ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/09/19(木)20:03:38 No.624018728
スマホってこれから順当なスペックのアップとカメラ性能以外で大きな進化あるのかな
1 19/09/19(木)20:04:59 No.624019075
現状で満足しちゃった?
2 19/09/19(木)20:05:53 No.624019285
>スマホってこれから順当なスペックのアップとカメラ性能以外で大きな進化あるのかな 防水性能が普通のスマホでも十分備わるようになるとか?
3 19/09/19(木)20:06:11 No.624019360
3年前も同じこと言ってそうだな
4 19/09/19(木)20:06:40 No.624019485
バッテリー進化しろや!
5 19/09/19(木)20:08:24 No.624019881
防水性能をUPさせないと偉い人が水の中にスマホを入れて 空気が出てきたらまだこんなにスペースがあるって叫びだして そこに何か詰め込めるだろって無茶振りするから防水性能はまだまだ改善するよ
6 19/09/19(木)20:08:47 No.624019972
今パソコンでやってることが全部スマホで出来るようになるまでは進化すると思うよ
7 19/09/19(木)20:09:37 No.624020155
>防水性能をUPさせないと偉い人が水の中にスマホを入れて >空気が出てきたらまだこんなにスペースがあるって叫びだして >そこに何か詰め込めるだろって無茶振りするから防水性能はまだまだ改善するよ もう居ないんだ…居ないんだよそんな人はもう…
8 19/09/19(木)20:09:42 No.624020175
大型化の反動で小型化進まないかなーとはちょっと思ってる
9 19/09/19(木)20:09:48 No.624020199
>3年前も同じこと言ってそうだな 三年前から何か変わったかな…
10 19/09/19(木)20:09:56 No.624020226
つまりいずれはCDが焼けるようになるのか…胸が熱くなるな
11 19/09/19(木)20:10:31 No.624020369
>つまりいずれはCDが焼けるようになるのか…胸が熱くなるな 今でも外付けのドライブでやれないことはなさそう
12 19/09/19(木)20:11:21 No.624020560
3Dゲームの容量上がってきたからストレージの容量も上がってくれないと辛い
13 19/09/19(木)20:13:02 No.624020984
24時間音声録音できるくらいバッテリーが増えて音声検索が早くなったら あーあいつなんか言ってたな… とか上司にこんなこと言われたんですけお!とか 色々変わりそうな気がする
14 19/09/19(木)20:13:05 No.624021003
>もう居ないんだ…居ないんだよそんな人はもう… 逆にそんな人いたんだ…ってなった
15 19/09/19(木)20:13:22 No.624021066
>バッテリー進化しろや! 割りとしてる!!
16 19/09/19(木)20:14:08 No.624021276
処理能力は今のままでバッテリーだけ進化していってくれないかな…
17 19/09/19(木)20:15:14 No.624021565
>>もう居ないんだ…居ないんだよそんな人はもう… >逆にそんな人いたんだ…ってなった ぐぐってみたら林檎が言ってるのはデマで元ネタはソニーらしい
18 19/09/19(木)20:15:17 No.624021575
>>つまりいずれはCDが焼けるようになるのか…胸が熱くなるな >今でも外付けのドライブでやれないことはなさそう まあLinuxだからな…
19 19/09/19(木)20:15:50 No.624021707
ガンガン使うと半日でバッテリーがカラになるのはふざけ過ぎている 半年くらい保たせんかい
20 19/09/19(木)20:16:11 No.624021792
タブレットを駆逐できるような画面大型化技術が開発されるとありがたいな…
21 19/09/19(木)20:16:28 No.624021873
>ガンガン使うと半日でバッテリーがカラになるのはふざけ過ぎている >半年くらい保たせんかい ふざけてんのか
22 19/09/19(木)20:16:49 No.624021946
>ガンガン使うと半日でバッテリーがカラになるのはふざけ過ぎている >半年くらい保たせんかい 無茶言うなよ!
23 19/09/19(木)20:16:57 No.624021972
軽くなって欲しい でかいの二台持ちだけど腱鞘炎になって超つらい
24 19/09/19(木)20:17:52 No.624022214
iPhoneは一年で5時間ほど長く持たせたからなバッテリー
25 19/09/19(木)20:18:02 No.624022264
バッテリーの進化ってスマホの業界に託された使命ではなくない?
26 19/09/19(木)20:18:09 No.624022288
大きな画面に対応して親指が長く伸びた人類が発生する…!
