19/09/19(木)23:19:23 30歳職... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/19(木)23:19:23 No.624074874
30歳職歴なしで詰んでると思って就活諦めてたら採用してくれた 勝手にネガティブになって諦めてたのが馬鹿だった
1 19/09/19(木)23:19:55 No.624075006
でもどうせブラック企業なんでしょう?
2 19/09/19(木)23:20:25 No.624075140
若年者雇用促進法の事早く知りたかった
3 19/09/19(木)23:21:28 No.624075392
>でもどうせとんずらすんでしょう?
4 19/09/19(木)23:22:22 No.624075618
>でもどうせブラック企業なんでしょう? アルバイトしてた居酒屋よりかはマシそう
5 19/09/19(木)23:22:49 No.624075729
良かったじゃないか おめでとう
6 19/09/19(木)23:23:39 No.624075916
ひとまずはがんばってほしい
7 19/09/19(木)23:24:01 No.624075997
おめでとう でも、バイトの居酒屋が比較対象って正採用としては底辺近い気がするぜ
8 19/09/19(木)23:25:13 No.624076279
まあ30なら普通に取り戻せるわな
9 19/09/19(木)23:25:37 No.624076380
なあにやってみてダメそうだったら正気なうちに逃げればいい
10 19/09/19(木)23:26:01 No.624076483
職歴はあるけど今更20代前半の若者に指導されることに耐えることができない気がする
11 19/09/19(木)23:26:03 No.624076491
おめでとう!
12 19/09/19(木)23:26:22 No.624076584
取り敢えず職歴積むことは大事だからな…
13 19/09/19(木)23:26:51 No.624076698
27~35歳を若年者を定義して雇用促進してるから他の無職の人もチャンスあると思う 社会福祉法人も業務改善手当てで今給料あがってるし
14 19/09/19(木)23:27:29 No.624076840
辛くても数年働くことが職歴的に大事になると思うから頑張ってね
15 19/09/19(木)23:28:03 No.624076968
職歴の空白期間って影響でかいよね…
16 19/09/19(木)23:28:42 No.624077099
35過ぎたら急に難易度上がるからな… 30ならまだ間に合う
17 19/09/19(木)23:29:09 No.624077190
中途半端に職歴あると逆にとってもらえないのかな 転職考えてんだけど書類で蹴られる
18 19/09/19(木)23:30:03 No.624077407
職歴がありすぎる人と全くない人だとないほうがマシな気がする
19 19/09/19(木)23:30:16 No.624077460
>でも、バイトの居酒屋が比較対象って正採用としては底辺近い気がするぜ 働いたことないから正直どうなるかはわからない 会社見学とかした他の候補の中では一番マシそうな会社受かったから頑張ろうと思ってる
20 19/09/19(木)23:30:34 No.624077535
>中途半端に職歴あると逆にとってもらえないのかな >転職考えてんだけど書類で蹴られる 高望みし過ぎか職歴が業務内容に活かせそうにないかかなあ
21 19/09/19(木)23:30:50 No.624077595
昨日辺りこんなスレ見たけどほんとにドラえもんの一コマでスレ立てるやつはアレだな!
22 19/09/19(木)23:31:42 No.624077792
>転職考えてんだけど書類で蹴られる 自分は書類で蹴られるから参加できる企業説明会やハロワの担当の人にお願いして会社見学とかしてまず面接してもらうようにした
23 19/09/19(木)23:32:54 No.624078082
30で職訓通して就職したけど 月残業20時間くらいあるけど年間休日125日で業績も伸びていてボーナス多いしここで定年まで頑張るわ
24 19/09/19(木)23:34:01 No.624078329
無い物をあると言ったら問題だけどあるものを無いと言っても責められないから その辺で調整出来るんで職歴無いよりはありすぎる方がまだ良い
25 19/09/19(木)23:34:04 No.624078347
20時間ならあってないようなもんだな…素晴らしい
26 19/09/19(木)23:34:52 No.624078559
賞罰はありません
27 19/09/19(木)23:35:18 No.624078680
ちなみにどういう経緯でどんな感じの仕事に?
