虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今の最... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/09/19(木)23:11:07 No.624072515

    今の最新技術で1000年以上もつ大仏作るとしたら 素材は何がいいんだろうか

    1 19/09/19(木)23:11:51 HfVSSeYk No.624072704

    2 19/09/19(木)23:12:22 No.624072843

    銅と金アマルガムメッキ

    3 19/09/19(木)23:12:50 No.624072965

    チタン

    4 19/09/19(木)23:14:15 No.624073385

    当時の人口を減らすほどのマンパワーに勝てる技術は未だなかろう

    5 19/09/19(木)23:14:28 No.624073447

    インコネル

    6 19/09/19(木)23:15:23 No.624073701

    アルミ

    7 19/09/19(木)23:16:14 No.624073945

    大仏完成したら奇病がピタリと止んだそうな

    8 19/09/19(木)23:16:15 No.624073953

    チタン

    9 19/09/19(木)23:16:52 No.624074120

    カタボ卿

    10 19/09/19(木)23:16:58 No.624074155

    タングステン

    11 19/09/19(木)23:17:18 No.624074250

    作るな

    12 19/09/19(木)23:18:06 No.624074526

    超昔の大仏とか社とか残ってるし もしかして奈良ってすごい安全な土地なのでは・・・?

    13 19/09/19(木)23:18:52 No.624074737

    この方法で大仏作ろうと考えた人マジで凄いと思うわ

    14 19/09/19(木)23:19:06 No.624074798

    まあ住民が殆ど鹿じゃあな…

    15 19/09/19(木)23:19:17 No.624074847

    当時ならプラシーボ効果あっただろうなとは思う 今作っても何もないんやな悲劇やな

    16 19/09/19(木)23:20:35 No.624075181

    大仏作るよりガンダム作ったほうがいい

    17 19/09/19(木)23:20:58 No.624075271

    大仏も燃えまくってもう殆ど継ぎ足しよ

    18 19/09/19(木)23:21:49 No.624075475

    何で作ってもいいけど結局は保存環境じゃない?

    19 19/09/19(木)23:22:00 No.624075517

    3Dプリンタ

    20 19/09/19(木)23:22:57 No.624075756

    ホロ

    21 19/09/19(木)23:23:30 No.624075885

    >大仏完成したら奇病がピタリと止んだそうな あの…この奇病の原因って…

    22 19/09/19(木)23:23:43 No.624075939

    大仏.zip

    23 19/09/19(木)23:24:25 No.624076084

    水銀と重金属を大量につかって作れば完成したときに奇病が減るらしいな

    24 19/09/19(木)23:24:53 No.624076199

    そもそも大仏作るきっかけが流行病とか飢饉だからな!

    25 19/09/19(木)23:25:33 No.624076366

    >大仏.zip                  .exe

    26 19/09/19(木)23:26:34 No.624076645

    >今の最新技術で1000年以上もつ大仏作るとしたら >素材は何がいいんだろうか ARで

    27 19/09/19(木)23:29:52 No.624077356

    ガンダム結構持たんらしいし

    28 19/09/19(木)23:30:15 No.624077453

    >そもそも大仏作るきっかけが流行病とか飢饉だからな! そこに重金属汚染を上乗せする施策にはまいったね… あっ ひとべらしってそういう…

    29 19/09/19(木)23:30:49 No.624077591

    磨崖仏でいいよ

    30 19/09/19(木)23:32:55 No.624078083

    >磨崖仏でいいよ 最近崩壊して全国ニュースになったじゃねーか

    31 19/09/19(木)23:33:29 No.624078232

    >>磨崖仏でいいよ >最近崩壊して全国ニュースになったじゃねーか 丁度千年目だったのさ

    32 19/09/19(木)23:35:52 No.624078827

    大仏ガンダム作ればいいってことだろ?

    33 19/09/19(木)23:36:26 No.624078977

    雄型と雌型ってどう固定してるんだろう

    34 19/09/19(木)23:36:55 No.624079094

    こんなメッキより中まで詰まってる方が長持ちするだろうよ 材料は純金あたりで

    35 19/09/19(木)23:39:12 No.624079647

    >雄型と雌型ってどう固定してるんだろう どっちも置いてあるんだし動かしようもねえから固定とかはねぇんじゃねえかな

    36 19/09/19(木)23:40:12 No.624079896

    よく鬆が入らかったな

    37 19/09/19(木)23:41:05 No.624080117

    >何で作ってもいいけど結局は保存環境じゃない? 管理・維持ってめちゃくちゃ重要なので作るだけで満足しちゃってそういう部分やってなかった建造物とか構造物とかの寿命が想定より短いとか今でも起きてるね…

    38 19/09/19(木)23:41:56 No.624080306

    打ちっぱなしコンクリとか大してもたないよなぁ

    39 19/09/19(木)23:42:03 No.624080340

    カーボン素材ならもちそうじゃね 螺髪は人工ダイヤで

    40 19/09/19(木)23:42:48 No.624080556

    牛久のやつって何でできてんの

    41 19/09/19(木)23:42:54 No.624080579

    バーチャル大仏

    42 19/09/19(木)23:43:42 No.624080808

    ウレタン

    43 19/09/19(木)23:44:22 No.624080989

    牛久の大仏は何で出来てんの

    44 19/09/19(木)23:45:33 No.624081261

    >カーボン素材ならもちそうじゃね >螺髪は人工ダイヤで バイクのマフラーみたいにめっちゃくすみそう

    45 19/09/19(木)23:46:39 No.624081583

    >牛久の大仏は何で出来てんの あれは大仏の形をしたビルだよ

    46 19/09/19(木)23:47:09 No.624081700

    牛久のも結構剥がれて落ちたりしてる

    47 19/09/19(木)23:47:24 No.624081762

    人工ダイヤモンドで作ろう

    48 19/09/19(木)23:49:03 No.624082160

    >打ちっぱなしコンクリとか大してもたないよなぁ 安く仕上げてる現在のコンクリートがダメになりやすくて ガチに作ったコンクリートは海保として100年近くたっても頑丈のままだったりする