27 19/09/19(木)20:18:15 No.624022306
冬用にグローブ3枚重ねしても反応して 川や地面や岩場に落としてもノーダメで 電池が1週間くらい持つやつが欲しい
28 19/09/19(木)20:18:46 No.624022420
継ぎ足し続けたOSを刷新したら軽くていい物にならないかな
29 19/09/19(木)20:19:57 No.624022710
消費電力は液晶がやっぱネックなのかね
30 19/09/19(木)20:20:01 No.624022727
バッテリーの進歩が現状見込めない以上電池の消費を減らす方へ努力するべきでは?
31 19/09/19(木)20:20:23 No.624022801
パソコンのWindowsがそのまま使えるスマホが欲しい 10mobileみたいなやつじゃなくてさ…
32 19/09/19(木)20:20:28 No.624022817
林檎も後追いで折り畳みに手を出したみたいだしほんとにこれ以上のアイディアも何も無いんだな…
33 19/09/19(木)20:20:45 No.624022884
>>防水性能をUPさせないと偉い人が水の中にスマホを入れて >>空気が出てきたらまだこんなにスペースがあるって叫びだして >>そこに何か詰め込めるだろって無茶振りするから防水性能はまだまだ改善するよ >もう居ないんだ…居ないんだよそんな人はもう… それあのハゲはやってないんだってさ https://japanese.engadget.com/2019/08/17/apple/
34 19/09/19(木)20:21:25 No.624023028
俺はSEでもうちょっと頑張ってみるよハゲ…
35 19/09/19(木)20:21:54 No.624023134
iphoneはSEとまでは言わないけどせめて8のサイズでスペックとバッテリー盛れ どんどんでかくするんじゃない
36 19/09/19(木)20:22:01 No.624023158
ちっさい棒を広げたら画面出てくるやつ
37 19/09/19(木)20:22:24 No.624023229
>パソコンのWindowsがそのまま使えるスマホが欲しい >10mobileみたいなやつじゃなくてさ… そんなあなたに!F-07C!
38 19/09/19(木)20:22:39 No.624023291
>今パソコンでやってることが全部スマホで出来るようになるまでは進化すると思うよ 本格的にパソコンの代替しようと思ったらディスプレイとマウスキーボードを外付けして使えるようにならないと
39 19/09/19(木)20:22:51 No.624023321
バッテリーは容量増やすと事故った時の被害も大きくなるから中々進化しなさそう
40 19/09/19(木)20:23:02 No.624023367
arcのガワオマージュでいいんだけどな…
41 19/09/19(木)20:23:14 No.624023419
バッテリー交換式の奴は現行機種だと無い?
42 19/09/19(木)20:23:18 No.624023440
バックグラウンドで色々やりすぎじゃねーの
43 19/09/19(木)20:23:24 No.624023466
バッテリーは自動車業界がなんとかしてくれるだろう…
44 19/09/19(木)20:23:26 No.624023468
バッテリーが保たないって問題は モバイルバッテリー持ち歩けば解決するから そこはあまり進化しないと思う
45 19/09/19(木)20:23:28 No.624023480
電池は色々しょうがないとしてワイヤレス充電って何の意味あんのかなって思ってたけど あれあるのと無いのとじゃ抜き差しで端子の寿命大違いだってわかった
46 19/09/19(木)20:23:41 No.624023523
>バッテリー交換式の奴は現行機種だと無い? トルク
47 19/09/19(木)20:24:06 No.624023605
>林檎も後追いで折り畳みに手を出したみたいだしほんとにこれ以上のアイディアも何も無いんだな… リンゴ屋さんは基本後追いだよ その代わり取り捨て選択と発表のやり方がめちゃ上手かった
48 19/09/19(木)20:24:27 No.624023677
Apple Watchは半年とは言わんがせめて1週間ぐらい持つようにならんものか
49 19/09/19(木)20:24:41 No.624023723
端子の寿命は本体の機能的な寿命程度持てばいいじゃん
50 19/09/19(木)20:24:49 No.624023744
>バッテリー交換式の奴は現行機種だと無い? こないだ全部ばらせるて交換できるやつ「」が欲しがってたよ
51 19/09/19(木)20:25:06 No.624023825
バッテリーはスマホに限った話じゃないし躍起になって研究中だろ
52 19/09/19(木)20:25:13 No.624023851
>電池は色々しょうがないとしてワイヤレス充電って何の意味あんのかなって思ってたけど >あれあるのと無いのとじゃ抜き差しで端子の寿命大違いだってわかった つっても一々置かないと充電出来ないし充電遅いしで大して使う事ねえわ
53 19/09/19(木)20:25:28 No.624023902
安全大容量な新型バッテリーのニュースいくつもあるけどどれもこれも実験室の外から出てなくて実用化の目処全く立ってなくておつらい
54 19/09/19(木)20:25:30 No.624023914
>パソコンのWindowsがそのまま使えるスマホが欲しい >10mobileみたいなやつじゃなくてさ… 操作性考えると10inchタブレットくらいのサイズは欲しくなる 操作性をスマホに最適化してくれるなら欲しいけどそれは無理だと思うし
55 19/09/19(木)20:26:12 No.624024084
端子の寿命ってmicroとcでだいぶ違う?