28 19/09/19(木)23:36:37 No.624079018
会社見学大事だった モチベーションアップのポスター貼ってる会社の現場と社長が喧嘩してた
29 19/09/19(木)23:37:52 No.624079326
>20時間ならあってないようなもんだな 毎日1時間あるじゃん!?
30 19/09/19(木)23:38:29 No.624079466
毎日終電の俺もいるからないようなもんだ
31 19/09/19(木)23:39:09 No.624079635
高望みしなければ今は凄い追い風だよ 年収300万台でよければいくらでも見つかる
32 19/09/19(木)23:39:16 No.624079671
毎日定時は幻想だから
33 19/09/19(木)23:39:25 No.624079713
残業多いと転職準備もできなくて割と詰むんだよね
34 19/09/19(木)23:40:06 No.624079866
書類で落とされ続けるのが嫌になって派遣社員に甘んじた 俺はゴミだよ
35 19/09/19(木)23:41:34 No.624080223
良い高校行って良い大学行って大学で勉強サボって非言語問題さっぱり出来なくなって微妙なとこ入って俺の少年時代はなんだったんだろうという気持ちにたまになる
36 19/09/19(木)23:41:57 No.624080312
まあどうせスレ「」は日東駒専くらいの大卒なんでしょ
37 19/09/19(木)23:42:25 No.624080451
親の介護や自分が入院したら即パンクするような人生はや辞めるんだぞ俺
38 19/09/19(木)23:42:51 No.624080572
>書類で落とされ続けるのが嫌になって派遣社員に甘んじた いい派遣先にめぐりあったら拾ってもらえるようがんばろう
39 19/09/19(木)23:43:40 No.624080797
社会福祉法人で手当て込みで2年目400万円の所もあったよ
40 19/09/19(木)23:44:11 No.624080943
あれこれ不安も煽りたくなるだろうけどまずはスレ「」は大きなハードル乗り越えたんだから素晴らしいと思いますよ俺は
41 19/09/19(木)23:44:36 No.624081044
>>書類で落とされ続けるのが嫌になって派遣社員に甘んじた >いい派遣先にめぐりあったら拾ってもらえるようがんばろう 俺に50万も払ってるなら30万でいいんで正社員にしてくれませんかね…ってお願いしたら通ってダメだった
42 19/09/19(木)23:45:38 No.624081292
>俺に50万も払ってるなら30万でいいんで正社員にしてくれませんかね…ってお願いしたら通ってダメだった >続きを読む 相手も人間だもんな…うまい交渉次第でそりゃ通るよな…
43 19/09/19(木)23:47:07 No.624081688
30はギリだな よかったな
44 19/09/19(木)23:47:07 No.624081690
相手も派遣ガチャで当たりが来たら確保しておきたいからね
45 19/09/19(木)23:47:28 No.624081773
聞いてみると派遣の中抜きの量にびっくりするよね 俺ごときに毎月そんなに払ってたの!?ってなる
46 19/09/19(木)23:48:46 No.624082080
>あれこれ不安も煽りたくなるだろうけどまずはスレ「」は大きなハードル乗り越えたんだから素晴らしいと思いますよ俺は ありがとうネットで調べただけで行動する前に結果を知ったつもりになっていたのが良くなかった
47 19/09/19(木)23:48:49 No.624082093
派遣労働は昔はこんななかった気がするんだけど いつのまにか当たり前になってる
48 19/09/19(木)23:48:57 No.624082131
あんま関係ない話だけど派遣会社でバイトしてたけど派遣会社の正社員マジで激務だったよ いつ何時行っても居る
49 19/09/19(木)23:49:38 No.624082292
>あんま関係ない話だけど派遣会社でバイトしてたけど派遣会社の正社員マジで激務だったよ >いつ何時行っても居る 人を右から左に流すだけでお金稼ぐ奴隷商売だと思ってたけど違うのか…
50 19/09/19(木)23:50:24 No.624082514
>人を右から左に流すだけでお金稼ぐ奴隷商売だと思ってたけど違うのか… それなら小売も物を右から左に流すだけだぜ
51 19/09/19(木)23:50:53 No.624082638
>ありがとうネットで調べただけで行動する前に結果を知ったつもりになっていたのが良くなかった これ本当にあるよね 俺も脱ニート中でバイトを何とかやってるけど ネットはネガティブな話しか出てこなかったなと後になってから思う
52 19/09/19(木)23:51:01 No.624082671
30 職歴なし 正社員で検索すると就活サイトに見せかけた派遣会社の宣伝ブログばかりヒットするから気をつけてね
53 19/09/19(木)23:52:14 No.624082952
運転免許なくても拾ってくれるかな…?