    49 19/09/19(木)23:49:10 No.624082197

    なんかいい感じの修理しやすい大仏型容器を作ろう 水銀で満たそう

    50 19/09/19(木)23:51:31 No.624082796

    ガラスに封入しとこう

    51 19/09/19(木)23:52:05 No.624082921

    大仏とかすげぇ手間と金かかるけど当時のおえらいさんはつくらせたってさ 結構オカルトとか迷信信じるメンタル弱かったってことにもなるよな? 仏を敬わないと罰が当たりますよっていうことで作ったんだろ?

    52 19/09/19(木)23:52:30 No.624083011

    練りに練ったコンクリは発破無効化すると聞いたことある

    53 19/09/19(木)23:53:20 No.624083214

    そういえば奈良の大仏で人柱って建てたの?

    54 19/09/19(木)23:53:53 No.624083348

    いや鎮護国家思想つって仏の加護パワーで国を守ってもらうのが目的 民の信仰とかはどうでもいい

    55 19/09/19(木)23:54:08 No.624083415

    今の建造物のコンクリは解体用に脆く作ってるから 考えないで強度求めるとドイツの高射砲塔になる

    56 19/09/19(木)23:54:10 No.624083421

    どうせ大仏作るなら万が一のときに備えて武装して動かせるようにしようぜ 今の技術が死ぬ気で頑張ればファンネルぐらい作れるだろ

    57 19/09/19(木)23:56:29 No.624084030

    古代ローマのコンクリが未だに残ってるくらいだからガチならコンクリも強い

    58 19/09/19(木)23:56:55 No.624084143

    >仏の加護パワーで国を守ってもらうのが目的 それオカルトすぎね?最初仏さんを持ち込んだ人はそうとう口がうまいというか

    59 19/09/19(木)23:57:12 No.624084206

    三和土だってしっかり残るよね

    60 19/09/19(木)23:57:32 No.624084294

    そりゃ宗教だし…

    61 19/09/20(金)00:01:05 No.624085187

    石の建造物は人類より長生きするとか言われているしな

    62 19/09/20(金)00:01:21 No.624085266

    >今の技術が死ぬ気で頑張ればファンネルぐらい作れるだろ ドローンってファンネルみたいなもんじゃね?

    63 19/09/20(金)00:01:39 No.624085345

    そうか作ってた時は気付かなかったけどコイツが原因で死んだのか

    64 19/09/20(金)00:02:10 No.624085472

    現代のコンクリートはまずコンクリートミキサー入れて流し込まないといけないから たくさん加水して柔らかい 水を減らすと頑丈に作れるけどそれだとまず型に流し込めないから無理 あとローマンコンクリートは火山灰入れてるやつだから現代のとはちょっと違う 時間たつほどどんどん頑丈になるやつ なんでそんな凄いのに現代では使われないのかというと速乾性で成形してる間にもどんどん固まって使いづらいからなのだ

    65 19/09/20(金)00:02:17 No.624085502

    陛下が敬われ続けてるのは効果だけが理由じゃない どの国でも背後にそういう類の力を据えると権力維持に効果がある

    66 19/09/20(金)00:03:10 No.624085706

    持統天皇が仏教を利用したのは自分と似たような状況にあった 武則天が仏教をバックボーンに政権運営したのを模倣したから

    67 19/09/20(金)00:03:14 No.624085722

    人類が何らかの原因で滅亡して高層ビル群が自然に帰ってもピラミッドは鎮座してそうだしな

    68 19/09/20(金)00:04:15 No.624085945

    宗教には実効性があるからな 実用の面ではまったくオカルトじゃないいい道具だよ

    69 19/09/20(金)00:04:22 No.624085978

    >そうか作ってた時は気付かなかったけどコイツが原因で死んだのか 成仏してくれ…

    70 19/09/20(金)00:05:20 No.624086203

    >人類が何らかの原因で滅亡して高層ビル群が自然に帰ってもピラミッドは鎮座してそうだしな 現代の高層ビルは瞬く間に瓦礫になるから 所謂ポストアポカリプスにありがちな高層ビルの廃墟が立ち並ぶ絵面は現実にはあり得ないらしいな

    71 19/09/20(金)00:08:52 No.624087038

    施工性を求めるために水分量が多かったりする 今建築現場で打設するコンクリはAE剤とか薬剤を必ず混ぜて耐久性を増したり現地でスランプとかコンクリートの性能試験を必ずやる あと鉄筋がサビで爆裂しないようにコンクリートのかぶり厚とかも第三者機関や役所がめっちゃcゲックして少しでもダメならコン打設前に手直しさせる

    72 19/09/20(金)00:08:59 No.624087064

    MRとかVRが良いよ

    73 19/09/20(金)00:09:40 No.624087217

    ローマコンクリートならそんなことにもならないんだろうが