56 19/09/19(木)20:26:45 No.624024228
100km先でも無線充電できるようにして欲しい
57 19/09/19(木)20:26:50 No.624024250
>つっても一々置かないと充電出来ないし充電遅いしで大して使う事ねえわ 寝る前に刺す、起きるときに抜く、って習慣がなくなっただけでだいぶ違うわ
58 19/09/19(木)20:26:54 No.624024272
今のリチウムバッテリーそのままでかくすると急速充電ができなくなるのでその辺がメーカーとしては勇み足なんだろうな 実際にいくつか大容量バッテリーを積んだ端末は作って出してはいるけども…
59 19/09/19(木)20:27:12 No.624024338
バッテリー革命が起きないかな…
60 19/09/19(木)20:27:34 No.624024433
>100km先でも無線充電できるようにして欲しい なんか頭病気の人が興奮しそうな技術だな…
61 19/09/19(木)20:27:47 No.624024492
5年前に契約した5Sが流石にバッテリー保たなくなってきたし 最新のOSにアップグレードすると重くて仕方ないから 今度の契約更新時に機種変しようと思うけど こうも新型のサイクル早いとどれ選べばいいのか分からん…
62 19/09/19(木)20:28:12 No.624024580
端子の抜き差しの寿命気にするならマグネットのケーブル使えばいいよ 実際使ってるけど僅かな手間が省けてるだけでもけっこう楽
63 19/09/19(木)20:28:42 No.624024699
部屋の中ならどこでも充電とか試してたしそのうち道を歩いてたら充電とか出来るようになるんじゃないか
64 19/09/19(木)20:28:47 No.624024729
安くなったXR買おうか迷てるから背中押してほしい
65 19/09/19(木)20:28:54 No.624024761
>Apple Watchは半年とは言わんがせめて1週間ぐらい持つようにならんものか 2日持って30分で満充電くらいになってくれれば十分ではある 現行のは長めのワークアウトするとすぐ涸渇するんで正直かなり気を遣う
66 19/09/19(木)20:29:05 No.624024802
でもみんな画像のマグネット充電使わなかったでしょ?
67 19/09/19(木)20:29:14 No.624024838
よくわかんないけど今は5G端末を新しく買わないといけない気がしてる 気がしてるだけ
68 19/09/19(木)20:29:31 No.624024916
端子の寿命云々言うならワイヤレスの発熱でバッテリーにダメージはあるだろうからドングリの背比べだわ
69 19/09/19(木)20:30:01 No.624025039
Qiってめっちゃ熱くなるし充電速度もそんなでもないって聞いたけどどうなんですか
70 19/09/19(木)20:30:03 No.624025049
デカタブを使え
71 19/09/19(木)20:30:13 No.624025089
5G整備はあと3,4年かかるんじゃないかな
72 19/09/19(木)20:30:17 No.624025105
>こうも新型のサイクル早いとどれ選べばいいのか分からん… 金に余裕あるなら好きなサイズの新型 安く済ませたいのなら新品で買える旧機種でいいんじゃないの
73 19/09/19(木)20:30:24 No.624025135
>よくわかんないけど今は5G端末を新しく買わないといけない気がしてる >気がしてるだけ ちょっとだけ気が早いんじゃない?