54 19/09/19(木)23:52:23 No.624082980
スレ「」のお陰でちょっと勇気が出たよ ありがとう
55 19/09/19(木)23:52:46 No.624083081
人員が調整し易いから使うのであってもう要らないとかこの人変えてとかあるいはもうちょっと増やしてとかある
56 19/09/19(木)23:52:48 No.624083090
>人を右から左に流すだけでお金稼ぐ奴隷商売だと思ってたけど違うのか… 色んな企業からの契約書類がひっきりなしに飛んでくるし 糞みたいな企業もたくさんいるからいい加減であっちこっち連絡入れ通しで気が休まる様子ではなかったな…
57 19/09/19(木)23:53:07 No.624083163
仕事はどこで見つけたん?ハロワ?
58 19/09/19(木)23:53:34 No.624083269
>運転免許なくても拾ってくれるかな…? 都市部在住なら持ってない人山ほどいるんじゃない? 地方でも内勤で手動かす仕事ならいけるだろうし
59 19/09/19(木)23:54:05 No.624083401
>運転免許なくても拾ってくれるかな…? 営業系とか現場に直行系なら必要だと思うけどそれ以外は大丈夫じゃないかなあ
60 19/09/19(木)23:54:47 No.624083591
>スレ「」のお陰でちょっと勇気が出たよ >ありがとう スレ「」じゃないけど俺も「」が脱ニートした話報告してるスレきっかけで色々行動起こしたからこういうスレは良いと思う
61 19/09/19(木)23:55:51 No.624083843
>運転免許なくても拾ってくれるかな…? ライン工でもやればいい
62 19/09/19(木)23:56:19 No.624083978
俺も職歴ないけどがんばれよ!
63 19/09/19(木)23:56:21 No.624083985
「」は就職のプロだな
64 19/09/19(木)23:56:21 No.624083991
まあ結婚しなきゃ生きていけるでしょ 気楽にいこうよ
65 19/09/19(木)23:57:20 No.624084236
自分も正社員なしでずっと派遣契約だったけど訓練校行ってどれだけ自分の履歴書とか面接が酷かったか身をもって知ったよ なんとか正社員にもなれた
66 19/09/19(木)23:58:27 No.624084498
>俺も脱ニート中でバイトを何とかやってるけど 俺の経験が今後の参考になるかわからんが相談員の能力の差や人柄って違うから俺は車の免許持ってるのもあって色んな所で相談していく中で方向性ってのが定まっていった
67 19/09/19(木)23:58:52 No.624084595
履歴書が酷いってどんな事書いてたんだ
68 19/09/19(木)23:58:58 No.624084624
長らく無職やってたけど明日から15年ぶりに仕事するぞ俺 なまりきった身体が悲鳴を上げないか心配だぞ俺
69 19/09/19(木)23:59:24 No.624084735
俺だって何回も正社員になってるしみんななれるよ
70 19/09/19(木)23:59:33 No.624084768
訓練校ってどんなことするの…バイトしながらでもいける?
71 19/09/19(木)23:59:34 No.624084776
履歴書なんて5割くらい盛ってよい
72 19/09/19(木)23:59:40 No.624084802
ここでしか言えんけど俺スレ「」より年上で同じような状況だけどバイト初めてこの前カーチャンに洗濯機買って温泉連れてってうな重ごちそうしたよ…
73 19/09/19(木)23:59:44 No.624084817
生活保護受けながら就活する予定だぞ俺
74 19/09/19(木)23:59:52 No.624084856
詰んでるって言って行動起こさないのが一番ダメだからな まあ俺なんだけど
75 19/09/20(金)00:00:03 No.624084903
>15年ぶり なそ にん
76 19/09/20(金)00:00:07 No.624084927
>自分も正社員なしでずっと派遣契約だったけど訓練校行ってどれだけ自分の履歴書とか面接が酷かったか身をもって知ったよ >なんとか正社員にもなれた 訓練校行ってたけど正社員決められなかって折れた プログラミングのJava受けてたけどつらい
77 19/09/20(金)00:00:36 No.624085039
訓練校ってどんな空気なの? 和気藹々?
