19/09/19(木)19:49:48 キノコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/09/19(木)19:49:48 No.624015678
キノコ貼って死ぬ
1 19/09/19(木)19:52:12 No.624016208
死ぬな
2 19/09/19(木)19:53:17 No.624016442
シメジってことは食えるのかな
3 19/09/19(木)19:53:53 No.624016585
>シメジってことは食えるのかな でも臭うって書いてあるし臭いかもよ
4 19/09/19(木)19:54:33 No.624016735
臭うシメジ
5 19/09/19(木)19:55:04 No.624016822
暑いと生えてくるのか
6 19/09/19(木)19:55:10 No.624016848
地獄の天使はキノコの愛称にしちゃちょっと気取りすぎじゃない?
7 19/09/19(木)19:55:11 No.624016851
なるほどダブルミーニング
8 19/09/19(木)19:56:35 No.624017150
>地獄の天使 判事案件っぽい
9 19/09/19(木)19:57:10 No.624017282
スレ画が地獄の天使? 死の天使ドクツルタケちゃんも繁茂してるの?
10 19/09/19(木)19:58:07 No.624017493
とりあえずシメジっぽいからシメジみたいな名前多いし シメジだから食えるとかは別では?
11 19/09/19(木)19:58:18 No.624017541
見つけるとしばらくきのこに困らないくらい食べれるらしい
12 19/09/19(木)19:59:23 No.624017792
スレ画は普通に美味しいらしい
13 19/09/19(木)19:59:59 No.624017925
この夏はシメジメしてたから臭うだろうな
14 19/09/19(木)20:00:06 No.624017953
ヘルエンジェル 地獄の天使
15 19/09/19(木)20:00:22 No.624018005
ドクツルタケ (Destroying Angel) 破壊の天使・殺しの天使とも
16 19/09/19(木)20:00:56 No.624018136
仁王?臭う?
17 19/09/19(木)20:01:16 No.624018216
魔界天使?
18 19/09/19(木)20:02:28 No.624018485
>でも臭うって書いてあるし臭いかもよ 仁王じゃねぇかな…
19 19/09/19(木)20:04:19 No.624018903
https://dailyportalz.jp/kiji/161016197829
20 19/09/19(木)20:04:25 No.624018942
きのこがうまいわけないだろ
21 19/09/19(木)20:05:08 No.624019115
https://jcc.jp/news/15148250/ (中略) 男性が所有する雑木林にとんでもないキノコが現れたという。 全体の直径は1mほどで、その名もニオウシメジ。 本来、温暖な気候の地域で生息し、近年では関東地方でも確認されていて天ぷらなどで食べられている。 専門家によると、今年は夏が暑く、その後、台風などで雨が降ったことからキノコの発生が異常に多いと言う。 注意したいのは、毒キノコ。 番組はキノコを40年以上研究し、市民講座などを開いている大舘一夫と一緒に埼玉県内にある公園を訪ねた。 ニオイワチチタケは大舘によると、乾燥させてパウダー状にすれば料理にかけてカレー風味が味わうことができる。 そして恐れていたものが道のすぐ脇に生えていた。 色が白く、笠の大きさが5~15cm程度だというドクツルタケは、厚生労働省のホームページには「成人でも1本で死に至る危険性。毒性の最も強いキノコ」とある。 専門家の間ではドクツルタケ、シロタマゴテングタケ、タマゴテングタケを「猛毒御三家」と呼んでいる。 さらに他の御三家も発見。
22 19/09/19(木)20:06:25 [仁王] No.624019416
臭うかぁ〜!
23 19/09/19(木)20:07:54 No.624019769
でもカエンダケに比べたら雑魚なんでしょ…
24 19/09/19(木)20:08:34 No.624019918
この山荘で起きた殺人事件の犯人"地獄の天使"はこの中にいる!
25 19/09/19(木)20:10:26 No.624020348
男性の雑木林に生える臭うシメジ…
26 19/09/19(木)20:14:39 No.624021391
>独特の濃厚なうまみを持ち、歯切れ、舌触りも素晴らしい。どんな料理にも合うが、あまりにも巨大なため、姿が分かるような料理では、きのこを食べているといった雰囲気にならない。 うまあじ
27 19/09/19(木)20:16:37 No.624021904
あーじー!
28 19/09/19(木)20:27:56 No.624024524
自分もこないだの梅雨で実家の近くの藪のなかでもめっちゃでかいキノコ見つけたよ su3320003.jpg su3320005.jpg たぶんテングダケなんで毒
29 19/09/19(木)20:28:42 No.624024700
うまいけどでかすぎてキノコ感がないのが問題なのか
30 19/09/19(木)20:29:17 No.624024857
>su3320003.jpg ノーマルテングタケだね
31 19/09/19(木)20:30:07 No.624025071
庭に突然タマゴタケの群生地が出来て超うれしい
32 19/09/19(木)20:30:44 No.624025218
似てるとかはまだ許せるけど 最近急に毒持つようになったとかは完全にワカラン殺しすぎる…
33 19/09/19(木)20:31:25 No.624025393
>庭に突然タマゴタケの群生地が出来て超うれしい いいなあ
34 19/09/19(木)20:31:46 No.624025491
庭に生えてても怖くて食べる気にならない
35 19/09/19(木)20:31:49 No.624025507
(゚д゚)シメジ
36 19/09/19(木)20:34:16 No.624026137
はっきりこれだ!ってわかるの以外は食わない方が良いからね タマゴダケはわかりやすさとうまさが噛み合ってて羨ましい
37 19/09/19(木)20:36:08 No.624026654
outdoorfoodgathering.jp/outdoorfood/nioushimeji/ ニオウシメジ料理
38 19/09/19(木)20:36:34 No.624026761
https://www.outdoorfoodgathering.jp/outdoorfood/nioushimeji/
39 19/09/19(木)20:37:26 No.624026984
定番のリコボウとかアミタケは秋になるとよく採って食べてるわ
40 19/09/19(木)20:37:55 No.624027112
啓蒙が高まりすぎた結果だ
41 19/09/19(木)20:44:18 No.624028728
>定番のリコボウ 地元でジコボウって言ってるのと同じやつかな?
42 19/09/19(木)20:47:18 No.624029496
>自分もこないだの梅雨で実家の近くの藪のなかでもめっちゃでかいキノコ見つけたよ >su3320003.jpg 手がハラ立つわぁ〜…