74 19/09/19(木)20:30:30 No.624025158
>でもみんな画像のマグネット充電使わなかったでしょ? だって微妙だったし…
75 19/09/19(木)20:31:28 No.624025407
>5G整備はあと3,4年かかるんじゃないかな それくらいかかっても使い物になるのは首都圏限定だとおもう
76 19/09/19(木)20:31:38 No.624025458
衝撃に強くなってほしいな落としても割れない壊れな
77 19/09/19(木)20:32:00 No.624025547
5Gですごいってアピールされてるのほとんどが公共設備や事業の装置類ばっかりで こんな個人の端末なんてそんなに恩恵無さそう
78 19/09/19(木)20:32:11 No.624025582
LTEだって対応機種発売から適用範囲広がるまでに結構かかってた気がする
79 19/09/19(木)20:32:39 No.624025707
2、30年もすればスマホはマニュアルでの充電が不要になりバッテリー以外の部分が壊れるまで永遠に稼動し続ける スマホには赤外線によるワイヤレス充電システムが標準搭載されるようになり駅やコンビニなどに近づくだけで充電が行われる 更にユーザーは小型のモバイルバッテリーを持ち歩くことでスマホと有線接続をしなくても無線でスマホに電力を供給し続ける また小型のモバイルバッテリー自身も無線充電が可能なのでユーザーが自宅に帰ればそれ自身も自動的に充電される という未来はどうかな
80 19/09/19(木)20:32:56 No.624025782
モバイルネットワークで動画のストリーミングとか利用する剛の者なら恩恵あるかもな…
81 19/09/19(木)20:33:01 No.624025812
>衝撃に強くなってほしいな落としても割れない壊れな し…死んでる…
82 19/09/19(木)20:33:26 No.624025922
ダメ元で予約してたpixel3が在庫復活してたからしばらくこれで凌ぐよ 電池持ちあんま良くないらしいけど
83 19/09/19(木)20:33:34 No.624025955
>>衝撃に強くなってほしいな落としても割れない壊れな >し…死んでる… 落ちたんだろう
84 19/09/19(木)20:34:07 No.624026096
ディスプレイもっと小さくていいんだけどな 小型化の方向には行かねえな
85 19/09/19(木)20:34:36 No.624026214
TORQUEは細々でいいから頑張ってほしい…
86 19/09/19(木)20:34:58 No.624026328
>大きな進化あるのかな ある実はグラフェンのおかげでバッテリー関係が格段に進化すると言われてるそうバッテリー持ちが驚異的に良くなる
87 19/09/19(木)20:35:20 No.624026426
>ディスプレイもっと小さくていいんだけどな >小型化の方向には行かねえな 目がね…
88 19/09/19(木)20:35:25 No.624026442
>ディスプレイもっと小さくていいんだけどな >小型化の方向には行かねえな 情報量は正義だよ兄貴
89 19/09/19(木)20:36:20 No.624026708
>2、30年もすれば 電力供給が不安定になって充電もままならない日々になって、スマホなんて使い物にならなくなるよ。
90 19/09/19(木)20:36:22 No.624026718
発熱しないスマホを
91 19/09/19(木)20:36:33 No.624026758
ハズキルーペ使え
92 19/09/19(木)20:36:37 No.624026772
電波で実用的な充電ができるようになれば 電池スペースがごっそり空いて面白いことになりそうなんだが
93 19/09/19(木)20:36:39 No.624026780
>スマホには赤外線によるワイヤレス充電システムが標準搭載されるようになり駅やコンビニなどに近づくだけで充電が行われる 昔の児童誌にあった未来予想図みたいな感じでそこかしこで原子力発電してそうだな…
94 19/09/19(木)20:36:48 No.624026832
そもそもスマホなくなってるかもしれん
95 19/09/19(木)20:36:53 No.624026855
バッテリーは全固体電池の目処が立ったから 後3年ぐらいしたら革命起きる …と思う
96 19/09/19(木)20:36:55 No.624026866
スマホが大きくなるのはまぁいいんだが ファブレットって概念どこ行った
97 19/09/19(木)20:37:02 No.624026893
>ハズキルーペ使え キャッ
98 19/09/19(木)20:37:04 No.624026906
>小型化の方向には行かねえな 液晶の大型化じゃなくて筐体の大型化が目的だから バッテリーサイズの拡大 液晶大型化は副産物
99 19/09/19(木)20:37:41 No.624027058
>端子の抜き差しの寿命気にするならマグネットのケーブル使えばいいよ >実際使ってるけど僅かな手間が省けてるだけでもけっこう楽 あれ電圧に限界があるのかiPhoneくらいが限界なんだよな… iPadProとかSwitchのC端子とかは充電できないのがめんどい マグネットで揃えたいんだけどパワーある奴は端子がやたらでかくて現実的じゃないし…
100 19/09/19(木)20:37:42 No.624027064
ワイヤレス充電ってロスのほどはどの程度あるの
101 19/09/19(木)20:37:58 No.624027122
3年前どころかガラケーでテレビ見れるようになったあたりから「もう大きな進化の余地ないでしょ」って思ってたよ! きっとまだまだ進化する