78 19/09/20(金)00:00:42 No.624085074
>訓練校ってどんなことするの…バイトしながらでもいける? 朝から夕方までやったりするし休んじゃいけないから結構難しくない?
79 19/09/20(金)00:00:53 No.624085125
正社員諦めて契約社員探したら不動産関係で拾って貰えた ここで定年まで頑張りたい…
80 19/09/20(金)00:01:10 No.624085207
不動産かあ…
81 19/09/20(金)00:01:28 No.624085296
転職活動に盛大に失敗してるうちに身体がなまりきってしまった 次の職場が駄目だったらそろそろやばい
82 19/09/20(金)00:02:03 No.624085449
>運転免許なくても拾ってくれるかな…? 事情があって絶対取れないのなら仕方ないが持ってる方が拾ってくれる所増えるよ 自分はAT限定だったけどユースエル認定企業受けようと思ったらMT限定で断念した
83 19/09/20(金)00:02:15 No.624085494
>訓練校ってどんな空気なの? みんな仲よくって無事卒業できた 悪いところは講師が授業中に寝たり そもそも講師のプログラミングのレベルが全然だった
84 19/09/20(金)00:02:43 No.624085608
>不動産かあ… 3月は死ぬほどキツいそうだけど他は割と暇なんだそうだ そこを抜けられるかだな…
85 19/09/20(金)00:02:55 No.624085651
訓練校は若い子はもちろん30代も普通にいるって「」が言ってた
86 19/09/20(金)00:03:01 No.624085673
なんだかんだ言われるけど最後の最後に自分を助けるのは人からの信頼とか人柄なんだなって思う 良い人ぶるなんてダサいとか言われるけどそれで救われたこと何度もある
87 19/09/20(金)00:04:00 No.624085889
求める人材で30までとかって会社も40くらいまでなら射程範囲だからあきらめないほうがいいよ
88 19/09/20(金)00:04:38 No.624086044
>スレ「」のお陰でちょっと勇気が出たよ >ありがとう 頑張ってほしいぞ俺 一番背中押して勇気づけてくれるのはハロワの担当の人だったぞ
89 19/09/20(金)00:05:06 No.624086138
派遣3年目を目前に切られそうだから俺もなんか考えないとなぁ…
90 19/09/20(金)00:05:39 No.624086276
>ここでしか言えんけど俺スレ「」より年上で同じような状況だけどバイト初めてこの前カーチャンに洗濯機買って温泉連れてってうな重ごちそうしたよ… 泣かせる事言うんじゃない
91 19/09/20(金)00:06:02 No.624086363
>一番背中押して勇気づけてくれるのはハロワの担当の人だったぞ 兎に角誰かと接触して相談するってめっちゃ大事だね… 自分一人で考え込んだりネットの情報ばっか仕入れるだけだと結局はただの独り相撲だし
92 19/09/20(金)00:06:24 No.624086450
ハロワの人つめたいとか雑とかいうけど全然だよね
93 19/09/20(金)00:06:25 No.624086453
転職エージェントの人に紹介してもらった営業職が内定出そうなんだけどコミュ障だから行くべきかどうか迷う…
94 19/09/20(金)00:06:57 No.624086578
>年収300万台でよければいくらでも見つかる まじかよすげー時代になったな
95 19/09/20(金)00:07:02 No.624086602
>転職エージェントの人に紹介してもらった営業職が内定出そうなんだけどコミュ障だから行くべきかどうか迷う… やるだけやってみりゃいいんじゃない? 試験期間中にやっぱやめますすれば後腐れもないし
96 19/09/20(金)00:07:03 No.624086606
訓練校3回通ったけど全部楽しかったよ 楽しすぎて就職が怖くなるおまけつきだよ
97 19/09/20(金)00:07:08 No.624086627
このスレ読んでたら希望が湧いてきたから俺も頑張ってみよう
98 19/09/20(金)00:07:18 No.624086668
>訓練校ってどんな空気なの? >和気藹々? 自分は電気の受けたけど民間から来てた講師がいい人だったしクラスも歳近い人多くて楽しくやれた
99 19/09/20(金)00:07:33 No.624086727
やっぱりハロワ行かないと始まらないか
100 19/09/20(金)00:07:45 No.624086780
>ハロワの人つめたいとか雑とかいうけど全然だよね そこは担当してくれる人にもよるしハロワにもよる ただ真面目に就労したいって意思見せたら丁寧に対応してくれるよね
101 19/09/20(金)00:07:48 No.624086789
>仕事はどこで見つけたん?ハロワ? リクナビやマイナビは年齢のせいで登録できず職歴ないから転職サイトも登録できなかったからハロワ主催の企業説明会で見つけた
102 19/09/20(金)00:07:50 No.624086795
働きながら転職活動ってできるの?
