ってみるとフィギュアと名前つけたくなった気持ちはわかるよ
116 19/09/24(火)03:01:56 No.625198064
イカライブみたいな透明アクリル投影が小型化してデジタルフィギュア化する日がくるやもしれん
117 19/09/24(火)03:02:21 No.625198100
>実本から電子書籍に変えるようなもんだから切り替えられる人と出来ない人で分かれるのかな… 1枚絵をフォトフレームに入れるならともかく輪郭に沿って切り出したものなので…
118 19/09/24(火)03:03:19 No.625198167
サイズ次第かな…フィギュアと並ばせたりするからスケールは10cmじゃくだと嬉しい それを超えるとでけぇ…ってなる
119 19/09/24(火)03:03:21 No.625198171
>実本から電子書籍に変えるようなもんだから切り替えられる人と出来ない人で分かれるのかな… でそのデジタルフォトスタンドは公式グッズなんです?
120 19/09/24(火)03:04:33 No.625198268
アクリルって素材自体がそこそこお値段するものだからでかくなると相応に高くなるのは仕方ないね
121 19/09/24(火)03:04:44 No.625198277
>でそのデジタルフォトスタンドは公式グッズなんです? 普通に考えたらデジタルフォトスタンドが公式グッズな訳ねえだろうに…
122 19/09/24(火)03:04:49 No.625198286
因みに高額なやつは依頼があってから制作するので 実質ワンオフ品が多い
123 19/09/24(火)03:06:46 No.625198417
>普通に考えたらデジタルフォトスタンドが公式グッズな訳ねえだろうに… ネタにマジレスされるとは思わなんだ
124 19/09/24(火)03:07:37 No.625198477
言ってみりゃキュアルージュ(板)と変わらない
125 19/09/24(火)03:07:54 No.625198495
>ネタにマジレスされるとは思わなんだ 冗談だと言い張ればいいと思ってるんだね
126 19/09/24(火)03:08:16 No.625198519
>実本から電子書籍に変えるようなもんだから切り替えられる人と出来ない人で分かれるのかな… 平面画像ながらも切り出しで存在感があるからウケてるのに 液晶パネルに画像つっこんだだけじゃ代用にすらならないよ
127 19/09/24(火)03:10:25 No.625198674
>普通に考えたらデジタルフォトスタンドが公式グッズな訳ねえだろうに… 電子書籍を例に出すならそもそも中身のデータがどうかであって入れる端末は別に版元とか関係ないんじゃないかな… タブレットで漫画読んでてもタブレット自体は公式のグッズじゃありませんし
128 19/09/24(火)03:10:32 No.625198682
>言ってみりゃキュアルージュ(板)と変わらない 人気あんまりないキャラもわりと出るから 机の上に大勢ならべて作品世界構築するのも楽しい
129 19/09/24(火)03:13:48 No.625198921
アクリルスタンドって名前をよく見るからアクリルフィギュアって呼称されてるの初めて知った
130 19/09/24(火)03:13:51 No.625198923
ねんどろだと5000程度だし…
131 19/09/24(火)03:16:00 No.625199068
公式から出てるもんを買わないと金にならないコンテンツは企画事態が消えるんだ
132 19/09/24(火)03:16:03 No.625199070
つくづく消費者が貧乏になったんだなと思う
133 19/09/24(火)03:20:00 No.625199331
安フィギュア乱発の終わりは現地工員の給料が高くなったの間違いだろ そこそこのでかさの新作が4、5000円で買えてた時代が異常だったんだ
134 19/09/24(火)03:20:42 No.625199380
金の問題だけじゃなく作品の消費スパンの短さとかも影響してるからね
135 19/09/24(火)03:21:53 No.625199447
カネの問題というかまあカネの問題だが供給が多いから安くていっぱい買える方が結果的に高くなっても財布のひもが緩みやすいんだ
136 19/09/24(火)03:22:26 No.625199473
元々多少出来悪くても卓上サイズのトレーディングフィギュアの需要あったしそういうのがアクリルスタンドに移行してる感はある
137 19/09/24(火)03:23:41 No.625199547
形とか人影もフィギュアだから本来の言葉の意味だとこっちも普通に入るんだよな
138 19/09/24(火)03:24:54 No.625199631
値段以前にメーカーに求められているフィギュアを全部作るリソースが無いわ
139 19/09/24(火)03:26:50 No.625199740
>金の問題だけじゃなく作品の消費スパンの短さとかも影響してるからね 配信とかで遅く嵌った人がいたり何クール何シリーズもやる作品もあるけどフィギュアの発売時期とアニメの放送期間がね…
140 19/09/24(火)03:27:35 No.625199785
>形とか人影もフィギュアだから本来の言葉の意味だとこっちも普通に入るんだよな 言葉としての意味と商品としての意味は同じじゃないから入らないよ
141 19/09/24(火)03:27:43 No.625199792
何よりスピードがね フィギュアは最初から間に合わすつもりであらかじめ用意してても放送期間中には出ない
142 19/09/24(火)03:28:16 No.625199825
>形とか人影もフィギュアだから本来の言葉の意味だとこっちも普通に入るんだよな そこまで言うと図とかもだしな…でも日本でカタカナ表記されてる商品としてはまた別の話
143 19/09/24(火)03:28:41 No.625199854
>値段以前にメーカーに求められているフィギュアを全部作るリソースが無いわ 多数メンバーを揃えるのとかはもう完全にプライズだわな 10年前とは見違える出来になった
144 19/09/24(火)03:28:55 No.625199866
製作工程みるとフィギュアは企画から1年はみないとキツいからね
145 19/09/24(火)03:30:09 No.625199924
そして企画段階から関わって作って早く出した虎の子フィギュアは本編が泣かず飛ばずで売れないというジレンマも抱えてるぞ!
146 19/09/24(火)03:31:48 No.625200028
>そして企画段階から関わって作って早く出した虎の子フィギュアは本編が泣かず飛ばずで売れないというジレンマも抱えてるぞ! 人気にお応えして作ったら作ったで出る頃には冷えててキャンセルとかもおつらい
147 19/09/24(火)03:31:49 No.625200030
何だかんだで満足感高いんだよな 脆いフィギュアと違って雑に机に置いてもいいし
148 19/09/24(火)03:31:49 No.625200031
販売期間1クールしかないしな
149 19/09/24(火)03:32:32 No.625200067
>そして企画段階から関わって作って早く出した虎の子フィギュアは本編が泣かず飛ばずで売れないというジレンマも抱えてるぞ! まあ根本的にフィギュアって最小出荷数が1000幾らかもしれない世界だから成立してる
150 19/09/24(火)03:33:25 No.625200122
ねんどろいどサーバルちゃんは凄まじかったな… 原型段階で予約開始という
151 19/09/24(火)03:33:58 No.625200154
同じキャラばっかフィギュア出るのも仕方ないんだな
152 19/09/24(火)03:35:19 No.625200221
>同じキャラばっかフィギュア出るのも仕方ないんだな 結局4ヶ月で終わるアニメより息の長いコンテンツのキャラのフィギュアが多くなる
153 19/09/24(火)03:37:55 No.625200375
>同じキャラばっかフィギュア出るのも仕方ないんだな 一方でそういう背景があるかわからんもんも出続けてるし ペイライン自体は高くはないと思うよそればかりを大手はやってられないってだけで
154 19/09/24(火)03:39:49 No.625200471
放送中に出しとかないと商機逃すのと息の長いのがあるからどうしてもね…