102 19/09/19(木)20:38:02 No.624027143
>そもそもスマホなくなってるかもしれん やはり電脳化か
103 19/09/19(木)20:38:04 No.624027151
>電力供給が不安定になって充電もままならない日々になって、スマホなんて使い物にならなくなるよ。 そういう世の中ならこそソーラー発電なり自家発電をビジネスだとここぞと売って普及してスマホぐらいの電力はなんとかなる気がする
104 19/09/19(木)20:38:23 No.624027234
>電力供給が不安定になって充電もままならない日々になって、スマホなんて使い物にならなくなるよ。 >昔の児童誌にあった未来予想図みたいな感じでそこかしこで原子力発電してそうだな… 今はまだ実験段階 https://bouncy.news/23738
105 19/09/19(木)20:38:56 No.624027365
GoogleGlassが普及すればもうちょっとこう
106 19/09/19(木)20:39:05 No.624027393
1990年代にネットが公衆回線宅内回線ともに完全無線化するよって言ったら絶対信じられなかっただろうし 20年もあれば電力の無線化も出来そうな気はする
107 19/09/19(木)20:40:04 No.624027625
マイクロウェーブ送信施設を作るか
108 19/09/19(木)20:40:16 No.624027680
>Qiってめっちゃ熱くなるし充電速度もそんなでもないって聞いたけどどうなんですか 抜き差ししないから遅さはそんな気にならない 熱さもiPhoneだと大して感じない…モバイルバッテリーからの充電のほうがよっぽど熱くなる それより端子からの充電よりバッテリー寿命短くなると聞いて多用していいものか悩む
109 19/09/19(木)20:40:25 No.624027715
俺自身がスマホになることだ…
110 19/09/19(木)20:40:57 No.624027868
>マイクロウェーブ送信施設を作るか 月で工事できるようになったらな
111 19/09/19(木)20:41:09 No.624027916
やっぱ一体型かなー
112 19/09/19(木)20:41:10 No.624027922
やはりスマートグラスだろうがんばれFacebook俺にはなにもできない
113 19/09/19(木)20:42:40 No.624028287
個人間送金がスマホでちゃちゃっとできるようになったし サービス面での革命の余地はまだまだ山ほどあるよ
114 19/09/19(木)20:42:48 No.624028312
やーいやーい 「」の父ちゃんIS03ー!
115 19/09/19(木)20:42:58 No.624028370
どこも液晶の省電力に力入れてるから 稼働時間はじわじわ伸びていくと思う
116 19/09/19(木)20:43:18 No.624028469
世界的なEMP攻撃で全滅
117 19/09/19(木)20:43:49 No.624028611
Android4.1のでやってるけど流石に限界を感じてきた
118 19/09/19(木)20:44:57 No.624028888
エクペリア5お安く出してくれないかな
119 19/09/19(木)20:45:10 No.624028952
核融合バッテリーの実用化が待たれる
120 19/09/19(木)20:45:13 No.624028972
前の端末は発熱やべえ!って感じだったのに 最近換えたら同じゲームやってもほとんど気にならなくて感動した
121 19/09/19(木)20:45:24 No.624029018
大きな進化ならもう表示形態が変わるぐらいしかなさそう 空間東映か網膜東映か
122 19/09/19(木)20:45:26 No.624029024
>Android4.1のでやってるけど流石に限界を感じてきた 対応してるアプリめっちゃ少なくない…?
123 19/09/19(木)20:45:47 No.624029107
>Android4.1のでやってるけど流石に限界を感じてきた うちは4.4のがまだ現役だ アプリが軒並み5以上必須になってきて色々限界だ
124 19/09/19(木)20:45:47 No.624029108
GRANBEATはソシャゲやってると動作がつらい
125 19/09/19(木)20:46:07 No.624029182
>空間東映か網膜東映か 東宝や松竹を差し置いて…
126 19/09/19(木)20:46:14 No.624029212
みちびきでセンチメートルGPSが実現するんで そこらへんにお宝が埋まってそう
127 19/09/19(木)20:46:17 No.624029226
部屋のどこにいても充電できる技術っていうのが開発されてたな 部屋全体に電磁場飛ばすから安全面と電気代が気になるけど
128 19/09/19(木)20:46:20 No.624029238
空間投影は昔GalaxyBeamってのが 国内では出てなかったけどちょっと欲しかった気も
129 19/09/19(木)20:46:36 No.624029313
>>Android4.1のでやってるけど流石に限界を感じてきた >対応してるアプリめっちゃ少なくない…? ほぼない Chromeの更新すら対応しなくなってしまった
130 19/09/19(木)20:47:38 No.624029595
(充電される「」)
131 19/09/19(木)20:47:51 No.624029641
4.1どころか4.4.2ですらサポート切られてるよね?