103 19/09/20(金)00:07:56 No.624086817
俺が新卒で就職したとき 同期に引きこもりしてた30歳の人がいたよ
104 19/09/20(金)00:08:08 No.624086858
>なんだかんだ言われるけど最後の最後に自分を助けるのは人からの信頼とか人柄なんだなって思う >良い人ぶるなんてダサいとか言われるけどそれで救われたこと何度もある まあ信頼が置けなくて性格も嫌な奴と何かしたい人っていないしな… 「嫌な奴だけど有能だから」みたいのもその人の過去の実績への信頼と言えるし
105 19/09/20(金)00:08:13 No.624086879
バイトから社員昇格した口だけど 同じような道行こうとしてる人はとにかくほめるようにしてるよ 未知のことやってる自分の自己評価なんて全然できないし不安なんだから どんな小さいことでもそれは褒められるべきことなんだって思うようにしてる じゃなきゃ絶対心つぶれる
106 19/09/20(金)00:08:32 No.624086959
結局は当たった人によるからな…
107 19/09/20(金)00:08:39 No.624086986
>やっぱりハロワ行かないと始まらないか あるいはエージェントに登録して相談するとか
108 19/09/20(金)00:09:00 No.624087071
>なんだかんだ言われるけど最後の最後に自分を助けるのは人からの信頼とか人柄なんだなって思う >良い人ぶるなんてダサいとか言われるけどそれで救われたこと何度もある しょうがねえなあって思ってくれたら御の字よね
109 19/09/20(金)00:09:13 No.624087128
取り合えず動いてみて何か形になったら自信に繋がる 動かなければ絶対に何の形も残らないからね
110 19/09/20(金)00:09:26 No.624087165
最初にハロワ行くときは平日昼とか空いてる時間帯選ぶぐらいはしたほうがいい気はする
111 19/09/20(金)00:09:54 No.624087274
>やっぱりハロワ行かないと始まらないか ニートなこと気後れしてるとかだったら若者サポートステーションとかもありだよ 他にも県や市のHP見ると引きこもりやニート支援の制度や施設結構あるからそこから入ってもいい 勿論ハロワも受け入れてくれるだろうけど
112 19/09/20(金)00:10:33 No.624087395
リクナビエージェントに登録してこないだの日曜に面談に行ってきたが キャバクラか?って言うくらい話かけてくるし 気分よく話させてくれる
113 19/09/20(金)00:11:02 No.624087493
市が求職者のカウンセリングとかやってくれるサービスとかもやってるから ここなら安心かな…って思うところにとりあえず行ってみるのだ 大丈夫です、なんとかなります。って担当の人に笑顔で言われてめっちゃ気が楽になったから
114 19/09/20(金)00:11:03 No.624087497
>俺も職歴ないけどがんばれよ! 職歴ないのに職務経歴書どう書けばいいかわからんかったがハロワの職員が自己PR書でもいいかどうか聞いてくれていいですよって言ってくれる所もあったぞ あとは省庁のサイトにハロワで配ってる職務経歴書の書き方をPDFで載せてるから参考になるぞ
115 19/09/20(金)00:11:29 No.624087597
35の精神障害手帳持ちでもハロワで就職できたぞ どうとでもなるさ
116 19/09/20(金)00:11:35 No.624087623
今は人手不足だし何より最後の好景気の可能性もあるからな
117 19/09/20(金)00:12:03 No.624087743
>リクナビエージェントに登録してこないだの日曜に面談に行ってきたが >キャバクラか?って言うくらい話かけてくるし >気分よく話させてくれる あそこすごいよね… 会社自体問題になってるけど大手なだけあって流石だと思う
118 19/09/20(金)00:12:11 No.624087765
契約内容だと契約社員だけど事実上の正社員みたいな仕事も結構あるからね つか今働いてるところがそう
119 19/09/20(金)00:12:14 No.624087778
俺にとっては職務経歴書とか面接とか働くハードルちょいと高い 働きたいですつったら適性検査を国がやって自動振り分けしてくれ
120 19/09/20(金)00:12:14 No.624087780
直近2回の転職は全部知り合いの伝手だ ありがたい…
121 19/09/20(金)00:12:53 No.624087919
人手不足のおかげでクズ俺でも就職できた…みたいな自分で愕然としてる「」がそこそこいたりする
122 19/09/20(金)00:13:28 No.624088033
>契約内容だと契約社員だけど事実上の正社員みたいな仕事も結構あるからね うちもそうだな 契約打ち切りは過去一度も無いって言ってた 俺が初の例になるかは分からないが
123 19/09/20(金)00:13:30 No.624088036
>最初にハロワ行くときは平日昼とか空いてる時間帯選ぶぐらいはしたほうがいい気はする 相談員も忙しいタイミングだとピリピリしてることあるしね
124 19/09/20(金)00:13:43 No.624088073
>俺にとっては職務経歴書とか面接とか働くハードルちょいと高い >働きたいですつったら適性検査を国がやって自動振り分けしてくれ という人向けにドヤがあるんじゃないか? 国営じゃないけど
125 19/09/20(金)00:14:05 No.624088158
>>やっぱりハロワ行かないと始まらないか >あるいはエージェントに登録して相談するとか エージェント経由で入ると会社からエージェントに年収の3割みたいな額払うから 自分の状況や業界によってはガッツリ不利に働くこともあるので自分で会社選ぶとっかかりぐらいに思っといたほうが良いかもしれない… エージェントで20社ほど一時以前で落ちたあと個人でメール凸した会社で即内定は心に堪えた
126 19/09/20(金)00:14:15 No.624088192
>契約打ち切りは過去一度も無いって言ってた >俺が初の例になるかは分からないが 3年ルール突破してるなら後はヘマしないかだけじゃない?
127 19/09/20(金)00:15:07 No.624088402
>個人でメール凸した会社で即内定は心に堪えた 大した男だ
128 19/09/20(金)00:15:15 No.624088429
25くらいの大卒はハロワとか行かずに 母校の就職課行けな 卒業後数年は面倒見てくれるところ多いから調べてみるんだ
129 19/09/20(金)00:15:17 No.624088435
ハロワも地域によるけど「え?なんでこんないい待遇の会社がハロワで求人出してるの?」っての結構あるからね… とりあえず顔出して見るだけでもいい
130 19/09/20(金)00:15:31 No.624088487
道に迷って遅刻したのに受かった時は大丈夫かこの会社…って本気で思った
131 19/09/20(金)00:15:32 No.624088492
ともかくスレ「」おめでとう
132 19/09/20(金)00:16:12 No.624088642
オリンピック終わった後もこの売り手市場続いてくれるかな…
133 19/09/20(金)00:16:36 No.624088715
>オリンピック終わった後もこの売り手市場続いてくれるかな… 早いに越したことないけどとにかく人がいねえからまあまあかな
134 19/09/20(金)00:16:47 No.624088756
リーマンみたいなことなけりゃ大丈夫だとは思うけどね
135 19/09/20(金)00:16:52 No.624088778
俺も転職がんばろ
136 19/09/20(金)00:17:04 No.624088824
>やっぱりハロワ行かないと始まらないか 今は昔と違って選択肢は増えてるよ ハロワの相談員で嫌な思いしたのなら民間委託されて相談業務してる所が今あるよ
137 19/09/20(金)00:17:17 No.624088890
増税もあって小売とか飲食はさらに地獄を見てそう
138 19/09/20(金)00:17:34 No.624088964
人事やってる友達いわく募集年齢+10歳くらいなら柔軟性あるなら全然採るらしいからね今なら そんくらいどこも人が足りない