132 19/09/19(木)20:48:17 No.624029760
>Chromeの更新すら対応しなくなってしまった スマホだけ買い換えようと思ったら最近のはもうSIMもnanoしか対応してなかったりでSIMも変えないといけないし面倒くさい…
133 19/09/19(木)20:49:36 No.624030124
4.4以前はかなり早いタイミングで更新停止したアプリ群ぐらいにしか使わないぞ…
134 19/09/19(木)20:50:03 No.624030248
どうでもいいけど機種変って契約時のスマホなくてSIMだけ持ってってもしてくれるのかな…
135 19/09/19(木)20:50:44 No.624030417
これ以上はないな レジ前に立ったら指紋認証するだけでお金払えるとかサービス側が何かやる時代だ
136 19/09/19(木)20:50:45 No.624030422
AndroidはそろそろUSB Audio Class2.0完全対応してください
137 19/09/19(木)20:51:20 No.624030560
そもそも設計って隙間無いと誤作動の元になったりするし普通はそんなアホな事はしないだろ!
138 19/09/19(木)20:52:07 No.624030754
油でもつめとけ
139 19/09/19(木)20:52:08 No.624030757
>どうでもいいけど機種変って契約時のスマホなくてSIMだけ持ってってもしてくれるのかな… 大昔ガラケーをうっかり道に落として車に踏みつぶされた時は 契約してることだけ伝えて何とかしたよ
140 19/09/19(木)20:53:09 No.624031048
>大昔ガラケーをうっかり道に落として車に踏みつぶされた時は >契約してることだけ伝えて何とかしたよ ただ中古で売っただけなんだけど壊してSIMカードだけ取り出したってことにしとくか…
141 19/09/19(木)20:54:56 No.624031495
今携帯なんも持ってないってこと? すごいな
142 19/09/19(木)20:54:57 No.624031503
>ただ中古で売っただけなんだけど壊してSIMカードだけ取り出したってことにしとくか… 機種変更って普通古い機種は手元に残るんだからそんな小ざかしいことする必要ないのでは…
143 19/09/19(木)20:55:38 No.624031684
というかsimすらいらないと思う auだけど機種変のたびに新規にsimが発行された
144 19/09/19(木)20:55:45 No.624031721
進化するとしたら通信速度と通信料の低下かな
145 19/09/19(木)20:55:49 No.624031736
>どうでもいいけど機種変って契約時のスマホなくてSIMだけ持ってってもしてくれるのかな… 今年はじめてドコモオンラインショップで機種変したけど 注文したら商品とSIM届いて説明どおりにデータ移行アプリで手軽に環境移行もできたし 開通手続きもすぐだから拍子抜けしちゃった 店頭でグダグダ待たされないしもっと早く使えばよかったってなった
146 19/09/19(木)20:56:42 No.624031975
そのうち通信にお金払うの~?ありえなーい! って時代が来るかもしれん
147 19/09/19(木)20:57:58 No.624032301
>ただ中古で売っただけなんだけど壊してSIMカードだけ取り出したってことにしとくか… 実際には残骸回収して これ母さんです… みたいな感じで店員さんに見せたよ まあ契約してる事実さえ把握できればどうにかなるんじゃないかな
148 19/09/19(木)20:58:50 No.624032554
サブスクリプション制サービスで稼ぐビジネスモデルが確立したら 端末も回線もただでばら撒くとこがでるかもね
149 19/09/19(木)20:59:20 No.624032688
ショップは買うことさえわかればわりと融通利くよ
150 19/09/19(木)21:00:29 No.624033030
>そのうち通信にお金払うの~?ありえなーい! >って時代が来るかもしれん 15年くらい前だったかどっかのプロバイダの契約者全員が基地局となる端末を持ってもらって 行く行くは実質誰でもタダでネットができるようにする計画があった気がしたけど ポシャったんだっけね